【クボタ】「下町ロケット」よりもすごい!? 無人トラクターのリアルは想像以上だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AHRA ★
垢版 |
2019/02/17(日) 14:17:53.43ID:wESQRjZC9
◇すでに日本で無人自動運転は実用化されていた…高齢化、人手不足の助けに

 年末年始にお茶の間を沸かしてくれたドラマが、「下町ロケット」のゴースト編とヤタガラス編。その中に登場し、ストーリー上の重要な役割を担っていたのが、無人農業用ロボットです。『ダーウィン』と『アルファ1』『ランドクロウ』という無人農業用ロボットが登場し、開発競争に鎬を削る様子が描かれました。

 あのドラマを観て、「日本の農業の未来はこうなるのか!」と思った方が多いと思います。しかし、ドラマの合間に流れるCMを観てわかるように、実は無人農業用ロボットはすでに現実のものとなっています。開発したのは、農業機械メーカーのクボタ。農業従事者でなくても誰もが知っている、日本のトップメーカーです。

 クボタが無人自動運転のトラクター「アグリロボトラクタSL60A(以下、SL60A)」をモニター販売したのは、ドラマの放映よりもかなり前の2017年6月のこと。なぜこのようなトラクターを開発したのでしょうか。クボタ東京広報室に、開発の主旨を聞いてみました。

「日本の農業は、農家の高齢化によって離農、農地の委託といった事例が多くなっており、その結果として一農家が営農する規模がどんどん大きくなっています。その人手不足解消のお手伝いという点で、クボタはこうした農業機械を開発しております」といいます。

 SL60Aは測位衛星からの信号情報を使って、無人自動運転するトラクターです。1台の場合は、有人監視の下で無人自動運転。2台の場合は、片方のトラクターに人が乗って監視し、1台もしくは2台が同時に自動運転を行います。自動運転時にはトラクター自体は勝手に動いてくれるのですが、基本的には人が動きを監視する必要があるわけです。はたして、それで農家の負担は軽くなるのでしょうか。

 その疑問について、クボタはこのように答えてくれました。

「前出の通り、国内農業の課題解決には、短時間で農作業を効率よく、かつ正確にできる農業機械が求められています。有人監視下での無人機による自動運転作業、有人機との2台協調制御を高精度な作業を実現し、高効率化、省人化などにより農家の負担を軽くできます」

 SL60Aの機能は、想像以上に進化しており驚かされます。まず自動運転に際しては、耕耘走行には自動車の自動走行よりも高精度な測位が必要であり、SL60AはRTK方式という測位を採用しています。使用に際しては、RTK基地局を設置しトラクターへ補正情報を送ることで圃場内の正確な位置を測位、これをもとに自動走行を行います。

 自動運転の前にまず有人でSL60Aを運転し、圃場の入口、各隅で、車内にあるターミナルモニタのボタンを押して土地の形状を記憶させます。SL60Aがすごいのは、ここから。インプットされた土地の形状情報を基に、コンピュータがもっとも効率がいい耕耘のルートを自動算出してくれるのです。

 ちなみに四角い土地だけでなく、複雑な形の土地でも対応してくれます。マッピングが完了したら、オーナーは自動走行リモコンでスタートさせるだけ。日常的にPCやデジタルガジェットを使っていない高齢者でも、簡単に操作できます。

※続きはソース元でお読みください

2/17(日) 10:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00010001-kurumans-bus_all&;p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00010001-kurumans-bus_all&;p=2 
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:15.90ID:dHIv0kjZ0
良い米を頼むぞ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:23:10.80ID:D1uh77Xh0
おさわりまんこのひとかしら?
おさわりまんこううんきのせいね♪
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:23:22.71ID:3DfVCYr00
みちびきの恩恵だな、JAとかでトラクター共同購入して
予約しとけば二回目は完全自動で耕すとか出来るもんな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:23:27.88ID:R60+1+5b0
海外だと既に当然のように使われてるのに今更感
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:15.52ID:rIZjXRcl0
転職申込中。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:30.17ID:wESQRjZC0
>>7
ソースは?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:26:10.15ID:nfpNA4Gm0
>>7
米は初めてでは?
小麦やら綿花やらは自動化されてそうだけど。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:26:35.01ID:yKBWyu1D0
まだ傾斜地での精度がなあ耕すのは良いけど播種は小麦や蕎くらいかな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:26:58.96ID:ydfBjH4d0
トラクターはともかく、大規模土工工事のブルドーザは
自動化されてるよな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:32:02.52ID:qYCB1j9h0
>>10
先に北米の加洲とフィリピンの田圃で実用化されてる
水平線まで見えるようなだだっ広いところで
それを徐々に精度を上げてきたと

もっとも真四角の四隅を刈り取れないのは相変わらずだけれども
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:33:08.82ID:wESQRjZC0
>>13
だからソースは?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:35:10.18ID:Y1xN4y5V0
緊急停止用は音声入力にしといてくれ
車でもパニクってアクセル踏んでしまうのが老人だからな
何かトラブったら操作方法なんて頭からすっ飛ぶ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:35:29.50ID:x234Hgqh0
1100万円・・・
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:37:33.91ID:R60+1+5b0
導入したら片っ端から支那人に盗まれる
まあでもGPS搭載だから追跡できるのかね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:38:52.59ID:KhK0Yscn0
トラクターなぁ 畑や田圃には何が落ちているか判らんのやで、無人で鋤き込んだりしてら大事 トラクターが壊れるか 相手が壊れるか
常時監視していて停止させて走っていくのなら 乗ったまま監視しながら5チャンネンしている方がナンボか楽かや
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:39:23.43ID:apMLMnwR0
「くそっ! 何が悪いんだ……」
「くさるな。考えられる全てのことを試そう」

これできるの大企業だけだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:40:10.37ID:M8NzX42/0
棚田で使えな意味ないんやて
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:41:36.86ID:wbLVj7CX0
>>1
>開発したのは、農業機械メーカーのクボタ。
>農業従事者でなくても誰もが知っている、日本のトップメーカーです。

