X



【経済】パイオニア「カーナビ売れない(´・ω・`) 香港の投資ファンドから資金援助・・・スマホの地図機能向上で市場縮小★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/22(金) 19:57:25.48ID:y8/CfqoO9
「1社での生き残りは厳しい」と話すのは、パイオニアの森谷浩一社長(61)。カーナビ事業の不振で2018年3月期連結決算まで2年連続で純損失を計上。香港の投資ファンドから資金支援を受けることになった。

カーナビ業界は、スマートフォンの地図機能向上などで市場が縮小している。事業の再編や統合に踏み切る企業が相次いでおり「どういうアライアンス(提携)が良いのか考える必要がある」と指摘。今後も難しいかじ取りを迫られそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/eco/news/190222/eco1902220002-n1.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550818441/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 19:59:00.15ID:0tKQrdUB0
もうカーナビは無理だよ どうしても必要なのって日本のタクシーぐらいじゃね?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 19:59:22.84ID:6o8TtrXA0
カーナビでやっていくのは無理そうだとは思っていたが
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 19:59:28.47ID:ZNzMS6lT0
組み込みで20万〜とかふざけてる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 19:59:35.27ID:l9zM6c+40
氷河期見捨てた奴らの作ったものはいらないんだよじゃあな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 19:59:51.58ID:Zxa6xrOE0
カーナビって
家電メーカーも参入してっから
やり方が地デジに似てるね。

このメーカー機器を使わないと
他の機能が使えません、とかさw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:00:03.89ID:u2CS8zx10
完全に経営者の手腕が問われた案件だね
時代の波に乗れない企業は大変ね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:00:18.79ID:EETlA1pQ0
LD再生機を再販するまでパイオニアの製品は買わない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:00:19.15ID:4GQMG4cy0
スマホに負けたな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:01:40.69ID:tyfuE7uR0
今時、据え置き型2DINナビを買うってアホだろ。
スマホの倍くらいの値段だぞ。
クルマはBluetoothオーディオで十分だよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:01:42.28ID:VHWySj4p0
スマホの方が渋滞情報が解るしなあ。
カーナビでネット対応したらそれはタブレットとどう違うのだという。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:02:44.71ID:9mlXhk2h0
カーナビ一歩足打法が裏目に出た
ソニーやTDKなどのように部品も
造っていたらこうならなかった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:04:59.35ID:oKqWibJs0
ビデオ時代からSONYのベータのOEM売ってたから先見の明が無いんだろうな
もうSONYに吸収されてしまえ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:05:47.05ID:tFuMnTKK0
>>21
BMWさんディスってんの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:06:14.47ID:eHHbUVQP0
日本の音響系メーカーが落ちぶれると、よく香港経由の資本入ってる来るけど
あいつら元取れてんの ボロ株遊びしてんのか? 山水然りマランツ然り
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:06:24.96ID:MaB4Czx00
挙動がスマホのナビ並みになったら売れるよ
車用ナビはどこのメーカー品でも
重くて遅くて大きくて熱くてすべてにおいてスマホのアプリひとつに負けてしまっている
根本から見直さないと取り残されるぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:06:25.94ID:Zxa6xrOE0
>>21
純正品をつけないと、
車の機能が
一部使えなくなったりするんだよ。

ダサいかどうかは、少し違う。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:06:30.44ID:3Lo/TfUx0
>>10
高いわな
あのAndroidスマホ出たての頃のカクカクもっさりを再現したような代物が20万
3万でも販売できるっしょ
渋滞情報もGoogle>VICS>>>>>>>>>>>>>>>スマートループな感じだし
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:06:39.08ID:uRm4xot90
ODMとかで簡単に車載出来るスマホとかタブ出せば良いじゃない
00340668446480服部直史三人衆は名誉棄損で訴えてなく泣き寝入りだ!!
垢版 |
2019/02/22(金) 20:06:48.33ID:DBEtgH+Z0
以下に書かれた三人の犯行事実は実際の尾行中に盗撮録画された真実で、ゆすられ
た 三人が金の支払いに応じるため警察沙汰は見逃している!
服部直史も森伸介獣医も周囲に名誉棄損で訴えていると嘘を言うが、
実際は書き込みが削除されず5chも書き込みを規制しないので訴えておらず泣き
寝 入りだ! 書き込みが真実として捜査され警察から服部直史三人衆は見放されて
ブ ラックリストに入れられている!
小学生のころから札付きのワルってのは田舎の岐阜垂井
や福井大野市から大阪を通り魔のように荒らしに来た藤井恒次と森伸介だで。
極悪人よお。父親見真はグリコ森永事件の真犯人だで。塾の将棋倒しも通り魔もわて
らがやったで。空き巣や強姦誘拐殺人の物色下見ストーカーなど10000件にの
ぼ るで。ネットでワンクリック依頼の殺人暴走車放火テロの実行犯けしかけたり宅
間守もワテらだで。福知山脱線107人殺しの置石もわてらよお。98年当時伊藤明子さ
んをフラれた後しつこいストーカーの挙句、電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して
飲ませて殺害した。葬式でも俳優のようなメイクで素顔隠して出席した森伸介はその
まま札幌逃亡!酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話。
藤井恒次三人衆は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しやったでえ!阪大歯学部
の服部直史は通り名を使い女装歯科助手森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへ
と変貌するISに入隊するキチガイ!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−
401
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590ピーとなってる間聞い
てるでえ 藤井恒次
服部直史0668446480と森伸介0570092211*6,1は実家の井
口 堂401にはもう帰らずランドクルーザーで車上車中泊生活で朝歯科医院に居直
り出勤www
替え玉の森伸介が緑の森動物病院勤務中に本物森伸介のケロイド姿はさておき車いす
フェイクやアリバイ工作で全国放火し放題!森伸介本物は 指名手配逃亡生活www
事故死偽装して殺そうとしたり障害児の演技で ブラインドタッチできたり 父親藤
井 見真がサンメッセというマスコミ関係者のコネで脅しやゆすりや賄賂で警察や公
務員 とも癒着して、検死結果もごまかしたり、おまけに策略を使う無差別通り魔的
犯行に よるため知能犯藤井恒次三人衆はなかなか 捕まりません。
岐阜拘置支所に 4年間拘束収容されてるでえ拘置所でスマホ許可してもらってタダ
乗りで書いてるでえ
藤井恒次自身の 自己アピール 148cm、とんがりチンチン2p、クランプ 同人誌愛
好 家と装う偽装オカマ、人形抱っこの腹話術師も偽装、岩男メイクのホリケン似だ
で不破中→大垣南高校→大学中退強制退学処分 キャンパス 白昼堂々と女子学生滅
多打ち傷害事 件で 逮捕 された 。ゲイのように装って女性ばかりを狙った強姦致
傷常習者藤井恒次三人衆。大学でも岐阜の悪友達らと森伸介と藤井恒次で窃盗強姦放
火 誘拐殺人暴走車をひたすらやっていた!学務課に美女に見える女装で森伸介が侵
入して成績簿個人情報窃盗や女子更衣室入りびたり女子ヌードを隠し撮り業者に売り
渡し ていた!!
いまだに闇サイト依頼で新幹線飛び込みや暴走車、放火テロをけしかける母房子、姉
美千子、親族、森伸介、服部直史を死刑に葬り去るべきだ!
別人に化けるメイクや変装マスクで女児や主婦に性的いたずら強姦致傷するため服
部直史三人衆がネコかぶって 捜査をしらばっくれくぐり抜けたりと逮捕が遅れる!
特殊な機器「思考盗聴器」を利用するテクノロジー犯罪という90年代のオウムテ
ロ事件を模倣したオウムU教団教祖服部直史は 狡猾な話術の藤井恒次の口車に乗っ
て、テロを実行した。
しかし、被害者に騒がれ裏切ったように関与をしらばっくれてるが いまだにローン
ウルフと言われるサイレントテロを実行中である。
2005,6年ごろに載っていた検索ワード「藤井恒次」ででる動画だが、広場に集
団の汚らしい肌を集め、仕切る藤井恒次の怒声の映像がある。
藤井恒次と森伸介と服部直史が 一地域に汚らしい肌の奴らを寄せ付け麻疹を流行ら
せた! バイオテロだ!梅毒も流行らせましたから 。
東京都 30代 主婦 匿名希望
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:07:44.76ID:UFZ73KKp0
十年前から分かってたのにカーナビしかヒット商品が無かった
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:07:48.12ID:EETlA1pQ0
次のビジネスチャンスが作れないなら早く身売りしろよ社員の事を考えろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:07:59.83ID:CSJqF+F40
スマホで十分とか言ってる奴沢山いるけど
あんな小さい画面だと事故るぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:08:57.90ID:zlZR+Onb0
>>1
iPad Proを組み込めるようにしてくれよぅ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:09:05.35ID:H3WBOo7d0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:09:11.77ID:Zxa6xrOE0
>>23
車自体が売れないと
車用のタブも
単価が高くなると思うよ。

通常のタブで
自動車メーカー別の
カーナビアプリを
配信した方が早い。

ただ、カーナビメーカーが
儲からなくなるから
やらないだろうけどw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:09:14.34ID:ktW40Bcp0
川越で働いていますw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:10:12.10ID:MaB4Czx00
>>36
今は他に選択肢がないから仕方なく買ってる状態
そしてメーカーも売れてるうちはこのまま行きたい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:10:14.95ID:GjLt6cBK0
もうね機器に組み込みで画面付ける時代じゃないんだよね。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:10:15.31ID:Zxa6xrOE0
>>38
スマホの縛りとかもだが
世の中、すべて
囲い込みだなww
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:11:01.40ID:PocXtaU80
車に付けてるのはAndroidのPumpkin付けてるわ オーディオとドラレコとバックカメラ等1台で済むので、スマホからのテザリングでバッチリ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:11:27.06ID:swnxWG6E0
カロッツェリアのスピーカー懐かしいわ。
ウーファーを下向きに(リアシェルフに穴を開けて、トランクをエンクロージャーに)ってので
聴いたなあ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:12:13.42ID:MaB4Czx00
安価でぬるぬる動くナビが出て爆発的に売れる
その頃は冒険しなくなった国産メーカーは完全に開発で出遅れる

悲しいけど、こうなりそう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:13:50.46ID:1w4S1VeG0
ケンウッドのサクサク動くのは良いよ?
スマホは電波ないと死ぬから役に立たない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:14:03.77ID:6KTW3X9e0
腐ってもかつての名門
世界NO1のDJ機器でブランドが残ってくれればいい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:14:54.71ID:YRVt8hQ40
スマホを装着できるアタッチメント
連動できるメインシステム
それに付随する自立走行センサー類

これで十分食っていける気がするんだけど、まだ10万単位の価格帯なのか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:14:55.40ID:OkKLKIkl0
楽ナビDRV220のタッテパネル不良はリコール隠蔽したろ?
あれ以来パイオニア製品はBlu-rayしか買ってない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:15:33.33ID:QS/8xeCx0
こういう時こそスマホを活用した統一規格なんかをメーカーぐるみで作ればいいのに、日本はそういうの昔からできないんだよなぁ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:16:37.90ID:e5N3g0sc0
最近のカーナビって何が進化してんだ?
カタログ見てもシーンにあった音楽掛けますとかそんなんばっか
目の付け所がシャープ過ぎて必要無い機能ばっかなんだけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:16:53.17ID:5vvineOZ0
5Gになったら完全に終わるぜ
唯一の弱点がなくなるんだから
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:17:11.77ID:2HwfPWIy0
新車買ってもナビはつけなかったな
20万とか糞高いし1,500円のスマホスタンドつければ良いし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:17:16.43ID:MaB4Czx00
なんにせよ 新しい通信システムと
安価でぬるぬる動くナビの時代は必ずもうすぐ来る
海外メーカーに先を越されてユーザーと自動車会社を囲い困れたら日本のナビ事業は終わり
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:18:34.05ID:OX2nkX770
かつてのケンウッドのようなカー無線売れば良いじゃないか。買うよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:18:58.53ID:uEZMgSPa0
そうだよね
せめて最高級でスマホと同じで15万ぐらいなら許せるが
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:19:10.47ID:NZ5xn4gB0
AV機能中心でナビはオマケ程度と考えてるから、後付けの専用機は絶対いるわ
スマホじゃ話にならん
年に3万キロ以上は走って車にいる時間も長いし酷使してるし、20万異常の高級機でも絶対元取ってる

ただ、ホントはマツダの車乗りたいんだけど、マツダコネクトのせいで後付けナビは不利だし、マジでマツコネ廃止して欲しい…
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:19:19.52ID:tQl/O6uz0
地図更新が5年程度で終了な上に、更新費用が2万円くらいかかるのが致命的すぎる。
同じ地図使ってるんだから、もっと長期間、安く提供できるだろ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:19:32.34ID:PocXtaU80
>>58
今のアンドロはGPS付いてるし、wifiで自宅で地図読み込んどけば、通信費も掛からんし、ズレもほとんどないよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:22:32.91ID:515Odrgc0
お前ら勘違いしてるけど、カーナビの子会社単体は普通に利益出てるからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:22:41.17ID:JR/xKZbs0
埋め込み型は売れるかもしれんけど
外付け形式は市場なくなってしまうだろーね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:22:45.41ID:tgfUe+6Q0
スマホで十分だからカーナビに集中とか自殺行為って言われてたのに、そのまま突っ込んだよね
ほんと経営陣がバカ過ぎる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:23:24.21ID:Wp+PdHUT0
逆転の発想で

パイオニアがスマホ出せ

カーナビにこだわってたら
倒産するやろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:23:29.25ID:WWtQ32wv0
15年くらい前に最新のHDDナビ買ったけど
最近はさっぱり使っていない
当時画期的だった音声動作すら装備していたが精度が悪くて使いこなせず
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:23:40.14ID:JZoS2AOi0
スマホは世の中の全ての電子機器を滅ぼす破壊者だ!

スマホライド!デデデデンタク!
スマホライド!カカカカメラ!
スマホライド!ママママンガ!
スマホライド!テテテテレビ!
    :
スマホライド!ゲゲゲゲームキ!

何にでも変身出来る!
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:26:08.14ID:pHJqf5Ch0
最近ワロウタのはカーナビの新機能な。
目的地に近づいたらお手元のスマホにお知らせ!
ナビ画面をお手元のタブレットに転送!
俺は哀しくなったな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:26:31.85ID:EdHKFah70
キャリアかMVNOと提携して月300円ぐらいで常に最新のデータに更新するようにして
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:26:41.84ID:RSfc6Zek0
日本は消費者のレベルも下がってるから仕方ない
海外で売れるものを出しても、日本人はもう買わない
技術的に理解できないから
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:26:56.59ID:L4tetEC10
中国ファンドからの出資が決まったニュースが出てすぐ、パイオニアの日本製スピーカーの良いやつの出荷がなくなった。
買おうか迷っていたのだが……
関係あるか無いかは、わからない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:27:48.43ID:uFM6Vi9M0
TV見ないんで機能削って安くしてくれよ。
スマホナビは夏は本体熱くなって落ちるんだよ。エクスペリアZ3だと。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:28:40.93ID:RSfc6Zek0
スマホのアプリやBluetoothすら使いこなせない消費者に売る商品は限られる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:29:00.59ID:RmO/4P4u0
投資する人間がいるんだからまだ需要があるということだろう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:29:28.36ID:JZoS2AOi0
基本的にはナビに画面はいらない!

