X



【5G】強気のファーウェイ 米の「排除」圧力、欧州に広がらず…「最高の技術を求めるなら華為を選んでほしい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/27(水) 09:39:23.33ID:fkRwjnNn9
トランプ米政権が、中国の華為技術(ファーウェイ)を次世代移動通信方式「5G」から排除する動きに欧州が揺れている。スペイン・バルセロナで25日開幕した携帯電話関連の国際見本市「MWC」で華為は自社製品をアピール。華為の排除で5Gの普及が遅れかねないと懸念する向きもある。

 「米国による安全保障についての非難は証拠がない」。華為の取締役副会長の郭平氏は26日、見本市会場での講演で、1千人を超す通信業界幹部らを前にトランプ米政権による華為排除の動きを批判した。郭氏は自社の5G製品の性能の高さを強調。不正行為は一切ないとし、「最高の技術、さらなる安全を求めるなら華為を選んでほしい」と訴えた。

 自社ブースでは、華為製基地局を採用した英ボーダフォンのバルセロナ市内の5G通信網と華為の5G対応の新型スマートフォンをつなぎ、市内のリアルタイムの動画を高画質の8K映像で映し出すデモを実施。4Gの100倍の通信速度を持つ5Gの魅力と自社製品の性能をアピールした。

 華為が強気の姿勢を示すのは、欧州やアジアでも幅広い顧客層を持つためだ。24日には韓国LGグループの携帯電話会社と5G通信網の整備で協力を深めると発表。同日の華為の顧客企業向けのイベントにはスイスやノルウェーの通信会社幹部が登壇し、協力関係を強調した。

 5G製品などを扱うワイヤレスソリューション部門の周躍峰・最高マーケティング責任者は25日、朝日新聞などの共同インタビューで、安全面への不安の高まりを受け、欧州の企業が華為製品の安全性評価などができるセンターをベルギーに設ける考えを示した。一方で、華為排除の動きは「政治的な理由」との見方を示し、「本当に(排除)するなら、(競争が弱まって)自国の通信市場の発展を遅らせることになるだろう」と警告。安全面への批判が続いていることも「我々のブランドを世界で高めている」とし、メディアなどでの露出が知名度向上につながっているとの見方も示した。

 世界規模で通信システムが入れ替わる5Gへの移行は、華為の通信機器を世界規模で広める千載一遇の好機だ。華為の創業者の任正非(レンチョンフェイ)最高経営責任者(CEO)は18日の英BBCのインタビューで「米国が我々を信認しないなら、さらに大きな額の投資を米国から英国に移す」と牽制(けんせい)した。華為排除を米国外にも広げようとする米政権の圧力に全力で対抗する構えだ。

 華為の強気の背景には、米政権…残り:1210文字/全文:2219文字

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190226003682_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190226003666_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190226003677_comm.jpg

2019年2月27日07時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2V4HK0M2VULFA00N.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:14:55.40ID:GzV2KYBc0
ところで余計なモノは入っていましたか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:16:54.03ID:1hGmCAhh0
Huawei下に見てないで国産もっとがんばれよ!
泥タブ探すとHuawei一択だからな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:17:16.40ID:TLVNGnqV0
ヨーロッパはともかくイギリスは中国につくのは最終的にはアメリカは許さないでしょ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:21:41.32ID:R3lMFo2j0
欧州から見たら、アメリカも中国も同じなんじゃね?傲慢さとか。
だったら自分達に都合のいい選択するよな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:23:06.02ID:MaN+jbDa0
価格の高い北欧製は、結局通信料に上乗せされ利用者が負担することになる
コスト高が敬遠され整備も進まない
5G時代において戦う前から敗北濃厚の日本
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:23:10.60ID:gtQN0y3S0
何の技術だよww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:24:07.71ID:GzV2KYBc0
>>105
アメリカ鬼畜やろ
ブレグジット(笑)やる前から既にボロボロなのに中国とも喧嘩しろとかそれもうカミカゼやん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:24:17.40ID:8uNL5F3F0
>>34
そのとおり
後からそう言えばいい
今すべきことにはなんら関係ない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:24:59.62ID:+0/17ar00
アメリカにはまだ若干の良心があるが

中国共産党には良心のかけらもない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:27:10.94ID:GfX7ZK/+0
>>63
同盟国との事前の打ち合わせも、正当化の理屈も
CIAやNSAは用意してると思うよ
議会も、アメリカが国として団結して中国と戦う、という点においてはブレがない

