X



【インド】今日も元気に密造酒を飲んで95人死亡、メタノール含有か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/23(土) 19:38:02.13ID:Ju08+/Mq9
インドで密造酒とみられる酒を飲んだおよそ190人が病院に運ばれ、地元の警察によりますと、これまでに95人が死亡しました。インドでは今月はじめにも密造酒を飲んで100人以上が死亡する事件が起きています。

インド北東部のアッサム州で21日、茶葉の農園で酒を飲んでいた作業員が相次いで体調不良を訴えて病院に運ばれました。

地元の警察によりますと、およそ190人が病院に運ばれて、これまでに95人の死亡が確認され、ほかにも意識がない状態の患者が複数いるということです。

作業員は正式な販売許可のある店で酒を購入していましたが、酒には人体に有毒なメタノールが含まれていたとみられるということで、警察は、密造酒を売っていた疑いで店主などの身柄を拘束して事情を聴いています。

インドでは今月はじめにも北部のウッタルプラデシュ州などで、密造酒を飲んで100人以上が死亡するなど、安い密造酒を飲んだ人が亡くなる事件がたびたび起きていて、今回の事態を受けてインド政府は酒造メーカーなどを一斉に点検しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190223/k10011825701000.html
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:51:40.49ID:E57wAGx80
これどういうこと?
酒じゃないものが混じった酒ってこと?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:52:26.89ID:qTSI2r0Q0
店で買った酒にメタノールが入っているのは怖いな
各人がメタノールとエタノールの沸点の違いを利用して分離するしかない?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:54:34.23ID:SadYRwWv0
>>102
飲用のエタノールではなく有毒のメタノールを混ぜて
安く造ったニセ酒を労働者たちに売ったんだよ。
メタノールは不味いんだけどインドあたりでは安いから売れる。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:54:57.83ID:9lxGf+yy0
ストロングゼロは大丈夫なの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 21:55:27.40ID:V73Q6cAt0
着々と減ってるねぇ〜〜〜〜
何だろうね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:02:57.85ID:tIC/bjhl0
>>1
犬作が飲んでひっくり返ればよかったのに
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:05:20.54ID:qkUb6+sp0
>>105
個人的にはヤバいと思う
二昔前に半島で流行ってた爆弾酒と同じ類いの健康度外視した泥酔するためだけが目的の酒
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:06:26.73ID:Zh+XmZg50
俺が聞いたのは果物の醸造は物によってはメタノールが出来るって聞いた
皮と実の間のペクチンがメタノールになるとかなんとか
だから果物を醸造する時は皮を外した方がいいとか
だったらワインとかどうなんだ?って話だけどさ
海外で果物の怪しい醸造酒はやめといた方がいいと思う
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:11:28.42ID:+Wi5AFV40
きんどーさんとトシちゃんのはネジをつまみにメタノール呑んでたんだぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:11:35.86ID:ntfOY+0I0
南部はあまり酒飲まないね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:14:24.83ID:E57wAGx80
>>104
酒は酒でも有毒な酒ってことか
これ日本で知らない内に飲まされることってないのかね
酒をばかすか飲むタイプではないが、致死率高杉で怖いわ…
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:14:43.42ID:Sun6fSBD0
メチールはヤバい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:15:44.44ID:LX/uDwid0
インドの全人口から見たら、誤差の範囲だろ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:16:29.36ID:Sun6fSBD0
>>113
日本製の市販の酒なら、誰かが意図的に混入させない限り大丈夫。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:20:34.81ID:7BSH5/8x0
>>1
元気じゃない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:21:12.05ID:qkUb6+sp0
>>112
サントリーだったのか・・・
朝ドラ「マッサン」でもやってたけど鳥井商店は昔から質より儲けという企業文化だぜ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:21:57.18ID:FqsYDdDH0
>>78

それを期待してスレ見たのにこのゆとり共は・・シャバいぜお前ら
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:23:25.78ID:fa4VoVxs0
>>68 日本育ちのインド人はインド行くと腹壊す 
ソース>在日インド人数十人知ってる俺
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:44:36.42ID:WKpNl1WZ0
>>39
2ちょんねるのキース・ヘリングは評価するwww
たまにこういう異才がいるからあなどれない。

そういえばふと思い出したが数年前にこの板で活躍していた
お絵描きさん画伯はどこいったんかいな。すっかり見ないな。
こんな場末の2ちょんではなしにもっと日の当たるSNSなんかで
その才能を開花させているならいいなあと思うんだがね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:46:17.59ID:y+auNokb0
>>81
バット乙
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:46:58.67ID:ljHCAL6l0
インドはやべーな
シナチョンよりもイスラムよりもやばい
有能な人材は海外に逃げ出すしゴミ以下の人非人と売春婦と障害者しか残らんだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:49:59.79ID:vPLg3Hgz0
>>4 >>5
何なんだろうな、「おそロシア」だの「やばインド」だの言われるロシアやインドの悪気の無いイカれっぷりは。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:52:42.11ID:WKpNl1WZ0
しかし密造酒のスレとなwww
ムーンシャイン! スマグラー! スピークイージー!
と、いっても無教養なネトウヨには往時の禁酒法ロマンはわからない。
まあネトウヨは酒も飲めない絶対禁酒論者のProhibitionistだからねw
おっとまたネトウヨにはわかりえない単語を書いてしまったwww

