X



【待遇格差】「正社員のように外食できない」東京メトロ売店の非正規女性が訴え 高裁は一部認容、賠償命令

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/20(水) 21:18:46.15ID:7VlozU209
同じ仕事をしているにも関わらず、正社員と非正規で賃金格差があるのは許せないーー。

東京メトロ(地下鉄)の売店で働く非正規社員の女性4人が、売店を運営する東京メトロの子会社「メトロコマース」を相手取り、「同一労働・同一賃金」と損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が2月20日、東京高裁(川神裕裁判長)であった。

●3人の請求は一部認容

東京高裁は、契約社員の原告3人に対して、それぞれ労働契約法20条施行後の住宅手当や勤続年数に応じた一時金(褒賞)、退職金の一部などを支払うべきだと判示。一方で、基本給や賞与などについては、正社員と同じように支払うことは認めず、請求を棄却した。

残り1人の原告については、契約社員と異なる雇用形態であることなどを理由に、すべての請求が棄却された。原告たちは「不当判決。私たちはたたかう」と上告する決意を示した。

労契法20条は、正社員など無期契約で働く人と比べ、アルバイトや契約社員など有期契約で働く人に不合理な差をつけることを禁じている。2013年4月に施行された改正労働契約法に盛り込まれた。

●「本当にすこしですが、一歩前進」

判決後、原告の女性2人(一部認容された1人と、すべて棄却された1人)は東京・霞が関の司法記者クラブで会見した。

請求が一部認められた原告の1人は「住宅手当、褒賞、退職金の一部が正社員と同じように認められたことはよかったと思います。本当にすこしですが、一歩前進したと思います」と述べた。

さらに、「私たちは低賃金のため正社員のように外にごはんを食べに行くことはできません。ホームの椅子に座っておにぎりを食べています。休憩の度に、同じ仕事をしているのになぜこうなるんだろうというストレスを抱えてきました」とつらい気持ちを語った。

一方、すべての請求が棄却された原告は「言葉を失いました。私は契約社員ではなく、登録社員として仕事をつづけてきました。登録社員といえども有期契約で同じ仕事をしているのに」と悔しさをにじませた。

弁護団の滝沢香弁護士によると、一審は比較対象となる正社員が「全正社員」だったが、控訴審では「売店業務に従事している正社員」とされたという。

一審(東京地裁・吉田徹裁判長)では、正社員と非正規の業務内容や業務に伴う責任の程度には大きなちがいがあるとし、原告1人の残業代など一部を除き、請求を棄却していた。

(弁護士ドットコムニュース)
2019年02月20日 19時24分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9272/
https://storage.bengo4.com/news/images/9532_2_1.jpg

他ソース
正社員と退職金などで差 東京メトロ子会社に賠償命令
https://www.asahi.com/articles/ASM2N5DX1M2NUTIL02M.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:36:22.45ID:6C1Kaxtw0
>>850
論破されて悔しいのがにじみ出てるなw
悔しくて論理的に物事も考えられないくらい興奮してるのがよく分かる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:36:49.35ID:vKlHSpBo0
契約社員として契約繰り返しながら何年も何十年も扱き使ってるからね
おかしいんだよそもそも
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:37:10.11ID:Q/33l3Qm0
>>851
論破という言葉を出す時点でたかが知れている
お前の発言は何の論拠もない空論
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:39:34.53ID:6C1Kaxtw0
>>853
興奮しすぎて、もはや相手を卑下する事にしか頭が回らなくなってるぞww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:42:15.64ID:m90SAB1b0
>>11
働きは同じだけど
責任がない
責任がないから、その分、お金はあげない

ってことなので、逆にそれを利用したバイトテロが一番捗ると思う
待遇改善願うなら
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:42:16.16ID:m0sqmPgm0
>>821
女に生まれた以上イベントとして出産育児があるのはわかってたのになんであらかじめ環境を整えようと思わなかったの?
普通学生の頃から意識してるものだと思うけど
就職してからだってスキルアップして環境を整えるのは可能だし