トランプと情報機関、トランプと議会の連携がうまくいっていない、ようにみえる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:34:20.38ID:0TZwKJL90
毎度おなじみの赤いメディアの遅れるアル詐欺
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:40:24.74ID:UYNiPNv10
最高の技術という言い回しは頑張ってるね
コスパも技術だから
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:41:06.29ID:Ei5H///l0
アメリカがファーウェイ排除の代わりに5G関連は
格安かつ可能な限りオープンソースでやってくれる、
ファーウェイ排除に関する軋轢では他国を矢面には
立たせないっていうならともかく、やってくれない
でしょ。
既に他国を矢面に立たせてるし、排除に成功したら
自国企業での独占と支配にかかるだろ。トランプは
確実にそうする。そんなもん普通はお断り。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:42:19.19ID:+9Q8e2Zh0
別に技術力が高い訳じゃないから
抜き取る情報の分だけディスカウントしているだけ
ファーウェイを使う業者は情報漏洩を暗に認めている業者
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:44:45.49ID:/AonlBRe0
あ、朝日の作文だコレw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:45:00.07ID:/NRrHHzT0
5Gの施設を握れば世界の情報を制することが出来る・・・。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:46:33.03ID:iWCcfEXE0
余計なものを入れるのは、GOOGLE,APPLEだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:47:05.84ID:Ou3LxL+70
>>104
国産メーカーがハーウェイに対して完全に白旗どころか賛美モードだから永遠に無理

ITアナリストの深田萌絵さんの話を聞くと日本の電子通信産業はもう終わってるようだぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:47:06.63ID:temXQ8RE
Noと言える中華。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:48:07.80ID:nluZR8jy0
EUは中華に飲まれる選択をとるみたいだね
主にドイツのせいだけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:51:23.66ID:iECp6qej0
欧州ってほんとガンだな
自分とこも通信系の企業いっぱいおんのにわざわざ中華の台頭許すとか馬鹿なんちゃうか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:53:48.12ID:nluZR8jy0
ファーウェイは安タイヤみたいなイメージ
耐用年数迎えるあたりで問題起きそう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:53:53.51ID:Ei5H///l0
>>124
NTTは富士通やNECにやらせるって言ってるけど、
あいつらにできると思うか? 外側の名前はNECや
富士通だけど、中身はファーウェイっていう無駄に
高く付いただけのモノしかできないだろ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:54:48.59ID:46SoRItn0
>>124
euは絶賛革命中だからぜんぜんわからない
他は中東が中国に呑み込まれるかどうか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:54:59.27ID:0TZwKJL90
中共が他国を乗っ取るために情報抜き放題のスパイ通信網
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:56:37.59ID:eEG2pMLH0
アメリカの力が衰えてるって事だな みんな中国の金の力に逆らえなくなってる
遠いから直接的な危機感が無いのも大きいな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 11:59:14.29ID:nKQCCueO0
5Gに関してはファーウェイが一番性能いいからな
結局は中国企業が勝つんじゃないかな
通信の世界で日本の論理とか島国根性は通用しないと思うよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:00:26.68ID:6EvhNIbD0
親中派が必死に叫んでいるけど、別にファーウェイ無くても5Gは可能。
中国独自技術なんてGPS含む24時間監視チップ付き人民服とか小鳥ソックリの監視カメラとか監視機能付きスマホや言葉狩り機能付きサーバーとか民主国家には要らないものばかり。

テクノロジーの使い方を完全に間違えている国、それが中国。
人を幸福にするのでは無くディストピア超独裁監視社会構築の為に使う国。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:00:49.69ID:gsjOkLBU0
だいぶ規制されてると思うけど、って思ったらなんだ朝日か。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:01:18.04ID:CCZzpclF0
最高の技術なんて言うなら
NOVA(無印)のスクロールカクカク問題を放置するな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:02:54.38ID:7wpOmZxT0
>>129
富士通は派遣ならともかく正社員からしてファーウェイを擁護賛美してる状態なので無理でしょうね
すでにパソコンは中身レノボだし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:03:25.95ID:/reiNrI40
こいつらがどれほど増長していたのかが良くわかるね、こいつらの経営戦略を見てると。

これからファーウェイは潰れると思いますよ、多分。

いや、中国共産党がバックにいるから潰れる事はないか。

そして、朝日新聞って冗談抜きで中国朝鮮の犯罪スパイの活動拠点のひとつになってるので

日本人は気をつけないとね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:03:41.45ID:7wpOmZxT0
>>133
WimaxのルーターもNEC製は遅いし不具合多いので結局ファーウェイになりましたから
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:04:25.32ID:Ko2O4v+G0
>>122
米国が禁止して日本は追随したからそういう印象操作してももう無駄だよ外来害虫在日寄生虫シナ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:05:00.81ID:xxpEygo40
>>138
性能は関係ありますね
性能いいですから

