X



【宗教】日本の仏僧はなぜ肉を食い、酒を飲み、妻を娶ることができるのか=中国メディア★8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/24(日) 09:26:28.42ID:+Sng6mJ49
中国メディアは、中国の仏僧は出家後は「結婚できない」のが普通だと指摘する一方、日本の仏僧は結婚して子どもを持ち、子どもが寺を継ぐのが普通だと驚きを示す記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
https://news.nifty.com/cms_image/news/world/12190-20190222_00018/thumb-12190-20190222_00018-world.jpg

 日本人にとって非常に身近な宗教である仏教は、朝鮮半島や中国大陸を通じて日本に伝わったものだ。しかし、現代における日本の仏教と中国の仏教には大きな違いも存在する。

 中国メディアの捜狐はこのほど、中国の仏僧は出家後は「結婚できない」のが普通だと指摘する一方、日本の仏僧は結婚して子どもを持ち、子どもが寺を継ぐのが普通だと驚きを示す記事を掲載した。

 記事は、中国人にとっての仏僧のイメージは「すべての煩悩を断ち切り、世俗の情や愛といったものとは無縁の存在」というものだと指摘する一方、日本の仏僧はこうしたイメージとは大きくかけ離れていると指摘。なぜなら日本の仏僧は酒を飲み、肉を食い、結婚して子も持つからだと指摘し、「なぜ日本の仏僧はこんなにも自由なのか」と問いかけた。

 続けて、これは仏教が日本に伝わった当時の出来事が関係しているとし、仏教が日本に伝わった当時、朝廷は仏教を保護したために仏僧は税を免除される存在になったと紹介。そのため、税の免除をねらって出家した「偽の仏僧」が急増したと強調し、不純な動機で出家した仏僧たちは寺の中で酒を飲んだり肉を食べたりしていたと紹介、「戒律が厳しく遵守されない問題は日本に仏教が伝わった当時から存在していたのだ」と論じた。

 また、浄土真宗の祖である親鸞が公然のもと結婚し、4男3女をもうけたことは日本の仏教に大きな影響を与え、「妻帯が可能」という前例を作ったと指摘。その後、江戸時代になると幕府によって肉食妻帯は禁じられたが、1872年に明治政府が肉食妻帯を解禁すると再び仏僧が結婚することや、酒を飲んだり肉を食べたりすることが普通になったことを紹介した。(編集担当:村山健二)

2019年02月22日 08時12分
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20190222_00018/

★1:2019/02/22(金) 22:33:14.72
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550922328/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:58:30.40ID:AkNCe67P0
他力本願だからだよ(´・ω・`)
人間ごときがヘタに努力や精進すること自体
仏への不信なんだわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:59:07.14ID:mEiyNAWg0
カタツムリを茹でて蕎麦に入れて食べると美味
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:59:51.84ID:NgWrCIYp0
いいじゃん別に他力本願でも。
そんな時だってあるさ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:00:32.05ID:NgWrCIYp0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いねまさに
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:01:33.93ID:NgWrCIYp0
>>819
直葬も流行ってるよw
弔いって何なんだろうね一体?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:05:38.71ID:dX6NJiON0
>>854
お前さ神社って土地神封じてるのよ
意味わかってないだろ。日本の神社は自然神祭ってるのよ
中には疫病の神様とかもいる。お寺とは全然違うのよ
日本人なら少しは調べてこい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:10:08.63ID:HG83m1li0
そもそも悪魔だの呪術だの占いだの古い慣習を批判して律法ができてきたんだろ
それがモーゼだろ
そのご預言者システムというまたオカルトを生み出してしまい、今度はそれを批判してイエスが出てきたわけだ。
なのにいつまでたっても悪魔だ預言だとオカルトループの輪廻だ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:21:32.29ID:mNe2gaV80
>>857
神仏分離は明治政府がやった政策だって知らないの?江戸時代まではほぼ一体化してて
神前にお坊さんがお経を奉納したりお寺の中に神社の社があるのは当たり前だったの
今でもお寺の横にある神社って多いでしょ、元々同一の施設で神仏分離令で境界を引いただけなの
それと信仰としての寺社と社会的存在としての寺社は別の次元の話なの
江戸時代は信仰そのものには介入しないが寺社も人の世に存在してるんだから社会の中での役割を
幕府から割り当てられた訳、それが戸籍に相当する過去帳の管理とか葬儀、墓所の管理とかで信仰とは別の
割り当てられた社会的な雑務なわけ
この社会的雑務と信仰の違いが判ってないから見当はずれの非難になるの
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:26:16.73ID:HG83m1li0
宗教などいうのはぶっちゃけ社会運営システムなんだよ
つまり、民族をまとめたり、上手く統治するためのシステムだ。
それに都合がいいように神だと仏だの作り出す。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:27:36.51ID:HG83m1li0
そして敵対している者を悪にまつりあげることによって戦争に勝つんだ。
でなきゃなかなか戦争できないよ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:37:34.20ID:mNe2gaV80
>>860
>宗教などいうのはぶっちゃけ社会運営システムなんだよ