世の中にもっと変わってほしいのは山々だけれど現実ってものがあるんだから何でも与えられるのを待ってちゃダメだと思うよ
次は介護あるんだから今から準備した方がいいよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:42:24.18ID:SFT9Pv3t0
契約社員だってまさか正社員と同じ仕事やるなんて思わずに安い給料で契約してるから
実際仕事してまわりの正社員の仕事を目の当たりにしてから納得いかなくなり
こういう訴えを起こして一部とはいえ改善が認められてるんだろうに
このスレだと正社員と同じ仕事をするが格差ありって事を予め納得した上で入社してるのに
今更契約社員が文句言うなよっていう方向の話に持っていってる人多いの何でなん?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:43:46.97ID:vKlHSpBo0
契約社員として何十年も契約を繰り返しながら正社員に登用しない鉄道系のシステムそのものが違法だと言っている訳でね
インフラを担う企業は脱法行為しないで法律守る責務がありますよって事
JR、お前もな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:45:13.66ID:Q/33l3Qm0
>>863
そういう君もレスが早いな
君の発言に則るのなら君はずいぶん興奮しているね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:46:32.60ID:F0F8e1Oc0
たいていの場合仕事内容が「同じ」だと思ってるのって契約社員の方だけ
見えてる範囲が狭いからそう思いこむ
社員から見ると決して「同じ」ではない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:47:32.23ID:Q/33l3Qm0
>>865
勝てないのは君のようだよ
相手を卑下しているのだから
君の論法に則れば君こそ対抗できていないね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:47:45.56ID:x1jIIQN/0
ありがとご心配なく介護は終わった
資格持ちだから普通よりは恵まれてると感じる
その分努力もしたけど
だけど大変だったから改善してほしいと願ってる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:50:59.53ID:Q/33l3Qm0
>>869
君こそかわいそうな人だね
君は論理的に会話ができていないので
君の理論に則れば君こそかわいそうな人だ

ところで「卑下する」の対象はいつから変わったんだい?
相手を対象とする使い方もあるがかなり珍しいのだが。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:51:43.94ID:o/P6HoC30
ここの契約もアホかもね昔なら裁判になる前に組合などか相談に乗って機能してたのにガス抜き出来なかったんだね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:51:57.04ID:6C1Kaxtw0
>>870
精神が破綻して自分が何言ってるのかも理解してないな
本当に可哀そうな人だ、同情するよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:52:31.39ID:I+VxP+VH0
正社員が外食しているといっても
500円〜700円くらいの価格だぞ。

それくらいの金も出せないの?おかしくね?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:53:42.81ID:VhO5EpxJ0
股間に当てた調理器具使ってるから外食はしない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:55:32.90ID:Q/33l3Qm0
>>872
そうやって相手を中傷することしかできないのは
自分が何を言っているのかも理解できていないね
つまり君の精神は破綻している
かわいそうな人だ

けど俺は同情しないよ
義務教育からやり直した方が良いからね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:56:54.98ID:bh7Z1srO0
食堂だって非正規は利用禁止だろ
トイレだって来客用トイレだぞ
アベノミクス舐めてんのか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:57:32.91ID:a30yCqQo0
正社員だって富裕層とか上級の行くような外食なんて10年に一回か一生行けないけど
それで提訴したりはしないぞw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:00:37.70ID:J5n0/JuO0
労働者の権利を主張すると
労働者が叩きだすからな
奴隷根性が染み付いてるんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:02:10.01ID:Q88OUar50
相変わらずここの奴等は派遣社員には厳しいな。
何でそんなに派遣社員を忌み嫌うんだろうな。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:03:29.37ID:bn9WAIPY0
アベノミクスの果実。

山崎 雅弘 @mas__yamazaki
左は4年前の2013年12月19日、日本アカデメイアでの安倍内閣総理大臣のスピーチ。「大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています」
成功か失敗か、もう結果は出ているだろう。
https://pbs.twimg.com/media/DFEi2W2VwAAnG_y.jpg
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:04:23.07ID:rfGCkgdbO
実際、肩書きだけで本当に業務内容が全く同じなのだとしたら格差も甚だしいわな
会社側は双方の業務内容の違いをちゃんと公表して、格差ではない事を証明すりゃいいんじゃないかな
正社員と非正規の仕事内容や量が違う(勿論賃金が高い方が内容が過酷)なら納得しない理由もないはずだからね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:04:43.95ID:NgrOHlMB0
女とオカマはうるせーなー
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:05:36.37ID:RmwYDcUz0
『イヤなら辞めろお前らの代わりなぞ幾らでもいる』だもんな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:06:13.50ID:fm9GOv+S0
だったら正社員採用の会社行けよw
アホか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:06:31.91ID:x1jIIQN/0
他人事コメントと
強い立場を利用してまたはより自分を強くするために弱者を叩く人がいるね
いろんな働き方がこれから出てくるから正規非正規の枠はとりはらってもいいかもね
というと正規だからで守られてる人が怒りそう
金持ちと貧困の2きょくかがすすんでるんだから間を作らないと思う
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:07:45.80ID:HmXphneb0
>>435
出来が悪いのに非正規と比べて高給もらってるわけじゃん
同一労働って話になるとじゃあ低能の正社員の賃金は、待遇は減らせるのかってことだよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:09:00.43ID:Q/33l3Qm0
>>887
女性の腹具合ならそんなんでも十分だが
あんたの外食と給食の違いってなんじゃ?

