X



【甲状腺がん】「上昇傾向認められず」、原発事故後3〜4年、福島県の評価部会
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/02/23(土) 20:05:06.07ID:cu3KAbdA9
東京電力福島第一原発事故時に18歳以下だった38万人を対象にした福島県民の甲状腺検査の2014〜15年度分(2巡目)について、県の評価部会が22日開かれた。鈴木元(げん)部会長は、現時点で甲状腺がんの発見状況に、事故による被曝(ひばく)の影響は見られない、と評価した。一方、この検査以外で甲状腺がんが見つかった人のデータが含まれていないことなどを挙げ、鈴木部会長は「(影響の有無を)結論づける段階ではない」とも述べた。

 2巡目の検査は11〜13年度分の1巡目に続くもので約27万人が受診。がんの疑いがあるとされたのは71人。福島県立医大は、国連科学委員会による甲状腺被曝線量の推定値を用い、事故時6〜14歳と15歳以上についてそれぞれ、推定線量とがんやがんの疑いの発見の比率(オッズ比)を分析。部会で、ともに「被曝線量による上昇傾向は認められなかった」とした。

 チェルノブイリでは、事故の4〜5年後から甲状腺がんが増え始めた。

 検査は現在4巡目に入っている。18年9月時点でがんまたはがんの疑いとされた人は207人。検査を重ねるごとに見つかる人は減っている。

https://www.asahi.com/articles/ASM2Q46TGM2QULBJ00X.html
2019年2月23日12時10分、朝日新聞
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 15分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況