「この先30mを右斜め48度です!」

って感じで正確に距離と方向を教えてくれればいい!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:30:32.05ID:2b8UH6AB0
パイオニアもスマホ作れよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:31:30.96ID:HMXjhW6P0
>>41
2DINカーナビの画面って基本7インチくらいなんだよ。ワイドで8インチくらいか。
ダッシュボードの上に吸盤でくっつけるシガーライター電源の簡易カーナビは小さいのだと5インチくらい。
それで最近のスマホは画面がデカくなってきていてiPhone XS Maxなんかは画面が6.5インチある。
今はもう据え付けのカーナビとスマホの画面の大きさなんか変わらないレベルだよ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:31:53.65ID:dZqAnMdG0
スマホ連携が基本で不測の事態をカバーするカーナビ&カーオーディオになるしかないよ。
圏外でも動作する、スマホをうっかり忘れたときでも動作する以外のメリットないんだもの。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:32:04.54ID:xF2nvsr/0
>>97
付け加えるなら「あっ、ここですっ!」とか「ああっ、過ぎちゃいました!」とか欲しい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:32:14.47ID:0tKQrdUB0
>>98
「直線1000km先右折です」「この先熊が出ます」ってナビしてくれるとか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:32:17.79ID:nLYzH2yK0
つか、今の自動車学校の学科でスマホのナビの使い方を教えてるし
運転に役立つアプリの紹介やスマホアクセサリーの紹介とかしてる

今の若い人はナビなんて絶対買わないだろうね
0108 【13.8m】
垢版 |
2019/02/22(金) 20:34:03.33ID:YFjr3tsj0
更なる経費削減は国策だろ。トヨタを日本人は見習おう。散財する奴は馬鹿。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:34:19.92ID:VaHG5QMh0
>>97
それあるね
こないだ新開通の道通った時スマホナビの音だけ流してたけど普通に使えた
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:34:43.91ID:ofWrdQef0
リストラを繰り返した企業の末路だな
優秀な社員はみんな辞めた
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:35:50.39ID:AQZ/iiuJ0
先日旅行に行って純正カーナビの操作の面倒臭さに呆れたわ
住所検索がダイアル式であいうえお順にダイアル延々と回して
県→市→町と次々ダイアル回さないといけなかった@某ドイツ車純正日本製
慌ててiPhone出してGoogleMapで検索した
クソナビいつまで売ってんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:36:12.68ID:csFVFdsx0
ここもスルガ銀行とかレオパレスと同じで創業家の同族経営が続いてガバナンスが効かなくなった
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:36:33.21ID:OT7K4gKI0
カーナビとバックカメラとドラレコ全部まとめて一台でやれるようにしてくれ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:38:13.47ID:FBEupyAo0
車載レーザーディスク出せばいいのに
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:39:10.16ID:YXm5t1130
スマホは勝手に更新するのにPC使わんとできんし期限くると何万とか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:39:11.13ID:wlOzvwzR0
パソコン用BD-Rドライブ
一番長持ちしそうなイメージなのに
2Tの1万円のUSBドライブのほうがはるかに便利か
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:40:15.69ID:/vH39l2l0
普通純正付けるだろ

わざわざ後付なんてしない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:42:14.00ID:tyfuE7uR0
ナビって、下調べと音声が重要だと思う。
地図はどうでもいい。
運転中に画面を見ていたら危ない。

スマホなりパソコンなりで事前におよそのルートを決めておく。
要所の交差点名とか目印は覚えておく。
運転中は音声と大まかな矢印だけでいい。
大きな画面はいらない。
今後は音声入力がもっと便利になる。
スマホの方がアップデートが容易だ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:42:54.05ID:urqWb+ZY0
スマホアプリ開発すりゃいいじゃん
で車につないだら連携するとかさ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:44:23.19ID:6WrSSQkM0
>>101
Jフォンのアレだろ?当時画期的で使ってた
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:45:59.93ID:e5eldFOj0
外国ではカーナビじゃなくてグーグルマップ使っているのが多いらしいがどうなの?
USB接続したらタブレットが車載カメラにも対応してくれたら嬉しいわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:47:18.72ID:pfkcdikV0
アルパインの音声案内の声優さんが好き。
今はもう結構なお歳だと思うが。(最近の製品は知らん)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:47:53.30ID:AQZ/iiuJ0
スマフォは電池消耗が速いので一々電源繋がないと使えないし、あと画面が小さい
車載モニターに連動してくれればいいんだが、こういうの未だに無いのかね?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:48:44.79ID:fiX18YK70
カーナビがグーグルマップを採用しだしたら終わるな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:48:45.99ID:YgOpR5Jm0
こないだ車買ったけど普通に30万近いナビ純正ナビ付けたよ、アルパインは悩んだけどパイオニアは候補にすら挙がらなかったわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:50:42.66ID:j7PR5to80
ここのナビは確かAndroid Auto, CarPlay非対応だったはず
そりゃ売れねえよ
まあソフト軽視したツケだな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:50:46.22ID:MaB4Czx00
>>84
冒険しないというか、冒険できなくなったんだろうけどね
発明しまくって世界をリードしてきた日本メーカーには是非とも底力を見せてもらいたいわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:50:51.43ID:HCS+Rtih0
ググルマップは変な細い路地に案内するから駄目だけど
ヤフーナビなら使える
カーナビはもういらない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:51:15.24ID:lNj6ooEu0
 車をあれこれいじるやつなんて、もういないだろうし。
車にのったら、とりあえず、地図と音声を消す。 電源オフボタンがほしいくらい。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:52:01.32ID:RkDQfuzS0
約四半世紀前に指名解雇を行っ、非情企業の代名詞となった。
以来、敗走に次ぐ敗走。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:52:14.35ID:0tKQrdUB0
>>125
車のUSBに繋げば消耗うんぬんは考えなくていいんじゃね?
0136c
垢版 |
2019/02/22(金) 20:53:48.69ID:2V/AGrVe0
>>125
普通にUSB端子でてるやん
0137c
垢版 |
2019/02/22(金) 20:54:12.37ID:2V/AGrVe0
>>126
もうアンドロイドナビでてる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:54:18.86ID:Eok0DSSM0
ピコーン!!


逆にカーナビに電話の機能つけたらいいんじゃないだろうか??
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:56:14.35ID:dG0X87vM0
>>21
うちはメーカーデフォで
ダッシュボードにタブレットだぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:56:45.90ID:2KbJyhwP0
最近の車やバイクはスマホと連動させるのを前提に開発されているだろ
既存のカーナビメーカーが生き残る道はほぼ無い
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:56:52.64ID:Ihxb1+Kl0
スマホメーカーに華麗なる転身が出来れば
今や世界のトップメーカーにもなれたかもね
哀れなジャップ企業
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:58:23.79ID:BaIx6ZzS0
プロジェクトXのカーナビ編好きだけど、これも時代だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:58:53.84ID:mWhH5+F50
カーナビ売上1位のパナソニックに負けたか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:59:08.18ID:9iD2DgeW0
フロントガラスに組み込んだタイプはもっとシェア取れないのか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:59:37.42ID:e5eldFOj0
もうやろうと思えばバックカメラもスマホでできるのか
カーナビいらないな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:49.65ID:9FUy3PhH0
スマホに参入とかアホなこと言ってる奴いるけど、それこそレッドオーシャン
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:50.80ID:lP9jFk5j0
スマホ接続を接続としたハードを極めて欲しい
見易い大型ディスプレイ 車速パルスを供給 高画質なドラレコ、バックモニターとの連携
操作性、地図の更新、検索能力
スマホにかなうわけない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:01:19.50ID:HUERyOI40
>>7
リーフのタクシー乗ったらナビ付いてるのにドライバーの爺さんは地図広げだした
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:02:53.06ID:4hEYSkA/0
カーナビ無しでスマホ使ってる奴なんて見たことねーぞw
ほとんどの車が新車買うときにオプションでナビ付けるから後付ナビの需要が無くなったんだろ
お前らどれだけ貧乏くさいんだよwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:03:11.05ID:Ihxb1+Kl0
時代に取り残された企業の典型
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:04:28.37ID:E0GRiDHh0
通行止めマークが表示されてる高速を通れと指示が出て以来
ウチのカーナビが信用できない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:05:00.18ID:e5eldFOj0
そもそも動作がもっさりすぎる
それに車もそろそろ音声で全て動作するようにしないとならない時代だと思う
カーナビにドコドコまで案内してとかエアコンつけてとか
それならGoogleのほうが技術力ありそう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:05:40.94ID:X2BwEQ3h0
なんというかカーナビ自体搭乗してから何年も経つのに、画面のデザインが見づらくてかっこ悪い。Googleマップでもういい気がする。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:05:51.74ID:QNJS7f520
純正採用が明暗を別けたんじゃね
社外ナビでも支持されてる商品もある
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:31.05ID:sYkFsjLS0
20年間、低賃金と改竄だけでボッタク利益上げられると思っていた製造業の末路
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:46.44ID:Ihxb1+Kl0
>>153
そのオプションのラインナップにパイオニアが無いんだよ
取り入り方甘いんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:46.63ID:gnWly5f70
CDJ売らなきゃなんとかなったのに
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:07:16.75ID:M1N/uASV0
>>8
純正のがいいよねぇ
主にバックカメラとカーオーディオしか使ってないけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:16.77ID:QNJS7f520
因みにゴリラは外部入力端子があるからバックカメラは映るはず
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:08:55.71ID:sYkFsjLS0
>>149
20年遅れのスタートwww
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:09:27.22ID:AQZ/iiuJ0
>>134
旅行に出て例えばあちこち行ったり、
途中で休憩とか電源一々外したり繋いだりとか無くね?
まあそういう機会はそう多くはないが
せめてスマフォがダッシュにピッタリ収まるとか作れないものかねえ
吹き出し口にスマフォホルダーとかスッキリしないんで付けたくないし
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:09:40.31ID:Xmbac35Z0
SIMカードを刺せるカーナビを作れば売れるだろ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:11:48.31ID:4GQMG4cy0
>>74
オフラインで使える、ただしリルート計算しないからコースはずせねえ
現地ついたらセブン探してデータ入れて帰宅かな
アプリによって違うけどTCスマホナビ使ってる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:11:53.93ID:Ihxb1+Kl0
カーナビはワープロと同じ運命をたどるんだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:13:38.03ID:QNJS7f520
>>166
それは無い
グーグルは最低レベル
無料ならヤフーがまし
保険加入者限定アプリとか有料ならデンソーのトヨタ純正guiなど他にも色々選択肢がある
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:14:23.45ID:rNmzqdDz0
スマホのナビは電池減るからやだ。鞄にいれたままほっときたいからカーナビはいる。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:15:57.61ID:Tu5TUZo80
純正に採用されないの?
確か世界でも屈指の性能だったはずだが
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:16:40.56ID:Ihxb1+Kl0
>>170
パイオニア以外は基本的にどこのメーカーもあるよ
パナとかアルパインとかケンウッドとか
パイオニアだけ無い
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:16:49.17ID:QmHRZSzr0
素直に2DINから地デジワンセグなんてオミットしろっての
ただでさえNHKがなんだかんだ言ってネットにまで課金するだの何だの
言い始めてる中で、カーナビの事まで根掘り葉掘りはじめたら
めんどくせえ事この上ないわ

ラジオあればいいよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:17:56.60ID:3pgOTSPd0
純正を使う
無いならスマートフォン
古いなら併用
パイオニアの後付けはちょっとご勘弁
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:18:25.61ID:pV75Thbf0
スマホ普及は関係ないと思うぞ。むしろスマホと繋げることでビジネスチャンスだったんじゃないか?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:18:31.98ID:Ihxb1+Kl0
>>173
それが故に調子に乗った結果
時代はナビと車の連動に舵が切られたから共同開発に力を入れた
Panasonicにごっそり持って行かれた
トヨタなんてパナとデンソー以外ないよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:20:14.34ID:I4J5Bp8g0
以前に必死で擁護してるのがいたなあ、スマホでは代わりにならないと、十万円以上の価格にはその価値があると
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:20:48.99ID:BDYpnWNx0
年に1〜2回くらい遠出する(帰省の時だけ)っていうユーザーには
スマホで充分なんじゃないの
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:20:52.24ID:a38Bmigq0
>>59
DJ機器も身売りしたんじゃね?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:21:25.60ID:acBtvfTT0
カーナビの機能はそこまで求めない
それより音楽や動画再生機能、ラジオが使いやすいのがほしい
一番使うのは通勤や買い物だから知った所だから道案内は要らない
カタログにも普段に使いやすいのをアピールしてほしい
道案内が欲しいのは年に数回だけ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:21:42.13ID:QNJS7f520
スマホの多くはアメリカgpsだけどナビはみちびきやロシア衛星を受信出来る機種もある
受信衛星数が多いほど精度があがるから見た目だけでスマホアプリ一押しもどうかと
一度慣れると同じメーカーのが使いやすいのもあるよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:23:12.31ID:e5eldFOj0
音声操作で空気温度やライトや車内灯などを操作できるようにしろ
目的地設定を手動とか前時代的すぎる
別にグーグルも優れているわけではない
カーナビが遅れすぎているだけだ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:23:54.62ID:pV75Thbf0
どうしてカーナビってスマホと連動させないの??ビジネスチャンスじゃね?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:23:55.49ID:8sGvscWP0
>>185
とっくに売っぱらったな
BD事業は未だにシャープと合弁継続してて
BDドライブとシャープのBD製品全般はそこで設計生産してるが
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:24:06.59ID:3Lo/TfUx0
オーディオとしても使い勝手悪いよなあ
PCなしでプレイリストとかサクサク作成できないものかな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:24:10.33ID:eHrnmX3/0
ナビをディーラーで買えるメーカー
パナソニック
イクリプス(デンソー 元富士通テン)
クラリオン(日立売却予定)
アルパイン
JVCケンウッド
三菱電機
---越えられない壁---
パイオニア
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:25:53.15ID:sYkFsjLS0
>>127
おお、車種は?レクサス600系とか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:27:29.68ID:jFCztSEw0
車持っててカーナビない奴は中古の型落ちに乗ってるような貧乏人だけだろ、金が無いのに言い訳ばっかで見苦しいわw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:28:23.10ID:QNJS7f520
むしろ純正でラジオだけのオプションがあるのは商用車なのが駄目だな
ラジオが聴きたいのにcdプレーヤーが付いてくる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:29:35.91ID:UTW4+yTl0
1番の原因は操作性だな
スマホとリンクして入力を全部手元でできるアプリを開発しろ
んなもん見えにくい画面でポチポチできるか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:30:08.28ID:QmHRZSzr0
>>189
ナビがスマホと連動する規格は既に存在してて
(泥スマホならandroidauto、林檎ならCarPlay)
そこそこ実装もされてきてる

ただ、使い勝手はまだまだ洗練されてない
これは日本だけでなく海外でも一緒で
むしろ海外の割といい加減な文化の実装具合が
そのまま日本仕様に当てはめられてるだけの状況

使い勝手がライフスタイルにハマれば便利だけど
一般の人が無闇に手を出したら多分後悔する性能
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:30:20.05ID:8n476F8e0
車のカーナビなら専用じゃないと無理
スマホのナビなんか見れん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:31:16.28ID:qmEMGKcm0
ナビは要らないからスマホの画面を出力して
スマホのまんまヌルヌルタッチ出来るモニター作れよ
それだけでいい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:32:47.78ID:dcz9eDlA0
パイオニア愛用している。
ナビじゃないけど。


沖縄だとぶっちゃけナビ要らないんだよね。
県外に出ることは絶対にないし。

っでカロッツェリアのTVとかDVDも観れんだけど
ナビのついてない奴が5万ぐらいであったんだよ。
あれの後継機がなくなっちゃった。
次も車買ったらあのオーディオにしようって決めてたのに。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:32:47.94ID:6ZiISJ1A0
まあナビの理想形はマツコのような一体型、からナビソフトの代わりにcarplay対応、ナビはcarplayに任せてオーディオに徹することだな
マツダは将来をしっかり見据えてた
逆にトヨタはデンソーとかアイシンawという手枷足枷があるからそういう割り切ったことができなかった
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:33:14.19ID:4LquhCF90
なんで使用も更新も無料のオンラインナビをいくつも選べる時代に、解像度が低くモッサリでオフラインな
10万20万円+更新2万のナビが売れると考えるのか

安い中華タブレットと適当なDINスペース固定金具をセットにしたら3万くらいで専業メーカーのカーナビより高機能な
ビルトインナビつくれるしょ
スマホのテザリングでオンラインもいけるし、しかもただのAndroidタブレットだからアプリも使い放題
どこかが手作りキットとかやってもおかしくないよ
なんなら車種専用コンソールパネルとかで完全にメーカーナビみたいに組み込めるパーツつけても+1万でいけるしょ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:33:17.56ID:tl849bK90
トヨタ純正の頭おかしい値段設定何だよ?