食事が給与外で配給されたり食堂で配られたりすんのなら理解できるが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:09:54.11ID:mqArhuLj0
貧乏は嫌だな
月給手取りが20万くらいしかなかった頃
嫁が作った不味いお握り2個を昼飯に車の中で食ったなあ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:10:18.80ID:TZl/odGq0
>>1
当たり前じゃん。
売店の正社員なんて、障害者採用や、プシコや、単純な仕事しか出来ないクビ寸前の奴だろ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:10:57.17ID:6C1Kaxtw0
>>893
それは感情的な部分のボヤキでしかないからな
真面目に返されても困る
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:11:35.81ID:HmXphneb0
>>453
非正規は人間じゃないから
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:15:17.80ID:HmXphneb0
>>475
そりゃ正社員の中でも使えない売店業務しかできない正社員と比べられたら差はないかもしれんわ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:15:33.99ID:FC+MY5y50
郵便局みたく、住宅手当は正社員の中でも、転居ありの転勤に限るように縮小していきそうな予感。
企業の総人件費の増加には限界があるからなあ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:21:19.08ID:Q/33l3Qm0
>>901
給与格差で外食する程の可処分所得が得られてなかったんじゃね
>>902
できてたんじゃね
メトロの駅近辺ならおにぎりほどでなくとも安い飯屋あるし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:23:16.82ID:kWI7Wxdt0
正社員リーマンも人によっては
時間がないせいか給料がそこまで高くないからか
コンビニでなんか食ってる人も多いぞ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:24:09.33ID:QyqlxG3k0
非正規社員はとりあえずどんどん裁判するといいと思うよ。
弁護士の無料相談に行くのもいい。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:24:54.99ID:kWI7Wxdt0
南青山でさえランチの平均単価が1600円だし
2日3日に1日くらいならバイトの給料でも外食出来るんじゃね?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:24:59.03ID:GhbGGwTD0
俺、いちごジャム入りヨーグルト食べてる(´・ω・`)
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:25:43.84ID:6tJA3Tdm0
もうキオスクやめて自動販売機にしろよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:26:33.93ID:kWI7Wxdt0
>>895
むしろそんな低収入でよく結婚する気になったな
奥さん良い人じゃん
大事にしろよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:26:53.46ID:ok8vUbTW0
非正規と正規に同じ仕事させるからいくない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:27:08.92ID:Q/33l3Qm0
>>905
それは企業に依るからなんともいえん
メトロの売店では違ったんじゃねえの

>>909
キオスクじゃないから……
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:27:42.05ID:Jm+DJjyK0
非正規いじめ
 
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:29:00.05ID:ebmq8ew40
こりゃ非正規の募集打ち切られるわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:29:11.06ID:4gzmlECY0
>>900
それが妥当というか、手当を正社員、非正規で分けるんじゃなくて
必要な人とそうじゃない人で分けたほうが合理的だと思うんだよなぁ
正社員と非正規の差なんて首が簡単に切れるかどうか、任される仕事の範囲が違う(違うから給料に差が出る)ぐらいで、手当、賞与、休暇、退職金は同じでいいんじゃねーの
「正社員は責任ガー」って言われてもねぇ…責任が嫌なら非正規やれば?やらないでしょっていう…
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:29:53.47ID:bn9WAIPY0
>>896
金が払えなきゃ雇うな。
会長の安富正文がテメエ一人で冷凍みかん売れよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:30:03.87ID:6tJA3Tdm0
>>914
非正規募集なくなると思う。雇うリスク高すぎる。自動販売機一択。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:30:29.78ID:R/nYvzSV0
スレタイ見て
非正規は休憩時間に駅から外へ出るのを禁じられてるのかと思った
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:30:37.61ID:/7xbqzvb0
うちの会社、正社員は週3くらいで外食してるわ
ランチの単価はだいたい1500円くらい

正社員と同じくらいの人数がいる、派遣や業務委託は社内の弁当や社食…
仕事内容は大して変わらないが、給与が倍違う
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:31:04.06ID:1hj45nBF0
>正社員と非正規の業務内容や業務に伴う責任の程度には大きなちがいがあるとし、原告1人の残業代など一部を除き、請求を棄却していた。
滅茶、まっとうな裁判結果

