X



H7年オープンの能登地方最大規模の商業施設「パトリア」営業終了へ 50代女性「学生の頃からちょっとした買い物によく利用してきました」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/02/16(土) 10:13:47.01ID:DCnOMrTq9
七尾の大型商業施設が営業終了へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20190215/3020001067.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

JR七尾駅前の複合商業施設「パトリア」の運営会社が破産申請し、
入居するテナントは3月3日にも営業を終了する見通しとなりました。

JR七尾駅前の複合商業施設「パトリア」を運営する七尾市が出資する第三セクターは、
18億円にのぼる負債の返済のめどがたたないとして、15日の取締役会で破産申請をすることを決議しました。
第三セクターによりますと、破産申請を2週間以内に行う予定で、
社員16人を15日付けで全員解雇し、このうち7人は施設の管理組合に雇用され
警備や事務の業務にあたるということです。

「パトリア」は平成7年、地上7階建ての能登地方最大規模の商業施設としてオープンしましたが、
郊外型の商業施設に客足を奪われおととし売り上げを支える総合スーパーが撤退しました。
その後、スーパーやホームセンター、それに市の福祉関連部門が入居しましたが、
空きスペースが埋まらず昨年度の売り上げが40%減少し経営が悪化していました。

運営会社の経営破綻で市の施設を除き現在、入居している22軒のテナントは
3月3日、営業を終了する方針でということです。

利用客の50代の女性は
「学生のころからちょっとした買い物によく利用してきました。
駅前がさみしくなり本当に残念です」と話していました。

七尾都市開発の高澤良英社長は
「24年間、地域やテナントの皆様にご協力いただき運営してきたが
閉館することになり深くお詫び申し上げます。
テナントの方に迷惑をかけるが営業終了までの運営をしっかり進めていきたい」
と話していました。

02/15 20:28
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:10:59.20ID:SZsC93j20
>>109
1992年(平成4年)に第一店を開店した
イオンモールが撤退した例はない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:15:24.25ID:IMl5CG+M0
貧乏が悪いんだ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:47:49.62ID:URWRsTwC0
>>155
佐賀県に撤退したか予定のところなかったっけ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:52:25.37ID:3J1Dmn8F0
>>159
あそこは昔はジャスコだったのが
イオンと改名しただけのスーパー

それをイオンモールと勘違いさせようとアンチが工作してる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:02:26.07ID:ZMLyOvPW0
ミスドは、(゜Д゜≡゜Д゜)?どこに移転か?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:03:59.21ID:okyAuMUO0
出張の時にうんこしに入った
あと寒すぎてヒートテック的な物買った思い出
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:05:28.09ID:9EvDC6LZ0
せっかくカジマート入ったのに終わりかよw
ローソンも無くなったし駅前空洞化一直線じゃないかw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:07:03.13ID:ZMLyOvPW0
>>62
和倉温泉がある市
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:34.90ID:ROZ/ZUDqO
50代で学生じゃないじゃん
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:34.88ID:N5FMTQh/0
>>108
「ノロノロと」ではなく、(無料区間だから)ハイスピードで通過…ってことなんだろうw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:09:38.65ID:9EvDC6LZ0
>>152
昔この近くにジャスコあったけど20年近く前に潰れたw
ここはユニーが入ってたが撤退したw
高校時代はよく放課後に寄ったけど今じゃ本屋もなくなってるし隣のビルのローソンも無くなった
パン屋とミスドが残ってるのが幸いだったが
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:14:13.07ID:82Ys7+TVO
>>143
昭和レトロを売りにした町だか市だかは大分県にあったと思う。
たしか、大分県北部の方だと思う。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:19:59.13ID:CHcRF6vg0
富山だの石川て県庁所在地一極集中で他はたいして人も住まねえような所ばっかだろ 田舎の駅前にドでかいビル建てて、一体どこから集客する計画だったんだろ バブルも崩壊してるのに、止められなかったのかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:21:55.47ID:jin728Lr0
>>161 ♪今日は函館〜 明日は釧路〜♪(冠二郎 旅の終わりに)
函館と釧路ってどれだけ離れてるんや。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:23:30.03ID:ZMLyOvPW0
>>119
七尾はイオンがかなり前に逃げ出したw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:38:56.30ID:9EvDC6LZ0
>>173
市役所裏の立体駐車場の辺だっけ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:00:59.24ID:DNpPq33Z0
>>155
条件の良いところは生き残るが、
そろそろイオンも撤退し始めるところがでるんじゃないか。
アメリカは既にそうなってる。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:09:01.25ID:qBCOSyDR0
能登有料道路が無料化して
その上 無料高速がどんどん出来たからな
七尾からは、車で金沢にも富山にも楽に行けるから、
地元の商業施設が過疎るのも仕方がないな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:14:10.05ID:ZMLyOvPW0
七尾の名物

