X



【車】トヨタ、海外向け新型「ハイエース」を世界初披露!日本市場は従来モデルを継続

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/18(月) 18:45:42.73ID:ca6sDxzH9
 トヨタ自動車は2月18日、海外向け新シリーズとして開発した新型「ハイエース」をフィリピンで世界初披露した。同社はフィリピンでの発売以降、2020年にかけて新興国を中心とした国や地域に順次投入する。なお、日本においては市場環境が異なるとして従来モデルのハイエースを継続していく。

 海外向け新型ハイエースでは「バン」「コミューター」「ツーリズム」を設定。用途に応じて複数の座席や荷室のレイアウトを用意した。「バン」は世界各国のパレットが搭載可能な荷室を確保。乗合バス用途の「コミューター」はクラス最大の乗車人数17名を設定。新たに設定した「ツーリズム」では快適装備と専用インテリアを採用するなど、「働くクルマ」として物流のみならず、送迎、観光、乗合バスなど乗客の輸送を重視した。

 ボディタイプは「ショート・標準ルーフ」「ロング・ハイルーフ」の2つのタイプを設定。エンジンは2.8リッター ディーゼルエンジンの「1GD」、3.5リッター ガソリンエンジン「7GR」を設定する。

 ボディサイズは、ショート・標準ルーフが5265×1950×1990mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは3210mm。現行モデルと比較して全長で570mm、全幅で255mm、全高で10mm、ホイールベースは640mm、それぞれ拡大された。

 ロング・ハイルーフについては、5915×1950×2280mm(全長×全幅×全高)でホイールベースは3860mm。現行モデルとの比較で全長が535mm、全幅が70mm拡大され、全高は5mm低く設定された。ホイールベースは750mm拡大された。

 以下ソース先で

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1170/242/01_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1170/242/10_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1170/242/03_o.jpg

2019年2月18日 16:30
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1170242.html#03_s.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:46:14.73ID:80bWJkMa0
そして盗難にあう
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:46:35.76ID:jsHw3K5w0
ハイエースとタウンエースとライトエースの違いを教えてヱロい人!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:46:37.50ID:i1TQ60jA0
3.5はいいな
アルファイア要らんくなる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:48:15.47ID:JJLkX3w00
ドカエース
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:48:45.53ID:pP08qRZ30
世界のハイエースはすでにボンネットありなんかね?
急にこれになったら売れなくなりそう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:48:51.61ID:23RduI3t0
荷室狭すぎるwww
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:48:57.53ID:tt6pOf5T0
トヨタも安倍の日本企業潰しでヤバいって知ってる?
安倍は韓国第一主義なんだよね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:49:31.75ID:DviLyb6K0
カッコわるっw
そりゃみんなアウディ買うわw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:49:33.61ID:Zh88YMWZ0
>>6
だな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:50:40.98ID:iHMbdxQc0
ワーゲンバス風の出したら
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:51:26.24ID:gpMV7vvq0
拉致用のクルマ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:51:35.11ID:E8mjAdv40
日本で幅1950はでかすぎるもんな
継続でいいんだが世界から取り残されて感じ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:52:14.97ID:fh61g+RM0
全然かっこいいじゃん
運転もしやすいしな
5速まで入れるの大変だけど
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:52:15.90ID:V7IMhTRk0
でか過ぎる…
まあ、海外ではこのくらいあった方が良いのかなぁ…
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:52:27.94ID:MC/p8M6O0
ヨーロッパで走ってるルノーとかプジョーとかベンツのバン全く同じやんけ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:52:40.38ID:lJSEAL8r0
>>1
乙です!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:53:20.06ID:deJg/YZJ0
アルベルの廉価版?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:53:31.88ID:mnxoh9ij0
これでやっとウォークスルーに近いキャンピングカーのベース車輌がリリースとなる。

海外に先を越されるぞ、日本先行にしてやれ、割りとマジで。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:53:44.92ID:DPX3FzLm0
日本じゃ横幅あり過ぎて現場じゃ邪魔だな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:54:08.46ID:lJSEAL8r0
>>28
実用性ではアルヴェルより上だと思うよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:54:10.85ID:9/CuI0uK0
>>12
それ野党だぞ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:54:29.78ID:gVtmRdgN0
うわー
グリルをメッキメキにする余地のあるデザインだね
オプションでメッキグリル出るんじゃねーの?www
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:54:38.55ID:f0aEB0Nw0
働くVOXYになるなよ
ヒエース
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:55:38.91ID:CaqiqLw70
葬式にピッタリだな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:55:49.64ID:KwLT9onF0
商業車とキャンピングベースで売れるだろな。ロングは後発販売かな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:55:58.13ID:xjpTkoPX0
日本の作業員は足もげろと
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:56:22.73ID:R/G8Mgds0
鼻は衝突安全対策でしょうがないんだろ

でも荷室にパレットじゃなくてハーフコンテナくらい載せられるようにしろや
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:56:24.48ID:V2FnUHZS0
フォードルノーのパクリじゃん
前のままでいいのに

つーか中国で売りたいんだろうな
日本のメーカーは国内と海外で全く違う車を開発しないといけないから大変だな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:56:42.55ID:9XXeIF600
なんでハイエース乗りってクソしかいないのか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:56:42.93ID:Us2nkJFX0
>>4
同じ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:57:35.25ID:N8Z2ZNgv0
テロリストが注目してるからな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:57:40.94ID:TyvQYV6p0
>>3
海外の基準では危ないからだめらしいぜ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:58:36.21ID:k68oseEF0
中国だとこれが幼稚園の送迎車に魔改造されて立ち乗りで30人乗りとかになるんだろ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:58:40.19ID:WsUAqx2O0
ドカチン護送車っぽさがないからダメだ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:59:05.47ID:vzAj2Om60
今までのより長すぎるし特にホイールベースが普通に使われるロングで75センチ拡大とかもう日本では無理じゃんwww
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:59:20.31ID:u4VaysOu0
>>12
中国政府に吸収合併されるとか>トヨタ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:00:24.79ID:GQ+OqUjx0
新型プロボックスのデザインでハイエースもこうなると予想してたわ。
プロボックスもハイエースも旧型は実直なデザインが良かったのにな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:00:25.43ID:op1GTpju0
商用にして荷室を犠牲にする
前輪を前に置き足元を犠牲にする
ロングホイルベースで狭い街中もグ〜ルグル
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:00:27.26ID:Y6hCWOj30
左官屋憤死
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:00:38.21ID:N71Go83k0
>>22
俺、横幅189乗ってるが
これでもほんまデカすぎて、出掛けたら停めるとこ探すのが嫌になる。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:00:58.33ID:lJSEAL8r0
>>53
日本では今のモデルを改良しながら
売るんだろうね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:01:33.88ID:UTarFp6h0
>>30
ですね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:01:36.20ID:YuXD3Wdx0
バスはいらんな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:01:49.00ID:deJg/YZJ0
現行のアルベルから余計なもの外すとこんな感じになるだろう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:01:52.90ID:mnxoh9ij0
!?なんでそんなところにサイドブレーキ付けたんだ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:02:23.41ID:KoJZjcaK0
>>1、ダサいw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:02:28.65ID:NW46To4g0
拉致や強盗等犯罪で重宝しそうな車
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:02:29.94ID:zIv0eD4g0
>>24
アメリカとか、車のカタログにホイールベースは必ず記載しているが、外形寸法を記載していないことの方が多い