これいるよね 例えば役員は新聞読んでるだけで金貰ってるとか思ってる知能が小学生レベルの人・・
更年期障害も入った女性なのだろうなぁ ハロワ経由で間違って雇ってしまうとこの手が入ってくるので要注意
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:32:10.37ID:VYAmVmNj0
>>914
それはそれでいいんじゃない。
経営が人手はいらんって判断なんでしょ。
何を叱咤しようが経営が遅滞しても当然の現象なわけだし。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:34:29.16ID:KVoxGAG70
>>911
これが全てだなあ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:35:57.82ID:GQ+f06tg0
結局直接雇用の場合は正規か非正規かで給与や福利厚生分けるんじゃなくて
仕事内容を誰が見ても明確に分けろって事なんだけど
昔正規一般職OLにやらせてた事を今は派遣や契約社員にやらせたりしてるし
使う会社側がそこそこ能力と責任感あってフルタイム働けて
5年未満で後腐れなく切れて安いっていう
会社に都合いいばかりの人材探してるってのがそもそもの癌だよなぁ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:42:16.02ID:0PVmpg8z0
外食許可されると賃金が減らされそうだね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:43:22.12ID:IxhPpYg/0
契約社員が嫌なら正社員になればいいのに
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:43:59.39ID:KVoxGAG70
>>920
>一審は比較対象となる正社員が「全正社員」だったが、
>控訴審では「売店業務に従事している正社員」とされた

って書いてあるだろ
役員と比べてどうする
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:44:12.70ID:4Oex+gKZ0
本当に同じ仕事してんの?
一審だとそこがそもそも勘違いだって否定されてるんだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:47:15.48ID:BIByi4zq0
ネトウヨwwwwww
>>1
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:47:31.29ID:OVBs3DjT0
某パンの工場みたいに飲料弁当持ち込み禁止で社食は正社員しか使えないから
事実上、正社員以外は始業から終了まで飲食禁止みたいな話じゃないんだから
外食できないぐらい問題ないと思うんだがな

あそこでバイトして以来、そこのパンは安売りしていても買わない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:48:23.01ID:2hF1UB540
結局日本ってやったことで給料決まるわけでなく、
身分制度の国だよねw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:48:58.32ID:c95YX50B0
>>894
旨くなくても出された物を食うしかないから給食なんだわ
安いし文句も言えんし
うちの給食は吉野家すき家、マツヤ、ホットモット
共働きなんで嫁が疲れている時は給食だ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:49:22.64ID:1hj45nBF0
>>929
例えね 役員
たとえでさらに複雑にすると
exp,繁忙期に業務サポートで入れた派遣に資料整理と打ち込み業務させてたら
正社員と同じ業務なのでと言った感じ?
じゃぁ同じにして上げるからこのPJリーダーになって段取りと技術資料まとめてね
と言ったら契約外、残業は認めませんです とか言い出すパターン
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:53:10.15ID:OVBs3DjT0
>>936
最近の派遣は残業しても本人は残業代もらえないのが一般的だそうな
一現場いくらだから、逆にはやくあがれても給料変わらないんだと
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:53:10.20ID:Q/33l3Qm0
>>929
てゆかそもそも一審でも役員は含まれてないハズだけどな
雇用形態違うし社員≒従業員だから
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:53:45.37ID:5xFSFCFq0
>>899
もしそんなに使えない正社員以下の待遇なら
酷い話だわな
まあこういうケースはどこの会社にもあるけどね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:55:11.79ID:Q/33l3Qm0
>>935
そりゃローカル呼称であって世間的には「給食」とは呼ばんわw
よしのやすきやまつやは外食
ホモ弁はまあ買い食
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:56:01.79ID:OVBs3DjT0
>>939
正社員だからクビにできない使えない正社員と比較して
非正規が不満を溜めるのはよくある話だよな

比較対象が間違えているんだが
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:56:58.63ID:1hj45nBF0
結論 高齢のメンヘラ雇用は業務に影響を与える危険性があるので、
正規雇用以外も雇用の際は慎重な判断が必要😊
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:58:35.48ID:otQcRWOV0
昔は全ての商品の値段を記憶してたくさんの客を捌くってイメージだけど
今は売店で買う客も減ってきてるよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:59:06.16ID:Q/33l3Qm0
>>941
比較対象になるだろ十分
むしろクビにできないだけでなんであんなのが俺らより好待遇なんだよクソが
てなるんだろ

メトロ売店の女性達はどうだったか知らんけど
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:00:06.04ID:Q/33l3Qm0
>>942
正規雇用でもメンヘラになってぶっ壊れて使いもんにならん奴ウジャウジャ居るけど
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:01:10.73ID:1hj45nBF0
>>944
100人いたら1人ぐらいダメな奴いるよね
それを比較対象にしてあの人は私たちより仕事できないのに
おかしい、私たちを正社員の給料にして!
じゃぁ100人いて5人ぐらいいる超スーパーマン系の正社員いるよね
それと同等の業務を任せるからにしたらお前ら否定するのだろ?
底辺のご都合主義じゃ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:02:33.56ID:1hj45nBF0
>>946
まぁネットのレッテル貼りね 勝手にニート認定してなよ

おれ? 俺はネット工作員業やってます ハイ(^▽^)/
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:03:02.87ID:dJWZZDP3O
>>1
こういう非正規差別やめろよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:03:08.51ID:Q/33l3Qm0
>>947
もしかして自分がその一人で残りがまともに見えるとかいう話じゃないよな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況