X



【追加燃料】違法建築レオパレスに新疑惑 コストダウンのため燃えやすい外壁を使用か!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/02/12(火) 13:44:12.66ID:A+AenO9O9
2019年2月12日 11時15分
J-CASTテレビウォッチ

アパート建設大手のレオパレス21が建てた延べ1324棟のアパートに建築基準法違反の疑いが出て、住民1万4000人以上が引っ越さなくてはならなくなった事件に新たな問題が浮上した。

不良施工物件の中に「図面より燃えやすいケースがあることがわかりました」と司会の羽鳥慎一が報告した。火に強いグラスウールを使うべき外壁に、実際には耐火性の良くない発泡ウレタンを使っていた。なぜそんな危険な部屋をつくったのか。

工期を早くするために耐火性の低い素材を
不動産コンサルタントの長嶋修さんは、グラスウールだと作業に時間がかかるのに対して、発泡ウレタンなら他のボードと一緒にすぐに取り付けられる点を指摘する。「それだけ工期を早くでき、人件費を削減できます」という。レオパレス21の経営陣は「作業効率を上げるため、現場の判断」と、知らなかったことを強調している。

青木理(ジャーナリスト)「上層部が知らないとは考えられない。仮にそうだとしても経営責任がある」

菅野朋子(弁護士)「初めから決めていたとしたら、詐欺の可能性もあります」

そうでなくても、入居者やオーナーに対する補償問題が起きる。レオパレス21などの賃貸アパート業者は、都市近郊を中心に土地の一括借り上げで単身者や小家族向けのアパートやマンションを建ててきたが、その実態が浮き彫りになった。

玉川徹(テレビ朝日社員)「立地の良くない場所にも、所有者に銀行からカネを借りさせて建てる。もともと建ててもやっていけない土地なのに。世の中、あまりうまい話はないということです」

全文
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16008259/
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:09:59.18ID:/PC7wR8n0
>>438
PET樹脂や羊毛使った断熱材ってガラス繊維を使った断熱材よりも使われてる?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:10:12.65ID:xKwwZRaM0
夢中で頑張る君にエルボー
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:10:39.04ID:W1H9nDng0
青木が言うように知らなくても責任はあるからな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:10:49.37ID:O8PqUnsg0
>>6
だからこそ、いままでマスコミも騒げなかった、というのがあるんじゃね?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:11:13.66ID:owsnhz5z0
>>454
ああ、日銭狙いで叩き売り、節操なく店子入れて、他所で撥ねられるような店子ばかり。
スラム化が目に浮かぶようだわ。 違法や黒に近いグレーの民泊屋が
大挙しそうだ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:11:28.12ID:ypBIW1Ea0
>>463
プレハブ小屋に失礼だぞ
プレハブ小屋は燃えないから安全だ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:11:29.91ID:OJOs4Q9K0
何も指示しなければ、図面の指示通りにできあがる
施行不良の責任とらされたら、施工業者が氏ぬからね

必要な壁が無いとかは、レオパレスの指示以外、考えられない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:12:14.89ID:3fSNvbJV0
>>470
うちのゼネコンはそんな事無かったし、それ噂程度は聞いた事あるけど本当にやってたってか。
言う程コストダウンにゃならんだろうに馬鹿な事を・・・。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:13:47.47ID:5gvrpPop0
>>475
仮にそうだとすると、施工業者は「指示の通りにやりました」を証明するための図面を持っていると?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:13:58.73ID:MXPL87T50
夢中で頑張る君に〜ってやつ?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:14:49.41ID:57kNbPkW0
レオパレス伝説

壁紙を替えようと剥がしたら隣の部屋と繋がった

家賃保証打ちきりになったオーナが自殺しようと梁にロープを掛けたら割り箸並の細さに自殺できなかった
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:15:10.26ID:3fSNvbJV0
>>460
多分だけど住宅と集合住宅じゃ求められる耐火性能が違う。界壁が上まで延びてないといけないのもそれ。
ウレタンを使うのがマズいんじゃなくて耐火性能が変わってくる。

だと思う
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:15:15.16ID:8kP8aLqK0
>>468
今は50oの断熱が新築では使えないし
断熱等級クリアするのに物凄く分厚くなるから
旭ファイバーならアクリアシリーズが主力
但し界壁は密度24k以上のグラスウールかロックウールじゃないと駄目
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:15:56.83ID:xTWKOZOH0
潰れろw

歴史は語る。
悪は滅ぶ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:16:02.47ID:5gvrpPop0
あのー素人なんで全然わからないんですけど、
そういうトラブルになった場合って、図面が向こうから出てきたものだと公証するのとかって
どういう仕組みでやってるんですか?

