X



【古代】「ヤマト王権に服属」定説に一石か 最古級の前方後円墳・那珂八幡古墳、北部九州独自の形状 福岡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/02/16(土) 00:41:23.24ID:ZTEJEQg19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010009-nishinpc-sctch
 古墳時代開始期前後(3世紀)に造られたとみられる前方後円墳・那珂八幡古墳(福岡市博多区)の形が北部九州独自のものであることが、
同市の発掘調査で明らかになった。
最古級とされる同古墳の形状が近畿とは違うことから、ヤマト王権に服属した証しとして地方の勢力がヤマトをまねて前方後円墳を築造したとする
古墳時代像に一石を投じることになりそうだ。

 これまで那珂八幡古墳は「纒向(まきむく)型」とみられていた。
纒向型は、古墳時代開始期前後に近畿で築造された纒向石塚古墳(奈良県桜井市)のように、後円部と前方部の長さの比率が2対1で、
前方部の端が広がっている形状の古墳を指す。全国に分布し、ヤマト王権の勢力の広がりを示すとされてきた。

 しかし、今回の調査により那珂八幡古墳は、従来75メートルとされていた全長は約86メートルに伸び、後円部と前方部の比率が
5対3となることが確認された。前方部の端の幅も30メートル程度で想定の約45メートルより狭く、纒向型と異なっていた。
福岡市埋蔵文化財課の久住猛雄さんは「近畿の古墳をまるまるコピーしたのではない」と話す。
一帯は魏志倭人伝に出てくる奴国の中心部で、同古墳に埋葬された人物は奴国に関わる有力者と考えられる。

 似た形状を持つ古墳は、北部九州の戸原王塚古墳(福岡県粕屋町)や赤塚古墳(大分県宇佐市)などがあるとされるが、
いずれも那珂八幡古墳よりも新しい。
香川県に分布する開始期前後の前方後円墳も近畿とは形が違い、「讃岐(さぬき)型」と呼ばれることがある。
こうしたことから、九州大の溝口孝司教授(考古学)は
「古墳時代の初期は近畿が地方を支配していたわけではなく、近畿と各地の首長たちによるネットワーク連合という形だったのではないか。
各地域の古墳に独自性があった可能性がある」と話している。

 那珂八幡古墳の現地説明会は16日午前10時から開催される。

http://amd.c.yimg.jp/amd/20190214-00010009-nishinpc-000-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20190214-00010009-nishinpc-001-1-view.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:42:46.09ID:vqEf7uDW0
奈良なんです 何度言ったら分かるんですか?
奈良には、卑弥呼様いがい次の一手がないのです    譲ってください orz
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:44:22.14ID:VaFAVowR0
>>1

以上、九州説の苦しい言い訳でした。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:44:24.26ID:/48pY/Jw0
「テストはまだだがいけるぞ、古代」
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:45:37.00ID:bKmoShqk0
>>2
豊丸を譲ってもらえ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:49:53.59ID:mBlc2JMV0
古代ロマンと由布院システム
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:53:49.89ID:pk4XpGbB0
銅鐸がヒント
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:02:55.83ID:M/dDoA3o0
ヤマト王権と言えば!みすず学苑もコスプレしている聖徳太子
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:13:09.34ID:NK50urTR0
日本の歴史をねつ造するため、ゴッドハンドは今日も行く!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:14:16.97ID:RaesoDqB0
前方後円墳の時点でパクリだろw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:15:38.53ID:lHorKtcc0
誤差のレベルじゃん
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:16:45.43ID:svqTBwpn0
>>11
赤村のは自然地形って断定されてなかったっけ?
まあちゃんとした調査はこれからって話だったけど
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:17:26.89ID:7BBeK99jO
そらそうだろ。征服した地域に自分たちの墓の形状を押し付けるとか聞いたことない。
お前らも先祖代々の四角い墓石を三角にしろとか言われても怒るだろ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:17:33.69ID:QmBphfeX0
前方後円墳が始まった理由はともかくとして、別にヤマト王権と関係ないとは皆思ってた
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:17:45.31ID:lHorKtcc0
常識的に考えれば畿内だよなぁ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:18:22.34ID:IYeNdxLR0
>>13
九州が発祥で畿内で発展したんだよ
その過程で定型化したから九州にそれ以前の形式の前方後円墳があるわけ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:19:27.78ID:BnvfW92z0
>>16
調査がされていないので断定もされていない
畿内説のやつが必死にケチをつけていただけ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:20:05.50ID:IQIR8HBa0
邪馬壱国は何処なんですか(´;ω;`)
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:20:07.73ID:UA9ZPeHr0
ま、九州に王朝があったの
そんなもん否定するのがおかしい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:20:22.41ID:lHorKtcc0
前方後円墳には違いないわけで支配されてたのか同盟国だったのかの違いだけ

