X



【地域】JR小倉駅前4度目の“百貨店閉店”に「残念です」。小倉そごう、小倉玉屋、小倉伊勢丹、そしてコレット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/28(木) 13:28:10.56ID:NfODCNhw9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000029-mai-bus_all

JR小倉駅(北九州市小倉北区)前の好立地にありながら、人口減少や高齢化で売り上げが減り、
小倉そごう、小倉玉屋、小倉伊勢丹に続く4度目の「百貨店閉店」となった「コレット」。
11年前の開店時から働く女性社員は「涙が出るが、前を向きたい」と思い出を胸に、28日の「最後の営業日」を迎えた。

2008年の開店時から働く地元出身の社員、川本光代さん(39)=小倉北区=は28日午前10時、
2階の正面玄関で目に涙を浮かべながら「いらっしゃいませ」「おはようございます」と声を掛け、買い物客を出迎えた。
その後はいつものように、インフォメーションに立ち、買い物客のさまざまな問い合わせに応えていた。

コレットが入居するビルの近所で生まれ育ち、1993年10月に小倉そごうが開店した時は最先端のビルやエスカレーターを見て
「都会になった」と心を躍らせた。その後、美容師の道を諦めて小倉伊勢丹(04年2月開店)の派遣社員として働き始め、
コレット開店時(08年4月)にコレットの正社員となった。

ギフトサロンや外商などさまざまな部署を経験。発声や表情、立ち居振る舞いなどデパートならではの接客に磨きをかけてきた。
それだけに昨年7月の閉店発表には、自分を育ててくれた店がなくなることを思うと言葉にならなかった。
「小倉駅前のにぎわいを消してはならないと地域の人たちと守ってきた百貨店。残念です」

閉店後しばらくしてから約500メートル離れた井筒屋本店に籍を移す川本さん。「お客さまや同僚の支えがあって今の私がある。
店のことを考えると涙が出るが、くよくよしてはいられない。ここで得た知識や経験を胸に頑張りたい」と新たなスタートに向けて決意を語った。


◇JR小倉駅前の百貨店の変遷

1993年10月 小倉そごう開店 → 2000年12月閉店

2002年3月 小倉玉屋 開店 →   02年12月閉店

  04年2月 小倉伊勢丹開店 →   08年3月閉店

  08年4月 コレット 開店 →   19年2月閉店
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:42:11.95ID:uvbIlR440
>>36
人間の質が悪い上に、政策がクソだったからな。

まず、ダメなのが、工業優先主義。しかも極端に新日鉄に偏った優遇策。

工業なんて働く人を人語で操作する機械にくらいにしか扱わないものなのにそんなものを優遇して産業道路と港湾ばかり整備し、都市なりの人の動きのための交通網やら
人の住みやすさのための社会資本の整備なんて置き去り。
例えば水道、つい、15年前か20年前まで水道すら住民の直接負担だったんだよ。標高50メートル超えたら水道局が水道管を敷設しないって。浄水場(穴生浄水場)から
直線距離で2キロくらいのところに市ノ瀬とか上津役とかいう町内があるけれど、水道の敷設は自己負担。神功皇后が建てた神社とか源平合戦の落人の婦人を弔う祠とか
明治の頭に建った小学校とか九州電力の変電所や社宅やらあってすんげー昔からそこそこ人が住んでるのに、平成2桁になるくらいまで水道を放置。