しかしまあネトウヨ、一滴もバッカスの恵みを得ることなく
そこまで珍妙な妄言を日々かけるのは大したもんだよwww
そのネトウヨには謹んでtoastをささげたいねw
トーストといっても食パンのことじゃねえぞwww
おっとまたネトウヨにはわかりえない単語を書いてしまったwww

>>119
シャバ僧認定士は評価するwww
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:53:54.98ID:U6VI6zdi0
税金が高いだけでエタノールだってそこまで金かからんだろうに
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:54:41.69ID:JHGw1UxCO
ドラッグも同じだよな
原価を抑える為に混ぜ物を入れて司法解剖の緩い国で実験的に安く売って試す
そして欧米で売る
日本も歌舞伎町なんかでオーバードースして逝ってる奴はだいたいコレ
安心して使用出来るクラブまで紹介する様な売人のはマジで死ぬぞ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:57:27.47ID:BMQwMdlG0
メタノール別名メチルアルコールを飲むと失明したり最悪死んだりする
終戦直後の日本ではメチルアルコール入りの酒が大量に出回り、かなりの犠牲者が出て
「散る散る目が散るメチルアルコール」といわれて恐れられた

それでも人々は酒を飲むのをやめなかったw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 22:57:54.55ID:DDgIhfI00
>>58,102
燃料用アルコールはメタ・エタ混合で、酒税が掛からないので安い
「沸点が違うから飛ばしたら飲めるだろ」って未開国ならではのアホ理屈で転用しようとして失敗したのかこれ系の事件
共沸だからどうしてもメタが少し残る、それが致死量なのか、ギリギリ大丈夫なのかが分かれ目
大抵丈夫なことが多いから、こういうのが稀に起こる、100%死ぬならみんな警戒するわけで

>>104は勝手に想像してるだけで間違い
インド人でもさすがに純メタを酒として流通させようとはならない
それはウンコをカレーとして売るレベル、口にした瞬間わかる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:05:28.88ID:I95GjnDX0
トンスルは飲めなかったっけ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:07:05.04ID:ApWDYMPH0
チェッ、メタノールって飲めないのか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:07:36.97ID:rXJQHs6o0
メタノールが含まれていたんじゃなくて
ほぼメタノールだった酒だろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:09:59.39ID:BMQwMdlG0
>>109
ワインにも天然由来のメタノールが含まれているが、微量なので悪酔いの原因になる程度らしい
ワインの場合悪徳ワイナリーが甘味料代わりにジエチレングリコールを混ぜたことがあって
毒入りワイン事件だと大騒ぎになった
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:16:55.12ID:0njg5Ajg0
北斗の拳の画像が無いとは
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:22:16.37ID:B7n2KiDX0
>>43,45

>>1
>作業員は正式な販売許可のある店で酒を購入していましたが、
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:23:35.67ID:pJtKZml50
ハイネケン500一気したら飲んだ時はどうも無かったのに、10分後に顔が青ざめてクラクラしだした。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:33:04.03ID:bZgbM7ne0
人多過ぎなんだから毎秒そのくらい死ねよ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:40:17.45ID:e4xA7QUF0
何でメタノール飲むと失明するのか誰かくやしく教えてください
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:42:39.25ID:ZDPCfgXW0
こういうことがあるから酒瓶の封印って飾りじゃないんだよね
途上国だと飲み物は栓を抜かないままテーブル持ってくるし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:50:57.17ID:1C8OpO9r0
日本でもそのうち出てくるぞ
居酒屋のクソ安いチューハイとか、すぐに頭がガンガン痛くなって悪酔いする
あれは怪しい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:52:17.75ID:3ZbXvL8H0
>>1
ロシアや世紀末漫画じゃあるまいし。。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/23(土) 23:53:19.58ID:Ju08+/Mq0
>>140
メタノール→ホルムアルデヒド→ギ酸

ギ酸で神経やられる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 00:35:40.49ID:t8D7jzvW0
>>148
飲酒タブー強くて酒はある意味エロ本扱い
粗悪ビニ本摑まされたみたいな感じ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 00:54:12.18ID:qHyYqQaT0
>>41
メタノール中毒は代謝でできる蟻酸:HCOOHのせいだから。ちなみにエタノールでできるのは酢酸:CH3COOH。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 00:56:33.70ID:q77FIaFx0
ここいっぱいおるやろ
タヒりたくてメタノール毎日飲んでも死ねない香具師
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:01:16.32ID:Kxyb1bNT0
酒ぐらい作ればいいのに
陶淵明だって畑耕してハチマキして作ってたぞ
三世紀だ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:04:55.95ID:ZSiF80lX0
毒性強くて飲めないメチルの酒を密造するのって何で?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:09:14.34ID:94l4wGbW0
いくらしんでも減らないよなインドの人口
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:10:43.67ID:7f0lZ6H00
>>58 違う 普通に蒸留したとき最初のある程度の部分にはメチルを含んでしまうので捨てないといけない
その過程を怠ったか、或いは蒸留作業にミスがあってメチルが発生したか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:14:49.54ID:mir00erw0
>酒造メーカーなどを一斉に点検しています