食祭市場
七尾城址
小丸山公園
和倉温泉
花嫁のれん
のとじま水族館 ジンベイザメ
能登中島 牡蠣
田鶴浜建具
ふっくら
一歩
どんたく
辻口 パティシエ
カニカマ スギヨ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:15:41.92ID:5PovJM6l0
のとじま水族館まだあるのか。俺が行った時はイルカが新米調教師をバカにして言う事聞いてなかったw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:17:38.49ID:2hgekSM50
>>53
柳田にプラントができるよ、やったね!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:19:45.48ID:2hgekSM50
>>178
水族館近くにあったアスレチックがいつの間にか無くなってて悲しい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:21:21.41ID:8hB2T7sQ0
>>146
かほく市のイオンモールだろ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:40:32.89ID:HJ4tc4TJ0
>>53
穴水ショッピングセンターパルス
能登有料道路の穴水IC付近
珠洲からは、県道57号線 経由 で50km 1時間
全国チェーンの企業の店舗の多くが石川県内では最北端

主な店舗
コメリ(ホームセンター)
どんたく(総合食料品)
100満ボルト(家電量販店)
ムービータイム(ソフト販売・レンタル)
ファッションセンターしまむら(衣料品)
ココス(ファミリーレストラン)

周辺店舗
8番ラーメン
八幡のすしべん
auショップ
ドコモショップ(携帯電話)
酒のキング
農産物直売所能登おおぞら村
JA-SS
まぐろや(回転寿司)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:43:56.45ID:3REJ8PoO0
>>181
河北郡は加賀だぞw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:55:32.40ID:Mg0BrAYvO
>>181
高松以南は加賀国
大海川て細い川渡ったら能登国
ちょうど宝達山が間近に見えて来る辺り
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:57:50.85ID:k74EMjy20
>>176
なるほど。七尾へのアクセス良くなった筈なのにどうして寂れるん?と思ったら、七尾の人間が市外へ買い物行くって事か。
高岡イオンも近くなったしな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:59:07.13ID:k74EMjy20
そういえば2年前の冬に里山街道でスリップ事故起こしたな。対向車来てたら死んでたわ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:07:10.60ID:o4Yg56Gw0
アベノミクス不況で金ないから買わないんだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:09:20.04ID:DNpPq33Z0
ただでさえ、若者の人数が半分に減った上に、地方は特に寂れてるからな。
マーケットが大きく縮小してしまった。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:21:42.50ID:t9Pts84w0
>>14
どーせゴミカスクズのイオンだろ
イオンは全国の街を衰退させ続けてる
イオンは各地の幹線道路を渋滞させ近隣に迷惑をかけ続けている
イオンに対し郊外大規模店舗税を新設してかけてやるべき
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:27:09.08ID:t9Pts84w0
>>152
東北のほうではイオンって実際にそれやってくれてるから怖い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:05:08.83ID:9EvDC6LZ0
>>185
+テナント料が高かったらしい
同様にテナント料が高い鹿島の平和堂も昔ほど人入らなくなってる
自分も休みは高岡や金沢行くから地元で買い物するのは仕事帰り位だな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:17:15.14ID:/IB4hfKZ0
>>41
菱沼さんか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:26:38.21ID:oWRuLNIM0
なんで斜めの角度からのインタビューなのかがもの凄く気になってしまった
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:37:07.26ID:mLfp1bH30
地方ではこの手の商業施設は累積赤字で破綻とか失敗が多すぎるわ。次は秋田あたりだろうね。
SC「ジョッパル」運営の「弘前再開発ビル」が破産へ切り替え倒産
https://www.fukeiki.com/2009/10/hirosaki-joppal.html
青森市の再開発商業ビル「アウガ」破綻に見る地方経済の限界
https://limo.media/articles/-/1959#
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:40:11.13ID:PPGhBh7u0
ちなみに能登地区で二番目に大きな商業施設は輪島にあるワイプラザ。

