X



【皇室】天皇陛下、皇后陛下とともに在位30年を記念する政府主催の式典に出席。そのお言葉全文

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/24(日) 16:17:32.13ID:+Sng6mJ49
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190224/k10011826401000.html

在位30年に当たり、政府並びに国の内外から寄せられた祝意に対し、深く感謝いたします。

即位から30年、こと多く過ぎた日々を振り返り、今日こうして国の内外の祝意に包まれ、このような日を迎えることを誠に感慨深く思います。

平成の30年間、日本は国民の平和を希求する強い意志に支えられ、近現代において初めて戦争を経験せぬ時代を持ちましたが、
それはまた、決して平坦な時代ではなく、多くの予想せぬ困難に直面した時代でもありました。

世界は気候変動の周期に入り、我が国も多くの自然災害に襲われ、また高齢化、少子化による人口構造の変化から、
過去に経験のない多くの社会現象にも直面しました。

島国として比較的恵まれた形で独自の文化を育ててきた我が国も、今、グローバル化する世界の中で、更に外に向かって開かれ、
その中で叡智を持って自らの立場を確立し、誠意を持って他国との関係を構築していくことが求められているのではないかと思います。

天皇として即位して以来今日まで、日々国の安寧と人々の幸せを祈り、象徴としていかにあるべきかを考えつつ過ごしてきました。

しかし憲法で定められた象徴としての天皇像を模索する道は果てしなく遠く、これから先、私を継いでいく人たちが、次の時代、
更に次の時代と象徴のあるべき姿を求め、先立つこの時代の象徴像を補い続けていってくれることを願っています。

天皇としてのこれまでの務めを、人々の助けを得て行うことができたことは幸せなことでした。

これまでの私の全ての仕事は、国の組織の同意と支持のもと、初めて行い得たものであり、私がこれまで果たすべき
務めを果たしてこられたのは、その統合の象徴であることに、誇りと喜びを持つことのできるこの国の人々の存在と、
過去から今に至る長い年月に、日本人がつくり上げてきた、この国の持つ民度のお陰でした。

災害の相次いだこの30年を通し、不幸にも被災の地で多くの悲しみに遭遇しながらも、健気に耐え抜いてきた人々、
そして被災地の哀しみを我が事とし、様々な形で寄り添い続けてきた全国の人々の姿は、私の在位中の忘れ難い記憶の1つです。

今日この機会に、日本が苦しみと悲しみのさ中にあった時、少なからぬ関心を寄せられた諸外国の方々にも、
お礼の気持ちを述べたく思います。

数知れぬ多くの国や国際機関、また地域が、心のこもった援助を与えてくださいました。

心より深く感謝いたします。

平成が始まって間もなく、皇后は感慨のこもった一首の歌を記しています。

ともどもに平(たひ)らけき代を築かむと諸人(もろひと)のことば国うちに充(み)つ

平成は昭和天皇の崩御と共に、深い悲しみに沈む諒闇の中に歩みを始めました。

そのような時でしたから、この歌にある「言葉」は、決して声高に語られたものではありませんでした。

しかしこの頃、全国各地より寄せられた「私たちも皇室と共に平和な日本をつくっていく」という静かな中にも決意に満ちた言葉を、
私どもは今も大切に心にとどめています。

在位30年に当たり、今日このような式典を催してくださった皆様に厚く感謝を表し、ここに改めて、我が国と世界の人々の安寧と
幸せを祈ります。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:15:32.56ID:psHkOEve0
科学もアラビアに刺激されてルネッサンスで
暗黒時代のキリスト教前の考えを見直したからなんだよな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:19:17.53ID:LR+w1t3N0
>>493

https://ja.wikipedia.org/wiki/イシドールス
セビリャのイシドールス(西: San Isidoro de Sevilla、羅: Isidorus Hispalensis、 英語:Saint Isidore of Seville、560年頃 - 636年4月4日)は、
中世初期の神学者で、後期ラテン教父の中でも最も重要な神学者の一人であり、カトリックでは「インターネット利用者およびプログラマー」
の守護聖人[2]。 30年以上セビリャ大司教を務めた。中世のヒスパニア[3]の地域で書かれた後の歴史書はすべて、このイシドールスの歴史を範
としていた。

『語源』
アラビア人が古代ギリシア哲学の叡智に触れるはるか以前に、イシドールスはアリストテレスを同国人に紹介している。イシドールスはカトリック
の同胞のために、一般的な知識を体系的に編纂した最初のキリスト教著述家であり、主著『語源』はまさに百科辞典的な、総合的な内容を持っている[19]。
この全20巻448章にわたる中世最初の百科事典で、イシドールスは古代から彼の時代に至るまでの、聖俗両面にわたる、あらゆる学問体系を集約した。
この著作のおかげで多くの古典時代の著作の記述が断片的に散逸を免れた一方、この著作が原著作よりも重んじられることが多かったために、原著作で
散逸してしまったものが多いことも事実である。

『語源』に対する高い評価は、百科事典的な著述活動に刺激を与え、中世以降の時代に大きな実を結ぶことになった。この著作は、中世の収集図書
の中で最も人気がある概説書[20]で、ルネサンスの時代まで継続した人気を保ち、1470年から1530年の間に10版を重ねるほど印刷され続けた。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:20:13.43ID:EcCkfIMz0
また間違えて、また泣いた? 最後の日は美智子さまにビンタされるのかな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:21:47.19ID:KZucgi/w0
>>1
天皇は途中で原稿を間違えて
間違いに気づかないまま読んで側近に言われて
「なに?」「あ、そうか」
と失態を演じたな
用意された原稿を読んだだけだからそうなる
心から意味を理解して読んだらそうはならない
今日、天皇はただ原稿を読み上げていた
心が無かった
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:24:11.84ID:LR+w1t3N0
>>493

ギリシャ・ローマ文化の復興ならシドールスの7世紀のルネサンス、カール大帝がアーヘンで起こした8世紀、9世紀のルネサンスでそれなりの水準に達している
ただ長子継承をしないキリスト教ならではの事情による帝国の分割と以降の兄弟・親戚どうしでの内戦、バイキングの侵略によって中断され長続きしなかっただけだ

https://ja.wikipedia.org/wiki/カロリング朝ルネサンス
カロリング朝ルネサンスまたはカロリング・ルネサンス[1](Carolingian Renaissance, Renaissance carolingienne )とは、
フランク王国(カロリング朝)のカール大帝(フランク王 768年 - 814年、西ローマ皇帝[* 1] 800年 - 814年)の頃(8世紀〜9世紀)
に見られる古典復興、文化の隆盛を指す言葉である。

