X



H7年オープンの能登地方最大規模の商業施設「パトリア」営業終了へ 50代女性「学生の頃からちょっとした買い物によく利用してきました」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/02/16(土) 10:13:47.01ID:DCnOMrTq9
七尾の大型商業施設が営業終了へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20190215/3020001067.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

JR七尾駅前の複合商業施設「パトリア」の運営会社が破産申請し、
入居するテナントは3月3日にも営業を終了する見通しとなりました。

JR七尾駅前の複合商業施設「パトリア」を運営する七尾市が出資する第三セクターは、
18億円にのぼる負債の返済のめどがたたないとして、15日の取締役会で破産申請をすることを決議しました。
第三セクターによりますと、破産申請を2週間以内に行う予定で、
社員16人を15日付けで全員解雇し、このうち7人は施設の管理組合に雇用され
警備や事務の業務にあたるということです。

「パトリア」は平成7年、地上7階建ての能登地方最大規模の商業施設としてオープンしましたが、
郊外型の商業施設に客足を奪われおととし売り上げを支える総合スーパーが撤退しました。
その後、スーパーやホームセンター、それに市の福祉関連部門が入居しましたが、
空きスペースが埋まらず昨年度の売り上げが40%減少し経営が悪化していました。

運営会社の経営破綻で市の施設を除き現在、入居している22軒のテナントは
3月3日、営業を終了する方針でということです。

利用客の50代の女性は
「学生のころからちょっとした買い物によく利用してきました。
駅前がさみしくなり本当に残念です」と話していました。

七尾都市開発の高澤良英社長は
「24年間、地域やテナントの皆様にご協力いただき運営してきたが
閉館することになり深くお詫び申し上げます。
テナントの方に迷惑をかけるが営業終了までの運営をしっかり進めていきたい」
と話していました。

02/15 20:28
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 00:06:57.54ID:tDJYqmoD0
7浪くらいしてたんだろう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 05:27:52.47ID:nkCm4HWY0
>>191それんだけど田舎限定でだが
それの最終形がCOOP(生協)の独断場な
なんでも持ってきてくれるから配達料かんがえたらAmazonなんて目じゃねえんだよ
便利なんだけど共産党ってうわさもあるし心配もある。マハポーシャでパソコン買う感じ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:31:29.11ID:OBIFsc2U0
>>190
如何にスケールメリットをなくすかを真剣に考えないとな
結局これが野放しだからこの手の商業施設は最終的に不利な条件なんだし
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:34:00.40ID:Ze1WVa9+0
能登で寺田勝代に誘われて
テキシアジャパンに投資した被害者いない?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:49:23.20ID:mlSQ4GIb0
イオンが逃げたとか書いてあるが、元々は40年以上前に、いとはんと言うショッピングセンターがあったのよ。
いとはんがジャスコに吸収され、採算悪化で撤退という流れ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:52:33.88ID:j1VAvq/e0
>>1
31-7=24

50-24=26
59-24=35

26歳の大学生?

そもそも七尾市やその近郊に大学がない。

ちゃんと取材してるのか?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:37:09.69ID:xLIIyw6I0
能登なんて穴水と80台の人間と八番館とゴーゴーカレーくらいしか存在しないんだろ。
全く行ったことないけど。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:04:37.52ID:LCfoPU3v0
??  50代女性が学生のころから?
平成7年つまり1995年に出来たから今から24年前だろ。

この50代女性が現在50歳だとしても26歳頃のときにオープンしたはず。

学生の頃から??
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:09:47.69ID:LCfoPU3v0
ここのショッピングセンター行ったことある。
2015年のGWの連休中に埼玉から自分の車で
能登半島ドライブ旅行に行って
その途中に立ち寄ったんだが
エスカレーターの注意呼びかけ放送がちょっと面白かった。