奴らにとって、10cm、20cmは誤差範囲

日本人がママチャリを買う際に、タイヤ径はチェックするが全長を気にしないのと同じ

ホイールベースが分かれば大体の車格が分かるので、車のサイズも大体分かればいい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:02:31.76ID:WeY8NKlO0
また日本市場だけ旧型のまま取り残されたのかw
トヨタも日本を軽視してるんだなぁ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:02:41.53ID:YVoNX8eG0
拉致用に使う需要をあてにしてるだろ
トヨタってヤンキー需要をあてにしてたら犯罪者需要まであてにしてる
どうりでデザインが良識のある人間には到底受け入れられないものばかり
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:02:47.45ID:fh61g+RM0
てか普通に欲しい
プロボより良いだろ
窓は商用だから塞がってるだけで一般は窓だろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:03:01.65ID:my1e1Wzm0
まあ、盗難されないとどんどん次のが売れないからな、国内モデルは据え置きだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:03:14.39ID:qUFWQo/s0
>>16
全然違うじゃん
これなら日本でも売れる
国内線用でこれで出してほしい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:03:33.11ID:jppae5580
MTが無いのがハイエースの残念なところだな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:03:39.11ID:hPbHKamc0
キャッチフレーズが 
「ハイエース プライド」 キリッ
だっておwww
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:03:44.45ID:deJg/YZJ0
日本人の安全は軽視
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:03:49.58ID:YVoNX8eG0
ISがトヨタのランクルで並んで走ってるのをみて
味をしめた犯罪者仕様
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:03:50.97ID:cr4FxVT00
でっかい、
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:04:11.44ID:LvnlPYW20
>>1
強烈な発展途上国向け仕様、日本もこれになるんだろう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:04:37.16ID:qC5857gR0
このデカさで2.8Lディーゼルって、まともに走れるんか???
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:05:08.40ID:0/ZSJZgO0
こっちはプロ仕様!
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:05:48.09ID:/U2fOS5M0
ハイエースって家になるよね

移動する家
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:05:50.64ID:B5LgYzCI0
>>4
> ハイエースとタウンエースとライトエースの違いを教えてヱロい人!

ハイエースはアルファード ヴェルファイアの先輩
タウンエースはノア ヴォクシーの先輩
ライトエースは海外でも作れるように簡素化された商用バン
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:06:44.83ID:KoJZjcaK0
>>1、想像図は特急なんとかみたいで、実際はどかの駆除業者専用w
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:07:17.68ID:VEFv+lZ60
アルファードベースだもんな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:07:39.36ID:ktMVvfKW0
日本国内もこれにして!
衝突安全性能、歩行者保護性能明らかに、こっちだろ。
いい加減バカなこと止めて!
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:07:41.30ID:HIjD1eUQ0
>>65
余計なもの外すというか、車種そのものがいらないと言うか…
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:07:54.00ID:zq01uZs20
日本捨ててるメーカー多いな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:07:54.91ID:KwLT9onF0
フォードトランジットとベンツスプリンター相手じゃ
余裕で海外でも売れそうだな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:08:07.63ID:vzAj2Om60
これじゃ今使ってる駐車場に止めれないわ
枠の中に止めるのに何回も切り返さないと無理
つうかそもそもこの全長とホイールベースなので不可かも知れん
今のハイエースでも慣れないと切り返し必須なのに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:08:17.19ID:YVoNX8eG0
当然、猿ぐつわとか武器とか怪しいものを隠せるように秘密の荷物置きも標準装備
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:08:29.11ID:vGyrWMFm0
>>1
ハイエースされて、バラバラにされて海外へ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:09:18.82ID:dgwdJaMK0
なんか日産のセレナみたいな
0101ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/18(月) 19:09:22.82ID:ySks/o+/0
装甲板はオプションです
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:09:44.72ID:fh61g+RM0
トヨタ最高
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:09:45.00ID:Fs11Nk600
ロングが出ても洗車機やパーキングとか断られるんじゃね
割とヤバいと思うんだけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:09:46.15ID:/eV0PMgT0
>>1
やけに車長が長いな
これグランドハイエースがベースになってるのか?
貨物車としては国内じゃ使いにくそうだから海外のみって感じか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:10:09.84ID:E+sRWaS50
外人って趣味が悪いんだなw
良かった、日本市場だけは旧型のデザインで
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:10:16.54ID:eDN7I6un0
>>12
お前どこの異世界から召喚されたの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:10:24.07ID:y3eua/Ef0
ミラクルエース!!!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:10:24.30ID:W41FaYd20
アメリカの現金輸送車みたいの作ってくれ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:10:59.43ID:/X3JvyPC0
>>16
激しく同意
あのデザインなら乗り換えない
現行でいーわw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:11:12.56ID:rww42/3S0
VWやメルセデスのバンと同じようなサイズになるのかな?
ドンガラで大人が立っても頭が付かないくらいの広さ
それなら欲しいな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:12:05.54ID:KwLT9onF0
5ナンバーの車を左に15センチまで寄せれないような
車両感覚の奴ほど車幅15センチが大きいと気にするよなw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:12:31.97ID:QXJesOjZ0
ロング・ハイルーフが国内で許可されたらマイクロバスが売れなくなる
0118ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/18(月) 19:12:51.69ID:ySks/o+/0
ハイエース

