X



【米】いきなりステーキ、赤字1億円 アメリカ事業が不振 和牛300gで60ドル
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001サーバル ★
垢版 |
2019/02/15(金) 09:53:33.55ID:mzqHAkfY9
ステーキチェーン「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは、新たに進出したアメリカでの事業が振るわず多額の損失を計上したことから、去年の決算が赤字に転落しました。

ペッパーフードサービスは、立ち食いや量り売りの方式などを取り入れ国内で急成長した「いきなり!ステーキ」を、2年前にアメリカに進出させ、これまでに11店舗を展開しています。

しかし、現地の外食チェーンなどとの競争が厳しく、客足が伸びないことから、7店舗を閉鎖することを決めました。これに伴って、去年12月期のグループ全体の決算で、合わせて62億円余りを損失として計上した結果、最終的な損益が1億2000万円余りの赤字となりました。

ペッパーフードサービスの決算が最終赤字となるのは8年ぶりです。

会社では、残る店舗の一部をより低価格帯の店に転換するなどして、アメリカでの事業を続けることにしています。一方、国内での事業は堅調だとして、ことしの決算では最終的な利益がおよそ35億円の黒字に回復すると見込んでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190214/k10011815391000.html


Wagyu - Sirloin
$6.00 / oz
for example: 10oz - $60.00

min. order 7oz - $42.00
https://ikinaristeakusa.com/menu.html
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:03.90ID:NUh8llKp0
日本の最強ステーキ店が歯が立たないとか
本場はやはりレベルが高かいな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:04.06ID:8HT8aR4P0
アメリカって食事楽しむところだろ。
それがほとんど無いのに 回転重視の経営なんてw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:05.08ID:oFuiqmD00
社名が良くないと思う

いきなりシャッター

が似合う
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:08.36ID:TvB2uALK0
500g以上で出してくれるところ近くに無いのでまた行くと思うけど頻度は期待しないでほしいw
そうかあ〜コストコがあったか〜
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:12.90ID:7RiyzXpn0
>>801
ハンバーグの方が腕の差でるし
ちゃんと調理されてるからな
ステーキは正直言って料理とは認めてない
家で焼けってやつが多いのも
結局焼くだけじゃん?ってことだからな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:21.10ID:/WKrMJcX0
去年利用した系列であるペッパーランチは、店員も客もアメリカ人だらけで
注文の時だけ日本語が飛び交うアウェイ感満載だったが
その近くにあるいきなりの方は、日本人しか食べてるの見たことないからな

いきなりは、アメリカじゃ受けないだろうとは思う
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:27.24ID:eefxOAkr0
肉が大して旨いと思わないうえに、
ライスやサラダは別料金なんだよなあ。
近所のステーキ屋だとライス・スープおかわり自由のところがあるから
そっち行ってるわ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:28.35ID:FoHyo1w40
>>807
ペッパーフードサービス必死過ぎ笑
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:37.94ID:hV8H6Clc0
>>3
そして
レ○プ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:40.53ID:zDsk41q70
>>840
家に本格的な鉄板あるやつどれだけいるかね?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:45.86ID:0qbYk1x80
外資系が日本で寿司屋をやるようなもんだろう
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:02.90ID:3VM7MkKK0
試しに食べてみた
一回でいいかなって感想
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:04.19ID:q6UKUTQj0
ああ、そういえば今日までワイルドステーキ安いんだっけ?
食おうと思ったけど、夜はライス別売りらしいから、やっぱやめとくわ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:24.49ID:nBC4bwHg0
>>813
いきステメニューの画像だと周りの脂までごっそりついてきてるぞ
あれをまともなステーキハウスで出したらレビューサイトでクソ叩かれる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:37.11ID:qjy94pbB0
>>813
日本のいきなりステーキだと、こういう値段らしいぞ。