極端な排外主義。市内市外どころか、旧5市の枠組で排斥。小倉の人門司の人若松の人は居てもも北九州市の人はいなかったからな。
古代アテナイはアッティカの4つの邑里が合併して都市国家を建設したけれど、旧4邑の利益誘導や足の引っ張り合いを避けるために、出身邑里のが集まらない形で、
10の街区に自治単位を再編したけれど、北九州の7区はそんなことせず、旧5市のままお多賀に足の引っ張りあいで何事もままならず。
2500年前の土人からようやく都市国家になったレベルの人間がやれたことが、20世紀中盤の人間にできない。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:43:25.37ID:SDGQWsda0
昔は九州の支社が小倉にある企業が結構あったけど
今はほとんど福岡市だもんな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:43:46.79ID:X2aXRz880
>>87
田舎であれはさすがに脚が遠のく
せめて地下連絡通路がなければダメ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:44:33.37ID:BAUL9HO90
昭和30年台は日本の4大工業地帯として栄えたんだがなぁ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:44:37.15ID:IZZh+4Mb0
>>35
小倉に大阪、
関東も吉祥寺、府中、松戸、間もなく相模原。三越を入れると、千葉、横浜、池袋、新宿、新潟。
京都は滋賀や嵯峨野線住民が来るから、持っているけど。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:44:58.48ID:tC5OgrVZ0
通販で何でも揃うから駅前に全然行かなくなったわ
小倉だと映画も観れて、ついでに気楽に買い物ができるチャチャタウンが一番魅力的
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:46:28.32ID:XGsEKZjc0
>>97
むしろ市町村合併に合わせて駅名変える方が珍しくないか
事例を思い浮かべられないレベル
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:47:04.48ID:td5eaX8O0
>>107
チャチャとかリバーウォーク側に人が流れるから駅前の単独百貨店とか意味成さないんだよなあ、小倉は
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:47:44.11ID:IZZh+4Mb0
>>102
新聞社の西部本社も実質、編集部門は福岡市だしな。
NHKで県庁所在地以外に親局があるのが、唯一の自慢か?
北九州市以外は、函館、旭川、室蘭、帯広、釧路、北見だな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:48:07.40ID:md/iptYB0
小倉なんて餡ぐらいしか名物ないし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:48:37.88ID:BAUL9HO90
小倉てノスタルジーな響やな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:49:45.52ID:EyX2b6fU0
ゲーセンがデパートの屋上にしかなかった時代が幸せでしたってか?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:50:10.56ID:iLBA8Hxg0
>>1
トドメは2001年の小泉だなww
当時朝鮮人が大マンセーしてた首相だwwww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:52:02.68ID:IZZh+4Mb0
>>108
平→いわき
小郡→新山口
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:53:46.67ID:mqn/BFmn0
出来た当時はいろいろな噂があったなぁ

北九州に帰省した時にコレットでご飯を食べていた
あそこは新幹線とかが見れてよかったんだが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:57:27.68ID:oBdFBh1d0
ちょこっと観光で昭和な市場や飲み屋を楽しむにはいいけどね。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:59:18.59ID:JHqCZMzp0
>>3
屋上に何か作れば?地元人の精神的な救済にもなる。
縁起を気にするのは結局今を生きている人たちだから。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:59:27.61ID:Kw51oZ2a0
小倉は限界灘区無法松
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:00:47.03ID:cQ5EScdh0
京町とか魚町とか歩いてると
目合わせたら因縁つけられそうな雰囲気がある
あれをどうにかしないと小倉に買い物客は戻ってこない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:07:52.65ID:M7zSera80
JR小倉駅は京都の宇治にある駅やろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:08:29.26ID:NtL5NiE+0
小倉駅なんて乗り換えだけの駅 乗降客はギャンブラーだけ
買い物はクルマで郊外か通販
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:16:17.74ID:hxzSYV++0
>>1
小倉玉屋の営業期間の短さは何なの?
全館パチ屋にして潰れたようにしかおもえんぞ
コレットの近くに小倉ナンバーワンじゃないかと思える寿司屋がある
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:18:02.99ID:PEgQsA870
熊本が断然都会。駅前は鹿児島にすら負ける。おおいたも都会。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:21:16.05ID:GSg/9vKS0
住みづらい街小倉
人はモラルもありゃしない
韓国系多い
そりゃ衰退するわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:21:23.15ID:X2aXRz880
>>120
神社はある(12階に瘡守稲荷神社)
でも・・・
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:22:21.00ID:csFCtalf0
小倉駅前って、なんとなく薄暗いイメージ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:22:56.02ID:b71ZRj1LO
'93年開店て ずいぶん遅いな
もうバブルも終わった頃だろ