まさか、公証役場いって図面の公証してもらってるとかなわけじゃないんでしょう?(´・ω・`)
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:17:06.81ID:O6Wwzoin0
>>479
それ外に出しちゃうとレオパレスから切られちゃうからいままで出さなかっただけで
実は持ってるみたいなのあるんじゃないの
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:17:21.97ID:57kNbPkW0
レオパレスサブリースが破綻して倒産するのは目に見えている

問題はその後の地銀不正融資が明るみになって地銀が不良債権を抱えてバタバタと連鎖倒産し大不況に突入
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:17:31.35ID:owsnhz5z0
レオパ伝説 新章

入居したと思ったら、いきなり、自分で何とかして引っ越せ。と手紙が来た。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:18:02.44ID:5h7Oldz60
こりゃ他の大手サブリーサーにもどんどん延焼するなw 耐火性能偽装なだけにw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:18:46.42ID:BGGg++bx0
就職氷河期世代の常連企業だったよな
明治法政立教中央以下私立文系男は
不動産、商品先物取引、消費者金融、コピー機、求人広告の営業の中から選べみたいだったしw
それでも受からない奴がゴロゴロいたw
行かなかった奴がニートになって現在に至る(お前ら)
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:18:54.52ID:8kP8aLqK0
>>476
有名なのは千葉県市川市の複合マンション(鉄筋の図面が複数存在した)や
大阪の長年裁判になっている例のマンション(不動産屋に渡した図面と施工図面が別物)
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:18:58.49ID:5gvrpPop0
>>490
「受け取ったほうがかえたんじゃないのぉ?(鼻ボジ)」はどうするんですか><
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:19:06.19ID:SLsS2xjv0
界壁なんて素人には分からんだろ。集合住宅の隣との間の壁のことな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:19:09.69ID:q1AQO+1Z0
萌えやすいのか?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:19:19.55ID:+6QD7Ayd0
>>493
見えない大火事

耐火偽装してきた連中にはお似合いだわ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:19:41.52ID:eigC/Ci00
刑務所も人生の一部分に加える覚悟をすれば自殺する必要なんてないんだよ?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:19:46.74ID:XjQRU7vM0
>>447
外観だけでわかるだろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:20:06.66ID:onJj0Et70
でもさ、レオパレスはほとんど短所ばかりでロクなアパートじゃないけど
唯一の長所として断熱性だけはやたら良くて冷暖房がよく効くし
意外と夏涼しくて冬暖かいよね、

なんて話は全く聞いたことない
発泡ウレタンをふんだんに使っていたなら断熱性だけは良さそうなもんだけど
実際のところ断熱性だけは良かったのか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:20:08.00ID:xs+Qp/0b0
でもレオパレスで火事ってあんまり聞かないね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:20:34.32ID:OJOs4Q9K0
断熱材が、グラスウールから、発泡ウレタンになってるのは
別にいいんじゃねって思うが、この記事、何が問題かよく分からない

普通の一戸建てだと、発泡ウレタンの方が断熱性が高くて
高級品だけどなぁ・・・
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:21:34.82ID:gH6TmKeO0
>>487
建築確認申請時の図面の話なら申請書類として正副作って役所と施主で持つことになってる
それ以外の図面は信用しない
施工図とか竣工図の話はまぁめんどくさいが現地と照合するしかない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:21:43.35ID:dW/cHtq40
( ´・ω・`) 危うく焼きイモにされるところだったな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:21:49.49ID:/PC7wR8n0
このAに充填するべきグラスウールを、工期を短縮するために発泡ウレタンに変えたんだろう



外壁材
A
壁ボード12.5mm

室内
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:23:02.04ID:5gvrpPop0
今日の大田区の火災なんかは知らんけど


こないだの多摩境の方の火事なんかも、(違法なのかどうかはしらんけど)ウレタンだったわなあ…
使っちゃいけないとこにウレタンとか使ってたとこに済まされたとかだったら、
それだけでも、慰謝料認められて然るべきくらいに感じるな。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:23:19.16ID:k1Xuc67y0
紀香はなんて言ってるの?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:23:56.49ID:jfH68Vyu0
ひでーな
今時こんな工事する会社はそうそうないぞ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:24:14.00ID:57kNbPkW0
カボチャ破綻の比では無い経済的影響が確実視される