完全にイコールだと思っているのなら間違っているが、宗教というか教団は
信仰とは別に社会システムの一部としての側面を持っている点を外すと理解できない
特にヨーロッパにおけるキリスト教はそうで、社会システムの一部と言うよりまともに機能する
行政システムは教会以外に無かったと言っていい
この点をみないから宗教は無知な庶民をだますアヘンなり、なんて無茶な解釈をし出す
江戸時代に幕府が寺社に割り当てた役割などはヨーロッパと比較すればごく軽いものに過ぎないけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:00:58.47ID:HG83m1li0
>>862
まあそれでも共産主義や自由主義、民主主義なども宗教とどれほどの違いがあるのかと言われればないのかもしれんが
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:12:24.44ID:mNe2gaV80
>>863
自由主義・民主主義は宗教とは違うが共産主義はカルト宗教そのものです
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:20:25.64ID:RqTUlCx50
禅宗の坊主ですら樹木葬とか室内葬とかでボロ儲けして、仏教は商売です!ワッハツハとか平気で言うからな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:33:58.27ID:mNe2gaV80
寺社が経済的に自立することが何故非難の対象になるのか理解に苦しむ
東大で学問をしている先生が純粋学問をしている、学問で金儲けなどしていないと威張ったら
どう思うか?それは税金で賄われた国費で食っているだけの話ではないか
仏教は明治政府から神仏分離を受けた時から国家権力による一切の庇護を受けなくなり
経済も含めて自立の道を歩んできた
むしろ真に人間の暮らしに寄り添う時代を迎えたと言っていい
寺が経済活動を行うのが堕落だ、などと言っているのは税金で食っている学者共の方ではないか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:45:45.45ID:O14c9RaM0
>>866
生臭坊主の言い訳
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:55:22.97ID:mNe2gaV80
税金で食ってる学者、外国からの工作資金で食ってる活動家、日本国に寄生してる在日
寺社を非難してるのは大体この3者だな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 03:32:58.48ID:BHQmJn9P0
>>1
朝鮮半島に仏教が広まったのは、10世紀。
日本は5世紀。

朝鮮半島から、仏教も稲作も伝来していない。

嘘をしれっと書くな!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:02:47.99ID:g3hfQw3Q0
神も仏も菩薩も、一度も見たことありませんが
力を感じたこともありませんが何か
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:03:22.47ID:fcIT+W0y0
僧侶じゃないし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:04:07.22ID:fcIT+W0y0
>>871それはあるな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:04:14.25ID:XDWHQK3s0
栄養不足になって幻覚が見えそう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:12:40.12ID:BXCN4KZA0
>>427
そんな話してない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:20:55.27ID:c1ZALun+0
浄土真宗や日蓮宗・創価学会などは破戒僧
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 06:25:02.18ID:WnW7Vv750
日本ではお坊さんはスーパーカー乗り回してるよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 07:53:43.97ID:O14c9RaM0
日本のあれはコスプレ詐欺師
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 07:59:23.36ID:UEoA/D0v0
世襲制ってのが一番おかしい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:03:00.61ID:SLcTuUI30
>>864
共産主義だけカルト扱いする理由がわからないが
他の主義もカルト要素としては何ら変わらないと思うが
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:08:27.16ID:fJjYaH8i0
>>845
そもそも神社の神道は
祖先が神(ユダヤキリスト教の神にあらず)ですていう祖先信仰の流れを組んでるからべつに神主が世襲ていうのは普通の流れ



