X



【車】トヨタ、海外向け新型「ハイエース」を世界初披露!日本市場は従来モデルを継続
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/18(月) 18:45:42.73ID:ca6sDxzH9
 トヨタ自動車は2月18日、海外向け新シリーズとして開発した新型「ハイエース」をフィリピンで世界初披露した。同社はフィリピンでの発売以降、2020年にかけて新興国を中心とした国や地域に順次投入する。なお、日本においては市場環境が異なるとして従来モデルのハイエースを継続していく。

 海外向け新型ハイエースでは「バン」「コミューター」「ツーリズム」を設定。用途に応じて複数の座席や荷室のレイアウトを用意した。「バン」は世界各国のパレットが搭載可能な荷室を確保。乗合バス用途の「コミューター」はクラス最大の乗車人数17名を設定。新たに設定した「ツーリズム」では快適装備と専用インテリアを採用するなど、「働くクルマ」として物流のみならず、送迎、観光、乗合バスなど乗客の輸送を重視した。

 ボディタイプは「ショート・標準ルーフ」「ロング・ハイルーフ」の2つのタイプを設定。エンジンは2.8リッター ディーゼルエンジンの「1GD」、3.5リッター ガソリンエンジン「7GR」を設定する。

 ボディサイズは、ショート・標準ルーフが5265×1950×1990mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは3210mm。現行モデルと比較して全長で570mm、全幅で255mm、全高で10mm、ホイールベースは640mm、それぞれ拡大された。

 ロング・ハイルーフについては、5915×1950×2280mm(全長×全幅×全高)でホイールベースは3860mm。現行モデルとの比較で全長が535mm、全幅が70mm拡大され、全高は5mm低く設定された。ホイールベースは750mm拡大された。

 以下ソース先で

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1170/242/01_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1170/242/10_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1170/242/03_o.jpg

2019年2月18日 16:30
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1170242.html#03_s.jpg
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:26:27.85ID:/jB5yl7J0
>>234
ベンツのこの手のセンスの無さはともかく
それをヒュンダイはパクるっていうのまた
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:29:15.75ID:FrVRxShC0
ロングハイでキャンピングカーだな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:29:36.51ID:/jB5yl7J0
>>379
ハイエースは今そういう人向けにつくってるんだけど馬鹿なの?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:30:29.91ID:tSA8JNL70
>>234
ヒュンダイのこれ、東南アジアでよく見かけたがベンツの真似してたのかw
変なデザインとは感じたが
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:31:09.04ID:/jB5yl7J0
>>422
一般大型かマイクロバスの免許じゃないとダメです
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:32:23.89ID:/jB5yl7J0
>>434
キャラバン超動くメーカーもびっくりの丸パクリだもの
でちょっと安く売ると
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:32:33.89ID:oJqixjc00
イスラム武装組織もチェックしてんのかな、こういう情報
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:34:19.43ID:/jB5yl7J0
>>456
安全基準に適合しないんじゃなかったかなアメリカは
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:47:09.11ID:ARpzT/Pu0
>>498
これ房総半島だぞ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:50:17.00ID:nKmLA6Ip0
全幅1950ミリが日本に受け入れられるはずはないが、だからといって永遠に従来モデルを売り続けるわけにはいかない
どうするんだろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:55:17.69ID:oMHzTjOk0
やまと運輸のデリバリートラックも全幅1950ミリぐらいあるので日本でもいけるのでは?

一般人が買うには、1ナンバー規制や任意保険の問題があるけど
業務用カーにはいいような
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:04:27.76ID:5j/CaPdH0
>>434
キャラバンに変えるだけで防犯性能アップ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:09:35.69ID:ARpzT/Pu0
>>533
200もスーパーロング・ワイド・ハイルーフとあるから、4ナンバーサイズも出すんじゃねえかな?

現行200デザインの方が積めるから、2種平行販売かもだなー?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:29:09.39ID:tSA8JNL70
小型のマイクロバスと、乗用バンとの違いは
燃費と運転しやすさと機動性

このニッチを埋める為の車が新型ハイエースだろ
現行ハイエースをフルモデルチェンジして更に大型化すると日本の職人が困る。
4ナンバーバンとの整合性も取れなくなる。

だから海外でだけ、大型化したハイエースとして新車を出した
営業的に、ハイエースという名のブランドを使いたかっただけであり別の車だ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:36:14.96ID:kA7OlD5C0
デカイ車大好きDQNは逆輸入して乗るわな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:36:57.27ID:3RVHV7+80
>>370
日本では荷物スペース重視だろ
海外はフルキャブは安全性の問題で売れないが、
日本ではそんな状況じゃないからな
もし、新型の売れ行きが良ければフルキャブは日本でもなくなるかもな
0539国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/02/20(水) 19:36:58.60ID:UBWJCuXH0
創価の人は何に乗ってんの?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:35:45.02ID:K0Q69hBS0
昔はこういうのに8人乗り合わせて
県外のゴルフとかにワイワイ騒ぎながら
行ったもんだが、そういうことも
しなくなったからなあ。
0542大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/02/20(水) 20:37:11.66ID:EYAQXRdm0
>>8
なんでだ、イスラム教徒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況