北海道の大学の先生「おい!!」
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:42:30.34ID:3KV+S+bC0
再放送する度に宣伝になると思ってたのが、再放送亡くなったのでまた要らん宣伝広告費の負担。
0028ドクターEX
垢版 |
2019/02/17(日) 14:42:35.59ID:3PilAF2l0
>>19
「止まれ!」という言葉に反応してエンジンが切れるといいですね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:43:39.71ID:3icPe1C80
>>1
おお、外国人労働者どうのなんていらねという
朗報やね。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:43:51.82ID:kZnU6Fg/0
♪風に逆らう俺の気持ちを知っているのか? 赤いトラクター。
燃える男の赤いトラクター。
それがお前だぜ。 それがお前だぜ!♪
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:44:17.77ID:CcGuC+d80
レベルアップするかショートカットするか
今どきの子供はなろう系とかいうルーチン系に偏ってるんじゃないか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:44:43.46ID:VotHBnZd0
現在の日本国内において、韓国で故なき反日教育を受けた韓国人若者が
多数就職や就学しています。
これ等の約80%は在日工作員として日本の行政や企業活動を混乱に
陥れる密命をおびています。
其れだけではなく 数十年後には強制徴用されたとして 謝罪と補償を求めてくる予備軍です。
日本の将来の為にも早急に受け入れを中止して、在日を国外追放すべきです。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:45:10.35ID:aHOdLWqn0
百姓貴族で牛さんとこはGPSとどかないから無理だとか書いてたな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:46:10.16ID:3UZerVbz0
GPSなんてたいそうなもの使わなくても自分とこの畑の情報インプットしたら済む話じゃねえの?
あと障害物認知とかは位置関係ない話だし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:01.26ID:ISFQII/s0
>>12
それ系の重機は指定地点間を自律的に走ってくれるだけで遠隔でオペレータが付いてるのは変わらんからなぁ
事故した時に人死にがでるよりマシって程度で
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:12.31ID:3icPe1C80
じいちゃんがしている農家にとって、外国人が農業しに来て
手伝ってもらうより、はるかにいいわ。
ゴネたら、修理したらいいし、退職金やら面倒なことはいらない。
人を雇うことのコストを考えたら、こうやって機械化できるんだもの

外国人に労働させようって日本政府はアホですかとおもうわ
経団連が諸悪の根源
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:23.68ID:wESQRjZC0
>>25>>31
結局嘘かよw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:48:12.59ID:3icPe1C80
>>36
何年かたったら、雇用した会社を徴用工並みに奴隷だったと
訴えるから、見ものだわ
バカな日本企業。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:50:03.74ID:3icPe1C80
>>45
まあ、ショベルカーだったか?
あれが、無人でリモコン操作されているCMはみた。

まだその程度で、人口知能で、自動運転までは世界でも無理やろうね
米国でも失敗しつつ研究中やろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:50:13.25ID:qqZ9GkFP0
農家一軒に一台という非効率の方が問題じゃないか?
九州から北海道まで日数貸しでの運用はできないものか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:50:26.26ID:dF8Nh73j0
>>44
んだ。治安も悪くならないし、国力もますしな。
不良外国人入れるための補助金とかこっちにつぎこんでやるべきだわ
0050cho-senn大変
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:01.43ID:HrzKttmH0
>>24
人手不足時代には経済性に劣る棚田は機械使用対象外の
耕作放棄地にした方が儲かる。観光用なら旅行会社がM&Aすれば良い。
家庭用ジューサーと同じでPC化した農機具の清掃・メンテは専門業者以外には手強いだろ。
スライス・パイナップル等の諸機械化ラインも常時清掃せな微細腐敗物がラインに残って連続操業不能になる。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:15.55ID:/KYPsHvd0
田んぼの端々にセンサー取り付けておいたらもっと簡単になるんじゃないの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:51.39ID:CLHvDW9s0
クボタ「ドラマの玩具と一緒にすんなや!」
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:52:44.39ID:+Z4y2tcb0
農家が減ったら農機具屋は衰退じゃんと思ったが社員を減らせば済む話しかw
まだまだ農機具屋が多いもんな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:09.03ID:0WytACN00
ドラマだと直進中、人間に見立てたカカシをなぎ倒した挙句暴走して横転するがあの回はめちゃくちゃ笑った
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:28.52ID:0HWhh6CI0
>>16
四隅どころか外周植えない戦法
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:59:50.75ID:Bc6slABc0
農作物「誰も見てねーから適当に育とうぜ」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:04:25.74ID:+Z4y2tcb0
なんぼ道具が立派になっても農家が減ったらw
それとも農業をメーカーが直営でもすんの?
自然相手の商売を
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:05:01.08ID:1hx5vtfg0
>>2
ルンバの方式じゃあ効率悪すぎだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:05:39.70ID:3icPe1C80
>>16
そういえば、畑に種をまくのを無人機でやってる動画はみたことがあるわ
いろいろ工夫しているんだろうね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:05:44.51ID:wWuyqps50
20年まえから、農研機構で研究してる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:06:03.65ID:ghGvm8bh0
畑までトラクターだけで自走させられれば良いけど、オペが運転していかねばならないのに自動運転の意味ある?
オペはトラクターが耕している間何をしているのさ
一区画2ヘクタールくらいなら誰かに迎えにきてもらい他の仕事をしていても良いけど.
時間あたりの作業面積が問題ならロータリー耕は極力減らしてスタブルカルチでも使えば良いのに
だいたい日本の農業のボトルネックは経営面積ではなく、出荷に人件費がかかる事なのに
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:06:20.85ID:0HWhh6CI0
>>60
記事読めない機能性文盲ってやつかな?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:06:42.14ID:wWuyqps50
>>60

農地が自然?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:06:54.50ID:jzSfrERN0
動物がミンチになって肥料になる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:07:55.77ID:PGu1kFr50
>>6
クボタ自身がみちびきは現段階で使い物にならないと言ってるよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:08:50.16ID:wWuyqps50
>>65

そういうJAは理事長の資質の問題
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:10:30.91ID:0HWhh6CI0
>>68
蛇とかネズミは人間がやってても肥料だから
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:10:36.10ID:PzzCTnIT0
アメリカやオーストラリアは20世紀すでに無人で行われていたし
21世紀の今は完全に無人化している
しかし日本は未だに・・・
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:13:29.75ID:1hx5vtfg0
>>38
不整地だと(不整地に限らないとは思うが)Gやジャイロだけでは
精密な移動測距できないのでは
どっちが主か知らないがカーナビみたいにGPSと補完なのか
それとも潔くセンサ類無いのか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:14:26.15ID:k1vzmTgh0
自動運転用に適した畑を用意することも大切。