日本仏教の場合はまあ大学に行く必要はあるが教義の内容のわりには
べつに求道者でもないのに
息子が継ぐのがほぼ慣例

なぜかていっても教義上の理由はないのだけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:16:45.56ID:S9Hab/TN0
そりゃJAPの宗教は拝金教やからな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:34:48.60ID:5S9WCP2n0
>>1
中国解放軍によるチベット侵略時に
チベット僧の目の前でチベット人の若い娘をレイプして
「どうした!?お前らの神は助けに来ないのか!?弱い神だなwwwww」
とか平気で神をも恐れぬ非人道的なことやったゴミクズ民族=バカ中国人にだけは言われたくないなw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:43:28.03ID:Cd2kNU5L0
奴隷地帯だと強姦と身売りは良い事なんだぞ?
考えてみれば自由恋愛がないんだから強姦か身売りで
強い遺伝子をもらうしかない

犯される側も強い子を産めてうれしいくらいに思ってるから
あんまリベラルでもの考えるな

慰安婦なんて日本に強姦してもらえなくて悲しんでいる
と言う訳分からないことになってるし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:44:50.32ID:SLcTuUI30
>>884
それはユダヤもキリスト教も変わらんよ
ユダヤは祖先が世界の創造主と大きくでてしまったんで問題があるが、記紀は祖先が日本の創造主だと控えめな違いだけで
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:46:17.05ID:dX6NJiON0
>>859
で?混ぜようとして失敗しただけだろw完璧に分離されてる
明治政府が何故まぜようとしたか理解してるの?
仏門って実は武力組織になるのよ。だから政治にかかわるでしょ
いざとなれば信者と戦争ってのも考えられる。当地者としては困るのよ
今でも無意味な公明党が目障りでしょ。宗教はこぞって政治目指す
オウムそして幸福の科学。そもそもなぜ生臭坊主の印象があるかというと
織田信長、織田は本当にうつけだったのかって話だわ
織田信長のおかげで宗教が悪になる印象植え付けてくれたのよ
日本仏教は今でも武力組織になりえる宗教だよ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:49:12.87ID:dX6NJiON0
>>883
共産党の歴史しらべこい。ひどいから最初すごく優しいが後になると
全て奪う。従わないなら殺す犯す。戦争で死んだ数より
共産主義で人が死んだ方が多いんだよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:51:13.36ID:llA+/MNz0
>>890
殺した数が多いか少ないかだけで、実体のない幻想を絶対視する愚については何の違いもない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:54:23.90ID:dX6NJiON0
>>891
幻想ってのは思い浮かべること現実だから
君は資本主義の根本である紙幣使ってるでしょ
現実に使用してるだろwなにいってんの?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:57:13.97ID:B40gTjrK0
>>885
拝金教への信仰の深さでは、シナに遠く及ばない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:00:04.25ID:dX6NJiON0
元々は論理幻想と言われても仕方ないけど
法律化したらそれは現実になるの。
相当頭悪い発言してるよ。共産主義を現実化させたら
国民の10分の1必ず殺される。そして弾圧抑制され
徹底的に監視され仏教などの信仰の自由は認められない
これ現実化したのよ。ロシアではラスプーチンが殺された
ドイツではヒトラーが生まれる原因になった
中国では仏教は禁止だしね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:03:03.39ID:B40gTjrK0
>>889
明治政府が混ぜようとしたのではない。混ざっていたものを分離したのだよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:05:55.81ID:4/pZ90tb0
>>889
君は何を言ってるんだ?????
神仏分離は明治政府が混ぜようとした???????????? 
( ゚д゚) ポカ〜ン