┣ 兵員輸送型
┣ 重機関銃型
┣ 対空機関銃型
┣ 対戦車ミサイル型
┣ ロケット砲型
┗ 榴弾砲搭載型
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:12:53.89ID:lJSEAL8r0
>>114
安全性で引っかかるらしい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:13:30.92ID:0gyQxuf10
なるほどなるほど、コレは無いヤツだな。
コレじゃ無い。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:14:14.09ID:E5TyftjN0
>>1
座るとこない!
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:14:36.36ID:0gyQxuf10
>>14
アウディのバンをみんなが?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:15:27.92ID:QXJesOjZ0
発展途上国の乗り合いタクシーとかテロリスト運搬用かな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:15:54.23ID:lJSEAL8r0
>>124
そうなんか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:16:13.77ID:u6YkOKjy0
全幅1950ミリって・・・
アメリカとオーストラリア、ロシア以外では大きすぎなくね?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:17:02.31ID:E+sRWaS50
>>130
そんなことすら知らないのに他人にレスするなよw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:17:05.15ID:deJg/YZJ0
アジアではどんなに高級なビーチリゾートホテル泊まっても
これで送迎されるんだぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:17:47.13ID:u2KgbU8C0
ボンネットがありますけど、衝突安全のためですか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:17:54.29ID:YrziwfJ60
従来のハイエースの方が箱っぽくてカッコよくねえか?海外はこっちの方が人気あんのかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:19:18.44ID:SjvibUAy0
海外向けハイエースっていうから、ライフルを出す穴とか
機関銃を固定する台座でも付いてるのかと思ったが違うのか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:19:27.44ID:fh61g+RM0
普通にノーズ伸びてカッコよくなってるんだけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:19:58.97ID:NPDPTzKe0
>>1
タイ行くとホント日本車多いのな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:21:18.14ID:SrB+isJj0
>>6
そんなのロリコンエロマンガ読んでる童貞だけ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:21:38.46ID:R1p0xA8C0
ハイエース=ょぅι゛ょ拉致
という図式を作ったクジラックス先生
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:21:40.78ID:inrwQVj+0
新型プロボックスは、ヘッドライトの下の黒が、目の下にクマ作って営業する社畜のイメージなんだろうけど、これは何なんだ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:21:43.36ID:2nUNB8Cb0
アメリカじゃ売れないからなこういう系
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:21:44.56ID:eH5pLZfv0
>>142
さすがにそういうのはメーカーオプションだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:22:22.38ID:deJg/YZJ0
これベースにVクラスのマルコポーロみたいなの出してほしい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:22:46.31ID:xeeVv8Ow0
衝突時のクラッシャブルゾーンの確保とメンテナンス性の向上かな
新モデルでもメンテナンス性が良いとは言えなさそうだけど現行よりかはマシだと思う
海外では激突事故が多いのかね
国内だとアウトドア好きな人の改造ベース車として重宝されそう
現行はDQN臭が強くて普通の人は敬遠しがちだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:23:13.55ID:B5LgYzCI0
運転席と助手席の快適さは商用バンの中でトップ
因みに30万キロ走った個体でも整備記録がしっかりしてれば値段がつく
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:23:21.37ID:vzAj2Om60
>>139
その予測よりとにかく長い
予測より遥かに長くしたことで荷室長がどうなったかが知りたいわ
取り敢えず日本の道路事情には向かない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:23:24.35ID:05ed2N4F0
だからトヨタはいつまでたっても2流メーカーなんだよ。

キャブオーバーだからこそのハイエースなんだから、
世界的企業の意地を見せて、キャブオーバーで安全性を確保して見せればよいのに。
そういう事やれば、全世界から拍手喝采で企業イメージも上がるのに、
安易に儲けに走って、製品を変えてしまうとは。
本当にいつまでたっても情けないメーカーだことw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:23:25.25ID:Fq0eC1fj0
>>141
右ハンドルモデルはインドネシアとかタイとかオーストラリアとかに出すんだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:23:40.71ID:6EQgqIV/0
ダサい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:24:23.68ID:KoNEA7Mi0
>5265×1950×1990mm

これはマズだろ
1ナンバーで税金・高速代がバカにならない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:26:36.61ID:fh61g+RM0
ハイエース最強説なんで嫉妬も凄いなw
わろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:27:02.67ID:v2xevipc0
後ろに部屋作りたい
そして家庭を捨てて自由になりたい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:27:09.90ID:L3Bpk7FF0
18歳で初めて買った車がハイエース。走るラブホテルとして女の子と遊ぶ時は一番にお声が掛かった人生最大のモテ期
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:28:16.30ID:LQlXSc7r0
なかなかええやん
これならハイエースでも恥ずかしくない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:30:42.68ID:2wOW2tKw0
商業車っぽくていいね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:31:35.64ID:MgMwNAtU0
運転してるやつほぼ頭おかしい奴説
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:31:49.67ID:KJm9cUgA0
>>83
田舎のコミュニティバス用でも使えるんじゃマイカ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:31:53.90ID:1wFHLF7F0
なんで前出しちゃう?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:32:13.22ID:vuQX8Tki0
トヨタ車、ガンガン盗まれています。
被害が増えないように願うばかりです。
ハイエースも盗まれるだろう。

自動車盗難情報局
http://www.jidoushatounan.com/
2月13日
プリウスα
2月14日
プリウス30系

【盗難車】トヨタ、レクサスは餌食【窃盗団】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544624210/

★★ トヨタ自動車株式会社 お客様相談センター
0800-700-7700

お電話でのお問い合わせ
受付 365日 年中無休 9:00〜18:00(カタログのご請求は24時間受付)

警察の被害届の受理番号を伝えて見舞金(車体金額40%)を貰いましょう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:32:35.20ID:KJm9cUgA0
>>85
ターボは当然付くでしょ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:33:55.22ID:Ei9TdlWL0
>>158
こっちのがカッコいいやん
アストロみたいで
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:36:11.45ID:mrugBEm60
国内仕様は現行通りって事だが、
このサイズじゃそうなるだろう。

ショート・標準ルーフが5265×1950×1990mm
って、長さはともかく幅がありすぎ!
現行のワイドよりデカいじゃん。

ロング・ハイルーフについては、5915×1950×2280mm
ってのも、ホイールベースが750mm伸びたって事だけど、
最小回転半径どうなるの?
現行のハイエースロングは6.1mでコースターの標準よりも悪いんだけど。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:37:46.64ID:uUwQyTZu0
>>178
MTだったのか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:37:54.95ID:TWI7Bbcl0
これって、欧州専売のプロエースとは関連性ある?
プロエースというのがあるんだよね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:38:05.42ID:fh61g+RM0
ローダウンしたい
下品じゃなく程よく
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:38:17.97ID:kkFbngjk0
>海外向け

