X



【追加燃料】違法建築レオパレスに新疑惑 コストダウンのため燃えやすい外壁を使用か!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/02/12(火) 13:44:12.66ID:A+AenO9O9
2019年2月12日 11時15分
J-CASTテレビウォッチ

アパート建設大手のレオパレス21が建てた延べ1324棟のアパートに建築基準法違反の疑いが出て、住民1万4000人以上が引っ越さなくてはならなくなった事件に新たな問題が浮上した。

不良施工物件の中に「図面より燃えやすいケースがあることがわかりました」と司会の羽鳥慎一が報告した。火に強いグラスウールを使うべき外壁に、実際には耐火性の良くない発泡ウレタンを使っていた。なぜそんな危険な部屋をつくったのか。

工期を早くするために耐火性の低い素材を
不動産コンサルタントの長嶋修さんは、グラスウールだと作業に時間がかかるのに対して、発泡ウレタンなら他のボードと一緒にすぐに取り付けられる点を指摘する。「それだけ工期を早くでき、人件費を削減できます」という。レオパレス21の経営陣は「作業効率を上げるため、現場の判断」と、知らなかったことを強調している。

青木理(ジャーナリスト)「上層部が知らないとは考えられない。仮にそうだとしても経営責任がある」

菅野朋子(弁護士)「初めから決めていたとしたら、詐欺の可能性もあります」

そうでなくても、入居者やオーナーに対する補償問題が起きる。レオパレス21などの賃貸アパート業者は、都市近郊を中心に土地の一括借り上げで単身者や小家族向けのアパートやマンションを建ててきたが、その実態が浮き彫りになった。

玉川徹(テレビ朝日社員)「立地の良くない場所にも、所有者に銀行からカネを借りさせて建てる。もともと建ててもやっていけない土地なのに。世の中、あまりうまい話はないということです」

全文
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16008259/
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:10:16.99ID:cVvhM1yk0
グラスウールもそれ自身は燃えないかもしれないけど、
めっちゃ熱を伝えるから、近くに燃えやすいものがあると簡単に引火するんでしょ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:10:32.35ID:/hh9Xta60
不燃、難燃ってのは試験をパスするかどうかだから
内容は決められた大きさの火種を落して決められた時間延焼しなかったら合格、基準の温度上昇以下なら合格など
決して物理的に燃えないと言うのではない
躯体の性能が避難時間内は減少しないのが目的
火災では木は燃えるし、鉄骨は柔らかくなる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:10:57.37ID:BBsRUo760
この手の事案が蔓延しすぎだけど
レオパレスは全ての関係者(住人、株主、オーナー、各取引先)情け容赦なしに切り捨てるには手頃なんじゃないか
いやまあ十分影響でかいけどいつまでも無法地帯にしてる方が余程やばいしさ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:12:09.62ID:Dps0gAZX0
>>56
図面がもとからそうなってるなら建築確認申請時の不備、図面と現場が違ってるならレオパレス側(設計士、施工者側)の不備
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:12:23.08ID:2+HDt0cE0
>>263
ご想像にお任せしますよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:13:39.38ID:/hh9Xta60
毎度言葉足らずの専門家とマスコミの理解不足報道で有耶無耶なのが現実
そしてギャラリーが勝手に先走って踊る
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:14:01.87ID:owsnhz5z0
>>255
>その人の意見は知らんよ

ならさあ、 ピンポイントでアンカーつけてる突っ込みに
見当違いの横レスしてからんで来なさんななさんなよ。って話。
以上な。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:14:30.62ID:VKyrj6og0
グラスウールの方が安いらしいがなんで高くて違法な部材使ったのかね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:14:45.41ID:glroOyVN0
肉眼ではわからないが、基礎もX線検査やコンクリートのコア抜き調査を
全てのレオパレス物件で実施すれば、相当数のアパートで鉄筋不足や
コンクリの強度不足が判明すると思う
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:14:55.17ID:E4M6VYZN0
不動産屋に責任求めても。。。
ほとんど山師で捌いて儲けることしか考えてない連中やん。
都合悪くなったら、会社潰してトンズラ、ほとぼり冷めたら戻る。
昔から一緒や。。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:15:20.78ID:i+c5f0gF0
レオパレス 潰れるね 間違いなく!