「よい子はエスカレーターのそばで遊ばないのよ。 ねw」
って明るい感じで女性がリピート放送していて
そのセリフが今も耳に残ってるw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:06:56.90ID:J5GBtmh40
>>189
ありゃあ七尾市じゃなくて白山市だったような
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:07:35.59ID:nZ1sW4Bq0
>>65
ああいうインタビューは会話の中で話したことをつないでいくんだよ
今までに2回受けたことがある
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:11:17.12ID:2t9lm6gX0
50代(に見える)女性
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:03:59.82ID:odcPwoui0
>>204
今の生協なんて設立理念はなんのその
普通のスーパーに成り下がっとる
国内ツートップのコープさっぽろとコープこうべは特にね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:09:20.43ID:FJmV9VjL0
去年レンタカーで能登半島一周してきた
思ってたより広くて回りきれなかったとこもあったけど、元々半島とか岬が好きだから楽しかったよ
また行きたいな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:10:06.03ID:yFG+gfhP0
第3セクターでやるときは、市の幹部が天下っちゃダメだわ。
プロ経営者をスカウトしてこないと。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:10:16.10ID:UmIdIxo30
>>131
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:03.06ID:V7cA0O430
雨漏り修繕するのに2億円だって。
誰も手を出さないよな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:37.85ID:RKtwa7FJ0
>>208
七尾には15年位前まで短大あったからそれかな
0224名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/02/17(日) 12:02:00.00ID:dxD8F3nL0
劇団員だろ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:06:08.04ID:Q5m3CmQF0
国立医学部だと東大とか早稲田を卒業して
入るのがいるぞ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:15:44.14ID:+DQI469J0
ピエリ守山さん出番です
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:17:29.72ID:q0qWhnkA0
さぁて、食祭市場でポケモンしてくっかな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:36:00.95ID:RKtwa7FJ0
>>230
羽咋も無くなったから能登から撤退か
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:33.34ID:ZZnOQEtO0
かつて売上日本一を誇ったとかいうミスドも終了か
さびしくなるな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:02:21.65ID:RKtwa7FJ0
>>233
あそこも昔に比べテナント減ってるし厳しいんじゃね?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:07.19ID:ObvyxQ0C0
昭和48年以前ユニーが出来る前の個人商店の時代に戻るのか
カジマートってデパ地下みたいに高かったな売ってる物
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:10.10ID:RKtwa7FJ0
そりゃエムザの地下にもある位だからなw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:39:59.48ID:q0qWhnkA0
あーそういえばドコモはどこに移るんだろ
ミナクルの空きスペースあたりでいいんだが
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:41:02.99ID:TvjZvr6F0
50代の学生時代は昭和だろ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:45:14.15ID:k4EtBZK10
珠洲市の小学1年生が60人しか
いないんだから大変な過疎だよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:47:29.18ID:/HTdSU820
学生と言うより大学院生か

大学院出てます、というと調子乗りやがってと考える人が多い所では
学生時代は〜って誤魔化してしまい、今度はいつまで学生やってたんだって言われる事にw

現役合格全部ストレートなら27歳で博士号取得
1浪入学、学部や大学院で数回滑ったら30歳になっちまう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:41:19.35ID:efHPco7R0
ケンタッキーに続いてミスドも津幡行かなきゃ食えなくなるのか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:45:19.54ID:YYUKiv930
何が驚いたって
能登の話題なのに
「能登かわいいよ」のレス、AAがこれまでないことに驚いた
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:48:02.35ID:Njp58PMB0
ターミナル駅前だと言うのに寂れるばかりだな
羽咋も駅前何もないし七尾線もオンボロ電車壊れたら廃線か
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:55:59.48ID:WkXv5Au50
街中も駐車場だらけ、商店は廃業。
ま、七尾市だけじゃないけど。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:08:42.04ID:p14InKX50
>>182
聞いたことないチェーン店ばかりだ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:10:06.87ID:iotkF2lb0
>>7
これだな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:14:12.02ID:Dbrw0uGB0
石川県のスレでここまで伸びるのは珍しいな
七尾は大都会という事か
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:44:44.15ID:IQxmvaa20
>>253
昔は地方の百貨店未満みたいなとこでも
結構有名な芸能人がミニコンサートみたいなのをやってたみたいだね。
今はあんまりないんかな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 20:24:30.82ID:ObvyxQ0C0
>>254
今はパチンコの営業に来るなw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 20:37:32.83ID:0HWhh6CI0
>>251
今も学生気分だから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 20:48:16.74ID:Oq8FMbjn0
EIZOの開発拠点、まだ七尾じゃなかった?
それとも白山に全部移したのかな
ナナオは七尾にあったからナナオだった
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 20:56:58.99ID:k4EtBZK10
ジャッキー・チェンのトークショーが
金沢のデパートの吹き抜けロビーで開かれる予定が
人が殺到して中止になったこともあった
田舎者丸出しだった
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:38:29.83ID:uSbublrB0
>>246
金沢周辺も森本、東金沢、西金沢、野々市は七尾駅前より寂れてるよw