道路もそうなんだけどさ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:15:07.20ID:yFJlMCKu0
>>65
海外製品なら車庫から完全自動運転できるやつもあるで
日本だと公道走るから法律的にアウトで出来ないけど
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:15:22.61ID:ghGvm8bh0
>>70
は?
都市計画と流通の問題だろうJAはクソだけどひとからげにJAガーって言っていてもなんの生産性もない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:15:32.49ID:wWuyqps50
そう、20年遅れてるのが本当
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:15:53.45ID:ZXzxgDES0
これは長距離運転手全員失業かな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:16:19.95ID:3GY6CQ+A0
クボタのアメリカで販売してるロータリー除雪機いいんだよな
ジョブサンの一番小さいサイズにロータリー除雪機のアタッチメント取付けたのなんだけど
朝起きて気温が氷点下10度以下だと除雪する気分が萎えるから
ヒーター付きの車内でぬくぬくしながら除雪作業したいよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:16:58.24ID:ghGvm8bh0
>>75
だから自動運転の意味がない圃場が多い
ただでさえ余分な機能を増やして高額になっているトラクターを更に値上げするなよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:18:44.91ID:wWuyqps50
>>76

問題を解決してる単協、経済連もあるし

その問題点は農業の根本的な問題じゃない

整備も含めて、、、集地化。これ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:19:10.93ID:3MpRBEV20
アメリカのように平らで広大な農地なら効率いいわな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:19:11.51ID:/HTdSU820
稲や一部の野菜に関しては省力化が進んできたな

だが殆どの農産物でそのための作業は未だに肉体労働のまんまだ
そしてニッチな作物を植えようとする度にまた新しい機器が必要になるか、
それが要らなくなる時代になったとしても新しいソフトウェアくらいは必要になる

1台の機械に教えておいたら互いに教え合う!くらい出来たらなあ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:22:31.81ID:kXj8GUyA0
小規模有機農法(風)栽培用に、草抜きルンバが欲しい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:23:32.05ID:ghGvm8bh0
>>84
つまりオペが遊ぶことになる
この技術は普及を図るべきものではなく、過渡的なもの
ここから大きなイノベーションは考えにくい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:23:59.68ID:4IbHz3e00
>>16
いや記事のは四角い土地じゃなくてもOkってあるんだけど
そこだけ見てもクボタにアドバンテージあるよね?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:24:39.53ID:ghGvm8bh0
>>83
それなら外国人で良いじゃんってのが今の農政
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:25:43.47ID:0vyn6ang0
これオペレーターは自動運転中監視してろって事になってるが
実際はそんな事やってられないから自動化するんじゃないのか?
・・と思ったが有人機と合わせての二台での作業とかも可能なのな

https://youtu.be/FgI7PnR7vGo?t=164
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:26:42.80ID:holegdQ70
>>48
繁忙期(田植え、稲刈り)は桜前線の如く地域で一斉に起こる
必要なことは小規模農家の田んぼを潰して、この機械が対応できる限界まで田んぼの大きさを拡張すること(集約化)

どうせ農家は土地を買えと言うので、金がいる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:26:55.89ID:rFYj9LQD0
>>21
はいはいご労害のネトウヨ老人さん江

2018/4
>自動運転トラクターが畑に入っていけるのは、中国が開発し、すでに民用化を開始している衛星測位システム「北斗衛星導航系統」の貢献による。

2018/10
>自動運転EVトラクター「スーパートラクターT号」が、河南省洛陽市で公開された。

加えて向こうは得意になりつつある「EV」だな

>電気駆動プラットフォームの特徴を十分に発揮、トランスミッションのギアを簡略化、モーターの逆回転によりバック機能を実現出来る。

>深耕機構とコントロールモジュールを組み合わせることで、深耕や牽引力などのスマート識別・制御を実現し、異なる土地の状況に対応する。


こういうのが、>>1こういう国内メーカーの数分の1の価格で大量に世界発売される
「誰も買うわけねえだろー」
PC 世界&日本国内シェア1位 レノボグループ
スマホ 1位サムスン 2位ファーウェイ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:27:04.80ID:NQJQAv+i0
北海道の某農協で導入してみたら農家のおっちゃんが使い方覚えるのに四苦八苦した上にひと冬過ぎたらもう使い方忘れちまってて使えなくなったそうな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:28:05.41ID:ghGvm8bh0
だいたい畔越え出来るのか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:29:23.12ID:cd0Azs+w0
無人で害獣のイノシシやシカを狩ってくれるロボットも作れ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:30:39.34ID:S4mE5gKG0
普通に1千万だからなぁ。
高級外車が買える価格。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:31:59.64ID:nF7vVLWB0
まだみちびきが1機の時にオーストラリアで実験してたよな
続報全く聞かないけど
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:32:08.72ID:3icPe1C80
>>76
JAガーって言っていてもなんの生産性もないってのはそうかもわからんねとおもた
直接販売やらで、細ってるが
保険やら金融で農家の面倒をみているのも、確かやね。
信金も、マイナス金利でどうなるかわからない現状だし、
そこは、そうだね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:38:42.00ID:NU3VUL7a0
圃場を大規模化して生産効率を上げると生産量が増えます。
そうすると農産物の価格は下がります。
損益分岐点が下がると採算性が低下します。

規模拡大で農家を維持って行政も農協も農家も言っているけど、その先をどうするまともに考えていません。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:40:07.36ID:MY8LiQs20
>>104
生産コストも下がるから採算は維持されるよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:43:37.32ID:8jlWdehwO
>>1
昔隣に住んでた同級生のお父さんはクボタ勤務だった
当然クボタハウスの一軒家に住んでたw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:45:59.62ID:ghGvm8bh0
>>106
土地利用型で有れば多少は下がるかもね
だけど、これ以上コメを作ってどうするのか?
現に減反しているのに
野菜などは出荷調整作業に要する労務費が経費の大半なので規模拡大しても生産コストはほとんど下がらない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:46:37.82ID:holegdQ70
>>96
外国人労働者「EーもHORY、hooooo」
「ё、坂Saaaayyy」

ペッパー君「楽しそうですネ」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:47:35.68ID:+BsCLjac0
人手不足は解消されたから移民は中止しろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:49:20.20ID:ghGvm8bh0
>>105
インドの謎技術で頑張って下さい
現在、三菱がなくなっても誰も困らない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:56:00.99ID:321Du0Am0
>>65
圃場までの移動は積車になるけど、
運んでしまえば以降は圃場間移動になるから問題ないんじゃない?