As Pierre Riché points out, the expression "Carolingian Renaissance" does not imply that Western Europe was barbaric or obscurantist
before the Carolingian era.[4] The centuries following the collapse of the Roman Empire in the West did not see an abrupt disappearance
of the ancient schools, from which emerged Martianus Capella, Cassiodorus and Boethius, essential icons of the Roman cultural heritage
in the Middle Ages, thanks to which the disciplines of liberal arts were preserved.[5] The 7th century saw the "Isidorian Renaissance" in
the Visigothic Kingdom of Hispania[6] in which sciences flourished[7][8][9] and the integration of Christian and pre-Christian thought
occurred,[10] while the spread of Irish monastic schools (scriptoria) over Europe laid the groundwork for the Carolingian Renaissance.[11][12]
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:26:00.94ID:LR+w1t3N0
>>497
○ギリシャ・ローマ文化の復興ならイシドールスの7世紀のルネサンス、カール大帝がアーヘンで起こした8世紀、9世紀のルネサンスでそれなりの水準に達している
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:27:14.85ID:kQoKyKXP0
明仁 素性を説明し土下座謝罪しなかったのか
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:31:20.37ID:LR+w1t3N0
神道信者や仏教徒が科学分野で功績がなく、または単なる反科学的実績があったためにそれを揉み消そうと、イスラム教徒にすり寄るのは分からないでもない

言葉を変えれば科学分野ではイスラム教より劣ると自白してるようなものだが

ZEIKIN@ccakahada
2017年8月28日
林羅山のwikipedia、修道士の「地球球体説と地動説を論破」して結果的に棄教まで追い
込むわ、方広寺鐘銘事件の例のいちゃもんで豊臣家滅ぼすわ、上下定文の理で身分制度を
絶対化するわで、めっちゃ強かったです。

仏教的宇宙観の普及活動 2.須弥山 儀 の概要 - 東芝未来科学館
toshiba-mirai-kagakukan.jp/learn/download/pdf/leaflet_14.pdf
1.仏教的宇宙観の普及活動. 仏教では、古代インドの宇宙観を受け継ぎ、世界は須弥山を中心に立体に. 広がっていると解いて、
西洋の地動説に対して天動説を説いた。地動説が広. まることにより仏教の権威が失われることを恐れた天台宗の僧円通
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:33:05.27ID:LR+w1t3N0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

中世の歴代天皇にシルウェステル2世のような数学者・天文学者がいたのなら、列挙するように
散々キリスト教をけなした上でいないのなら中世日本は暗黒時代だったのではないか?

https ://ja.wikipedia.org/wiki/シルウェステル2世 (ローマ教皇)

シルウェステル2世(Silvester II, 950年? - 1003年5月12日)は、フランス人初のローマ教皇(在位:999年 - 1003年)。
本名オーリヤックのジェルベール(仏:Gerbert d'Aurillac)、ラテン語名ゲルベルトゥス(Gerbertus)。千年紀をま
たいだ教皇であり、数学者・天文学者として10世紀の西欧世界において傑出した人物である。

アラビア学問との邂逅
12世紀ルネサンスに先んじて、10世紀にアラビア学問に直接的ないし間接的に触れた西欧人はごく少数であった。
シルウェステル2世は自由七科のうちの四科、こと算術や天文に長け、それらはアラビア世界に伝わっていた古代ギリシア・ローマ
の知識や、アラビア世界で発展された知識に基づいていた。

教える者として
教育者としてもシルウェステル2世は傑出していた。教育方法は理論のみならず実践を重視し、算術ないし幾何学ではアバクス
を、天文では天球儀を用いた。音楽では一弦琴を利用して音階と和音の数学的観察を行った。修辞学では議論を戦わせ、また
図式を用いて解説していた。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:40:19.88ID:NDJCIc30O
陛下の御言葉文章は折り畳み式に出来なかったのだろうか?宮内庁は本当に役に立たないな
しかし一言一句を把握なされていて即座にホローなされた皇后様には全身全霊で陛下をお支えする御決心を(改めて)強く感じた
両陛下には本当に頭が下がる思いだ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:51:49.96ID:FBa2KDX40
日韓ワールドカップ決勝戦で
韓国の犯罪者大統領が陛下の進路をブロックしたときも思ったけど
宮内庁って本当に段取り悪いな
幹部は他省庁からの出向ばかりで国家総合職の生え抜きキャリアは数年に一人しか採用できない弱小官庁だからそんなもんか
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 22:56:08.86ID:LR+w1t3N0
>>890 >>891 >>892 >>893 >>894 >>895 >>896

日本国内に李氏朝鮮の朱子学を復元した壮大な社会実験は水戸藩で行われ、朝鮮人的思考形態を持つ陸軍統制派によってさらに拡大運用された結果として集団パニック症候群が大量に発生した
現代の愛国烈士の姿は天狗党に被る

https://ja.wikipedia.org/wiki/天狗党の乱

天狗党の発生
こうして権力を得た一派は、反対派から「一般の人々を軽蔑し、人の批判に対し謙虚でなく狭量で、鼻を高くして偉ぶっている」ということ
で、天狗党と呼ばれるようになった。これに対して斉昭は、弘化2年(1845年)10月に老中阿部正弘に対し、江戸では高慢な者を「天狗」と
言うが、水戸では義気があり、国家に忠誠心のある有志を「天狗」と言うのだと主張している[3]。とはいえ、天狗党という集団はその内部
においても盛んに党争と集合離散を繰り返しており、それぞれの時期においてその編成に大きな差異が見られる。まず天狗党は後述する
「勅書」返納問題において鎮派・激派に分裂したうえ、さらに激派内でも根拠地別に筑波勢・潮来勢などの集団があってそれぞれ独自に動
き回っていたことから、『水戸市史 中巻(五)』においては、一味の総称である天狗党の呼称を、最終的に京へ向かって西上した集団に
限定して使用している[2]。