(^ .^)y-~~~
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:28:31.76ID:z5GTuTiH0
1-2階はすべての公営ギャンブルの場外売り場と日本中のレースを見れるモニター広場
中階層にはパチンコ屋
上の階には勝った人用の風俗と焼肉屋
地下は負けた人用のセンベロ長屋
これにしたら一年中賑わうんじゃない?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:28:49.14ID:e9PJQLAO0
かれこれ20年近く前に仕事で脱北したけど、偶に出張で北九州行くと劇的に寂れて行ってるなって思う。
とうとう小倉駅前のゲーセンも閉めちゃったし、やっぱり重工業が有っての街なんだよなぁ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:29:51.53ID:QIDOROxJ0
老人とチンピラとキチガイしかいない街だからなぁ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:37:18.32ID:X7GpLAQ10
旧電車通り沿いの魚町は更地にしたら?
動脈硬化起こしてますよw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:38:27.30ID:NtL5NiE+0
市街地が線路沿いに無駄に細長いから小倉駅に人が来ない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:41:12.86ID:X2aXRz880
そごう破たん(2000年)前の最終開店国内店舗は、
錦糸町そごう 1997.10.22-2000.12.25
だろうね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:43:33.76ID:9QctWXFN0
若い女→駅ビルアミュプラザ
金ない学生ファミリー→チャチャタウン
金持ち老人→本店井筒屋
カップルおしゃれ気取り→リバーウォーク
コレットは本当にいらない子だった
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:50:44.52ID:ND8yu8Lv0
>>140
ここ数年、工藤会が県警にフルボッコされて言うほど修羅の国でもなくなったんだがな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:51:51.09ID:s/S8EVCd0
>>130
築30年のモールなら取り壊す時期
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 15:54:23.48ID:ZNJjbNqV0
次はイオンかなw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:00:18.21ID:ZNJjbNqV0
>>123
JR小倉駅この名前は絶対に間違える人がいるぞ
山城小倉駅とかにしないと。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:02:58.83ID:SiM2bofL0
土日の駐車場が混んでて結局買い物に行けないんだよここは。
とにかく北九州は十分余裕のあるデカい駐車場がないと客が来ない。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:04:30.76ID:rA9HRJ7o0
>>11
百貨店の業態自身が厳しい

百貨店の雄で三井財閥の源流の三越ですら、池袋、横浜からは撤退済みであとからヨドバシなんか家電屋が入る
家電屋もネットが幅を利かすようになりインバウンド頼みという
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:06:58.94ID:rA9HRJ7o0
>>150
鹿児島本線沿線とモノレール沿線以外は
交通ダメやしな
あと、北九州ってスーパーとかの建物古いよね
城野と中間のダイエーにバイトで行ったことあるけどボロボロ状態
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:09:39.30ID:kondZPm+0
>>152
城野のはイオンになった後潰れた
徳力イオンは解体されたらしいが城野はどうなんだろう?
中間もイオンになったが、そこそこ賑わってた
レトロな雰囲気が好きでたまにあっちに行く時は寄ってる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:14:56.84ID:QIDOROxJ0
>>142
もうヤクザ見かけないね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:16:40.77ID:Z0AVYeM/0
>>133
ニュー新橋ビルかよ
下半分はそれで上半分はあるあるcity移転させて中野ブロードウェイ的な奴にすれば多分共倒れ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:17:05.48ID:3/F9nG0t0
貧乏人ばかりのジャップ。たまたまジャップ国籍なだけで掲示板で威張っているジャップには虫唾が走る。大した経済活動しなぃジャップは出てけよ。キモいわ。お前らみたいな貧乏人は日本人じゃねーからな、ジャップだから。日本人名乗るなよ、ホント邪魔だわ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:28:25.51ID:nZXrIuFI0
141 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/02/28(木) 15:43:33.76 ID:9QctWXFN0
若い女→駅ビルアミュプラザ
金ない学生ファミリー→チャチャタウン
http://i.imgur.com/E33vQv4.jpeg
金持ち老人→本店井筒屋
カップルおしゃれ気取り→リバーウォーク
http://i.imgur.com/XGvBlfx.jpeg