何で3万のモノが30万で売ってんだよ

値下げ交渉に使われてるだけだが、結局パイオニアがブランドイメージ毀損してるだけ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:34:05.60ID:e5eldFOj0
>>200
もうしばらくすれば動作も良くなると思うよ
最近は音声操作の努力をしているようだしあとは車側をうまく作ればいい
最悪アメリカで研究して作ればカーナビも使い勝手がよくなるだろう
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:34:22.54ID:Rm0w6Rf+0
まぁぶっちゃけスマホの無料アプリで十分…
新車購入時にメーカー純正の30万くらいする
ボッタナビ入れてるやつなんなの
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:35:43.31ID:8n476F8e0
カーナビじゃないとコンソール周りがすっきりしないからやだ
後付けのスマホ台とかつけたくない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:38:33.76ID:DBP3n3PT0
>>207
アクアとかヴィッツの純正品ならおまけで付いてくるよ
定価は10万ぐらいだけど
ちなみに前はトヨタの廉価版ナビの純正はパイオニア製だったけど2-3年前に見捨てられた
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:39:33.78ID:Cvl/EW3T0
みんなスマホのナビ使うから車にナビいらないじゃん
車にはスマホの画面を大きく写せるモニターだけあればいいよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:40:11.45ID:DUU/QBsU0
カーナビという製品は

Ipad 又はiphone に市場を奪われたので


要らないんです。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:40:32.10ID:kkeFmXpxO
こいつは芸スポ速報+で有名なネトウヨを装う反日キチガイ婆
精神病院にすぐにでも措置入院が必要な深刻な精神分裂症

スパム業者の底辺内職で小銭稼ぎしてる乞食婆

※芸スポ速報+に毎日「穢多・朝鮮人」と月平均900件、変な日本語で差別投稿しているマジキチ

必死チェッカー
(マジキチ82連投一覧)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190221/bW93b0NWT3Uw.html?name=all&;thread=all

通称ガチ恋ババア・淀川のガリガリハゲ河童

Twitterアカウント
@kF5avqMALIUrf2P
そら@Spark6K

YELLOW MONKEY吉井和哉の病的なネットストーカー

吉井和哉アンチスレ32のスレ立て主・反日アーティストスレ立て主

年齢:40代後半〜50代
誕生日:7月10日
血液型:O型
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:40:33.01ID:jyXlftax0
電話かけられてストアから好きなアプリ入れられるカーナビ作ればよくね?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:40:56.95ID:T1xlfSKB0
実際問題高いもんな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:40:57.47ID:DUU/QBsU0
>>220
だから
アップルで既出
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:41:02.29ID:wGYKedmz0
スマホの地図機能って無料なの?
無料だとあんまり使えないとかないの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:42:01.41ID:DUU/QBsU0
>>223
100Kbps以下で十分だよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:42:10.48ID:UTW4+yTl0
音楽もラジオもナビもスマホでできるから
ここは勇気ある撤退だな
10年後にはファミコン同様懐かしいアイテムで紹介されてるよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:43:39.22ID:BDYpnWNx0
>>223
普通に使うぶんには問題ないけど100%信用せずに自分で下調べしておくと確実に道を間違えないかと思われる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:43:44.17ID:/XuR8e590
>>129
冒険してコケたら開発者グループが
詰め腹されてやれ無駄遣いだの、
コンプラ違反だのって叩かれて冷や飯食わされるんだで?
だれが冒険するかっての。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:44:03.05ID:iqC9tQak0
googleマップで作成したMYルートを読み込んで
一通の逆走とか中央分離帯のある道の途中で右折とか実走に支障が無ければその通りに案内する機能
どこか作ってくれねぇかな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:45:13.98ID:DBP3n3PT0
スマホナビがーとか言ってる奴いるが
全部がワンテンポ遅れてるから使い物にならんよ
曲がる直前で曲がれとか言ってくるからな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:45:28.73ID:UTW4+yTl0
昔の高い道路地図買ってた時代が懐かしい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:47:29.27ID:BDYpnWNx0
>>231
いいカーナビが欲しいなら専用機
殆ど使わないならgoogleとかでも足りると思われる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:48:01.12ID:QmHRZSzr0
>>223
使ってるマップはgoogleマップやヤフー地図だぞ?
あれをスマホアプリを通じて利用してるだけだ

要通信環境だけど実用上は高速通信環境不要で
パケットの大幅消費は殆ど無い
位置情報の正確さはスマホのGPSやジャイロ、電子コンパス等々の
センサー類に依存
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:48:12.57ID:e8++jCUc0
Androidのカーステ買ったけど
4万しなかったw
普通に便利だし、マップも便利

カーナビ要らないな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:48:19.25ID:DUU/QBsU0
>>231
オフラインでも使えるのは
オンラインでも位置だけ
送受信するので通信速度は要らない。
有料でも年間6000円弱
年に数回定期的に地図が更新されるアプリに
カーナビなど優位性は一切無い
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:49:57.52ID:JlpKSqWt0
>>233
えっ、何言ってるの?
何百メートル先とか事前に教えてくれるじゃん
しつこいくらいに丁寧だぞYahooのアプリとか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:50:27.61ID:DUU/QBsU0
基地外みたいに笑ってるのも
社会から隔離されるよ
お前だよ
俺の泊まってる部屋の近い奴
バカか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:51:07.81ID:trgzl6Kg0
カーナビにも、BD再生機能を付けるべきだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:51:24.24ID:pCTb6YVb0
運転中にスマホ見たら違反じゃんw
カーナビくらい買えよw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:51:55.04ID:DUU/QBsU0
分解能はスマホのもので誤差2m以内
市販の多くのカーナビよりスマホのアプリは
実は優れてる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:52:03.03ID:QmHRZSzr0
>>231
無料なんだからgoogleマップかヤフナビを使ってみりゃいいだけだ
合う合わないは実際に自分で使わなきゃ判らん
人に聞いて悩むより手元にあるスマホで自分で体感したほうが早い

それで自分に合うならよし、合わぬならカーナビ専用機に戻ればいい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:53:24.65ID:XLiEPuTC0
>>28
山水やケンウッドの電気ポットや
エアコン売ってたりするし、
まあ、売り抜ける前提だと思う。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:53:30.35ID:kMrD1o9s0
>>233
何百メートル先、交差点を右折です
とか言うし、距離表示も出るから問題ない
知らない峠とか林道走ってるとコドライバー機能みたいなのは欲しいと感じるけど
スマホナビで十分だよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:55:16.55ID:cNTzfVgg0
もはや10万とかの価値はない
特ににカロナビは操作や使用感で他メーカーから数世代遅れてしまっている
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:55:40.57ID:eHrnmX3/0
>>247
パナのストラーダならあるよ
パナ的には面倒事になるから相当嫌がってたけどw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:56:17.26ID:kkeFmXpxO
>>184>>228>>235>>242
こいつは芸スポ速報+で有名なネトウヨを装う反日キチガイ婆
精神病院にすぐにでも措置入院が必要な深刻な精神分裂症

スパム業者の底辺内職で小銭稼ぎしてる乞食婆

※芸スポ速報+に毎日「穢多・朝鮮人」と月平均900件、変な日本語で差別投稿しているマジキチ

必死チェッカー
(マジキチ82連投一覧)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190221/bW93b0NWT3Uw.html?name=all&;thread=all

通称ガチ恋ババア・淀川のガリガリハゲ河童

Twitterアカウント
@kF5avqMALIUrf2P
そら@Spark6K

YELLOW MONKEY吉井和哉の病的なネットストーカー

吉井和哉アンチスレ32のスレ立て主・反日アーティストスレ立て主

年齢:40代後半〜50代
誕生日:7月10日
血液型:O型
本名に志の字がある
(例)志乃・志穂

無職(生活保護)未婚
住所:大阪・淀川の花火大会が窓から見えるマンションにひとり暮らし

体重30s台のガリガリ・乳と尻は骨と皮
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:56:37.76ID:Ld+yoSmC0
確かに、カーナビは高いな。
特にディーラーOPとかぼったくりだろ。有機EL4K買えちゃうよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:56:42.40ID:LlEIaZfR0
カーナビなんかよりドライブレコーダーを国産で作ったほうが売れるんじゃないか?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:56:52.83ID:QNJS7f520
>>253
サンスイは最近ドウシシャが買った気がする
ホムセンでサンスイの売ってるよ
最近、東芝オーレックスブランドも誰かが使いだしたよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:56:55.09ID:ZNzMS6lT0
でも車にスマホとかタブ固定するのはゴチャついて格好悪いから
2DINのナビは選択肢としては欲しい。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:57:02.13ID:COx4rft80
見にくいし操作しにくいし何時までも更新できるのか不安だし・・・
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:57:15.19ID:TwJieRJP0
>>168
KENWOODのはそれた瞬間すさまじい早さでリロードする
KENWOODの社員が交差点で見てたかのごとくリロードする
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:58:05.39ID:VUrwXlVZ0
カーナビ高ぇんだよ!!
色々付けて、気付いたら総額25マン超えてて草。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:58:38.40ID:EgTOdDsl0
(´・ω・`)スマホで出来る機能の割にボッタクリ価格、それだけだ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:58:58.05ID:sYkFsjLS0
>>263
デザインでどうにでもなるだろ。、スマフォもタブも単なる四角形の平板だぞ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:59:23.92ID:0YHPuOvC0
元車載AV機器開発屋として言わせてもらえば、高いのは仕方ないんよ
高い耐震耐熱基準を満たしたパーツで、最高2DIN内に押し込まなきゃならん
あと純正品がさらに高いのは、AV機器じゃなくて車のパーツ扱いだから

でも逆手に取って家で使うと、物凄く頑丈なコンポとして長持ちする
交直変換電源とかいるけど
俺家で使ってたけど10年使ってもビクともしなかった
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:59:39.38ID:sYkFsjLS0
>>267
スマフォの1/00も機能がないけどなw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:00:30.66ID:QmHRZSzr0
>>260
ドライブレコーダーこそコモディティ化著しい商品で
今の状況だとコンデジみたいに枯れる気がする
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:01:45.21ID:QNJS7f520
スマホでナビするなら、みちびき受信出来る機種なら精度があがるから
車載器に肉迫するだろな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:01:50.53ID:trgzl6Kg0
>>249
カーナビはバッテリー切れの心配がない
バックカメラの映像を映せる

>>257
それをマイカーに付けてる
パイオニアには無いので購入候補から外れた
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:02:34.88ID:LZ19UwS+0
変な話だな。スマホで出来るから要らないんなら、家のテレビもいらないはずだ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:03:15.85ID:sYkFsjLS0
>>273
コンデジがすでに思い出せない。w
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:03:56.90ID:HY7l8n7v0
取りあえず購入する前にスマホのカーナビ使うわな
電源だけ確保出切ればあとは助手席にポンと置いててもOKやし工事費いらん
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:04:07.38ID:e8++jCUc0
2DinのAndroid8使ってる
超便利。時間潰しは動画かYouTube
移動中はナビ
検索はおk、Googleでいいし
ドラレコも給油やオイル交換まで教えてくれる。
代車の時に最近のカーナビ弄ったけど
糞だなwww
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:04:46.04ID:6ZiISJ1A0
>>265
ケンウッドってのは昔からスカスカっとしていて反応が素早いイメージがあるな
そういう独特の付加価値があればまだ大丈夫
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:04:51.87ID:0t2FGUMp0
スマホでナビしたらパケットどれだけかかる?
例えば下道で一時間を10日で。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:05:42.88ID:sYkFsjLS0
>>273
前後ドライブレコーダー、レーダー、ナビ、オーディオなんて一体化すべきものだな。コストはスマフォからすれば、全部コミで3万がいいとこ。工賃入れて4まんまでだわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:06:37.53ID:sYkFsjLS0
>>283
そういう使い方のために、無制限があるんだがw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:06:39.71ID:pfkcdikV0
ぶつかった時の衝撃とかエアバッグに弾き飛ばされて
子供や嫁の顔に刺さりそうな取り付け方は嫌だな。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:07:14.07ID:HY7l8n7v0
>>283
タダの低速モードでOK
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:08:21.00ID:Xc0h+Inu0
>>1
パイオニアのカーナビは、計三台買ってるし、通信モジュール2台あるから2個買ってるし地図更新もきっちりやってあげてるんだけどな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:08:37.44ID:4LquhCF90
カーナビは更新がとにかく高いんだよ
俺のナビは2年ごとに更新で前車から使ってるけど、まじめに更新してたら73000円だからね
実は最初の一度しか更新してないから。今じゃ遠出するとナビに存在しない道路だらけで、
それ切っ掛けでスマホナビ使ってたらスマホナビでいいんじゃないかってなってしまったよ
そこそこいい値段だったカーナビ持ってるのに、スマホナビも常用或いは移行した人ってこのパターンだよね
そんでカーナビ衰退の一大原因だと思う
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:09:48.54ID:7xC91rK60
国の規制が入って、裏道検索やネット回線受信が全て禁止されたからだろ。
その上、車が動いてる時は操作できないとか、そら売れん
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:09:56.62ID:TOx5iUDn0
地図データ更新信じられないぐらい遅いくせに金取るとか
もうねほんと
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:10:17.28ID:JnHZ2zaD0
家族のために純正ナビは付けたけど、もっぱらapple car playだな。
ホンダ純正ナビは地図更新が遅い。外環の千葉区間が未だに未反映。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:10:25.44ID:mALsNIfL0
スマホナビはトンネル等のgpsが届かないところが弱点だよな
トンネルに擬似gps信号って出せるようにできないんだろうか?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:11:01.32ID:/39S5d7z0
ナビが10インチだから
ヤフーのナビスマホアプリは小さくて
見にくいし一度ルートから外れると
反応が遅い。やっぱりナビのほうがいい

しかし地図が古くなるのがダメだね
地図更新を無料にしたらいいのに
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:11:08.24ID:UrKmlOId0
海外だと日本の様にややこしい住所になってないからな
だいたいroadとavenueで番地が決まってるから
カーナビなんか使わなくても住所の表示で目的地に着くパターンが多い

そこらへんがガラパゴスな技術なんだろうけど
宇宙開発とかになったら、
使いでがあるんだろうな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:11:20.82ID:QmHRZSzr0
>>261
気持ちはわかる
スマホナビに乗り換えてカーナビは専らオーディオ用になってるが
地図が最新に出来るならカーナビに戻ってもいいと思ってる

でも10年近く使ってるナビだから地図の無料更新は無いのはまだしも
更新作業始めると数時間掛かって、車乗りながら更新すると
いつまで経っても終わらないクソ仕様ナビなので
格安有料で更新できると言われても更新する気が起きないレベル

こうなるとナビに投資するタイミングも逸して
地図が新しいスマホで済ます、ってなってしまったよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:11:46.72ID:KiiEV73+0
>>281
メッチャ便利やんな
中華ってだけで敬遠するの多いけど、日本のメーカーが糞なのしか作らないんだから中華でも柔軟な発想でアレコレ出来る方が楽しいよな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:11:55.71ID:gcOgQ+IQ0
カーオーディオやカーナビを社外品に交換する俺、かっこいい

そんな時代もありました
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:12:18.49ID:ObJYhf/K0
なぜ今パイオニアスレが伸びるんだ?
上場廃止決まったのにw
臨時総会は全くスルーだったのに
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:14:23.39ID:GxI47oZ00
つかスマホで目的地検索&bluetooth送信してカーナビ使うのがスマート。ハンドルのボタンでハンズフリー通話やドラレコ、アラウンドビューモニターやら色々快適だがな。
スマホだけとか貧乏くせーなw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:15:12.49ID:e8++jCUc0
>>302
好きなアプリ入れられるし、
外部入力もあるからTVもいけるし、
バックカメラもいけるし
なぜ使わないか意味が分からんよなwww
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:15:46.80ID:HgnvP7os0
Googleマップに直近に開通した道路を表示させないように圧力掛けてたな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:16:18.04ID:UrKmlOId0
今、ハッと思い出した
Pioneerは昔Appleの互換機を出してた
しかも音声再生が本職の強みでApple純正よりも良い製品を出していた
Pioneer製のMacBookを作ってくれんかな
Apple純正の8割位の価格で
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:16:21.71ID:vMBIr5dT0
アマゾンのFireHDとかでも
ナビできるの?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:17:44.70ID:kAsJiJzd0
カーナビが必要なシチュエーションがない。
別に道間違えても何とも思わないもの(笑)
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:17:50.71ID:QNJS7f520
>>309
hd8持ってるけどgps受信モジュール付いてないんじゃね
wifiだけの位置情報では無理そう
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:17:56.24ID:QmHRZSzr0
>>283
とにかく微々たるもん
https://simlabo.com/5821