OPが何をしてるかって話だけど、
例えば大豆の播種作業で説明すると、
無人の一台に荒起こしさせておいて、
有人の一台で畝立て播種施肥同時作業をしていくなんてのが考えられる。

地方によっては大豆の播種時期が大麦の収穫作業と重なるので、
OP数を減らせる、または他に作業に振り向けられるのはメリットじゃね?
北陸だと作業期間14日間として晴や曇など作業可能日数は60%程度の筈。
請負面積にもよるが、その日数で大豆の播種と大麦の収穫やるのは正直しんどい。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:59:23.39ID:859Z/8ba0
>>112
インドの謎技術というが
マヒンドラ&マヒンドラは無人トラクター業界じゃクボタに並ぶ大手メーカーなんだが
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:07:57.47ID:ghGvm8bh0
十分に集積された農地ならそのような使い方も出来そうだね
農道を走行するのは特例で許可してしまえば良い
大麦の刈あとにいきなりアップカットで畝立てしながら同時播種は無理なのかな
湿害回避が最優先だろうかと思うけど
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:08:44.47ID:0HWhh6CI0
>>109
農業法人作って海外生産だろうねえ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:10:16.49ID:PzxCDFb70
測位衛星「みちびき」は3台体制でないと運用できないのに
ミンスが仕分けで二号機三号機の
打ち上げできなくて
その間この手の開発が遅れたのな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:10:43.42ID:ghGvm8bh0
>>115
OEMで顔だけ変えたトラクターを三菱ブランドで売っているだけかと思ったが、違うようだ。
近所じゃ三菱はほとんど見なくなったので眼中に無かったわ
勉強不足だな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:12:55.53ID:tOKnlkxU0
衛星やめてトランジットとマーカーでやればいいんじゃね?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:13:21.89ID:Gjrvg5Ra0
経済学者の水野和夫さんが言うには、EROIっていう指標があって、
エネルギー産出量を、投入されたエネルギーで割った値なんだけど、
石油だと8、シェールガスだと2〜3、海底資源だとたしか3〜4だったかな?

それでこの値が、先進国の資本の蓄積を支えているらしく、
この先、世界のエネルギー需要が高まって、石油資源が足りなくなり始めると、
今までのように資本を増やすことはできなくなり、
海外から資源を買うのもだんだん難しくなっていくらしい

大規模農業には結局、大型機械、化成肥料、農薬が必要で、
そのどれも製造に大きなエネルギーを必要とするから、おそらく
エネルギーコストが上がると、単純に大規模農業が立ち行かなくなると思う

また、都市化とその生活の維持にも大きなエネルギーが必要だから、
おそらく大都市が機能しなくなっていって、地方に分散していかなければ
経済が維持できなくなるとか言ってたような気がする
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:13:33.55ID:kkF2MfZt0
>>119
ソースは
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:14:28.08ID:DMRJZ4v+0
ってか、自動運転まで必要か?

どうせ持って行って見張ってるならリモートコントロールで十分じゃね?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:15:18.69ID:ghGvm8bh0
>>122
北海道なんかだと山の上に億くらいかけて基地局作っているでしょう
今後は衛星に切り替えるんじゃねとは思うけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:20:17.29ID:jYYJBh1B0
■アグリロボトラクター「SL60A」:農機レベル2を実現

また、2台を1人でコントロールすることも可能だ。単独で無人運転が可能な無人機と、無人機の監視機能を搭載し自動運転が可能な有人機があり、
前方の無人機を後方の有人機に乗車した作業者が監視しながら自動運転作業を行う2台協調作業ができる。

無人機に付属されたリモコンを使えば、従来のトラクターに乗車・操作しながら無人機の監視を行うこともできるため、無人機のみ購入すれば2台同時作業も可能となる。
無人機のキャビン上部に4個のカメラが装備されており、前方・後方の映像や4つのカメラで生成した俯瞰映像を有人機の監視モニターや別売のタブレット端末で見ることもできる。

https://jidounten-lab.com/u_kubota-autonomous-agri-matome
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:21:18.60ID:0HWhh6CI0
>>127
設置すれば見てるだけとカメラ見ながら操作しなきゃならんのとは全然違うだろう
その間別の作業できるんだし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:23:01.84ID:qAhZJE6R0
これは凄いよ
農業やってない人にはピンとこないだろうけど
トラクター乗って耕すのってちゃんと直線上に動かさないといけないからそこそこ気をつかうし四隅などやるときは技術も必要
それを自動でやってくれるなら大幅に楽になる
今のところ見てる必要があるみたおだけどそれでも大分負担が減るね
あとはコスト的にどうなんかってことだな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:24:16.79ID:5LFee93K0
>>131
4隅にそもそも作物うえなきゃいいだけじゃねーの
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:24:56.45ID:jYYJBh1B0
自動運転システムを安全に使っていただくために

自動運転システムによる自動運転は、監視者が責任を持って前方及び周囲を監視し安全確認を行なうことを前提に、ほ場内での作業を支援する機能であり、監視者に代わって本製品が責任を持って安全な自動運転を行なうものではありません。
自動運転システムは、訓練を受けた人のみが使用できます。訓練を受けていない方は自動運転システムを使用しないでください。
自動運転システムを使用する際は、自動運転を行なう車両系農業機械の安全性確保を目的に農林水産省より制定された『農業機械の自動走行に関する安全性確保ガイドライン』をご覧頂き、そのルー ルを順守してください。

https://www.jnouki.kubota.co.jp/product/tractor/agrirobo/safety.html
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:31:33.79ID:jYYJBh1B0
作業手順(自動運転のしかた)

@基地局・看板の設置
Aほ場マップの作成(外周走行)
Bレーザー・ソナーの確認
C作業設定
Dオペレータ降車
Eリモコンで「開始」⇒発進
F開始点に到着
Gリモコンで「開始」⇒ほ場中央部を無人で耕うん
Hほ場中央部の耕うん終了
Iリモコンで「開始」⇒外側3周の最内周を無人で耕うん
J最内周の耕うん終了
Kオペレータ乗車⇒外周2周を仕上げ

https://www.jnouki.kubota.co.jp/product/tractor/agrirobo/work2.html
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:32:48.61ID:Uotr7L9w0
>>109
高齢化で米を作る人間はどんどん減っていく
減反政策なんかもうしていない
ほっとけば耕作放棄地が増えていくだけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:35:28.08ID:XaWNjXzw0
こーゆー技術が本当に日本を救うんちゃうの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:36:15.75ID:wwLnQnGvO
無人トラクタで省エネ化は理解出来るが生産物の市場単価に価値が無いと意味ないだろw
アメリカ及びアジアやアフリカで耕作農地でしたら仕方ないがなw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:39:29.84ID:FqKaNw+10
2020年の自家用車