大発勢の出陣と那珂湊の戦い
江戸の水戸藩邸を掌握した諸生党に対し、激派・鎮派は領内の尊攘派士民を下総小金(千葉県松戸市)に大量動員し、藩主慶篤に圧力をかけ
交代したばかりの諸生党の重役の排斥を認めさせ[15]、水戸藩邸を再び掌握した。しかし、市川らによる水戸城占拠の報に接し、国元の奪還
を図ることとなった[16]。そこで、在府の慶篤の名代として支藩・宍戸藩主の松平頼徳が内乱鎮静の名目で水戸へ下向することとなり、執政
・榊原新左衛門(鎮派)らとともに8月4日に江戸を出発した。これを大発勢という[17][18]。これに諸生党により失脚させられていた武田耕
雲斎、山国兵部らの一行が加わり、下総小金などに屯集していた多数の尊攘派士民が加入して1000人から3000人にも膨れ上がった。

投降
関東において天狗党がもたらした惨禍を目の当たりにしていた意尊らはこの光景に激怒し、加賀藩から引渡しを受けるとただちに天狗党員
を鰊倉(鰊粕の貯蔵施設)の中に放り込んで厳重に監禁し、小四郎ら一部の幹部達を除く者共には手枷足枷をはめ、衣服は下帯一本に限り、
一日あたり握飯一つと湯水一杯のみを与えることとした。腐敗した魚と用便用の桶が発する異臭が籠る狭い鰊倉の中に大人数が押し込められ
たために衛生状態は最悪であり、また折からの厳寒も相まって病に倒れる者が続出し20名以上が死亡した。

この時捕らえられた天狗党員828名のうち、352名が処刑された。1865年3月1日(元治2年2月4日)、武田耕雲斎ら幹部24名が来迎寺境内に
おいて斬首されたのを最初に、12日に135名、13日に102名、16日に75名、20日に16名と、3月20日(旧暦2月23日)までに斬首を終え、他
は遠島・追放などの処分を科された。

乱後
天狗党降伏の情報が水戸に伝わると、水戸藩では市川三左衛門ら諸生党が中心となって天狗党の家族らをことごとく処刑した。

水戸学を背景に尊王攘夷運動を当初こそ主導した水戸藩であったが、藩内抗争は他藩にも例を見ないほどの凄惨な殲滅戦となって人材のことご
とくを失ったため、藩出身者が創立当初の新政府で重要な地位を占めることは無かった。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:03:06.76ID:FBa2KDX40
何が起きても全く動じないのは帝王の器というやつだな

学習院の皇太子殿下の同級生の方がおっしゃっていたが、酔っぱらいのチャリンコが皇太子殿下に一直線に突っ込んできて、周囲が顔面蒼白になるなか、皇太子殿下は平然とオーラバリアでチャリンコを弾き飛ばしたそうだ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:03:39.29ID:LR+w1t3N0
>>12 >>506

○そのため陽明学徒には経典も含めて外部から見た道徳的な制約は存在しないが、朱子学徒は事実・現実を無視した儒教序列妄想に強烈な執着を持つ
朱子学水戸藩は内紛と内部粛清でぼろぼろになり、儒教道理等には眼中にさえない陽明学徒テロリスト兼反乱軍(元賊軍)・一揆軍部隊長が政権を奪取したのは合理的必然であると言ってよい
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:17:20.67ID:WmsGYMru0
公務だからって適当に聞き流さずに本当に一言一言を聞いて下さってたと分かった
天皇陛下が行を読み飛ばした時に素早くフォロー入れてたシーンは微笑ましい
というか、陛下の言葉は国内外に影響を及ぼす責任を背負ってるお方だけど、
高齢のため今日みたいに読み間違いをしちゃうと、想いを正しく伝えられず意味合いが変わってしまう恐れもあって、完璧な公務をこなすのが難しいから譲位を決断したんだよなって改めて思った
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 23:55:56.73ID:LR+w1t3N0
io302@io302
竹田恒泰
『危ない事したらバカ、パンと(叩く)やってが教育方針の家は犯罪者になってしまう』
『児童相談所の予算とか人員の問題じゃない。恫喝されて恐怖心でこども返すのがおかしい』

叩いてもこどもは成長しない。虐待対応の現場、同行してみたら?竹田さん

io302@io302
竹田恒泰
『祖父が汚い字で書いたら殴られた。それからは汚い字で書いていない。暴力ではない』

まんまマウンティング。いつまで日本はこれを『しつけ』と称し、讃えるのだろうか?

io302@io302
竹田恒泰
『恐怖体験じゃなきゃダメなんですよ』
岡田紗佳
『恐怖体験って、ただのトラウマですよ。しつけでも何でもないですよ』
竹田恒泰
『他人の家の価値観をとやかく言うな!』

最後は大声で恫喝。まさに『恐怖体験』が世代間連鎖している。大声で叱るのは説得に逆効果

samskrtadharma@samskrtadharma
返信先: @io302さん
最初は竹田恒泰の話だった…(笑)。
みんな多分、名家のヒステリックさと、一般家庭の躾とその違いを知らないんだと思います…。
ウチの近所に三田九鬼家に仕えた家柄の末裔がいますが、そこのお母さんがとんでもないヒステリックだったそうです…。
躾と虐待の線引きが曖昧な社会ですね、名家は…。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:10:50.68ID:eJU9VSDM0
>>2

心ある祝辞をくれたのはラスト2人だけだったからな。
サンマリノの大使さんだって寝ちゃうくらい、形式的な同じ事ばかり言ってたもんな。
大島衆議院議長なんか、日付を12月24日とか言っちゃってたぞ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:23:32.62ID:Ow59NNAr0
昭和は64年だっけ?平成は31年、次は何年なんだろうね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:32:36.99ID:f97yTlTl0
飾りの花が、菊はいいけど、あれじゃ葬式の祭壇
もっと華やかにお祝いムードにできなかったものか
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:33:17.12ID:nF5kLyuz0
安倍の万歳三唱に、陛下は終始不機嫌だったな。
最後まで安倍に利用されてかわいそう。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:43:38.30ID:gAta2/eo0
ニュース映像で天皇に「お勤めご苦労様でした」と労う一般人のインタビューコメント
釈放された囚人扱いのように戦犯天皇家を皮肉るw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:51:53.35ID:9nzWJ9NiO
>>520
本当に残念だった。
あとは、アンチ明仁である皇太子御夫妻に期待したい。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 00:56:31.40ID:SpS0nrDD0
ようつべで見たいいお言葉だった氷河期世代30年共に生きてきた40代も感慨深い
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:08:33.98ID:Z9iSCQWu0
右翼は今の天皇ご夫妻にはスルーをしたいが本音
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:26:34.93ID:o3/6PgHM0
>>506