自分が使った範囲の実用上は高速通信はまず必要ない
パケット消費しない低速モードでもグーグルマップのナビの動作が狂ったことはない
自分の今のスマホのデータ通信枠がゴリゴリ削られる、なんて事は
グーグルマップの航空写真くらいなもんだ(←そこまで必要ないので使わない

そんなレベル
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:19:03.69ID:TOx5iUDn0
もう、スマホに連動するモニター&アンプ&操作ボタンに特化したらいいのに

車速やテレビアンテナも逆にスマホに送るようにしてさ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:19:05.97ID:uRm4xot90
スマホで十分だしな
IoT駆使して自動運転とまでは行かなくてももっと便利になってもいいと思うんだが
自動車ってあんま進歩しないんだよなぁ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:19:25.48ID:ThJi1++w0
>>269
高いのはわかる
夏は40℃以上で冬は氷点下に耐えなきゃならん。正直すげぇと思う。
でも今は生活必需品で代用できるから高い金払って車載する必要あるって
あと更新料は死んだほうがいい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:20:09.41ID:KiiEV73+0
>>306
俺普段ヤフナビなんだけど
RoadQuestってオフラインナビがあって
これ本当は7800円もするんだけどapk拾ってきてただで使えてる。
ヤフナビみたいに3Dでは無いけど電波入らないときはメッチャ便利
ただ地図が古いんだわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:20:40.24ID:QmHRZSzr0
>>305
市井の人が常に新車乗り続けるわけでもないし
腰掛けで中古車乗り継いだりライフスタイルの変化で
そこまで要らないって人もいる

視点が違うだけよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:21:05.58ID:/39S5d7z0
ミュージッククルーズチャンネルとか
使っているやついるの?
1年間は無料らしいけど毎日ドライブ
してたらバケット量がバカほど使う欠陥アプリ

パイオニアは割り切ってスマホをナビ画面に
すぐ表示出来るの出すべき
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:22:40.48ID:ufAQUOPD0
スマホにナビ機能が付いた時点で予測出来なかったのが失敗だわな。経営陣が無能なんだろう。
だいたい高いんだよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:24:30.90ID:l5c8DgsG0
カーナビはいいからオーディオなんとかしろよ
車内のオーディケーブル細すぎだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:24:45.11ID:ufAQUOPD0
>>269
カロが好きでずっと使って来たが運が悪いのか5年から7年で
大方何らかの不具合が出たよ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:25:37.19ID:e5eldFOj0
結局カーナビは型落ちになったときのゴミっぷりがどうにかならないと話にならない
買い換えるならスマホでいいとなるのはやむを得ない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:26:04.73ID:FTDvELEl0
なんでカーナビ売れなくなったのか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:28:16.31ID:K12gmduO0
カーナビにAKBの握手券つけるとか、どうよ?
あとはAKBのアイドルがナビしてくれるとか
絶対売れるだろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:28:38.15ID:V+m41Aqb0
俺のナビ音声認識がグーグルより劣る
てか使い物にならねー代物だ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:30:10.22ID:qJRXXhpv0
スマホナビが市場を小さくしたよね
いいナビ持ってるんだからグーグルかアップルにでも身売りしてもいいと思うよ
もしかしたらアマゾンって手もある
10年遅いか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:31:22.92ID:bXhl9p9W0
カーナビなんて要らんわ。
オーディオとドライブレコーダー組み込んで
IphoneからBlueTooth飛ばせられれば十分だわ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:31:36.33ID:e8++jCUc0
>>316
roadquestかぁ。
確かに道は古いかも。
apkをGooglemapから引っ張るように
弄れねーかなぁ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:31:40.91ID:/39S5d7z0
単純にスマホのモニターにするべき
多少地図が古くなてもワンタッチで
スマホ画面に切り替え出来て
ヤフーナビアプリで最新情報を
確認出来るとか
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:31:43.42ID:V+m41Aqb0
ナビの性能は優れてるんだけど使いこなせねー奴が多いんだろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:31:46.80ID:LqiQ6OQQ0
ナビもまぁまぁ便利だな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:32:08.96ID:QmHRZSzr0
>>323
地図の更新と本体の買い替えを推進して稼ぐビジネスモデルが一部で崩れた
高い地図更新料払うなら買い換えるっていうサイクルがスマホナビの登場で途切れた

本来ならスマホナビは一時的な使用に留まって
またカーナビに戻ってくれたら良かったが
世の人はスマホナビでいいわって判っちゃった

そして車のナビは実質車の買い替えサイクルとイコールになった
そして車の販売台数は年々減少の一途…
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:38:00.89ID:VljnN4B30
スマホナビ使ってる人ってそんな言うほどいなくないか?
むしろ軽自動車ですらバックモニターとカーナビとセットになってるんだけど
ゴリラとかユピテルのポータブルカーナビなら影響あるとは思うが
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:38:34.40ID:xvTB3+NG0
パイオニアって純正OEMないの?
純正食い込んでなかったらキツいやろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:38:56.42ID:QmHRZSzr0
>>335
登山ではバッテリー問題があって電子デバイスの所持量は
多ければいいというものではないのが実情

民生用でも登山用のGPS関連機器は色々あるけど
山のナビは実質スマホがメインストリーム
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:39:09.69ID:M8wA5aD60
原点回帰 昭和に戻れ


ゼンリン地図広げ、目的地に行くこそをかしけれ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:43:32.76ID:weq4PMcQ0
スマホで十分なんだよな
ポータブルナビ使ってたころは画面左右分割して違う縮尺で表示してた
あたりまえだけどナビは縦長の画面が適している
ワンセグなんか捨てろ
NHKが契約を迫ってくるぞ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:43:50.92ID:poYSOI4z0
DVDからHDDナビが出た頃が華だったな
一式30万ぐらいしたしメーカーも笑いが止まらなかったろうに
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:44:27.19ID:KiiEV73+0
>>340
そか
7800円も出して買うやつおらんしな
詳しそうなんでお聞きするけど
電源オンでアプリ起動するアプリ
どれが使いやすいんだろう?
シンプルなUI で直感で使えそうなのがいいんだけど、色々ありすぎて決められない。
これとかどうかな?
https://dekiru.net/article/16573/
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:46:20.99ID:+rhV+pux0
でもGoogleマップは超狭い道とか国道離れて田んぼ走らされるのは勘弁してほしい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:46:34.79ID:V+m41Aqb0
グーグルはゼンリンだろ
最高のデータ使ってたらそりゃいいに決まってる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:48:07.39ID:4hEYSkA/0
>>327
20年前と比べたらほぼ全車にナビが装備されてるから市場は増えてるだろ
スマホに負けたのではなくメーカーへの営業で他社に負けただけ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:49:51.47ID:MaB4Czx00
>>137
今はまだノーマルのナビの代わりにはなってない

でも、これが単体で常時通信できて、通信料据え置きのサービスなんて始まったらあっという間にとって代わられる
普及始めたら一気に変わるだろ
ポケベル→携帯→スマホと代わっていったのと同じに
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:49:53.55ID:QmHRZSzr0
>>344
カーナビの地デジワンセグは、今は1世帯のNHK契約に準じてるから
世帯で支払っていればいいというスタンスらしいけど
いつ牙剥いてカーナビターゲットにして騒ぎ出すか判ったもんじゃないから
果てしなく必要ないわ

いつ爆発するか判らない爆弾抱えるようなもんで全くお断りだわ
メーカーは早急に実装止めろと言いたい
せめて業務用の2DIN地デジ非搭載モデルを一般販売してくれ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:50:26.09ID:V+m41Aqb0
AI次第だな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:53:12.01ID:VljnN4B30
>>350
軽自動車だろ
恐ろしく狭い道誘導してくる
まあウチの田舎なんて軽自動車ばかりになったからスマホで十分
車なんて2スピーカーとBluetooth5.0 apt-x LL付きのアンプがあれば事足りる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:53:54.86ID:e8++jCUc0
>>346
rootとれてないと結構面倒
backgroundで動いてるの最近多いし
何を起動するかによって変えた方がいいかもね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 22:56:50.08ID:vAfn2iTv0
グーグルマップの変な道通らせるのが改善されたらカーナビいらんくなるな
なんでグーグルはカーナビのあの技術できないんだ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:04:47.13ID:8sGvscWP0
スマホナビを車でメインに使うのは貧乏人で危機回避能力もない情弱

パイオニアがコケたのは独立系でメーカー純正から振り落とされたから
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:05:55.37ID:VljnN4B30
グーグルナビの到着予定時刻の正確さに驚かされる
軽自動車だったら十分だし、3ナンバーでも家でPCと併用してあらかじめルートを選択しておけばいいからな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:06:44.65ID:GuUaaX1B0
>>358
ヤフーの誘導は沿道の空気をそれなりに読んでるようだから
グーグルのはあえて効率性最優先なんだろうな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:07:48.04ID:JZoS2AOi0
スマホへのカーナビアプリ搭載やダウンロードを
法律で禁止すればいい
スマホに搭載可能なのは徒歩と電車ナビのみ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:09:11.12ID:e8++jCUc0
>>364
カーナビみたいに途中で時間が一気に増えたり
事故や渋滞以外ではないもんね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:09:47.58ID:V+m41Aqb0
アンドロイドオートの波に乗れなかったら終わる
てかもう乗り遅れてる感
スマホでビックデータ集めたら的確なルート選択も可能
結局スマホに変わるものは作れまい
おわんこ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:10:18.22ID:UseWxMuj0
ヤマトとか配達業者向けのナビ作ればいいのに
今は配達端末に住所や配達時間入力されてるし、その住所をデータ地図で見る事も出来るそうな
そして、それらを組み合わせてルートを組む事も出来るとか
それと連動して、端末とデータリンクした時間や場所に合わせてナビが案内してくれるようなの作ればいい
端末使うよりルート構築の精度を高める性能にして
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:11:32.11ID:vAfn2iTv0
ルート案内で西とか南とか言われてもさっぱりわからん
みんな理解できてるの?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:14:09.77ID:j7T935Sl0
旅先のレンタカーくらいしか運転せんけど
操作性が各社違うから持参のiPadで代用してるわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:15:13.03ID:V+m41Aqb0
おkGoogleですべて解決の時代
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:18:08.77ID:V+m41Aqb0
ルンバでもルート選択学習機能有るんだぞ
AI恐るべし
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:18:10.21ID:AJqjptlC0
ミスが無い前提の選択と集中なんかしてるからだよ
卵は一つのカゴに盛るな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:18:51.20ID:UFzHJA+V0
むしろ、パイオニアがカーナビに特化した
スマホを作れば良かったんだろう
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:20:42.88ID:EvIUpkUy0
ナビカーなんてガーミンのポン付けのがもっと性能いいし
ン十万のビルトインなんてボリすぎがまかり通ってたのが異常
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:21:40.62ID:tyfuE7uR0
パイオニアのテレビを買ったことがある。
ブラウン管時代に周囲の明るさを感知して輝度を自動で調整する奴だ。20年くらい前か?
あれは良かった。
当時は他のメーカーにはなかった。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:21:56.43ID:k7wAUkUI0
ロンサムカーボーイ ← いみふ 
カロッツェリア ← 言いにくい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:22:06.41ID:s07vHH1a0
意固地で痩せ我慢気質なわけや
もっと金銭愛がないといかん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:23:05.14ID:FBEupyAo0
ケンウッドとパイオニア合併とかあり?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:24:03.15ID:KiiEV73+0
>>383
mapアプリ作る会社になればいい
たぶんヤフナビには負けるだろうな
ヤフナビの気に入らない所は左横に出る青い案内の→がデカ過ぎて邪魔なところ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:24:19.03ID:dG0X87vM0
>>371
またでた。Androidautoを
ナビと勘違いしてるやつ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:26:54.32ID:V+m41Aqb0
>>391
ナビって一部の機能に過ぎなくなるんだろ
ナビだけのメーカなら瞬殺じゃん
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:27:05.23ID:dG0X87vM0
MPC-GX1欲しかったなぁ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:28:09.24ID:51q+VWiM0
インクリメントPって子会社が他社の地図をパクってたよな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:28:34.19ID:0IkoABfJO
>>160
パナソニックとイクリプスの2強かね?
てかパイオニアの楽ナビはとにかくタッチパネルが糞過ぎてな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:30:34.00ID:GAbFOnHz0
スマホで十分とかじゃなくてあのスペースにナビ付けないとすごい貧乏臭い
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:30:43.13ID:Qwv2qv7D0
売れないじゃなくて、
モデルチェンジの度に
サイバーナビを劣化させまくった
経営者の責任です。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:31:54.90ID:HY7l8n7v0
すべてはゼンリンの勝利に
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:35:45.08ID:V+m41Aqb0
ブラビアのアンドロイドテレビで良いわけだろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:37:00.52ID:YwJJ5C7N0
カーナビとしては要らない
映画とか観るからモニターの質と大画面で10万以内で
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:39:22.93ID:aLsPVbbf0
俺はあまりルート案内使わないしなあ
でも地図は見るから、見やすい地図を表示してくれるならナビの価値はある

グーグルとかヤフーの地図は色が薄くてだめ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:39:35.26ID:XWJ5/bD60
オーディオ(CD自動録音)、バックカメラ、DVD再生、電話、ETCとかあるから必要だなあ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:39:37.90ID:owE7GjaR0
まぁカーナビは過渡期製品だったね
今のドラレコと同じ
これからはナビ、ドラレコ、全方位ビュー、HUD、安全運転支援、レーダー、GPS、スマホ連携とか統合されたシステムになるんだろう
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:41:16.49ID:V+m41Aqb0
ゼンリンのナビソフトをアプリにすればすべて解決じゃん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:42:36.49ID:sU16ZPgn0
スマホより使えないカーナビってw
実際、使いにくい。
淘汰されるな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:45:25.63ID:gL2JuR6u0
生き残りたければ音声入力に注力するしかないね。手入力なんて時代ではない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:51:26.48ID:08WHDt540
純正でナビ着いてるしべつに不便してないから社外品にしようともおもわない。
高いし、工賃も高そうだし。
そもそも年中車に乗るわけじゃないからね。並に使えれば文句ない。
カーナビの値段を下げるしか無いな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:53:09.48ID:EuAI22Y70
パイオニアもAppleのCarPlay対応してたよなあ?
俺はケンウッドの社外ナビでCarPlayとiPhoneでグーグルマップ使ってたことあるけど、ナビとしてはダメダメだったからグーグルマップは止めた
トヨタの純正ナビアプリは無料だけど結構使えるな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 23:59:26.10ID:6xftXfAv0
スマホは画面がちいさい。
乗り降りするとき取り付けが面倒。
バックモニタが見れない。
ラジオが聞けない。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:04:40.29ID:KGzQWTjj0
>>100
7インチのナビは古い車に後付け用だよ
今は軽でも8インチが普通じゃないかな
純正だと9インチ以上で画面も縦長だったりする
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:05:45.31ID:V2K1/T/w0
>>408
使いにくいよな。3年前に買ったソリオに8万円のパイオニアナビ付けたけど、ルート検索遅いしソフト更新時間掛かるし使えない。
SDカードで音楽聴けるのが唯一便利な所、フルセグ視聴もまぁ使えるけど。
まぁとにかく設定とか検索するのにタッチ回数多すぎる。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:07:01.97ID:kIpV5jQ10
音声認識で◯◯市の美味しいラーメン屋でお勧めリストを出せ。
近くの美味しいラーメン屋で検査できるようにしろ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:07:43.45ID:dTcFVSZJ0
カーナビにCarPlayでiPhoneつなぐかAndroid Autoでスマホ繋ぐから
カーナビ無しでスマホ画面見てる奴なんて軽自動車の乞食くらいだろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:10:27.81ID:+Ly7QAGt0
俺の車なんて
未だにカセットテープを差し込む場所があるよ('A`)
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:13:05.37ID:LJqCFItg0
そらあんたリアルタイムで地図が更新されないと付けてる意味ないからね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:14:43.16ID:nmoXqr5h0
ヤフナビつかってる。音の設定がナビ中に変えられないなど細かいところは使い勝手悪いが、道路決定は満足。
何より道路がいつも最新で道路がない所を案内される恐れがないのは最高。