そういえばソフトバンクで障害起こしたのはエリクソン製でしたね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:05:30.86ID:6EvhNIbD0
>>127
ヨーロッパは日本以上に御花畑左翼に侵されてどうしようも無い状態。
イスラム難民無制限に入れて今頃治安が悪化したとか驚いている。
中国人排除なんて言えば人種差別主義者のレッテル貼られて更迭必死。
人種差別主義者と呼ばれ無いようにビクビクしながら生活している状態。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:06:03.54ID:xxpEygo40
>>142
【5G】強気のファーウェイ 米の「排除」圧力、欧州に広がらず…「最高の技術を求めるなら華為を選んでほしい」
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:06:29.24ID:Ko2O4v+G0
>>141
米国に追随して日本も排除決定してる現状で何現実逃避してんの外来害虫在日寄生虫シナ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:06:34.32ID:TRSNXMB+0
>>132
単にHuaweiの技術力が高い
成長速度が凄まじい
社員の待遇が良いからだろうな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:07:00.16ID:qPCohSml0
>>3
別中国を擁護なんてしたくないけど
アメリカの企業もかなり情報抜いてるからなw

あと欧州ではアメリカは西洋の中国と言われてる
日本は戦後70年でアメリカ崇拝国になっただけで
アメリカも中国も大差ないっていうが実情だろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:07:36.87ID:Ko2O4v+G0
>>145
で?その妄想ホルホル記事に日本となんの関係が?
馬鹿な外来害虫在日寄生虫シナw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:07:40.88ID:V4Toau8U0
>>146
政権が勝手に言ってるだけで、業界的には従わないよ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:08:26.14ID:qPCohSml0
>>3
別中国を擁護なんてしたくないけど
アメリカの企業もかなり情報抜いてるからなw

あと欧州ではアメリカは西洋の中国と言われてる
日本は戦後70年でアメリカ崇拝国になっただけで
アメリカも中国も大差ないっていうが実情だろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:10:21.79ID:YkDVgBWY0
>>143
あれは通信がチョロっとできない程度
中華が何もしない保証あんの
今までのネット通信程度と違って自動運転やIOT生活インフラ全てが握られるんやで
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:10:47.40ID:Em1F7hjX0
もし本当にファーウエイの技術が優れていて
世界の通信の覇権を握ったとして

その世界は本当に望ましい世界なのか?
共産党独裁国家に通信を握られている世界が
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:12:04.20ID:C+rxlAEO0
アメリカが衰えているということはないだろ

アメリカvs中国だと、どうしても中国のほうが有利なんだよね。中国は西側諸国の自由を利用できるが自国はある程度閉ざしている。
技術に関しても中国で商売するなら、ある程度は教えないといけない。さらにはアメリカにいる中国人が違法、合法を問わず技術を
持ち帰る。もちろん優秀な人材も多い(ここを無視する日本人が多い)。

さらに中国は官民軍が簡単に協力できる。日本は大学が防衛省の依頼する研究はしないと言っているからな。アメリカはそんなことはないが、
それでもグーグルの研究者が俺は人殺しのために研究はしていないと言ってアメリカの国防省と協力することに反対したりするからな。
その点、中国は三者が簡単に協力できる。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:12:52.22ID:Em1F7hjX0
>>151
お前はキチガイだね

世界を牽引してきた西洋文明の精華と
泥棒コジキ支那の区別がつかないんだから
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:13:53.70ID:Em1F7hjX0
>>155
そのアンフェア状態が終わりを告げたってことだよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:15:18.83ID:Em1F7hjX0
中国人を見たら泥棒と思え
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:15:22.02ID:dLICG9NL0
ファーウェイは主要国に売れないと開発費を回収できない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:15:49.25ID:/4rbEwhP0
中国は一時的には負けるかもしれんが途上国を押さえてるから
長い目で見ると数十年後に勝っちゃう可能性ありそう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:16:32.91ID:46SoRItn0
>>146
アメリカとか関係なく対中警戒が広がってんの
これから世界各地で市場が閉じていく
その中で中国市場がどうなるかを測る目安
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:16:41.54ID:YkDVgBWY0
ドイツでしょ歴史的にアメリカと逆の立ち位置とるのがドイツ
アメリカが勝つには時間稼ぎしてる間に10年か20年かかけて第6世代を全精力かけて構築しないといけない厳しい道のりだわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:16:47.46ID:Ko2O4v+G0
>>150
それと政府と総務省からの排除通達が出た上での5G免許審査中に根拠無い妄想願望バカ妄言してると業者から怒られるぞ外来害虫在日寄生虫シナw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:17:01.26ID:Em1F7hjX0
>>161
ねーよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:17:19.87ID:fAyEGa0E0
このスレ見ても、出る杭(=中国)を打ちたがる無能が湧いてるね
衰退国家の国民らしい反応だわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:17:33.30ID:NmrEpaxJ0
>>151
WTO始め世界のルールや人権もガン無視の中国なんかに
ライフライン握られるなんてありえないだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:17:37.81ID:dLICG9NL0
>>151
アメリカを礼賛する気はないが、中国はより悪い
中国の一党独裁を止めさせないと人類の未来が危ない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:17:58.94ID:Em1F7hjX0
5Gなんていらないんだよ
8Kがいらないと同じようにな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:18:31.54ID:o89dUEgL0
ヨーロッパってドイツだろ
東ドイツじゃん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:19:04.24ID:o89dUEgL0
死んでも使わん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:19:29.68ID:Wqn7ZaVH0
>>154
そういうのを面会した富士通の人に質問したら
ソビエトの時と違って大したことできないと豪語してたなあ