国学・神道の融合による朱子学化を推進した結果として尊王攘夷運動という時限爆弾が荒れ狂い自滅することになった水戸藩は、弱小国の分際で世界最強国アメリカに無謀な戦争をしかけた戦前日本に重なる

http s://ja.wikipedia.org/wiki/諸生党
戊辰戦争以後
慶応4年1月(1868年2月)、戊辰戦争が始まると、諸生党に対する追討命令が朝廷から出された。これにより水戸藩に戻った本圀寺党を
はじめとする天狗党の残党と諸生党の間で再度抗争が起こり、今度は賊軍となった諸生党はたちまち勢力を失い、市川らは水戸を脱して
会津へ向かった。武田金次郎ら天狗党が藩内での権力を掌握すると、諸生党やその家族に対して激しい報復が行われ、各地で多くの
諸生党士民が処刑されたり投獄されたりした。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/松山戦争
背景
元治元年12月(1865年1月)に関東を劫掠していた水戸藩天狗党の乱が鎮圧された後、水戸藩の藩政は市川弘美ら
中心とする諸生党が掌握し、水戸に居た天狗党の関係者は諸生党によって次々と処刑された。

ところが翌年将軍徳川家茂が死去すると、翌年には天狗党本隊のうち武田金次郎ら遠島に処される予定であった者共
が赦免され、さらに孝明天皇崩御の後、天狗党と共謀関係にあった長州藩が鳥羽・伏見の戦いで勝利すると、天狗党・本圀寺党
の訴えにより諸生党が一転して朝敵に指定された。

経過
天狗党は翌7日から9日にかけて八日市場近隣の村々に押入って金品を強奪し、各村の名主・組頭を縛り上げて拉致し
身代金550両を奪取した上、銚子など周辺の町を次々と襲撃して略奪を繰り返した後、水戸へと戻っていった。飯高寺
の『向城庵記憶帳』は、この時の有様を「辰年十月中旬、水戸藩士天狗共国元にて戦争の上〜八日市・佐原・銚子・東金
などの町家へ乱荒し必死難渋の沙汰」と記している。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/武田金次郎
1864年の天狗党の乱には、祖父や父と共に参加する。のちに乱が鎮圧されて祖父など376人が死罪に処せられたが、若年を理由に遠島処分となる。
1866年、金次郎ら110名は小浜藩に預けられ、佐柿(福井県美浜町)の屋敷に収容されて謹慎したものの、准藩士格として厚遇される。1868年、
王政復古によって朝廷から罪を許され、水戸への帰藩を命ぜられた。

帰藩した金次郎らは、朝廷の威光により藩の実権を掌握。通称「さいみ党」と呼ばれた金次郎らは、仇敵であった諸生党残党に復讐をすべく、
白昼堂々に襲撃・暗殺し、藩内を極度の混乱状態に陥れた。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/武田耕雲斎
家系
武田耕雲斎の家系は清和源氏のひとつ、河内源氏の傍系である跡部氏の一族であるという。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:28:28.47ID:1Yj4VhiD0
天皇って政治に無関与って学習したはずだけど、やりすぎ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:28:37.33ID:jRdK7IJG0
ホントに陛下がいなかったら
糞ったれ首相ばっかで
何回クーデターが起きてたかわからない

陛下の方が麻生や安倍、鳩山より世間の金銭感覚あるみたいだし
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:33:19.42ID:/+ZQitGR0
トラブルで本人が書いた文章じゃないってことが見え見えになったな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 01:35:47.06ID:/+ZQitGR0
>>513
皇太子はもう59だから90まで生きたとしても31年まで
しかも贅沢しすぎで痛風や糖尿病を患っているらしいし
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:20:48.17ID:M0FjNu0h0
国か都かどっちかわからんけど反天連のデモでは、なぜあそこまで機動隊まで出てきて鉄壁ガードするのだろう。右系のデモとえらい違いだ。国自体がアンチなのかな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 02:36:26.57ID:Zk0LKj1d0
生前退位せざるを得なかったのもやはり放射能の影響なのかな
天皇も放射能には勝てなかったか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 04:37:46.11ID:dSnviRff0
うちのじいさんと同い年だからなあ。
それでも仕事してるんだから、たいしたもんだ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 04:40:10.09ID:6sONWW4T0
>>2
チョンタヒね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 04:43:28.92ID:a/O7R1w+0
物に撤する事が天皇の役目なんだけど
象徴として自覚無さすぎだ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 05:04:22.12ID:9EYnafYe0
お疲れさまでした
普通のおじいちゃんに戻って
残りの人生エンジョイしてください
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 05:25:56.47ID:lOqIVO0D0
民度って辞書にある国民の生活程度とは別の意味で使ってるよね。
ネットで使われる知的レベルやマナー意識の方で。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 07:17:36.69ID:OQaeysUM0
>>537
文系左翼崩れにとっては「民度」って言葉がカチンと来るみたいだな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 07:21:41.44ID:UVvr1Cv40
>>505
あれは酷かった。
韓国はホスト意識が無い。
歴史問題もあるが、宮内庁もダメだよね。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 07:26:48.14ID:N2Wsii560
昭和は一致団結してカミカゼったり、年功終身雇用で皆家族みたいな
いい意味でも悪い意味でも和を照らすでピッタリだった

だが平成なんて碌でもない時代だったろ
オウム事件とか地震とか相次ぐ父さん、イカれた基地外が続出
それに頃し合い、殺伐とした社会だったじゃねえか
俺的には忌まわしい元号で即効消えてほしい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:22:28.73ID:3i1yn6TB0
>>528
頻繁に逆さを見るように成った平成