レオパレスサブリースが破綻して倒産するのは目に見えているが
問題はその後の地銀不正融資が明るみになって地銀が不良債権を抱えてバタバタと連鎖倒産し大不況に突入すること
カボチャと違いスルガ銀行一行で済まない
全国規模で地銀破綻が止まらなくなる
今のうちに預金引きだして置いたほうがいいよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:24:34.14ID:jfH68Vyu0
>>514
部位による
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:24:48.93ID:gH6TmKeO0
>>505
ウレタン単体の断熱性能を聞かれれば良いものだよ
ただし断熱計画って床壁天井すべて含んで設計しなくちゃいけないから壁だけ性能良いものを使ったとしても意味ないものではある
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:25:16.91ID:57kNbPkW0
発泡ウレタンは別名「固形燃料」といわれているよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:25:23.44ID:psG9y8B/0
レオパレスってかなり前から評判悪くて胡散臭い会社だと思ってたぞ
うちにも来てレオパレスで建てないかとか言ったけど断ったさ
入居者もオーナーもなんだってこんな会社信用するんだろうね
理解できない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:25:34.81ID:c3RckUPT0
サブプライム問題並みの経済危機になるか
消費税が10%になるのが先か
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:25:37.36ID:NGuQZItf0
>>504
最初レンタルboxかと思うよな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:25:45.59ID:GC9lyYm10
ケチった金以上の大損害になるってバカまるだしだな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:26:42.74ID:gH6TmKeO0
>>509
外壁に防火構造を求められているならウレタンでは認められないってだけ
問題なのは断熱性能ではなく防火性能だから
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:27:40.33ID:J+20lttG0
2階建てくらいだったら天井まで吹き抜けのスケルトンにしてミニ体育館として貸し出せばいいかも
スポーツクラブ、保育園、デイサービスに使える
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:28:17.70ID:BvkSHG5E0
でも断熱性でウレタンを吹付けや発泡で施工したりするよね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:28:29.50ID:PhYPJfPO0
発泡ウレタンを壁に充填して断熱材にしてるの沢山あるだろ?
大抵難燃性のものだって謳ってるけどあれウソか?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:28:59.06ID:T11aXPby0
>>525
国交省が全てもみ消したのかも。
ここの省は昔から良いイメージがない。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:30:57.57ID:NEArK4sr0
レ「施工会社が勝手にやったことだ!我々も何も知らない被害者だったんだ!」

ジャップは相変わらず卑劣卑怯な民族だな。誇りある韓国人ではありえない答弁を平気でする
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:31:15.66ID:owsnhz5z0
>>525
この手のサブリースって、中高年の漠然と不安抱えたり
欲ボケした、軽く認知症の出かけてるような人を
メインターゲットにしてるんじゃないかな。

他業種でも最近のメインターゲットになってるのと同様に。
健康食品でも生命保険関係でも。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:31:44.67ID:gH6TmKeO0
>>534
嘘じゃないよ難燃材料試験通すから難燃性はある
ただ基準法で求めてる防火構造の要件は満たさない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:32:23.81ID:3fSNvbJV0
>>498
受け取った方が捏造する意味はないからね。
確認申請やらなにやら公的な手続きがあるし、現場の管理者が図面通り出来てるか確認もする。完了検査もある。
それをごまかして設計会社等々の名前な入った紙や判子から捏造しても何のメリットもないし出来ない。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:32:28.55ID:GC9lyYm10
テレビで専門家みたいなのが言ってたのは
発泡ウレタンのが納期をはやめるから
0544sage
垢版 |
2019/02/12(火) 16:32:44.22ID:nxUUcE/p0
>>483
天井裏、ウレタンで充填したらダメなの?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:32:51.10ID:Y+NvGTjA0
ここに限らず最近不動産関係の不祥事が目に付くね
もし自分に金があっても不動産だけには投資したくない
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:32:52.35ID:/PC7wR8n0
>>531
グラスウールを使った断熱は施工者によって品質にばらつきが出るし時間がかかるんで
発泡ウレタンのような性能が均一で2日・3日で工事が終わるものが採用される
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:33:17.49ID:E7T/yiHw0
バレなきゃ何やってもOKという考えだろな。それが違法であっても。しかも現場に責任転嫁。ここの経営陣は犯罪者の発想だ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:33:53.57ID:owsnhz5z0
>>543