むしろ七尾駅より栄えてるのは金沢駅と小松駅ぐらいでは。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 23:07:47.01ID:eXDVXzLQ0
たぶん子供が学生の時って言いたいかったけど、言葉足らずかと。
あそこは放課後学生が本屋とか立ち寄りながら、お迎えを待つ場所でもあったのだったのよ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 03:00:44.32ID:UzhAPtFxO
>>260
昔から東金沢駅前、西金沢駅前はこれといって何もなかった
森本駅前はスーパーや本屋などがあったが全部閉めたんで寂れたと言える
野々市は知らない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 09:04:17.51ID:lV5Ktbwb0
>>260
石川県内の駅舎改装に使う金を金沢駅に集中してるくらいの感はある
七尾駅前が沈むと能登の凋落は加速度的に進んでしまう
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 09:15:27.52ID:4Nk43vhy0
毎年墓参りついでに能登半島をクルマでグルッと回ってるのに見たこと無いなと地図確認したら
道の駅目指してると気付きにくい場所に有るんだな
七尾なんか昔からこんな感じに寂れてた印象
輪島なんかは活気があるし能登半島は輪島しだいじゃね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 09:22:16.11ID:Ymfa684V0
輪島が活気があるといっても飛行機で来て飛行機で帰る観光客頼りだから他の能登地区への波及効果はない
輪島自体も自分を守るのが精一杯でなるべく市内で完結するような観光プランばかり
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 10:39:44.24ID:oitS23OB0
どんたくの天下か
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 10:46:23.63ID:oitS23OB0
>>174
駐車場だけ残したから
不自然な立体駐車場があるw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 10:57:41.24ID:sXNdIbBc0
昔の日活映画の宣伝に、日本の秘境、能登半島で壮大なロケ敢行って、
びっくりした
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 10:58:41.65ID:fMxUTOQ60
昭和30年代はかなり賑やかな街だった
らしい。映画館も数軒あり、商店街も密集していた。
因みに、人口あたりの商店数は全国でもトップ10に入っていたそうだ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:05:54.06ID:oitS23OB0
>>185
遊技場だけは、たくさんあるw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:13:50.40ID:oitS23OB0
>>230
羽咋に戻ればw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:20:30.73ID:phpqTfMz0
第3セクターって税金で損失出しても誰も責任取らなくていいの?給料だけは一人前に盗ってても
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:05:37.27ID:7EYPuREF0
>>268
能登の人間は七尾に行かないよ。
特に七尾駅前には行かない。

移動ルートが里山里海道で金沢を目指す。
ルートの途中にない七尾は途中で寄ることもない。

能登有料道路建設の初期の段階でルートから外したのが終わりの始まり。
県と揉めてたという話も読んだが、何が理由で能登有料道路のルートから外れたんだろうね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:12:04.10ID:IVVWsLT30
もう完全に忘れられてるが
俺が高校時代は隣のビルにフレッシュネスバーガーあったんだぜ
結局行ったこと無いままいつの間にか消えてたが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:18:12.96ID:FzVsRDzL0
>>160
元々はマイカル系列のサティだよ
サティ→イオン→閉店
まあモールじゃなくてショッピングセンターだけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:27:26.51ID:UzhAPtFxO
奈良・平安時代は能登国国府で、室町・戦国時代は畠山氏の居城
前田利家も短期間だが居住してた七尾
歴史を前面に押し出した観光地にするしかない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:42:56.34ID:ap8iFgMr0
>>279
そりゃ、真っ直ぐに道路をつくりたかったからじゃないの?
七尾を通したら遠回りじゃん
 