首都高速でも
普及価格帯の車で
限定自動運転が可能になる

例えば

渋滞でのレーンチェンジや
カーブ手前からの緩やかな減速するなど
車が自動でおこなえるようになる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:42:59.01ID:0HWhh6CI0
>>131
>>90
四隅っつうか外周部は手動みたいだよ
それでも大幅な省力化ではあるし進化の途上の技術だからだんだん高度なこともオプション次第でできるようになるだろう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:43:51.84ID:Nt88ztUy0
下町ロケットみて思ったのが、GPS機能ないとダメなのかって事。
トラクターから電波出しても上手くいくんじゃないかなって思った
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:45:31.93ID:TPGfhqEC0
>>142
外国は地下水でやってたりするからな。そのうち枯れる
日本は雨水で農業できるけど土地が狭かったり変な形だったりして自動化が難しかった
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:46:11.05ID:0HWhh6CI0
>>145
みちびきに対応すると補助金が出ますとかいうからくりがありそう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:47:03.84ID:MBHLpW+10
こんなん買う体力のある農家は少ない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:47:35.59ID:859Z/8ba0
>>86
少量の除草剤を使っていいなら
画像認識技術で作物と草とを認識し、草だけに除草剤を噴射する機具が発表されてた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:48:25.57ID:9iEbDAjE0
ネトンスル、イライラ
イチャモンスレ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:48:27.54ID:13QfGpIm0
修羅の国の下町ロケットランチャーはダメなの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:50:11.22ID:C1uPAT+M0
子供が遊んでても踏んづけて行きそうw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:51:39.72ID:9iEbDAjE0
自動運転は私有地でこそ使える
高精度なGPSは、屋外のあらゆる移動機器を
変えていく
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:52:36.09ID:FqKaNw+10
GPSと準天頂衛星システム
ロケーター
カメラ
ミリ波レーダー

それぞれが補完しあう事で
自動化は安価に可能になる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:56:05.91ID:Tke5R/mh0
なんでロケットとトラクター
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:57:44.27ID:pxEsICGz0
>>145
GPS使えば廉価だし補正すれば精度も出せるのに
なんで金掛けて自前の測位システム組まなきゃならんのよ?
そもそもトラクターから電波出して何をどう測るんだか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:58:05.42ID:cXB1ezaN0
>>145 トラクターから電波出して、どうやって位置決めするのか、せめてブロック・ダイヤグラムのような説明をしてもらいたい。
畑の畝に沿ってETCアンテナみたいな物並べるか? 

GNSSってのは、個々の設備を画期的に低コスト化したんですよ。
ただ受信するだけでクリントン時代以降は±3mの精度。
さらに地上に位置決め用の固定局を設置すれば10センチ以下。

>>147 なんらかの仕掛けはあると思う。みちびきは組み込んであると、今のところは害ばかりだ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:59:22.15ID:9aHCUo3x0
>>20
そうですね、1000万円。
300万とか500万とかで買えるようになれば普及するでしょうが、高すぎですね。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:00:31.50ID:ghGvm8bh0
>>147
富士通とかNECも絡んでくる世界
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:01:35.26ID:eJANcIJR0
想像でしかないがガラケーみたいなガチガチのUIなんだろうな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:13:13.74ID:ghGvm8bh0
>>161
スマホ使えば良いものを独自の端末でやるからクソ高くなる
開発に補助金が出てるから売れなくてもメーカーが困らない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:29:50.95ID:ZuuUIBVq0
いずれにしても人手不足の日本ではこういうのやるしかないだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:32:17.01ID:UzRw7EME0
>>162
メンテの世話がない独自端末のほうが低コストに決まってるだろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:32:52.05ID:YIM5kp6y0
>>1
下町ロケットのスレで
「自動運転トラクターなんて無意味」
とイキッてた奴、息してるか?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:34:41.04ID:DxBdkkJV0
イセキを仮名文字にするなら
ゐせき
ヰセキ
になるんだよな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:45:43.23ID:bI6gVB8L0
>>109
減反やめて飼料米増やす方針になったのでは?
減反て地方大地主へのインチキ補助金だろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:47:55.41ID:KhK0Yscn0
外周が手動なら 最初のラインを手動で走行…ターンしてから
搭載カメラの画像認識で鋤いた畝の境界を認識させて境界に沿って鋤く…端になったら警告して手動でターン…境界に沿って鋤く、、ややこしい所は手動で
コレだけでも大助かりなんだけどな…元からパワステが付いていたら 僅かなコストで装着できるはずだげど
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:50:29.32ID:d4tNEY/D0
要は、ルンバの田んぼ版だろ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:57:48.93ID:/CK5vBkJ0
下町ロケットに女性への性的暴行で逮捕された韓国人が出ていたけど、
DVDとかは大丈夫なの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:00:05.04ID:0HWhh6CI0
最近はブルーレイだから安心していい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:13:22.68ID:/HTdSU820
>>144
端の方はコンバインが入れないから
隅刈り(or角刈り(これも「すみがり」と読む。かくがりではない))
といって、人間が鎌で収穫するしか無いんだよな

隅刈り専用マシンとか作っても却って面倒だと怒られそうだなあ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:15:41.71ID:V9NXjgP50
>>95
くまモン狩られる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:17:23.27ID:s91TLWBR0
TBS下町ロケットのロケ協力がクボタトラクターだったから
シーズン2がトラクターになった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:18:22.40ID:x6SQBZm30
枚方製造所の目玉焼きがうまい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:22:19.90ID:V9NXjgP50
>>143
道交法厳守の自動運転じゃ渋滞時のレーンチェンジは無理
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:27:00.70ID:rfvclJag0
「おじいちゃんはどこにいったの?」
「トラクタが畑に鋤き込んじゃったよ」
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:27:43.07ID:iodgLk2+0
海外のトラクターは昔から定常円旋回機能があって
半径を指定するとその円周上を走り続ける
だから畑を円形にしておくと楽なのさ
トラクター走らせたまま放っておいてお茶を飲んだりできる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:28:19.55ID:d4tNEY/D0
>>173
自動化で効率化できれば、
そういう細かい部分にこだわる必要はないんじゃない?
それでも土地を有効に使いたければ、
そこで自家消費用の野菜でも作ってればいいじゃない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:29:48.99ID:rfvclJag0
アメリカやおーストラリアの広大な農地ならともかく
日本のちまちました農地ならルンバのガイド方式で十分。