地図を最新にするだけで、万超えとかホントくそな搾取だったわな。しかも数年経つと更新もできないとか。
ザマミロとしかいいようがない。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:23:30.54ID:rb21dHrp0
諸事情でパイオニアの安い2DINカーナビ付けてるけど、ものすごく使いづらい。
例えば、目的地の取り消しがしにくい。
インターフェースがクソなんだよ。
デザインしてる奴は無能だし、それを製品にしちゃう奴もバカだ。
オーディオ機能も使いにくい。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:23:31.97ID:CQRC3OIl0
近い将来は自動車のナビ自体が無くなるからな
目的地言えば自動運転で着く
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:28:53.68ID:JNlFz85C0
日本の企業の失敗パターンはハードを売る為のオマケとしてソフトを作ること
全部がハードありきで考えいるからスマート時代に取り残される
もっと早くダイレクトに配車事業に展開してれば良かったのに手遅れすぎる
ゼンリンと同じで地図があるならUberじゃ無いけどタクシー配車したら良かった
でもその分野を中華に取られた時点でオワコンになってる
今からなら災害時の避難オペレーションナビでも作ればいいのに
勿論車じゃなくて歩きやチャリも含めてだけどね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:31:32.85ID:7xAuDSg90
冗談抜きで
スマホのナビが
高性能すぎて
カーナビいりません
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:32:25.63ID:tO+98ad+0
ナビ付けると予算を大幅に超えるから要らない
もう呪いだよ
ナビ付けたら、ETCも付けたくなるし、せっかくならいいスピーカーでとなるし
バックカメラと連動するならそれも、ドラレコの映像がナビ画面で確認できるならそれも
ステアリングで操作できるならそれも、ここまでやるならウェルカムライトを
ルームランプもLEDで合わせたくなってそれも、ACコンセントいいね!それも
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:37:19.78ID:scw4MtxM0
グーグルナビのルートも結構いい加減というか
出発のときの渋滞情報でルート組み立てて途中でラッシュ時間に入るとハマるな。
グーグルを信じたほうがいいのか自分の経験則信じたらいいか迷う。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:39:44.61ID:9I1jHExZ0
>>422
勝った!
カセット&CDだわ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:41:49.38ID:oUXDDbGz0
パイオニアのナビは使いにくい。
サンヨーのナビが一番良いよ。
サンヨーは無くなったから、今はパナのナビがいいんだろうか。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:43:52.03ID:u87usZ3+0
そのパイオニアのカーナビあるけど、使い方分からないもん
それならタブレットでカーナビアプリ出した方が手っ取り早い
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:46:52.40ID:u87usZ3+0
>>432
今ならiPad + echoでいいんじゃないかな
ヤフーのナビアプリなかなか分かりやすいし、ナイトライダーやアイアンマンみたいに音声でやり取りした方が手っ取り早いだろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:47:53.44ID:ahUR2C0+0
グーグルで死ぬほど狭い道をナビされ
ドキドキしながらバックで引き返した奴は多いはず
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:48:47.79ID:ZfW3+Itn0
>>436
ヤフーナビを週に20時間くらい使ってるが、
月のパケット消費量は500M程度なんだが。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:50:40.61ID:LQQp/uE80
>>441
そのまま突き進んだ狭路の丁字路交差点で8回切り返してやっと曲がれた思い出w
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 00:53:07.81ID:7xAuDSg90
>>441
それよくやられる

最近は、狭い道指示されると
行かないようにしてる

カーナビはどれもクセがあるから
それを把握して使うのが良いと思う
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:01:46.12ID:+JxqqjJD0
余計な機能を削って安くしろ。基本機能だけでいい。
音なんか鳴ってればいい。
もっさりはアウトだ。サクサク動くもん作れ。
ちゃんとデバッグしろ。
未完成品を売るな。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:05:18.23ID:FWaY8O+80
スマホのカーナビアプリを作るほうに切り替えればいい
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:07:21.39ID:7xAuDSg90
カーナビの地図って2年前の情報だし
最新地図をアップデートするのに
すげー金取られるし
めんどくせーし

専用カーナビの
良い部分がどんどんスマホカーナビに
吸収されていってる今
勝ち目ないでしょ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:08:37.70ID:8jB8Mgdb0
スマホの地図機能ってカーナビみたいに音声アシストとかしてくれるん?
地図機能通信量食うから使わないんで分かんない。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:08:37.78ID:DJ+8k+g30
グーグルマップが無料というのがおかしい。ただほど高いものはないと言うし。
何を企んでるのか怖い。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:08:47.50ID:Ve9UfW/u0
逆にGPSやネットに頼らずに、
スタンドアロンで機能できる
地球上、どこでも案内できるカーナビがあれば、
アメリカ軍とかに需要があるだろう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:32:33.32ID:t3n1m9KT0
Androidのナビを作って自社開発のナビ専用アプリを乗せて売ればいい

スマホナビの欠点の車速がとれないことも、ハードウェアで車速を取れるようにしとけば、サクサク動くナビがすぐ作れる

アプリを月額制か年単位で売ればハードウェアは売れなくても儲かる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:42:41.55ID:xzZ983U50
あれ、おらの友達HONDAでNBOX買ったんだけど、オプションでcarrozzeriaのナビつけてたずらよ
30万くらいしたって
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 01:54:12.17ID:OAh/cFz60
何を求めているか、どんな使い方をしているか、価格は適正か、ユーザー視点に立つことの出来る会社にならないとこうも衰退するのね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:04:04.19ID:Uyzz3ODn0
カーナビってよくあんな激遅CPUと汚い液晶で金をぼったくれるな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:09:28.53ID:/pvWimIM0
そんなに頻繁に遠出しないからもったいない、スマホでいいね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:17:00.89ID:u87usZ3+0
>>461
そんなに出すならタブレットさせるUSB台にした方がコスパいいよな
iOSですら車対応してるのに
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:17:01.22ID:cObubrcR0
>>437
三洋DVDゴリラ→パイオニア楽ナビ→パナゴリラと乗り換えたけど
パイオニアはストレスしかたまらんクソだった タッチパネル下1cm効かなくなって買い替え
パナゴリラは僻地では文句なかったけど大阪市街地だと50cm幅の路地やら
リルートで意味不明なループ案内するゴミだった
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:19:33.67ID:n1TguvjS0
この会社、急に大きくなろうとして失敗した
それまで職人気質というか拘って作ってた技術者がみんな管理業務におわれるようになってしまった
技術力も開発力も低下
無能な経営のツケをリストラ連発でおわされる
その状況を見て有能な人はいち早く脱出
無能で声だけ大きいような典型的なダメ社員ばかりが残る
そいつらが仕切るから余計に現場は泥沼
割り切るチャンスはいくつかあったはずだが、いかんせん、昔からいる奴に限って変なプライドがあるので最終的にはこんな事に

ナビとかソフトの問題だからそれだけで食うとか無理でしょ、そんなの10年前に見通せないと
因みにその10年前にこの人らはナビに注力と言い出してた
もう車載器関連は自動運転とかがメインだから自動車メーカーと一緒じゃないとやれないよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:21:07.48ID:Aq/4Qa570
DJ捨ててカーナビとかよくわからない会社。オーディオ不況だからっていうけど定評があった高級分野まで自発的に捨ててたし。
この会社の一番ダメなところって経営なんじゃないの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:29:40.37ID:My4h+DVX0
カーナビなんて6万ぐらいでDVD見れるやつあるだろ
スマホ接続にカーステ5千円つけるならバックカメラ考慮してナビ入れるわ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:30:09.94ID:vCbXtZul0
カーナビに注力するってスレが数年前ニュー速に立った時はみんな「スマホあるからやめとけ」と言ってたな
ニュー速民ですら予見できた事なのに・・・
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:34:17.49ID:ZmeEgd350
レーザーディスクとかプラズマテレビとか、パイオニアておもろいなw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:39:51.25ID:cbSC0ZJ70
>>59
どっかのファンドに売り払った
名前だけでもう完全に別
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 02:44:14.84ID:1EFPKDYg0
>>432
今時ETC付けない奴って…
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 03:04:55.70ID:iq1HwF8R0
スマホに殺されたもの

カーナビ、地図製作会社、コンデジカメラ、腕時計、新聞と情報誌
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 03:21:41.63ID:ktgfdKj0O
パイオニアはいつまでもナビなんか開発してないでJ-PHONEに提供していた端末事業を続けていればもしかしてだったかも
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:01:52.55ID:ANTw0/VJ0
他に事業ねえの?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:05:58.73ID:wxM9kGOU0
車載のオーディオ機器みたいに信頼性の高いものを作れる技術を
他に活かせないのかねぇ
ソニーなんか稼ぎ頭の画像センサーの耐久性をなかなか上げられなくて
海外企業に委託して作ったやつじゃないと車に載せられないとか言ってたよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:10:28.39ID:ybJOweDJ0
てか車に何十万もするカーナビを付けるって。よほど金が余ってるんだろうな。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:10:50.94ID:ybJOweDJ0
>>479
スマホがあれば十分。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:12:21.24ID:16zdhcpF0
家電やオーディオ屋は軒並み駄目だな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:14:45.54ID:kor+krC60
ナビは20万円、更新に3万
スマホンは1万円、常に最新情報
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:16:01.73ID:ybJOweDJ0
ただで提供してくれるグーグルはほんと神
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:16:40.70ID:tVlp/2Do0
スマホホルダーを法律で取り付け禁止にすればいいよパイオニアさん
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:25:01.26ID:ejmZXO5g0
小さめタブレットがあればナビより安くて最新地図でいいんじゃ?w
まぁ大きめスマホで十分か

カーナビ付いてるけど
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 04:33:12.55ID:Rm3hN4sS0
20年前まだナビが出始めでCDナビの時代
25〜26万位のイクリプスのナビ付けたら1ヵ月程で車上荒らしにあい
ナビ盗まれた上にドアや車内もめちゃくちゃにされてから
車には安いカーラジオしか付けてないや
ほとんど転売目的だろうし今だったらカーナビ付けててもそんなに狙われないのかな?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 05:03:29.10ID:ihGlEho30
>>483
地デジ楽ナビが工賃込み10万円、三年地図更新付
スマホZenFone5zが6万円台
道路案内などはカーナビ、高速道路渋滞情報などはスマホ
カーナビが要らないなんて、ただ金がないってだけだろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 05:15:22.50ID:NOYBWPDH0
ZenFone3、ZenFone4、ZenFone5zと買い増ししているから分かるが、カーナビよりも金掛かっている
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 05:34:14.93ID:KczZ5xYa0
使ってないからよくわからないけど
スマホやタブレットのナビアプリをカーナビとして使ってたら
通信容量がすぐその月の上限に達しそうなんだけど
そのへんは問題ないのかな?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:19:30.17ID:b8URbVcj0
スマホナビはリルートが激遅い
もう少しナビに近づけてくれ
地図が新しいのはいいが
画面が小さい
ナビにモニターしてくれるのが
一番ありがたいし売れるはず
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:23:26.24ID:1U+AWFey0
つーか、
地図の更新に何で、二万ほどボッタくるんだよ
ゼンリンの陰謀か?!
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:29:02.86ID:ihGlEho30
全国の地図が2万なら安いだろ
全国の地図帳揃えたらとんでも金額なるわ
Googleマップが只とか、別のとこから金回収してるんだから、比較したらあかんわな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:37:51.55ID:tEi/IxMO0
>>489
>>495
アキバで5000円程度のスマホかタブレット買って
maps.meってアプリ入れたら、完全オフライン環境で動作するナビになる。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:39:10.81ID:b8URbVcj0
ナビの地図更新するやつなんか少数派だろ
ほとんどの人は車の買い替えでナビ買い替え
ましてスマホが最新地図が無料で見れるから
数万円の地図更新料は割高に感じてしまう
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:45:52.77ID:zM6MyD170
いまどきナビないとかいつの時代の車よ
バックカメラどころかバードビューデフォでしょ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:47:46.99ID:1U+AWFey0
>>501
すぐに返事がくるとは、ゼンリンの関係者ですか
あのですね
カーナビ本体買う時に、すでに大枚はたいてますよ
地図の更新とは、地図情報の一部書き換え
なのに、そのたんびに万札飛んでったら
客はみんな逃げると思いませんかね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:48:35.97ID:c1LX9RON0
>>441
地方ならカーナビでもまあまあ狭い道に誘い込まれることはある
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:49:35.73ID:FVCTs/0z0
>>495
ナビアプリの通信データは一時間で数メガバイトだぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:50:55.90ID:8DPJDrtK0
>>497
そんな安物使ってないで、最新ハイレゾカーナビ買ってパイオニアを応援してやれよw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:51:41.50ID:DwXgJc1W0
10年前? Google Map 見た瞬間にカーナビしぬわって普通おもわん?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:54:38.82ID:z5keCAFP0
ダウンロード違法化で何でも課金にシフトすれば選択肢に残れるかもね
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:56:23.44ID:i8eZy1nx0
>>507
ベンツとBMWのナビは酷いぞ
数年に一度しか地図更新が無いし、昔ながらのメディア使ってアップデートだからメチャ面倒だし
都市間移動で山の中とか案内されて実用に耐えない

トヨタのは賢いし、純正なら走っている最中に常に最新データに自動更新される
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 07:59:24.79ID:MljxJUyK0
DVD、ブルーレイレコーダーに戻って来い
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:03:07.15ID:AW00po3W0
BDドライブ製造の大手パイオニアが何故カーナビにBD積んでBD再生機能を付けないのか謎
Panasonic以外の選択肢としてこれは売れるためには必要だと思う
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:03:08.77ID:qEkuDGW60
純正ナビの価格が高すぎるから
ディーラーオプション含め せめて10万以下でないと誰も後付けのナビには
見向きもしない
金余ってる人なら機能満載の高級機種買うのだろうけど
最近はその層は操作が面倒だからメーカーオプションナビを付けている
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:04:55.27ID:5nXmP+nW0
パイオニアはトヨタ向けのOEM製品に手を出したのがまずかったな
デンソーやパナソニックですら厳しいのにパイオニアじゃ変化の激しい自動車業界について行ける訳がない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:07:45.62ID:z5keCAFP0
ゼンリンがすでにアプリ出してるのか
ドライブ専用アプリの性能次第でナビ本体は必要ないな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:07:49.84ID:i8eZy1nx0
>>492
渋滞情報も工事情報もVICSだっけでナビで普通に取れるし渋滞程度によって迂回コース設定してくれる
料金とか自動で喋るし足回りの硬さとかエンジン出力とかの制御も一体化してるから車はナビ使うわな

スマホはカメラもビデオも音楽も映像も専用機がない時の代替品としては便利だけど所詮代替品
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:10:26.65ID:5uDWc+2B0
>>441
次回からはナビ無しで行けるように覚えようと思ったけど無理だったw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:11:33.73ID:BCJRMfEG0
カメラ、ビデオカメラ、置き電話、携帯ゲーム機、音楽プレーヤー、カーナビ、
小型テレビ、ラジオ、ビデオデッキ、FAX、電卓、懐中電灯、腕時計、目覚まし時計、
メモ帳、電話帳、写真アルバム、音楽CD、カセットテープ、ビデオテープ、
小説、新聞、情報誌、辞書、地図、エロ本、はがき、封書、筆記具、財布、

スマホは消費を奪う
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:11:36.61ID:b8URbVcj0
ゼンリンの地図アプリは無料で
月一回は住宅地図は見れる
ナビで使おうと思ったら月300
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:16:28.47ID:xCYNMPXC0
最初からカーナビ付いてるんだがどこのか分からん
常時ネット接続してるから使いやすいけど
年1の地図更新が面倒
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:17:37.26ID:L2S/CXFv0
車内のAV環境は必要だろ(車内AV基盤的な)
ディスプレイやSDカードやブルーレイの再生装置、スピーカーやスマホ、ドライブレコーダー、車の制御システムとの連携
車内は高温になるからそれなりのハードウェアが必要
その車内AV基盤の上で動作するソフトはグーグルマップでもよいし、ヤフーナビでもいいし、マルチベンダーというかユーザが選べるようにすればいい。
カーナビメーカーは車内AV環境メーカになればいいのよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:20:56.09ID:nsCjq7kN0
・リバースに入れるとリアカメラ映像が映って
・高速乗るとETC料金表示してくれて
・案内の時にオーディオの音量下げてくれて