3世紀に畿内が北部九州まで影響を及ぼしていた事実は変わらん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:20:37.33ID:7SZZ81oZ0
>>1

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくっているからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:21:30.07ID:F72dZr/y0
つまり邪馬台国は九州じゃないということだな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:21:55.32ID:qmWcIW1k0
>>20
最古級が九州にあって、しかもそれが独自形状ってことはそうなるな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:22:12.50ID:OMBO5uvK0
当たり前だ。
魏志倭人伝の記述を見れば、漢滅亡期の3世紀頭の倭国大乱で、
やまと(邪馬台)は負けて、どこか(多分、奈良)に覇権を譲り、
名目だけの倭国盟主に落ちた、ということが分かる。
男王(つまり覇権追及)を禁止され、女の卑弥呼が王位に就いた。
卑弥呼の死後、男王が復権を試みるも、戦争に敗れ、
また女の王になった。
要するに、覇権は永久に戻らなかったということ。
ここまで、魏の時代、つまり3世紀の前〜中期の話。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:22:19.46ID:QmBphfeX0
たしか九州の前方後円墳は円ではなく卵型で少し違うはず
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:23:36.23ID:JsCd/wgl0
>>20
頼みの綱の前方後円墳まで九州に取られてしまったか・・・
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:25:15.12ID:zgGs+TxM0
九州説が邪馬台国にまた一歩近付いたな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:25:24.29ID:lHorKtcc0
纒向石塚古墳は3世紀初頭
那珂八幡古墳は3世紀中葉

これが現実だよ九州カルト
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:25:41.43ID:BDKST2rp0
>>11
思ったよりモロに前方後円墳だな
コレは自然地形では有り得んだろう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:27:44.77ID:svqTBwpn0
>>21
衛星からの地形図で全く古墳の形をしてなかった
明治〜昭和あたりで鉄道をひくときに壊した可能性もあるかな?とか思ったが
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:27:51.55ID:65MhX3Ip0
>>20
まあ古代の文化は西高東低だからな
大陸に一番近い九州から他地域へと広がっていった
逆はない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:28:19.33ID:hxodM69U0
日本書紀の記述が4世紀以前は唐の丸パクリであることを踏まえると
それ以前の日本は複数の国家が割拠していたと考えるのが自然
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:30:22.60ID:OMBO5uvK0
那珂とは、「奴国の」 という意味だ。 例えば、
那珂川 = ナ ヶ 川 = 奴国の川

奴国=みなと(水辺の国)。ここがかつての倭国盟主・覇権国。
半島貿易と朝貢を握って君臨してた。
だが、半島倭人と通じて奴国から倭人盟主の座を奪ったのが
九州にあった、やまと(山手の国=邪馬台)。

この史実は、海幸彦・山幸彦の神話として、記述されている。
半島の鉄利権(と朝貢関係)を押さえて覇権を奪ったことがわかる。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:31:27.60ID:QmBphfeX0
作った理由は水田工事の土らしく、奈良・大阪は後発なのと
広い湿地帯が存在したので、大規模な開発が行われたんだろう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:32:17.96ID:802X6Yo50
これと箸墓、どちらの建造時期が古いかわかればいいんだけどねぇ
とりあえず副葬品に埴輪がないと言うのをどう捉えるか。これもどちらとも取れるから困る
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:34:38.50ID:Mzm1exrd0
邪馬台国は九州やろ
倭国大乱で畿内が勝利してれば女王をたてるとかややこしい事しなくていいわけだし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:34:39.55ID:AFfXijdf0
円墳と方墳の古代二大勢力がケコーンすて前方後円墳ができた
これ豆
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:36:33.76ID:qXifpxYv0
銅鐸は近畿ばかり
銅鐸作るのやめたのは卑弥呼が共立されてから
古墳は流行みたいなもんで卑弥呼政権にはあまり関係ないだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:37:27.08ID:ISd8f2xu0
>>43
まあ奈良県民が修羅の国に戦争で勝ったとかとても信じ難いわな
0047通りすがりの一言主
垢版 |
2019/02/16(土) 01:37:52.68ID:GA8+HOUh0
>>4
こんなこともあろうと思って3/1に新星篇を用意しておいた。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:38:11.03ID:Xp8hxpLC0
>>1
昔から思ってたんだが
「前方後円墳」の「方」は本当に「前」なのか?
実は「前円後方墳」が正しいんじゃないのか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:38:29.06ID:1mEL+IdR0
こんな微妙な違いがそれほど問題なのか?
奈良の前方後円墳は全て後円部と前方部の長さの比率が2対1なのか?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:38:47.04ID:svqTBwpn0
>>41
その理知的でない否定のやり方はおかしいだろ