穏やかな皇室はなによりです

まぁ〜歴はちょこまか

いじらない方が

良い。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:30:03.54ID:HsmbrA7F0
あれから30年か 昭和天皇のご崩御をスキーゲレンデで聞いたっけ
街に戻ると真っ暗で何故か機動隊が立ってな
いろいろあったなあれからw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:35:09.11ID:1Ap1CJWR0
平成は縁起が良くなかった
平は平治の乱以来使われてないし、成は平成で初使用

三案を考え提出した学者連中は責任追及されて然るべき
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:41:19.34ID:mn1zoyfS0
いい加減 沖縄特別扱いはやめろ

私情におもねるな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 08:54:03.04ID:54TjDzRz0
我が日本軍は永遠に不滅です
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 09:10:28.36ID:r2f13W7i0
GHQ「天皇はシンボルな」
    ↓
日本「シンボルとは何ぞ?とりあえず象徴と訳そう」
    ↓
ウヨサヨ学者「象徴の定義とは〜」
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:27:03.54ID:7wdMYo9w0
飛んだおことば、皇后さまが気づく 涙声で感謝の8分半
https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/social/
12163408?genreid=4&subgenreid=12&articleid=12163408&cpid=
10130000

>宮内庁関係者によると、皇后さまはおことばの作成を支え、
>内容を理解して式典に臨んでいたという。

天皇にそこまでの教養はないだろうし責任問題もあるから
別に文書作成を宮内庁がするのはわかるが皇后まで
口をはさんでたとは。天皇も皇后も了承もしてない文を
表に出さないだろうから2人とも納得済みなんだろうが
急にあんな文脈で民度なんて表現を使ってるのがなんとも平成らしいし
なぜか皇后の歌が入ったりと最期までさすがの女帝様ぶりにも笑ったわ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:31:48.65ID:jgrUlheC0
連続欠席しても怒られない女帝様

平成30年12月03日(月)  ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー雅子欠席
平成30年12月05日(水)  ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー雅子欠席
平成30年12月10日(月)  青年海外協力隊及び日系社会青年ボランティア接見(東宮御所) ー雅子欠席
平成30年12月12日(火)  外国大使接見(南アフリカなど)(東宮御所) ー雅子欠席
平成30年12月12日(水)  ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー雅子欠席
平成30年12月13日(木)  ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー雅子欠席
平成30年12月17日(月)  ご接見(離任チェコ大使)(東宮御所) ー雅子欠席
平成30年12月17日(月)  賢所御神楽の儀(賢所) ー雅子欠席
平成30年12月19日(水)  ご接見(昭和天皇記念献血推進賞及び昭和天皇記念学術賞受賞者)(東宮御所) ー雅子欠席
平成30年12月23日(日)  天皇誕生日 茶会の儀(宮殿)ー雅子欠席
平成30年12月25日(火)  大正天皇例祭の儀(皇霊殿) ー雅子欠席
平成30年12月26日(水)  ご進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所) ー雅子欠席

平成31年01月01日(火) 新年祝賀の儀 各国の外交使節団の長等(宮殿) ー雅子欠席
平成31年01月01日(火) 歳旦祭の儀(三殿賢所) ー雅子欠席
平成31年01月03日(木) 元始祭の儀(宮中三殿) ー雅子欠席
平成31年01月11日(金) 講書始の儀(宮殿) ー雅子欠席
平成31年01月11日(金) ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー雅子欠席
平成31年01月16日(水) 歌会始の儀(宮殿)ー雅子欠席
平成31年01月17日(木) ご接見(外国大使(イスラエル,アイスランド,リトアニア,ウズベキスタン,ロシア,モルディブ))(東宮御所)ー雅子欠席
平成31年1月18日(金) (「フェルメール展」)(上野の森美術館(台東区)) -雅子欠席
平成31年1月22日(火) ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー雅子欠席
平成31年1月24日(木) ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー雅子欠席
平成31年1月25日(金) ご接見(明治150年記念「世界青年の船」事業参加青年代表)(東宮御所 ー雅子欠席
平成31年1月29日(火) ご接見(離任マリ大使)(東宮御所)ー雅子欠席
平成31年1月29日(火) ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー雅子欠席
平成31年1月30日(水) 孝明天皇例祭の儀(皇霊殿) ー雅子欠席
平成31年1月31日(木) ご接見(外国大使(イラク,マダガスカル,モーリタニア,ガーナ,ニカラグア,レソト))(東宮御所) ー雅子欠席
平成31年1月31日(木) ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー雅子欠席

平成31年2月05日(火)  ご接見(ドイツ首相)(東宮御所) ー雅子欠席
平成31年2月06日(水) ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)ー雅子欠席
平成31年2月07日(木)  ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー雅子欠席
平成31年2月08日(金)  「青少年読書感想文全国コンクール」の表彰式臨席(経団連会館)−雅子ドタ出
平成31年2月13日(水) 接見(外国大使(セネガル,ノルウェー,モンゴル,ギリシャ,カンボジア,フィンランド)(東宮御所)-雅子欠席
平成31年2月14日(木)   ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所) ー欠席
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:32:23.10ID:jgrUlheC0
ファーストクラスで海外旅行し放題でも怒られない女帝様