メーカーが裏で作ってるのか??
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:19:11.18ID:Nr3tH+is0
ネンコールでも飲んでろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:23:07.86ID:mir00erw0
>>135
醸造酒なら普通にはいってるし
イタリアなんかだとワインで0.5%位までおkらしいからな

安酒として蒸留の上澄み売ってたのかそもそも工業用のアルコールなのか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:25:10.03ID:mir00erw0
>>142
蟻酸で網膜が死ぬ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:34:28.31ID:xQuIeMWg0
インド人って飲酒タブーが強くて、場末の怪しい酒屋でこっそりと酒を売っているくせに
異常に酒に強くて紙パック入りの300mlくらいのきっつい度数のウイスキーなんてものを
一気飲みするからなぁ。

ヨーロッパ人でもあんな飲み方はしないし、酒に弱い日本人なんてアレやったら
急性アルコール中毒でぶっ倒れる。
酒を飲むのに罪悪感があるくせにメチルを飲むとか本当にインド人て不思議だわ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:37:07.06ID:wvn1vUq90
蟻酸が原因か!
じゃあアリを大量に食べても失明するのかな?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:38:21.82ID:bmM5/CSx0
人口多すぎ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:42:55.33ID:1/8c3Yx50
人数的にも人口比率からすれば大したことはない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 07:46:02.41ID:PMI0LkE+0
>>142
メタノールが体内に吸収されると酸化されてホルムアルデヒド(ホルマリンの
成分)を経てギ酸になる
このギ酸が毒性を示して失明したり最悪は命まで落としたりする
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 08:15:30.27ID:epz0eByK0
マウスウォッシュにあるエタノールは?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 08:31:01.43ID:8BD/MBUO0
戦後の日本でもばくだんの愛称で飲まれてた
メタノールとエタノールの混合物を
沸点の低いメタノールだけ飛ばしたものだが
事故が多々あったみたい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 08:37:38.94ID:zeTLstk/0
なあに靴クリームからアルコールを接種してたソ連に比べればまだまだ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 09:21:16.85ID:eh4BQQld0
これ酒場でおかしくなってるってことは、飲んだそばから死ぬってこと?
こっわ…そんなの売るなよ、そしてなぜすぐ気づかないんだ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:12:14.54ID:SSTyzQ3M0
日本の酒にもメタノール混じってんのあるだろ、外国製の焼酎とか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 10:52:06.30ID:HqDzOTn50
怪しいところから買ったのではなく正規の販売店で買っても避けられないのが怖い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:02:08.24ID:I47D7m2f0
>>127
酒ばかり飲んで無為に歳を取るとこういうくさい老人になるのか…こわい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 11:08:02.15ID:aIKOYZ3o0
てかすげーもん造るな
コレ造った奴は飲んだら死ぬの分かってて造ったんだろ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 17:22:34.16ID:n99IwI7K0
>>179
うん。メチルとか当然、知ってて作ってるわ。殺す気満々だけど、なんでこんなことするのやら・・・
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:02:20.43ID:6B+H5iop0
>>178
神酒トンスルマシッソヨwww

お神酒上がらぬ神はなし、というだろ?
ちょっと規模のある神社行けば奉納の酒樽が堂々展示されているのが
古式ゆかしき日本の神社ってもんじゃないか。
そういう日本の伝統文化を批判するのかチミは。

不飲酒戒とか不許葷酒入山門なんてのは天竺唐からきた異国の教えだぜwww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:37:55.92ID:+fbxHtqt0
天クズ一家も密造酒飲んで死ねばいいのに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:24.38ID:MwGjAn9Y0
>>176
0.1%以下だよ
それ以上は輸入出来ない。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 21:02:18.92ID:Fo2jHBU00
>>184
次の日頭痛くなるのは大体メチル入りだと思ってる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 07:57:31.56ID:euJEPnSo0
ラピスちゃんり
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:05:03.72ID:FYZ4NLVR0
ロシア人でもないのにこんなことしたら死ぬよ、しかたない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:26:03.82ID:GfdydL8m0
吉田類の酒場放浪記インドスペシャルをやったらヤバそうだなw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:30:34.58ID:iXdhlxCt0
匂いや味に違いがないのか?
ニラと水仙くらい?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:39:03.60ID:Zqeylwe30
>>185
頭痛はアルコール分解において発生するアセトアルデヒドと分解に必要な水分を消費しすぎた脱水
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:04:21.23ID:Cvn3lnwo0
>>49
日本酒と同じ造り方だからそれ気にしたら日本酒ものめないんじゃね?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 13:06:33.27ID:tBocHTmA0
戦前日本で出回ってたやつも同じなのかい? 焼酎とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況