赤村のはまだ調査さえされてない
衛星画像では自然地形にしかみえないから調査の優先順位がかなり低いのだろう
それでも興味さえあれば見に行くことくらいはできるし
盛り土か自然地形かくらいは専門家なら今頃わかってるだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:39:20.47ID:YTMTPhiu0
俺が小さかったころ毎年のように凄い古いものが見つかったのに
いつの間にかそういうのが出てこなくなったよね。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:39:38.19ID:x9dj4K7J0
前方後円墳は古代朝鮮に顕著に表れる様式。
日本においては海外から入ってきた流行みたいなもの。
今でいえば、パリコレで発表された洋服が日本で流行るみたいなもの。
したがって、王朝云々は関係ない。
建立できる力があれば誰でも作れた。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:39:46.78ID:1hiDcmT30
朝鮮半島南部と北九州山陰の一部を支配していた倭人に対し
九州の土着諸王朝が抵抗していたのは最初期の話
その後は制圧されたか恭順したかで倭人に取り込まれた
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:40:01.36ID:UA9ZPeHr0
>>48
円墳に前の何にかがついたんだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:40:22.48ID:svqTBwpn0
>>48
墓の入り口がある方が前
墓本体が後ろって見方だろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:42:17.79ID:BnvfW92z0
>>50
理知的じゃないのはお前のイチャモンだよ
前方後円墳と断定された山形の古墳は地形図では全く前方後円墳の形をしていないのだから
地形図を根拠に否定することは不可能
これが理知的な判断

>盛り土か自然地形かくらいは専門家なら今頃わかってるだろ
地権者に調査を断られて調べようがないのに分かるわけがない
お前のイチャモンは一ミリも理知的ではない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:42:55.63ID:svqTBwpn0
>>53
そもそも大和朝廷が倭人か渡来人かさえ確定してない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:44:26.67ID:OwrUmqGk0
>>41
こんなのが前方後円墳なのかよ
まあ1500年以上も経過すりゃこんなもんなのかな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:46:00.21ID:svqTBwpn0
>>56
嘘ばっかりだな
新聞社の取材では地権者は調査には乗り気だったが
大学の考古学の教授や教育委員会が全く重要視してないから
まだ調査さえされてない

なにかお前にはニダー的な嘘に嘘を重ねる癖があるように感じる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:47:36.14ID:+cyRIxSL0
>>11
いろいろ言われていたけどこの写真を見る限りマジで前方後円墳っぽいな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:49:20.97ID:svqTBwpn0
>>59
そいつの言うことを真に受けると損するよ
本文には
「地形の特徴などから前方後円墳の可能性がある」となっている

1%でもあれば「可能性あり」と書くのが新聞記者
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:52:11.71ID:BnvfW92z0
>>60
そのセリフはそっくりそのままお前に返すよニダーくん

https://www.news-postseven.com/archives/20180326_661883.html?PAGE=2
> ところが、高まる期待とは裏腹に発掘調査が始まる見通しは立っていない。「豊の国古代史研究会」の一人が事情を打ち明ける。
> 「発掘には文化庁に届け出た上で厳しい審査が必要とされる。丘陵地の地権者の方で発掘に反対している方もおり、
> 現状としては本格的な調査に取り掛かることができないでいる。たまたま遺物が出てきた、といったことでもあれば調査のきっかけになるのですが……」

> 丘陵地の地権者の方で発掘に反対している方もおり
> 丘陵地の地権者の方で発掘に反対している方もおり
> 丘陵地の地権者の方で発掘に反対している方もおり
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:52:13.27ID:Uc4CLcZH0
>>1
前方後円墳は宇宙人に対する何らかのメッセージ。という説もある。
火星に、前方後円墳に似た人工的な構造物があるらしい。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:53:15.99ID:BnvfW92z0
>>62
残念、嘘つきニダーはお前だと>>63でバレちゃったね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:55:35.33ID:svqTBwpn0
>>63
お前と同じレベルの返しをしてやるよ
>反対している方もおり、
>反対している方もおり、
>反対している方もおり、

お前は国語とか数学とかの論理的思考苦手だろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:56:56.60ID:+cyRIxSL0
>>63
あ、やっぱり地権者反対してるんだ
遺跡が出るといろいろ面倒だっていうしね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:57:53.63ID:fPKYG4zX0
考古学が地元かどうかで主張が変わるのは問題だろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:58:09.92ID:BnvfW92z0
>>67
反対者がいれば掘り返せないわけだが
論理的思考ができないのはお前だな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:59:21.58ID:rCGSO/Bi0
やっぱり卑弥呼は九州にいたんだね
なんか九州って高貴な感じするよね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:00:08.29ID:AFfl6GmK0
>>11
完全に一致
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:01:20.46ID:lh74h1PY0
だいたい、機内派のバカ共は平原王墓の存在は完無視だもんな。アホかっつーの。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:02:53.20ID:svqTBwpn0
>>70
バカ確定したな
古墳の可能性さえあれば、反対してない地権者の部分は調査できるだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:03:42.71ID:svqTBwpn0
>>70
あと発掘調査になれば金銭絡むことも知っておこうな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:09:28.23ID:BnvfW92z0
>>59
千ウン百年前の土盛りが現代まできれいに形を保てると思うほうがおかしいんだよ
たとえば大仙古墳なんて一時は埋葬施設が露出するほど土が流れてしまっていた