だが、日本向けのがガシガシ盗まれてバラされて輸出されると予想
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:38:24.78ID:iSLoKbzC0
車中泊最高!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:38:49.30ID:Ht1aaJS50
>>1
もう完全にレイプ、誘拐仕様やなw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:39:58.36ID:XUpMBlUb0
すでに貨物用過ぎて日本には向かないなw
これなら2トン車でいいわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:40:01.47ID:KwLT9onF0
国内登録するなら新車逆輸入で400万超えてきそうやな
英国右ハン仕様のフォードトランジットと同価格になるな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:42:27.67ID:BbM7v3c20
荷台は身長1600+頭の上で手をクロスさせるスペース400+頭上で中腰座りスペース600
合計2600mmは必要だろう。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:42:40.71ID:GbzFIEtI0
デカイなあ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:42:56.04ID:xicIanwU0
>>167
アルファードとヴェルファイアまとめた総称でしょ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:43:51.56ID:G1LZ6aDA0
あーやっぱ衝突軽減でフロント出るのね
現行が完成形か
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:44:39.21ID:fh61g+RM0
国内も、このデザインで良いんじゃね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:47:38.52ID:PT52dSpt0
来月から200系ハイエースの注文が増えるだろうな。
専門店とかも在庫確保で買い取りやオークションの値段上がりそう。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:48:54.07ID:YH7wrvvD0
日本の道路・駐車場では
5ナンバー幅より大きい車は邪魔でしかないからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:51:41.89ID:cIDHtyK/0
>>56
本気で言ってる?ネタ?
マジレスすると買うときに選べるぞ日本でも窓抜いてない奴いるよ
これも窓の形にプレスラインあるでしょ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:52:20.90ID:bGJTLp8A0
>>11
>仮に17人乗ったら、3.5リッターで足りるのかね?
60キロ×17人=1.02トン

田舎だと軽トラに1トン積みなんて普通に走ってるから
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:53:50.49ID:7NAcoX4g0
ハイエースは軍隊からテロリストまで信頼感抜群
走行距離50万kmの中古ハイエースでさえ下取り25万円以上
再整備してアフリカ輸出するとなんと300万円で売れる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:55:10.87ID:0DNu7VVJ0
こんなのでスーパーの駐車場に入ったら、ドア開けられなくて外に出られんだろw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:55:32.88ID:suWKi2fT0
もっと不評の嵐だと思った
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:56:51.11ID:I6Fjwupp0
>>148
あの漫画で使われてるのダイハツムーヴなんだよなあ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:00:09.76ID:tP8MSDYi0
>>88
おっぱいミサイルは?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:01:14.86ID:dXxIPfKP0
前にアメリカからTOYOTAはテロ支援企業て名指しされたことあったね
世界中の扮装地帯でTOYOTAのピックアップトラックとハイエースが大活躍で車両提供を疑われ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:03:30.27ID:C2B62mpm0
口ゴボみてぇなフロントちゃうんけ

ヴェルファイア納車するわつかハイラックス納車したけんやて
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:03:49.22ID:7OlG20Fh0
車幅1.7m未満のやつがないと日本じゃ不便な人が出てくるのでは
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:08:51.78ID:suKl1Sr50
>>6
実はクジラックス先生のマンガにハイエースは出て来ない
ニッサンのキャラバンは出て来るけど
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:09:04.14ID:/Reu8rrA0
ライトエースがそのままデカくなっア感じ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:09:48.28ID:Fr8bZ8n80
なお、日本においては市場環境が異なるとして従来モデルのハイエースを継続していく。

バカか?さっさと日本にも投入しろよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:12:09.98ID:a+U8Av9G0
>>16
お前がDQNなだけだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:12:22.22ID:33kK8K8q0
ライトをもっと下に付けてくれないと眩しいくて前が見えないんですけど
わかってやってんのか?コラ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:17:11.10ID:964vfAXD0
>>12
軽ゴミしか売れないオワコン国内市場なんてアテにしてないから全然ヤバくない
それに安倍が壺売りカルト系財閥の手先なんてそこらの学生でも知っとるわけでw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:18:58.44ID:33kK8K8q0
>>234
これはちゃんと対向車に配慮したライト位置
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:21:48.29ID:AG0wCERy0
商用アルベル?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:21:49.44ID:tvn9QUM40
>「コミューター」はクラス最大の乗車人数17名を設定。

すげーな17人も拉致れるのかよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:24:28.27ID:8OMGlCrP0
>>236
タイヤからの距離的にコイツらはルーフが高いだけでライトは変わらない気もするな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:29:19.41ID:c/YXVBWh0
プリザエース
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:29:44.26ID:VFTYnMqL0
東南アジアに安旅行すると移動がほぼ乗り合いハイエース
運転手と自分らだけだとボられたり強盗されっから危ない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:37:12.30ID:KsRCT6eL0
世界中の女達もハイエースされているんだろうか?
でもまあ、世界にはハイエースに似た大型ワンボックスなんて沢山あるから、
レイパーは、わざわざハイエース買わないか…
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:38:17.28ID:o/Im4CuN0
>>133
5chtte
八割池沼じゃん
俺もだけどw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:40:48.27ID:tt6pOf5T0
>>107
現実から逃避するなよ世間離の安倍サポ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:43:10.42ID:m5vlF1uq0
>>12
安倍がシナ詣出で多数の日本企業連れて行って商談会やったのをトランプ世間が見逃すわけない
某保守系ネット番組の月曜に出てる経済学者によれば、対シナ封じ込めが片付いたころに
トヨタなど日本の自動車業界叩きをやるらしい
かなりやばいみたい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:45:05.91ID:h2LWbNZJ0
窓無しとかレイプが捗るな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:45:36.92ID:mkc4li/n0
このかっこ悪さはトヨエース
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:46:52.50ID:79+PJr5C0
もうハイエースって聞くとロリコン、誘拐ってイメージしかわかない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:48:37.62ID:oxgrPP0p0
>>110
グランドハイエースもなー
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:50:09.51ID:2UCRWRq40
盗難にあうのはいつもハイエースだよな
キャラバンは盗まれないのか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:51:03.43ID:7AsW8E040
頑張って出っ張らない方向にやれなかったのかね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:51:35.71ID:jF2qN5yB0
レイプも密入国も捗りそうな、素晴らしい設計とデザインだな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:53:37.80ID:dp+uTG8x0
ハイエースには派遣が詰まってるイメージ

お前らはハイエースには何詰まってると思う?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:55:23.40ID:Ce9RF0ay0
>>29
ウォークスルーって必要なの?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:56:11.27ID:h2LWbNZJ0
>>268
夢と希望
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:57:59.29ID:8OMGlCrP0
>>263
現行の200系は知らんが昔の形から耐久性が全く違うと聞いたことある
まあランクルと並ぶブランドだからな
ニュースなんかでアフリカの映像見てもトヨタが多いしトヨタってだけで人気あるのかも
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 20:58:49.86ID:Ce9RF0ay0
>>268
土方って感じかな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:00:44.58ID:7AsW8E040
でっぱてるほうがダサいよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:01:15.91ID:h2LWbNZJ0
走るラブホテル
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:02:32.80ID:MC/p8M6O0
日本だとできるだけ荷室面積を確保して
安全性は後回しだからな