犯罪企業なのだから

もちろん犯罪を指示した社長は逮捕です!!!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:15:40.06ID:hTrILkmO0
工事のやり直しとか新築よりカネがかかるだろ。やばすぎ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:16:02.90ID:TvhffKLX0
レオパレス・・・・・・・・倒産かな・・・・・?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:16:03.08ID:OInpNCm90
昔から儲け話持ってくる詐欺師には「そんなに儲かるならご自分でなさったらいかがですか?」
ってのが定番なのに、なんでこんな話に乗るオーナーが大勢いたんだ
CMって怖いねぇ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:17:02.64ID:B6xvGXtB0
>>249
安全側に振ったなら軽微な変更で済むんでないの?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:17:35.77ID:hTrILkmO0
だまされたのはアホの農家だよ
農業なんざバカでもできるし、土地資産があるバカだからカモにされた
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:17:51.16ID:i+c5f0gF0
一発退場!レオパレスw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:17:53.47ID:TvhffKLX0
レオパレス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・父さん?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:18:10.25ID:1W8QY1HK0
去年の5月に1000円あった株価が今日は335円でストップ安
株主代表訴訟かな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:18:17.89ID:VbOBgLWl0
耐火偽装は命に関わる重大な過失だからな
絶対になあなあで許したらダメだこういうクズどもは
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:18:30.87ID:5EoMLD5+0
テレビCMが流れて隣の部屋のアレクサが反応してチュウチュウトレイン歌ったてホントなの
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:19:02.70ID:1veYBtN80
市が天井に穴あけてカメラで覗いてダメだこりゃ‼ってやり始めたようだが、初めからやれよ(笑)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:19:09.24ID:mSChpkXF0
家主からレオパレスのアパート
安く買い叩いて
リフォームして転売する

美味しいビジネスちゃんと到来
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:19:28.94ID:hTrILkmO0
だまされたのはアホの農家だよ。親から土地を受け継いだだけのバカ。パチンコ屋で昼間から1日中遊んでるわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:19:42.77ID:3TPo8btf0
>>110
首都圏はもともと単身者向けが足りてないので受験生も大学合格が確定する前に予約入れたりしてる
だから今から探せといっても、かなり古いorかなり高いorかなり遠いしか…
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:21:00.02ID:O6Wwzoin0
>>286
型式認定とったらその仕様通りに施工しないとだめ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:21:19.34ID:VKyrj6og0
スマートニュースの中で読んだのは資金は潤沢で-400億で潰れるような状況では無いと
この先増えたり客が逃げたら知らんけとだと
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:22:12.33ID:5EoMLD5+0
>>240
6ヶ月ぐらいのプロジェクトでマンスリーマンションと比べて単身赴任先で住んだことはある
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:22:21.84ID:1W8QY1HK0
成行売りが2700万株も入ってるから明日は255円で明後日は145円、金曜で95円かも・・・
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:22:28.93ID:/hh9Xta60
>>286
形式認定だから申請書類と違えば違法
余裕があり安全が担保されるなら追加申請する必要がある
じゃないと日本全国のオーバースペック工事を個別判断しないと駄目になるから
市販の建材でも需要の無い物は認定品と中身が同じでもコスト高になるからあえて認定申請しない商品もある
まあ認定機関は国交省の天下りだけどね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:22:57.46ID:dg3399NJ0
棺桶部屋
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:23:11.95ID:v2A8twvt0
最近の物件で、木造3階建て、オートロックみたいなオシャレなアパートあるでしょ