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BB%99%E9%99%B5%E5%8F%A4%E5%A2%B3
> 埋葬施設
> 後円部はもっとも重要な人物が埋葬されるが、江戸時代には埋葬施設の一部が露出していた。
> 江戸中期の1757年(宝暦7年)に書かれた「全堺詳志」には長さ318cm幅167pの巨大な長持型石棺が認められ、
> しかも盗掘されている旨が書かれている[19][20]。

既知の古墳の形がきれいに地形図に出るのは、土盛りを補修して形を整えてあるからなんだな
近現代に復元された古墳のきれいな地形図を見て、これぞ古墳の地形図なんて思うのは、
エレベーター付きの大阪城をこれぞ日本の城だと思うようなもの
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:11:14.68ID:BnvfW92z0
>>74
まず反対していない地権者がいるというソースを出せよ嘘つきニダーくん

>>75
発掘して遺跡が出たら地権者なのに土地が自由に使えなくなって損することも知っておこうな嘘つきニダーくん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:14:58.04ID:A0UOxCj/0
神武の出身は淡路島やで
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:17:29.19ID:c37XnT/D0
道州制が古代に行われていたって事だろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:18:13.09ID:q00wTfJ90
>>76
なるほどねぇ、確かに重機を使って突き固めたわけでもない土盛りなんざ流れて当然だわな
当時は重機はおろか重いコンダラさえ無かったんだしな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:20:06.01ID:RXsaokFy0
九州は大陸からのお客様用の休憩所文明
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:28:45.71ID:QmBphfeX0
九州の権威は無視できなかったから神武東遷を最初に持ってきたんだろうな。
とにかく記紀編纂以前の豪族時代はまだ混沌としていて
だから8世紀に記紀を編纂したんだろう。「日本」を名乗り始めたこともあるし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:31:44.25ID:MyqPyAta0
トンネル工事で最後にマイつるはし埋めるだろ、あれな。
職人の生き様を記憶するw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:32:32.81ID:SnSL614A0
韓国人いわく釜山のあたりは言葉も性質も日本みたいだと言うし
福岡根拠の都民からみて福岡男の性質は半島に似てる
その中間の沖の島は神域なんでかな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:08:16.55ID:8ZUsvhH60
薩長が江戸を占領して東北を監視するために東京を作ったように
九州豪族が畿内を占領して東国を監視するために軽島豊明宮・飛鳥宮を作ったのでは?
その前に仮行宮とされている筑紫橿日宮や穴門豊浦宮なんて諸に九州山口だし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:08:49.49ID:U0DJXi410
>>2
むしろ奈良には卑弥呼以外に多くの史跡があって、
逆に九州のほうがない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:10:00.26ID:pk4XpGbB0
>>89
九州の北部と朝鮮の南部あたりで一つの国っぽいかたまりが
あったっぽいな。
朝鮮から文化がもたらせれたというのは覆ると思う。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:14:22.08ID:H8C1SSrG0
日本文明発祥の地は九州なんだから当然だな
畿内に行った奴らが力をつけ増長し恩を忘れて裏切ったんだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:14:56.12ID:U0DJXi410
>>28
最古級とは言ってるが最古ではないよ
普通に昔から知られていたが、最古ではないからそこまで有名でもない
しかも近畿には前方後円墳が形造られていった過程の古墳もあって、
前方後円墳が近畿発祥であることに異を唱えるのは九州人の学者でもほとんどいない

在野の人は無知だから思いつきで言えるけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:52:17.78ID:80lSUrob0
中国の文献によると
遣隋使を送った大王のいる都は
邪靡堆といい、阿蘇山という
火を吹く山があるそうな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:59:55.20ID:QaYbQHSU0
前円後方墳だったりして
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:39:26.80ID:WiI2gSaE0
>>2
ナイスですね〜
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:46:43.61ID:aNMCy2YQ0
ちょっと幅が違えば独自とかいえない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:56:31.36ID:VVR/DJiQ0
>>92
そりゃ縄文大和が優勢で九州から北上して半島沿岸部を支配して
縄文のオスが半島のメスと子供作ってたから

任那伽耶が百済・新羅より上で
任那伽耶が百済・新羅を監視管理監督してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況