コレットは本当にいらない子だった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:29:26.73ID:xpbauDRK0
小倉駅ってめっちゃ立派なのに駅前の繁華街はなんか田舎の県庁所在地って感じのショボさよな
魚町? とかもこれって程賑やかでもないし、福岡と比較するのがおかしい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:31:06.41ID:EkyBi/WI0
第二関門で下関と小倉を直接つなげようとしてるけど
あんまり意味ないよなぁ
そもそも下関自体人がいないし
26万ぐらいだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:42:59.12ID:G5pJ5QMo0
昔北九州行ったときに駅のそばに井筒屋ってあった記憶がある
これ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:50:26.41ID:Wv2v723d0
>>161
国道の慢性的な渋滞が緩和される。
今はトンネル・関門橋のどちらかで事故通行止になったら麻痺してしまうから。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 16:55:59.29ID:dLHyyMde0
チーム郷
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:13:10.54ID:l61CY+e30
心霊スポット?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:16:05.42ID:M5iG7yZf0
>>162
それ昔の博多駅やろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:21:00.75ID:PR/sXfif0
>>131
近隣に他の商業施設がないから回遊性がないのよねぇ
用事がないと行かない施設
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:23:58.15ID:fCbYKqFb0
小倉ジャスコはよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:25:30.10ID:9q9wfIxN0
>>59
福岡から小倉に引っ越すときはチンピラと暴走族に気を付けろって言われた
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:25:54.70ID:MSzUjOd80
小倉あんぱん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:34:14.19ID:AJ1uQryJ0
>>125
それどこの天寿司?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:35:51.34ID:R5bthYbz0
人が居ないんだから、東京で商売しないと儲からないよ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:39:25.44ID:Js1M3Uh+0
宇治にそんなデパートあったっけ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:41:47.06ID:/ktTlPST0
デパートはことごとくダメだなw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:42:11.92ID:Yr47BzLf0
>>150
デカい駐車場は
J3最下位にはもったいない
スタジアムになったね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:43:43.43ID:sSI9yN9K0
まだ屋上に鳥居あるん?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:44:43.05ID:6TYQ44zmO
JR小倉駅って駅構内の頭上にモノレールが入ってきて停車するでしょ
あれが気持ち悪くて仕方ない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:47:33.82ID:X2aXRz880
現小倉駅舎はマヌケが設計したため、完成した当初は雨が降れば屋根があっても上から雨が吹き込む欠陥建物だった
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:49:31.16ID:NtL5NiE+0
デカい駐車場 回転すし うどん屋 焼肉 ホームセンター しまむら 大型家電屋
牛丼屋 映画館 100均 青山 など誘致
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:50:00.45ID:Do7prydw0
バブルの頃、小倉に4年ほど転勤して住んでいたけど、良かったよ。
市内の珍しいオートロックのマンションの家賃も良心的で借り上げ社宅でも問題なかったし、
苅田に有る事務所までも車の通勤でも楽だったし、すぐ近くの郊外は森林公園や小倉城の
緑も多いし、駅前の商店街には飲み屋も多いし手ごろで新鮮な魚介類は食べれたし、

通期途中には安くて広いショートゴルフは有るし、毎週そこを回って、月に一二度のコンペに
よく出ていたね。本当に過ごしやすくて生活に良い環境だったね。

ただ、その後、帰った後に相当経って出張によくいたのだけど、飲み屋街が特にさびれていたのは
気になっていたけどね。

砂津に有った、焼き串やさんの本陣はどうなっているのだろうかね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:52:18.57ID:4uzh6vz+0
商店街の店は結構潰れているのに極悪殺人テロ暴力団工藤会は潰れない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:57:10.73ID:6TYQ44zmO
>>185
あそこは真面目に商売してない感じよ
梅田阪急と同系列とは思えない御粗末さ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:04:57.75ID:Wv2v723d0
>>188
福岡はああいうアイドル的なものは盛り上がらないよ。
なんか、そういう土壌。
地元じゃさっぱりだから上京して活動してる。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:11:24.52ID:SiM2bofL0
福岡の百貨店はどこもポロ、バーバリー、ポールスミス、ダーバン、五大陸、インターメッツォだからな。そりゃパルコやアミュに負けるわ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:31:25.43ID:/BEaQgET0
進学で東京に行って以来、40年ぶりに帰ってきた
けど、小倉もすごい寂れちゃったね。
黒崎なんて副都心とか言ってたけど、すでにゴーストタウンw
昔は八幡駅前にテレビ局があったなんて、もう知らない
だろうな。

京町を歩いてるのはパチンカスだらけやったww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:33:32.66ID:EkyBi/WI0
>>188
つか、48とか全く盛り上がってないだろ・・・
ああいうのこれといって使い道ないし、どうするんだろって思うわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:41:41.26ID:nYNREjlX0
>>4
そこなんだよ

何でJR小倉(おぐら)駅という駅が京都府にあることを
知らないのか

せめてJR・小倉(こくら)駅と書くべき
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:42:09.50ID:scOj7w6N0
>>50
これな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:45:38.94ID:lEXsq9vR0
ここは場所が悪いんだよ。
元は寺の敷地だから
昔から怪奇現象とかよくあった

地元なら常識
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:46:17.10ID:lEXsq9vR0
>>191
カジノ京町も閉店だぞ・・・
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:47:41.44ID:bJZ+U7YM0
アベノミクスが浸透すると、地方都市の景気もスゲーな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:48:45.34ID:SYIlTZe80
小倉伊勢丹は立川をモデルにしたそうだが
駅前の見た目はモノレールがあるし似てるかもしれんが
客層が違う気がする
年寄ばっかだわ
井筒屋は最後の砦だったが駄目だったな
それにしても持った方だったと思う
https://imgur.com/UE7YKm7.jpg
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 18:50:38.72ID:s/S8EVCd0
>>199
イオンモールのマネをすればよかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況