一番目がアル・プラザ鹿島、二番目がワイプラザ輪島。
能登地区での七尾に求心力が全くないのがよくわかる。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:44:16.74ID:aYtg8sUk0
七尾は港のそばに立派な能登食祭市場があるよね
駅からも徒歩圏内
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:03:48.33ID:FORLhOX60
>>14
イオンモールかほくか中能登のアルプラザだな
これらができる前は、七尾のパトリア(ユニー)に行ってたな
ちなみに、婚姻届はパトリア内の市役所で出したわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 00:06:57.54ID:tDJYqmoD0
7浪くらいしてたんだろう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 05:27:52.47ID:nkCm4HWY0
>>191それんだけど田舎限定でだが
それの最終形がCOOP(生協)の独断場な
なんでも持ってきてくれるから配達料かんがえたらAmazonなんて目じゃねえんだよ
便利なんだけど共産党ってうわさもあるし心配もある。マハポーシャでパソコン買う感じ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:31:29.11ID:OBIFsc2U0
>>190
如何にスケールメリットをなくすかを真剣に考えないとな
結局これが野放しだからこの手の商業施設は最終的に不利な条件なんだし
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:34:00.40ID:Ze1WVa9+0
能登で寺田勝代に誘われて
テキシアジャパンに投資した被害者いない?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:49:23.20ID:mlSQ4GIb0
イオンが逃げたとか書いてあるが、元々は40年以上前に、いとはんと言うショッピングセンターがあったのよ。
いとはんがジャスコに吸収され、採算悪化で撤退という流れ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:52:33.88ID:j1VAvq/e0
>>1
31-7=24

50-24=26
59-24=35

26歳の大学生?

そもそも七尾市やその近郊に大学がない。

ちゃんと取材してるのか?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:37:09.69ID:xLIIyw6I0
能登なんて穴水と80台の人間と八番館とゴーゴーカレーくらいしか存在しないんだろ。
全く行ったことないけど。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:04:37.52ID:LCfoPU3v0
??  50代女性が学生のころから?
平成7年つまり1995年に出来たから今から24年前だろ。

この50代女性が現在50歳だとしても26歳頃のときにオープンしたはず。

学生の頃から??
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:09:47.69ID:LCfoPU3v0
ここのショッピングセンター行ったことある。
2015年のGWの連休中に埼玉から自分の車で
能登半島ドライブ旅行に行って
その途中に立ち寄ったんだが
エスカレーターの注意呼びかけ放送がちょっと面白かった。