ならカーナビ無しでスマホ代用を考えてやっても良い
現状ではカーナビの方が便利なのは明白
ボッタクリ価格に納得して買える金があれば、だけどね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:21:25.77ID:PrsHdGMe0
ミニゴリラってやつを2000年代からずっと使ってたけど2015年に最初で最後のつもりで地図更新したら
その直後に車のシガーライター部分がすっぽ抜けて使えなくなってスマホで十分だと気づいた。
地図更新マジで無駄金だった。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:23:15.54ID:b+jUBONv0
ホンダのインターナビでコースを一般道路でなく無料最速ルート
にすると時々スリル満点の道案内することある。
ドライブで暇な時はワザと変な道を楽しむ時があり、ネットに載らないような
山奥の飲食店発見したりする楽しみもある。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:23:58.58ID:z5keCAFP0
消費者物価が上がらねーのはスマホが原因だな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:25:18.22ID:++hLVqSc0
>>47
そしてソフバンやグーグルに食われる
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:27:10.98ID:4Kz5MNuC0
もうGoogleをこえることは不可能だろ

あれをただでスマホに組み込まれてる上、オフラインでも近々のデータで使えるようにされたらもう勝ち目なし
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:27:48.59ID:yFTFA5/A0
ただ、後付け、ぽん付の安いナビは本当にスマホ以下の機能だよね。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:27:59.42ID:WeHKUb990
スマホで十分事足りるし、他の利用もできるから
もうカーナビは要らないな。売れんわ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:28:31.07ID:6A55l9lh0
Googleナビのあの道のチョイスされると普通のナビなんか使う気が起きない
しかも地図の更新に金かからないし
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:30:52.35ID:IdbSOEpq0
>>522
ハード備え付けの機器とアプリでなんとかなるコンテンツは
すべて吸収されるだろうね

汎用分野はもうがたがたになるw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:31:45.08ID:V2eDvOJC0
ノウハウはあんだからスマホナビアプリの開発に舵切ればいいだろ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:33:01.56ID:Tt4wXOMc0
俺はスマホとは別にカーナビが欲しい派。
結構電話かかってくるし。
でもカーナビメーカーは完全にやる気ないよね。
売れない!じゃないよ。
売れるような商品作れっての。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:33:01.58ID:VqPu4Ju90
>>517
金余ってる人しか新車買わないし間違ってないよ、高いナビというのも最近は9インチやら11インチでよくある廉価7インチとはもう別物だし
タブレットを車内に置くのは最安だけど夏場は毎回下ろさないと熱で壊れるから糞めんどいよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:33:03.15ID:i8eZy1nx0
>>522
スマホで大画面の迫力映像とか嗤うしか無い
音楽じゃアイポンなんてitunesでflacロスレスすら使えないからまともなタグも打てない
スマホで満足できるならそりゃ良かったねとしか言えないわね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:34:28.59ID:B4GefLwH0
>>533
それでもあれで問題ないからな。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:37:13.95ID:0Fygj9Fw0
2017 HONDA N+BOX純正カロッツェリア ナビ
が本当に馬鹿すぎて!もはや使えないレベル。
学習機能が皆無でマジイラつく。12年前に22万
で買ったイクリプス1DINインダッシュナビの方が
10倍は使えた。衰退の原因はもっと基本的な
ところにもあるのでは無いでしょうか??
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:38:21.72ID:uxcxfGzb0
技術の進化の速度が鈍化すると、付加価値付加価値言ってる企業は価格競争で淘汰される運命
PCやテレビもたどった道
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:39:38.25ID:Al89qJDS0
高いしiphoneで十分
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:41:09.74ID:AW00po3W0
車載機器には耐熱耐寒耐振動というノウハウがあり
スマホで全て置き換えられると勘違いしてスマホタブレットのナビで代用が利くと思い込む勘違いこそ危機感が足りない
渋滞情報による迂回路選択とかナビに任せて運転に集中する
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:41:23.59ID:ekkI/q7I0
カーナビ専用機はあった方がいいんだけど、ポンポン買い換えるもんじゃないからな〜
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:43:05.90ID:LlR2ylI30
高速を使うor使わないじゃなくて1000円だけ乗って渋滞回避したら1時間速くなるとかそういう案も出してくれるようなナビが欲しい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:43:54.35ID:EHp+v1Jd0
>>503
そりゃナビなんて買わないわw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:48:51.92ID:IdbSOEpq0
>>545
肝心の中身のアプデとの天秤だからねぇ・・・・ガワが良くてもそれしか取り柄ない
の多いし

ドラレコに吸収されちまえや?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:51:01.67ID:I2qhmFbt0
>>542
その件に限らず、ここ四半世紀で車そのものが
価格の上昇ほどは性能がよくはなってないからなあ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:53:07.32ID:PgqBb2q80
車もナビも高過ぎる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:54:12.85ID:i8eZy1nx0
>>542
外車は純正ナビのメーカーが度々変わるからモデルによって全然出来が違う
国産車は純正でもメーカー純正以外にディーラーオプションでいろんなタイプが有るよね
当たり外れが大きいけど、トヨタの純正、多分デンソーかパナのやつはアルゴリズムが優れてる印象
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:54:22.46ID:I2qhmFbt0
>>538
スマホ二台設置、または8インチ通話タブレットでマルチウィンドウ
これでよいのでは?
もちろんスマホ1台でマルチウィンドウでもいいけど小さすぎるんだよね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:55:13.68ID:PgqBb2q80
>>554
どこに行くんだよwww
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 08:59:53.07ID:BIbKs5kv0
(´・ω・`)もはやカーナビは盲腸のような存在なので
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:01:00.52ID:eZIZzH/s0
ハードもソフトも旧来のスタイルから脱却できずに指くわえてるだけの能無し連中には甘くはないって事
ITがもたらす変化は先読みして先駆者的に振舞っていないと食い扶持を競合他社に奪われるだけ
ITが恐ろしいのは長持ちする最高品質じゃなくてそこそこ使える使い捨てなところなんだよ
最高品質を求めがちなこれまでの日本企業には不向きなところがあるのは否めない
ITが行き着く先は究極のニッチ市場社会なんだよ 頭切り替えろ
趣味性の高いハイエンドは自前の奴隷工場持ってない企業には無理だぞwwww
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:01:22.54ID:1B1QV7WZ0
タブレットのナビのほうが安くて大画面で動作もサクサクだから、据え置きはもう無理だよ。
諦めろ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:02:51.91ID:GIS4QZHj0
純正モニターがエアコンだのなんだのの調節機能も兼ねているから、ナビの交換をしたくてもできないんだよね。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:05:43.32ID:i8eZy1nx0
>>559
ジャガーなんかはユニット化してナビは別売りだったりする
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:05:59.01ID:k4Toa5Xt0
縮小してんのか
新車には必ず付いているのだから黙っていても拡大の一途だと思っていたが
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:11:58.15ID:TBy3u08P0
そもそも自動運転になるなら要らなくなるしな
ならなくてもナビはフロントガラスに立体的に表示になるだろ
おそらくそんなに遠くはない
まあ5年くらいでそうなるだろう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:12:59.41ID:IPLVKsbz0
軽トラックにもカーナビつけろよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:14:22.51ID:MryhGxOG0
>>561
車も売れなくなってるからな
それにナビは買い替えしない人も多いし
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:16:03.15ID:MryhGxOG0
>>563
軽トラも田舎じゃナビ付けてるのもいるよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:16:34.51ID:WoQd0Jfu0
>>1
グーグルと提携する
グーグルに地図代払う
カーナビに広告入れて収入にする
それによってカーナビの更新費用タダにする

くらいしないともう無理だろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:28.21ID:RXdUebKy0
ナビには詳しくないが
10年ぶりに見ても大して進化してないな
液晶も今時WVGAって

10年前のスマホなんてオンボロイドな状態だったのに
今や4K液晶に3Dゲームからナビまで進化し過ぎ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:23:02.91ID:RXdUebKy0
スマホの感覚で地図をピンチアウトしても動かんのな
エントリーモデルではこんなのも無いのか
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:23:47.93ID:ihGlEho30
>>520
カロのスマートループ渋滞情報はいいよ
こういう便利なのあるのに売れないなんて、金持ってないだけなんやろうな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:42:42.31ID:KYOpN+l40
走行中も助手席側から制限なく操作出来るのが当たり前になってくれないとスマホに負けるよね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:45:05.18ID:uxcxfGzb0
>>567
運転中に細かな操作はできないし、
画面を凝視するわけにもいかんから高解像度も不要だからな

スマホとPCで用途が違うように、カーナビとスマホもやはり用途が異なるのだろう
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:47:17.76ID:m5r2LQRw0
新しい地下高速で衛星電波取れないとこでもちゃんとセンサーで
位置取れるし!キリッ!
ただし地図がアップグレードしてないので市街地を突っ切って走行し、
地下高速の地下内分岐も案内できません。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:52:49.28ID:zVKGvTa70
パイオニアが業績悪化から業務縮小を発表した時から絶対に失敗するって思ってた

他事業を縮小してカーナビに集中させるって誰が判断したんだろうな
あの当時から携帯電話で地図サービスが出てきてたのに
しかもパイオニアって携帯電話も出していたのにな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:02:04.63ID:w23AAv0I0
時代は人型ロボットだろ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:04:23.25ID:I2wC3dZX0
据え置き廉価モデルが安いとこで5万とかするし無駄に高い
3万で売らなきゃ勝負にならないがそれは無理なんだろ
終ってる
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:14:34.19ID:rb21dHrp0
音声案内・入力と手元の物理ボタン併用で、運転中はタッチ画面はほとんど使ってない。
スマホで十分というより、スマホが最適。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:16:48.88ID:rRFvUzDm0
 
地図更新するのに3万もするものなんて買うわけがない。

ドライブレコーダーにシフトするんですなぁ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:34:52.28ID:cfNIqUA70
地図を更新するだけでウン万円。いま振り返ってみるとぼったくりだわな。
しかも数年経つと更新もできなくなり、買い換えを促される。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:37:37.35ID:ZRPwVyWs0
ナビをろくに使ったことがないのにスマホで十分と言ってる奴が笑える。車も軽自動車がお似合いだ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:39:45.38ID:EKEHBUEM0
>>582
おっさんが数年前に同じこと言ってた
まさに時代遅れ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:43:46.96ID:iKpT4eeN0
スマホ世代の万能感は異常。
スマホを使ってオナニーしてるからしょうがないんだろうけどw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:45:05.32ID:rb21dHrp0
ナビなんてろくに使うもんじゃないよ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:47:18.69ID:rBHzqWn/0
>>578
メーカーオプションなら20万
0588あすにゃああああん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:51:20.56ID:fdP0jWdPO
富裕層向けに500万のカーナビとか1000万のカーナビとか売れても良さそうなものなのにね
彼らの欲望を満足させられる発想力の問題なのかな?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:52:46.51ID:sr115D8P0
>>567
ナビだけじゃ無理だろうね
純正のはバックモニタやカーオーディオ、テレビ、ラジオがついた複合機だし
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:53:52.76ID:j4Yet62d0
安くなったかわりに粗悪で動作も遅くて使い勝手が悪いのが増えたけどな

プログラミングが悪くて製作者は使ったこと有るんだろうかと言うくらい
ナビ開始までにボタンを何度も押さないといけないし不思議な構成だし
品質も悪くて明るい場所ではモニター見えにくいしで種類は増えてるが
どれも似たり寄ったりのパクリ品だらけで碌なのがないね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:54:26.53ID:7we7EpWM0
軽の手軽さにはスマホのほうがぴったりだから
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:54:30.62ID:rI7SpqlI0
>>586
>20万

そんなにするなら
更新料、三年無料どころか
永年無料でいいな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:55:46.25ID:LKyX0HNX0
スマホに対抗するにはやっぱり人なんだよ。
御用聞き機能をカーナビに付けるとか。
まあ、純正ナビだよね。
サービスに対価を払うことを厭わないミドルハイ階級以上の顧客を相手にした方がいい。

【ドライブレコーダー】レクサスLS正面衝突の瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=i1lIIUuYVHE
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:56:24.54ID:DJ+8k+g30
あ、これだっていう新製品を出す必要がある
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:59:30.65ID:i8eZy1nx0
>>584
これは感じるね
スマホは持ち歩き用で各機能は劣化したデバイスなのに、
それで万能感持っちゃう底の浅さが気になる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:59:32.29ID:mXLlTCVA0
売れないじゃねーだろ
高過ぎなんだよ
更新も高いし需要と合ってねーよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:02:06.88ID:DDbPgaP70
さっさとテレビ機能なしのナビを出せ。
アンテナを取り付けなければナビの取り付けなんて一時間で終わるだろう。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:03:35.33ID:0QrzYMRz0
だってナビがとてつもなく馬鹿だもん。
高速通らない設定でルート検索したのにナビ開始後数分で「新しいルートを見つけました」つって高速乗せようとするからな。
スマホに勝てるのは画面の大きさだけだわ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:04:33.36ID:V2eDvOJC0
右折専用レーンなきところで右折しないとか、
直線距離で最短とかじゃなくて信号が少ない道とか
そういうルート設定してくれ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:06:43.43ID:mXLlTCVA0
>>542
高い方でそれか
安いベーシックナビにして良かったわ
良い情報ありがとう
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:08:43.09ID:XaimH8K10
ポータブルとスマホの2台運用が良いんじゃないかな
別にカーステレオを取り付けると
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:21:58.37ID:X9tFRueN0
5年も経ったら新規の地図データを提供されなくなるようなカーナビ専用機なんて売れなくなるのは当然
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:22:11.40ID:mPv15SPy0
Panasonic ゴリラは新しいのでも評価が悪いので
Pioneerには車速も取れるPNDを残して欲しかった
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:35:29.82ID:+2b442I80
スマホナビは音声がカクカクしてて嫌い
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:46:09.74ID:5YMpXFYK0
新しい技術が生まれて古い技術が用なしになるのは仕方がないことだし
お疲れ様でした
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 11:48:42.43ID:upxN39BK0
WIFIすぐ切れたり拡張子の制限がウザ過ぎる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 12:32:58.63ID:UtfTwQWe0
ナビ機能として集中できないスマホはクソwww
いまのバカどもはなんでもかんでもスマホでないと
だめなんだろう?
おめでたいスマホ脳
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 12:33:22.31ID:+3AuYz940
>>1
ナビ機能は要らんが、大きい画面とオーディオ機能は欲しい
カロのFHー9400とか機能と値段は最高何だけど画面が小さい
セイワのPMA110が安いけど中身は中華で動きがイマイチらしい
何かこんな感じの知らない?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:49:57.22ID:r1e/LGWc0
>>542
NBOXのは三菱じゃなかったっけ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 13:56:40.90ID:H0yZXNRB0
地図更新で余分に金がかかるし、オーディオ機能がイマイチ
もう少し音はこだわっていいと思うが
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:15:08.66ID:MMfoq2Na0
未だにSONYのNV-U37使ってるわ
オフラインじゃー!ここどこー!と地獄見るのは車から降りた先なんだよね
マルチユースのポータブル機じゃないなら専用機イラネ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:22:33.86ID:wDbZMEcv0
アップルカープレイができるのをもっと宣伝したほうが売れるんじゃないのか

一部のアプリしか無いけど地図が使えるのは大きい。

更新料のかかるメモリーナビは終わってる
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 14:25:27.36ID:A0/JCVGa0
カーナビという言葉が最早実態に即してないがな
ナビゲーションなんかただの一機能に成り下がってる
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 15:46:03.42ID:uxcxfGzb0
運転しながらスマホ操作、運転しながらカーナビ操作、
どちらが使い易いか言うまでもない
カーナビだよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:48:36.56ID:WrmgDDXa0
こーゆう糞みたいなゾンビ企業が残ってるから日本で売る日本車の
オプションがおかしなことになる(´・ω・`)
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:51:57.45ID:s4Emt4cF0
こうなるの分かりきってたのに
10年くらい前に「選択と集中」でカーナビに注力