都会でもプロパンガス使ってるとこあるけど何で?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:23:29.77ID:NDN13yFm0
レオパレスって建てるの糞速いもんなwプレハブかよってレベルで速い
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:24:23.77ID:owsnhz5z0
入居者も大迷惑だろうけど、 一番の終わりの始まりはオーナーかな。
特に自己資金ならともかく、借り入れて作った奴は地獄だろう。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:24:40.05ID:B6xvGXtB0
>>299
すまんプレハブ住宅の形式適合認定から把握
外壁にそんなのあったっけ?ってなっちまった
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:24:52.40ID:NmCi4pmm0
>>310
早ければ早いほど人件費浮くからな
その分質も悪いし納期はやめたらその分簡略化されて手抜きになるわな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:25:00.72ID:VbOBgLWl0
大スポンサーだからガイア以外のテレビでは触れる程度にしか報道しないからな
異常すぎるわ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:25:31.91ID:H62ciVuh0
>>308
都市ガス、配管設備等は基本建築主持ちだが
LPGはガス会社持ちの場合が多いから
無論その分、入居者の負担は増えるけどな。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:25:37.71ID:owsnhz5z0
>>300
>資金は潤沢で-400億で潰れるような状況では無い

うがった見方かもしれんけど、そういう話を聞くと
なおさらヤバイ感じがするんだけど。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:25:44.57ID:J6RXRL4N0
社長や役員はぼろ儲けなんだろなw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:25:45.60ID:UaLwmIFI0
建築に無知過ぎるのがいけない
義務教育に多少は入れるべき
住むところであり、一番の金食い虫なのだから
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:25:57.72ID:ofazsna70
普通なら逮捕案件だが一部上場企業社長には不逮捕特権があるからなあ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:26:04.94ID:aHnkmDHz0
高級分譲マンションでも基礎があれだったところもあるくらいだし、賃貸だと
何があっても今更驚かん
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:27:07.40ID:ZvvGLObp0
そんなものレオパレスに限らない。
戸建住宅で安い〇〇産業グループの外壁も調べて欲しい。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:27:16.03ID:owsnhz5z0
>>321
正直、賃貸なら、命にかかわる部分以外では、 「まあレオパならしょうがない」で
済ませてもいいと思う。  有名だしね。 むしろ周知の事実w
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:27:32.64ID:bWhQ402m0
一級建築士だが知らなかったはあり得ない。ウレタン断熱は専門の業者じゃないとできないから分かってて発注してるはず。
それにグラスウールに比べてコストが高いので下請け業者が勝手に施工したとは考えにくい
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:27:35.42ID:wPGer+TT0
おいおいオレも若いときレオパレス21のマンション住んでたけど
週末になると隣に住んでたOLのあえぎ声聞こえていたのはそういうことだったのか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:27:44.39ID:H62ciVuh0
というか、戦前の引退した国家官僚が
退職金で長屋買って老後の糧にするような感覚で
不動産事業出来る時代じゃないから
素人が業者の言いなりに手を出す世界じゃないんよ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:28:38.61ID:GD0Iiq/U0
最近うちの近所で2階建てなのに1階にしか玄関のない2階建てアパートがいっぱい建ってるんだけど
あれ間取りどうなってるんだろう
玄関あけたら階段なのかな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:28:39.58ID:Xqvxbmy00
>>326
ひとり暮らししてたけど、喘ぎ声いちど聞いてみたかったw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:29:00.51ID:+H/GLL3v0
>>308
プロパン屋が大家と結託してる
単価高くして模様替えとかはプロパン屋負担
大家にんまり、店子大損