説明するのがバカバカしくなった、お前日本人じゃないだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:07:59.43ID:dX6NJiON0
>>887
誰が面倒みんの?お前は復讐権について何ら論理持ってないな
レイプしたら回りに殺されること視野にいれてるか?
強姦されるとなSEXに対して拒否反応起こすようになる女性がね
自然界では女性が強い生物がとてつもなく多い
レイプなんてできない。オスが強い生物ってのは限定されてる
複数子供生む生物の場合オスが強いね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:12:07.37ID:dX6NJiON0
>>896
当たり前じゃん。全部一致して決まったと思ってんの?
相当バカだなw賛成否定は今の政治みててもわかるだろ
2極なんだよw日本人疑う前に自分が思考できてない
教科書しか勉強してないからそうなるんだろ
最終的に多数決により議会で決定する。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:12:28.92ID:5DZPR7VB0
宗教色が薄いよ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:13:59.75ID:B40gTjrK0
ここまで馬鹿を晒して、なおいい加減なことを言い続けられるID:dX6NJiON0は凄い。
真のゆとりの勇者と言えようw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:17:41.06ID:4/pZ90tb0
>>898
またまたの エッ???
神仏分離令の出た1868年に多数決で決定する議会が開かれてたって言うんだ
お前はどんな時間軸から迷い込んできたんだ?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:20:05.93ID:dX6NJiON0
>>896
農作の歴史しってたら君の発言は絶対しない。
ホントにアホな発言だからやめた方がいいよ
以下にお寺から土地を奪うかこの国は苦心してきた歴史がある
親子2代まで土地所有をみとめてたけど3代目で土地耕さなくなってしまって
これはダメだということになってね。永久に土地の所有権与えたの
そこで悪さしたのがお寺で土地を耕して自分の物にした経緯があるのよ
生臭坊主はここから来てる。今でも大量の土地持ってるよ
天皇ですらこの土地取り戻そうとして失敗の連続だよ
織田信長がそれやってくれてある程度だけどね。天下のうつけもののレッテル
張られたのよ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:20:46.13ID:dX6NJiON0
>>901
明治政府民主主義だぞ!お前はアホか!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:22:31.51ID:WrcgHS0m0
悩みが多くて生きるのが辛いんだけど楽になるにはどうしたらいいかな…ってのが仏教で

酒や女を遠ざけたら心を乱されることもなくて楽でいいよ派もいるし
俺は人間が出来てるから酒や女があっても楽でいいよ派もいるってだけでは?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:22:43.79ID:dX6NJiON0
>>900
お前がアホなのよ。俺が話してるのは史実だよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:27.71ID:dX6NJiON0
>>900
どこがいい加減かいってほしいな。それとお前より年上だと思うぞ
>>901
お前も何ら歴史知らんくせしてよくもまぁ言えるわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:28.58ID:oBg8i5Lq0
どの宗教も宗派も全部まとめて霊感商法の詐欺なんだが厳しい戒律を設けそれを守ることでまだ表向きは神聖なふりをしてそれをごまかしていた
しかし日本のやつはそれすらどうでもよくなって完全な詐欺と化した
ごまかす必要がないほど民衆がバカだったから宗教というだけで何をしてようが神聖な存在とみなされる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:28:31.82ID:AxL6cUki0
個人の解脱へ向けた修行から、国家鎮護へ向かった奈良・平安仏教。

大衆済度を目的とした鎌倉新仏教。

そして日本社会の変容に合わせている。

常識にしよう。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:30:02.47ID:llA+/MNz0
>>892
紙幣は幻想じゃない。
日本人が所持している企業や技術インフラ軍事力などが事実上担保になっている。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:30:47.38ID:4/pZ90tb0
>>903
明治帝の帝国議会開設の詔が1881年
神仏分離令が1868年