畑の主要ポイントに設置した信号機を起点にして誘導したほうが早い。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:36:06.37ID:V9NXjgP50
20馬力程度が中古で150万円くらいになったら買う
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:44:02.97ID:pW7q4Syy0
全てのものは開発しても分解されてマネされる

そういう世の中
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:48:40.81ID:awPJcceH0
https://kuruma-news.jp/post/130756/2

SL60Aの機能は驚きですが、いくつかの疑問も。ドラマでは日本の測位衛星「みちびき」を思わせる衛星ヤタガラスの打ち上げによって、
無人農業トラクターの実用化が可能になるという設定でした。ところが、SL60Aが発売されたのは2017年であり、
みちびきの運用が始まった昨年秋よりも前のこと。「SL60Aは、みちびきからの測位情報は使っておらず、アメリカのGPSとロシアのGLONASSの情報だけです」(クボタ)。
これを聞いて、驚愕しました。

なぜなら、SL60Aが自動運転をした時に発生するマップと実際のルートの誤差は、わずか数cm。
RKT基地局を設置しているとは言え、自動車用のカーナビが平気で何mもずれることを考えれば、
精度の高い測位性能といえます。「1区画が狭い日本の圃場においては、10cm以上の誤差があると厳しい」と広報担当者はいいます。
なお近い将来、みちびきからの測位情報を使うことで、現在誤差が10cm以下となっているGPS機能付き農機の精度がアップする可能性は高いということです。

ちなみに、SL60A開発時に苦労した点は、ドラマと同じトランスミッションだったのでしょうか。

「それはよく聞かれます。ですが、トランスミッションは一般的なトラクターでも性能をクリアしていなければならない部分です」と、
ごもっともな答え。では、どんな点が開発のポイントだったのでしょうか。

「自動運転としては、軟弱地での直進性そのもののコントロールや、旋回後の次工程への位置合わせというところに制御の重点があったと聞いています」(クボタ)。

 クボタでは現在、SL60Aの他に、ドラマにも登場した「アグリロボコンバイン WRH1200A」も昨年12月から販売しています。
こちらは有人ですが、周囲刈り作業時の走行軌跡で圃場マップを作成し、内側の未刈り領域を後はすべてコンバインが自動で作業してくれるので、
大変な軽労化です。

 クボタではこの他にも、直進のみサポートしてくれるGPSによる直進アシスト機能付きコンパクトトラクタ(2019年1月発売開始)や、
直進キープ機能付田植機(2016年9月発売開始)も販売しており、こちらは低価格ということもあって先行で発売を開始している
直進キープ機能付田植機は順調に市場が拡大しているのだとか。

 この1月16日には、100馬力の無人自動運転トラクター(SL60Aは60馬力)や、刈り取り作業やもみ排出ポイントへの移動までアシストしてくれるコンバイン、
そして植え付けのルートを自動で算出してくれる田植機など、次世代の試作農機を発表しています。

 ただ、現状での農業用ロボットはさまざまな使用条件が付けられており、さらなる省力化にはいろいろな問題をクリアしなければならないといわれています。
今後、農林水産省をはじめ、国土交通省や経済産業省が民間と連携することによって、日本は世界トップの農業用ロボット生産国になれる可能性を持っているのです。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:52:52.70ID:V9NXjgP50
>>183
農地を円形にするコストと
四角の外周は手動でするコスト
どっちが良いのかね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:53:57.83ID:SuGreNpJ0
価格を何とかしないと普及する訳ねーだろ。

>>183
それはぐるぐる水まいた跡だから・・・
円は面積効率的にも一番無駄だから・・・
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:59:17.35ID:iodgLk2+0
農業の自動化に比べると製造業の自動化は遅れてるね
「装置のオペレーター募集!」アホかと
材料セットしてボタン押すだけを自動化できない後進国の日本
やっぱ日本人はアホなんだよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:20:23.72ID:HOIWRfaP0
>マッピングが完了したら、オーナーは自動走行リモコンでスタートさせるだけ。

とはいえ放置状態には出来ないだろうな、ベースのSL60Aは日本じゃ中・大型の部類のトラクタ
何かの拍子で車道や歩道に飛び出し、そこに車両や歩行者がいたらアウト。
まあ耕起中のトラクタなんて歩行速度並だが、歩きスマホやってる奴なんて危機感ゼロだから良いミンチの材料だろうw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:25:12.12ID:RTOO1Wkd0
無人トラクターの前に○○を投げ込んでみた動画が流行る
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:29:33.90ID:GL5xwYTI0
ジジババが操作誤ってミンチになる事故が
必ず起こるよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:44:45.66ID:m5Z2qMSh0
50Fくらいのビルくらい、精密3Dプリンターで作れてなきゃおかしい