リストラ回避されたのかなあ
セキュリティ意識ない会社の人はわが社にはゴメンだなあと思ったわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:19:46.36ID:Em1F7hjX0
>>166
共産党独裁国家のくせに資本主義社会に入ってくんな
出ていけ
泥棒
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:20:07.49ID:qPCohSml0
>>156
わかってねぇな
アメリカも元はイギリスで産業スパイして技術パクってきただろ
そのイギリスも他の欧州国からパクったんだけどな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:20:28.78ID:Ko2O4v+G0
>>166
必死に願望垂れ流してる外来害虫在日寄生虫シナがファビょってるよ
さすが大朝鮮ナチス中共の馬鹿犬でだな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:20:33.67ID:nKQCCueO0
>>134
解って言ってるの?
何も知らないんじゃないの?

技術に関して知ったかの感情論は迷惑何だけど

国家権力が技術や企業の自立を阻害する何て、それこそ中国と同じじゃない

そんな国に日本をしたいのか?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:20:50.71ID:ow/PVPFk0
最高の(スパイ)技術
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:20:51.78ID:fAyEGa0E0
>>167
人権無視なんていったら、
大量破壊兵器なんてなかったのにイラクに空爆したり、
近年もアフガニスタンにも空爆しまくってたアメリカもだけどな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:21:16.09ID:NmrEpaxJ0
独裁国家に民主主義国が支配されるディストピアなんて
まともな人間なら耐えれれない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:21:41.71ID:46SoRItn0
>>174
三十年前までは世界中が社会主義
三十年前からは世界中が資本主義
資本主義と社会主義の対立なんて幻想だったんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:21:43.96ID:6EvhNIbD0
>>143
「性能良ければ売れる」日本もそう思っていた時代が有ったよなぁ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:21:59.31ID:Em1F7hjX0
>>175
支那人はまだ人間の域に達してないよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:22:05.82ID:NmrEpaxJ0
>>179
中国とはレベルが違うわ
一緒だと思えるその感覚が狂ってる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:22:24.25ID:mkmiIaM00
中国には国家情報法というのがあるからな
中国人は中国政府のスパイ行為に協力する義務があるという法律
この法律がある限りはファーウェイがどんな言い訳をしても嘘にしか聞こえない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:22:37.92ID:TRSNXMB+0
Huaweiを排除してもぬるま湯で競争力を失って衰えるだけだろう
技術力でHuaweiを超えることを諦めた時点で終わり
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:22:47.80ID:Em1F7hjX0
>>181
なんだ糖質か
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:23:23.14ID:GKclQiJB0
貧乏人の情報狙ってもなんもならんだろうし一般人が使うのには問題なくね?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:24:28.97ID:NmrEpaxJ0
>>189
人権とか民主主義とか二度というなよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:24:55.94ID:/9I5KkaD0
>>1
朝日も必死だな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:25:22.73ID:6EvhNIbD0
>>177
何言っても無駄だよ。
文句が有るなら選挙に勝てば?

そもそも5Gそのものに大した需要は無い。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:25:38.59ID:abP/gTRG0
中国って、顔認証技術で国民を監視している国だよな。
そんな国の通信技術は要らんよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:25:48.35ID:Rq3UqIIg0
>>184
いやいや、米のほうがタチ悪いから。国際金融とグルになってやりたい放題。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:25:49.31ID:SPtv+qWg0
ウクライナの状況を見れば、
通信インフラの重要性はイチモツぐんぐん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:26:02.04ID:EIbduTOJ0
アメリカがファーウェイの技術を盗もうとしたけど
ファーウェイはチップまで独自設計だから無理だったんだよね

5Gに限らずファーウェイは世界最高性能

クァルコムとか3Gのライセンスで食ってるだけだし
最後は技術優位なのが通信の世界
市場規模が違う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 12:26:15.52ID:Em1F7hjX0
>>189
ダメだな
ファーウェイのスマホは中共の監視カメラだと考えなきゃならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況