命より仕事が第一な
ブラック国家ジャップ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:02:54.24ID:9E8tCpJb0
>>1
結局のところ海外でもオラついたデリカD:5が勝利するんだろうなぁ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:06:18.93ID:/l4qyCXg0
>>1
集金でーす!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:08:32.42ID:hhpACY7y0
パグみたいだな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:10:01.55ID:DECp9jfqO
そんな事より車検は10年、税金半額とか政治家に変えさせろ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:11:27.46ID:e06gPV8M0
>>12
トヨタも自動運転車の研究所はアメリカに作ったもんな。パナや京セラの電機関連の研究所もアメリカに作った。

安倍はアベノミクス三本の矢で大胆な規制改革とか大見得切ったくせに実際は民主党政権より酷い規制強化で日本のハイテク産業が総崩れに近い。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:12:11.48ID:D6pLJBRi0
フロントが出っ張った分、室内スペースが削られた?
それとも、全長が伸びた?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:12:17.43ID:7AsW8E040
荷室が狭くなるってないよな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:12:19.68ID:VU/9PTHA0
お前らも人生最後のドライブは、黒塗りのこれで焼き場行きだ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:27:08.93ID:q9EkkO7G0
国内企業はもう日本を市場としてみてない
だから自動車メーカーは車種絞るし、銀行も口座業務を減らす

日本はただただ、世界でも人を安く使える工場として成立していれば良い
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:32:31.30ID:mkc4li/n0
>>294
エスティマが多いよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:33:00.33ID:FlAAtPAz0
日産臭凄いな新型NVだって言われたら信じちゃいそう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:35:56.54ID:8OMGlCrP0
>>299
トラックかアメ車乗りなんだろう
やっぱり頭悪そうw
俺もバカだからアメ車好きだけどね
>>301
うちのあたりだとクラウンよく見るかな
エステートのあった型
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:37:32.47ID:ppzpOqf20
海外向けつってもアジア向けだからインドネシア工場でつくったのでいいんじゃね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:43:24.11ID:0Pr00oqH0
ルックダウン性能が最悪だね
堤防の上を走る道路から下へ降りる道が見えないね
「たぶんそこに道があるだろう」で突っ込むしかない
こりゃ日本で売れないわけだ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:44:15.77ID:Zkav9Cbc0
ハイエースとレジアスエースって何が違うの?
所有者もレジアスでも「うちのハイエース」って呼んでるし
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:44:23.53ID:od6KN8zq0
>>305
国内で再販したハイラックスもタイ製だからこれもそのへんで作ってるんじゃね?
つか日本で作ったハイエース輸出してんのかな?
日本から輸出してそうな国ってハイエース人気あんのか疑問だ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:44:46.53ID:P+omUiwX0
フィリピン「盗むからいらないよ」
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:45:45.65ID:XQQwtCg90
この室内を車中泊用に改造したいね。
助手席はいらん。そのぶんスペースを確保したい。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:49:23.04ID:od6KN8zq0
>>307
同じだよ
トヨタに多い販売店ごとに名前変えるやつ
プロボックスとサクシードみたいなもん
外装ちょっと変えてるけどノアとヴォクシーとかアルファードとヴェルファイアみたいな感じ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:49:41.39ID:kFLpY+xs0
先っちょ伸ばしてどうなることかと思ったが、やべぇな、カッコイイ

>>268
サーバー
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:52:03.99ID:Gfxk2X+70
>>310
キャラバンがFMCしたときこれが日本に入ってくると思ってたよ
そしたらNV350でがっくりしたさ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:52:48.04ID:JMBL9Bfc0
がちでハイエース一台持ちのやつって最高にださい笑
ださいし恥ずかしいから誘うな。。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:00:45.36ID:mMZZJIEF0
>>70
サイズの問題だろ?
全長を気にしなくていい国向け
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:02:46.91ID:IxCOuwO60
評判の良かったデザインをゴテゴテにして改悪するトヨタの伝統芸w
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:06:38.34ID:cXKJFUfA0
ホイールベース長すぎて狭いところに駐車出来んな
日本版はどうなるんだろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:11:05.58ID:7zg4yeq60
外国はハイエースで横に四列シートなのか
幼稚園バスくらいの大きさなんだろうな
キャンピング仕様にしてコタツ置いてマージャンしたいわ

昔はサンバー(富士重工)でマージャンしてたけど
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:15:06.52ID:1gHrNtsM0
無改造で霊柩車として使える優れもの。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:15:29.45ID:iVUvB96O0
>>327
まあ送迎バスだよな
〇〇離れした若者と真逆の存在
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:26:10.09ID:WRG6Qgo80
ロングだとマイクロバスのコースターとサイズそんなに変わらんな
標準でも5.3mとかデカすぎて日本じゃ持て余す
そりゃ国内は現行継続しなきゃどうにもならんな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:27:32.41ID:/l4qyCXg0
>>322
乗ってるやつは番号で呼ばれてそう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:35:55.88ID:xziPfIp90
>>1
またDQN車か〜w
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:36:52.42ID:m6xQqhcQ0
窃盗団は「こんなのハイエースじゃねぇ」と
国内のを盗みまくるんだろうな
ちな日産のキャラバンもハイエースの偽物扱いで不人気
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:41:11.08ID:0fITjPkX0
ハイエースにフロントバンパー着けたらハイエースじゃねーよw
これただの劣化アルファードだろw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:01:45.22ID:TbXwyFxd0
>>227
同人で小鞠ちゃんハイエースしたやつ?
商業誌で出てくるのはコンパクトカーとか軽が多い気がした
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:14:34.50ID:UJkULPqw0
新型300系
やっと最低限の安全性が確保され正常進化
セミキャブ&ロングホイールベースは衝突安全・高速安定性には必須だから
オーバーキャブで衝突安全性を確保するなら鼻を今より2倍以上長くしないと無理でしょ
かつてのハイラックスみたくグローバルで戦う為にはボディの拡大もやむなし
海外だと200系のサイズだとスプリンターやトランジット,デニュカートのクラスと戦えない,
そうなるとこの車幅は必要だよ,荷物もフォークリフトで荷物を直積みできるし
個人的には車高下げなくても乗り降り楽になると期待,あとACC付けば文句なし

出回ってた“時期300系ハイエースのパッケージング”には荷室長2380mmとあったが
実際は全長が長くなってるから十分荷室長確保されてる,バカの考えた妄想図だったな


否定派に告ぐ
200系が何故欧州で販売できないのか考えろ
フルキャブは安全性無視の土人向けであることを自覚しろ
ボディサイズに不満あるならタウンエース,NV200があるから
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:20:23.03ID:mOqD2NHT0
>>1
完全にベンツパクってるやん
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:33:36.48ID:434H91mF0
フォード トランジットと形そっくりだな
トヨタ・クイックデリバリーの新型出してよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:58:00.88ID:mkc4li/n0
>>357
一列外して感覚を広くしたらゴルフ行けるな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 00:42:24.95ID:tPJ6ovD30
>>277

