X



♨「バブ」炭酸の泡に効果なし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/02/25(月) 07:05:58.92ID:QjAuUojk9
019年2月24日 19時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/16068932/
ざっくり言うと
・21日に放送されたTOKYO FMの番組にバスクリンの広報担当者が登場した
・「バブ」などの炭酸ガスタイプについて、炭酸の泡には効果がないと説明
・ガスがお湯に溶け込むと、血管を広げたり、代謝機能を高めたりするという

◆入浴剤の種類と効果
入浴剤によって、身体の温まり方が違います。「バスクリン」や「バスロマン」などの粉タイプは、粉がお湯に溶けて肌に残るので、保温効果があります。「きき湯」や「バブ」のような炭酸ガスタイプは、シュワシュワする泡を身体に当てなければいけないと思う人がいますが、泡には効果がありません。お湯に炭酸ガスが溶け込むと、肌を通して血管を広げたり、代謝機能を高めたりする効果があります。炭酸ガス入浴剤は、内側から血行を促進して身体を温めます。さらに、「薬用ソフレ」のような乳液タイプの入浴剤は、血行促進しながら保湿します。乳液のお風呂に全身を浸けることになるので、乾燥で身体が痒くなる方におすすめです。

・参考
https://www.kao.com/jp/kao_imgs/bub/bub_greenoasis_00_img_l.jpg
https://www.kneipp.jp/img/product/bathsalt/size_01_025.png
https://i.imgur.com/yKeNEoe.jpg
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 21:46:24.06ID:hrFa5JQ80
>>375
合う合わないはあると思うが、ケアセラっていうボディシャンプー使ってみ。
洗浄力は強くないが、保湿効果は高い。値段もそこそこでコスパも悪くない。乾燥肌の人にはオススメ。

脂性やサッパリ感が欲しい人には勧められないが。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 21:53:14.07ID:v41S0j5l0
>>629
広島県にあるみはらし温泉は塩化物強塩泉だったがレジオネラ菌による死者を出した
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 22:04:14.61ID:zf/40xdK0
うち浴槽小さいからバブは半分に割って入れてる
でもバブめちゃくちゃ硬いんだよなあ
薬みたいに割れ目みたいなのつけてくれたらいいのに
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 22:18:59.67ID:HP4709Ne0
>>789
次亜塩素酸なんたらを追加で入れておけば防げたかもね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 22:19:00.78ID:OANKz0xH0
>>351
重曹でいいじゃん
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 22:21:21.75ID:9cG0gHzj0
ジャグジーみたく延々と出るのならまだしも
バブの泡に効果ないって普通に分かるわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 22:23:57.12ID:0V+qUiNS0
この手の話はすべて眉唾
研究機関とタイアップしてそれらしい理屈をひねり出したものがほとんど
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 22:27:15.41ID:Uoj6BDSF0
疲れてる時は一つまみの塩か日本酒入れた方が温まるしリラックスできる。
毎日塩入れると下水管とか錆びるからそれだけ注意な。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 22:52:56.65ID:/Z5yNHAT0
>>760
バスクリン社は元はツムラだけど今はバスロマンのアース製薬
なおモチーフとなったインドの伝統医療はアーユルヴェーダ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/25(月) 23:08:51.87ID:xAKsIyF40
あれは子供が楽しむためのものだから効果なんてどうでもいいのです
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 00:44:46.83ID:nt88YYKv0
女性が使ってそうなシャンプーとか香水のアロマをオフロにいれてエロ本読みたいw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 01:14:44.69ID:CN/Kfel+0
水素風呂とかも効果無いよね?
とても軽いから吸い込む間もなく天井へ昇ってしまうはず
風呂場に充満させるとか怖い 引火性もあるし
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 01:26:09.58ID:CN/Kfel+0
水流とか炭酸の泡の感触とか、リラックス効果はあるよね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 02:25:58.46ID:4OjkLLkW0
>>808
屁の中に水素は含まれているからわざわざ水素水飲んだりする必要は無いよ。
風呂の中で屁をすれば水素風呂だよ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 02:43:07.40ID:2xyHt3q10
>>806
炭酸の泡と泡じゃ意味合いが違うだろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 02:44:49.60ID:p/3mE8ih0
しってた。
ずっと前にテレビでやってた。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 02:59:56.76ID:GWDKM9QP0
>>21
ポリフェノールとリコピンが無い
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 03:07:44.47ID:T9itjkh30
>>734
10年付け足しで、謎の粉末入れて入る倹約老夫婦テレビでやってた・・・
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 03:30:40.15ID:uJbIIxLy0
バブを入れてる人の何割かが
泡をお尻に当ててる事がわかるスレw