アホじゃねえのかと
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:53:39.61ID:Hv600o0l0
マツダコネクトのナビがクソだからマツダが買ってくれ
パイオニアナビはルートの品質は高い
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:55:11.25ID:Fu6nG3mT0
スマホだけで十分だが見た目を気にするならディスプレイオーディオ付けとけば良い
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 16:57:38.44ID:8DPJDrtK0
>>597
パイオニアの業務用モデルはワンセグも付いてないのあるよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 17:25:34.11ID:FJbwcfDK0
純正ナビが制約きついのが嫌でサイバーナビ付けたが大失敗だった。
とにかくアップデートが面倒くさい。
差分更新が出来ないらしく、ダウンロードデータはほんのちょっとしか更新がなくても1GBを超える。これをスマホからWIFIでナビ本体に転送するのだが、しょっちゅう失敗する上に45分ぐらいかかる。
転送してから解凍に30分、更新に1時間ぐらいかな。全部で2時間ぐらい。エンジン切ってはいけない時間帯、エンジン切るとやり直しになってしまう時間帯、音楽機能が使えない時間帯あり。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 17:38:06.64ID:aK8Jl8ws0
一番最初にカーナビ作った、まさにパイオニアだったのにな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 18:12:29.06ID:UtfTwQWe0
いつもカーナビなんでスマホは使わないが
スマホはナビ中電話着たら案内中断になるのか?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 18:19:51.08ID:rI7SpqlI0
>>629
1990年 マツダが三菱電機と共同開発したGPS式カーナビを搭載した「ユーノス・コスモ」を発売
1991年 パイオニアが市販モデルで世界で初めてGPS式カーナビを発売。
人工衛星からの電波で誘導することから、
「サテライト・クルージング・システム」と呼ばれた。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 18:27:36.88ID:Hwesj6/R0
ピコーン! 閃いた\(^o^)/
スマホとしても使えるカーナビ作れば良いんじゃね? ワイってかしこくね?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 18:39:37.55ID:fQtgXd6h0
>>21
阿呆だな。
運転してる時はダッシュボードが視線が近いんだよ。
免許持ってないヤツかな?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 18:57:46.61ID:VqPu4Ju90
5インチのスマホでも10万するのに7インチのナビで15万とかだから大して高くないのにな、車なんてスマホと同じく毎日使うもんだし富豪じゃなけりゃ同じ車に5年は乗るだろうからちょっとがんばって9インチ20万くらい出しても全然満足出来るよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 19:00:53.79ID:S1XVUrxM0
夏場の車内温度を考慮したらスマホやタブレットなんかダッシュボードに置けないわ、高温でも壊れないのはカーナビ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 19:02:30.48ID:p+U5RQO+0
ナビが欲しいんじゃない、運転中に暇にならない機能が欲しいんだ
カタログには道案内の事ばっかりアピールしてるがそんなしょっちゅう使う機能ではない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 19:04:44.83ID:u87usZ3+0
>>510
ヤフー地図のナビ使ってみたとき、カーナビは終わったと思ったわ
google先生はその頃はまだ役不足
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 19:25:54.04ID:GjZQrp1K0
>>638
つまりGoogleが余りにも良過ぎたって事ね?
使えば良かったのに勿体無い
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 19:54:47.61ID:8DPJDrtK0
GoogleMapは、とんでもない山道をナビしてくれるから使い物にならんね
幹線道路優先にすると脇道のデータが取れないからわざとナビしてるんじゃないかと思うが
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:38:24.54ID:Fu6nG3mT0
先生は車以外が通ったルートも行けると判定してしまうから怖い
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:39:41.93ID:5uDWc+2B0
>>632
「道は衛星(ほし)に聞け」だね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:41:46.80ID:izrElOyE0
ビルトインのカーナビが高すぎるんだよ
更新するのも高いしいい加減にしろと
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:44:10.28ID:BikV+Cni0
新車購入時にメーカー指定のになったけど、パイオニアの入れたかったなぁ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:46:39.57ID:t7D8NVPA0
スマホでナビアプリ出た段階でわかりそうなもんだが
経営陣中国人にした方がマシだな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:52:01.92ID:4o+FWE/h0
そもそも無くても青姦で大概分かるよな
今までそうしてきて問題は無かったしな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:39.45ID:Sq9jd1lp0
>>7
タクシーもいらん。
性能悪くて、自腹でスマホの有料アプリ使ってる。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:03:38.09ID:wDbZMEcv0
ナビなんか1万〜2万くらいで取り外しできるやつで充分だ 
3年も使えば地図が古くてまた交換しなきゃいけないし
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:21:23.86ID:aK8Jl8ws0
スマホつったってたまにGPS切れるしなぁ、たまにであろうが致命的
やっぱ車載ナビだわ。地図も。つうか社の若い衆が地図読めんくてなんかもうね
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:29:25.25ID:5q8/O3CX0
全然関係ないけど
アフリカとかの発展途上国でもスマホ使ってるけど
いくらなんだろ?
だって月収2,3千円なんだろ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:32:46.45ID:++hLVqSc0
社員のナビ擁護レスが痛すぎるスレになったなw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:41:48.95ID:DXSZAsft0
渋滞情報はGooglemapのが圧倒的に精度が高いし
VICSとか本当に無駄な投資だった
Goodの情報を固定ナビに反映させられれば買うかも
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:58:09.24ID:xqmc+xCB0
>>652
昔から地図持ってて読んでないとそんなもんなのかな
調べ方が分からないとか今何処なのか咄嗟に答えられない感じ?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:07:57.24ID:1EFPKDYg0
>>654
ナビなしでスマホ使ってる奴なんて見たことないけど?
お前の周りはそんなに貧乏人なのか?
ってか車持ってないだろ?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:23:14.68ID:FVCTs/0z0
ナビは要らないけどスマホの外付けディスプレイとしては必要だな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:31:38.20ID:w1pMfVS/0
川越のパイオニアが無くなれば県道39号が空くからいいじゃんw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:36:55.23ID:2RsrjksH0
ルート上の踏切の閉まる時間を計算に入れたり
立体交差を地図上でわかりやすくするとか
もっと使いやすく進化させれば良いのに
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:45:24.53ID:p+U5RQO+0
>>661
進化するのはカタログの歌い文句だけでそれのために付けたであろうムダ機能にウンザリだよ
冷静に考えてそんな機能毎日使うかよってのが多すぎ
自宅玄関まで案内とういう謳い文句も逆に自宅周辺での詳細説明カット機能付けろよって思う
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:57:39.02ID:19H1i48t0
Androidautoやapplecarplayが利用出来るマルチメディアオーディオを8インチ以上で販売して欲しい。
ナビ専用機やTV 視聴は不要なんだよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:58:53.60ID:8MB0fclr0
努力不足
自己責任
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:01:44.54ID:POHYulOm0
フランスでレンタカー借りたけどカーナビなんて付けてる間抜けはまず居てないわw
みんなスマホホルダーをダッシュボードに装着がデフォ

日本はホンマこういうのは遅れてる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:02:55.26ID:VOtB9yOK0
ディーラーオプションのカーナビはカッコつけすぎっていうか、
多機能すぎていまだに使い方が分からない。
道案内だけすりゃ良いんだよ。余計な機能は要らん!
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:03:20.61ID:jzfBt5zE0
つか、だったらパイオニアはスマホ作れよ

マジで

昔のメーカの経営陣が健在なら
速攻で各メーカーから競うように、毎月ごとにスマホの新製品を出してただろに

なんで、こんなに日本は落ちぶれたんだよ・・・ 
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:04:02.20ID:GlhwaAo30
パイオニアもGoogleに殺されたか、、、
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:05:50.81ID:OwhIMfZd0
>>663
本当はそれだけでいいんだろうけど
フルスペックのナビの屋上屋を架すようにそれらに対応させてくるしな
現状で発展途上のそれらを体験するにはいいのかもしれないが
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:07:07.13ID:BYZsRR3g0
グーグルマップは、徒歩の時に公園などの通り抜け可能な場所を
突っ切る最短ルートまで示してくれるようになったら更に良いのに
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:12:01.91ID:2CXBARWS0
ホンダの純正NAVIをつけているが、そこのインターナビがひどい

高速で渋滞に差し掛かると、下に降ろして農道の山越えに誘導を始める
せめて舗装路を選んでくれよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:24:01.90ID:Yuueu6W60
ワープロと同じ立ち位置だったんだし
何で売ろうとしてたのか
みちびき拾うくらいしても厳しいのに
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:58:08.63ID:rI7SpqlI0
>>676
ちゃんと運転してね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:59:13.01ID:DDbPgaP70
>>671
日比谷公園や皇居の中を突っ切るルート案内されるけどな。
情報が蓄積されたら案内されるようになるんじゃないかな。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 00:03:39.92ID:vipaPtyj0
>>1
免許取得した時に父を横に載せてピントズレの指示出されたのがトラウマになってて、
指図されるのが嫌だから付けてない
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 02:26:20.36ID:hN0jnaoY0
>>499
何年前のスマホつかってんの?

おいらiphone7plusだが
普通に早いぞ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 02:31:36.99ID:dpIzzDCK0
タブレットって書くやついるけど、そんなでかい画面いるか?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 02:33:52.25ID:JVgaKk3Q0
地図の更新が遅いのもあるし、そもそも更新代高いのが悪い
KENWOODの2DIN愛用してるが、地図は古いままだ。

正直スマホにボロ負けしてる。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 03:44:36.90ID:CsKxgN1o0
友人の車に乗ったらナビ部分が空洞でスマホナビ使ってたら笑っちゃうけどな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 03:45:47.29ID:nmG7rnB10
純正ナビもアンドロイドで動かして古くなったらグーグルマップに切り替えて使えるようにしろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 04:43:19.62ID:dpIzzDCK0
>>683
千葉から群馬の水上辺りに下道でスキーに行くけど往復で100MB使わないよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 07:10:15.23ID:+cmAeRwo0
WIKIを見ると
とりあえず、新車に純正カーナビを押し込んで売りさばくという手法は
日本特有のガラパゴス現象らしい
世界では、PNDと呼ばれるポータブルナビを使うのが大半とか
ということは、「カーナビに特化するんだ!」というパイオニアの戦略は
世界の潮流から大きく外れてしまったということになる
パイオニアの今の凋落ぶりは、なるべくしてなったとも言える
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 07:14:56.21ID:zn/fmnOf0
売れないもの作れないならさっさと撤退すりゃいいだろ。経営者馬鹿かよ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 07:34:05.08ID:E5gNy1SB0
>>688
ガラパゴスも何も、ジャップランドは国土が狭くてみちがこみいってんだから他国と異なってて当然
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 07:36:24.91ID:q0sw8aci0
ナビに経営を集約した割に出てくる製品はゴミばっかりだな
楽ナビとか最新のヤツでも凄え古臭くて笑えるぞ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 07:36:53.21ID:Nj4Rm9bf0
頑張ってカーナビ使おうと思っても、文字入力の時点で挫折するわ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 07:42:16.25ID:eS0aOYhA0
>>668
そんな技術力ないよ。
スマホで利益出てる会社はapplesにしてもファーウェイ、サムスンも大会社。
会社がある程度大きくて、技術者が沢山いないと良いスマホは作れない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 07:42:25.33ID:Y3KP7ggO0
カーナビを普通にPC的にして車内の情報を統括するコンピュータになんて16年前の俺でも思ってたけど、なんで今までそういう形にならなかったのか不思議だわ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 08:06:41.20ID:QFPorTrC0
>>1
だからアプリの方に行けば良かったのぬ
あとスマホ用の補助デバイス
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 08:40:36.80ID:J/5I3q0B0
>>688

(‘人’)

ポータブルGPSのガーミンが埋め込み型カーナビを出したら衝撃的だよね(笑)
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 09:10:39.75ID:J/5I3q0B0
>>698

(‘人’)!

情報トンクス♪

極一部のカー用品店しかガーミン扱って無いから見逃したかも(笑)
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 09:13:36.35ID:8F2ZgMca0
車載ナビ自体を否定しないけど、大金を掛ける装置じゃ無いよなぁ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:40:22.05ID:GaxWcsxn0
>>626
おお、ありがとう。
一般向けには販売されてないけどヤフオクにいっぱい出てるね。
耐環境が売りの割には値段も安めなんだ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 12:46:50.01ID:pJHe9mAy0
カーナビ機能はほとんど使わないけどテレビやDVDは必需品だな
俺はマスオさんで田舎の本家なんでいつも親戚やら知らん人まで来てて気疲れするから用事ない日はレンタル行って河川敷公園やグランドの駐車場行って映画やテレビ見て過ごしてる
以前はパチンコしてたが負けるばかりだしこれだと昼飯食ってコーヒーしても2千円あれば足りる
ハイブリッドカーにしてからはそんなにエンジンかからないからガソリン減らないし臭くないしうるさくないし快適そのもの
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 12:53:57.95ID:3R9K1BEa0
未来のアップルって感じ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 13:55:45.92ID:lvTmFkAY0
アップルカープレイ可能なブルーレイカーオーディオ出せばいいのに

まだDVDしか無いのか
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 14:00:31.43ID:nIoVVYX40
カーナビはWi-Fiで自宅の録画装置から動画を引っ張れないからダメなんだよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 14:16:26.93ID:fpS5ObXm0
ナビ単独ではあかんから純正にマルチ機能抱き合わせが主流だな今は
汚いやり方だよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 15:59:05.06ID:DBeSrprr0
>>693
台湾とかは、個人企業で
スマホのマザボの設計担当ができる会社が
数十社以上あって、生産は中国本土で
小ロットOKな工場があるからね

スマホは、中小企業でも作ろうと思えば作れるんだよ
すでにコモディティー化してる技術だからな
日本にひとりもスマホ設計ができる技術者が育たなかったってことだろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 16:05:03.05ID:JuONCfSJ0
>>1
カーなーびー純正品1万円で配れ
そして広告入れるようにしよう

エンジンつけるたびに広告
これを今後の収入減にしよう
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 17:22:00.18ID:6ZiNxFqo0
>>710
それどころかAmazonがecho showにナビ機能付けたらトドメさせるよ
車用のデジモノの理想はナイト2000だから、それに近いものは作れるようになった時代だし
罪なもの作ったのはAmazon
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 18:00:19.09ID:CQxJL45h0
パイオニアナビ、妻のクルマに付けた。
リアビューモニターのためだけと言ってもいい。
オーディオもこれになった。

ナビは使いにくい。
設定しにくい。
キャンセルしにくい。
目的地の途中消去が面倒。
ちょっと明るいと画面が見にくい。

Bluetoothは繋げたり切ったりしにくい。
妻のスマホを切り離して娘のスマホと繋げたいだけなのに、直感的にできない。

テレビはいらない。CDもいらない。

唯一の長所は「この先、一時停止があります」というアナウンスだな。
これはいい。

売れないのも分かる。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 19:38:45.77ID:G8yTaC6Q0
入力とかは手元のスマホがリモコンみたいに出来るならまだしも、とにかく入力がしにくくて糞
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 19:38:47.19ID:Edrq3/k/0
スマホを前面に出せないクソ道交法の問題もあるんだろうな。

本当なら組み込みのナビなどさっさと止めて車とスマホとの中継器に特化すればもっと面白いことができるはずなのにな。

もうナビとしての今後なんて考えるだけ無駄でしょ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 19:58:48.88ID:PIXMd6PH0
>>719
carplayってそういう機能じゃないのか?ナビとスマホをリンクさせる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 19:59:05.44ID:q0sw8aci0
パイオニアはもう役目を終えた企業
今はロクな製品も出してないし優秀なとっくに社員は逃げてるだろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:02:06.63ID:RbTrpNlO0
走行中にタッチパネルなんか使ってられない、その点タッチパネル式じゃないメーカーオプションHDDナビが良い、画面に指紋つかないしね
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:08:44.98ID:8/FcrPOT0
価格、オーディオ機能、ナビ機能のバランスが良ければ
市場はあると思うけどね
純正ナビなんて不評なものばかりでそういう人にはニーズがある
それより自動車メーカーが純正に採用しないのが
低迷の原因なんじゃないのか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:11:09.23ID:sMpDCcML0
社外品ナビの売れ筋ってアマゾンあたりで5万以下の廉価機種だろ
それでも実用第一で拘りがなければ充分な機能付いてるしな
高単価の大画面の高級機買う層が少ないんだよ
何より新車で純正装着する率が高くて食い込めないから儲けが少ない純正作ってる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:16:09.03ID:7b25UAPn0
北海道を走ったときは電波が届かずGoogleMapが使えなくなった。僻地に行くなら専用機もある方がいいわ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:16:13.38ID:lvTmFkAY0
アップルカープレイ対応機種はあるにはあるけどあまり売る気が無さそうだな できるなら楽ナビを売りたいだろうし