都市ガス地域でプロパンだと殆どがこれ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:29:27.25ID:gqigTfg10
>>326
隣からだけ? それはかなり優秀な物件 レオパレスでもそんな物件があったのか w
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:29:56.92ID:ktjyMF420
まあターゲットはアホな水商売女とか田舎のバカボンとかだしな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:30:04.36ID:/hh9Xta60
予想では震災復興時期でしょうね
問屋に物が無く、ホームセンターのバラ売りさえ業者が買って売り切れ
しばらくして現場はもちろんホームセンターさえ余計にチクチクする韓国製が並んでたのを覚えてる
グラスウールは計画生産だから急な需要増には応えられないらしい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:30:33.19ID:LKHALlYg0
逆に
問題のない建物も存在するのか?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:30:49.69ID:/BeXGDWH0
これはひどいな 火事が起こった時のことなんか知ったこっちゃないってことやろ
社長の悪人顔によう表れとるわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:31:17.41ID:V0TNGRHD0
毎日来ていたレオパレス21の営業マンがピタリと来なくなった
大東建設は相変わらず郵便受けに名刺を入れていくけど
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:32:00.41ID:+H/GLL3v0
>>328
階段でそのまま二階へ
普通のアパートは法律上「集合住宅」に分類
そのまま二階は「長屋建て」に分類
集合住宅より規制が少し緩い。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:32:15.96ID:0XANCbZe0
日本の問題は、今俺がアイスクリームを食べたいということ。.
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:33:24.88ID:qhvg3vb/0
>>328
そのての建物は法律的に「長屋」ってことになってる。
時代劇に出てくる長屋ってあるじゃん? あれの各戸が2階建てになっていると思えばいい。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:33:43.37ID:V0TNGRHD0
>>328
見取り図見ると玄関開けたらすぐ階段だよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:33:50.19ID:OMxW1TKI0
大家さんにローンだけが残るのか。
撤去して建て直すだけの体力のある大家なんてほとんど居ないだろうに・・・
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:34:05.63ID:J70mmC4W0
ちょっと気になるのは
この補修工事を誰にどんな金額でやらせるのかねぇ?
場所によっては大規模修繕で確認申請が必要な所も出て来るでしょ
そうなれば今までのような手抜き単価で工事は出来ない訳で
役所やオーナーも
今度は大丈夫なんだろうな?っとしっかり確認もするだろ?
会社が思っている以上に金も時間もかかると思うんだが
レオパレスはどこまで想定してるのかなぁ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:34:15.96ID:3DNB7a7p0
現場はそんな判断しないだろ。
ヤバイと思ってるなら尚更設計書通りに作って逃げの一手だろ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:35:20.83ID:R0AnCI4x0
>>50
うち都心に近い郊外のまあまあ
敷地広い実家なんだが、
大東建設すごい勢いでチラシ入れ
電話かけまくりww
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:35:20.98ID:wCJt5VK70
>>1
そんなの施工した業者も悪いしチェックした役所も悪い
洗い出せよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:35:29.70ID:/hh9Xta60
>>345
一括借り上げ期間なら、まだレオパの負担でしょう
借り上げ終了なら大変だけど
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:35:35.96ID:zt0ESnP60
大火災の危険というのは、国民全員に関わることだから、
こういう企業は、国民個々人の思想信条を超えて一致団結して、
徹底的に糾弾して叩き潰そうぜ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:36:06.00ID:AwspQbqx0
施工業者の責任にしようとしているだろうな
全部同じ施工業者じゃないのに
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:36:21.34ID:+Mkyo2VA0
薄い壁蹴破って逃げろってことか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:36:50.96ID:Vqb+xF5h0
>>328
近所にそのタイプの薄っぺらい2階建て建ったわ
どれぐらい薄いかと言うと車1台分の全長と同じ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:37:42.40ID:/hh9Xta60
>>346
後は古い物件は法改正してるから旧法と現行法の理解が必要になる
すべて現行法に当て嵌めるのもどうかと
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:37:53.95ID:arBtekGY0
基礎の区切り無いのも多いのか
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:38:01.23ID:+6QD7Ayd0
>>353
あれか
ベランダの仕切りの壁を室内にまで導入したんだな
まさに最先端!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:38:20.20ID:R0AnCI4x0
>>328
二階までで一部屋なんだよ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:38:30.68ID:T7Mmx3Wi0
防カビ機能の無い、安物の壁紙にする業者はよくあるけど
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:38:34.32ID:ZHyyYQL40
>>295
元レオパレスの原型ないぐらいにリフォームしても、元が酷過ぎて敬遠されるだろう
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:01.27ID:AwspQbqx0
>>351
こーゆう企業のトップは10年後に隠し通せた金で
また起業しているからなw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:07.41ID:8CDKlf6+0
石膏ボード上から張ったらええんやで
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:07.47ID:1W8QY1HK0
補修工事をするのはいいが住人の退去費用はちゃんと出してるのか?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:12.37ID:Oc1/EMzP0
大邱の地下鉄放火を思い出した
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:23.56ID:reOv+hvO0
入居者全員で一斉にジャンプしたら一棟ごと崩壊するんじゃないか?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 15:39:41.88ID:wCJt5VK70
>>360
値段しだいだろ
少しでも安くしろと言うならそう言うとこを削らなければ無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況