工期短縮による人件費の節約 > 高いウレタン使う価格差

だから使ったんでは?  って言ってたね。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:34:25.03ID:3fSNvbJV0
>>544
簡単に言って、燃えない壁で部屋と部屋を仕切れ、と言われてるのに天井を燃える材料で繋げるどうするの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:35:24.99ID:1I7N+ANo0
グラスウール云々じゃなくて、木造・鉄骨なら外壁のサイディングと、断熱材、
内側のボードの3つで個別認定とってる事が多いから、違うものを使うと違法建築になる。
断熱材の耐火性性能上げたものを使ったって、認定外の材料ならそれは違法建築。
ちなみに、発泡ウレタンの方がグラスウールより断熱性能が高い。RCによく使う。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:36:01.37ID:XjQRU7vM0
天井裏の写真見た時は天井張ってある牛舎かよwって笑えたわwww
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:36:54.61ID:HA1wSlq70
大株主の状況(上位10名、2018年3月末現在)
1位 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)39,202,300 15.54%
2位 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)10,056,200 3.98%
3位 THE BANK OF NEW YORK MELLON SA/NV 107,279,729 2.88%
4位 STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 6,825,248 2.70%
5位 レオパレス21取引先持株会 5,592,600 2.21%
6位 THE BANK OF NEW YORK MELLON 140040 5,166,158 2.04%
7位 THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 4,896,528 1.94%
8位 STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223 4,755,565 1.88%
9位 TAIYO HANEI FUND, L.P. 4,719,400 1.87%
10位 STATE STREET BANK AND TRUST CLIENT OMNIBUS ACCOUNT OM02 505002 4,184,100 1.65%

で、今は?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:39:26.22ID:Vqb+xF5h0
これ現場の人が勝手にやったっていうけども
支社長レベルで認可して
そういう建材をつかっても強度がたもてるように設計して建材を発注して
そのうえで現場で施工してるからね


現場の監督風情が建材をわざわざ購入してもえやすいものにすり替えたとかいうのは現実的にありえない


つまり会社の方針としてそういう建物を量産していたっていうこと
これたぶん倒産だね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:41:37.68ID:94ENyL270
>>546
自分の家なら施工中にチェックしに行くけど
レオパレスにほいほい騙される大家だと、ノーチェックだろうし。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:44:07.51ID:owsnhz5z0
>>555
大家、 店子に対しては(言わば)加害者側 っていう認識、無いだろうなあ。

俺は被害者 ってプンプンしてそう。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:44:58.23ID:eYkHfCfj0
>>555
大家からすればブロイラーの養鶏で一儲けしましょうとかレオパに持ち掛けられているのと一緒で、ブロイラーの快適度とか居住環境とか一切関係ないもんなw
レオパから見れば大家がブロイラーなんだけどww
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:45:37.96ID:crcrqiVR0
発泡ウレタンよく使ってるだろ素材自体は違法でも何でもない
ミスリードだな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:45:51.96ID:3fSNvbJV0
あぁ。経営陣は知らなかったと言ってるのか。
とにかく安くあげろ、利益出せって指示出しただけだから違法建築やってた事やその詳細は知らない、って逃げ方なんだろうな。
それで逃げられてるかは知らんが。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:47:20.47ID:OkeaH+KT0
津波が来てもプカプカ浮いて
そのまま中国やハワイに流れ着いて助かる
さすがレオパレス、新たなる伝説が
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:47:40.72ID:EsHb9+ey0
>>434
安い早いと売り出したら採用し始めたので高くし高くなっただけよ。
難燃ウレタンといったて燃えるんでよろしくないので
出来る人はグラスウールかロックウールを採用する
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:47:56.66ID:msVbbKjH0
うちの家グラスウールだったな
建ててる途中で色々見せてもらった
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:48:46.89ID:msVbbKjH0
>>388
さすがに違法建築はないわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:49:16.40ID:QFrR8I0B0
これ本当に燃えるかどうか試すバカッター出てきそうだよな('A`)
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:50:50.87ID:EsHb9+ey0
>>514
駄目だよ 燃えるからww
石膏ボードで挟むから燃えないのだと それならなんでもいけるやん言う話。
軽いので運搬楽 ボード状なので設置も楽と作業によいから採用
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:51:07.06ID:crcrqiVR0
結露の懸念があるだけで断熱材としては優秀
燃えるかどうかで言えばよく燃える
つーか木造建築で壁や天井に炎が迫ったらもうお終いだから逃げろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況