久子の海外旅行(2001年〜)
平成13年(2001)7月15日〜7月22日アメリカ合衆国(ハワイ)
平成14年(2002)5月29日〜6月3日大韓民国招待(FIFAサッカー)
平成15年(2003)6月26日〜7月3日アイルランド 英国
平成16年(2004)6月7日〜6月27日カナダ招待 英国立ち寄り(外交関係樹立75周年)
平成16年(2004)11月14日〜11月19日タイ
平成17年(2005)6月21日〜6月28日ドイツ ヨルダン(FIFAサッカー)
平成17年(2005)11月3日〜11月8日英国(バードライフ)
平成18年(2006)1月22日〜1月28日カナダ
平成18年(2006)6月17日〜6月25日ドイツ(FIFAサッカー)
平成20年(2008)9月16日〜10月3日ウルグアイ ブラジル アルゼンチン パラグアイ
平成21年(2009)6月27日〜7月13日フランス モナコ エジプト 英国(ケンブリッジ)
平成22年(2010)6月20日〜6月26日南アフリカ共和国(FIFAサッカー)
平成22年(2010)6月30日〜7月6日フィンランド招待
平成24年(2012)6月7日〜6月11日スウェーデン招待
平成24年(2012)6月18日〜6月25日カナダ(バードライフ)(※同時期に絢子もカナダ旅行6月15日〜6月23日)
平成24年(2012)9月3日〜9月9日アルゼンチン
平成26年(2014)6月18日〜6月24日ブラジル コロンビア フランス(FIFAサッカー)
平成27年(2015)6月11日〜6月15日スウェーデン招待
平成27年(2015)10月10日〜10月15日ポーランド
平成28年(2016)4月28日〜5月2日スウェーデン招待
平成28年(2016)7月29日〜8月2日オランダ
平成29年(2017)7月5日〜7月11日アイルランド
平成30年(2018)6月18日〜6月26日ロシア(FIFAサッカー)
平成31年(2019)2月13〜18日英国(バードライフ)
2001年からの19年で24回の旅行、内招待6回(スウェーデン3回)、それ以外の私的旅行18回
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:33:44.60ID:jgrUlheC0
指差し恫喝
http://ja.dosuko.wikia.com/wiki/%E6%8C%87%E5%B7%AE%E3%81%97%E6%81%AB%E5%96%9D
1987年(昭和62年)12月18日、当時24歳の小和田雅子が目黒区小和田家近くの路上にて取材カメラマンに対し、かなり厳しい言葉を発し指差し恫喝をするという事件

http://www.dosuko.com/bbs/img/1410928727.jpg
『フォーカスFOCUS SPECIAL』1993年1月22日号<「皇太子妃内定」7年の大逆転>pp.6-7より引用

『SPA!』1993年2月10日号 田中康夫 神なき国のガリバー
(『言いたいこと、言うべきこと〜神なき国のガリバーvol.3〜』田中康夫 扶桑社1994年7月20日初版発行 pp.36-39に再録)
 思うに、クラウンプリンス・ナルが数年来、魅力を感じていた要素の一つだったであろう“彼女らしさ”の中には、「婚約」発覚後、大分の変化を来たした部分がある。
例えば、自宅前で激写(フォーカス)された際、舌打ちしながら明らかに「馬鹿野郎」と呟き、「どこの社(プレス)よ、名乗りなさい」と気丈な反応を見せた魅力を、今の彼女の中に見出すことは、難しい。


『週刊文春』2006年3月16日号 悲劇のプリンセス「不適応」の理由 雅子さま友人・恩師・同僚…50人の証言<上> p.40より引用
 自宅前に張り込んだ(12)元写真誌記者C氏は、反省をにじませながらこう話す。
「自宅から駅に向かう雅子さまにぶら下がって話を聞こうとしたことがあります、ところが『マスコミは嘘ばかり!』とおっしゃったので、
私もしつこく『どの辺りが嘘でしょうか?』とお聞きしたんですが、何もお話いただけず、駅に着いてしまいました。
 雅子さまは満員の上りホームに立っていらした。私はこの取材で初めて雅子さまにお目にかかったんですが、あまりに美しかったので、『何とか写真に収めたい』と反対側の下りホームに行って、レンズを向けたのです。
 撮った瞬間に雅子さまが気づかれました。すると全力疾走で上りホームと下りホームをつなぐ陸橋を駆け上って、私のほうにまっすぐ向かって来られたんです。
そして私の胸倉を両手でつかんで揺すぶって、
『フィルムを出してください!』
 と抗議されました。その勢いに私は一言も口が利けず、フィルムをどうしたかも忘れてしまいました」
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 11:34:20.26ID:jgrUlheC0
『フォーカスFOCUS SPECIAL』1993年1月22日号<「皇太子妃内定」7年の大逆転>pp.6-7より引用
http://www.dosuko.com/bbs/img/1411520270.jpg
『FOCUS』1999年(平成11年)12月22日ミレニアム増大号<フォーカス20世紀のベストショット 「ご懐妊」雅子妃が本誌カメラマンを一喝した瞬間> pp.54-55より引用
「どこの社ですか。名刺を出しなさい!」
 いまから12年前の、’87年12月。浩宮のお妃候補として名前が急浮上した雅子さまは、突然、マスコミに追いかけられるお立場になった。
本誌も東京・目黒区の実家を張り込んだが、出勤のために姿を現した彼女は、冒頭のように毅然としてカメラマンを一喝。写真は、その瞬間を撮らせていただいたショットである。
http://www.yUko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070929102041.jpg

『消えたお妃候補たち』小田桐誠著 p.143「マスコミが小和田雅子をキャッチ」より引用
 自宅を出てきた小和田雅子の前方に、早朝から張り込んでいた写真週刊誌などマスコミ4社のカメラマンが群がり、一斉にフラッシュをたいた。彼女は顔をこわばらせ、
「なんですか、あなたたちは。やめなさい」
と抱えていたバッグで顔を隠した。カメラマンたちは構わずシャッターを押し続ける。
「あなたたち、どこの会社なの。名刺を出しなさい」
と憤りをあらわに二の矢を放った。それでも取材攻勢はやまない。このため彼女は自宅に駆け戻り、息を切らしながら「お父様ァッ、お父様ァーッ!」と叫んだ。

会員誌「選択」2014.01号
日本のサンクチュアリシリーズ
東宮 皇室危うくする雅子妃
 
以前は自由に出入りできた宮内記者会所属記者も今は原則立ち入り禁止。毎週金曜の定例会見も「妃殿下は記者が大勢来ると思うだけでご負担」として
皇居の本庁記者クラブで開かれている。
 
雅子妃のメディア嫌いは御妃候補として追い回されたころから。
帰国後も続く取材攻勢に、40代の温厚なベテラン記者が差し出した名刺を目の前で破り捨てた。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:12:09.66ID:27m8AEWCO
明治ジャーディン・マセソン商会維新150年と孝明天皇睦仁親王と田布施システム
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:27:19.58ID:hMeBh6ZA0
パヨク火病と由布院システム
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 12:29:13.50ID:zjP8oZ6a0
途中、ダメになってたし、やっぱ潮時だったんだな。
これ以上醜態を世界に晒すよりは、
今の生前退位で良かったんだよ。
昨日で納得した国民も多いだろ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 13:26:37.49ID:J2vB8h1u0
いい加減