>本格熟成国産牛サーロインステーキ
300gカット × 12円 =3,600円(税抜き)
200gカット × 12円 =2,400円(税抜き)
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:40.80ID:nltTRFbQ0
アジア圏とかなら分かるけど
なんでアメリカなんだろうな
アメリカ人は肉食ってるからいけるみたいな発想なんやろか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:43.95ID:RSMHKYRo0
日本で、400gとか500gのステーキが気軽に食える店っていきなりくらいしか無いからな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:54.69ID:5SkxUkqt0
やっぱりステーキには勝てない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:27:09.97ID:GXULbKje0
>>812
知り合いのアメリカ人は歯が丈夫になると言ってた
日本人は柔らかいもの食いすぎ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:27:46.41ID:DFhlBxNs0
この手の店って無駄に手を広げてしっぺ返しくらうイメージがある
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:27:50.91ID:o4VAJBXy0
>>835
ランチの肉美味い?一回ランチで行ったけどあんまりだったイメージしかないんだよね。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:27:51.18ID:nBC4bwHg0
>>851
バカ
それは和牛ではない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:27:55.37ID:zDsk41q70
>>851
それは和牛じゃないからな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:28:03.00ID:f0tcT0X70
イメージから
どんだけ安いんだろうと思って入ると
高くて驚く店
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:28:05.75ID:qy1zjPn70
アメリカで派手にコケて赤が1億なら米国事業以外が順調なのだろうね〜
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:28:19.71ID:qjy94pbB0
>>859
アメリカのも「和牛」ではないと思うぞw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:28:52.35ID:5np35Gor0
アメリカ行ったら分かるけど外食って基本肉・肉・肉だからな
肉以外の外食がねぇ
そんでどこ行っても山盛りの肉が出てくる
しかも日本みたいな細切れじゃなくてなぜかステーキみたいな塊肉
そんな場所で通用するわけないだろう
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:28:52.74ID:zDsk41q70
>>863
焼きめつけられんやん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:29:03.62ID:OVh24QV20
いきなり、アカージ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:29:10.03ID:uCehmFsi0
餃子の王将が大連に出店して失敗したのを思い出すわ
でも王将は様子見でこんなに出店しなかったしな
いきなり出店しすぎだろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:29:31.44ID:Olxn16KK0
最近まで好調って言ってたじゃん
ニュースにもなって
もうオワコンかよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:29:58.46ID:Yu8w9fS70
まずいからな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:30:22.20ID:WdEkhk8o0
アメリカの店舗はわからないけど、とりあえずここはステーキのソースが美味しくないよね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:30:48.62ID:zDsk41q70
>>873
えっ?
ああそう君は家で何でも食べてね
議論する価値ないわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:30:56.38ID:7RiyzXpn0
>>845
別に専門の調理器具必要ないって話なんだがな
普通のレストランでもフライパンで焼いてるからな
安い肉を美味しく食べるために店で高い金払うなら
高い肉を家で中途半端な焼き方で食べる方が美味しいじゃん?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:30:59.65ID:9Qo0ZNg60
お昼、セットがないから
サラダ、ライス付けたら2000円以上
1000円以下はハンバーグか謎肉のサイコロだけ
ほんとに日本では受けてるの?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:31:20.04ID:0TAmv0pS0
調子に乗ってコケる典型的なやつやんw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:31:46.94ID:zDsk41q70
>>858
ワイルドステーキか?
あれはあたりはずれあって
あたりのときはうまい
糖質が一番ないから頻繁に食うならいいぞー
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:31:47.32ID:P9JaFAB60
和牛はともかく、アメリカで立ち食いステーキは当たりそうだけどなぁ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:32:15.05ID:5NbxuO690
ここ企業案件でユーチューバー使って
さんざん宣伝してるけど
糞不味そうw
もっと味覚ある奴使えよ

あと肉が悪すぎて見た目からヤバさが醸し出してる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:32:30.09ID:KBEQEX7a0
何でアメリカでそんなに高いんだよ
そりゃつぶれるわ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:32:45.47ID:BnNF2kfg0
向こうは塩胡椒だけの肉の塊を食いたいだけだから、通用しない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:33:16.03ID:zDsk41q70
>>889
アメリカでワイルドステーキ出しても売れない
だからってなあ値段設定あかんやろな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:33:29.07ID:4XguGg0x0
>>886
高いんでしょ
しかもチップあり、油飛ばす
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:33:36.87ID:lq974Yj20
アメリカなんて貧乏人しかいない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:34:02.43ID:zDsk41q70
>>891
古事記野郎は黙っててね
営業妨害してるって
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:35:00.00ID:7RiyzXpn0
>>887
あのチビっとしかないソースに1000円とか払うの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:35:24.66ID:qjy94pbB0
>>895
やめとけ・・・そいつは相手にする価値がないw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:35:29.56ID:Ir86JZ+30
向こうって肉とかクソでかいだろ
日本みたいないしょぼい肉出しても誰もこんだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:35:35.19ID:0TAmv0pS0
アメリカ人は質より量だからな