やってみたくなったww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 03:36:55.58ID:0HT+DJLCO
確かバブとかきき湯みたいな炭酸タイプは『溶かしきってから入浴してください。』と表記されてた気がするけど。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 05:54:09.25ID:W1804j9O0
なんで>>1の内容見て似非科学と同じ扱いしてんだよ威力業務妨害してんのお前らの方じゃん
馬鹿なの?あ、馬鹿だった
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:32:13.75ID:kCWdBkyGO
入浴剤めっちゃ使うけど、効果目的っていうより
何も入れないよりは何かの効果あるだろうし位の気持ちで
匂いがいいし普通に趣味
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:52:18.08ID:GWQWqt5A0
好酸性の細菌というのも存在するので
衛生面はあまり期待しないほうがいいと思うよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 08:55:10.46ID:m48phtto0
>>380
もしそれが本当だとしたら、
入浴剤が嫌いなウチの嫁に感謝しないと。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:21:28.98ID:dVu3KRY00
クナイプとヤングビーナスは湯冷めし難い。
家はヤングビーナスやけど風呂から出ても暑いので暫く半袖でいる。
ポカポカ感が持続するから。嘘じゃないよ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 09:38:25.78ID:lHMMgXyG0
私は伯方の塩入れてます
ポカポカスベスベです
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 10:16:24.92ID:lz/VG4950
一酸化炭素は血管を広げるんだっけw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 10:35:37.28ID:WJOwCXjR0
>>4
確かにもう買わない!って勘違いしそうになった。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 10:37:23.99ID:ItMPUCGn0
パッケージにもそう書いてある
むしろガスを吸うとせき込むかもしれないから注意と書いてある
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 12:16:20.32ID:IVKxve/30
アースが光触媒でCO2発生させる蚊取り作ったそうだ
もうバブの出番なくなるぞ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 12:20:14.89ID:hq2Uxmky0
うーむ
バブの泡を陰嚢裏に当ててたのがオレ以外にもいたとはな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 12:59:53.92ID:kV70OJah0
なんやて!!!

