NATIONAL GEOGRAPHIC 2019.02.13
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/021300100/

 私たちの住む天の川銀河は、近くにある銀河としては最大のアンドロメダ銀河にいつの日か衝突する運命にある。
これは、科学の世界ではすでに予言されていることだ。そして、衝突の衝撃によって巻き起こった塵が晴れ上がる頃には、
どちらの銀河もかつてのような姿をとどめてはいない。
最初の接触から10億年以内に、2つの銀河は合体して、今よりもはるかに巨大な楕円銀河が誕生する。

 欧州宇宙機関は、ガイア宇宙望遠鏡でアンドロメダ銀河内部の星を測定し、2つの銀河の衝突が、いつ、どのようにして起こるのかに関する従来の予測を修正した。

 これまで、天の川銀河とアンドロメダ銀河は39億年後に衝突すると予測されていたが、
天文物理学の専門誌「Astrophysical Journal」に2019年2月7日に発表された研究結果は、衝突時期がそのさらに6億年先の45億年後になると予測している。
また、正面から衝突するのではなく、車のサイドミラーに当たるように最初は軽くこする程度になるという。

 論文の著者で宇宙望遠鏡科学研究所に所属するローラン・ファン・デル・マレル氏は、
「全体の流れはそれほど変わりませんが、厳密にいうと軌道が異なります」と話す。

新しい予測は朗報?

 いずれにしても衝突は避けられない。アンドロメダ銀河は現在、地球から約250万光年の距離にあり、時速40万キロで接近している。

 1921年にこの事実を発見したのは、初めて望遠鏡でアンドロメダ銀河を観測し、その動きを測定したベスト・スライファーである(スライファーは、それが銀河であることを知らなかった。
当時、アンドロメダは天の川銀河の中に存在する星雲であると考えられていたが、
スライファーの計算は言うまでもなくその考えを改める必要があることを示唆していた)。

 後に、ハッブル宇宙望遠鏡によってアンドロメダ銀河の動きを測定することに成功。
これが、銀河同士が正面衝突するか、脇をかすめる程度になるのかを決定する。
その観測を基に、2012年にファン・デル・マレル氏の研究チームは約39億年後に正面衝突が起こると予測していたのだが、それが今回修正された。

「ある意味、これまで知られていたことにマイナーな修正が加えられただけですが、興味深いです」と、米カリフォルニア大学サンタクルーズ校のブラント・ロバートソン氏は言う。

〜続きはソースで〜

◇新たに公開されたアンドロメダ銀河(M31)の写真。米国カリフォルニア州のツビッキー観測装置が撮影した。
(PHOTOGRAPH BY ZTF/D. GOLDSTEIN AND R. HURT (CALTECH))
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/021300100/ph_thumb.jpg?__scale=w:400,h:400&;_sh=09d04307e0