沖縄特別扱いをやめて
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 13:46:48.07ID:mn1zoyfS0
●核酸で


国民ではない?違法

反対市民ら150人 がデモ 天皇制や記念式典に抗議
https://www.47news.jp/3304562.html

デモは反天連 共産在日朝鮮総連一派 送還へ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 16:10:30.39ID:hAPJPmZ80
死ねクソ皇族共
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 16:16:46.05ID:T4VJL2Cx0
皇后陛下の歌かっこいいね
辞世の句でパクらせてもらうわ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 16:34:16.66ID:hAPJPmZ80
>>566
天コロのちんぽをしゃぶれやキモ天マンセー信者
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 16:34:33.75ID:hAPJPmZ80
天コロ死ね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 16:41:15.54ID:XqmzMnHAO
>>1
これを機に天皇制も定年制を導入するべき。
還暦前のプリンスとか無いわ。
それに天皇のままだと死ぬこともままならん。
昭和天皇の時なんか、世の中クルットル
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 16:46:14.33ID:ajCJpPkF0
>>567
実際尊敬なんてどうでもいいんだろう
自分の欲求のままやりたいようにやるだけの皇室
国民に寄り添うなんて口だけ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:13:49.61ID:hM8QlAy90
二人の曲いいけど、沖縄の人はどう受け取ったんだろう
あいつら反日だもんなぁ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 19:35:36.12ID:j+fYNUA40
>>512
でも、内容的には大島衆議院議長のスピーチが一番心がこもっていたと思う。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 20:53:35.36ID:o3/6PgHM0
>>524 >>511 >>690 >>691 >>692 >>693 >>694

民度マックスの水戸藩士達は些細な差で内ゲバを起こし、フランス革命を超える凄惨な同士討ちをした
内紛・内ゲバの経緯を見ると、水戸藩士は見事なまでに朝鮮人の特徴である中庸徳を会得しており、まさに日本国に現出した朝鮮・中華が水戸藩だったと言える

徳川光国の主導による「大日本史」の編纂の過程において国学が生まれ、水戸藩は神道・国学研究の中心地だったわけだ
会沢安あたりは神道からの大義名分論を導き出し、今日の(朝鮮朱子学に洗脳された)愛国烈士の教祖のような存在だろう

弘道館は他にも神道系の国学者を輩出しており、大政奉還・王政復古のプランは水戸藩の貢献が大きいが、同時に内紛による
熾烈な虐殺事件は儒教中庸の醜悪さを証明している

藤田東湖の尊皇攘夷と、元田永孚・佐々木高行の天皇親政は、朱子学をルーツにする点において同祖と言える
国体(天皇を頂点とする国家体制)を作ったのも水戸藩や朱子学者であり、朝鮮朱子学をベースに国学を作った林羅山からの伝統と認めることができる
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 21:20:44.29ID:o3/6PgHM0
>>720 >>721 >>722 >>723 >>724 >>725 >>726

なぜ水戸藩だけが特殊だったかだが、大藩でなく名門中の名門、門閥の血筋を抱えた中心という自負と特権意識が朝鮮朱子学・神道と
結び合わさった結果だろう

伊藤博文、山県有朋は名門どころか社会の底辺出身でもあるし、賊軍・朝敵であったため、初期の朱子学色は払拭され陽明学ないし西洋的リアリズムで
軍事クーデターによって国体も含めて政権をひっくり返すという意識が芽生えたわけであり、尊皇攘夷もあっさり捨て、政権奪取後の天皇親政運動も封殺した

薩摩も逆賊・朝敵である長州と同盟をする点において大義名分からかけ離れ、幕府を滅ぼすことに熱中し、王政復古より幕府の滅亡を優先し
政治的協議でなくリスクの高い内戦を選んだ

福沢諭吉「我が国の人民は,数百年の間,天子あるを知らず、唯これを口碑に伝ふるのみ。維新の一挙以て政治の体裁は数百年の古に復したりと称すと雖も、王室と人民との間に至密の交情あるに非ず」

維新以前は天子の認知度は低かったが、廃藩置県があっさり通った段階で五箇条の御誓文は忘れ去られており、明治天皇と宮中、側近の天皇親政運動(五箇条の御誓文とは全く正反対の儒教原理主義)はその流れを象徴した
現実は伊藤博文と山県有朋は、世襲カリスマである明治天皇の意向をいつでもひっくり返す軍事力を持つだけでなく、国民と皇室が疎遠な事を理解して、大義名分論の天皇親政を退けた
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 21:21:52.04ID:o3/6PgHM0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

福沢諭吉「我が国の人民は、数百年の間、天子あるを知らず、唯これを口碑に伝ふるのみ。維新の一挙以て政治の体裁は数百年の古に復したりと称すと雖も、王室と人民との間に至密の交情あるに非ず」
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:14:55.24ID:o3/6PgHM0
>>575
○なぜ水戸藩だけが特殊だったかだが、幕府に近い大藩というだけでなく名門中の名門、門閥の血筋の藩主と藩士達が主導する正統学問の中心という自負と特権意識が朝鮮朱子学・神道と結び合わさった結果だろう
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:15:46.30ID:ByqtLc3q0
悲しい猿回しだな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 06:13:57.37ID:LZcL49Kt0
平和を希求する強い意志なのは結構だが、日本が強くならないと奴隷に落ちぶれるだけだぜ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 06:28:57.22ID:tXrZfBdF0
>>563
お前が死ねゴキブリ野郎!
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 06:59:10.82ID:i4YHcIHS0
>>581
殺すぞゴキブリ天コロマンセー信者。死ね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 07:00:01.70ID:i4YHcIHS0
死ねクソ皇族共.
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 07:02:13.15ID:i4YHcIHS0
>>581
天コロのちんぽをしゃぶりながら足を舐めて死ね!!クソキモい天コロ教
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 07:26:43.84ID:WPFwGFQk0
>>473
NII論文ID(NAID) 120005687367
NII書誌ID(NCID)
AN0004709X
本文言語コード JPN
資料種別 Departmental Bulletin Paper
雑誌種別 大学紀要
ISSN 0287-8151
NDL 記事登録ID 023765696
NDL 請求記号 Z22-571
データ提供元
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 07:28:53.20ID:WPFwGFQk0
>>473
中国では、同じ表現を民度といわず国民程度という。
论国民程度. (1908年6月8日). 杨度. 程度本因比较而生高低,若以中国之民与英、コ之政府对待,则程度诚低;若与本国之政府对待,