お前・・・多数決により議会で決定された
・・・・明治政府が神仏を混ぜようとして失敗した

いかに匿名の2chとはいえここまでバカさらして恥ずかしくならない?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:31:57.90ID:llA+/MNz0
自由も民主も現実には存在しない。
存在しないものを絶対視しそれにそぐわない思想を排除するならカルトといっても過言じゃない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:32:27.85ID:fS2xoqoC0
単純に日本では宗教は全て仏教扱いされたから
キリスト教の施設も「寺院」て言うだろ
お寺じゃないのに
だから元来なら全く別の宗教として認識されるべきものが
全部「仏教」扱いになってるだけ
戦国時代にバテレンが来るまで
日本は世界をほとんど知らなかった
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:33:17.70ID:dX6NJiON0
>>911
ならない。今でもいるからw歴史ってずーと繋がってるからね
どっかで断片的にきれてる訳じゃないのよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:35:43.10ID:dX6NJiON0
>>909
それ俺に安価つけるのまちがってるぞ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:37:23.36ID:dX6NJiON0
>>913
だね神社を宗教化したのが一番の間違いだわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:38:21.13ID:B40gTjrK0
>>914
お前のところにだけは、繋がってねーよーだぞw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:39:17.30ID:B40gTjrK0
>>926
神社の宗教化? 戦後の話か?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:40:45.35ID:dX6NJiON0
>>917
共産主義や民主主義。その全てか幻想といってるから
現実だと教えたの。資本主義の紙幣や立法化は現実化だから幻想ではない
といったのよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:41:34.57ID:T2p6rvIQ0
池田大作はなぜ肉を食い、酒を飲み、妻を娶ることができるのか


答え)仏教ではなくCIAに操られた悪魔カルト教だから
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:42:48.87ID:dX6NJiON0
>>919
戦後だね。神道を宗教法人にしてか明らかに歪んできてる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:46:45.07ID:dX6NJiON0
>>923
共産主義の論理は誰も実現化してない。
成功例がない以上。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:50:39.64ID:B40gTjrK0
>>925
自由主義や民主主義は、それが実現したらすべての問題が解決するなんて言わねーしw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:51:08.44ID:4/pZ90tb0
>>925
共産主義が実現したかどうかは問題ではない
それを理想としてそれを建設しようとして来た連中のやらかしてきた軌跡は
まさに基地外カルト宗教の行動そのものだよ
自由主義・民主主義だって100パーセントの理想に達していないのだから
って理由で同列に扱うなんて無理がありすぎ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:52:39.98ID:llA+/MNz0
あんたら自由を手に入れれたのかい?
毎日朝早くから夜遅くまで働かされて消耗して
民衆の意志が政治に反映されてるのかい?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:54:09.39ID:dX6NJiON0
>>925
現実化させてるかここ重要。成功してるよ
君は投票いかないのかい?紙幣は使ってないのかい?
社会保証制度は?保険は?一応使えてるんじゃないの?
現実化した時点で成功してるのよ。君の成功って万人が満足する成功でしょ
万人が満足するって欲望満たすことだから。
美人とSEX女性が断ることできない男性には特だけど女性は不利だよね
平等って両方不利な点があることが平等だから
君は自分が満足したいんじゃない?他者鑑みず自分の欲望徹底的に満たしたいんじゃないの?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:55:13.20ID:dX6NJiON0
>>929
日本は間接民主主義だよ。もう少し頭良くなろうね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:55:33.53ID:B40gTjrK0
>>928
いっそ、出家しちゃうってのも一つの手なんじゃね?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:55:52.54ID:2MzgI2Rq0
仏教は解脱の為の方法論だから妻帯も余裕じゃね。個人の考え方次第
宗教かと問われると疑問だが。J式葬式仏教は宗教だけど
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:58:50.78ID:dX6NJiON0
平等と満足ってのは似てるようで相反するのよ
満足得ようとすると平等じゃないの
平等求めようとすると満足しないのよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 10:59:26.86ID:llA+/MNz0
自由も平等も社会も民主も資本もどれもそれなりに重要でそれなりに制限されるべきものにしか過ぎない。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:00:06.03ID:B40gTjrK0
>>923
仏教は解脱のための方法論の一つだが、
解脱のための方法論がすべて仏教になるわけではない。
仏教と言える為には釈尊の戒律の遵守が必要。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:00:33.55ID:4/pZ90tb0
>>933
葬式は宗教と言うより社会的な習俗だよ
その習俗の一翼を僧侶が担っているだけで僧侶が葬式の為に存在してる訳じゃない
葬式以外で僧侶と関わることが無い人間が僧侶は葬式だけをやってると勘違いしてるだけ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:03:15.92ID:B40gTjrK0
>>937
仏教で葬式してもらって戒名をもらうと成仏できるってゆー嘘八百で
生き延びてきたのが日本の仏教だろ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:06:33.31ID:dX6NJiON0
>>937
そんなこといっても理解されないよ
仏教徒は明らかに不平等ととらえられてるから
明らかに貴族の暮らしと何ら変わらんし
知れば知るほど嫌われるのが日本の仏教だよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:09:27.92ID:llA+/MNz0
>>938
まあ仏教なら戒名であり神道ならお守りやお札であり
それぞれどうやって幻想を作り出しそれを信じ込ませ、組織の維持費をどうやってひねり出すかだからなあ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:13:12.18ID:Cd2kNU5L0
>>897
それ自体が奴隷体制を前提としているのだから
復讐もなにもないよ、面倒見るのはカトリックとかイスラム。
だから強姦された子も産めと言い出したりするのは
暗に奴隷体制の復活を示唆している。