今の日本は糞自民党が、日本の発展をわざと遅らせている
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:47:10.58ID:KhK0Yscn0
>>173
四隅は植えないという手がある トラクターも隅は綺麗に鋤けないから篤農家はスコップで仕上げているんだぜ
俺様は20年前から隅は放置しているんよ 鋤きも植えもしない 隅を刈もしない 邪魔なら踏み潰して逝く、
最近になって篤農家が真似をし始めた…と思ったら、、離農しやがった、一気に就農者が半減した、、俺も辞めよかな、、
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 20:29:09.70ID:gkIlcnxF0
>>165
無意味に決まってるだろ(´・ω・`)
むしろ、無意味でない理由を教えてくれ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 21:17:52.62ID:XSXcl7nH0
まぁ、せっかく全面協力したのに二度と放送されないんだもんなぁ(´・ω・`; )
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:34:22.21ID:cXB1ezaN0
国道274の夕張と長沼の間、夜になると道路またぐようなコンバインが国道に出てくる。
もちろんガチンコで違法だけど、駐在は死んでも出てこない。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:43:35.43ID:kUv7UM+60
トラクターの運転は苦痛じゃないしむしろ楽しいのに
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 23:32:05.45ID:fM2uB1Bn0
もう1年前に出てたんだな
まだ耕されてない部分をちゃんと認識して、そこだけ行ってるわw
https://www.youtube.com/watch?v=4UOx7o3BpRs
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 23:33:00.65ID:V9NXjgP50
>>198
良いトラクターをお持ちなんでしょうね
ウチは屋根も安全バー?もない安物なので疲れるわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 23:35:34.13ID:m0Mer5Fg0
マルチとセリオを頑張って作ってトラクターに乗ってもらって農作業を代わりにしてもらうのではダメなん?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 23:44:00.47ID:ZUjYeyz00
>>201
あれからもう22年も経ってるんだ
その名前を聞いて何なのか分かる人はほとんど居ないんだよ・・・
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 23:44:07.03ID:/7L2LSot0
>>198
土地が小さいならいいんじゃない?
すぐ済みそうだし
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 23:55:42.09ID:pmf2e/ZO0
米国ならpcで総作業機械に指示するだけのシステムになりそうだな
基本は単純化した画面で指示だけど、重要なところはカメラ映像で遠隔操作
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 00:07:34.74ID:pvBRhn9K0
動画みると自動運転できるのは往復耕だけで最後の周回2周はできないらしい
それにずっとオペレーターがついていなきゃいけない
これでどんだけ効率化できるの?でかい借金背負って
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 00:08:19.02ID:J6wu4xA60
田圃に落ちてた物 空缶 ドリンク瓶 番線 鹿の角 パイプ ガラスの皿 鉄筋 鉄パイプ コンパネ パレット 丸太 乗用車 大型トラック 、、、無人で鋤けるのなら鋤き込んでみろや
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 00:11:00.88ID:V7IMhTRk0
>>157
知識ないけど、電波で畑を測量して移動範囲を決めるとか?
後、GPSに頼るって事はその衛生が不調の時とかトラクターは問題ないのに使用出来なくなるわけでしょ?
それならトラクターだけで完結出来るならそうした方がリスクは少なくなるんじゃないかと。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 00:54:18.81ID:5E/USrbg0
自動運転て言うけど予め地形データをインプットして近くに補正装置を設置する必要があるんだろ?
そういうのをドラマの中でちゃんと説明してないから車の無人自動運転もすぐ出来るみたいに勘違いしてるアホが出てくるんだよ
トラクターはスピードが遅いだろ
車はスピードが速いし始めて行く所の地形データのインプットとか近くに補正装置の設置とかどうすんだよ
地図データじゃなくて地形データだぞ
田んぼの中は誰も居ないけど一般道はそうはいかないからな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 01:16:16.65ID:J6wu4xA60
>>209
自動運転は走る道路じゃ無くて 他の車や歩行者や自転車のあしらいが課題なんだよ
自転車を押して横断するオバサンにぶつけない様にする程度ですら未だに不確実なんだよ
無人の道路をグルグル走るだけなら俺でも作れるよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:23:21.08ID:VxSDkifQ0
>>1
>SL60AはRTK方式という測位を採用
>RTK基地局を設置しトラクターへ補正情報を送ることで
>圃場内の正確な位置を測位

みちびき関係無し。解散!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:26:15.39ID:cr4FxVT00
うん、だって隅っこが難しいんで、腕の見せ所
真ん中の広いとこは多少狂ってもいいが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:29:54.33ID:oPcjFIz/0
クボタすごいって記事だけどヤンマーもイセキも出してるやないか
クボタってマーケティング上手いばっかりだよな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:32:44.45ID:QLq8DaqG0
どこかの企業が大規模農場を作って全部機械にやらせれば、
日本の農業に革命が起きるんじゃないかw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:37:56.40ID:c8eBggo+0
>>2
俺の猫がルンバに轢かれたから許さない!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:38:26.32ID:WwsJS3LFO
下町はトラクターの描写もかなりおかしかったが
ラストのコンバインの狂いっプリが全部持っていった
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:52:57.59ID:yGtxtaFf0
ころんで体に田植えされたら嫌だな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 09:28:39.61ID:yGtxtaFf0
>>221
所有者
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:19:14.34ID:HDSPJo9V0
余程の整備不良か去年のウーバーみたいに設定いじるとかしなけりゃそうそう事故らないけどな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:20:41.82ID:E0c78Pd40
>なぜこのようなトラクターを開発したのでしょうか

この流れで疑問に思うか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:17:44.47ID:j5uGLJlh0
>>38
GPSじゃなくて、携帯の電波が届かなくて、携帯持っても意味がない って話じゃない?

GPSとか最新機の話なら、壊れてすぐに自分で直せない機械は、使い物ならんって話かと
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:41:27.07ID:MGFsg5F90
>>228
>>212
ローカルの基準点で精密誘導
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:18:26.53ID:W8NM5rJI0
>>230
あの工場は建機がメインじゃないかな?
よく知らんけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:26:05.02ID:y2Oounxh0
トラクターって、畑の状況に応じて扱い方を変えているから
ただ引っ掻くだけだと、無人は高いモノに感じる。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:36:57.47ID:WwsJS3LFO
>>231
あそこはトラクターの工場
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:40:30.61ID:W8NM5rJI0
>>234
ホイールローダーとか転がってるのを見たから建機かと思ったが農機か
近くに通っていたのは何年も前だからなあ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:48:23.64ID:W8NM5rJI0
ところで皆さんのところは規模拡大にあたって耕運はプラウ耕やスタブルなどを加えた?
ロータリー耕中心だと遅いし過砕土になりやすいと思う
自動化と作業体系の見直しとどちらが効率が良いのだろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:49:55.19ID:gvAMmRgt0
クボタw