能越道に期待するしかないんじゃないかな
岐阜の人、来て〜〜
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 13:12:39.14ID:bEW/eKP10
昭和39年に国鉄能登線が全線開業するまで奥能登へは七尾港から汽船で行くしか無かったんだよね
七尾港線跡なんかも整備すれば観光資源になるうると思う
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 13:22:00.12ID:wtHLIorZ0
>>281
違う。元々はいとはんという金沢資本のショッピングセンター。
いとはん→いとはんジャスコ→ジャスコ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 13:25:48.26ID:FzVsRDzL0
>>286
言ってるのは159の佐賀県のやつだよ
イオン上峰店が今月末で閉店するの
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:12.84ID:/+5TBHO+0
>>278
迷惑だよね、こういう三セク()
地方都市出身だけど若い頃、こういうマイカル系()のショッピングセンターが出来て
〇○都道府県経済部系のバブル世代の公務員に「マイカル行かないの?マイカル行かないの?」って言われてうるさかった
なんで地元だからって必要性もないのに、そこで金落とて馬鹿みたいにはしゃがなきゃいけないんだよw
行かなかったら非国民扱い受けるのかも不明
こっちは正社員や収入の少ない世代なのに、そういうのに無駄金使わせようとするのにも悪意感じる
大昔のお祭り大好き商工会議所()並みの頭の悪さだわ 
お祭り男()って馬鹿とDQNしかいないから嫌い。毎日お祭りとか頭沸き過ぎだろう。どういう脳内構造してるんだかw
0289288
垢版 |
2019/02/18(月) 14:29:18.37ID:/+5TBHO+0
もちろんその三セク、今では大赤字
一定の時間になると、ホールから巨大ウニみたいな形電球がピカピカ光りながら天井から降りてきたりとか
ディスコ()かよ?みたいな。センスも悪いし、そんなのに莫大な金額かける意味も分からない
それ見てはしゃげとか馬鹿にしてるとしか思えないわ
阿呆宮連想するくらい阿呆みたいな巨大な施設なのに、最初の頃から平日は人なんて歩いてなかったし、ワーナーだったかの映画館もガラッガラw
本当くだらない。無駄なことに税金使いすぎ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 17:11:49.74ID:7EYPuREF0
>>283
七尾線と平行して道を作ればよいだけ。
そもそも一番人口が多い七尾市を迂回するのはおかしい。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 17:26:24.58ID:UzhAPtFxO
明治の一時期、七尾県てあったなー、
と思って調べてみたら一年も経たずに消滅した県だった
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:54:48.15ID:P+omUiwX0
そのかわり 中国人は増えました
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:00:11.05ID:GHMybTkV0
ストリートビューを見てるけど、人がいねーな
ビビるわ
過疎が進んでるのか?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:00:38.64ID:LRtKTm4L0
七尾は里山から遠い時点で負け確定
狂ったみたいに道路工事してるが
金かけるだけ無駄だろう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:44:42.93ID:GWEgxJMi0
七尾中能登は富山県に編入すればいい
そして氷見線を羽咋まで延伸し直通運転
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:01:21.86ID:UzhAPtFxO
>>297
大伴家持の時代は能登全体が越中だった
能登は越中の方が相性よかったかも
殿様金沢、乞食加賀と同じ県になるよりも
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:10:56.37ID:Of+TLteE0
半島部はどこも大きな流動から外れるから、孤立がちになるよね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:12:36.53ID:PQk/8gyz0
第三セクターなんかがやるからよ
天下りや利権によってくるやつばかりだからな
札幌なんかがいい例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況