あんまこの議論はしないほうが良いよ。精神衛生上よくない。
リベラルの限界の議論でよく例になる、脳を操られた人が
事件や自殺した場合、その操った人に責任あるのか問題
みたいなもので。

最近慰安婦が問題になっていたから、少しばかり話題に
しただけ。あれ元は性奴隷問題だったんだよね。さらに遡ると
奴婢と呼ばれていた。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:13:27.32ID:llA+/MNz0
結局は食えなきゃ神も仏もないんよ
食う物もたらす存在が神や仏みたいなものよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:17:05.39ID:llA+/MNz0
ヤハウエはマナを降らし、アマテラスは稲穂を持ってきた
食べていける糧をもたらしたらそれが神になるんよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:18:57.45ID:871FvhXs0
>>932
あたま剃るだけだろ
肉喰おうぜ肉w
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:24:52.39ID:dX6NJiON0
>>941
全く違うよ。慰安婦は奴隷じゃない。あのさ軍の3倍の給料もらってるのが
奴隷なの?頭痛くなってくる。娼婦だよ性奴隷ってw
奴隷って給料もらえないからw飯だけで働かされるこれが奴隷
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:29:42.66ID:B40gTjrK0
>>940
お守りやお札は適正価格。戒名はぼったくり。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:29:44.60ID:dX6NJiON0
>>941
はっきり言うけどイスラムは奴隷制度でもない
基本差別による階級社会だから生まれによって違うのよ
古くは奴隷制度してたけどね。奴隷制度復活なんて考えてるのは
知識底辺だけだよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:31:08.78ID:B40gTjrK0
>>945
ハゲても誤魔化せるし、いいことずくめじゃんw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:38:00.49ID:Cd2kNU5L0
>>946
この辺の議論って不慣れだと気持ち悪くなってくるよ。

奴隷ってヒトでありモノなのよ。この二つの性質を
入れ替えることで国を混乱させる、これがいわゆる差別と呼ばれる力。

モノだから所有者がいるわけだよ。それを奴隷解放の
美名の下に奪ってしまう。ある意味強奪するんだな。
そうなると奴隷の持ち主は大変だ、ある意味奴隷たちも大変だ。
そのままだと人道問題になるので放っておけない、解放すると
経済的には混乱を招いてしまう。

これは海を隔てたお隣の国でも似たことが起きている、そう南北問題だ。
体裁としては奴隷解放だけど、北部と南部での経済構造の
違いによる対立と、結果的に北部が戦争に勝つのだが南部にとっては
奴隷が北部に奪われたことになる。リンカンは直後に暗殺されている。

日本は奴隷のままにしたくなかったんだよ、だから人権ばら撒いて
売春婦に大慌てでしたんだけど、モノがヒトにされてしまったのを
モノの所有者たちは怒っていると言う、それが慰安婦問題の実体の
ような動き。

>>948
奴隷制の復活を2014年に宣言してたみたいですけどね
今はどうか知りませんが。あの変は戦争植民地みたいになってるから
そのほうが効率いいのかも。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:39:19.51ID:JocqmIsB0
キリスト教やイスラム教は自分が死後天国に行くのが目的。
仏教は悟り仏になることが目的。天台では円戒密禅を説いた。
円では何度も生まれかわりいつかは仏になるとした。今は死後すぐ誰でも仏になる。
戒は浄土宗が破戒した。
密は科学に入れ替わった。
禅は庶民の道徳になった。
最澄もこの変化にはびっくりしているだろう。
日本人は日本に合った仏教を作った。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況