パンスト朝鮮顔のネトエラ( ネット工作の在日朝鮮人) がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 00:44:47.16ID:SPpk0Zuj0
ハイエースまでダサくなるのかトヨタすげーな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 00:56:27.55ID:VKt3juPl0
こんなん走ってたらとりあえず警察は中確認したほうがいい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 01:09:29.57ID:13Xl85000
仕事でグランドハイエース運転したことあるけど初めて鼻無しの車を運転したから感覚掴むの大変だったわ
コンビニにはバックで突っ込みそうになるし、止めろ!止めろ!てみんな叫んでてたけど、まだまだ行けるやんと行ったらドスン!て車止めに勢いよく行ったわ、天井の脚立がセブンの壁3cmぐらいで止まった、ぶつかったら穴空いてたなw
曲がる時もいつもより大回りでハンドル切らないと駄目で隣のトラックを擦りそうなったわ
止める時もめっちゃ車間開いてるし、もっと行けるもっと行けるて誘導してくれても、俺はもう隙間はない1cmぐらいの間隔なのに降りて前を見たら1mぐらい空いてるし。
鼻の無い車は運転しにくい
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 01:10:48.31ID:xFf6Fcfz0
トヨタもヤキが回ったみたいな感じ
現在最下位の三菱やマツダやスズキが市場を奪還するのも時間の問題かも
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 01:12:44.34ID:h5p8eVFk0
強盗「きたか」
レイパー「フォー」
テロリスト「予算がああ」
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 01:16:03.93ID:Htz6YzwP0
日本市場は従来モデルを継続???
また国内市場軽視かよ
日本人には古いモデルで充分とでも思ってるのか?

幅が1950もあるから北米でも売るのか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 01:29:10.14ID:Mb7ePq4+0
なんつーか、いつもの外国車後追いパクリだなぁ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 01:52:27.34ID:bJGabwi00
>>1

こういうのは、軽トラと同じで、アメリカ市場は厳しそうだな
アメリカには銀行強盗でお馴染みの、フォード・トランジットがあるからな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 01:54:00.50ID:1Lm0NoOb0
爆弾積んでテロに使って下さいと言わんばかりのデザインだな。嫌な予感がする
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 02:08:05.19ID:qz5PYSVW0
ヨーロッパの配達車みたいだね
日本では売れそうも無いと判断したのか
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 02:08:17.76ID:QovuHYVO0
復刻ランクルが発売と同時にイスラム国に大量配備
このハイエースはどこの戦場に送られるんだろう
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 02:18:28.15ID:7ob4yVv10
>>363
ハイエースがカッコ良かった時代なんて一瞬もない
まあ感性の差もあるのかな
ドカジャンやニッカポッカが日常の人たちにはスーパーアイテムに見えるのかもしれない
はたらくくるまに目を輝かせている園児の感性
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 02:20:26.88ID:kavmvJHQ0
>>375
70ランクルは国内で再販というだけでずっと輸出してたよ
だから少数でもアフリカ向けだかの日本仕様にしやすいのがあって再販できたんだろうけど
国内の再販が期間限定だったのは日本の安全基準が変わるからでそれまでの期間限定生産だから
今でも輸出してるはず
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 02:36:25.53ID:hM9hydzA0
>>51
甘い80人は詰め込む
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 02:40:32.29ID:hM9hydzA0
このロングハイルーフならもうコースターの標準で良いじゃん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 03:17:54.35ID:q0Djen3z0
新しい普通免許じゃ2tトラック運転できないから、
ヤマトとか佐川とかもメインはこれになるでしょ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 03:45:04.18ID:q0Djen3z0
>>391
従来モデルを売り続けるとはずっと前から言われてたが、新型を売らないとは聞いたことないが。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 04:08:47.02ID:BTzWlLfh0
ライトエース クソダサいのにハイエースもこれになるとはな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 04:20:54.63ID:4XCoJlFC0
>>395
安くは無いだろうから

