129です
長文になります
わかりにくい表現ですみません
形状がメガホンでなく拡声器状態と言いたかったものです

エネファームは屋根無しで建物壁僅かな隙間でコンクリート土間に設置
エネファームから境界線まで40cmくらい
その壁並びの横が奥行1mちょっと1階部分くりぬきで洗濯機物干し喫煙所となっています
壁とコンクリート土間と1階天井部分が反響板になっている様で足音話し声洗濯機の振動や音が窓を閉めていても自宅のテレビの音量くらいに聞こえますし脱水時洗濯機の振動も感じます
エネファームが動き出すとガスのボッという音から始まりゴーと燃焼音も聞こえますしうねるような振動も感じます
床暖房設置の様でガスが燃えているような音は休日は長時間続きます
夜間蓄電で音と振動がひどくガス会社にお願いして朝方でもかまわないという回答で代えてもらいました
朝6時からゴーっと聞こえるので休みの日は辛いです

外で近寄ると機械的な振動を感じうねりの様な音と燃焼音が聞こえます
家の中はえも言われぬ振動を感じます
耳がポコポコします
軽く目眩を感じます
これが低周波なのかと思いますが音量計で計れる様な音量ではないので対策はしないとガス会社に言われました

新築時は金属の振動音と強い触媒臭もしていましてご自宅で気づいて頂きたく数ヶ月辛抱したのですがダメみたいでお願いに行きました
ガス会社と話をしてくださいという事で話をして見てもらいました
配管が本体に当たっていたようで緩衝材を入れてもらい金属音は小さくなりました
排気の方向を変えてもらって触媒臭は若干減りましたが我が家の窓正面なので風向きによっては家の中がかなり臭います
迂闊に換気できませんので夏は特に辛いです

気のせいと言われれば科学的に証明できませんが体調は悪くなったままです