でももう高額なナビの時代は終わってる 余裕のある奴だけが買えばいい代物
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:18:43.11ID:NB1f4GVB0
インパネがMOP前提でデザインされているから社外品の2DINナビや代用スマホだと一気に貧乏くさい雰囲気になります
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:18:48.87ID:xqp0PiCL0
部屋一杯のコンピュータが卓上計算機になったようにカーナビもその時代が終わりを告げてるだけ
嘆いてるだけのパイオニアに未来はない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:23:23.18ID:0IzK0qPA0
高過ぎるし、自動更新されないからさ。
だから買えない。

アホな機能はいらんから安くして、
自動更新を入れろ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:28:57.33ID:0IzK0qPA0
オーディオ機能はもうスマホに任せろ。
今時、カーナビにいちいち入れる奴なんかいない。
デフォルトから音質変える奴もいない。
オーディオ機能のほとんどがいらないんだよ。

TVとラジオとDVDもオプションにしろ。

もっとカーナビ中心になれ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:54.55ID:Fm4vmN+k0
多機能ドラレコはスマホで代替は無理だが、
カーナビはスマホ代替オーケー。
レンタカー使うときはカーナビついているから、それを使う
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:42:06.01ID:ZGuXwqhS0
あ〜、昨日乗ったタクシーでもスマホ使ってたな。
個人タクシーだったのかな。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:47:42.09ID:timgE2y10
車買ったけど純正パナのカーナビつけたわ
時代に逆行してるのは分かるけどおっさんだからついね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:53:42.14ID:MOpnrqIg0
ディーラーop的な位置付けでナビ付き車のチラシを見るけど売れてないん?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:59:21.82ID:QLuO7Yy50
無料でずっと有線が使えて音楽が聴ける機能とかつければ買ってもいいかも
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:00:33.40ID:wm86Xxzq0
パイオニアかぁ、アンドロイドと連動したアプリを作るとか、車載パソコンを作るとかアイデアならいっぱいあるのに。
大企業が詰まると二進も三進もいかなくなるんだな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:07:02.83ID:K+FpDVM00
死角用のカメラの為に付けたから別にいいが、更新も含めてまあ高いよね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:43:56.81ID:gulPVvFZ0
ピュアオーディオとなぜか黒字だったDJ部門を切り売りした時点でこの会社は終わったんだよ。
DJなんてそのまま続けてりゃEDMのおかげで儲かったろうに。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:11:12.99ID:odGJ4VdS0
スマホのナビで駄目なところはGPSセンサーが小さすぎてすぐに位置が狂うとこだな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:11:34.57ID:V57lrjW30
20万くらいでナビ付けても地図の無料更新は1年で終わり、以降は数万の有料更新て、常軌を逸してるから
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:01:10.44ID:9eOLXuoM0
投資ファンドは資産売却して終わらせる気かな?
過去に散々支援を受けたのに業績落ち続けたパイオニアの支援先が見つかる可能性は低いし
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:04:56.06ID:YSKZSzEb0
1万円のカーナビで 事は足りるしね
もう3年故障知らずだわ
全国住所名変更で往生したが
まぁ落ち着いただろ
当面は このままでよい
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:08:16.11ID:YSKZSzEb0
ナビにネット検索付けれれば重宝はするかもね
イベント情報を載せてくれるとありがたい
10万も出すならそれくらいやれ9インチでやれ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:21:14.80ID:clXl1BLf0
マジで25マンだからな。
俺は家族の要望で渋々付けたけど…
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:33:51.42ID:rKtemMjf0
話違うけどカーステのリアスピーカーはカロッツェリアのイルミネーション光る奴みんな付けてたな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:44:53.57ID:vChhmg3U0
ドライブレコーダーは必須になるのだから
ナビと合体させるべき。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:53:50.63ID:ogVEUPZb0
ナビソフト別売りじゃだめなのかね?全国版要らないんだよな、関東首都圏版さえ
インストールすればOKなんだけど。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:58:48.61ID:jTHvHS6t0
>>275
アホか
バッテリー切れ云々はスマホもカーナビも同じ
カーナビどこから電源とってんだよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:10:34.65ID:H59a8JY10
>>755
本当そう思う
地域限定版にして、安くしてくれればいいのに
今までのボッタクリ商法で、長いこといい思いしてきたから
全然、考えてないんだろ
それが、カーナビメーカーを苦しめていって
スマホやタブがどんどん伸びていく
結局、地図を供給する側も、己の首を絞めることになってるよね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:16:02.88ID:xT9DniSr0
車載専用にタブレットを買っても数万円で済むのに、カーナビは数十万円するからな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:18:59.55ID:x5TKpA6b0
ナビあってもスマホ使ってるわ。
スマホの方が入力しやすいんだもの。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:22:07.43ID:0lSJMcXG0
ナビを使うような状況がないな
付けるならドライブレコーダーだろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:51:51.84ID:T9CezUSB0
ワンセグ録画が出来るカーナビは
用途が広く使えて便利だった
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:42:27.71ID:J5kkA2zn0
俺ってナビはナビだけでなくオーディオだと思ってたんだが、
今のタブレットナビってスピーカーの調整までできるの?
音声をナビなしでスピーカーから流せるの?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:22:32.16ID:sCWwp9nW0
オーディオとかカメラはディスプレイオーディオで足りる
ナビにすると無駄に高くなる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:49:05.27ID:9epr95TI0
なんでもスマホじゃないとだめなんでしょw
運転中にスマホいじって事故って死んだら
棺桶におまえらのスマホ入れてあげるよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:54:34.99ID:jPmYCZ5/0
>>765
火葬タイマーのアプリ入れといてあげて
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:59:18.90ID:bj9SGa0e0
20年くらい前に初めてナビ付けて休みの日は知らない場所へ遠出して会社帰りも回り道してナビをフル活用してそれが楽しかった
人乗せたら必ずナビ付いてるのって言われるし優越感あった
一昨年新車買ってナビも新しくなったけどナビ機能は使ってないというか前の車から5年以上は使ってない
このスレ見てナビを弄ったらナビ画面に燃費情報とかハイブリッドシステムがモニター出来たりなんか進化凄いな
なんかテレビなんかの家電と一緒で必要な操作しかしなくなった
もうハイテクな近未来的装備ではないし誰も珍しいとは思わないもんな、
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 13:15:52.03ID:LpnntsxP0
子持ちの家庭は必須だと思うけど、、、。
ナビというより画面があればいいだけなんだけど。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 13:55:36.66ID:izK6muwV0
もうだめだわ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:16:45.37ID:VTSIOadM0
スマホに負けたというより純正品争いで競合他社に負けたんじゃないの
今時のナビって電子化進む車のUIの肝として重要性がどんどん高まってるんだから
ナビなんてスマホでいいやと言ってた海外メーカーもそっち方向に舵切ってるし
高度化し続ける車メーカーの要求についていってるところはそんなに行き詰まってない
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:20:45.33ID:f/TqN9O/0
日本の地図アプリ使ってないと、平気で10%位遠回りさせられるけどな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:26:40.09ID:PABE9pt70
どこの国の話なんかしらんけど
車売れないのにカーナビなんか売れるわけないわ
そんなのことやるならインターネットで動画観て方が100倍楽しいと思うよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:28:36.73ID:jSRMXNjn0
カーナビは良いんだよ
だた、地図データが更新できない(高い)ってのが癌だったんだよアホ
こんなの直ぐにでも解決しないからスマホでいいやになるんだよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:33:15.19ID:sLoPG61S0
このソフト作ってる下請け会社、超絶ブラックで有名なとこ。
まともな製品が出来てるのか怪しいわ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:39:02.13ID:T9UcDno20
何だかんだ言ったって新車にはほぼ100%付いてるでしょ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:55:14.13ID:WPNzkoSR0
チョッパリダメじゃん
スッカリ後進国。
ガラパゴスこそ貴重とホルホルしてたネトウヨ
亀山モデルをホルホルしてたネトウヨ
ネトウヨが、ホルホルすると不吉。
ガラパゴスは、鬼才でもなく単に後進国のボンクラなだけ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 14:58:54.04ID:z+eofebL0
>>776
そうなの?オプションが普通だと思うが。
勿論車体価格200万を越す高級車なら着いているだろうが・・・
俺は必要性感じ無いから着け無いし。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 15:03:29.43ID:95dXfsBY0
グーグルは田んぼのあぜ道走れとか言い出すから流石に使えない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 15:30:09.22ID:5+2L8sO30
>>776
だいたいみんなオプションで付けてるんだよ
せっかく新車買うのにケチりたくないじゃん
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 15:39:16.38ID:tbnMAXxo0
>>778
200万越すのが高級車!?
お前らがバカにしてる俺のハイエース
400万なんだけど
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 15:56:36.48ID:5+2L8sO30
>>778は貧乏人なんだから察してやれよ
軽の一番安い低グレード車でナビすら付けずにスマホ使ってるとか笑えるな
無理しないで中古車乗ってろよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 18:34:52.62ID:v7I0AnLu0
>>777

(‘人’)

韓国タイヤ扱ってるABでも黄色い帽子でも寒スンナビだけは扱って無いよ(笑)
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:11:53.27ID:TT93j1po0
これからナビと操作系と制御系の統合型でコンソールは1パネルのスイッチレスになる
専用機の出番はなくなる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 06:41:27.90ID:dLxW7iZp0
パイオニアと言えば違法なリストラやりまくってたな
世間の評判落としたブラック企業は無くなるって良い見本だな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 06:54:06.89ID:2qInvdlu0
>>21
免許もってなさそうだね
それとも万年ペーパードライバーか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 07:07:45.84ID:vuOzAVet0
>>784
事故のこと考えたら無理して新車の軽乗るより中古の普通車のほうがいいもんな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 07:36:48.39ID:m6ILHw4V0
SDナビはともかく容量がなさすぎ。100mから50mスケールにしてもだれかのお絵かきていどのレベル
道路幅もわからない、建物も表示なしでほんとに主要なスポットがポツリポツリと表示されるだけ
ストラーダのHDDナビは良かったなあ、もう10年以上前のモデルだけど
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 07:38:42.60ID:m6ILHw4V0
結局のとこバブル前後ってほんとコストをかけまくった良い物が量産されてたんだなあと
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:30:37.14ID:pAFCGTtf0
更新料、高すぎ!
ユーザーをなめてるぞ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:33:19.13ID:3lZoNebA0
上が先を見れないバカなんだろ
スマホやGoogleマップ出て来てもカーナビに拘ってんだもん
車メーカーがいつまでも助けてくれるとでも思ってたんだろ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:34:29.30ID:Kfa4Xqcf0
今の純正ナビの方が優秀だからな
スマホナビは軽ワゴンでも困難な道を当たり前のように指示してくるから危険
てか通信量とバッテリーに負荷が半端ないから非推奨
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 11:37:21.03ID:KacU10mv0
おまいらの行くところはグーグルらにデータ取られて
あんなことやこんなとこに使われる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:49:16.66ID:m6ILHw4V0
mapfan.netからメール来たわ、サービスを一年後に終了します、とさ。重宝してたのに
パイオニアの馬鹿野郎がなにやってるんだよほんと迷惑
これからはNAVIに特化するらしいから、地図見て楽しむなんてことができなくなる
パナソニックのカーナビ持ってるおれにはまったくメリットなし
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:57:46.44ID:kxm29XIF0
>>803
マジ?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:10:06.63ID:EIg3DpgC0
SPH-DA700の後継出たら買おうと思ってたのに撤退しちゃうの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 18:23:08.17ID:p5rl633a0
みちびき対応のスマートフォンを持ってたらカーナビなんていらないだろ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:01:00.72ID:X3EeHytl0
>>807
運転中にスマホ使えないの知ってるか?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:03:09.54ID:F5EVVvn40
でもカーナビは大抵の車についてるよね
何で売れなくなったんだろ
買い換え頻度が低くなったのかな?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 19:06:58.45ID:hf1bX7hg0
Followersに社名変更
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:18:44.43ID:39BfudNu0
iPhone3Gが発売されたのが2008年だ。
あれから11年になる。

今まで何してたw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:34:40.20ID:/s1LKOis0
>>810
主要自動車メーカーのディーラーオプションのラインナップから外された。

大抵の人は値引きコミコミになるDOPで付けて、
用品店でナビつける人はあまりいないから。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:36:41.75ID:zY+KEHgY0
>>813
なんで外されたんだろ?
パイオニアは音作るセンスあったと思うのにな。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:42:57.16ID:/s1LKOis0
>>814
納期遅れが原因じゃないかと言われてる。
自分もDOPでサイバーナビ選んで、
車は納車されたのにナビだけ1.5ヶ月待ったことある。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:48:03.68ID:zY+KEHgY0
>>815
それなら仕方ないのかもですね。。。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:48:35.80ID:SKVQdynHO
自動運転が進んだらナビメーカーはどう生き残るんだろうな
行きたい場所の入力しか要らなくなるのだから、大部分の機能は不要になる
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:52:58.11ID:rAN5A/P80
高校入学祝に買ってもらったパイオニアのシスコン プロジェクトA7がいまだにあるんですけど今なら高値付きますかね?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:07:54.39ID:xNC+U88Z0
もうあかんわw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 01:53:41.74ID:3R7uVPqM0
いまだに車にカーナビつけたこと無い
スマホは持ってないガラケーだ
一応地図は持ってる

出かけるときは家のパソコンで地図を暗記だ たまに迷うけどね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 02:36:16.24ID:GvTMrQzI0
>>817
カーオーディオしかないんじゃない
スピーカーと、スマホと連動したデッキ、あと動画見れるモニター
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:13:42.27ID:ls7CeCyf0
どうして他の開発しなかったんか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:16:10.50ID:ls7CeCyf0
>>821
カーナビ便利だけど
設定するとどこ走っているかとか考えなくなる
野生の勘が鈍って困るからな
それもいいんじゃね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:18:57.94ID:UvwAte1w0
>>774
それな。地図の更新データを、なんで後から買わなきゃならんのだと。
常に最新情報に無料更新されるようにしろよと思ってしまう。
あと、渋滞情報の更新速度な。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:29:00.31ID:gtQN0y3S0
サイバーナビ使ってるけどさ、こりゃ売れないなと思ったよ
店名で検索したら、東京にいるのに沖縄とか愛知の店をリストアップするし、自車に近い順のソートも出来ないし
座標入力は世界測地系で入力できないし
音楽ソフトは20年前の音楽ソフトみたいな出来だし・・
昔の楽ナビの方がずっと使いやすかった
もうカロッツェリアのブランドは過去の物だと実感したね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:34:43.19ID:gRp9VxmN0
地図が更新されるだけでその他は全く進歩しなかった
もっと早くアンドロイドベースにすれば生き残れたのにもう中華スマホに勝てない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:39:17.14ID:N+gTcLyx0
パイオニアってステレオとかレーザーディスクとか一時は凄い注目されるけど
結局時代の変化についていけない印象のメーカーだわ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 13:13:10.67ID:5wY/QqzW0
ゴリラクリニックの話題は出るけど


ユピテル


の話題は一つもない。
ユピテルはダメなの?

ユピテルって
ハンディ受信機のイメージだからかの?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 13:34:20.86ID:52tzsiNL0
カロッツェリアの地図が見やすくて他のナビだとみにくいんだけどな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 13:36:50.16ID:4h5aU03V0
ボロッツェリアで終わり。これでオーディオメーカーは全滅へ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:31:36.90ID:AVhwD6/40
もうあかんわwww
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:36:36.07ID:2LfsQAQs0
俺も車買う時当たり前のようにカーナビ付けてたけど
よくよく考えてみると使うのは年に二、三回行く旅行の時だけだった
こんなのに数十万だもんな
アホらしくなる
でも付けないって選択肢は無いんだよな
あそこに何か別なもの埋め込めるようにしてくれんかな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:39:45.30ID:pz8ltE+d0
>>837
それで良い人には良いんじゃないでしょうか

>>839
海外ではCarPlayやAndroid Auto対応のディスプレイオーディオが主流
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:55:49.73ID:e3GhI3/G0
ゲロッツェリア
ボロッツェリア
グロッツェリア
ワロッツェリア
エロッツェリア
トロッツェリア
ノロッツェリア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況