「よい子はエスカレーターのそばで遊ばないのよ。 ねw」
って明るい感じで女性がリピート放送していて
そのセリフが今も耳に残ってるw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:06:56.90ID:J5GBtmh40
>>189
ありゃあ七尾市じゃなくて白山市だったような
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:07:35.59ID:nZ1sW4Bq0
>>65
ああいうインタビューは会話の中で話したことをつないでいくんだよ
今までに2回受けたことがある
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:11:17.12ID:2t9lm6gX0
50代(に見える)女性
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:03:59.82ID:odcPwoui0
>>204
今の生協なんて設立理念はなんのその
普通のスーパーに成り下がっとる
国内ツートップのコープさっぽろとコープこうべは特にね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:09:20.43ID:FJmV9VjL0
去年レンタカーで能登半島一周してきた
思ってたより広くて回りきれなかったとこもあったけど、元々半島とか岬が好きだから楽しかったよ
また行きたいな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:10:06.03ID:yFG+gfhP0
第3セクターでやるときは、市の幹部が天下っちゃダメだわ。
プロ経営者をスカウトしてこないと。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:10:16.10ID:UmIdIxo30
>>131
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:03.06ID:V7cA0O430
雨漏り修繕するのに2億円だって。
誰も手を出さないよな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:37.85ID:RKtwa7FJ0
>>208
七尾には15年位前まで短大あったからそれかな
0224名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/02/17(日) 12:02:00.00ID:dxD8F3nL0
劇団員だろ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:06:08.04ID:Q5m3CmQF0
国立医学部だと東大とか早稲田を卒業して
入るのがいるぞ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:15:44.14ID:+DQI469J0
ピエリ守山さん出番です
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:17:29.72ID:q0qWhnkA0
さぁて、食祭市場でポケモンしてくっかな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:36:00.95ID:RKtwa7FJ0
>>230
羽咋も無くなったから能登から撤退か
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:33.34ID:ZZnOQEtO0
かつて売上日本一を誇ったとかいうミスドも終了か
さびしくなるな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:02:21.65ID:RKtwa7FJ0
>>233
あそこも昔に比べテナント減ってるし厳しいんじゃね?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:07.19ID:ObvyxQ0C0
昭和48年以前ユニーが出来る前の個人商店の時代に戻るのか
カジマートってデパ地下みたいに高かったな売ってる物
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:10.10ID:RKtwa7FJ0
そりゃエムザの地下にもある位だからなw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:39:59.48ID:q0qWhnkA0
あーそういえばドコモはどこに移るんだろ
ミナクルの空きスペースあたりでいいんだが
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:41:02.99ID:TvjZvr6F0
50代の学生時代は昭和だろ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:45:14.15ID:k4EtBZK10
珠洲市の小学1年生が60人しか
いないんだから大変な過疎だよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:47:29.18ID:/HTdSU820
学生と言うより大学院生か

大学院出てます、というと調子乗りやがってと考える人が多い所では
学生時代は〜って誤魔化してしまい、今度はいつまで学生やってたんだって言われる事にw

現役合格全部ストレートなら27歳で博士号取得
1浪入学、学部や大学院で数回滑ったら30歳になっちまう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:41:19.35ID:efHPco7R0
ケンタッキーに続いてミスドも津幡行かなきゃ食えなくなるのか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:45:19.54ID:YYUKiv930
何が驚いたって
能登の話題なのに
「能登かわいいよ」のレス、AAがこれまでないことに驚いた
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:48:02.35ID:Njp58PMB0
ターミナル駅前だと言うのに寂れるばかりだな
羽咋も駅前何もないし七尾線もオンボロ電車壊れたら廃線か
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:55:59.48ID:WkXv5Au50
街中も駐車場だらけ、商店は廃業。
ま、七尾市だけじゃないけど。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:08:42.04ID:p14InKX50
>>182
聞いたことないチェーン店ばかりだ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:10:06.87ID:iotkF2lb0
>>7
これだな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:14:12.02ID:Dbrw0uGB0
石川県のスレでここまで伸びるのは珍しいな
七尾は大都会という事か
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:44:44.15ID:IQxmvaa20
>>253
昔は地方の百貨店未満みたいなとこでも
結構有名な芸能人がミニコンサートみたいなのをやってたみたいだね。
今はあんまりないんかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況