相変わらず、日本からの中古流れが殆どなのは
変わらないかと
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 05:30:41.43ID:90RQJJN60
あんだけ売れてれば海外向けと共通化なんて考えてないでしょ。出来ればより儲かるだろうけど。
衝突安全の件は難題だし、まだ未解決かもだが、次も20年圧倒的にシェア取るから、難産しても回収できるし。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 06:21:14.14ID:EqSfF/qN0
フィリピンでも幅2mの車が問題なく走り回れるんだな
ホント日本は道路事情も後進国
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 06:29:48.52ID:ezm7dK/s0
ワンボックスなんてデザインはどうでもいいべ
デザインにこだわるなら他の選べば
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 06:32:49.83ID:n2tSHKk90
日本人の命は安いから衝突安全性は考えませんって
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 06:37:33.87ID:9ZFGPykQ0
>>327
座席の位置にヒエラルキーはあるのだろうか。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 06:41:27.19ID:JFDYnEnd0
盗難で東南アジアいき
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 06:55:16.35ID:vprn9Gc00
左右の窓がきれいに塞がって暖かそうな布団が敷いてある
…もうレイプバンの宿命から逃れられんということか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 06:55:47.95ID:vprn9Gc00
>>147
クジラックス先生のはダイハツのムーヴ
覚えておけ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 06:55:51.21ID:qZATxXoh0
ハイエースってあんまり事故ったて見ないね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:04:09.17ID:BAUPPpST0
新興国やフィリピンはそんなに道路が広いのか?
それが疑問…
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:44:14.71ID:x1McbwGX0
>>269
大事だよ、ユーティリティがまるで違う。
デュカト、キャンピングカーで見てみると良いよ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:45:21.04ID:n075hZjr0
第一印象は犯罪感マシマシなデザイン
これは日本じゃだめだわ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:47:58.53ID:/KiqwfvT0
ハイエースのバリエーションって意外に多いことに最近気づいた
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:48:30.09ID:hmZZ/O4x0
ハイエースグランドキャビン
借りたことあるけど
でかくて駐車するのにめっちゃ
苦労した
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:49:35.94ID:Pv/VBLQF0
安心しろ
どんなにハイエース貶めてもキャラバン買う奴はいないw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:53:21.85ID:bpcUP71r0
アラーフアクバル車
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:54:34.95ID:hmZZ/O4x0
14人乗りのハイエースって、
中型免許必要だっけ?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:55:13.37ID:WKgjt46V0
>>2
海外ほとんどこれになったら日本のハイエースの盗難率は下がる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:00:18.52ID:/sVI6SOR0
これでFFだったら欲しいな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:00:24.82ID:vDT912Ta0
これで日本のハイエースの盗難率が下がるのか見物
逆に上がるようなら…
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:14:48.17ID:C4THFJ9r0
>>4
ハイエース=基本のエース
タウンエース=基本より小さめの街乗り用
ライトエース=タウンの廉価版
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:14:49.25ID:FZMANLpl0
馬力は?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:14:49.94ID:pzi3eQiR0
ナウなヤング
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:22:07.00ID:5Y9OvDzk0
>>391
法改正知らないの?
運転席の真下にエンジン積むのがNGになったのですよ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:31:42.47ID:1+p36dqe0
>>420
昔はハイエース一強でキャラバンはザコキャラみたいな存在だったけど今はハイエースと双璧を成すくらい人気あるんでしょ?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:51:19.22ID:/s8lT2L90
>>429
オヤジがマスターエースに乗ってました
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:53:43.18ID:beI8+ZxK0
日本でハイエース乗ってるのってロクなのが居ないのはなんで?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:59:13.36ID:oas6gUdu0
>>439
そんなこともないでしょ。
ヴェルファイアはそうだけど。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:01:00.63ID:SYRihVeV0
こんなに前が長いと、前方視認性がサイアクだな
ま、前方強度稼げないのはそこら中で偽造しまくったせいだと思うが
構造でもちったぁマシになるんじゃねぇのかな?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:13:43.83ID:DlGobVU10
ハイエースハイルーフのサイズで
車高1550に抑えたやつ無いかな?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:15:12.27ID:wyvB+9To0
>>400
日本のドライバー基準で生活道路かっ飛ばすとかいうのは無理だぞ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:18:38.80ID:GBa8+Wmg0
>>1
ガラスルーフ仕様で車中泊車にしたい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:28:47.48ID:OJUX2kyF0
>>423
従来型のほうがいいなぁ
日本にだけまだ売ってるらしいよ
不良外国人>ピコーンっ!
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:34:58.14ID:LASjbLWs0
>>448
日本だとキャンピングカーくらいしか使われたないけど
当たり前だけど,荷物と小型マイクロバスみたいな使われ方が主流
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:45:52.87ID:1iikTILp0
日本はボディサイズでナンバー分けしてるから、長さが5m超えると1ナンバーで1年車検、任意保険も別料金など参入障壁があるので持ってこない
この古い時代の規制を取っ払わないとどうしようもない
1年車検なんて、昭和のへなちょこトラックには必要だったが今は必要ないよね
トヨタの社長もこういうところを新車発表会で指摘すればいい
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:00:15.48ID:pnWuuqJI0
マニラ、バンコク、ジャカルタ、クアラルンプールに出張でよく行くけど、
バカでかい中韓製巨大観光バスが普通に走りまくってるよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:11:06.94ID:yi8ahyJc0
>>451
4ナンバーも一年車検だが
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:25:11.76ID:UShEUHou0
盗難されそうになったら自動で戦闘モードに切り替わるハイエース作ってくれ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:47:13.43ID:+7nt/8SN0
海外モデルケースと国内モデルを作り分けるほど今のトヨタには余裕があるの?
国内に投入される新モデルもこれをベースにしたモデルになるのかな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:53:06.03ID:13Xl85000
>>455
アメリカではアルファードが売れないからハイエースに名を変えて売ってるだけ
ベースはアルファード
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:53:07.12ID:x+qQVgRH0
海外向けに盗難されるのを避けるためか
日本仕様が型遅れじゃ盗まないからな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:56:18.07ID:OKF7tvKv0
>>94
むしろ捨てなさすぎだろトヨタは
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 11:03:36.71ID:dy8Y4eea0
日本の乗用車市場を捨てたイスズ
D-MAXとMU-Xを日本で売ってほしい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 12:01:25.01ID:hM9hydzA0
>>422
面倒だから大型取れば気にしなくて済むね。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 12:39:23.31ID:3gMvJ78T0
>>455
タウンエースも海外で作ってるのを持ってきてるよね。
現行の型が売れなくなって来たら海外版のみにして
タウンエースがハイエースの後釜みたいになるんじゃ?って思うよ。

サイズもだけど4ナンバーの適用を広げて貰わないと日本ではマズ売れないだろうね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:13:43.89ID:8TOCY5fc0
>>370
どっちも売るけど日本は事情が違うから200系も販売しますよってことだぞ
日本にもこのデカイモデルは導入される
トヨタのやつから聞いたから間違いない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:31:34.21ID:szQ2C5yy0
>>433
正確に言うとロアメンバーが入ってるせいで一部の国で2013年から衝突安全性をクリア出来なくなったんだよ
その国では既にプロエースってセミボンネットのハイエースになってる
この先、先進国では歩行者の安全性が求められるからキャブオーバーでも空間作りの為にフロントが伸びるならセミボンネットにしたほうが室内空間は広がるんだよ

エンジン下に積んだらダメってトラック業界全滅するぞ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:20:45.83ID:I3/JOOvg0
新興国向け??はぁ?

公開したフィリピンでも、ハイエースの乗合バスがたくさん走ってるのは知ってるけど
こんなの新興国でも売れねーよw

キャラバンや旧型ハイエースの相場が上がるだけw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:49:53.16ID:z6r4eVmG0
んーもうちょいだな、目のつり上がりが無ければ印象変わる
横方向に広がって乗り味もドッシリ落ち着きそう
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 16:03:07.13ID:Fcsj4ljg0
>>30
やっぱり日本では4ナンバー枠
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 17:37:16.74ID:qmmcvNnL0
>>379
コイツは、デニム履かないバカw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 17:43:51.23ID:WaWli6Q20
日本だけワンボックスデザインが残るわけ?
あれも衝突なんたら規制で無くなるとか言われてはや数十年。
ディーゼルだって規制で無くなると言われてたのになんで今だに存在してるのかわからん。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 17:57:55.25ID:j7mqn7WC0
軽ベースマイクロエース
リッターカークラス ミニエース
1.5リッタークラス ライトエース
2lカークラス タウンエース 5ナンバー
2.2リッタークラス マスターエース
vwバン mbのvクラス ハイエース
今のハイエース プロエース
グランドハイエース クラス シボレーのエクスプレス V8ターボ搭載にしる!
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:26:46.26ID:SHAVVs0U0
ロボコップとかダークナイトで現金輸送してそうなデザインだな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:34:52.51ID:qZATxXoh0
なぜドラックは出っ張らないの?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:47:53.51ID:8t0c0pd50
これでリアハッチが真上になるくらい開けば欲しいな(フォークで積み込みできる)
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:49:32.12ID:R1u2n/yT0
拉致にぴったり
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:59:00.87ID:atwAl0wY0
やたら拉致拉致言ってるやついるけど
面白いと思ってんの?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:33:15.01ID:a7XY6pxg0
ハイエースという名前じゃなくて良いと思うんだけどな。
コースターとかあるだろに。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:35:50.69ID:xltc+1UV0
軽ワンボックスふうのデザインにしたのかな???