そんな有名なコピペあったやんw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:36:26.73ID:f0tcT0X70
アメリカ人が日本のピザの値段聞いて大爆笑した(高すぎ)って話思い出すわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:36:28.37ID:o4VAJBXy0
>>885
たぶんワイルドステーキって奴だったと思う!
俺の時は外れだったのかなぁ。
全然美味しく無かったんだよね。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:36:41.46ID:a0ss03v50
アメリカじゃお得感ではやらなかったのか
向こうはいくらでも安く喰えるから?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:36:47.62ID:9mXFUqfN0
>>897
量の問題?
味の再現っていってるだろ
それいったらうまい焼き鳥屋いかずに家で焼いた方がいいってなる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:36:48.36ID:I4sG6s110
いきなりレイプの後継店が300gで6千円とか客舐めてるとしか思えんな。
潰れて良し。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:36:54.08ID:frMclXg40
あれだけ執拗に流してたCMが年末あたりからピタッと止んだな
情報番組使ったステマもちょくちょくやってたし、宣伝費使いすぎじゃねーの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:37:32.38ID:zDsk41q70
>>898
ラーメンとかのスレでも家でとかいうやつでてくるが
家にちゃんとした調理器具ないし
作る手間とかも考えてないし
値段のことしか言わない貧乏自慢が
かならず食べ物屋スレはでてくるね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:37:34.70ID:P9JaFAB60
>>882
もともと安いステーキを売る店じゃなくて、高級肉を”割安に”食える店だかんね。
既存店なら5000円の肉を3000円で食えるイメージ。
俺は雰囲気も大事よ派なので1回だけ試してもう行かないけど。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:37:41.14ID:kgXGz9FK0
>>840
ハンバーグだって
アメリカと日本じゃ味覚が違うよ
日本人は柔らかいハンバーグは
美味しいって感じるけど
あっちは歯応えないと駄目だからね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:37:46.85ID:stSACMzgO
安いのはワイルドステーキだけ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:38:01.31ID:TjOeSHcS0
母体の会社体質考えれは通っていい店ではないな
闇が深すぎる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:38:16.59ID:1V1Wjwz60
60どるwwwwwwステーキなんかアメリカで喰えば10ドるやろwwww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:38:21.00ID:qjy94pbB0
>>905
300cセットで1500円程度なんだから、あんまり無理言うなw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:38:24.97ID:75hv7fjs0
>>904
向こうの方が物価高いとかいうハナシはなんだったんだ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:38:40.72ID:zDsk41q70
>>905
ハズレのときはうまくない
安定して安上がりに食べるなら
乱切りカットはどう?
メニューになかったりするが
いえば出てくる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:38:58.34ID:Z/IzZup10
>>911
すいませんね、ステーキスレの住人で
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:39:11.71ID:qkf24JT80
何事もいきなりはあかんよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:39:21.30ID:pLZBL5h40
>>1、先進国なんて今や貧乏ぶった移民の食い物だぞ・・。

だれがマネーだすんだw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:39:45.28ID:oB1T6ezj0
最近の赤字関連ニュース張っとくぞー

ジャパンディスプレイ赤字&中国資本に支援を受ける 買収提案も
アシックス 赤字
カドカワ 赤字
アース製薬 赤字
吉野家 赤字
いきなりステーキ 赤字
スルガ銀行 赤字
大塚家具・ヤマダ電機 中国資本と業務提携
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:39:49.20ID:PF9xKiYe0
うまくないよここは
値段微妙
デカイ

量があれば味はどうでも良い馬鹿舌御用達
あんな味で良くはやってんなと思ったら
結局赤字なんだな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:39:57.67ID:Z/IzZup10
つか、ステーキの焼き方も知らないバカがボッタくられてるんだな、よくわかるわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:40:01.86ID:vLcccMFQ0
>>864
歩留等級は分からないけど、肉質等級は5等級らしい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:40:10.95ID:bd/6jXSJ0
ペッパーランチけっこう好きだったんだけど
なくなつたの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:40:43.42ID:y2e6tQvw0
大して安くもない肉をわざわざ並ばせてグラム指定するシステムなんて面倒すぎw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:40:55.72ID:7RiyzXpn0
>>907
だから家の方が焼き方も甘いし
味付けの面では劣るけど
価格が数分の1になるし
同じ額出すなら100g1000円の肉とかになるから
そっちの方がはるかにうまいって話
ソースだっていくらでも売ってるしな
味にこだわるあまりムダ金使ってるんだよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:40:57.32ID:qjy94pbB0
>>929
ペッパーランチはバンコクにいっぱい在るぞw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:41:32.44ID:Z/IzZup10
>>931
の割に随分と安い店行くんだな(*´ω`*)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況