民度は和製漢語
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:39:38.28ID:dW9uvXg10
式典を3日間もするとか税金いくら使ったのか公表するべきだわ
本来は不要の物なのにどうしても退位式典をするにしても
もっと他のカタチがあるだろうに
さすがメディアで質素倹約と言わせながら代替わりした年から
途端に宮廷費用が跳ね上がった税金浪費が大好きな平成は違うわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:50:58.25ID:MxsSdbAI0
共産党が

反天皇デモを

反日朝鮮人一派を集めてやりました

打倒へ

啓蒙核酸
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:16:51.72ID:hydIYN320
>>588
天コロマンセーキチガイカルトのカスは打倒!!
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:29:54.82ID:JoYThFby0
中学生の頃、親父が部屋に掲げていた天皇皇后の写真に向かってよく頭を下げていた
それで俺としては天皇陛下がウンチするかどうかすごく疑問に思ってた
それと天皇陛下にどうして子供がいるのかもすごく疑問に思ってた
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 07:49:50.92ID:rSHLuqza0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

現代において中庸を重要視する連中は例外なく無能であり早期に排除しないと国を没落させるだろう。中庸は朱熹が大量の時間をかけても理解できなかったと
嘆くほどの抽象思想(朱熹はたまたま理解できたと回想)であるが、代表的な解釈は中庸章句となる

中庸章句の中庸解釈は対を必要とするため、二元論的な問題からも考察できるが、禅問答的な抽象論にすぎず議論に値しない。最大の問題は徳に至るための
具体的な事例研究がないことであり、抽象論と精神主義の害を助長する

「其見於経、則允執厥中者、堯之所以授舜也。人心惟危、道心惟微、惟精惟一、允執厥中者、舜之所以授禹也。堯之一言、至矣尽矣。
而舜復益之以三言者、則所以明夫堯之一言、必如是而後可庶幾也」

人心(欲)、道心(義)の区別をして、真の中の道をとれと朱熹は主張するが、君子の地位・権力を保身・保守するためという大前提において
保身という欲を排除することなど不可能だろう。中庸とは自己保身、上下関係、先祖と子孫、同郷などの縁故を守るための徳を重視する前提の下に
保身主義のため中の道を極めよという醜悪な思想だ。社会が大きく変動する時代に変革を抑圧せよといっているのと同義であり
この思想は上下秩序や組織内の和を保ち反乱を未然に防ぎ、短期的な破滅を遅らせるのには適しているが、欲を許されない非人間的な扱いを
うけるものがいないと成り立たず、常に一番立場が弱く待遇が低いものに一番ツライ仕事が回ることを意味する
だが差別主義を全肯定した社会において、身分が固定される前提ならば下が腐るのは必然であり、一時的に強国であっても国勢は世代を重ねることに衰えるだろう

「子程子曰、不偏之謂中、不易之謂庸。中者天下之正道、庸者天下之定理。此篇乃孔門伝授心法。子思恐其久而差也、故筆之於書、以授孟子。
其書始言一理、中散為萬事、末復合為一理。放之則弥六合、巻之則退蔵於密。其味無窮。皆実学也。善読者、玩索而有得為、則終身用之、有不能尽者矣。」

中庸の本質とは偏らず、常に変わらぬもの(古き因習を変えてはならない)とする。そして2つは相互に必要としあい並立するというのが中庸の根幹理論だ
しかし常に変わらず偏らぬなどという抽象的で具体性のないものは、いくらでも恣意的に悪用ができる

また常に変わらぬ平常の境地は、社会が変化したら全く通用せず、社会全体が自殺志願をするような陳腐な思想だ
自らを徳のある君主、臣下、臣民と錯覚して、(先祖から継承した)古くからのやり方を固くなに変えようとしないなら自国より優れた文明や技術・社会体制をもつ国家や部族が侵略してきたならイチコロで滅ぼされるだろう
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 07:50:27.97ID:rSHLuqza0
>>592 >>730 >>731 >>732 >>733 >>734 >>735

「故大徳必得其位、必得其禄、必得其名、必得其寿。故天之生物、必因其材而篤終焉。故栽者培之、傾者覆之。詩曰、嘉楽君子、
憲憲令徳、宜民宜人、受禄于天、保佑命之、自天申之。故大徳者必受命。」

身分の偉いものは徳があったから(実力や実績と関係なく)その地位を築けたのであり、実力をつける努力でなく
儒教的な礼と徳を身につけることが優先される。ある意味、上にたつものは馬鹿・無能でも保身のための中庸があれば良いという「間」が抜けた理論だ

「武王末受命。周公成文武之徳、追王大王王季、上祀先公、以天子之体。斯礼也、達乎諸侯大夫、及士庶人。父為大夫、子為士、葬以大夫、祭以士。
父為士、子為大夫、葬以士、祭以大夫。期之喪、達乎大夫。三年之喪、達乎天子。父母之喪、無貴賎一也。」
「子曰、武王周公、其達孝矣乎。夫孝者、善継人之志、善述人之事者也。 」
「春秋修其祖廟、陳其宗器、設其裳衣、薦其時食。宗廟之体、所以序昭穆也。序爵、所以弁貴賎也。序事、所以弁賢也。旅酬下為上、所以逮賎也。
燕毛、所以序歯也。」

武王の偉大さは序列主義・身分差別を尊重したからだと何の合理的な根拠もなく断定する傲慢さには覆うことが出来ないほどの知能の低さを感じる

有能な専門家が考えに考えて、議論した上で下した決断が中立ならば異存はない。しかし基本姿勢が中庸では、誰もが争って中庸に偏るため
対立軸がなくなり政策的な選択肢がなくなってしまう。中庸は愚者が集まって合議するほど余計に愚劣度をましていく。中庸とは誰も責任をとらない
ように当たり障りのない意見を言う究極の衆愚政治思想ということだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況