タイヤハウスが、足元狭くしてなければいいが。

あれは、慣れてない人だと、アクセル踏み間違いのもと
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 22:12:50.53ID:h0eUtzoc0
>>1
いなべの工場でキャリアカーに載せるの見た。
日本ウケしないだろう、日本の狭い道で取り回しが面倒と思ったがやはり海外向けだったのか。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 00:17:57.78ID:yR94FV5L0
>>491
小さい2トン車くらいの大きさ位しか無いから
狭い集落とかに入り込まなければどうって事無いだろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 02:26:34.55ID:DvK6jstF0
>>493
それは1.5tな
2tと言っても7m近いものもあれば上のようにハイエース程度のサイズもある
お勉強しな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:19:00.97ID:yR94FV5L0
普通に考えたら「小さい二トン」とは全幅190mm前後で長さが5200mm前後の標準車を指すんだけどな
コンビニ配送に使われる二トン車では小さいほう
そんなサイズだから運転なんてすぐに慣れる
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 03:21:15.46ID:VQph0ndF0
>>282
風景はな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:27:17.84ID:tSA8JNL70
>>492
2トン車は、フィットと同じ車幅なんだがw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:29:03.52ID:tSA8JNL70
>>496
これなんて車?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:31:31.05ID:2Omy/YVb0
17人乗りにしてしまうと普通免許で乗れなくなるから、
日本仕様はどうがんばっても10人乗り以下だろーね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:13:03.27ID:zVBb6cVq0
>>506
なるほど。今回は復刻モデルってことか
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 13:11:36.28ID:oMHzTjOk0
日本でも売ればいいのにな

いまのままだと、盗まれる車ナンバー1のイメージしかないわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:00:49.63ID:wIk29zIB0
ランクルとハイエースはマジで壊れない
最強
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 17:51:13.06ID:GYNS8JTm0
>>12
トヨタ 売上高 過去最高
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HRE_W9A200C1000000/

2018年4〜12月期の連結決算(米国会計基準)は、
営業利益が前年同期比9%増の1兆9379億円だった。
販売台数の増加などが収益を押し上げた。
売上高は3%増の22兆4755億円と4〜12月期としては過去最高だった。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:12:22.32ID:tSA8JNL70
>>515
株価対策記事に騙されるなよw


7社中6社が減益 自動車大手の第3四半期決算
自動車大手7社の2018年4〜12月期決算が12日出そろった。新興国の通貨安や原材料の高騰などが利益を圧迫し、スズキを除く6社の純利益が減益となった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2D4QV2M2DULFA014.html
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:16:46.23ID:UOWpx8K60
17人乗りも、日本で言う普通免許で乗れる国があるのかよ?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:17:24.76ID:tSA8JNL70
単位億円。
18年4〜12月期の売上高、純利益
かっこ内は前年同期比増減率%。▼はマイナス。

トヨタ自動車
22兆4755(3.1)
1兆4233(▼29.3)

ホンダ
11兆8395(3.4)
6233(▼34.5)

日産自動車
8兆5784(0.6)
3166(▼45.2)

スズキ
2兆8388(4.2)
1807(10.0)

マツダ
2兆6225(2.9)
370(▼56.4)

スバル
2兆3774(▼2.5)
1182(▼22.7)

三菱自動車
1兆7940(18.2)
691(▼1.3)
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:23:00.63ID:/jB5yl7J0
>>4
現行のライトエースとタウンエースは完全に4ナンバー専で
ハイエースとはフレームが全然違う
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:26:27.85ID:/jB5yl7J0
>>234
ベンツのこの手のセンスの無さはともかく
それをヒュンダイはパクるっていうのまた
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:29:15.75ID:FrVRxShC0
ロングハイでキャンピングカーだな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:29:36.51ID:/jB5yl7J0
>>379
ハイエースは今そういう人向けにつくってるんだけど馬鹿なの?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:30:29.91ID:tSA8JNL70
>>234
ヒュンダイのこれ、東南アジアでよく見かけたがベンツの真似してたのかw
変なデザインとは感じたが
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:31:09.04ID:/jB5yl7J0
>>422
一般大型かマイクロバスの免許じゃないとダメです
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:32:23.89ID:/jB5yl7J0
>>434
キャラバン超動くメーカーもびっくりの丸パクリだもの
でちょっと安く売ると
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:32:33.89ID:oJqixjc00
イスラム武装組織もチェックしてんのかな、こういう情報
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:34:19.43ID:/jB5yl7J0
>>456
安全基準に適合しないんじゃなかったかなアメリカは
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:47:09.11ID:ARpzT/Pu0
>>498
これ房総半島だぞ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:50:17.00ID:nKmLA6Ip0
全幅1950ミリが日本に受け入れられるはずはないが、だからといって永遠に従来モデルを売り続けるわけにはいかない
どうするんだろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:55:17.69ID:oMHzTjOk0
やまと運輸のデリバリートラックも全幅1950ミリぐらいあるので日本でもいけるのでは?

一般人が買うには、1ナンバー規制や任意保険の問題があるけど
業務用カーにはいいような
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:04:27.76ID:5j/CaPdH0
>>434
キャラバンに変えるだけで防犯性能アップ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:09:35.69ID:ARpzT/Pu0
>>533
200もスーパーロング・ワイド・ハイルーフとあるから、4ナンバーサイズも出すんじゃねえかな?

現行200デザインの方が積めるから、2種平行販売かもだなー?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:29:09.39ID:tSA8JNL70
小型のマイクロバスと、乗用バンとの違いは
燃費と運転しやすさと機動性

このニッチを埋める為の車が新型ハイエースだろ
現行ハイエースをフルモデルチェンジして更に大型化すると日本の職人が困る。
4ナンバーバンとの整合性も取れなくなる。

だから海外でだけ、大型化したハイエースとして新車を出した
営業的に、ハイエースという名のブランドを使いたかっただけであり別の車だ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:36:14.96ID:kA7OlD5C0
デカイ車大好きDQNは逆輸入して乗るわな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:36:57.27ID:3RVHV7+80
>>370
日本では荷物スペース重視だろ
海外はフルキャブは安全性の問題で売れないが、
日本ではそんな状況じゃないからな
もし、新型の売れ行きが良ければフルキャブは日本でもなくなるかもな
0539国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/02/20(水) 19:36:58.60ID:UBWJCuXH0
創価の人は何に乗ってんの?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:35:45.02ID:K0Q69hBS0
昔はこういうのに8人乗り合わせて
県外のゴルフとかにワイワイ騒ぎながら
行ったもんだが、そういうことも
しなくなったからなあ。
0542大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/20(水) 20:37:11.66ID:EYAQXRdm0
>>8
なんでだ、イスラム教徒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況