事件が起きる前なら素直に凄いと言えたかもしれないのに。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:51:57.86ID:W8NM5rJI0
>>233
アスベストで中皮腫出したりしてたし製造業はブラックだぜ
農家よりは1000倍マシだけどなw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:56:20.69ID:wAcKwjCn0
なんかクボタが凄いという話になってるが各メーカーも作ってるし、海外メーカーは何年も前から導入されてる技術だから
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:58:58.64ID:BPBKbKTS0
アメリカやオーストラリアじゃ農作業なんてだいぶ前からほとんど無人
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 14:59:41.78ID:wAcKwjCn0
ただ、日本はこの手の機械が得意とする水平が取れてて広い面積の畑が少ないからな
日本の場合はむしろ施設での作業も可能にするくらいの精密制御を備えた小型トラクターの方が台数的には需要が高い
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 15:05:09.74ID:wAcKwjCn0
>>236
過砕土になってる奴は有機不足と適湿な土を調整できずロータリーを回しすぎなボンクラかと
ロータリー耕最大のデメリットは耕盤破砕ができず、むしろ耕盤生成を助長してしまうこと。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 15:06:17.80ID:/Gfa0hM50
あんな事件起きるくらいだから想像以上に酷いんだろうな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 15:08:35.70ID:HgEDPsXz0
つーか今クボタで生産してる農機の半数は海外輸出向けだろ
一時期生産拠点を中国に移そうとしたが大失敗して国内に戻した
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 15:10:44.50ID:BJbLulqU0
クボタ正社員「自動運転トラクターがあるから派遣はクビね無能だしイラネ」
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 15:20:59.12ID:WwsJS3LFO
>>239
むしろ下町ロケットに大協賛してCMも流しまくりで
あの頭おかしい農機具描写で
かなりユーザーから苦情入ったみたいだぞ
あれは帝国重工で
クボタではありませんってひたすら
言い訳してた
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 15:23:23.51ID:WwsJS3LFO
>>244
中国でクボタは売れてる
台湾には会社も立ち上げた
でも中国人が中国生産の機械は嫌だって言うんだから仕方がない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 15:26:55.65ID:Pd58+Y6i0
コマツが鉱山でガンガン運用してる無人特殊車両群の方がすごい
月面での採掘作業に応用できんかあれ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 15:58:26.05ID:xZ6FldtM0
>>7
地理とか地形に難ありの方ですか?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 16:25:02.28ID:fFMM7EY60
カウ余裕も無いわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 16:33:15.65ID:WwsJS3LFO
>>249
海外で大活躍だな
めちゃくちゃゆっくりだけど
休みなし24時間だしな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 16:38:15.49ID:V0Z+VDI70
>>241
まあ、それも
10年20年て対処できるだろうな
無人耕うん機段々畑君
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:42:32.66ID:+vcE9IR00
20馬力程度の安い奴販売してくれ
中古で買うわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:57:05.11ID:1tlLbUoO0
>>59
逆に以前からあると言ってる奴の嘘がバレバレだから、
ソースを要求されているんだよ。(笑)

昔からある奴って、トラクターがまっすぐ走るように、
ガイドワイヤーをあらかじめ畑に埋めるのが必須だったり
するんだよ。
また、周辺部は対応不可だったりする。

そんなものを指して昔からあると強弁し続ける馬鹿www
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:02:20.45ID:1tlLbUoO0
>>240
こういうことをいう奴は、トヨタの自動運転車を見て、
「無人で運転する車は、工場内の自動搬送車として昔からあるわ」
とか言っちゃう馬鹿なんだろうなぁ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:04:36.15ID:mWngeyDt0
今は衛星写真から農地の農薬や肥料の偏りがわかるらしいね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:10:36.29ID:foVVKCs60
>>255
自動操舵ならトラクターにモニターが付きだした頃から普通になって来たけど
それとは別の話しかな?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:18:08.12ID:1tlLbUoO0
>>258
その頃の自動操縦は、あらかじめ走行のガイドが設置されている必要があった。
昔はワイヤー、最近ではレーザー光。
また起伏のある地形への対処も難しかった。
クボタの今度のは、みちびきの高精度GPS信号を用いてガイド無しで自動操縦できる。
地形のアップダウンもGPS信号から判別できるから、非平坦地への対応能力も段違い。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:28:28.74ID:W3LHwxL90
これも派遣社員をこき使って出来たんだよね。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:33:36.74ID:5IJia0ck0
値段高杉だからこれ買うぐらいなら
同じ馬力の二台買って近所の定年退職したおっさん作業期間だけ雇うだけの方がマシ

それに北海道位だろコレ有効活用できんの
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:35:23.32ID:5IJia0ck0
つーか農機具メーカーは補助金使う前提の値段設定だろこれ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:47:36.46ID:KdNRmZ6q0
貧乏国用の輸出モデルは日本向けに絶対売らないんだよなw
要は税金にタカった商売
ほんで国外からの食料輸入が止まったら百姓連中が飲まず食わずで日本国民を助けるかというと助けない
完全に片務的なユスリタカリ構造
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:28:37.77ID:9mAmw3xd0
事件はニュースでやらないのな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 00:09:56.31ID:dX+QrQRo0
トラクターだと角が難しいのはわかった。
ホンダが稲刈りするアシモ作ればいいのになぁ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 03:37:44.21ID:MFrX17UEO
>>262
その通り
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 04:12:49.12ID:5eW+eCkD0
あの派遣の人も、刺すんじゃなくて無人トラクターに轢かせるとかすれば良かったな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:56:25.67ID:JyNbRzla0
久保田も自衛隊向けの装備もなんかやってなかったっけ?
無人の拠点制圧兵器とかに発展できそう。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:58:47.03ID:lVE31ilN0
下町ボブスレーのが上だろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:26:14.68ID:O0LW/h5e0
>>27
半島の強姦俳優が出てたの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:55:24.76ID:8bESgLsA0
>>15
クソ不味いインディカ米なら安いけど、日本のブランド米と同レベルのジャポニカ米だと
流通価格は既に日本と変わらんか日本よりむしろ高いくらいなんだけど?

参考までにアマゾンの通販サイト

ttps://www.amazon.com/Tamaki-Gold-Signature-California-Koshihikari/dp/B003HGKO78?th=1
Gold Tamaki 4.4lbs(約2kg) 19.49 USドル

ttps://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%B2%BE%E7%B1%B3%E3%80%91%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E7%94%A3-%E7%99%BD%E7%B1%B3-%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A-2kg-%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E7%94%A3/dp/B007RKCI3I
新潟県産こしひかり 2kg 1,580 円
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:05:12.56ID:8bESgLsA0
>>194
使うのはスコップではなく鍬では?
少なくとも俺は鍬でやっているぞ。

あとやるのは四隅だけでなく、畦沿いもだな。
これをやっておくと水回しが楽にできるようになって品質が上がる。
隅を放置したままだと水が回らないし、思うように切れなくなって
品質も下がってしまう。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:52:40.71ID:hAHGVJLE0
>>260
GPSにそんな精度ないぞ。
「1mぐらいはみ出しても気にしない」前提でGPSで動かして、
「昔から海外はGPSで動いている(キリッ)」
なんて言い張るのは恥ずかしいぞwwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:44:57.47ID:LyqQb1RoO
知ったかぶりが知ったかぶりを叩いてる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:47:25.52ID:TnRoczSe0
使えない派遣はどんどん切れ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:26:50.44ID:MhlyUBlm0
機械すぐぶっ壊れるのに宣伝しすぎ
修理代たけーし
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:30:12.11ID:KvH+UVWX0
棚田なんて田んぼ1枚何畝の世界じゃん
耕うん機と歩行田植機で頑張ってよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況