もしかして温s…
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 15:17:41.51ID:pXrqeuHo0
泡って結局はお湯に溶けなかった分が気泡になったわけで
もっと溶かすには水草水槽の二酸化炭素添付するときみたいにもっと細かな気泡にするべきだな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 15:21:37.26ID:oIn0a+vy0
韓流ドラマのスポンサーだったから花王は昔叩かれてたよな
その後すぐ日本のドラマになったけど
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 15:23:24.35ID:n4TX2Mrv0
風呂温度熱くしてドライアイスぶっこむほうが効果ありそう
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 15:27:53.26ID:typurVJH0
溶け込んだ炭酸の効果は実感できるとは言い難いけど
「きき湯」のグレイとオレンジ色のは、香りによってリラックスできる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 15:45:44.71ID:MZVb4GiR0
コーラ風呂などユーチューバーが実演してくれる時代だからユーチューバーに感謝したいときもあるよ
ユーチューバー作品滅多に見ない俺ですらコーラ風呂は見たからね
サンキュー
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 15:57:43.16ID:vekLQmGH0
バブ買っていたのに、これ本当?
ある程度、収入が安定してローンや返済もなくなり、贅沢にバブいれたお風呂で疲れ癒やすのか生き甲斐だったのに…。とりあえず、34R売って最終モデルのGT-Rでも買ってケチケチ生活にと戻るわ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 16:29:20.38ID:QKMR4uLW0
>>853
「効く」(本当かどうかは知らない)のは湯に溶けた二酸化炭素=見えない
泡は溶けなかった二酸化炭素
だから泡そのものには意味がない
という理屈 バブが無駄だとは言ってない
近所のスパ銭の炭酸風呂にも同じような説明書きがあった
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 16:43:02.65ID:typurVJH0
>>855
浴槽でオナラすると
夥しい数の大腸菌がお湯の中に流出するんだって、昔、TVで観た
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 17:07:16.78ID:NidvY4VU0
なんにせよバスクリンの各地の温泉入浴剤で長風呂したら湯冷めしなくてホカホカでお肌もつやつやになってきた
おっさんで今更ながらなんだけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:16:51.42ID:AfKC9/D00
>>857
マジか
もう温泉施設になんか行かない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:17:44.13ID:AfKC9/D00
>>847
そういう問題じゃないと記憶してるが
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 20:20:32.76ID:a4yPh4Gp0
オナラの泡にはどんな効果有るんだろう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 21:38:06.99ID:plRKqMQb0
まあジェットバスが最強なわけだが
家建てたときにつけてよかったわー
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:31:23.78ID:2d2D8/f20
白元のバスラボで十分効く
むしろアースに買われて製品価格上がったくらいだしな
一ヶ月200円
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:04:15.90ID:xNC+U88Z0
残念ですw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:08:47.58ID:MrxZaN1N0
要するに、泡を直接体に当てなくても浸かってるだけで効能があるってことだな?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:12:01.66ID:ep3rzPSd0
バブとジェットバスで泡泡にしてる
2番風呂だからゴミをすくいたいだけ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:24:23.17ID:JDuMEer/0
花王のサクセスは詐欺。異論は受け付けない。
詐欺でないなら臨床試験してみろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 08:11:34.51ID:IuPztJDX0
ジェットバスは合わない
体が痒くなる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 08:13:34.32ID:AZs112ua0
>>31
嫁さんと娘2人入った後のお湯が臭い、、、
最初給湯器疑ったが、、、
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 08:29:16.65ID:9/jimeD10
浴槽でさえスポンジで軽くでもこすらないと汚れ落ちないのに
追い焚きとかジェットバスとか配管の中ってどうやって掃除してんの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 08:40:21.42ID:Qt10BXv20
>>872
重曹とクエン酸でこすらなくても落ちる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 09:22:40.88ID:J61V56nM0
バスクリンの反撃か?
バブはバスタブの中で強めのシャワー当ててやると
ガスが復活するからシュワシュワ感が気持ちいい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:17:27.06ID:7ZH/dx0o0
泡のお風呂のバブルスターくらいの泡なら効果あるんだろ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:21:29.13ID:7ZH/dx0o0
>>857
おならくらいでそんな数の大腸菌ってことは
アナル舐めとかどうなるんだ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:22:45.17ID:rgztYR/h0
入浴剤を入れないと肌がカサカサになるぞ。
誰かが入った後ならそいつの油が溶けてるからマイルドになってるがよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:23:03.39ID:eyFgdIxh0
ゆずの香りのバブが好きだった
リラックス効果だけでも良いと思うけどな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:26:01.43ID:/iJjISRh0
ジンジャーエール風呂とかすげえ良いんじゃない?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:27:16.89ID:pm4bRV6M0
>>878
常在菌が頑張って大腸菌を抑えていると聞いたことがある。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:34:42.31ID:WuHzRhtR0
毎日使ってるけど
別に泡が出てる間に入ろうと思ったことは無いな。

バブは入ったときの身体の中からジワーッっとくる感覚がいい。
他社の炭酸系でもこれは無い。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 10:38:27.12ID:WuHzRhtR0
>>50
両方。
テレビにせよネットにせよ、リテラシー力は求められる。

ネットの方が流される人は多いかな。
欲しい情報だけ得ようとするから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています