コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は2月27日、セブンイレブン-ジャパンに対し、どういう状況なら24時間営業をやめられるのかを話し合うため、団体交渉を申し入れた。
ユニオンはその後、24時間営業をやめて本部と対立しているセブンオーナー松本実敏さん(東大阪市)とともに、国会内で記者会見を開いた。
ユニオンの酒井孝典委員長は「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか考えてもらいたい」と訴えた。
●「状況が変わっても契約に縛られるのか」
松本さんは組合員ではないが、ユニオンでは人手不足や人件費の高騰などから、同様の事例は今後増えていくとみている。
現状でも、24時間営業を守るため少なくないオーナーらが過労死ラインを超える働き方をしている。24時間営業をやめるのは、確かに契約違反かもしれないが、長時間労働を続ければ命を落とす危険性もある。
ユニオン側は「契約にどこまで縛られるか。状況が変わったとき、どこまでやらないといけないか」という点を話し合いたかったと申し入れの狙いを語る。
実際、セブンの契約では「特別の合意」があれば、24時間営業ではなくてもよい。しかし、具体的にどんな条件なら「特別」なのかは明示されていない。加えて、契約書には、社会情勢の変化などに対応するため、5年ごとの見直しもうたわれている。
だが、セブンはオーナーによる組合を認めておらず、申し入れに対する回答は出てこない。
コンビニ加盟店ユニオンが労働組合と認められるかどうかは現在、中央労働委員会で審議されており、近く結果が出る見通しだ。ただし、中労委でユニオン側が勝利したとしても、行政訴訟への移行が予想され、完全解決までは期間がかかる。
一方、セブンは個別の店舗ごとに話し合うスタンスを取っているが、本部と各店舗の力関係は対等ではない。松本さんの事例でも、本部に窮状を訴えてきたが、十分なサポートを受けられず、24時間営業をやめた経緯がある。
松本さんのもとには、時短を始めて以来、24時間営業に苦しむオーナーからたくさんの連絡が寄せられているという。
状況を打破するためにも、松本さんは「悩んでいるオーナーさん、一緒に声をあげてください」「命を守ってください。行動を起こしてください」と呼びかけた。
●10年、20年後も「社会的インフラ」を維持できる?
セブンは松本さんに対し、24時間営業をやめてはいけない理由の1つとして、「コンビニは社会的インフラだから」ということを指摘している。
実際、コンビニには、加盟店の意見に関係なく、災害拠点などたくさんの機能が集約されてきた。
松本さん自身も「セブンイレブンは、世の中にはなくてはならない存在」だと認める。だからこそ、持続可能な仕組みを整え、「本当の意味での社会的インフラにしてほしい」と主張する。
「売上さえ上がっていれば良いということではなく、10年、20年、100年後を考えてほしい」(松本さん)
コンビニは大手3社がしのぎを削っている。24時間営業が便利なのは間違いなく、営業時間やチャージ(上納金)などの仕組みを変えれば、他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。
酒井委員長は、「(コンビニ各社)それぞれ競争があるから難しいかもしれない。だからこそ、フランチャイズに関する法律が必要」と法規制の必要性も訴えていた。
弁護士ドットコムニュース 2019年02月27日 19時50分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9301/
★1が立った時刻 2019.02.27.20.31
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551320961/
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1双方SOHO ★
2019/02/28(木) 14:15:12.76ID:zQtNh3SY92名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:16:26.22ID:VYS1ok3X0 安倍のせいで奴隷労働者ばかりの日本
3名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:17:24.40ID:oA3vtZhZ0 利根川「金は命より重い…!」
2019/02/28(木) 14:18:12.13ID:YNVBoCDx0
毛と命、どっちが大事?
5名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:18:35.33ID:2siPaFSG0 >コンビニは大手3社がしのぎを削っている。24時間営業が便利なのは間違いなく、営業時間やチャージ(上納金)などの仕組みを変えれば、
>他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。
囚人のジレンマ乙!
>他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。
囚人のジレンマ乙!
6名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:18:38.08ID:r+fVxfOg0 中洲一家 早く助けろ
2019/02/28(木) 14:18:43.06ID:ZGrVuPXv0
お金と命どっちが大事?
好き好んでブラック契約したのに何言ってんだよ
ブラック契約は最初から分かってただろ
好き好んでブラック契約したのに何言ってんだよ
ブラック契約は最初から分かってただろ
2019/02/28(木) 14:18:46.83ID:3ZYKNYtM0
借金返済と命どっちが大事?
と借金踏み倒してるような暴論だな
と借金踏み倒してるような暴論だな
9名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:18:49.36ID:KkXtIi6u0 まぁ、文句あるオーナーが契約の変更について交渉を求めるのは当然の権利だわな
それをセブンが飲むかはまた別の話だが
交渉が不成立に終わったのなら、
文句あるオーナーはさっさと解約すれば良い
それだけの話
少なくとも、国とかが口を挟むべきことではない
それをセブンが飲むかはまた別の話だが
交渉が不成立に終わったのなら、
文句あるオーナーはさっさと解約すれば良い
それだけの話
少なくとも、国とかが口を挟むべきことではない
10名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:19:30.90ID:zQtNh3SY0 前スレ996
安価なら間違えてないが
糖質だのガイジだのしか言えん奴はこれだから困る
安価なら間違えてないが
糖質だのガイジだのしか言えん奴はこれだから困る
11名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:20:06.85ID:qGaFpC9p0 社名を変えれば オールタイム とか
12名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:20:12.83ID:zQtNh3SY02019/02/28(木) 14:20:42.21ID:S+SJ774D0
売って良いのは、売る覚悟がある奴だけだ!!
14名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:20:53.17ID:OwMO8dPp0 中国人って契約してから契約変えようとするよな。この人は知らんけど
15名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:21:03.50ID:Ysd/ysZV0 バイトに大量に逃げられたブラックオーナーの命の価値って?
16名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:21:06.98ID:zQtNh3SY017名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:21:51.34ID:PZUGyuTA0 多くの先進国にコンビニなんか無いからね
日本の政治家が長時間営業日曜営業規制しないで国民を奴隷扱いするから可能な商売
日本の政治家が長時間営業日曜営業規制しないで国民を奴隷扱いするから可能な商売
18名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:22:12.18ID:3ZYKNYtM0 >>12
更新はしないだろうな
更新はしないだろうな
19名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:22:41.24ID:S+SJ774D0 CC「この契約はお前を過労死させるかもしれないが良いのか?」
おじさん「儲かるなら良い!結ぶぞ、その契約!」
おじさん「儲かるなら良い!結ぶぞ、その契約!」
20名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:22:52.93ID:tayuKWQ+0 >>17
いつから日本が先進国だと思っていたの?
いつから日本が先進国だと思っていたの?
21名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:22:59.07ID:3ZYKNYtM022名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:23:14.81ID:zQtNh3SY023名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:23:18.49ID:OwMO8dPp0 契約書の裏に細かい字でビッシリ約款とか書いてあって後からえっ?ってのも入ってるよねこえええええ
24名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:23:41.70ID:PZUGyuTA0 コンビニ業界のために
外国人大量に入れるなんて
国政として悪手
外国人大量に入れるなんて
国政として悪手
25名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:23:53.92ID:S+SJ774D0 お昼ご飯食べたら眠くなって来た
おやしゅみ
おやしゅみ
26名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:24:03.75ID:U+RkdX6x0 そりゃ日本人なら金だろ
2019/02/28(木) 14:24:06.01ID:LZuj6Xhw0
徹底的にやれよ セブンはブラックでのし上がってきたのか? 悪質すぎるわ それからコンビニは淘汰しろ
28名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:24:20.52ID:zQtNh3SY0 >>22
本部の自由だった
本部の自由だった
29名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:24:41.21ID:5MkoQoRy0 >>1
24時間営業には関係ないけど2017年のコンビニFC契約のガイドライン抜粋ね
契約後でもこうした行為は問題になりますのでご注意を
■加盟者に対して取引上優越した地位にある本部が加盟者に対して「優越的地位の濫用」に該当する可能性がある場合
・販売価格については、希望価格を提示することは許容されますが加盟者の販売価格を拘束することは、問題となるおそれがあります
・正当な理由のない取引先の制限
・仕入数量の強制
・正当な理由のない見切り販売の制限
・契約締結後の契約内容の変更(新規事業導入の強制等)
・必要な範囲を超えた契約終了後の競業禁止義務
・取扱商品の制限及び販売方法の制限
・一定の売上高の達成の義務付け
・解約権の有無及び解約に係る違約金の額
・契約期間
等の状況を総合勘案して判断します。
24時間営業には関係ないけど2017年のコンビニFC契約のガイドライン抜粋ね
契約後でもこうした行為は問題になりますのでご注意を
■加盟者に対して取引上優越した地位にある本部が加盟者に対して「優越的地位の濫用」に該当する可能性がある場合
・販売価格については、希望価格を提示することは許容されますが加盟者の販売価格を拘束することは、問題となるおそれがあります
・正当な理由のない取引先の制限
・仕入数量の強制
・正当な理由のない見切り販売の制限
・契約締結後の契約内容の変更(新規事業導入の強制等)
・必要な範囲を超えた契約終了後の競業禁止義務
・取扱商品の制限及び販売方法の制限
・一定の売上高の達成の義務付け
・解約権の有無及び解約に係る違約金の額
・契約期間
等の状況を総合勘案して判断します。
30名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:24:43.95ID:3ZYKNYtM031名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:25:06.15ID:PZUGyuTA032名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:25:15.82ID:KkXtIi6u0 >>16
なんでそこまでセブンに固執すんの?
なんでそこまでセブンに固執すんの?
33名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:25:39.94ID:OwMO8dPp0 オーナーは廃棄弁当食って良いんだよね?
2019/02/28(木) 14:25:51.02ID:matQmwNO0
商売人なら契約を大事にしろよ
甘えてるんじゃ無いよ
甘えてるんじゃ無いよ
2019/02/28(木) 14:25:54.22ID:66rEkWb70
そんなに嫌なら最初から契約しなけりゃいいだけの話じゃないの?
36名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:26:11.64ID:r+fVxfOg0 >>25
俺も少し昼寝するわ セブンイレブンの事は頼んだ
俺も少し昼寝するわ セブンイレブンの事は頼んだ
37名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:26:13.81ID:PZUGyuTA0 海外なら
セブンイレブン本部に
暴動起きてるわ
セブンイレブン本部に
暴動起きてるわ
38名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:26:23.78ID:tayuKWQ+039名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:26:31.25ID:uNGECt2h0 コンビニで外国人を働かせるのはダメだよ よほど東京のように財政が豊かじゃないと大変なことになる
単純労働者は所得が低いため納めるべき税金や社会保険料が安い。
つまり諸々のコストで国や自治体の歳出は増えるが歳入は増えず、途方もない財政赤字が発生するのだ
単純労働者は所得が低いため納めるべき税金や社会保険料が安い。
つまり諸々のコストで国や自治体の歳出は増えるが歳入は増えず、途方もない財政赤字が発生するのだ
41名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:26:53.67ID:dR8Dodw+0 7対11で命より契約の方が大事なんじゃないかな
42名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:26:53.89ID:/4NiBt010 これは移民を受け入れて24時間のコンビニを継続するか
日本の労働人口減少の合わせてコンビニの経営時間を
制限するか、という問題でもあると思う
オーナーの努力だけでは、どうにもできないところまで来てるよ
飲食関係も同じだけど
日本の労働人口減少の合わせてコンビニの経営時間を
制限するか、という問題でもあると思う
オーナーの努力だけでは、どうにもできないところまで来てるよ
飲食関係も同じだけど
43名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:26:55.99ID:LMp3GPgV0 今回不思議なのは団体交渉自体には何の力も無くて結局は交渉に応じないならこれだけの人数が何かするぞって背景が無いと意味が無いと思うんだけど、本部が交渉しないよって言ったらこの人らこの後何するの?
44名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:27:12.74ID:3ZYKNYtM045名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:27:18.34ID:xWsEvh4p0 弱いもの勝ち、ジャ〜ップ!!
46名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:27:20.37ID:5MkoQoRy0 >>32
今さら引っ込みつかねえからだろ?
今さら引っ込みつかねえからだろ?
47名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:27:25.14ID:zQtNh3SY048名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:27:26.70ID:OwMO8dPp0 これより新規開店したセブンの直ぐ近くにまたセブンオープンさせる本部こええよ。結果片方潰れた。狙ってやったんだよね
49名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:27:37.30ID:ncygWWI+02019/02/28(木) 14:28:08.36ID:F639q0130
フランチャイズチェーンなんだから団体交渉っておかしくね?
雇用形態では無いのに、労組で戦うわけ?
フランチャイズ契約を守れないなら店を辞めるか売るかだけの話だろ。
雇用形態では無いのに、労組で戦うわけ?
フランチャイズ契約を守れないなら店を辞めるか売るかだけの話だろ。
51名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:28:11.72ID:r+fVxfOg0 >>42
介護業界も似たようなもんよ
介護業界も似たようなもんよ
52名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:28:17.62ID:ljgM3U7v0 契約書読んでサインしたんだろ、嫌なら辞めればいいだろ
53名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:28:20.30ID:PZUGyuTA0 とりあえず最高裁はコンビニオーナは実質労働者であると
団交権を認めているから
セブンイレブン本部は応じないと
団交権を認めているから
セブンイレブン本部は応じないと
54名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:28:32.39ID:l72BXKGl0 「賢い管理者は自らの利益を増大させるという動機で労働者を正しく遇する」
「労働者が賢い管理者を選択できる社会を実現する事で、自らの待遇を改善し、賢い管理者が自らの利益を増大させる」
この2つの相乗効果によって経済が繁栄する訳で、
本社の一方的な契約と利益の搾取で社会を疲弊させているだけなのを、
全うなビジネスとして認める訳にはいかんのだよ。
「労働者が賢い管理者を選択できる社会を実現する事で、自らの待遇を改善し、賢い管理者が自らの利益を増大させる」
この2つの相乗効果によって経済が繁栄する訳で、
本社の一方的な契約と利益の搾取で社会を疲弊させているだけなのを、
全うなビジネスとして認める訳にはいかんのだよ。
55名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:28:32.49ID:KkXtIi6u0 >>35
そういうことだよな
まぁ、実際にやってみて初めて実感できることもあるだろうから、
一概に、最初からやらなければ良い、と言うのも可哀想とも思うが、
それにしたって、
嫌だとおもったら、さっさと辞めれば良いんだよな
そういうことだよな
まぁ、実際にやってみて初めて実感できることもあるだろうから、
一概に、最初からやらなければ良い、と言うのも可哀想とも思うが、
それにしたって、
嫌だとおもったら、さっさと辞めれば良いんだよな
56名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:29:34.90ID:5MkoQoRy058名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:29:52.70ID:KkXtIi6u0 >>54
> 本社の一方的な契約と利益の搾取で社会を疲弊させているだけなのを、
> 全うなビジネスとして認める訳にはいかんのだよ。
そう思う人は、セブンとは端から契約しなかったり、契約を解除すれば良くね?
それだけの話だと思うんだけどな
> 本社の一方的な契約と利益の搾取で社会を疲弊させているだけなのを、
> 全うなビジネスとして認める訳にはいかんのだよ。
そう思う人は、セブンとは端から契約しなかったり、契約を解除すれば良くね?
それだけの話だと思うんだけどな
59名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:30:21.98ID:AAqMld630 問題は大阪民国に限定的だという。
60名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:30:28.89ID:LMp3GPgV061名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:30:31.36ID:yvE7bluz02019/02/28(木) 14:30:37.80ID:VCFgjqRf0
国士無双という言葉があるが、国士は一度交わした約束を裏切るような卑怯な真似は絶対にしない
ただ、それをいいことに、立場が上なのを利用して酷使しようとする酷薄非情な輩もいる
そんな奴の末路は哀れだ
一時の権勢に溺れて我を忘れて、苦界の底に沈んでいく
人が金袋にしか見えなくなった奴の末路だ
ただ、それをいいことに、立場が上なのを利用して酷使しようとする酷薄非情な輩もいる
そんな奴の末路は哀れだ
一時の権勢に溺れて我を忘れて、苦界の底に沈んでいく
人が金袋にしか見えなくなった奴の末路だ
2019/02/28(木) 14:30:56.86ID:ye5c3jQR0
運営「オーナーに生命保険をかけています」
64名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:31:19.80ID:ljgM3U7v0 要はもうできないから何とかしてくれってことだろ、だったら辞めろよもう
65名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:31:24.88ID:PZUGyuTA066名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:31:26.82ID:5MkoQoRy068名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:31:32.98ID:h+XF16/O069名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:31:36.88ID:yvE7bluz070名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:31:38.29ID:LMp3GPgV0 >>56
24時間営業差し止めの裁判ならとっくに負けてるしどうしようも無いと思うが
24時間営業差し止めの裁判ならとっくに負けてるしどうしようも無いと思うが
71名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:31:41.88ID:3ZYKNYtM0 >>61
その罰金をオーナーが拒否してこの騒ぎになってるんだほ
その罰金をオーナーが拒否してこの騒ぎになってるんだほ
72名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:32:03.52ID:uNGECt2h0 大手コンビニが社会インフラを強調するのは
これから外国人労働者を受け入れ安い賃金で働かせても
社会インフラなんだから彼らの住まいや医療費、手当は自治体がやるものでしょと言いたいのだ
これから外国人労働者を受け入れ安い賃金で働かせても
社会インフラなんだから彼らの住まいや医療費、手当は自治体がやるものでしょと言いたいのだ
2019/02/28(木) 14:32:07.24ID:tFRSCBJB0
74名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:32:25.17ID:xUx4442E0 経営下手くそがコンビニ経営なんてやってる場合じゃねーよ
とっとと辞めて 大人しく働け
とっとと辞めて 大人しく働け
75名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:32:31.29ID:3ZYKNYtM0 >>65
ニホンゴガツウジテマスカ?
ニホンゴガツウジテマスカ?
2019/02/28(木) 14:32:33.77ID:fzTcCSpz0
会社の方針を変えろというより、違約金を負けてって方が現実的だと思うけど
77名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:32:36.33ID:KkXtIi6u078名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:32:43.58ID:tayuKWQ+0 >>54
真っ当なビジネスじゃないのに何でオーナーとして参加している人がたくさんいるの?
真っ当なビジネスじゃないのに何でオーナーとして参加している人がたくさんいるの?
79名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:32:46.99ID:PZUGyuTA02019/02/28(木) 14:32:51.90ID:matQmwNO0
セレブン側も24時間に拘らずに夜間閉店する店には仕切り価格アップと輸送回数の減便とかで
嫌でも倒産する様に仕向けたら良いだけだろ
そこに新しいヤル気と能力がある経営者を入れたらいいだけだ
嫌でも倒産する様に仕向けたら良いだけだろ
そこに新しいヤル気と能力がある経営者を入れたらいいだけだ
82名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:33:04.68ID:l72BXKGl0 >>58
要するに自由に契約を破棄して、管理者を自由に選ぶことができないといけない訳だよ。
ビジネス上の自由って言うのは、違約金なしにと言うことだ。
この場合、契約の破棄に関して、違約金が発生する事が、
労働者が良き管理者を選ぶ自由を阻害しており、
それによって実際に社会の疲弊(オーナーの不利益)が発生している。
要するに自由に契約を破棄して、管理者を自由に選ぶことができないといけない訳だよ。
ビジネス上の自由って言うのは、違約金なしにと言うことだ。
この場合、契約の破棄に関して、違約金が発生する事が、
労働者が良き管理者を選ぶ自由を阻害しており、
それによって実際に社会の疲弊(オーナーの不利益)が発生している。
83名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:33:31.69ID:/4NiBt010 恵方巻き廃棄のことを考えると
セブンの経営方針って何かしらおかしいと思う
セブンの経営方針って何かしらおかしいと思う
2019/02/28(木) 14:33:36.66ID:ZZ/xhX8E0
オーナー自身の判断で契約した期限と違約金の定めのあるビジネスなのに、
オーナー自身が契約通りやらない理由を「契約に従ってる本部」のせいにする無能なオーナー。
コンビニのオーナーになるなら、脱サラした後、コンビニでアルバイトしろよバカ。
地主のオーナーは、こんなアホな事はやらないからな。
オーナー自身が契約通りやらない理由を「契約に従ってる本部」のせいにする無能なオーナー。
コンビニのオーナーになるなら、脱サラした後、コンビニでアルバイトしろよバカ。
地主のオーナーは、こんなアホな事はやらないからな。
85名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:33:39.37ID:lrJkja5R0 自営業でやるってことは命よりも金が重いって事だろ
雇われ人と同じ考えかよ
雇われ人と同じ考えかよ
86名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:33:47.17ID:yvE7bluz087名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:33:47.76ID:3ZYKNYtM0 >>67
店舗が契約違反して違約金が取れなきゃセブンイレブン側が丸損で不公平じゃん
店舗が契約違反して違約金が取れなきゃセブンイレブン側が丸損で不公平じゃん
88名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:34:13.64ID:yvE7bluz0 >>77
嫌だなんて言っとるのかね?あ?
嫌だなんて言っとるのかね?あ?
89名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:34:23.03ID:3ZYKNYtM0 >>86
なら違約金払えよ
なら違約金払えよ
2019/02/28(木) 14:34:24.77ID:tFRSCBJB0
91名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:34:26.58ID:ljgM3U7v0 辞めるって考えはないのかねこのオーナーには
92名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:34:42.28ID:+4jiW1wF0 オーナーの管理者は自分だろ?
93名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:34:48.32ID:PZUGyuTA094名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:34:57.51ID:KkXtIi6u0 >>67
その場で合意解約するなら違約金はいらないよ、と『当初』からセブン側は言ってたようだぞ?
> さらに本部の担当者は、ノートに書かれた「1700万円」という数字を指差し「この位の額の違約金が発生する」と発言してきたという。
> その場で合意解約すれば、違約金は支払わなくても良いとの発言もあったそうだ。
https://news.careerconnection.jp/?p=68012
その場で合意解約するなら違約金はいらないよ、と『当初』からセブン側は言ってたようだぞ?
> さらに本部の担当者は、ノートに書かれた「1700万円」という数字を指差し「この位の額の違約金が発生する」と発言してきたという。
> その場で合意解約すれば、違約金は支払わなくても良いとの発言もあったそうだ。
https://news.careerconnection.jp/?p=68012
95名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:35:34.15ID:5MkoQoRy0 段々オーナー叩きが勢い無くなってきたなw
本部さんもそろそろムダ金切った方がいいんじゃないすか?w
まあ俺としてはもうちょっと遊びたいけどなー
本部さんもそろそろムダ金切った方がいいんじゃないすか?w
まあ俺としてはもうちょっと遊びたいけどなー
96名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:36:05.52ID:PZUGyuTA0 >>91
辞めるには1700万違約金だろ
辞めるには1700万違約金だろ
2019/02/28(木) 14:36:13.33ID:tFRSCBJB0
2019/02/28(木) 14:36:13.58ID:DKJtRKIa0
違約金が問題だよな。ヤクザなら指詰めろみたいなもんだろ。廃業の自由が無さすぎるんじゃないかな
99名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:36:35.74ID:xUx4442E0 >>80
それをやると配送のスケジュールが狂う
店は開けてなくても仕入れや棚卸、在庫だしなどの作業がいるんだよ
営業時間を短くしても結局は労働時間は増える
店を閉めて それらをやると売り上げが落ちる
そういうすべてを計算にいれてコンビニは経営をしている
コンビニがどういう経営をするかは彼らの勝手であり
第三者が口出す権利は無い
それをやると配送のスケジュールが狂う
店は開けてなくても仕入れや棚卸、在庫だしなどの作業がいるんだよ
営業時間を短くしても結局は労働時間は増える
店を閉めて それらをやると売り上げが落ちる
そういうすべてを計算にいれてコンビニは経営をしている
コンビニがどういう経営をするかは彼らの勝手であり
第三者が口出す権利は無い
101名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:36:44.60ID:tayuKWQ+0 >>90
年貢は一方的に課されるものだけどフランチャイズは自分で合意した内容だよ
年貢は一方的に課されるものだけどフランチャイズは自分で合意した内容だよ
102名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:36:56.02ID:7QfYYG4l0 実際にオーナー希望者が現れた時にサンプルとしてどの辺の利益を紹介するんだろうね?
オラげの方で開業したオーナーは借地料30万円で契約して営業を始めたから
会社側のサンプルは毎月60−100万円くらいの説明は有ったのだと思う。
最低額で
オラげの方で開業したオーナーは借地料30万円で契約して営業を始めたから
会社側のサンプルは毎月60−100万円くらいの説明は有ったのだと思う。
最低額で
103名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:36:56.25ID:0mZ9s2Xu0 何万店舗もあるし実際死んだり自殺したり家庭崩壊した人いっぱいいるだろうな。
104名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:37:15.56ID:PZUGyuTA0 >>97
だから団体交渉権があるのにね
だから団体交渉権があるのにね
105名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:37:22.51ID:5MkoQoRy0106名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:37:35.11ID:2siPaFSG0 オーナーの希望
・24時間営業は嫌です
・予約品のノルマは嫌です
・高過ぎる謎の仕入れ単価は嫌です
・廃棄品をロイヤリティの計算から除外されるのは嫌です
・廃棄を見越して過剰に仕入を要請されるのは嫌です
・見切り販売を禁止されるのは嫌です
・見切り販売をしたら報復として契約更新を拒否されるのは嫌です
・ドミナント戦略で近所に新店が増えるのは嫌です
・契約解除時に違約金を払うのは嫌です
・アルバイトに高い賃金を払うのは嫌です
・24時間営業は嫌です
・予約品のノルマは嫌です
・高過ぎる謎の仕入れ単価は嫌です
・廃棄品をロイヤリティの計算から除外されるのは嫌です
・廃棄を見越して過剰に仕入を要請されるのは嫌です
・見切り販売を禁止されるのは嫌です
・見切り販売をしたら報復として契約更新を拒否されるのは嫌です
・ドミナント戦略で近所に新店が増えるのは嫌です
・契約解除時に違約金を払うのは嫌です
・アルバイトに高い賃金を払うのは嫌です
107名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:37:35.38ID:ljgM3U7v0 被害者?自分から進んで始めてサインもした人間が被害者かい
108名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:37:38.30ID:uj25XJK10109名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:37:46.85ID:ZZ/xhX8E0 >>83
恵方巻だって、まともなオーナー(主にA契約)はSV怒鳴りつけて廃棄ロスなんか出さない。
昔からある地元の金持ちがやってるコンビニ行けば分かるよ。
恵方巻、夕方には残ってなかったし。聞いたら売れる分しか仕入れなかったって。
古い店舗のオーナーは強いわ。
恵方巻だって、まともなオーナー(主にA契約)はSV怒鳴りつけて廃棄ロスなんか出さない。
昔からある地元の金持ちがやってるコンビニ行けば分かるよ。
恵方巻、夕方には残ってなかったし。聞いたら売れる分しか仕入れなかったって。
古い店舗のオーナーは強いわ。
110名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:37:48.89ID:KkXtIi6u0111名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:38:18.98ID:+kaqyw780 移民を入れれば解決だろ はよ入れろ
112名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:38:24.05ID:uNGECt2h0113名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:38:25.30ID:xUx4442E0114名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:38:35.49ID:tayuKWQ+0 >>105
外野がとやかく言えるように報道しているんじゃないの?
外野がとやかく言えるように報道しているんじゃないの?
115名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:38:37.67ID:Z+MqDNpd0 昼飯にワカメ蕎麦買えたらなんでもいい
あんな優れたダイエット食ないわ
もちろん運動しての話だが
あんな優れたダイエット食ないわ
もちろん運動しての話だが
116名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:38:59.64ID:PZUGyuTA0117名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:39:03.30ID:8WynbDSM0 最初から昼しかやってないコンビニもあるよ
118名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:39:34.19ID:LMp3GPgV0119名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:39:36.67ID:vBnGItTX0120名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:39:54.41ID:xUx4442E0 >>112
夜中に荷物を受け取るならけっこく夜中にも人員がいるんだろ?
人不足で24時間営業できないなら荷物も受け取れない
荷物が受け取れるなら営業できるだろ
夜中のコンビニなんてたいして客は来ないんだから
夜中に荷物を受け取るならけっこく夜中にも人員がいるんだろ?
人不足で24時間営業できないなら荷物も受け取れない
荷物が受け取れるなら営業できるだろ
夜中のコンビニなんてたいして客は来ないんだから
121名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:39:57.03ID:l72BXKGl0 たとえば、オーナーが損をするのならば、
本社も損をしなければいけない。
そうなると、コンビニ全体のシステムとして、
本社が、オーナーに損をさせない事が本社の利益になり、
本社はオーナを儲けさせざるを得なくなり、
社会全体として、どこにも不利益が生じない経済システムを構築することができるようになる。
我々日本国民が維持しなければいけないビジネスのシステムはそういうものであって、
そういう社会を構築しないと、結局は、
利益の無限の追求は社会を破滅させ、自己の利益を最小にすると言う
経済原則が国民に襲い掛かってくるからな。
本社も損をしなければいけない。
そうなると、コンビニ全体のシステムとして、
本社が、オーナーに損をさせない事が本社の利益になり、
本社はオーナを儲けさせざるを得なくなり、
社会全体として、どこにも不利益が生じない経済システムを構築することができるようになる。
我々日本国民が維持しなければいけないビジネスのシステムはそういうものであって、
そういう社会を構築しないと、結局は、
利益の無限の追求は社会を破滅させ、自己の利益を最小にすると言う
経済原則が国民に襲い掛かってくるからな。
122名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:39:57.33ID:KkXtIi6u0 >>97
戦うっつーか、条件を交渉するのは当然の権利だと思うよ
それは当然の話
その上で、交渉は『双方』の合意で成り立つんだから、
片方が嫌だっつったら、それで終わりでしょ
その場合は、さっさと別れれば良いし別れるべきだよねってだけの話
戦うっつーか、条件を交渉するのは当然の権利だと思うよ
それは当然の話
その上で、交渉は『双方』の合意で成り立つんだから、
片方が嫌だっつったら、それで終わりでしょ
その場合は、さっさと別れれば良いし別れるべきだよねってだけの話
123名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:01.77ID:+kaqyw780124名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:08.22ID:5MkoQoRy0125名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:08.81ID:8VE+WN+T0 特別な合意についての検討はどうなんですか
126名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:10.26ID:tFRSCBJB0127名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:15.93ID:ZZ/xhX8E0128名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:19.85ID:uj25XJK10 >>93
そもそもインフラだからといって24時間対応の必要は全くない
電力や水道だって営業所は昼間しかやってなくて、24時間なのは緊急時の事故対応だけ、そういう
のがもしコンビニで必要でも本部だけでやるべきこと
そもそもインフラだからといって24時間対応の必要は全くない
電力や水道だって営業所は昼間しかやってなくて、24時間なのは緊急時の事故対応だけ、そういう
のがもしコンビニで必要でも本部だけでやるべきこと
129名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:37.94ID:1IpAHaKV0 夜勤だけど23時に閉っても問題なし
もちろん、あいてれば便利だけどね
もちろん、あいてれば便利だけどね
130名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:39.45ID:matQmwNO0131名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:41.61ID:ctjYt6P90 金が大事。
132名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:47.07ID:c+TAbDxS0 契約を守ることは命よりも大事、ってのはむしろ日本の価値観では?
133名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:54.08ID:PZUGyuTA0134名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:40:54.31ID:KkXtIi6u0 >>116
じゃあ一揆とかおかしな例えを持ち出すなよ
じゃあ一揆とかおかしな例えを持ち出すなよ
135名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:41:05.33ID:x55l7iuQ0 契約と金どっちか選ぶのはオーナーだけどなw
さすがに契約しといてゴネるのはねーわな
裁判でやりあるならわかるけど
さすがに契約しといてゴネるのはねーわな
裁判でやりあるならわかるけど
138名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:41:29.86ID:LMp3GPgV0 >>125
本部が嫌だって言ってるなら「合意」があり得ないな
本部が嫌だって言ってるなら「合意」があり得ないな
139名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:41:31.75ID:yvE7bluz0140名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:41:37.65ID:uj25XJK10141名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:41:38.46ID:PZUGyuTA0142名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:41:51.62ID:uNGECt2h0143名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:41:52.51ID:ZZ/xhX8E0145名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:42:41.03ID:xUx4442E0146名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:42:49.81ID:uj25XJK10 >>110
でも、両成敗だから、悪代官であるセブンの経営陣も処刑でいいじゃん
でも、両成敗だから、悪代官であるセブンの経営陣も処刑でいいじゃん
148名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:43:10.73ID:yvE7bluz0149名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:43:17.20ID:LMp3GPgV0 >>141
嘘も百回言えば真実に出来る国の人?そんな判例無いけど
嘘も百回言えば真実に出来る国の人?そんな判例無いけど
150名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:43:21.33ID:8VE+WN+T0 コンビニが電気や水道扱いなら
スーパーもホームセンターもそうだよね
日持ちする食品の在庫は常にあるんだから緊急時には店開ければ良いだけ
スーパーもホームセンターもそうだよね
日持ちする食品の在庫は常にあるんだから緊急時には店開ければ良いだけ
151名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:43:24.87ID:yWb+v98n0 >>54
そのために最低限必要なことは、目の前にある選択肢の中から正しくないものを排除できる程度には労働者側が賢くなることだ
そのために最低限必要なことは、目の前にある選択肢の中から正しくないものを排除できる程度には労働者側が賢くなることだ
153名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:43:30.65ID:sF27RbpZ0 こんなことをやっていれば次の世代ではオーナーのなり手がいなくなるわ。
そこまで読めていないセブンもそうだし、コンビニ全体としてもマイナス
イメージしかないわな。
そしていつしかコンビニは廃れてまたぞろ小さな商店が陽の目を見る時が
訪れるって寸法だな?
まーおれはそれでもいいよー。別にコンビニ一辺倒でなく駄菓子屋復活なら
大喜びだわな。
そこまで読めていないセブンもそうだし、コンビニ全体としてもマイナス
イメージしかないわな。
そしていつしかコンビニは廃れてまたぞろ小さな商店が陽の目を見る時が
訪れるって寸法だな?
まーおれはそれでもいいよー。別にコンビニ一辺倒でなく駄菓子屋復活なら
大喜びだわな。
154名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:43:35.95ID:PZUGyuTA0156名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:43:47.52ID:KkXtIi6u0 >>141
応じる=相手の意見を飲む、じゃないでしょ
契約変更には応じません、とセブンが言うならそれで終わる話よ
それに文句があるならオーナーはさっさとセブンとは解約すれば良い
解約するのはオーナーの権利でもあるわけなんだから
応じる=相手の意見を飲む、じゃないでしょ
契約変更には応じません、とセブンが言うならそれで終わる話よ
それに文句があるならオーナーはさっさとセブンとは解約すれば良い
解約するのはオーナーの権利でもあるわけなんだから
160名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:44:32.99ID:yvE7bluz0 >>99
大好きなAI先生きのこる方法考えてくれる
大好きなAI先生きのこる方法考えてくれる
161名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:44:41.18ID:5q5nTf2H0 >「コンビニは社会的インフラだから」
ってとこが全く響かない。
「巨人の4番は日本の4番」レベルに響かない。
ってとこが全く響かない。
「巨人の4番は日本の4番」レベルに響かない。
162名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:44:42.63ID:uj25XJK10 >>147
個人商店の経営者は被雇用者じゃないけど労働者だよ
個人商店の経営者は被雇用者じゃないけど労働者だよ
163名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:44:45.68ID:xUx4442E0164名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:44:56.08ID:HlZIrrxg0 さすが外資!馬車馬魂をみせてやれ
165名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:45:02.27ID:8WynbDSM0 労働委が労働者と認定したけど
法律上労働者かどうかは未判決
多分オーナーの負け予想
法律上労働者かどうかは未判決
多分オーナーの負け予想
167名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:45:24.26ID:ljgM3U7v0 契約しといてやっぱ嫌だは通らないだろ大人の世界じゃ
168名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:45:30.20ID:tFRSCBJB0 >>146
それな
一揆の首謀者は処刑されたけど
そこの大名もお家取り潰しになった
これが西洋の中世との、絶対的な違いな
だから大名は民のための政治をしたんだよ
セブンもオーナーのための経営をしろってことだ
それな
一揆の首謀者は処刑されたけど
そこの大名もお家取り潰しになった
これが西洋の中世との、絶対的な違いな
だから大名は民のための政治をしたんだよ
セブンもオーナーのための経営をしろってことだ
169名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:45:37.62ID:uj25XJK10 >>154
インフラだからといって24時間営業の必要はないと言ってるのにそのレスって、馬鹿かお前は
インフラだからといって24時間営業の必要はないと言ってるのにそのレスって、馬鹿かお前は
170名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:45:42.52ID:EHTox1Or0 オーナーも大半がバイト120時間以上月に働いてるのに社会保険にも加入させない、健康診断も受けさせてないようなクズばかりだけどな
171名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:45:47.46ID:5MkoQoRy0 >>145
させてやったんじゃねえよ
建前だけでも対等に「一緒に儲けましょう」ってやらなきゃいかんだろう
もう正体も隠せなくなってるじゃねえかw
だったらもう「バカを騙して奴隷にするビジネスモデルです」って白状しろ
させてやったんじゃねえよ
建前だけでも対等に「一緒に儲けましょう」ってやらなきゃいかんだろう
もう正体も隠せなくなってるじゃねえかw
だったらもう「バカを騙して奴隷にするビジネスモデルです」って白状しろ
172名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:45:54.91ID:l72BXKGl0 もし仮に全うな経済システムが運用されていれば、
コンビニオーナーは自由に契約を破棄することが出来て、
結果として良き管理者が選ばれ、
オーナーの一方的な不利益を本社が吸い上げる事で
ウマウマーするコンビニチェーンは無くなっている筈だ。
コンビニオーナーは自由に契約を破棄することが出来て、
結果として良き管理者が選ばれ、
オーナーの一方的な不利益を本社が吸い上げる事で
ウマウマーするコンビニチェーンは無くなっている筈だ。
173名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:46:03.00ID:yvE7bluz0175名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:46:44.31ID:uNGECt2h0 >>158
いや現にやってるコンビニあるし
いや現にやってるコンビニあるし
176名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:46:47.52ID:FZntt4Vq0 比べるものじゃない
できないのに契約するのは
契約者の責任
Amazonのヤマト問題と同じで
できないなら契約するな!
できないのに契約するのは
契約者の責任
Amazonのヤマト問題と同じで
できないなら契約するな!
178名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:46:57.71ID:x55l7iuQ0179名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:47:06.57ID:tFRSCBJB0180名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:47:09.97ID:R2IEvRi80 大手コンビニFC加盟店でしかないのにオーナーという言葉がなんとも虚しいね
もともとオーナーじゃねーだろこんなの
セブン本部もこんな奴隷契約をこれからも押し通そうとすれば社会が許さないと思うぞ
もともとオーナーじゃねーだろこんなの
セブン本部もこんな奴隷契約をこれからも押し通そうとすれば社会が許さないと思うぞ
182名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:47:20.06ID:LMp3GPgV0 >>150
コンビニがインフラだって言葉自体がうさんくさいのは置いておいて緊急時に開けられるとは限らないからな、震災なんかだと開けれる人間が来れるかどうかが怪しい
コンビニがインフラだって言葉自体がうさんくさいのは置いておいて緊急時に開けられるとは限らないからな、震災なんかだと開けれる人間が来れるかどうかが怪しい
183名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:48:04.82ID:KEXeqPZP0184名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:48:44.12ID:uNGECt2h0 コンビニはただの小売です インフラというならス−パ−や市場の事でしょう
ス−パ−なくなったら大騒ぎじゃん ニュ−スでも
ス−パ−なくなったら大騒ぎじゃん ニュ−スでも
185名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:48:53.85ID:ljgM3U7v0 インフラね、地震のときコンビニのトイレ渋滞がすごかった
186名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:48:58.09ID:xUx4442E0 >>176
できるかどうかは経営してみないとわからないから
できなくても契約はしてもいいよ
できなかった場合に責任をとればいいだけ
これはすべてのビジネスに同じことが言える
美容室を経営してみたけど客が来なかった
それでも家賃は払わないといけない
払えないと思ったら廃業して
敷金で返済する
当たり前の話だね
できるかどうかは経営してみないとわからないから
できなくても契約はしてもいいよ
できなかった場合に責任をとればいいだけ
これはすべてのビジネスに同じことが言える
美容室を経営してみたけど客が来なかった
それでも家賃は払わないといけない
払えないと思ったら廃業して
敷金で返済する
当たり前の話だね
187名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:49:00.64ID:tFRSCBJB0190名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:49:19.72ID:sy+pPknF0 こんなのまかり通るなら
慰安婦合意もOKって事だろ
日本の朝鮮化が酷いな
慰安婦合意もOKって事だろ
日本の朝鮮化が酷いな
191名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:49:24.54ID:3ce+cfhG0192名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:49:48.13ID:uj25XJK10 >>174
労働基準法上の労働者=被雇用者じゃないってだけで、労働してるっての
労働基準法上の労働者=被雇用者じゃないってだけで、労働してるっての
193名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:49:48.45ID:Y9DTwenw0194名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:50:24.02ID:8VE+WN+T0195名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:50:27.68ID:k/a729eG0 >契約と命、どっちが大事?
命だと思うから
さっさと違約金払えよ
命だと思うから
さっさと違約金払えよ
196名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:50:50.91ID:aeXoslE60 何、眠いたいこと言ってんの。
命より契約だろ。
セブンイレブンの行動見ろよ。
命より契約だろ。
セブンイレブンの行動見ろよ。
197名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:50:53.09ID:uj25XJK10 >>181
セブン本部なみにおかしいこと言ってるだろうが
セブン本部なみにおかしいこと言ってるだろうが
201名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:51:42.50ID:pI00h2si0 >>175
そういう店はオーナーなりバイトなりとにかく店の人間が残ってハンコ押してると思うよ
さすがに無確認置き捨てが通るほど日本のチェーン店での検品事情は甘くない
まあひょっとしたらバックヤードにハンコ置いてって「書類は業者さん適当にヨロ」ってのもあるかもしれんが、
これはもし本社に知られたら店も運送業者も訴訟モノの案件
そういう店はオーナーなりバイトなりとにかく店の人間が残ってハンコ押してると思うよ
さすがに無確認置き捨てが通るほど日本のチェーン店での検品事情は甘くない
まあひょっとしたらバックヤードにハンコ置いてって「書類は業者さん適当にヨロ」ってのもあるかもしれんが、
これはもし本社に知られたら店も運送業者も訴訟モノの案件
202名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:51:45.68ID:Y9DTwenw0204名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:51:58.23ID:LMp3GPgV0205名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:52:00.39ID:uj25XJK10 >>182
>コンビニがインフラだって言葉自体がうさんくさいのは置いておいて緊急時に開けられるとは限らないからな、震災なんかだと開けれる人間が来れるかどうかが怪しい
そうだね、24時間営業のはずでも緊急時に開けられるとは限らないね、だから何?
>コンビニがインフラだって言葉自体がうさんくさいのは置いておいて緊急時に開けられるとは限らないからな、震災なんかだと開けれる人間が来れるかどうかが怪しい
そうだね、24時間営業のはずでも緊急時に開けられるとは限らないね、だから何?
206名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:52:11.83ID:l72BXKGl0 我々はコンビニ本社に損をしろと言っているのではない。
良き管理者になる事で、自らの利益を最大にしてくださいと言っている訳です。
まあ、経済の原則が理解できないのなら、
自らその無能によって、経済から淘汰されるだけの事です。
良き管理者になる事で、自らの利益を最大にしてくださいと言っている訳です。
まあ、経済の原則が理解できないのなら、
自らその無能によって、経済から淘汰されるだけの事です。
207名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:52:19.15ID:tFRSCBJB0208名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:52:33.47ID:xUx4442E0 コンビニオーナーは自分がやとったアルバイトの人権はまもらないといけない
しかし、本部はオーナーを雇用してないから
オーナーが文句を言うのはお門違い
コンビニ本部だって 赤字なれば潰れる覚悟でビジネスをしている
金が無いなら借金しろ
ビジネスが回らないなら廃業して責任をとれ
しかし、本部はオーナーを雇用してないから
オーナーが文句を言うのはお門違い
コンビニ本部だって 赤字なれば潰れる覚悟でビジネスをしている
金が無いなら借金しろ
ビジネスが回らないなら廃業して責任をとれ
209名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:52:35.51ID:5MkoQoRy0210名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:52:52.75ID:8WynbDSM0 嫁は人使いが上手で儲かってたけど
死んで従業員も去り旦那は
経営者から労働者に転落したとみるべきだろ
町工場の多くでもよくあるケース
死んで従業員も去り旦那は
経営者から労働者に転落したとみるべきだろ
町工場の多くでもよくあるケース
212名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:53:22.23ID:7b8pIH2K0 昼と深夜で300円しか時給変わらないっておかしいだろ
215名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:53:47.18ID:ljgM3U7v0 地震のとき皆ぞろぞろ歩いてたわな夜に、確かにコンビニの光が頼りにはなったはず
でもインフラってのはちょっと?インフラまで押し付けるなよ
でもインフラってのはちょっと?インフラまで押し付けるなよ
216名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:53:56.32ID:uj25XJK10217名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:54:15.30ID:7QfYYG4l0 >>98
やくざの世界も一度足を踏み入れるとなかなか抜けさせて貰えない見たいだよね
まぁ〜何らかの金銭トラブルも有ったのかも知れないが知人が白血病で入院しているベッドまで追って来られてテメーこんな所で寝ていていいのかコノヤロー
ってベッドに蹴り入れられていたと聞いたことが有る。
まぁ〜病気と心労で直ぐに他界してしまったが、
やくざの世界も一度足を踏み入れるとなかなか抜けさせて貰えない見たいだよね
まぁ〜何らかの金銭トラブルも有ったのかも知れないが知人が白血病で入院しているベッドまで追って来られてテメーこんな所で寝ていていいのかコノヤロー
ってベッドに蹴り入れられていたと聞いたことが有る。
まぁ〜病気と心労で直ぐに他界してしまったが、
218名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:54:22.47ID:uNGECt2h0 災害時なんて停電や地震なら商品ぐちゃぐちゃに倒れてるだろ
24時間営業と何の関係があるんだよ
24時間営業と何の関係があるんだよ
219名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:54:26.95ID:tFRSCBJB0220名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:54:29.43ID:LtU5tCdm0 上手いシステムを作ったものだ
売れ残り廃棄品の損失が出ないシステム
労基に引っかからないシステム
あのぶっさいくなおっさんが考え出したんだっけ?
いい悪いは別にしてキレる人だわ
売れ残り廃棄品の損失が出ないシステム
労基に引っかからないシステム
あのぶっさいくなおっさんが考え出したんだっけ?
いい悪いは別にしてキレる人だわ
221名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:54:39.45ID:Y9DTwenw0224名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:55:16.17ID:LMp3GPgV0 >>205
24時間なら開いてはいるだろう
飲料も食料も有ってドアが潰れるとか物理的被害が無い限りは開いてる避難場所としては優秀かなと
いざ震災起きていきなり閉店してるスーパーのドアぶち破って入れる人間なんかそうそういないし
24時間なら開いてはいるだろう
飲料も食料も有ってドアが潰れるとか物理的被害が無い限りは開いてる避難場所としては優秀かなと
いざ震災起きていきなり閉店してるスーパーのドアぶち破って入れる人間なんかそうそういないし
225名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:55:17.22ID:ZZ/xhX8E0 >>175
それは何処のコンビニ?
荷姿くずれてたり、腐ってたり数が足りなかったらコンビニは運送会社のせいにするし、
POSのシステム上、バーコード検収しないとシステム上で納品が完了しないから運送会社に問い合わせが入るのが基本。
立ち会い検収はお互いの為にやるんだよ。後で揉めない為にね。
それは何処のコンビニ?
荷姿くずれてたり、腐ってたり数が足りなかったらコンビニは運送会社のせいにするし、
POSのシステム上、バーコード検収しないとシステム上で納品が完了しないから運送会社に問い合わせが入るのが基本。
立ち会い検収はお互いの為にやるんだよ。後で揉めない為にね。
227名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:55:23.45ID:p9xaAb/y0 >>208
最初の業績見積もりと違った場合には本部はオーナーに補填するんだろうか?
最初の業績見積もりと違った場合には本部はオーナーに補填するんだろうか?
228名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:55:49.39ID:5MkoQoRy0229名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:56:07.35ID:yvE7bluz0230名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:56:31.83ID:wAiUQk+20 納期と契約の前には、命なんか。
231名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:56:38.35ID:tayuKWQ+0 >>219
警備とか工事現場どうするの?
警備とか工事現場どうするの?
232名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:56:46.04ID:tFRSCBJB0233名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:57:14.15ID:xUx4442E0 >>222
労働者といて保護される存在かどうかって話をしてるんだよ
俺は個人事業主で、同時に一人会社の社長だけど
雇用保険にも労災にも入れないし
給与は誰も保証してくれない
自分で自分に払ってるからな
コンビニオーナーは経営者なんだから 自分で自分の従業員を守る立場
守ってもらう立場じゃない
労働者といて保護される存在かどうかって話をしてるんだよ
俺は個人事業主で、同時に一人会社の社長だけど
雇用保険にも労災にも入れないし
給与は誰も保証してくれない
自分で自分に払ってるからな
コンビニオーナーは経営者なんだから 自分で自分の従業員を守る立場
守ってもらう立場じゃない
234名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:57:52.90ID:LMp3GPgV0235名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:57:54.46ID:8VE+WN+T0 24時間営業じゃないコンビニもスーパーもあるのに
出来ないよって意味わからんし
出来ないよって意味わからんし
236名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:57:59.38ID:/DE1GVkZ0 24時間コンビニは便利だし
深夜営業くらいはしてくれないと
二度と行く気はしなくなるかな
バイト雇えば良いじゃん
命って頭おかしいのかな?
深夜営業くらいはしてくれないと
二度と行く気はしなくなるかな
バイト雇えば良いじゃん
命って頭おかしいのかな?
237名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:58:07.49ID:Qekyqldo0 コンビニオーナーはクソみたいな奴ばかり 自分の力では営業も経営もできない 無能を
棚に上げて楽して美味しいところを取りたいという寄生虫のような考え方 なのに社長と言われたいとか
プライドだけ一人前 セブンイレブンはこんな情けないオーナーとは縁を切り、本当に
能力と意欲ある経営者と取引してほしい コンビニという日本ならではの素晴らしいビジネスモデルを
社会インフラをもっと発展させるためにも、無能なビジネスパートナーは切り捨てて良い
棚に上げて楽して美味しいところを取りたいという寄生虫のような考え方 なのに社長と言われたいとか
プライドだけ一人前 セブンイレブンはこんな情けないオーナーとは縁を切り、本当に
能力と意欲ある経営者と取引してほしい コンビニという日本ならではの素晴らしいビジネスモデルを
社会インフラをもっと発展させるためにも、無能なビジネスパートナーは切り捨てて良い
238名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:58:19.78ID:yCSEpF4h0 人が足りないとの理由で事業主が契約変えろといってくるのは認められないだろ。
人手不足で廃業してる会社も多いし、このオーナー達も廃業すればいいだけ。
違約金払えないなら破産すればいいだけ。
コンビニ経営者だけ優遇されてたまるかw
人手不足で廃業してる会社も多いし、このオーナー達も廃業すればいいだけ。
違約金払えないなら破産すればいいだけ。
コンビニ経営者だけ優遇されてたまるかw
239名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:58:58.15ID:QmkKBesX0 契約の通り、違約金払って店じまいすれば
いいんじゃないかな。
払えなければ、破産でいいじゃん。
だって命の方が大切でしょう?
いいんじゃないかな。
払えなければ、破産でいいじゃん。
だって命の方が大切でしょう?
240名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:59:06.96ID:wMYbycNY0 >「契約と命、どっちが大事?」
ベニスの商人ネタは止めとけ
ベニスの商人ネタは止めとけ
241名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:59:25.02ID:ljgM3U7v0 こんなん言い出したら24時間経営の全てがアウトになっちまうな
242名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:59:31.58ID:PZUGyuTA0243名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:59:45.30ID:N6FZ3vRU0 A型列島は強みも多いが、総奴隷化しやすい欠点がある
変えようとする者は「狂人」として潰される
変えようとする者は「狂人」として潰される
244名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:59:45.75ID:uNGECt2h0 24時間営業は夜に客が来ないから生産性が落ちるんだよ
儲かるなら百貨店からユニクロでもやるだろ 儲からないから店を夜に閉めてるんだ
儲かるなら百貨店からユニクロでもやるだろ 儲からないから店を夜に閉めてるんだ
245名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:59:50.40ID:uj25XJK10 >>224
>いざ震災起きていきなり閉店してるスーパーのドアぶち破って入れる人間なんかそうそういないし
災害時だからと、そんな急いでコンビニやスーパーで買える品物調達する必要ないからな
とりあえずは避難が最優先
だから24時間営業は不要ってことで話は終わりだな
>いざ震災起きていきなり閉店してるスーパーのドアぶち破って入れる人間なんかそうそういないし
災害時だからと、そんな急いでコンビニやスーパーで買える品物調達する必要ないからな
とりあえずは避難が最優先
だから24時間営業は不要ってことで話は終わりだな
246名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:59:54.61ID:LMp3GPgV0 >>235
そんな事言い出したら人揃えて24時間営業してるコンビニなんていくらでもあるのに出来ないよって意味わからんて話で終わるぞ
そんな事言い出したら人揃えて24時間営業してるコンビニなんていくらでもあるのに出来ないよって意味わからんて話で終わるぞ
247名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 14:59:57.72ID:xUx4442E0 >>228
そんな覚悟は当然してるだろ
家をローンで買ったら生命保険に強制加入だよ
当たり前だろそんなの
コンビニオーナーも経営者になるんだったら
リスクヘッジをしないと
バカが経営をするからだめなんだろ
バカは雇用されて働けば良かったんだよ
バカが雇う立場になったから世の中に迷惑をかけている
そんな覚悟は当然してるだろ
家をローンで買ったら生命保険に強制加入だよ
当たり前だろそんなの
コンビニオーナーも経営者になるんだったら
リスクヘッジをしないと
バカが経営をするからだめなんだろ
バカは雇用されて働けば良かったんだよ
バカが雇う立場になったから世の中に迷惑をかけている
248名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:00:25.46ID:PZUGyuTA0249名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:00:41.67ID:j8RO5M++0 ユニオン 「契約と命、どっちが大事?」
セブン本部 「金」
セブン本部 「金」
250名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:00:50.53ID:yvE7bluz0 >>233
お前はアホなのか?
この男は本部との契約を守らずに無断で店を閉めてまだそれを続けとるんだわ
お前の孤独な戦いともまた別次元だよ
本部がいつこいつを辞めさせるかの話
従業員を守るなんてレベルではない
まあ本部が失策続きだからこの男を黙らせるのは難しいね
お前はアホなのか?
この男は本部との契約を守らずに無断で店を閉めてまだそれを続けとるんだわ
お前の孤独な戦いともまた別次元だよ
本部がいつこいつを辞めさせるかの話
従業員を守るなんてレベルではない
まあ本部が失策続きだからこの男を黙らせるのは難しいね
251名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:01:11.35ID:uj25XJK10 >>229
法律語るなら基本中の基本の憲法も知らないで、顔真っ赤www
法律語るなら基本中の基本の憲法も知らないで、顔真っ赤www
252名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:01:13.73ID:LMp3GPgV0 >>245
開いてる店なら避難出来るじゃん
開いてる店なら避難出来るじゃん
253名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:01:43.76ID:/DE1GVkZ0 >>235
スーパーならいいけど
24時間じゃないコンビニとか行く価値ないし
すぐ潰れてるじゃん
コンビニのほうがスーパーより割高だし
値引きも殆どしないし
その辺考えなよ
24時間いつでも開いてるってだけが
スーパーに勝る強みでしょうが
そもそもバイト雇えばいいだけなのに
自分の給料上げるために無理して働いて
命がーとか頭悪いとしか思えない
結局金が大事だからバイト雇わずに
店主が長時間労働してるんでしょ?
金の問題なのに命がーとか店主も狂ってるよ
スーパーならいいけど
24時間じゃないコンビニとか行く価値ないし
すぐ潰れてるじゃん
コンビニのほうがスーパーより割高だし
値引きも殆どしないし
その辺考えなよ
24時間いつでも開いてるってだけが
スーパーに勝る強みでしょうが
そもそもバイト雇えばいいだけなのに
自分の給料上げるために無理して働いて
命がーとか頭悪いとしか思えない
結局金が大事だからバイト雇わずに
店主が長時間労働してるんでしょ?
金の問題なのに命がーとか店主も狂ってるよ
254名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:02:05.50ID:ZZ/xhX8E0255名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:02:05.48ID:PZUGyuTA0256名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:02:07.03ID:tFRSCBJB0257名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:02:20.27ID:x87COEc20 キャリアカウンセラーがいつも言ってた
魔法の言葉。
そういう人はたくさん居ますよ?
だ。
洗脳にかからなかった人が騒ぎ出したって事だろう。
別にコンビニじゃなくても賢く仕事出来ると思うけどなぁ。
魔法の言葉。
そういう人はたくさん居ますよ?
だ。
洗脳にかからなかった人が騒ぎ出したって事だろう。
別にコンビニじゃなくても賢く仕事出来ると思うけどなぁ。
258名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:02:29.18ID:FrYuSGxb0259名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:02:43.01ID:c7A1HN+N0262名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:02:54.87ID:zoTixYAW0 >>253
スーパーもないようなところでやってる地方のコンビニは、別に24時間でなくてもいいよ
スーパーもないようなところでやってる地方のコンビニは、別に24時間でなくてもいいよ
263名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:03:07.97ID:vDDd+8hG0264名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:03:15.34ID:PZUGyuTA0 >>254
団体交渉権も認定されているよ
団体交渉権も認定されているよ
265名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:03:16.55ID:ehKTSOLJ0 ジブンの看板掲げてやれよ
266名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:03:22.83ID:tlGBaIHj0 バイトの給料を上げれない時点で商売として成立してないんだよ
早よ店畳んで、別のコンビニでバイトしろよ
セブンオーナー
早よ店畳んで、別のコンビニでバイトしろよ
セブンオーナー
267名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:03:30.67ID:HfTP5RCQ0 >>236 そりゃお前の勝手。他人をまきこむな
268名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:03:32.25ID:uNGECt2h0 ガチ災害の時は10人ずつ入れる人数規制して一人商品3点までとかだから
平時の24時間営業とかまったく意味をなさない
平時の24時間営業とかまったく意味をなさない
269名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:03:33.35ID:QmkKBesX0270名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:03:39.50ID:uj25XJK10271名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:04:07.24ID:13aZzwaW0272名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:04:11.08ID:5MkoQoRy0273名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:04:18.91ID:xUx4442E0 24時間営業より短時間営業が優れてるなら、そういう店を開けばいい
ヤマザキデイリーストアだっけ? 今もあるか知らんけど
あそこは短時間営業してたじゃん
さぞ繁盛してるんだろ
ヤマザキデイリーストアだっけ? 今もあるか知らんけど
あそこは短時間営業してたじゃん
さぞ繁盛してるんだろ
274名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:04:32.30ID:/DE1GVkZ0 もう一度言うけどユニオンは完全に狂気というか狂ってるよ
これはお金の問題
命の問題なんてものはないよ
だって深夜営業のバイト雇うだけでしょ
なんでオーナーがバイトも雇わずに長期間労働してるの?
自分の金が欲しいだけじゃないの?アホなの?
これは金の問題
これはお金の問題
命の問題なんてものはないよ
だって深夜営業のバイト雇うだけでしょ
なんでオーナーがバイトも雇わずに長期間労働してるの?
自分の金が欲しいだけじゃないの?アホなの?
これは金の問題
275名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:04:41.59ID:XLoQLtfN0 契約したんだからしょうがないじゃん
駄々こねるなよ
駄々こねるなよ
276名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:04:43.48ID:PZUGyuTA0 政治家にコンビニ業界が莫大な献金して
インフラだと言ってもらっているだけだろ
インフラだと言ってもらっているだけだろ
277名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:04:53.56ID:uj25XJK10 >>252
3.11で駅舎閉めたJRは論外として、コンビニに避難?頭大丈夫か?
3.11で駅舎閉めたJRは論外として、コンビニに避難?頭大丈夫か?
278名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:04:57.44ID:ZZ/xhX8E0 >>255
交渉権はあるけど、それは「会社が同じテーブルに着く」以上の拘束は無いよ。
話し合いを拒否しないってだけで、ひたすら突っぱねても何の咎めもないし、拘束力も無い。
従業員の半数以上が加入してる真っ当な労働組合とは雲泥の差。
交渉権はあるけど、それは「会社が同じテーブルに着く」以上の拘束は無いよ。
話し合いを拒否しないってだけで、ひたすら突っぱねても何の咎めもないし、拘束力も無い。
従業員の半数以上が加入してる真っ当な労働組合とは雲泥の差。
280名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:05:10.80ID:YBw+XPBLO いい機会だから本部も経営戦略を見直すべき
現状維持に腐心してるようでは人手不足と需要不足でじきに詰む
現状維持に腐心してるようでは人手不足と需要不足でじきに詰む
281名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:05:35.88ID:LMp3GPgV0282名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:05:54.85ID:PZUGyuTA0 >>275
公序良俗に反する契約は無効
公序良俗に反する契約は無効
283名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:06:02.31ID:yvE7bluz0284名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:06:02.87ID:5MkoQoRy0 >>269
本人がやりたいって言ってるんだからお前の言ってることは無意味
本人がやりたいって言ってるんだからお前の言ってることは無意味
285名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:06:04.78ID:k/a729eG0 >>265 ジブンオヤブン
288名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:06:21.30ID:p9xaAb/y0 >>234
それなら詐欺で訴えるか契約無効に出来そうだけどな。だってフランチャイズの前提が違うんだから。
それなら詐欺で訴えるか契約無効に出来そうだけどな。だってフランチャイズの前提が違うんだから。
289名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:06:26.47ID:qA5s4k830 必死で徒党を組むのを否定してる馬鹿は関係者なの?
290名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:06:32.68ID:/DE1GVkZ0 とりあえずコンビニ側が24時間する気ないなら
スーパー以下ってことになるからコンビニなんて行く人激減してそのうち潰れるよ
24時間やめたいなら、値段もスーパー以下にして
割引とかも弊店間際に割引しまくって出してね
スーパー以下ってことになるからコンビニなんて行く人激減してそのうち潰れるよ
24時間やめたいなら、値段もスーパー以下にして
割引とかも弊店間際に割引しまくって出してね
291名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:06:55.25ID:8WynbDSM0 零細企業で人様の労働に依存してるビジネス自体がどう
零細なら2〜3人ぐらいで辞められても自分でできる
仕事をすればいいんだよ
零細なら2〜3人ぐらいで辞められても自分でできる
仕事をすればいいんだよ
292名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:07:06.31ID:xUx4442E0 >>274
そうなんだよ
コンビニ本部はオーナーが長時間労働して欲しいとか思ってないよ
むしろおっさんが店員じゃ売り上げが下がっちまう
この問題は すり替えなんだよ
オーナーがアルバイト雇って自分の金を減らしたくないから
代わりに働いてるだけ
給与を払いたくないほどケチならオーナー失格
そうなんだよ
コンビニ本部はオーナーが長時間労働して欲しいとか思ってないよ
むしろおっさんが店員じゃ売り上げが下がっちまう
この問題は すり替えなんだよ
オーナーがアルバイト雇って自分の金を減らしたくないから
代わりに働いてるだけ
給与を払いたくないほどケチならオーナー失格
293名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:07:19.34ID:PZUGyuTA0294名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:07:23.25ID:Ai5M8BrH0 みんなが寝てる深夜1時間の時給が1200円前後でしょ。
スタバでコーヒー飲んだら終了。
スタバでコーヒー飲んだら終了。
295名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:07:23.99ID:uj25XJK10 >>290
ところがマイバスケットは増えてる
ところがマイバスケットは増えてる
296名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:07:29.64ID:uNGECt2h0 今のままではオ−ナ−負担が増えるだけ
バイトはいなくなるし移民を使うと彼らの生活環境は低所得から自治体に頼り
国民負担になる コンビニ労働のために住民サービスを削る自治体も出てくるだろう
そこまでして必要かどうか
バイトはいなくなるし移民を使うと彼らの生活環境は低所得から自治体に頼り
国民負担になる コンビニ労働のために住民サービスを削る自治体も出てくるだろう
そこまでして必要かどうか
297名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:07:52.81ID:c7A1HN+N0298名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:08:01.66ID:8VE+WN+T0299名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:08:28.30ID:u2JkBlm+0 命ってw
経費ケチって無茶な勤務しているだけやん
経営に失敗しただけの話だろ
小売なんてそんなもん
ほとんど店潰れてるやん
経費ケチって無茶な勤務しているだけやん
経営に失敗しただけの話だろ
小売なんてそんなもん
ほとんど店潰れてるやん
300名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:08:41.29ID:ZZ/xhX8E0 >>283
朝鮮人じゃあるまいし「実質◯◯」なんてのは存在しないんだよ。
フランチャイズなら契約を守るのは当たり前。
昔のメルセデスやアップル、最近のバーバリーやナビスコと同じでブランドを借りて商売してる以上、縛りはあって当然。
朝鮮人じゃあるまいし「実質◯◯」なんてのは存在しないんだよ。
フランチャイズなら契約を守るのは当たり前。
昔のメルセデスやアップル、最近のバーバリーやナビスコと同じでブランドを借りて商売してる以上、縛りはあって当然。
301名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:08:43.13ID:/DE1GVkZ0 >>287
いや本心から言ってるんだけど
24時間じゃないコンビニって一体何のメリットあるの?
ATMとしてもクソじゃん
24時間だからコンビニ行くんだよ?
スーパーよりずっと商品高いのにコンビニ行くんだよ?
定時に開いて夜になったらしまるなら
スーパー行くっての
常識でしょ
いや本心から言ってるんだけど
24時間じゃないコンビニって一体何のメリットあるの?
ATMとしてもクソじゃん
24時間だからコンビニ行くんだよ?
スーパーよりずっと商品高いのにコンビニ行くんだよ?
定時に開いて夜になったらしまるなら
スーパー行くっての
常識でしょ
302名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:08:53.69ID:LMp3GPgV0303名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:09:01.28ID:PZUGyuTA0304名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:09:11.39ID:uj25XJK10 >>298
大東建託でアパート建てて儲かってる大家もいる、とかいうレベルだわな
大東建託でアパート建てて儲かってる大家もいる、とかいうレベルだわな
305名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:09:14.78ID:lK8PJIcH0 >>253
今に売り上げが下がって
直営店も24時間やれなくなる日がくると思う
うちの田舎もコンビニ撤退するだろうなー
人口4000人、お年寄りばかりでガンガン人口減してる
2030年には2700人予想
今に売り上げが下がって
直営店も24時間やれなくなる日がくると思う
うちの田舎もコンビニ撤退するだろうなー
人口4000人、お年寄りばかりでガンガン人口減してる
2030年には2700人予想
306名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:09:22.56ID:yvE7bluz0 >>290
24時間営業をしてないコンビニもあるからそれは違うな
このオーナーは契約違反してそれをやって辞める気がないのだから契約解除したらいい
こんなシンプルな話なのにセブン擁護する奴に限ってこのオーナーを辞めさせたがらずに、オーナーに辞めろとけしかけるんだわ
何にびびってるのか暖簾に腕押しだよ
24時間営業をしてないコンビニもあるからそれは違うな
このオーナーは契約違反してそれをやって辞める気がないのだから契約解除したらいい
こんなシンプルな話なのにセブン擁護する奴に限ってこのオーナーを辞めさせたがらずに、オーナーに辞めろとけしかけるんだわ
何にびびってるのか暖簾に腕押しだよ
307名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:09:36.35ID:wOSKZ7Nb0 コンビニ会社如きが自分で自分の事社会インフラとかドヤ顔で言うの噴飯もの
308名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:09:38.04ID:+4jiW1wF0 夜間の人件費がもったいないから閉めます
でもセブンの看板は使わせてね
ってそんな甘えた話があるかよって思うけどな
でもセブンの看板は使わせてね
ってそんな甘えた話があるかよって思うけどな
309名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:10:07.04ID:k/a729eG0 >>295 なにが言いたいか不明
まいばすけっとは24時間じゃない値段もそこそこ30%引きシールも貼る
まいばすけっとは24時間じゃない値段もそこそこ30%引きシールも貼る
310名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:10:15.04ID:xUx4442E0 オーナーがコンビニで働くのを禁止すればいいんだよ
書類チェックとか倉庫チェックはいいよ
けど、カウンターで対人サービスは禁止
オーナーが店にでないといけない時点で、そのコンビニは経営失敗してる
立地が悪いのか、アルバイトに嫌われてるのか、POPのセンスが無いのか
その全部か
書類チェックとか倉庫チェックはいいよ
けど、カウンターで対人サービスは禁止
オーナーが店にでないといけない時点で、そのコンビニは経営失敗してる
立地が悪いのか、アルバイトに嫌われてるのか、POPのセンスが無いのか
その全部か
311名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:10:20.86ID:c7A1HN+N0 >>292
誰でもかれでもホイホイとオーナーにしちゃって
こういう苦境の時に本部にゴネてくる奴をオーナーにしちゃったって
セブン本部の落ち度も多少あるんじゃ…
もうちょいオーナーの人選しっかりしないと
困った時は本部に頼らず、自分の努力でなんとか解決する人物
誰でもかれでもホイホイとオーナーにしちゃって
こういう苦境の時に本部にゴネてくる奴をオーナーにしちゃったって
セブン本部の落ち度も多少あるんじゃ…
もうちょいオーナーの人選しっかりしないと
困った時は本部に頼らず、自分の努力でなんとか解決する人物
312名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:10:21.40ID:PZUGyuTA0313名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:10:26.14ID:ZGu3gmlP0314名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:10:30.99ID:wOSKZ7Nb0 土地持ちの方、大東建託とコンビニチェーンが営業に来たら塩まいて追い返しなさい。
まあ情弱ジジババはイチコロなんやろけど
まあ情弱ジジババはイチコロなんやろけど
315名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:10:43.95ID:QmkKBesX0316名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:11:05.50ID:ZZ/xhX8E0317名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:11:10.04ID:yvE7bluz0319名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:11:17.04ID:DbH/FEZL0 セブンが日本中の最低時給者を生み出し、貧困層を生み出し、経済不況やデフレを生み出し、
24時間営業強制して人手不足を作り出し、労働移民を受け入れる口実を作っている。
まとめる!
セブン本部が日本の経済不況やデフレを作り出し!!
政府の労働移民を受け入れる原因を作っている!!
低賃金労働移民が増えれば外国人生活保護で国家破綻する!!
そして心身を拘束し強制労働を強いるのはいかなる理由や契約であろうと
国連が禁止している国際奴隷条約違反でもある!!!
24時間営業強制して人手不足を作り出し、労働移民を受け入れる口実を作っている。
まとめる!
セブン本部が日本の経済不況やデフレを作り出し!!
政府の労働移民を受け入れる原因を作っている!!
低賃金労働移民が増えれば外国人生活保護で国家破綻する!!
そして心身を拘束し強制労働を強いるのはいかなる理由や契約であろうと
国連が禁止している国際奴隷条約違反でもある!!!
320名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:11:17.66ID:uNGECt2h0 1店舗24時間を7日で20人くらいは必要だろ
これ1店舗につき20人の移民使ってみろ すべて県営住宅から保険から国民負担になるんだぞ
非課税世帯で税金も少ししか払わないし それならせめて24時間やめて10人で回せるようにしろよと
これ1店舗につき20人の移民使ってみろ すべて県営住宅から保険から国民負担になるんだぞ
非課税世帯で税金も少ししか払わないし それならせめて24時間やめて10人で回せるようにしろよと
321名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:11:26.08ID:8VE+WN+T0 災害時のためにあらゆる駅前の土地二つも三つも使うとか無駄じゃん
322名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:12:04.83ID:/DE1GVkZ0 >>292
本当にそうだよね
全てはバイト雇うお金をケチって
自分の給料に回そうとするオーナーの
「お金の問題」なのに
自分勝手に長時間働いて
それで命の問題がーとか狂ってる
こんなのバカでも分かるのに
ユニオン側は詐欺師にしか見えないよ
交渉するなら収益が稼げないので
本社側の取り分をもう少し減らしてくださいって交渉すべきなのに
本当に頭おかしい
本当にそうだよね
全てはバイト雇うお金をケチって
自分の給料に回そうとするオーナーの
「お金の問題」なのに
自分勝手に長時間働いて
それで命の問題がーとか狂ってる
こんなのバカでも分かるのに
ユニオン側は詐欺師にしか見えないよ
交渉するなら収益が稼げないので
本社側の取り分をもう少し減らしてくださいって交渉すべきなのに
本当に頭おかしい
323名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:12:25.27ID:l72BXKGl0 自由主義経済って言うのは、
たとえばこのケースでは、
コンビニオーナーが違約金無しに、
自由に契約を破棄出来る自由がある事を言う訳。
それによって、自由意志によって、良くない管理者を、
自由に淘汰する事が出来るから。
良くない管理者を、契約・高額の違約金によって
蔓延らせるビジネスシステムを、社会として認めてしまえば、
それは自由主義による経済の繁栄から逸脱した事になり、
結局経済原則によって社会が疲弊し、
オーナーのみならず、管理者の利益も最低になる。
江戸時代風に言うなら、三方一両損(得)でなければ自由主義経済ではないのだよ。
ここが日本では勘違いされている。
たとえばこのケースでは、
コンビニオーナーが違約金無しに、
自由に契約を破棄出来る自由がある事を言う訳。
それによって、自由意志によって、良くない管理者を、
自由に淘汰する事が出来るから。
良くない管理者を、契約・高額の違約金によって
蔓延らせるビジネスシステムを、社会として認めてしまえば、
それは自由主義による経済の繁栄から逸脱した事になり、
結局経済原則によって社会が疲弊し、
オーナーのみならず、管理者の利益も最低になる。
江戸時代風に言うなら、三方一両損(得)でなければ自由主義経済ではないのだよ。
ここが日本では勘違いされている。
324名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:12:29.14ID:5MkoQoRy0325名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:13:05.18ID:PZUGyuTA0326名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:13:10.06ID:LMp3GPgV0 >>297
普段の自分の近所なら把握してるけどそれ以外だと即座の判断は難しいかも、それに必ず避難勧告出るわけじゃないしとりあえずどっかに待機とかなら明かり点いてる店にってなる場合は少なくないかな?
勿論だから絶対に必要なインフラだと思ってないのは最初に書いたけど有って助かったと思える人も少なくないだろうなと
普段の自分の近所なら把握してるけどそれ以外だと即座の判断は難しいかも、それに必ず避難勧告出るわけじゃないしとりあえずどっかに待機とかなら明かり点いてる店にってなる場合は少なくないかな?
勿論だから絶対に必要なインフラだと思ってないのは最初に書いたけど有って助かったと思える人も少なくないだろうなと
327名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:13:18.96ID:yvE7bluz0329名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:14:05.92ID:Ql1HTmi40330名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:14:32.60ID:dFqKGCxU0 金のほうが大事やから契約破棄や
331名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:14:38.98ID:8WynbDSM0 自分でやりたいならラーメンの屋台でも引けばいい
結局オーナー気取りで世間体を気にしたケチな老人
結局オーナー気取りで世間体を気にしたケチな老人
332名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:14:38.95ID:ZZ/xhX8E0 >>324
性急に契約を破棄しなくてもバカなオーナーを折れさせれば済むだろ。
それこそ下僕の出来上がり。それが無理だと分かったら契約を破棄すれば良いだけ。
オーナー達だって契約やオプションはバラバラだから、一枚岩にはなれないし、なる気もないしな。
性急に契約を破棄しなくてもバカなオーナーを折れさせれば済むだろ。
それこそ下僕の出来上がり。それが無理だと分かったら契約を破棄すれば良いだけ。
オーナー達だって契約やオプションはバラバラだから、一枚岩にはなれないし、なる気もないしな。
333名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:14:41.30ID:xUx4442E0334名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:14:49.95ID:PZUGyuTA0 >>329
団体交渉権があるから行使するのは普通
団体交渉権があるから行使するのは普通
335名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:14:56.04ID:uj25XJK10 >>318
3.11の時はまずガソリン、それからスーパーだったな、んで3.12には西へ逃げた
3.11の時はまずガソリン、それからスーパーだったな、んで3.12には西へ逃げた
336名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:14:56.48ID:7QfYYG4l0 >>247
同じ生命保険でも持家の受取人がカカーか角田なんたらかでは結果が違いすぎるw
同じ生命保険でも持家の受取人がカカーか角田なんたらかでは結果が違いすぎるw
337名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:15:00.18ID:yvE7bluz0338名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:15:40.33ID:cIk0F/P40 オーナー労組(大笑)
339名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:15:44.41ID:ZZ/xhX8E0340名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:15:46.03ID:/DE1GVkZ0341名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:15:47.68ID:uj25XJK10 >>328
駅そのものでいいんだけど?
駅そのものでいいんだけど?
342名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:15:58.26ID:E+4jSIgw0 まあ24時間とかもういらんわな
343名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:16:06.55ID:lK8PJIcH0 セブン擁護発言する人って
クズ、バカ、インフラが好きやね
クズ、バカ、インフラが好きやね
344名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:16:06.97ID:5MkoQoRy0 >>322
この狂ってるオーナーのおかげでセブンの怪しい部分が
いろいろ話題に上ってるからね〜w
このオーナーには出来るだけ内情ほじくり返したうえで
本部と一緒に沈没してほしいね
そのあと立ち直るかは本人たち次第だけど
この狂ってるオーナーのおかげでセブンの怪しい部分が
いろいろ話題に上ってるからね〜w
このオーナーには出来るだけ内情ほじくり返したうえで
本部と一緒に沈没してほしいね
そのあと立ち直るかは本人たち次第だけど
345名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:16:17.52ID:XhuJGhtw0346名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:16:22.77ID:OGDKcNvW0347名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:16:30.16ID:cAdHJgNa0349名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:16:35.38ID:PZUGyuTA0350名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:16:43.94ID:QmkKBesX0351名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:16:50.61ID:48ec0UWy0 24時間営業の店長なんて
俺には怖くて出来ない しかも借金背負うなんて奴隷やん
俺には怖くて出来ない しかも借金背負うなんて奴隷やん
352名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:16:59.52ID:xUx4442E0 24時間営業でアルバイト雇えないほど経営が下手で
オッサンオーナーが自ら働いてるような糞コンビニは
時短したら遠からず潰れる
命の問題ならバカに経営させずに、オーナーがどっかでアルバイトした方がいい
危篤のやつにカンフル剤をうつようなもの
遠からず死ぬから根本解決にならない
オッサンオーナーが自ら働いてるような糞コンビニは
時短したら遠からず潰れる
命の問題ならバカに経営させずに、オーナーがどっかでアルバイトした方がいい
危篤のやつにカンフル剤をうつようなもの
遠からず死ぬから根本解決にならない
353名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:17:02.64ID:LMp3GPgV0 >>298
だから可能にしてる所はたくさん有るから出来はするって事だろ、個々の状況考えて出来ないって話なら最初から他がやってるからって理論自体が的外れ
だから可能にしてる所はたくさん有るから出来はするって事だろ、個々の状況考えて出来ないって話なら最初から他がやってるからって理論自体が的外れ
354名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:17:06.80ID:ziTtsFKl0 オーナーって店員もやってるの?
355名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:17:19.26ID:cIk0F/P40 労組でもないのに労組と名乗って団体交渉を要求するオーナー労組(大笑)
ただの強請りタカリじゃんwww
ただの強請りタカリじゃんwww
357名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:17:47.82ID:ZZ/xhX8E0358名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:17:54.92ID:dFqKGCxU0 儲からない契約は破棄や
360名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:18:03.80ID:uj25XJK10361名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:18:11.87ID:p9xaAb/y0 >>302
それなら無茶な見積もりをしてもいいってことになるよ?
それなら無茶な見積もりをしてもいいってことになるよ?
362名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:18:16.27ID:yvE7bluz0363名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:18:41.48ID:5MkoQoRy0 >>339
何にも引っかかってないといいねw
■加盟者に対して取引上優越した地位にある本部が加盟者に対して「優越的地位の濫用」に該当する可能性がある場合
・販売価格については、希望価格を提示することは許容されますが加盟者の販売価格を拘束することは、問題となるおそれがあります
・正当な理由のない取引先の制限
・仕入数量の強制
・正当な理由のない見切り販売の制限
・契約締結後の契約内容の変更(新規事業導入の強制等)
・必要な範囲を超えた契約終了後の競業禁止義務
・取扱商品の制限及び販売方法の制限
・一定の売上高の達成の義務付け
・解約権の有無及び解約に係る違約金の額
・契約期間
等の状況を総合勘案して判断します。
何にも引っかかってないといいねw
■加盟者に対して取引上優越した地位にある本部が加盟者に対して「優越的地位の濫用」に該当する可能性がある場合
・販売価格については、希望価格を提示することは許容されますが加盟者の販売価格を拘束することは、問題となるおそれがあります
・正当な理由のない取引先の制限
・仕入数量の強制
・正当な理由のない見切り販売の制限
・契約締結後の契約内容の変更(新規事業導入の強制等)
・必要な範囲を超えた契約終了後の競業禁止義務
・取扱商品の制限及び販売方法の制限
・一定の売上高の達成の義務付け
・解約権の有無及び解約に係る違約金の額
・契約期間
等の状況を総合勘案して判断します。
364名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:18:43.66ID:PZUGyuTA0365名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:18:51.46ID:ljgM3U7v0 これセブンに何の落ち度もない話だわな、契約どおりに話進めてるわけでしょ
初めに曲げてきたのは誰なんだってことよ
セブンが奴隷商法かなんて知らん、社会の常識で見ろよって話
初めに曲げてきたのは誰なんだってことよ
セブンが奴隷商法かなんて知らん、社会の常識で見ろよって話
366名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:19:02.64ID:bcBZWsqX0 どんな事情も契約書がーで片付かんだろ。
相談受けて対応してるのがローソンファミマ
無視して死んでもはたらけがセブン
相談受けて対応してるのがローソンファミマ
無視して死んでもはたらけがセブン
367名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:19:04.75ID:cIk0F/P40368名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:19:17.79ID:/DE1GVkZ0369名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:19:48.09ID:PZUGyuTA0370名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:20:04.71ID:cIk0F/P40 もちろん、こういうのは相手にしないセブンイレブン側の対応が正しい
372名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:20:24.56ID:sF27RbpZ0 AI導入を推し進めるきゃないだろ、これ!!
客は商品を棚から取り出したらその場で買いたければQAコードで読み取ってかごにポイ。
いやなら元の位置に戻す、戻さないまたはネコババするとブザーがまくし立てて脅して戻させる。
それでもやらない奴は外に出られない。ww
店員さんはいないよー。可愛い女の子のキャラ顔が入り口や周りには貼ってあるよ。
そうだなぁ〜?、広瀬すずちゃんはどうかな〜?あんがい初音ミクちゃんのほうがいいかなー。ww
客は商品を棚から取り出したらその場で買いたければQAコードで読み取ってかごにポイ。
いやなら元の位置に戻す、戻さないまたはネコババするとブザーがまくし立てて脅して戻させる。
それでもやらない奴は外に出られない。ww
店員さんはいないよー。可愛い女の子のキャラ顔が入り口や周りには貼ってあるよ。
そうだなぁ〜?、広瀬すずちゃんはどうかな〜?あんがい初音ミクちゃんのほうがいいかなー。ww
373名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:20:36.54ID:yvE7bluz0 >>368
そんなの初めから決めつけることではないな
そんなの初めから決めつけることではないな
374名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:20:54.70ID:xUx4442E0375名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:20:57.54ID:PZUGyuTA0376名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:21:19.72ID:8VE+WN+T0 個人事業主扱いが通用したのは昭和まで
377名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:21:20.86ID:cIk0F/P40 オーナー労組()
この時点でチャンネル変えるレベル、開き直った強請りタカリ、殆ど漫才状態www
この時点でチャンネル変えるレベル、開き直った強請りタカリ、殆ど漫才状態www
379名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:21:39.27ID:/DE1GVkZ0 >>366
ユニオン側の店主が
バイト雇う金をケチって自分勝手に長期労働して
「金を儲けるために」やってることでしょ?
なんで金の問題を命の問題にすりかえるの?
だから本社も話を聞いてくれないんじゃないの?
ユニオン側の店主が
バイト雇う金をケチって自分勝手に長期労働して
「金を儲けるために」やってることでしょ?
なんで金の問題を命の問題にすりかえるの?
だから本社も話を聞いてくれないんじゃないの?
380名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:02.14ID:QmkKBesX0381名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:09.14ID:uj25XJK10382名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:32.64ID:Y7tLPbnR0 夜間5時間くらいは小売店営業禁止の法律作ってもいいんでね?
深夜勤務の人のお買いものが心配なら自販機もう少し充実さえればよかろ
深夜勤務の人のお買いものが心配なら自販機もう少し充実さえればよかろ
383名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:37.14ID:LLMdapKy0 >>379
なんでオーナーの裁量権あるはずなのに、儲からないことをしないといかんの、て話になるのでは?
なんでオーナーの裁量権あるはずなのに、儲からないことをしないといかんの、て話になるのでは?
384名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:38.08ID:O9Bt9qEf0385名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:41.82ID:jxATHWet0 24時間てのはATMの契約やら各種税金処理、払込み
宅配便受け付け、チケット予約等々セブン単独では
変更できない契約があるから変えられないんだよ
今回の事案はそれらを根底から覆そうとする
狂った要求でしかない。
24時間営業を継続するか契約を解除するかの2択しかない
宅配便受け付け、チケット予約等々セブン単独では
変更できない契約があるから変えられないんだよ
今回の事案はそれらを根底から覆そうとする
狂った要求でしかない。
24時間営業を継続するか契約を解除するかの2択しかない
386名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:43.66ID:8WynbDSM0 兵糧攻め
387名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:44.53ID:cIk0F/P40 まあ、文句あるなら互いにフランチャイズ契約を止めれば済む話し
それを、金寄越せとかだろ(笑)
それを、金寄越せとかだろ(笑)
388名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:46.37ID:uNGECt2h0389名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:46.94ID:BR60idsd0 コンビニオーナーなんぞ、やるもんじゃないってこった。
390名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:22:56.68ID:5MkoQoRy0391名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:23:03.06ID:yCSEpF4h0 労働3法や商法上において、このオーナー側に利するような内容はなさそうな気がするんだが、
オーナー擁護派はどの辺りに主張の正当性を見出しているのだろうか?
過労死寸前と言いつつ、過労死して労災認定されたオーナーはひとりも存在しないんだろwww
オーナー擁護派はどの辺りに主張の正当性を見出しているのだろうか?
過労死寸前と言いつつ、過労死して労災認定されたオーナーはひとりも存在しないんだろwww
392名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:23:17.73ID:LMp3GPgV0 >>361
そもそも見積りって言い方がしっくり来ないかなと
あくまでも予測の範囲だろうし、結局は同程度の立地でどんな感じかが基準になるんじゃね?
似たような交通量の店舗だとこれぐらいとかね、実際に説明会とか行った事無いから正確じゃないけどさ
そもそも見積りって言い方がしっくり来ないかなと
あくまでも予測の範囲だろうし、結局は同程度の立地でどんな感じかが基準になるんじゃね?
似たような交通量の店舗だとこれぐらいとかね、実際に説明会とか行った事無いから正確じゃないけどさ
393名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:23:21.94ID:1uBbicU10 買う側にすれば、、、どうでもええわぁ もっと安くしろよ ば〜カ!
394名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:23:28.38ID:xUx4442E0 俺の知り合いのコンビニオーナーは
地主で、コンビニを5店営業してたけど
ファミマ、セブン、ローソンの担当者が家で土下座して
コンビニをオープンさせてくれと頼んできたらしい
その爺さん悠々自適な生活してるよ
地主で、コンビニを5店営業してたけど
ファミマ、セブン、ローソンの担当者が家で土下座して
コンビニをオープンさせてくれと頼んできたらしい
その爺さん悠々自適な生活してるよ
395名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:23:42.15ID:DsEKFC7I0 セブンイレブン 「カネ」
スルガ銀行 「カネ」
レオパレス 「カネ」
大東建託 「カネ」
スルガ銀行 「カネ」
レオパレス 「カネ」
大東建託 「カネ」
396名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:23:45.90ID:cAdHJgNa0 ベッキーやトロサーモン擁護と似てる、周りの全てを攻撃するスタイルw
擁護して貰うつもりが好感度が下がりまくりで芸能界から干されたという
セブン本社もアホだな
擁護して貰うつもりが好感度が下がりまくりで芸能界から干されたという
セブン本社もアホだな
397名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:23:53.93ID:PZUGyuTA0398名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:24:13.18ID:cIk0F/P40399名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:24:31.34ID:yvE7bluz0400名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:24:35.92ID:c7A1HN+N0 どっちにしろ一部とはいえ現場に不満溜まってんのは確かだし
そういうのは結託して何やらゴネてきたり厄介だからなぁ
そういうのを支援する団体だっているし
セブンの対応もマズいと思うけどなぁ
ここまで色々騒がれて、マスコミとかも使われたらセブンのイメージガタ落ちじゃん?
奴隷には時折アメを与えないと、ムチでしばくだけでは反乱されるリスクが
そういうのは結託して何やらゴネてきたり厄介だからなぁ
そういうのを支援する団体だっているし
セブンの対応もマズいと思うけどなぁ
ここまで色々騒がれて、マスコミとかも使われたらセブンのイメージガタ落ちじゃん?
奴隷には時折アメを与えないと、ムチでしばくだけでは反乱されるリスクが
401名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:24:42.73ID:5MkoQoRy0 >>385
じゃあなんで本部は契約解除しないの?
じゃあなんで本部は契約解除しないの?
402名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:24:43.59ID:Js1M3Uh+0403名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:24:45.89ID:xUx4442E0404名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:24:58.00ID:KMHnaPzh0405名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:25:02.03ID:C/jY5hdV0 セブンもファミマも碌な企業じゃないな
就活生はよーく考えろよw
就活生はよーく考えろよw
406名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:25:07.47ID:O9Bt9qEf0 >>398
まだしてないのに何ほざいてるの?
まだしてないのに何ほざいてるの?
407名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:25:28.48ID:cIk0F/P40 オーナーが団体交渉(笑)
主張できないアホ労働者じゃないんだからwww
主張できないアホ労働者じゃないんだからwww
408名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:25:32.79ID:uj25XJK10 >>385
>24時間てのはATMの契約やら各種税金処理、払込み
>宅配便受け付け、チケット予約等々セブン単独では
>変更できない契約があるから変えられないんだよ
24時間じゃないセブンの店舗はいくらでもあるし、同じサービスを提供してるコンビニチェーンで
24時間義務付けじゃないところもいくらでもあるのに、お前馬鹿だな
>24時間てのはATMの契約やら各種税金処理、払込み
>宅配便受け付け、チケット予約等々セブン単独では
>変更できない契約があるから変えられないんだよ
24時間じゃないセブンの店舗はいくらでもあるし、同じサービスを提供してるコンビニチェーンで
24時間義務付けじゃないところもいくらでもあるのに、お前馬鹿だな
409名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:25:45.08ID:ljgM3U7v0 うちは24時間営業ですが OKですサインします
やっぱ無理だわ変更して え?それはできないです経営方針に反します
どっちが正しいよ
やっぱ無理だわ変更して え?それはできないです経営方針に反します
どっちが正しいよ
410名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:25:59.81ID:LLMdapKy0411名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:26:08.26ID:5MkoQoRy0412名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:26:08.39ID:LMp3GPgV0413名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:26:08.96ID:PZUGyuTA0414名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:26:22.73ID:CgGGxc+N0 超絶ブラック糞企業のセブンも、
楽して稼ごうとする低脳糞雑魚のオーナー陣も、
両方ともアホとしか言いようがない
泥沼の争いでセブンの闇を根こそぎ世間に暴いて社会問題化させてから、共倒れしてもらいたい
楽して稼ごうとする低脳糞雑魚のオーナー陣も、
両方ともアホとしか言いようがない
泥沼の争いでセブンの闇を根こそぎ世間に暴いて社会問題化させてから、共倒れしてもらいたい
415名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:26:40.83ID:jxATHWet0416名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:26:46.48ID:5My3RPi30 >>385
24時間営業は狂ってると思わないんだ
24時間営業は狂ってると思わないんだ
418名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:26:56.89ID:8WynbDSM0 店舗を借りて経営じゃ行き詰まるのは時間の問題だから
419名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:27:01.62ID:LLMdapKy0420名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:27:12.50ID:yvE7bluz0421名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:27:17.07ID:PZUGyuTA0 >>407
オーナーは実質労働者
オーナーは実質労働者
423名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:27:27.25ID:ZZ/xhX8E0 >>367
確かに日本では労働三権で認められてるレベルの団体交渉権は無いな。ここは日本だぜ?と。
コンビニのオーナーは労働者ではあるが、本部との労使関係は無いから、交渉しようがない。
ユニオンのアカい弁護士や活動家に騙されてるだけだな。
結局、ユニオンは負け戦だと数に任せて怒鳴るだけだし。
後はテレ朝やTBSのカメラ呼んで赤いのぼり見せつけてお終い。
確かに日本では労働三権で認められてるレベルの団体交渉権は無いな。ここは日本だぜ?と。
コンビニのオーナーは労働者ではあるが、本部との労使関係は無いから、交渉しようがない。
ユニオンのアカい弁護士や活動家に騙されてるだけだな。
結局、ユニオンは負け戦だと数に任せて怒鳴るだけだし。
後はテレ朝やTBSのカメラ呼んで赤いのぼり見せつけてお終い。
424名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:27:38.95ID:wOSKZ7Nb0 >>318
お前救いようのない馬鹿だな
お前救いようのない馬鹿だな
425名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:27:45.90ID:LLMdapKy0 >>412
でも実際は無理だったわけで、無理ならしゃーないでしょ
でも実際は無理だったわけで、無理ならしゃーないでしょ
427名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:27:54.31ID:cIk0F/P40 オーナーがフランチャイズ契約弄るのに団体交渉って(笑)
428名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:27:56.76ID:8VE+WN+T0 特別な合意はどんな時に話し合いになるの
429名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:28:03.64ID:5MkoQoRy0 >>409
それは交渉だから間違ってるもクソも無い
それは交渉だから間違ってるもクソも無い
430名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:28:06.87ID:koXdium20431名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:28:22.25ID:TaZuJLOw0 >>1
どうして内部に侵入してから、内部に侵入した組織のシステムをぶっ壊そうとするの?
そんなに不満なら、24時間コンビニに参加しなけりゃいいし、24時間コンビニに不満があるなら
自分の希望に沿うようなコンビニを自分で作ればいいだろ。
今のところ、君はモンスタークレーマーにしか見えない
どうして内部に侵入してから、内部に侵入した組織のシステムをぶっ壊そうとするの?
そんなに不満なら、24時間コンビニに参加しなけりゃいいし、24時間コンビニに不満があるなら
自分の希望に沿うようなコンビニを自分で作ればいいだろ。
今のところ、君はモンスタークレーマーにしか見えない
432名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:28:23.66ID:PZUGyuTA0434名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:28:28.81ID:YtfhyPu40 そんだけコンビニやりたけりゃ、看板付け替えて仕入れを自分でやればいいのに。
435名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:28:42.55ID:0e57AiDf0 日本人の韓国化が進んでるよな
437名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:29:01.56ID:hzgpA5iB0 まあこれOKな奴らは慰安婦おかわりもOKなんだろうな
439名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:29:23.63ID:8VE+WN+T0 コンビニチェーンで営業時間変更について交渉できるところあるよね
440名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:29:29.65ID:yvE7bluz0441名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:29:31.87ID:uj25XJK10 >>417
「私は馬鹿です」まで読んだ
「私は馬鹿です」まで読んだ
442名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:29:32.16ID:c7A1HN+N0443名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:29:33.57ID:LLMdapKy0 >>431
組織を内側から変えるのもいいじゃん
組織を内側から変えるのもいいじゃん
444名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:29:35.94ID:ZZ/xhX8E0 >>375
コンビニのオーナーが従業員と同じ労働者性を有してる事
と
コンビニのオーナーがコンビニの本部と労使関係がある事
は別なんだよ。
コンビニのオーナーには労使関係は無い。だから「従業員に認められてる」団体交渉権は無い。
コンビニのオーナーが従業員と同じ労働者性を有してる事
と
コンビニのオーナーがコンビニの本部と労使関係がある事
は別なんだよ。
コンビニのオーナーには労使関係は無い。だから「従業員に認められてる」団体交渉権は無い。
445名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:30:05.90ID:PZUGyuTA0 >>434
違約金1700万取られる
違約金1700万取られる
446名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:30:07.06ID:cIk0F/P40 イヤならフランチャイズを辞めれば良いだけ
どっかの半島国家みたいな
そんなに日本が嫌いなら付き合わなければ良いだけだろw
どっかの半島国家みたいな
そんなに日本が嫌いなら付き合わなければ良いだけだろw
447名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:30:10.85ID:LMp3GPgV0 >>425
一旦契約したら無理でしたしゃーないでしょは通じないでしょ、なら違約金払って解約するか出来るようにどうにかするかの二択
一旦契約したら無理でしたしゃーないでしょは通じないでしょ、なら違約金払って解約するか出来るようにどうにかするかの二択
448名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:30:19.47ID:2siPaFSG0 24時間365日 キンキンに冷えたビールを飲めますよ!
サントリー金麦350ml缶 税抜価格
オーケーストア 99円
イオン 108円
セブンイレブン 133円
サントリー金麦350ml缶 税抜価格
オーケーストア 99円
イオン 108円
セブンイレブン 133円
449名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:30:48.91ID:p9xaAb/y0 >>393
本部が取らんかったらもっと安くなる。
本部が取らんかったらもっと安くなる。
450名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:30:52.60ID:PZUGyuTA0 >>444
団交権はあるよ
団交権はあるよ
451名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:31:00.46ID:k/a729eG0 >>436 警察も消防署も病院も 狂ってるって言いたいみたい
452名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:31:01.62ID:lrWZHLDu0 オーナーと言う名の奴隷
そもそもなんのオーナーなん?
ビジネスオーナーシップの権限がなくて、なんの権限をオウンしているの??
そもそもなんのオーナーなん?
ビジネスオーナーシップの権限がなくて、なんの権限をオウンしているの??
453名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:31:19.97ID:uj25XJK10 >>426
>それは個別の事案で開店前に関係各社に
>了解を得ている物件だよ
最初に契約書に書いておけばそれで済むことを、個別事案でいちいち関係各社に了解wwwwwwwwwwwwww
お前が仕事したことないのは、わかった
>それは個別の事案で開店前に関係各社に
>了解を得ている物件だよ
最初に契約書に書いておけばそれで済むことを、個別事案でいちいち関係各社に了解wwwwwwwwwwwwww
お前が仕事したことないのは、わかった
454名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:31:22.55ID:xviOsTEn0 超都市部の繁華街以外は24時間営業なんていらんだろ
開いてたところで来る奴いるのか?
開いてたところで来る奴いるのか?
456名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:31:24.81ID:PZUGyuTA0 >>447
公序良俗に反する契約なら無効
公序良俗に反する契約なら無効
457名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:31:42.98ID:p9xaAb/y0 >>448
トライアルだと89円か87円
トライアルだと89円か87円
458名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:31:50.99ID:cJrZaXkC0 公共料金チケット等に関しては予め取り扱いませんという店舗あってもいいんじゃないのかな
ATMだって必ずしも全店に置く必要はないし酒やたばこも取り扱ってない店舗はある
妥協案として深夜は一部サービスを取り扱いませんというのも考えられる
ATMだって必ずしも全店に置く必要はないし酒やたばこも取り扱ってない店舗はある
妥協案として深夜は一部サービスを取り扱いませんというのも考えられる
459名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:31:53.58ID:LLMdapKy0 >>447
それがな、合意があれば違約金不要のスレが立ってるんだなこれが
それがな、合意があれば違約金不要のスレが立ってるんだなこれが
460名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:32:04.66ID:uj25XJK10 >>448
オーケーは冷えてない
オーケーは冷えてない
461名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:32:17.01ID:63XYIW+N0 田舎は閉めて構わんだろ
実際俺のとこのDailyは11時で閉まるw
実際俺のとこのDailyは11時で閉まるw
462名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:32:17.84ID:PZUGyuTA0 >>436
生命維持に必要なインフラ
生命維持に必要なインフラ
463名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:32:23.53ID:c7A1HN+N0465名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:33:18.90ID:7QfYYG4l0 >>301
スーパーのお客って一度に最低でも5000円〜一万円くらいはお金落とすんでしょう?
コンビニの客は小物しか購入しない様な気がするんだけどオラが勘違い?
正直あまり観察した事がないw たまに酒のツマミのスルメを買うが120〜30円の小袋で一商品10ヶくらいしか置いてないから気に入った商品を20ヶくらい買うと無くなってしまう。
まぁ〜タバコの次いでだからコンビニ利用だが、じゃなきゃスーパーに行くw
スーパーのお客って一度に最低でも5000円〜一万円くらいはお金落とすんでしょう?
コンビニの客は小物しか購入しない様な気がするんだけどオラが勘違い?
正直あまり観察した事がないw たまに酒のツマミのスルメを買うが120〜30円の小袋で一商品10ヶくらいしか置いてないから気に入った商品を20ヶくらい買うと無くなってしまう。
まぁ〜タバコの次いでだからコンビニ利用だが、じゃなきゃスーパーに行くw
466名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:33:19.71ID:Wcs6yNP00 (オーナーは労働者だと認められた?ようだけど)
しかし基本的に、
オーナーは経営者
バイトは労働者
24時間営業をしたい本部は直営店にして、
オーナーは経営者を辞め契約に基づく違約金を払いバイト労働者として働けばいい
給与から返済させれば一件落着だろ
しかし基本的に、
オーナーは経営者
バイトは労働者
24時間営業をしたい本部は直営店にして、
オーナーは経営者を辞め契約に基づく違約金を払いバイト労働者として働けばいい
給与から返済させれば一件落着だろ
467名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:33:32.08ID:8VE+WN+T0 雑貨店が24時間やる必然性がない
服屋が24時間やってたら意味不明
服屋が24時間やってたら意味不明
468名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:33:37.71ID:cIk0F/P40 >>416
だから、やらなくて良いんだよ、フランチャイズ契約を辞めれば済む話し
それなのに、契約違反を認めるように団体交渉しろとか、ただの強請りタカリ
下朝鮮は、そんなに日本が嫌いなら付き合わなければ済む話し
それなのに、以下同分
だから、やらなくて良いんだよ、フランチャイズ契約を辞めれば済む話し
それなのに、契約違反を認めるように団体交渉しろとか、ただの強請りタカリ
下朝鮮は、そんなに日本が嫌いなら付き合わなければ済む話し
それなのに、以下同分
469名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:33:37.97ID:PZUGyuTA0 >>464
セブンイレブンはそう説明していないけどな
セブンイレブンはそう説明していないけどな
470名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:33:41.52ID:ZZ/xhX8E0 >>432
無いよ。契約内容に係る協議の要請レベルしかない。
拒否されたら、それまで。
今回の事案だと本部が折れる理由が無い。
コンビニのネット端末やコンビニ決済、ATMサービスは24時間365日対応を謳ってる訳で。
無いよ。契約内容に係る協議の要請レベルしかない。
拒否されたら、それまで。
今回の事案だと本部が折れる理由が無い。
コンビニのネット端末やコンビニ決済、ATMサービスは24時間365日対応を謳ってる訳で。
471名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:33:48.06ID:8WynbDSM0 セブンはオーナーチェンジに向けて粛々とポイントを積み上げてる
法務部と相談してね
勝手に時短営業してる事実は証明できるし
松本某に勝ち目はないよ
法務部と相談してね
勝手に時短営業してる事実は証明できるし
松本某に勝ち目はないよ
473名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:34:04.14ID:p9xaAb/y0 >>447
だから見積もり通りで出来ないんならオーナーの責任だけど環境の変化という不可抗力が有った場合はこの限りじゃないだろ。
だから見積もり通りで出来ないんならオーナーの責任だけど環境の変化という不可抗力が有った場合はこの限りじゃないだろ。
474名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:34:09.56ID:yCSEpF4h0 ID:PZUGyuTA0
↑こいつは某セブンイレブンのオーナーかなんか?
↑こいつは某セブンイレブンのオーナーかなんか?
475名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:34:15.03ID:/DE1GVkZ0 >>383
意味が全く分からない
つまり店主オーナー側が
自分勝手に『自分の給料を稼ぎたいから』
『人件費をケチって勝手に長期労働してるだけ』
裁量とかいってるけど
『金が大事だから長期労働したんでしょ?』
つまり『お金の問題じゃん』
『なんでお金の問題を命の問題に摩り替えようとするの?』
そんな事してるから本社もまともに取り合ってくれないんだよ
意味が全く分からない
つまり店主オーナー側が
自分勝手に『自分の給料を稼ぎたいから』
『人件費をケチって勝手に長期労働してるだけ』
裁量とかいってるけど
『金が大事だから長期労働したんでしょ?』
つまり『お金の問題じゃん』
『なんでお金の問題を命の問題に摩り替えようとするの?』
そんな事してるから本社もまともに取り合ってくれないんだよ
476名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:34:24.54ID:c7A1HN+N0477名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:34:30.61ID:LMp3GPgV0 >>459
その合意が有ればってのは結局相手が了承しなきゃどうにもならんのだろ
その合意が有ればってのは結局相手が了承しなきゃどうにもならんのだろ
479名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:35:19.05ID:Wfux9gcH0 命が大事なら違約金払えよ
金の方が大事なのかなー?
金の方が大事なのかなー?
480名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:35:21.70ID:koXdium20 >>431 すぐ近くに大量出店して旧来のオーナーを疲弊させているんだから、その責任は取るべきじゃねーの?
481名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:36:07.69ID:VUHV5w4a0 契約は契約だと思うが?
482名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:36:31.66ID:2siPaFSG0 ・店内設備(冷蔵庫、商品棚、調理器など)は合計で数千万円
・店内外装の工事費用は合計で数千万円
・初回の仕入代金は合計で数百万円
・わずか300万円でオーナーになれます
・残りは毎月のロイヤリティで返済します
・店内外装の工事費用は合計で数千万円
・初回の仕入代金は合計で数百万円
・わずか300万円でオーナーになれます
・残りは毎月のロイヤリティで返済します
483名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:37:01.00ID:LMp3GPgV0484名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:37:02.02ID:koXdium20485名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:37:06.04ID:qEx8PLWy0 合わなければ本部は契約解除すりゃいいだけだろうからな難しいな
486名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:37:10.09ID:p9xaAb/y0 >>481
だったら最低賃金なんかも意味が無いよな。無くそうぜ。
だったら最低賃金なんかも意味が無いよな。無くそうぜ。
487名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:37:21.68ID:yvE7bluz0489名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:37:30.54ID:koXdium20 >>439 デイリーヤマザキ?
490名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:37:39.58ID:xUx4442E0491名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:38:10.44ID:ZZ/xhX8E0492名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:38:46.05ID:68mO0Ku70493名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:39:04.59ID:yvE7bluz0494名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:39:05.26ID:c7A1HN+N0495名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:39:05.98ID:uj25XJK10 >>459
>それがな、合意があれば違約金不要のスレが立ってるんだなこれが
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★7
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550844884/1
>これに対し、「セブン‐イレブン・ジャパン」からは、契約違反だとして、24時間営業に戻さない場合は、フランチャイズ契約を解除するとともに、約1700万円の違約金を求められたということです。
と矛盾する話だから、セブン側が後から言いだしただけだな
なにせ「インフラだから24時間営業が必要」とか真っ赤な嘘を垂れ流しまくるコンプラ意識ゼロの糞企業だし
>それがな、合意があれば違約金不要のスレが立ってるんだなこれが
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★7
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550844884/1
>これに対し、「セブン‐イレブン・ジャパン」からは、契約違反だとして、24時間営業に戻さない場合は、フランチャイズ契約を解除するとともに、約1700万円の違約金を求められたということです。
と矛盾する話だから、セブン側が後から言いだしただけだな
なにせ「インフラだから24時間営業が必要」とか真っ赤な嘘を垂れ流しまくるコンプラ意識ゼロの糞企業だし
497名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:39:15.18ID:+ujTFtvG0 判例
コンビニ加盟店主の敗訴確定 24時間営業差し止め訴訟
2013年6月13日 22:36
セブン―イレブン・ジャパンとフランチャイズ契約を結んだ加盟店主5人が、24時間営業や公共料金などの収納代行業務を強要されるのは不当だとして、
同社に強要をやめるよう求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(竹内行夫裁判長)は13日までに、店主側の上告を退ける決定をした。店主側敗訴の一、二審判決が確定した。
コンビニ加盟店主の敗訴確定 24時間営業差し止め訴訟
2013年6月13日 22:36
セブン―イレブン・ジャパンとフランチャイズ契約を結んだ加盟店主5人が、24時間営業や公共料金などの収納代行業務を強要されるのは不当だとして、
同社に強要をやめるよう求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(竹内行夫裁判長)は13日までに、店主側の上告を退ける決定をした。店主側敗訴の一、二審判決が確定した。
498名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:39:57.72ID:FizjbRPF0 昼間は人がいて、夜は自販機だけで営業すれば?
一応営業している気分を醸している。
一応営業している気分を醸している。
499名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:40:02.37ID:LMp3GPgV0501名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:40:15.12ID:jxATHWet0502名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:40:28.58ID:xUx4442E0 >>491
できれば地下鉄も24時間営業して欲しいよな
首都圏は
海外は深夜も地下鉄動いてるし
一晩中遊ぶところがある
台湾の夜市とかもあるし
海外旅行客が増えてるし、夜中も遊べる都市を推進して欲しい
できれば地下鉄も24時間営業して欲しいよな
首都圏は
海外は深夜も地下鉄動いてるし
一晩中遊ぶところがある
台湾の夜市とかもあるし
海外旅行客が増えてるし、夜中も遊べる都市を推進して欲しい
503名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:40:44.09ID:5MkoQoRy0504名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:40:44.37ID:uj25XJK10 >>487
>違約金なんて払わんくていい
>本部がそう言っとるのに
【平成の奴隷商法】セブンイレブンの対応二転三転 契約解除と1700万円支払え→報道後、合意解約すれば違約金なし。サポートもする★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551323849/l50
口から出まかせってやつだね
>違約金なんて払わんくていい
>本部がそう言っとるのに
【平成の奴隷商法】セブンイレブンの対応二転三転 契約解除と1700万円支払え→報道後、合意解約すれば違約金なし。サポートもする★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551323849/l50
口から出まかせってやつだね
505名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:40:44.56ID:yvE7bluz0506名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:41:12.77ID:yvE7bluz0507名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:41:24.12ID:xUx4442E0508名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:41:38.48ID:c7A1HN+N0 >>490
泥棒は悪いことだよ、自分もそう思ってるよ
でも悪いことだからみんなも泥棒しないよ、ってのはちょっと迂闊な考えじゃないのかな
実際に世の人間のほとんどは泥棒は良くないと思っているだろうが
それでも泥棒は無くならない
みんな悪いことはしない、っていう前提が甘いと思う
泥棒は悪いことだよ、自分もそう思ってるよ
でも悪いことだからみんなも泥棒しないよ、ってのはちょっと迂闊な考えじゃないのかな
実際に世の人間のほとんどは泥棒は良くないと思っているだろうが
それでも泥棒は無くならない
みんな悪いことはしない、っていう前提が甘いと思う
509名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:41:45.37ID:koXdium20 >>481
契約にしろ規定にしろルールってのは、妥当性と遵法性があるわけよ
妥当でない契約、
その契約では明記されていないが、明らかにオーナー側に不利な施策(近所に大量出店など)、
そういったものに対しては、
おかしいものはおかしいという権利があるわけ
妥当なルールを遵法するってのが法治社会な
妥当でないルールを押し付けて、都合よくあれこれ変えて、状況が変わっているのに「そんなの知らん」と
いうのはこれは統制社会
ようはセブンは、妥当でないルールを無理やり本部の都合で押し付けているので、
その妥当性の部分をもっとこれから追求されればいいのよ
契約にしろ規定にしろルールってのは、妥当性と遵法性があるわけよ
妥当でない契約、
その契約では明記されていないが、明らかにオーナー側に不利な施策(近所に大量出店など)、
そういったものに対しては、
おかしいものはおかしいという権利があるわけ
妥当なルールを遵法するってのが法治社会な
妥当でないルールを押し付けて、都合よくあれこれ変えて、状況が変わっているのに「そんなの知らん」と
いうのはこれは統制社会
ようはセブンは、妥当でないルールを無理やり本部の都合で押し付けているので、
その妥当性の部分をもっとこれから追求されればいいのよ
510名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:41:49.21ID:LMp3GPgV0511名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:42:01.80ID:q9eDv4Rp0512名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:42:06.27ID:tFRSCBJB0513名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:42:24.23ID:uj25XJK10 >>501
>だからそうする為にはATMなどの関連会社との
>契約を結び直す必要がある訳で
セブンがそんな馬鹿な契約結んでるわけないだろ
「サービス利用は店舗の営業時間内に限る」って最初から書いてあるって
>だからそうする為にはATMなどの関連会社との
>契約を結び直す必要がある訳で
セブンがそんな馬鹿な契約結んでるわけないだろ
「サービス利用は店舗の営業時間内に限る」って最初から書いてあるって
514名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:42:46.51ID:1TKqWrh+0 深夜営業はだんだん難しくなってきてる。
そのリスクほとんどオーナー負担。
やり方変える時期にきたんだろ。
セブンはいつまでゴリ押しするんだよって話。
そのリスクほとんどオーナー負担。
やり方変える時期にきたんだろ。
セブンはいつまでゴリ押しするんだよって話。
515名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:42:47.69ID:koXdium20 >>501
そんなもん勝手に本部だけの都合で契約してるんだろ
ATM減らして支店も減らしてコンビニに押し付けたい銀行の思惑とか、
そんなのオーナーには関係ないだろ
妥当でないものを本部の都合で押し付けてんじゃねえよ
そんなもん勝手に本部だけの都合で契約してるんだろ
ATM減らして支店も減らしてコンビニに押し付けたい銀行の思惑とか、
そんなのオーナーには関係ないだろ
妥当でないものを本部の都合で押し付けてんじゃねえよ
516名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:42:52.55ID:ljgM3U7v0 インフラは確かに言いすぎ感あるけど、でも支払いとか荷物とか夜腹減ったとか
準インフラ感はあるけどな
準インフラ感はあるけどな
517名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:42:53.76ID:sSr5vRlu0 確かに、フランチャイズ契約は労使契約とは違うな。
むしろ、下請法の案件に近い。
役務提供委託に近いけど、法律じゃ、建築業を想定した法文になってる。
政治運動して、法案成立させるしか手段なと思うぞ。
奢れるセブイレブンはそのうちしっぺ返しがあるんでは?
むしろ、下請法の案件に近い。
役務提供委託に近いけど、法律じゃ、建築業を想定した法文になってる。
政治運動して、法案成立させるしか手段なと思うぞ。
奢れるセブイレブンはそのうちしっぺ返しがあるんでは?
518名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:43:04.11ID:k/a729eG0 オーナーが儲かるなら
話が来たら
コンビニ本部に土地を貸してやって地代で我慢すればいいのに
話が来たら
コンビニ本部に土地を貸してやって地代で我慢すればいいのに
519名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:43:21.83ID:uj25XJK10520名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:43:34.37ID:p9xaAb/y0 >>499
見積もりと違うんなら錯誤で無効に出来るぞ。
見積もりと違うんなら錯誤で無効に出来るぞ。
522バブル猫
2019/02/28(木) 15:44:18.79ID:+ujTFtvG0523名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:44:25.94ID:c7A1HN+N0 >>510
かわいそうかどうかって話だと、まあ自分もそう思う
自らコンビニオーナーなんてブラックに飛び込んだわけなんだし
ただまあ…セブン本部もこういう対応だと、そういう奴も出てくるんじゃないかって
本部の対応もちょいと迂闊っぽい気が
かわいそうかどうかって話だと、まあ自分もそう思う
自らコンビニオーナーなんてブラックに飛び込んだわけなんだし
ただまあ…セブン本部もこういう対応だと、そういう奴も出てくるんじゃないかって
本部の対応もちょいと迂闊っぽい気が
524名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:44:28.15ID:u2JkBlm+0 まぁ、別のまともなオーナーさんだったら同情から擁護も多かったんだろうが
このオーナーは特別にキチだったから不利だろうな
このオーナーは特別にキチだったから不利だろうな
525名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:44:30.85ID:koXdium20 >>514
そうなんだよね
セブン本部は契約だ!とか言ってるけど、こいつらは本当にアホだなぁと思うわ
契約の妥当性について議論してるんだろーが
妥当でない契約、妥当でない要求に対して、意義を唱える権利がある
契約とかルールだとか言って、都合よく押し付けてれば奴隷が黙るとか
昭和の馬鹿オヤジどもに通用したやり方が通用する時代だと思うなよ
そうなんだよね
セブン本部は契約だ!とか言ってるけど、こいつらは本当にアホだなぁと思うわ
契約の妥当性について議論してるんだろーが
妥当でない契約、妥当でない要求に対して、意義を唱える権利がある
契約とかルールだとか言って、都合よく押し付けてれば奴隷が黙るとか
昭和の馬鹿オヤジどもに通用したやり方が通用する時代だと思うなよ
526名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:44:31.09ID:5MkoQoRy0527名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:44:38.05ID:xUx4442E0 >>509
コンビニ・オーナーがバイト代をけちって自ら長時間労働するのって
ルール違反だと思うわ
それじゃオーナーじゃないもん
金と命とどっちが大事なんだろうね? なんちゃってオーナーは
たぶん自分の金が命より大事なんだろ
コンビニ・オーナーがバイト代をけちって自ら長時間労働するのって
ルール違反だと思うわ
それじゃオーナーじゃないもん
金と命とどっちが大事なんだろうね? なんちゃってオーナーは
たぶん自分の金が命より大事なんだろ
528名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:44:51.54ID:uj25XJK10 >>515
そもそも銀行直営のATMも深夜は閉まってるのがほとんどだから、そいつは嘘ついてるだけ
そもそも銀行直営のATMも深夜は閉まってるのがほとんどだから、そいつは嘘ついてるだけ
529名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:44:54.94ID:YMTtho/r0 東大阪の店だろこれ
周辺人口も多くて大学の近くという恵まれた立地条件でバイト集まらないのはオーナーに問題あるだろ
周辺人口も多くて大学の近くという恵まれた立地条件でバイト集まらないのはオーナーに問題あるだろ
530名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:45:01.55ID:nyAdNFtU0 やはり行動しないと何も変わらないな
労働者は団結しろ
労働者は団結しろ
531名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:45:06.11ID:rSW4yzo70 >>509
24時間営業の妥当性はともかく、契約にあるのに再三の警告に従わず、今も深夜営業をやめてるのだから契約解除すればいいよ
本部がそれをしないで対応を協議するのはおかしいだろう
勝手な営業には違いない
24時間営業の妥当性はともかく、契約にあるのに再三の警告に従わず、今も深夜営業をやめてるのだから契約解除すればいいよ
本部がそれをしないで対応を協議するのはおかしいだろう
勝手な営業には違いない
533名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:45:34.97ID:QmkKBesX0534名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:45:42.67ID:8WynbDSM0 >>493
セブンとしたら店の従業員経費を一部負担
すべきとする世論を警戒してると思う
今は粗利から本部利益をとって
残りからアルバイト給料を支払うシステム
だけどこれがおかしいとなれば
本部の手取りは減るからね
セブンとしたら店の従業員経費を一部負担
すべきとする世論を警戒してると思う
今は粗利から本部利益をとって
残りからアルバイト給料を支払うシステム
だけどこれがおかしいとなれば
本部の手取りは減るからね
535名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:45:49.92ID:dND/048F0 単に今みたいな人手不足になる可能性を考えてなかっただけだろ?
災害とかどうしようもない話ならともかく、ただ無能だったってだけの話で契約破棄を認めたりしたら社会が成り立たんわ
災害とかどうしようもない話ならともかく、ただ無能だったってだけの話で契約破棄を認めたりしたら社会が成り立たんわ
536名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:45:50.13ID:Ynd8iHpA0 しかし契約解除の後に待ち受けるのもまた地獄という…
537名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:46:13.82ID:LMp3GPgV0538名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:46:22.15ID:tFRSCBJB0 湧き出したな、オーナーの人格批判して、問題を潰そうとする工作員w
539名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:46:31.33ID:n0WfklFm0540名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:46:42.25ID:rSW4yzo70541名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:46:46.87ID:koXdium20 ルールでも契約でも
妥当性と遵法性の2つがある。妥当なルール、契約を遵守し、
妥当でないルール、妥当でない契約には異を唱える
これが法治社会なので、みなさん、どっかのバカ本部が契約だとかなんだとか言ったら、
その妥当性、整合性を示せ、なんなら栽培で公にしてやってもいいぞ
と大いにもめてください
日本はこの「妥当性」というところで抵抗するやり方を知らない人が多過ぎます。
ルールや契約は「妥当でない」というそれなりの根拠があるなら一方的に遵守する必要はないのです
これが法治社会です。ここを日本では教育で意図的に教えられていません
妥当性と遵法性の2つがある。妥当なルール、契約を遵守し、
妥当でないルール、妥当でない契約には異を唱える
これが法治社会なので、みなさん、どっかのバカ本部が契約だとかなんだとか言ったら、
その妥当性、整合性を示せ、なんなら栽培で公にしてやってもいいぞ
と大いにもめてください
日本はこの「妥当性」というところで抵抗するやり方を知らない人が多過ぎます。
ルールや契約は「妥当でない」というそれなりの根拠があるなら一方的に遵守する必要はないのです
これが法治社会です。ここを日本では教育で意図的に教えられていません
542名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:46:52.82ID:7QfYYG4l0 >>463
まぁ〜今回の場合は違約金1700万無しの閉店って時案で手打ちしたら?
ビジネスモデルに一石を投じたって所で
https://m.youtube.com/watch?v=CVIItS3SZkY
まぁ〜今回の場合は違約金1700万無しの閉店って時案で手打ちしたら?
ビジネスモデルに一石を投じたって所で
https://m.youtube.com/watch?v=CVIItS3SZkY
543名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:46:56.28ID:8VE+WN+T0 コンビニより鍵屋や住宅経営の方が社会基盤だわ
544名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:46:58.41ID:xUx4442E0 >>529
都会のコンビニが24時間で稼がないと
過疎部の田舎はコンビニを維持できなくなるな
セブンが、都会で稼ぐから、田舎で赤字垂れ流しのコンビニが維持できる
JR北海道とJR東日本みたいなもん
都会でくそオーナーが経営失敗して大迷惑
都会のコンビニが24時間で稼がないと
過疎部の田舎はコンビニを維持できなくなるな
セブンが、都会で稼ぐから、田舎で赤字垂れ流しのコンビニが維持できる
JR北海道とJR東日本みたいなもん
都会でくそオーナーが経営失敗して大迷惑
545名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:47:31.56ID:5MkoQoRy0 >>524
いやいや大人しいオーナーだったらここまでの騒ぎになってない
キチガイオーナーが自爆テロしたから話題になって議論が深まってる
このオーナーが救われて欲しいとは思わないが
とことん暴れてセブンの膿みを表に出して欲しいわ
いやいや大人しいオーナーだったらここまでの騒ぎになってない
キチガイオーナーが自爆テロしたから話題になって議論が深まってる
このオーナーが救われて欲しいとは思わないが
とことん暴れてセブンの膿みを表に出して欲しいわ
546名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:47:48.54ID:cJrZaXkC0 コンビニに限った事じゃないがFCは設備や工事等市価よりかなり高い特注でしかも本部の関連会社に発注なんて話はあるね
547名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:47:49.44ID:uj25XJK10548名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:47:59.60ID:mA0CfK/O0 よくわからないんだが命が大切なら契約解除すれば良いだけの事じゃん
金より命が大切なんだろ
金も契約もそのままにしろってのはムシが良すぎるんじゃね
金より命が大切なんだろ
金も契約もそのままにしろってのはムシが良すぎるんじゃね
549名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:09.27ID:FlTYes7N0 オーナーは内容わかって契約したんだろ、命削ってでもやればいいじゃん、嫌なら違約金払ってやめたらいいだけ
自業自得だろ
自業自得だろ
550名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:10.76ID:cCUBTgRa0551名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:14.81ID:yvE7bluz0552名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:16.87ID:tFRSCBJB0553名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:20.44ID:cIk0F/P40 松本さんって大学も近いしバイト集めるのに絶好な場所だろ
オーナーが問題でバイトが次々と止めて行く(笑)
フランチャイズオーナーに向いてないの自覚してるだろうに
オーナーが問題でバイトが次々と止めて行く(笑)
フランチャイズオーナーに向いてないの自覚してるだろうに
554名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:22.27ID:sOBn8kJa0 セルフレジにするしかないな
最低賃金レベルで深夜に働く奴らはますます減る
最低賃金レベルで深夜に働く奴らはますます減る
555名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:37.53ID:p9xaAb/y0 >>517
維新なんかはこういう法律のグレーゾーンで儲けている豪族を征伐するために立ち上げた政党だからな。
維新なんかはこういう法律のグレーゾーンで儲けている豪族を征伐するために立ち上げた政党だからな。
556名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:43.71ID:AxFNuQq50557名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:52.61ID:8VE+WN+T0558名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:55.01ID:xUx4442E0 大事なのは
オーナーの命じゃなくて
オーナーの金
オーナーの命じゃなくて
オーナーの金
559名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:48:57.09ID:koXdium20 >>531
24時間営業の妥当性がないのだから、その契約そのものがおかしいし、
そもそも近所にこれだけコンビニ乱立させればカネもなくなりし、
乱立してるんだから、他のコンビニやってるから1店舗24時間でなくても
何の問題が生じるというのだ?
妥当性がないのに契約とかいってゴリ押しできると思うなよ
そんなものは法律知らないバカにしか通用しない
さっきも書いた。妥当性と遵法性。これが法律でも契約でもルールでも重要な二面性なんだよ
片方かけるなら意味がない
24時間営業の妥当性がないのだから、その契約そのものがおかしいし、
そもそも近所にこれだけコンビニ乱立させればカネもなくなりし、
乱立してるんだから、他のコンビニやってるから1店舗24時間でなくても
何の問題が生じるというのだ?
妥当性がないのに契約とかいってゴリ押しできると思うなよ
そんなものは法律知らないバカにしか通用しない
さっきも書いた。妥当性と遵法性。これが法律でも契約でもルールでも重要な二面性なんだよ
片方かけるなら意味がない
560名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:49:08.20ID:yvE7bluz0561名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:49:09.82ID:c7A1HN+N0562名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:49:10.37ID:YMTtho/r0 ブルジョアに憧れてオーナーになってバイトこき使ってうまく回らなくなればユニオンに泣きついて労働者の権利振りかざすってアホだよな
563名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:49:41.89ID:ljgM3U7v0 それでもやりたがるオーナーたちがいるって現実だろ
やらなきゃいいんですよ、誰も手挙げなくなれば経営側もなにか変えるしかないんだから
そんなに酷いものならなんでこんなにコンビニオーナーがたくさんいるの?って話
やらなきゃいいんですよ、誰も手挙げなくなれば経営側もなにか変えるしかないんだから
そんなに酷いものならなんでこんなにコンビニオーナーがたくさんいるの?って話
564名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:50:26.61ID:lcEQzXAK0 みんなで、ストライキが良いですね〜
地元の飲食フランチャイズは
基本的に、営業時間は自由だ
定休日を設けても良いし
レジは本社直結だけどw
地元の飲食フランチャイズは
基本的に、営業時間は自由だ
定休日を設けても良いし
レジは本社直結だけどw
565名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:50:33.15ID:5My3RPi30566名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:50:33.61ID:cCUBTgRa0 契約 ← 法律に則って運用
法律 ← 自営業者が時短しても何の問題もない
契約上にある24時間営業はあくまでお願い。強制的な文言は一切ない。
オーナー頑張れ。他のFCだってやってるんだから何ら問題ない
法律 ← 自営業者が時短しても何の問題もない
契約上にある24時間営業はあくまでお願い。強制的な文言は一切ない。
オーナー頑張れ。他のFCだってやってるんだから何ら問題ない
567名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:50:39.49ID:koXdium20 >>533
まだ言ってるのか。契約だのなんだの。
契約に妥当性がない、その契約そのものが違法な可能性があると裁判で認められば、
お前らの契約など何の根拠にもならないんだよ
これを恐れてセブン本部は必死に契約だ契約だでごまかそうとしているんだよ
裁判になれば負ける可能性が高いからな。妥当性のない契約なんだから
まだ言ってるのか。契約だのなんだの。
契約に妥当性がない、その契約そのものが違法な可能性があると裁判で認められば、
お前らの契約など何の根拠にもならないんだよ
これを恐れてセブン本部は必死に契約だ契約だでごまかそうとしているんだよ
裁判になれば負ける可能性が高いからな。妥当性のない契約なんだから
568名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:51:08.47ID:c7A1HN+N0569名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:51:09.67ID:sOBn8kJa0 こうやって声あげないと、馬鹿なオーナー希望者は減らない
570名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:51:21.14ID:uj25XJK10571名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:51:31.15ID:1TKqWrh+0 本部
「おでん売れ」
「ATMおけ!」
「クリスマスケーキ売れ」
「ウナギ売れ!」
「恵方巻き売れ!」
「通販の受け取りやれ」
「公共料金の扱え!」
「イートインやれ」
オーナー「会い、わかりました」
オーナー「人手が足りないんで夜閉めたいんですが」
本部「死んでもやれ、やらないと違約金1700万円な」
本部圧倒的だな。
「おでん売れ」
「ATMおけ!」
「クリスマスケーキ売れ」
「ウナギ売れ!」
「恵方巻き売れ!」
「通販の受け取りやれ」
「公共料金の扱え!」
「イートインやれ」
オーナー「会い、わかりました」
オーナー「人手が足りないんで夜閉めたいんですが」
本部「死んでもやれ、やらないと違約金1700万円な」
本部圧倒的だな。
572名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:51:32.40ID:AxFNuQq50 >>2
売国奴安倍もくそだが、元凶は小泉&竹中だよ。
売国奴安倍もくそだが、元凶は小泉&竹中だよ。
573名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:51:36.49ID:dv5CQIvhO 契約と命って選択じゃないだろ
契約解除すればいいだけ
事業に失敗しただけなのに論理のすり替えじゃないか
契約解除すればいいだけ
事業に失敗しただけなのに論理のすり替えじゃないか
574名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:51:53.77ID:yvE7bluz0 >>559
妥当性があるかないかは裁判所が改めて決めること
問題はそこじゃない
24時間の店も短縮営業の店も同じ業態にはあるのだから
ただ何の裁量もないオーナーが一晩閉めたら飛んできて、違約金だの解除だの言った事実は消せないわな
妥当性があるかないかは裁判所が改めて決めること
問題はそこじゃない
24時間の店も短縮営業の店も同じ業態にはあるのだから
ただ何の裁量もないオーナーが一晩閉めたら飛んできて、違約金だの解除だの言った事実は消せないわな
575名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:51:55.80ID:xUx4442E0 >>559
24時間営業は妥当性もくそもない
自由なビジネスだろ
コンビニが24時間しようしまいがそんなの勝手だろ
妥当かどうか関係ない
夜働いて朝4時ぐらいに返ってくる人には24時間営業の店がいるんだよ
タクシーだって24時間営業だろ
偉そうに妥当かどうとか お前に決める権利は無い
24時間営業は妥当性もくそもない
自由なビジネスだろ
コンビニが24時間しようしまいがそんなの勝手だろ
妥当かどうか関係ない
夜働いて朝4時ぐらいに返ってくる人には24時間営業の店がいるんだよ
タクシーだって24時間営業だろ
偉そうに妥当かどうとか お前に決める権利は無い
576名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:51:58.67ID:sSr5vRlu0 民法
第90条
公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。
裁判で訴えたら、セブンイレブン側は負けると思うぞ。
第90条
公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。
裁判で訴えたら、セブンイレブン側は負けると思うぞ。
577名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:52:08.08ID:uj25XJK10 >>560
嘘をつくことに罪悪感のないサイコパスの考えることだから
嘘をつくことに罪悪感のないサイコパスの考えることだから
578名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:52:10.40ID:YMTtho/r0 連帯ユニオン関西生コンビニ支部
579名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:53:02.23ID:Sp2X5qkC0 辞めりゃいいじゃん
名前だけ借りたいなんて都合良過ぎるぞ
名前だけ借りたいなんて都合良過ぎるぞ
580名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:53:06.12ID:0M2z61nb0 24時間営業は本部が儲けるため。
社会インフラのためはウソ
店舗オーナーは損失が増えるだけ
社会インフラのためはウソ
店舗オーナーは損失が増えるだけ
581名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:53:07.94ID:cVssyVlu0 24時間をやめたいならセブンの看板おろすのが筋だとは思うが
セブンと名も知れないコンビニが並んでたらサービスが集約されてるセブンに客は入る
看板下ろすのも地獄
セブンとして経営していくのも地獄
セブンと名も知れないコンビニが並んでたらサービスが集約されてるセブンに客は入る
看板下ろすのも地獄
セブンとして経営していくのも地獄
582名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:53:18.09ID:K16dBsfL0 そもそもが有人コンビニの存在そのものが時代遅れ知恵遅れ
無人営業化できないコンビニは淘汰されるべし。
無人営業化できないコンビニは淘汰されるべし。
583名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:53:29.92ID:sOBn8kJa0 負担かかる店内調理、宅急便受け付けとかはもうやめたらいい
深夜は店内調理やってない店がほとんどだが
深夜は店内調理やってない店がほとんどだが
584名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:53:38.19ID:koXdium20 いいかい?セブンイレブンの言う「契約」は違法な可能性があるわけよ
妥当性がない可能性があるわけよ
ここを思いっきりオーナーはついてやればいい
妥当性のない契約など、何の意味もない
人手不足時代にオーナーを過労死させるような契約が、果たして法的に合法なのかどうか、
妥当性があるのか、たっぷり裁判でも見せてもらおうじゃないか
これが怖いから本部はそれだけは避けたいと、必死で「契約が契約が」とか言ってるが、
その契約に妥当性がないと判断すればそんな契約書はただの紙切れよ
みなさん、ここを突かれるのを本部は死ぬほど恐れているはずだから、裁判では負けないのでがんばってね
これを合法と判断する勇気は最高裁にはないと思うよ
妥当性がない可能性があるわけよ
ここを思いっきりオーナーはついてやればいい
妥当性のない契約など、何の意味もない
人手不足時代にオーナーを過労死させるような契約が、果たして法的に合法なのかどうか、
妥当性があるのか、たっぷり裁判でも見せてもらおうじゃないか
これが怖いから本部はそれだけは避けたいと、必死で「契約が契約が」とか言ってるが、
その契約に妥当性がないと判断すればそんな契約書はただの紙切れよ
みなさん、ここを突かれるのを本部は死ぬほど恐れているはずだから、裁判では負けないのでがんばってね
これを合法と判断する勇気は最高裁にはないと思うよ
585名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:53:44.63ID:LMp3GPgV0 >>566
24時間営業はお願いじゃないから裁判でも妥当と判決が出たんだと思うが
24時間営業はお願いじゃないから裁判でも妥当と判決が出たんだと思うが
586名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:53:53.61ID:lK8PJIcH0 >>552
純利益から取らないとね
食料の高騰等で売り上げが下がっても
セブン側が仕入れを強要して廃棄になってもオーナー買取りだったら
セブンの懐は痛まないからオーナーは追い込まれるだけ
その辺の事情も知りたい
純利益から取らないとね
食料の高騰等で売り上げが下がっても
セブン側が仕入れを強要して廃棄になってもオーナー買取りだったら
セブンの懐は痛まないからオーナーは追い込まれるだけ
その辺の事情も知りたい
587名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:54:17.23ID:O7v430/Q0 もう既にコンビニでは外国人働いているよね。
肉体労働系も賃金安いし日本人の若い者はやりたがらないし、数年後にはいっぱいになってくるんだろうね。
肉体労働系も賃金安いし日本人の若い者はやりたがらないし、数年後にはいっぱいになってくるんだろうね。
588名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:54:49.40ID:koXdium20 >>575
そうだよ お前に決める権利ないだろ?
だから24時間営業しないと許さないという契約に妥当性はないんだよ
残念ながらね。裁判所で争えばわかるよ。判例とか確認しても、まあセブンは勝てる見込みないね
そうだよ お前に決める権利ないだろ?
だから24時間営業しないと許さないという契約に妥当性はないんだよ
残念ながらね。裁判所で争えばわかるよ。判例とか確認しても、まあセブンは勝てる見込みないね
589名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:55:15.20ID:1TKqWrh+0 過労死の可能性があるのに24時間営業の強要に妥当性があるかなあ?
ないような気がするなあ
ないような気がするなあ
590名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:55:31.76ID:/DE1GVkZ0 セブンイレブンっていうのが
24時間しかメリットが無いような高額商売してるんだから
まずこれを無くすのは有りえない
無くしたいならスーパーと対抗できるような価格設定にしないといけないし
当然売っても売っても利益は少ないから
今まで以上に大量に商品を仕入れてバイトも増やさないといけない
ATMとか振り込み支払い系もコンビニが24時間だから出来る事で
24時間じゃなくなればその契約は破棄されて更にコンビニの価値はなくなる
つまりセブンイレブンが24時間を捨てるのは、商売上の武器を捨てるのと同じで、有りえない選択
次に、ユニオン側が「命の問題」とか言ってるけどこれは「ただのすり替え詐欺」
実際は深夜バイトに金を払うのが惜しくなった店主が
「自分が変わりに働けば自分の給料上がってボロ儲け」とか考えて
勝手に長時間労働してるだけに過ぎない
つまり「最初からこれは金の問題に過ぎない」
人件費を払うのは当たり前で
店主側が無理な労働をするのは条件には入ってない
それを踏まえた上で、毎月自分の給料が黒字になるように経営するのが当然で
売り上げが減ったなら、本社側に掛け合って商品内容の変更や
価格設定の見直しをするとか、売り上げを上げるための努力をするべき
それでも売り上げが厳しいなら本社側の取り分を減らして貰えるように交渉するのが筋
命の問題とかいわれてもそれは単なるすり替え詐術だから
本社側が強気に出るだけで終わる問題で誰も店主側の同情をしてくれない
結局ユニオン側の交渉の仕方がアホなんだよ
金の問題ってのを理解した上で話し合うべき
24時間しかメリットが無いような高額商売してるんだから
まずこれを無くすのは有りえない
無くしたいならスーパーと対抗できるような価格設定にしないといけないし
当然売っても売っても利益は少ないから
今まで以上に大量に商品を仕入れてバイトも増やさないといけない
ATMとか振り込み支払い系もコンビニが24時間だから出来る事で
24時間じゃなくなればその契約は破棄されて更にコンビニの価値はなくなる
つまりセブンイレブンが24時間を捨てるのは、商売上の武器を捨てるのと同じで、有りえない選択
次に、ユニオン側が「命の問題」とか言ってるけどこれは「ただのすり替え詐欺」
実際は深夜バイトに金を払うのが惜しくなった店主が
「自分が変わりに働けば自分の給料上がってボロ儲け」とか考えて
勝手に長時間労働してるだけに過ぎない
つまり「最初からこれは金の問題に過ぎない」
人件費を払うのは当たり前で
店主側が無理な労働をするのは条件には入ってない
それを踏まえた上で、毎月自分の給料が黒字になるように経営するのが当然で
売り上げが減ったなら、本社側に掛け合って商品内容の変更や
価格設定の見直しをするとか、売り上げを上げるための努力をするべき
それでも売り上げが厳しいなら本社側の取り分を減らして貰えるように交渉するのが筋
命の問題とかいわれてもそれは単なるすり替え詐術だから
本社側が強気に出るだけで終わる問題で誰も店主側の同情をしてくれない
結局ユニオン側の交渉の仕方がアホなんだよ
金の問題ってのを理解した上で話し合うべき
593名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:56:10.38ID:xUx4442E0 24時間営業が儲かるなら営利企業としてはやるのは当然
むしろやらないのは株主への背反
時短すれば潰れるのはヤマザキデイリーで解ってる
実際時短で小規模店舗で経営が全国レベルで成立してる店はほぼ無い
むしろやらないのは株主への背反
時短すれば潰れるのはヤマザキデイリーで解ってる
実際時短で小規模店舗で経営が全国レベルで成立してる店はほぼ無い
594名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:56:12.62ID:ljgM3U7v0 手押さえられて無理やりサインさせられたのかよ
全て理解して始めたわけでしょ、できないなら辞めたほうがいい
命が大事なんでしょ
全て理解して始めたわけでしょ、できないなら辞めたほうがいい
命が大事なんでしょ
595名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:56:16.81ID:5MkoQoRy0596名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:56:34.64ID:VQTTv4iD0 セコマは震災で評価上げ、営業もオーナー次第らしいな
しかも震災時には日産と連携して車で店舗に電力供給の合意したとか
しかも震災時には日産と連携して車で店舗に電力供給の合意したとか
597名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:57:30.60ID:5MkoQoRy0 >>581
それがセブンイレブンの小売店奴隷化計画の成果ってことだ
それがセブンイレブンの小売店奴隷化計画の成果ってことだ
598名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:57:40.25ID:1TKqWrh+0 でもさあ、深夜営業で高騰する人件費はオーナー持ちだしななあ。
24時間営業の店舗の本部はロイヤリティ下げたらどうだろう?
24時間営業の店舗の本部はロイヤリティ下げたらどうだろう?
600名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:58:03.55ID:RVKviVU+0 コンビニ・オーナーは、ハイリスク・ハイリターン狙いの仕事だからな
安定した仕事じゃない
競合店の出店の有無で大儲けしたり大損したり
まあ、ギャンブルだよ
ギャンブルと承知の上で参入して、負けたからなんとかしてと言うだけではなあ
安定した仕事じゃない
競合店の出店の有無で大儲けしたり大損したり
まあ、ギャンブルだよ
ギャンブルと承知の上で参入して、負けたからなんとかしてと言うだけではなあ
601名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:58:08.71ID:YMTtho/r0 過労死するほど働き詰めのわりにはユニオンと打ち合わせしたり各マスゴミ取材に答えたりする暇あるじゃないかw
602名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:58:10.39ID:koXdium20 >>528
これは想像だが、今銀行はリストラしまくっていて、ATMも減らしたい以降なので、
コンビニ各社はウチが全店24時間でATM稼動させて使えるようにしますよ
といろいろとコンビニ本部がウハウハ儲かる契約をしていると思うんだわ
だからこいつらは奴隷のオーナーに24時間営業しないと許さんとわめいているわけよ
ところが、そんな銀行とコンビニ本部のサービスの都合など、末端のオーナーには関係ない
違法な24時間強要契約は、確実に裁判で争えば妥当性は認められないから、
「契約だ」とかいう言葉で誤魔化されなければ、オーナーの勝ちだよ
ここの部分でセブンは裁判に勝ち目がないから、ここを争点にされたくないはず
これは想像だが、今銀行はリストラしまくっていて、ATMも減らしたい以降なので、
コンビニ各社はウチが全店24時間でATM稼動させて使えるようにしますよ
といろいろとコンビニ本部がウハウハ儲かる契約をしていると思うんだわ
だからこいつらは奴隷のオーナーに24時間営業しないと許さんとわめいているわけよ
ところが、そんな銀行とコンビニ本部のサービスの都合など、末端のオーナーには関係ない
違法な24時間強要契約は、確実に裁判で争えば妥当性は認められないから、
「契約だ」とかいう言葉で誤魔化されなければ、オーナーの勝ちだよ
ここの部分でセブンは裁判に勝ち目がないから、ここを争点にされたくないはず
603名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:59:08.37ID:u2JkBlm+0 >>538
https://www.google.com/search?セブンイレブン南上小阪店
上手く貼れてるかな
>>538
https://www.google.com/search?セブンイレブン南上小阪店
上手く貼れてるかな
ここの事だよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://www.google.com/search?セブンイレブン南上小阪店
上手く貼れてるかな
>>538
https://www.google.com/search?セブンイレブン南上小阪店
上手く貼れてるかな
ここの事だよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
605名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:59:19.13ID:O9343pge0 セブンからしたらあなたが死んでもかわりはいるもの
606名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:59:21.93ID:1TKqWrh+0607名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:59:26.72ID:5MkoQoRy0610名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 15:59:46.50ID:u2JkBlm+0 >>603
あっ失敗してる
あっ失敗してる
611名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:00:16.61ID:e2KBYoMg0 24時間営業を地域ごと持ち回り制にすればいいのに
そうすれば店舗掛け持ちで夜勤専用のプロバイターとか行けるんちゃう
そうすれば店舗掛け持ちで夜勤専用のプロバイターとか行けるんちゃう
612名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:00:32.34ID:xjrKOTua0613名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:00:37.53ID:hCoD0iCu0 >>1
> 「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか
チェーンイメージというかシステムのほうが大事に決まってんだろ、
お前ら、その内容で契約してるんじゃねえか。
いやなら辞めろ。
ちゃんと決められた違約金払ってな。
> 「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか
チェーンイメージというかシステムのほうが大事に決まってんだろ、
お前ら、その内容で契約してるんじゃねえか。
いやなら辞めろ。
ちゃんと決められた違約金払ってな。
614名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:01:16.94ID:u2JkBlm+0 グーグルでセブンイレブン南上小阪店を検索して口コミ見たらオーナー基地外なんだもん
バイトが集まらないのは自業自得やん
バイトが集まらないのは自業自得やん
615名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:01:29.18ID:/DE1GVkZ0 >>598
だから最初からそういう話をするべきなのに
ユニオン側が「命の問題がー」なんて話を摩り替えていってるから
本社側も呆れて話が通じなくなるんだよ
金の話ってのを理解してないバカとは会話にならないからね
これはお金の問題と言うのをお互い理解した上で
それでやっと商談の話になるのに
店主側がバカすぎるんだよ
まぁバカだから人件費削って無理やり長時間働くなんて真似したんだろうけどね
だから最初からそういう話をするべきなのに
ユニオン側が「命の問題がー」なんて話を摩り替えていってるから
本社側も呆れて話が通じなくなるんだよ
金の話ってのを理解してないバカとは会話にならないからね
これはお金の問題と言うのをお互い理解した上で
それでやっと商談の話になるのに
店主側がバカすぎるんだよ
まぁバカだから人件費削って無理やり長時間働くなんて真似したんだろうけどね
616名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:01:34.65ID:cJrZaXkC0 経営学としてチェーン店とは全ての店が同一である事が利益や信用につながるという考え方はある
617名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:01:35.56ID:lcEQzXAK0618名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:01:35.76ID:jfLLGSH+0 人の命は大事だけど
共産党の団交には応じなくても良いよ。
話しが全く別。
共産党の団交には応じなくても良いよ。
話しが全く別。
619名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:01:46.78ID:3Dp3wc2U0 オーナー労組wwwwwww
甘えんなてめぇらオーナーだろ馬鹿かwwwwwwww
甘えんなてめぇらオーナーだろ馬鹿かwwwwwwww
620名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:01:46.94ID:c7A1HN+N0621名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:01:54.80ID:yvE7bluz0622名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:02:01.96ID:LMp3GPgV0624名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:02:38.47ID:8VE+WN+T0 深夜営業は深夜手当払わないといかんしなあ
625名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:03:28.27ID:yvE7bluz0626名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:03:37.73ID:1TKqWrh+0 >>622
そもそも人手不足で無理になったからこういう問題が起きてるんだが?
そもそも人手不足で無理になったからこういう問題が起きてるんだが?
627名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:03:39.52ID:xUx4442E0628名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:03:49.30ID:7QfYYG4l0 >>507
まぁ〜昔の北海道だとガソリンスタンド見付けた時には単価など気にせず満タンにした時代もあった。
今でもたまに買い置きのガソリンが有ったら恵んでくれなんて訪ねて来るドライバーがいる。
気持ちは分かるから譲ってやる。
まぁ〜昔の北海道だとガソリンスタンド見付けた時には単価など気にせず満タンにした時代もあった。
今でもたまに買い置きのガソリンが有ったら恵んでくれなんて訪ねて来るドライバーがいる。
気持ちは分かるから譲ってやる。
629名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:04:05.86ID:koXdium20630名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:04:24.52ID:/DE1GVkZ0 >>612
全く意味が分からない
最初にその契約にサインしたのは店主
そして自分の給料を増やすために勝手に長期労働して
それで「勝手に玉砕」したのも店主
今時どころか昔でもそんな考えでは通用しないし
通用しないのは店主の考えだよ
全く意味が分からない
最初にその契約にサインしたのは店主
そして自分の給料を増やすために勝手に長期労働して
それで「勝手に玉砕」したのも店主
今時どころか昔でもそんな考えでは通用しないし
通用しないのは店主の考えだよ
631名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:04:31.95ID:cVssyVlu0 大手コンビニで客と労働力取り合ってる状態だからなぁ
そろそろ1社くらい潰れないとコンビニ業界持たないだろ
そろそろ1社くらい潰れないとコンビニ業界持たないだろ
632名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:04:34.96ID:GpZfueur0633名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:04:50.79ID:lK8PJIcH0 >>507
本当の山間部にはコンビニはないよ
田舎って「町なか(田舎の中の人口密集地)」「町外れ(少しの農家がある程度)」「町外れ(農家)」「町なか(田舎の中での人口密集地)」
コンビニというのは田舎の中の人口密集地にのみある
本当の山間部にはコンビニはないよ
田舎って「町なか(田舎の中の人口密集地)」「町外れ(少しの農家がある程度)」「町外れ(農家)」「町なか(田舎の中での人口密集地)」
コンビニというのは田舎の中の人口密集地にのみある
634名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:05:14.73ID:Xl+p70A10 問題ないことを大ごとにしてるのはコンビニ本社側だと気づけよいい加減
何年やってんだこんな問題
マクドだって時短必要なら時短してるぞ
何年やってんだこんな問題
マクドだって時短必要なら時短してるぞ
636名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:05:26.51ID:koXdium20638名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:05:39.37ID:5MkoQoRy0 >>602
そういうことよな
特にオーナーには「新規事業の強制導入」に応じる義務が無いので
24時間ATMの運用前からやってる店のオーナーは今からでも
集団で「半強制的に始めさせられた」と訴えれば勝てる可能性は高い
そういうことよな
特にオーナーには「新規事業の強制導入」に応じる義務が無いので
24時間ATMの運用前からやってる店のオーナーは今からでも
集団で「半強制的に始めさせられた」と訴えれば勝てる可能性は高い
639名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:05:39.69ID:RSO9Gmjf0 状況が変わったからって契約破っちゃいかんでしょ
640名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:05:43.17ID:tFRSCBJB0 >>592
つーかセブンが追い込みすぎたわけ
1700万の違約金とか言われたら、借金まみれになる前に、セブンと戦う気にもなる
失うものは何もないわ
一度こうなったら最後まで徹底抗戦するぞ
敵兵を死地においてはいけないと、孫子も言ってるのに
つーかセブンが追い込みすぎたわけ
1700万の違約金とか言われたら、借金まみれになる前に、セブンと戦う気にもなる
失うものは何もないわ
一度こうなったら最後まで徹底抗戦するぞ
敵兵を死地においてはいけないと、孫子も言ってるのに
641名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:05:54.25ID:aXK6lVmn0 ここまでスレが伸びるとセブンも
今までどうりとはいかないな。
今までどうりとはいかないな。
642名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:05:59.57ID:8OvP0mJQ0 元気なナマポで仕事してない奴等をこういうところに充てがうようにすればいいんだよ。
コンビニ、飲食、運送、介護でナマポをリサイクルする。
当然自分で仕事を見つければそっちで働いていい。
仕事見つかるまでは就労拒否出来ないようにする。拒否したらナマポの受給資格を失う。
労働時間は過剰にならないように役所がコントロール。
ナマポに対する給料は企業と国で折半。ナマポ支給額を超える労働は禁止。
無断欠勤時は欠勤した勤務時間相当額を支給額から天引き。
月に3回以上無断欠勤したら翌月のナマポ支給額はゼロ。
雇用する側は人を選べないが解雇するのは可能とする。
国は社会保障費を削減でき、企業側は安く労働力を調達でき、ナマポは普通に行ったら採用してもらえないところで勤務経験を積める。誰も損しない。
おまけにナマポ受給しても強制的に働かされるとなれば健康なのにナマポ受給を目論むものへの抑止力になる。
コンビニ、飲食、運送、介護でナマポをリサイクルする。
当然自分で仕事を見つければそっちで働いていい。
仕事見つかるまでは就労拒否出来ないようにする。拒否したらナマポの受給資格を失う。
労働時間は過剰にならないように役所がコントロール。
ナマポに対する給料は企業と国で折半。ナマポ支給額を超える労働は禁止。
無断欠勤時は欠勤した勤務時間相当額を支給額から天引き。
月に3回以上無断欠勤したら翌月のナマポ支給額はゼロ。
雇用する側は人を選べないが解雇するのは可能とする。
国は社会保障費を削減でき、企業側は安く労働力を調達でき、ナマポは普通に行ったら採用してもらえないところで勤務経験を積める。誰も損しない。
おまけにナマポ受給しても強制的に働かされるとなれば健康なのにナマポ受給を目論むものへの抑止力になる。
643名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:06:07.19ID:LMp3GPgV0644名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:06:28.52ID:/sxwk+Vt0 いや、契約と命の選択肢になるのおかしくね?
命をとるなら契約通り違約金で解決するだけで。
なんで契約破ることを命の権利に考えてるの。
命をとるなら契約通り違約金で解決するだけで。
なんで契約破ることを命の権利に考えてるの。
645名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:07:04.91ID:65oUt/RW0 命よりカネが大事 byセブンイレブンジャパン
646名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:07:07.95ID:8VE+WN+T0 深夜手当考えたら個人店単位でみたら深夜営業ってかなり無駄じゃないのか
商品は賞味期限あるし客は来ないわ人件費は高いってあんまメリットないような
商品は賞味期限あるし客は来ないわ人件費は高いってあんまメリットないような
647名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:07:08.17ID:yvE7bluz0 >>630
そうなの?
だったらさっさと辞めさせたらいいじゃん
違反していいことにはならんしな
だがお前の言うように24時間営業の正義が今も認められたらいいね
あれから24時間を取り巻く環境は激変した
裁判所が無視してくれることを祈るよ
お前のメンツのために
そうなの?
だったらさっさと辞めさせたらいいじゃん
違反していいことにはならんしな
だがお前の言うように24時間営業の正義が今も認められたらいいね
あれから24時間を取り巻く環境は激変した
裁判所が無視してくれることを祈るよ
お前のメンツのために
648名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:07:13.38ID:5MkoQoRy0650名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:07:35.62ID:yJq1yKZp0 >契約と命、どっちが大事?
そのコンビニオーナーもアホな事言ってるよなあ...
・オーナーにとっては、命に決まってるだろ?
・本部にしてみれば、契約に決まってるだろ?
「走れメロス」の話でも持ち出せば良かったかもね。
そのコンビニオーナーもアホな事言ってるよなあ...
・オーナーにとっては、命に決まってるだろ?
・本部にしてみれば、契約に決まってるだろ?
「走れメロス」の話でも持ち出せば良かったかもね。
652名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:07:42.30ID:65oUt/RW0 「奴隷使い」の思想
653名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:08:09.79ID:Qwh++ch80 こんなのは嫁が「私と仕事とどっちが大事?」と言うのと同じ。
655名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:08:15.88ID:c7A1HN+N0656名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:08:26.53ID:yvE7bluz0657名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:08:43.38ID:xUx4442E0 奴隷使いが奴隷
ミイラ取りがミイラになって ファラオに文句を言ってる
ミイラ取りがミイラになって ファラオに文句を言ってる
658名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:08:54.43ID:QmkKBesX0 土地持ちなんだから、違約金だって、
その土地を売れば払えるだろうに。
さっさとそうすればいいのに、
裁判官が起こしたら、反訴されるぞ。
その土地を売れば払えるだろうに。
さっさとそうすればいいのに、
裁判官が起こしたら、反訴されるぞ。
659名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:08:59.56ID:1TKqWrh+0 違約金が糞高いからだろ?
現状を踏まえてそれも含めて妥当か?
まあ俺らがここでぐちゃぐちゃ言ってもしょうがないから
裁判でもしてくれ。
セブン、オーナー頑張って。
俺はオーナーの意見が通ってほしいと思ってる。
現状を踏まえてそれも含めて妥当か?
まあ俺らがここでぐちゃぐちゃ言ってもしょうがないから
裁判でもしてくれ。
セブン、オーナー頑張って。
俺はオーナーの意見が通ってほしいと思ってる。
660名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:09:12.26ID:/DE1GVkZ0 >>632
だから長期労働は「自分の給料を増やしたい店主側が勝手にやった事」だよね
本社側はそんな事一切要求してないし
普通にバイト雇って働かせれば良い話だよね
なんで自己責任で勝手に労働しただけの事が
健康問題とかになるの?
本当に頭悪いの?
バイトを健康問題になるくらい店主側が無理やり働かせたってなら
健康問題になるよ
それとは全く違う話だよね
そんなバカでも分かるようなすり替え工作や詭弁ばかり使ってるから
裁判になっても本社側が圧勝するんだよ
本格的にユニオンってバカ揃いなんだね
交渉?バレバレの詭弁使う交渉なんて交渉ですらないでしょ
だから長期労働は「自分の給料を増やしたい店主側が勝手にやった事」だよね
本社側はそんな事一切要求してないし
普通にバイト雇って働かせれば良い話だよね
なんで自己責任で勝手に労働しただけの事が
健康問題とかになるの?
本当に頭悪いの?
バイトを健康問題になるくらい店主側が無理やり働かせたってなら
健康問題になるよ
それとは全く違う話だよね
そんなバカでも分かるようなすり替え工作や詭弁ばかり使ってるから
裁判になっても本社側が圧勝するんだよ
本格的にユニオンってバカ揃いなんだね
交渉?バレバレの詭弁使う交渉なんて交渉ですらないでしょ
661名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:09:30.97ID:8VE+WN+T0 全部直営の大手チェーンでほとんどの店舗24時間やってるのってどこがある
662名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:09:32.82ID:qbA86S+P0664名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:10:06.64ID:TEzMtMC20666名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:10:20.37ID:RSO9Gmjf0 これが逆の立場なら、状況が変わったから契約破棄して暖簾全部取り上げるとかなったら集団訴訟不可避だろう
667名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:10:38.09ID:xUx4442E0 >>655
そういうこと
自分がやりたい経営方法があるなら
自分で仕入れて、宣伝して、企画を考えて
好きに経営すればいい
コンビニは契約でインフラを貸してるだけ
日高屋の味が嫌いなら、別の料理屋になればいい
でも日高屋ののれんを借りるなら、日高屋の味を再現してもらわないと
客を騙すことになる
そういうこと
自分がやりたい経営方法があるなら
自分で仕入れて、宣伝して、企画を考えて
好きに経営すればいい
コンビニは契約でインフラを貸してるだけ
日高屋の味が嫌いなら、別の料理屋になればいい
でも日高屋ののれんを借りるなら、日高屋の味を再現してもらわないと
客を騙すことになる
668名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:10:40.44ID:tFRSCBJB0669名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:11:04.28ID:1TKqWrh+0 1700万違約金はらえ言われたらしいが、
問題になったらセブンは言ってないと言ってるけどw
問題になったらセブンは言ってないと言ってるけどw
670名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:11:20.72ID:yJq1yKZp0 これは、オーナーの自問自答の話でしょ?
つまり、お金が大事?それとも命が大事?
破産して止めちゃおう〜♪ そうして早く寝ようね。
つまり、お金が大事?それとも命が大事?
破産して止めちゃおう〜♪ そうして早く寝ようね。
671名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:11:27.86ID:qbA86S+P0 >>659
だから違約金なんてないの
ちょっとは確かめろ
>今月21日に違約金の問題があって、メディアの方々に動いていただいて、本部の方から、解決策として支援をするということの申し入れがありました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00010004-wordleafk-bus_all
だから違約金なんてないの
ちょっとは確かめろ
>今月21日に違約金の問題があって、メディアの方々に動いていただいて、本部の方から、解決策として支援をするということの申し入れがありました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00010004-wordleafk-bus_all
672名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:11:36.84ID:7YhCEbOoO カイジの利根川も金は命より重いって言ってたな。
CV本部の糞連中かりゃすればその通りなんだろ。
CV本部の糞連中かりゃすればその通りなんだろ。
673名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:11:40.34ID:YMTtho/r0 グーグルのクチコミ見たらオーナーの人間性分かるだろ
もちろん報道されてからの最近のクチコミは除外な
もちろん報道されてからの最近のクチコミは除外な
675名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:11:48.02ID:J8VLour80 7-11=8-9-3
676名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:12:10.16ID:QmkKBesX0677名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:12:45.25ID:5MkoQoRy0678名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:12:49.78ID:8VE+WN+T0 ハンバーガー屋も丼物屋も24時間営業ばっかじゃないよな
もしかしてフランチャイズでないと24時間営業のチェーンって難しいのかな
もしかしてフランチャイズでないと24時間営業のチェーンって難しいのかな
679名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:12:58.40ID:koXdium20 >>638
そもそもセブン本部には勝ち目はないんだよ
24時間営業強要 周囲にセブン乱立させても、人手不足で人件費高騰しても補償しない
こんなのを契約だのなんだのと一方的にセブンはわめいているだけ
「え?それ妥当な契約ですか?合法的な契約ですか?オーナーの基本的人権を侵害していませんか?裁判しますか?」
と裁判されて公の場でたたけば一環の終わりさ
セブンはもうそんな契約だの何だので奴隷をだませると思ってるんだろうが、
そんな時代はとっくに終わってるのに気付いてないね。この会社も長くないな
銀行が今個人客とか費用対効果があわないから、支店全部リストラして
コンビニにATMなど全部押し付けようとたくらんでるんだろうけどさ。アホらし
そもそもセブン本部には勝ち目はないんだよ
24時間営業強要 周囲にセブン乱立させても、人手不足で人件費高騰しても補償しない
こんなのを契約だのなんだのと一方的にセブンはわめいているだけ
「え?それ妥当な契約ですか?合法的な契約ですか?オーナーの基本的人権を侵害していませんか?裁判しますか?」
と裁判されて公の場でたたけば一環の終わりさ
セブンはもうそんな契約だの何だので奴隷をだませると思ってるんだろうが、
そんな時代はとっくに終わってるのに気付いてないね。この会社も長くないな
銀行が今個人客とか費用対効果があわないから、支店全部リストラして
コンビニにATMなど全部押し付けようとたくらんでるんだろうけどさ。アホらし
680名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:13:11.13ID:/DE1GVkZ0 >>647
そんなアホみたいに吠えても虚しいだけでは?
現実を見れずに感情に任せて吠えても
小物に見えるからやめたほうがいいよ
契約を理解した上でサインしたのは店主
自分勝手な理由で人件費を削って
自分の金が欲しいから勝手に長期労働したのも店主
玉砕したからケツ吹いてくれって言われても
本社どころか一般人からも嘲笑されるでしょ
そんなアホみたいに吠えても虚しいだけでは?
現実を見れずに感情に任せて吠えても
小物に見えるからやめたほうがいいよ
契約を理解した上でサインしたのは店主
自分勝手な理由で人件費を削って
自分の金が欲しいから勝手に長期労働したのも店主
玉砕したからケツ吹いてくれって言われても
本社どころか一般人からも嘲笑されるでしょ
681名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:13:15.65ID:qswrdrVb0 レオパレスもそうだしコンビニもだし
もうこのフランチャイズシステムに法のメスを入れる時が来ただろ
もうこのフランチャイズシステムに法のメスを入れる時が来ただろ
683名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:13:47.91ID:qbA86S+P0684名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:14:04.17ID:1TKqWrh+0 https://biz-journal.jp/2019/02/post_26850.html
2月19日付「弁護士ドットコム」記事『セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…
「契約解除」「1700万支払い」迫られる』によれば、大阪府東大阪市にあるセブン店舗が、
オーナーの判断で2月1日から深夜営業を取り止めて19時間営業に変更。
本部から24時間営業に戻さなければ契約を解除すると通達があり、
指示に従わなければ違約金約1700万円を請求されるのに加え、
強制解約になるという。
2月19日付「弁護士ドットコム」記事『セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…
「契約解除」「1700万支払い」迫られる』によれば、大阪府東大阪市にあるセブン店舗が、
オーナーの判断で2月1日から深夜営業を取り止めて19時間営業に変更。
本部から24時間営業に戻さなければ契約を解除すると通達があり、
指示に従わなければ違約金約1700万円を請求されるのに加え、
強制解約になるという。
685名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:14:08.74ID:PZUGyuTA0 >>619
コンビニオーナーは実質労働者と認められている
コンビニオーナーは実質労働者と認められている
686名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:14:21.59ID:LMp3GPgV0 >>669
あのオーナーの言い分だけ聞いても払えと言われたって感じじゃ無かったが
あのオーナーの言い分だけ聞いても払えと言われたって感じじゃ無かったが
687名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:14:36.26ID:Xl+p70A10 オーナーが契約期間中に時短したいと言ってそれを防ぐ方法は存在しない
688名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:14:58.65ID:yvE7bluz0689名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:15:04.79ID:UgGxDYjm0 コンビニのオーナーなど30年以上前に始めて15〜10年前に辞めた者だけが、
利益が有っただけでその後は、殆どが勤めに行っていた方が良かったと思う者ばかり
辞めるに止めれないだけ!!。お命大事に!!。
利益が有っただけでその後は、殆どが勤めに行っていた方が良かったと思う者ばかり
辞めるに止めれないだけ!!。お命大事に!!。
690名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:15:14.85ID:zR9jfrxJ0 でもセブンの看板と商品開発力と流通網なきゃ商売出来ないのも事実じゃん?
691名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:15:17.98ID:cJrZaXkC0 大半のオーナーが反旗を翻しそこに大手商社やメーカーがつけば新たに独自のチェーン店ができる可能性はある
飲食系だとそういうパターンいくつかあるはず
飲食系だとそういうパターンいくつかあるはず
692名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:15:31.32ID:xUx4442E0693名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:15:48.06ID:PZUGyuTA0694名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:16:06.01ID:koXdium20 >>654
そうそう。契約より人権が上さ。
でないと、妥当性のない不合理で人権侵害の契約結ばせれば、何でもできちゃうってことになる
セブンは自分とこの契約が妥当だと言い張れる内容かどうか弁護士と話し合ってみてはどうかな?
たぶん、法務真っ青だと思うけどね(笑)
まあ昔の日本人は、だまして契約さえしてしまえば、
妥当性なくても押さえ込めたんだろうが、
もうイマドキの日本人は、妥当性だの人権だので十分
戦って勝てること知ってるからね。セブン本部さん、これからどうなるか楽しみだね
そうそう。契約より人権が上さ。
でないと、妥当性のない不合理で人権侵害の契約結ばせれば、何でもできちゃうってことになる
セブンは自分とこの契約が妥当だと言い張れる内容かどうか弁護士と話し合ってみてはどうかな?
たぶん、法務真っ青だと思うけどね(笑)
まあ昔の日本人は、だまして契約さえしてしまえば、
妥当性なくても押さえ込めたんだろうが、
もうイマドキの日本人は、妥当性だの人権だので十分
戦って勝てること知ってるからね。セブン本部さん、これからどうなるか楽しみだね
695名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:16:08.46ID:/DE1GVkZ0 >>683
店主<<『お金が欲しいから』自分勝手に長期労働したので「このままじゃ死んじゃいます」
本社<<・・・・ 契約守ってね
一般人<< 「店主ってアホなのかな」
健康の話じゃなくて店主がアホですって宣伝してるだけでは?
バイト雇えば? アホなの?
店主<<『お金が欲しいから』自分勝手に長期労働したので「このままじゃ死んじゃいます」
本社<<・・・・ 契約守ってね
一般人<< 「店主ってアホなのかな」
健康の話じゃなくて店主がアホですって宣伝してるだけでは?
バイト雇えば? アホなの?
696名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:16:25.19ID:c7A1HN+N0 >>671
メディアが騒ぐと本部から解決策が来るってことは
やっぱ一番いいのはゴネることってことなんだろうかな
最近はバカでもゴネ得ってことを知ってるから
一方的に搾取するって奴隷商売は成り立たないんだろうな
メディアが騒ぐと本部から解決策が来るってことは
やっぱ一番いいのはゴネることってことなんだろうかな
最近はバカでもゴネ得ってことを知ってるから
一方的に搾取するって奴隷商売は成り立たないんだろうな
697名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:16:37.19ID:ORZbsu3f0698名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:16:52.15ID:I6Gq5lSe0700名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:17:51.85ID:FhmMOPFA0 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:17:52.51ID:1TKqWrh+0 >>695
バイトがいないからオーナーーあーが過労死するという話だと思う。
バイトがいないからオーナーーあーが過労死するという話だと思う。
702名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:17:58.49ID:tFRSCBJB0703名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:18:09.56ID:/DE1GVkZ0704名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:18:21.24ID:PZUGyuTA0 そもそも多くの先進国にはコンビニなんか無いし
海外ならセブンイレブン本部に暴動起きてるわ
海外ならセブンイレブン本部に暴動起きてるわ
705名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:18:32.14ID:yvE7bluz0706名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:18:43.70ID:FhmMOPFA0 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
707名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:19:21.10ID:c7A1HN+N0708名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:19:37.48ID:97LIfO1E0709名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:19:38.90ID:cVssyVlu0 >>680
なんか文に起こすと現代の奴隷商そのものだな
なんか文に起こすと現代の奴隷商そのものだな
710名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:19:39.32ID:5MkoQoRy0712名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:20:01.43ID:Xl+p70A10 当たり前の契約期間中のオーナーの権利を当たり前に行使してるだけ
他のFC見ても何ら異常な行為でもない
時短したい所は時短したらいい
どの法にもオーナーは抵触してない
オーナー判断の時短が嫌なら次から契約期間を短くすればいい
それだけのこと
他のFC見ても何ら異常な行為でもない
時短したい所は時短したらいい
どの法にもオーナーは抵触してない
オーナー判断の時短が嫌なら次から契約期間を短くすればいい
それだけのこと
713名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:20:06.37ID:0Er6ju9S0 すずいつ
714名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:20:06.87ID:/DE1GVkZ0715名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:20:09.54ID:YMTtho/r0 大半の真面目にやってるオーナーは本部と信頼関係構築してうまくやってるのにこんなオーナーがいたらイメージ落ちて迷惑
716名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:20:58.44ID:2+aoIubx0 奴隷の命より上納金の方が大事です
717名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:20:59.52ID:cyRiWXgS0 セブンで買わなくなった
今回の件以降
そんな人たちがチラホラ見受けられる
今回の件以降
そんな人たちがチラホラ見受けられる
718名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:21:02.45ID:u2JkBlm+0 >>715
それな
それな
719名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:21:08.46ID:yvE7bluz0720名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:21:23.60ID:PZUGyuTA0721名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:21:24.93ID:xUx4442E0 東大阪にバイト君がいないの?
そんなに田舎なの?
そんなに田舎なの?
722名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:21:33.22ID:5jQe4iP10723名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:21:49.96ID:2filMHEy0 どっちが勝ってもいいから
裁判で徹底的に争ってほしいな
裁判で徹底的に争ってほしいな
724名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:22:11.89ID:1TKqWrh+0725名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:22:21.41ID:5MkoQoRy0726名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:22:29.68ID:PZUGyuTA0727名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:22:32.45ID:2+aoIubx0 コンビニ業界のワタミみたいなイメージになってきたな
729名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:22:52.31ID:bD+6+sTgO バイト雇えばいいんじゃない?
給料払えないなら店を畳めばいいんじゃない?
給料払えないなら店を畳めばいいんじゃない?
730名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:22:56.34ID:Xl+p70A10 法と契約はこう言うものだ
これ以上オーナーを叩くならここのスレも脅迫で訴えた方がいいね
これが嫌なら直営にすればいいし、契約期間を短くすればいい
これ以上オーナーを叩くならここのスレも脅迫で訴えた方がいいね
これが嫌なら直営にすればいいし、契約期間を短くすればいい
731名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:23:40.06ID:QmkKBesX0732名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:23:41.11ID:PZUGyuTA0 オーナーたちは裁判やってくれ
733名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:23:45.12ID:/DE1GVkZ0 >>710
いや君が単純にバカという話をしてるんだが?
さっきから必死に反応して強がってるのも君だけだよ
どれだけ強がって脅しても無駄と言うもの
契約にサインしたのは店主
その契約を守れずに文句言ってるのも店主
「お金の問題」なのにそれを「摩り替えて」
『自分の給料を増やすために勝手に長期労働したけど』
「健康被害が心配だから深夜営業の契約を変えろ」と言って
自分勝手な理由で契約を変更させようとしてるのが店主
やめたければやめれば良いじゃん?ガチでアホなの?www
いや君が単純にバカという話をしてるんだが?
さっきから必死に反応して強がってるのも君だけだよ
どれだけ強がって脅しても無駄と言うもの
契約にサインしたのは店主
その契約を守れずに文句言ってるのも店主
「お金の問題」なのにそれを「摩り替えて」
『自分の給料を増やすために勝手に長期労働したけど』
「健康被害が心配だから深夜営業の契約を変えろ」と言って
自分勝手な理由で契約を変更させようとしてるのが店主
やめたければやめれば良いじゃん?ガチでアホなの?www
734名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:24:01.10ID:koXdium20 >>640
この件は絶対にセブン訴えれば勝てる
セブンの言い分は「契約」というだけ
この「契約」が今の人手不足、過剰な店舗間競争の状況で「妥当」かどうか、「人権」を守っているかどうか?
おそらく今までユニオンの人達はここ争点にしてないんじゃないかな?
契約って言われてそこで折れてしまってる。
違う違う こんな契約書紙切れだって。こんなの憲法違反だから。ここ争点にしたら絶対勝てるよ
ここをゴリ押しして「ブラック企業もブラック契約も合法だ!守れ!」と言えるわけがない。セブン不買運動起きるからね
この件は絶対にセブン訴えれば勝てる
セブンの言い分は「契約」というだけ
この「契約」が今の人手不足、過剰な店舗間競争の状況で「妥当」かどうか、「人権」を守っているかどうか?
おそらく今までユニオンの人達はここ争点にしてないんじゃないかな?
契約って言われてそこで折れてしまってる。
違う違う こんな契約書紙切れだって。こんなの憲法違反だから。ここ争点にしたら絶対勝てるよ
ここをゴリ押しして「ブラック企業もブラック契約も合法だ!守れ!」と言えるわけがない。セブン不買運動起きるからね
735名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:24:14.37ID:YW8SP/JA0 >>678
FC本部は24時間が効率悪かろうが赤字の時間帯があろうが関係ない
売り上げがあればそれだけで儲けになるからオーナーに強制してるだけ
直営の飲食店は普通に損得で考えるから儲からないなら24時間やらない儲かるならやる
つまりコンビニの全店舗で24時間なんて需要と供給があってない歪んだ経済活動ってこと
FC本部は24時間が効率悪かろうが赤字の時間帯があろうが関係ない
売り上げがあればそれだけで儲けになるからオーナーに強制してるだけ
直営の飲食店は普通に損得で考えるから儲からないなら24時間やらない儲かるならやる
つまりコンビニの全店舗で24時間なんて需要と供給があってない歪んだ経済活動ってこと
736名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:24:30.28ID:PZUGyuTA0 >>733
辞めるには違約金1700万
辞めるには違約金1700万
737名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:24:43.54ID:oXjROijH0 しかしこの件、見事に地上波どこも報道しないな
738名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:25:11.49ID:/DE1GVkZ0739名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:25:12.22ID:7LZStRBJ0 ID:/DE1GVkZ0
こいつ 「かまってチャン」の池沼だろ w
こいつ 「かまってチャン」の池沼だろ w
740名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:25:14.86ID:7N3RPzzS0 日本人なら命より約束だな
742名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:25:31.18ID:5MkoQoRy0744名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:25:43.42ID:v71D2eFJ0 >29
逆にやってないのはどれ?
逆にやってないのはどれ?
745名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:26:05.58ID:1TKqWrh+0 日本の人口が減ってる。
客も減る、働き手も減る。
その中いつまでも24時間営業は無理。
その流れでいつまでセブンがオーナーに24時間営業強制できるかって考えれば、無理だろ。
契約の妥当性も変わらざる得ないだろう。
客も減る、働き手も減る。
その中いつまでも24時間営業は無理。
その流れでいつまでセブンがオーナーに24時間営業強制できるかって考えれば、無理だろ。
契約の妥当性も変わらざる得ないだろう。
746名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:26:17.80ID:/DE1GVkZ0 >>739
理論的に反論できなくなったら
負け犬の遠吠えみたいに屁理屈と詭弁使って絡んできて
最後は中傷暴言かな?
店主側を擁護している人は、本当に底辺のバカだね
店主擁護がバカという宣伝をしたいのかな?
理論的に反論できなくなったら
負け犬の遠吠えみたいに屁理屈と詭弁使って絡んできて
最後は中傷暴言かな?
店主側を擁護している人は、本当に底辺のバカだね
店主擁護がバカという宣伝をしたいのかな?
748名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:26:23.23ID:c7A1HN+N0749名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:26:26.44ID:LMp3GPgV0 >>724
でも前は10超は人雇ってたらしいからその分浮いてたんだろ?
ならその分で派遣でも数ヶ月夜勤だけでも3人ぐらいは雇えるだろ、なのにそれすらしてないって事は結局最低賃金で誰か来てくんないかなーって指咥えてただけだろ
でも前は10超は人雇ってたらしいからその分浮いてたんだろ?
ならその分で派遣でも数ヶ月夜勤だけでも3人ぐらいは雇えるだろ、なのにそれすらしてないって事は結局最低賃金で誰か来てくんないかなーって指咥えてただけだろ
750名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:26:47.02ID:PZUGyuTA0751名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:27:05.30ID:QmkKBesX0753名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:27:31.79ID:1TKqWrh+0754名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:27:32.93ID:w+Tes2n90 24時間営業は地域のコンビニで担当日を決めてやればいい
全店でやる意味なんてない
全店でやる意味なんてない
755名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:27:33.44ID:jWQbwO030 なぜセブンは契約解除しないの?1700万円回収できそうにないから?
756名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:27:47.69ID:r+fVxfOg0 セブンイレブン店舗数 2万店舗達成!!
これからもまだまだ増やします 乞うご期待!!
これからもまだまだ増やします 乞うご期待!!
757名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:28:00.68ID:/DE1GVkZ0758名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:28:02.68ID:PZUGyuTA0 >>748
公序良俗に反する契約は無効だしね
公序良俗に反する契約は無効だしね
759名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:28:34.15ID:5MkoQoRy0760名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:28:41.71ID:1TKqWrh+0 >>757
詭弁ではないと思うんだが。
詭弁ではないと思うんだが。
761名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:28:42.43ID:c7A1HN+N0762名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:28:53.58ID:PZUGyuTA0 >>755
オーナー側に裁判起こされたら負けるからだろうな
オーナー側に裁判起こされたら負けるからだろうな
763名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:28:59.66ID:cCUBTgRa0 >>755
契約解除する正当な理由が無いからだよ
契約解除する正当な理由が無いからだよ
764名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:29:06.69ID:ezkuiKvT0 働き方改革wwwwwwww
765名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:29:07.74ID:xUx4442E0 >>734
契約してても妥当じゃないなら
賃貸で家賃も払わなくて良くて、借金も踏み倒していいの?
契約無視して踏み倒すなら、自己破産などのプロセスを踏まないと
もはや法治国家じゃないぞ
アフリカの土人国家か?
契約してても妥当じゃないなら
賃貸で家賃も払わなくて良くて、借金も踏み倒していいの?
契約無視して踏み倒すなら、自己破産などのプロセスを踏まないと
もはや法治国家じゃないぞ
アフリカの土人国家か?
766名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:29:08.80ID:yvE7bluz0 >>734
セブンは勝てるだろうね
お前の言う理由からではない
契約どおり店を開けるように何度も言われたのに開けなかったから
契約解除にも応じない
不可抗力を超えてここはオーナーの非だ
だから訴えたらいい
その代わり契約内容に関してはかなり裁判所から突っ込まれるのがわかってるから二の足踏んでるの
お前の言う通りにみんなが受け取るならこんなことにはなっとりゃせんて
現実無視もほどほどにな
セブンは勝てるだろうね
お前の言う理由からではない
契約どおり店を開けるように何度も言われたのに開けなかったから
契約解除にも応じない
不可抗力を超えてここはオーナーの非だ
だから訴えたらいい
その代わり契約内容に関してはかなり裁判所から突っ込まれるのがわかってるから二の足踏んでるの
お前の言う通りにみんなが受け取るならこんなことにはなっとりゃせんて
現実無視もほどほどにな
767名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:29:20.70ID:/DE1GVkZ0 >>755
契約解除したがらないのは店主側
契約解除したがらない上に
自分勝手な理由で契約変更をしようとしてるのも店主側
そもそもこれは「お金の問題」なのに
それを摩り替えて「命がー」とか言い出したのが店主がバカと言う証拠
契約解除したがらないのは店主側
契約解除したがらない上に
自分勝手な理由で契約変更をしようとしてるのも店主側
そもそもこれは「お金の問題」なのに
それを摩り替えて「命がー」とか言い出したのが店主がバカと言う証拠
768名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:30:17.53ID:bD+6+sTgO 契約守ればいいんじゃない?
バイト雇えばいいんじゃない?
給料払えないなら店を畳めばいいんじゃない?
バイト雇えばいいんじゃない?
給料払えないなら店を畳めばいいんじゃない?
769名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:30:37.57ID:jfLLGSH+0770名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:30:40.87ID:koXdium20 >>534
> セブンとしたら店の従業員経費を一部負担
> すべきとする世論を警戒してると思う
なるほど。そこも争点にするといいかもね。
今のセブンは焼き畑農業方式シフトして
とにかく店舗を乱立させて競争させて、店たたむって時はオーナーから身包みひっぺがして、
カネ払えないなら土地売れよ、と資産根こそぎ持っていくつもりだろうからね
ところがオーナーはそこまでバカじゃないから、これからどんどん戦うよ
泣き寝入りして下手すりゃ自殺に追い込まれるくらいなら、
こんな不合理な契約が果たして合法なのか争えばいい。セブン本部は終わりだよこれで
> セブンとしたら店の従業員経費を一部負担
> すべきとする世論を警戒してると思う
なるほど。そこも争点にするといいかもね。
今のセブンは焼き畑農業方式シフトして
とにかく店舗を乱立させて競争させて、店たたむって時はオーナーから身包みひっぺがして、
カネ払えないなら土地売れよ、と資産根こそぎ持っていくつもりだろうからね
ところがオーナーはそこまでバカじゃないから、これからどんどん戦うよ
泣き寝入りして下手すりゃ自殺に追い込まれるくらいなら、
こんな不合理な契約が果たして合法なのか争えばいい。セブン本部は終わりだよこれで
771名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:30:49.54ID:bD+6+sTgO 契約も命もどっちも守ればいいんじゃない?
バイト雇えばいいんじゃない?
給料払えないなら店を畳めばいいんじゃない?
バイト雇えばいいんじゃない?
給料払えないなら店を畳めばいいんじゃない?
772名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:30:49.76ID:PZUGyuTA0 >>768
公序良俗に反する契約は無効
公序良俗に反する契約は無効
775名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:31:24.83ID:h3yzDZKW0 大手新聞にまで載るようになって今までの悪事が全国民の前に暴露されつつある
極悪な収奪ぶりの全貌が明らかになり、全国民から総スカンをくうのは避けられない情勢
オーナーや納品業者には全体君主として欲しいままに君臨してきたが客から逃げられたら小売業は終了
ヤバイことになってきたぞ、セブン
極悪な収奪ぶりの全貌が明らかになり、全国民から総スカンをくうのは避けられない情勢
オーナーや納品業者には全体君主として欲しいままに君臨してきたが客から逃げられたら小売業は終了
ヤバイことになってきたぞ、セブン
776名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:31:52.07ID:ljnYCNro0777名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:32:01.91ID:LMp3GPgV0778名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:32:03.25ID:PZUGyuTA0779名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:32:28.60ID:u2JkBlm+0 >>767
コレは酷い
コレは酷い
780名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:32:31.00ID:QmkKBesX0781名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:32:41.16ID:r+fVxfOg0 >>767
そのワガママに対して本部はどう対処するんだよ?
そのワガママに対して本部はどう対処するんだよ?
782名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:32:58.30ID:GdYAgbCb0 オーナー労組ってワロタ
事業者=社長自ら労組に入るとか
そんなバカバカしい連中は相手にしなくていい
裁判になっても勝てるよ
事業者=社長自ら労組に入るとか
そんなバカバカしい連中は相手にしなくていい
裁判になっても勝てるよ
783名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:33:04.84ID:w+Tes2n90 それにしてもお前らに関係ないネタで、、、、暇人乙だねぇw
784名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:33:13.04ID:6Pu2aQR40 セブンイレブン 東大阪南上小阪店でクチコミ見たら最近のはアテにならないから数ヶ月前以前だとオーナーが客とトラブルばかり起こしてるじゃないかw
これじゃバイトの扱いも酷かったんだろな
近所に大学もある好立地で人手不足以前の問題だろ
これじゃバイトの扱いも酷かったんだろな
近所に大学もある好立地で人手不足以前の問題だろ
785名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:33:22.77ID:bD+6+sTgO 体を壊すなら人を雇えばいいんじゃない?
雇えないくらい儲からないなら店を潰せばいいんじゃない?
向いてないよ
雇えないくらい儲からないなら店を潰せばいいんじゃない?
向いてないよ
786名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:33:26.95ID:u2JkBlm+0787名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:33:33.52ID:1TKqWrh+0 人口減る。
客が減る。
働き手も減る。
コンビニの仕事は増える。
店舗も増やす。
まあいつかおわるな。
がんばれセブン。
時代に負けるな!
客が減る。
働き手も減る。
コンビニの仕事は増える。
店舗も増やす。
まあいつかおわるな。
がんばれセブン。
時代に負けるな!
788名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:33:39.90ID:yvE7bluz0789名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:33:47.88ID:rA9HRJ7o0790名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:33:48.34ID:PZUGyuTA0 >>782
オーナーの労働者性は公的に認められている
オーナーの労働者性は公的に認められている
791名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:33:54.04ID:2siPaFSG0 そもそも、深夜の時間帯にバイトに任せて自分は寝たいという発想がよく分からん。
792名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:34:10.43ID:c7A1HN+N0793元オーナー
2019/02/28(木) 16:34:12.95ID:BZ2vjJvV0 契約当時はネットが無く情報が欠けていた まんまと鈴木に騙された
しかし現在は情報は多い 契約しないことがあなたの人生を救う
しかし現在は情報は多い 契約しないことがあなたの人生を救う
795名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:34:47.64ID:cCUBTgRa0 今後の流れとして、コンビニ本部は時短営業を認めざる得なくなるだろう
今まであった仕入数量の強制や商品や販売方法の制限とも違って、
時短営業は完全なオーナー側の権利だからね
これからどうするかだが、それはコンビニ本部の知恵の絞り様だが、
法律でコンビニだけ24時間営業を強制する法を作るか、
オーナーで時短営業しない人を選ぶか、
最初の契約で期間を短くするとか、直営増やせばいい
今まであった仕入数量の強制や商品や販売方法の制限とも違って、
時短営業は完全なオーナー側の権利だからね
これからどうするかだが、それはコンビニ本部の知恵の絞り様だが、
法律でコンビニだけ24時間営業を強制する法を作るか、
オーナーで時短営業しない人を選ぶか、
最初の契約で期間を短くするとか、直営増やせばいい
796名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:35:09.06ID:PZUGyuTA0 >>785
店を辞めるには違約金1700万
店を辞めるには違約金1700万
798名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:35:16.88ID:bD+6+sTgO 人も集められないくらい無能なのに何で威張っているの?
799名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:35:22.76ID:YBw+XPBLO >>715
真面目にやっている店も人手不足は深刻化していくから営業形態について再考するのは時間の問題
真面目にやっている店も人手不足は深刻化していくから営業形態について再考するのは時間の問題
800名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:35:28.50ID:2siPaFSG0 オーナー同士が集まってクラスアクションみたいなことをするのは勝手だが、
「労働組合」という名称はちょっと違うような気がしないでもない。
「労働組合」という名称はちょっと違うような気がしないでもない。
801名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:35:35.75ID:koXdium20 >>765
ルールにしろ契約にしろ法律にしろ、そもそもそのルールは妥当なのですか?とうい自問自答が常に必要なわけよ
妥当なルールかどうかをしっかり議論して、ルールを策定し、それを遵守するってのが法治国家なわけ
勝手に一方的な理由で契約だのルールだの作ってだまして、搾り取るのが、法治国家ではないわけです
日本では実はこの「法律(契約)の妥当性」ってところに気付かない人が多いので、
かなり損している人が多いんだよね
基本的人権を明らかに侵害するルール、財産を侵害するルールは、契約書に書いてもそんな契約書が無効だってことよ
残念だったね
ルールにしろ契約にしろ法律にしろ、そもそもそのルールは妥当なのですか?とうい自問自答が常に必要なわけよ
妥当なルールかどうかをしっかり議論して、ルールを策定し、それを遵守するってのが法治国家なわけ
勝手に一方的な理由で契約だのルールだの作ってだまして、搾り取るのが、法治国家ではないわけです
日本では実はこの「法律(契約)の妥当性」ってところに気付かない人が多いので、
かなり損している人が多いんだよね
基本的人権を明らかに侵害するルール、財産を侵害するルールは、契約書に書いてもそんな契約書が無効だってことよ
残念だったね
803名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:35:59.15ID:w+Tes2n90 おまえらみたいなヒキニートの連中には深夜営業がなくなると困りそうだなw
804名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:36:10.60ID:/DE1GVkZ0 >>770
いやオーナーは完全にバカでしょ
『自分の金が欲しいから』
『自分勝手に長期労働してるだけなのに』
それで「命がーーーー」でしょ?w
これ一般人も呆れてるからww
最初からお金の問題なんだから
それを争点にしてたらいいのに
まるで詐欺師みたいに問題摩り替えて
「命がー」とかいってるバカは誰も信用しないよ
そもそも店主がバカだから
経営のやりくり失敗したんでしょ
それで失敗してそのケツを本社側にふいてもらうとか
どれだけ甘えてるのって話
契約破棄したいなら店主が勝手にしたらいいじゃん
なんで自滅しただけのバカの債務を
他人に押し付けようとするの?w
自己責任でしょ
いやオーナーは完全にバカでしょ
『自分の金が欲しいから』
『自分勝手に長期労働してるだけなのに』
それで「命がーーーー」でしょ?w
これ一般人も呆れてるからww
最初からお金の問題なんだから
それを争点にしてたらいいのに
まるで詐欺師みたいに問題摩り替えて
「命がー」とかいってるバカは誰も信用しないよ
そもそも店主がバカだから
経営のやりくり失敗したんでしょ
それで失敗してそのケツを本社側にふいてもらうとか
どれだけ甘えてるのって話
契約破棄したいなら店主が勝手にしたらいいじゃん
なんで自滅しただけのバカの債務を
他人に押し付けようとするの?w
自己責任でしょ
805元オーナー
2019/02/28(木) 16:36:15.42ID:BZ2vjJvV0 成功談しかしないセブン 成功者は一握り 多くは人生を失う
806名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:36:43.13ID:cCUBTgRa0807名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:36:51.73ID:matQmwNO0 イメージダウン必至で契約に従って粛々と契約解除するか
イメージ維持の為にキチガイ無能オーナーを時間かけてなだめるかだったのに
ユニオンみたいな徒党を組んだから泥沼に突入
イメージ維持の為にキチガイ無能オーナーを時間かけてなだめるかだったのに
ユニオンみたいな徒党を組んだから泥沼に突入
808名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:37:11.52ID:cGHGQ+Us0 世間はなんとも思ってなさそう
普通これだけ騒いでれば客減りそうなもんだが朝のコンビニのぞいても全然客減ってない
普通これだけ騒いでれば客減りそうなもんだが朝のコンビニのぞいても全然客減ってない
809名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:37:13.23ID:1TKqWrh+0 オーナーが裁判するか、本部が契約解除するか。
それで決着つけてくれないともうどうしようもないな。
過労死前提の契約は代えたほうがいいと思うけど。
https://www.bengo4.com/c_5/n_7720/
コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なしセブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」
それで決着つけてくれないともうどうしようもないな。
過労死前提の契約は代えたほうがいいと思うけど。
https://www.bengo4.com/c_5/n_7720/
コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なしセブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」
810名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:37:20.52ID:jfLLGSH+0 命とか?問題のすり替えだろ。
これはただの金の問題だよ。
早く裁判やれよ。
これはただの金の問題だよ。
早く裁判やれよ。
811名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:37:24.36ID:xUx4442E0812名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:37:35.69ID:/rQNg4GF0 オーナーって売り上げからセブンにお金払うんでしょ?24時間やる店とそれ以外でpercentage変えたらいいじゃん
24時間やりたいオーナーもいるだろうし
24時間やりたいオーナーもいるだろうし
813名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:37:44.34ID:QmkKBesX0814名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:37:54.60ID:2filMHEy0 能書きは裁判で言えば
815名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:38:04.54ID:qswrdrVb0 実際倫理的な話になる
契約が全てなんて論理がまかり通ってしまえば世の中からブラック企業の概念がなくなる
労基によって少なからず守られてる労働者に対して
このフランチャイズシステムは労働者にすらさせないまさに悪魔のようなシステムなわけよ
はっきり言ってもうダメだろ
法整備をしていくべき
契約が全てなんて論理がまかり通ってしまえば世の中からブラック企業の概念がなくなる
労基によって少なからず守られてる労働者に対して
このフランチャイズシステムは労働者にすらさせないまさに悪魔のようなシステムなわけよ
はっきり言ってもうダメだろ
法整備をしていくべき
816名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:38:29.43ID:yvE7bluz0 >>792
何度もそれを言ってるのだがなぜかセブン側からの契約解除には消極的なのが擁護派
いくらなんでもオーナーは確信的に契約を護り続けなかったことは法廷でも責められるわ
それなのになぜかしがみつくオーナーに辞めろと筋違いなことを言うんだ
そんなのセブンじゃないと辞めさせられないのによ
何度もそれを言ってるのだがなぜかセブン側からの契約解除には消極的なのが擁護派
いくらなんでもオーナーは確信的に契約を護り続けなかったことは法廷でも責められるわ
それなのになぜかしがみつくオーナーに辞めろと筋違いなことを言うんだ
そんなのセブンじゃないと辞めさせられないのによ
817名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:38:45.00ID:PZUGyuTA0 >>811
普通先進国は長時間営業規制しているけど
普通先進国は長時間営業規制しているけど
818名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:38:48.47ID:5MkoQoRy0 >>766
確かに24時間営業一点に限ればセブンは勝つだろう
しかし裁判になれば以下の項目についても必ず争点になるからな
■加盟者に対して取引上優越した地位にある本部が加盟者に対して
「優越的地位の濫用」に該当する可能性がある場合
・販売価格については、希望価格を提示することは許容されますが
加盟者の販売価格を拘束することは、問題となるおそれがあります
・正当な理由のない取引先の制限
・仕入数量の強制
・正当な理由のない見切り販売の制限
・契約締結後の契約内容の変更(新規事業導入の強制等)
・必要な範囲を超えた契約終了後の競業禁止義務
・取扱商品の制限及び販売方法の制限
・一定の売上高の達成の義務付け
・解約権の有無及び解約に係る違約金の額
・契約期間
等の状況を総合勘案して判断します。
確かに24時間営業一点に限ればセブンは勝つだろう
しかし裁判になれば以下の項目についても必ず争点になるからな
■加盟者に対して取引上優越した地位にある本部が加盟者に対して
「優越的地位の濫用」に該当する可能性がある場合
・販売価格については、希望価格を提示することは許容されますが
加盟者の販売価格を拘束することは、問題となるおそれがあります
・正当な理由のない取引先の制限
・仕入数量の強制
・正当な理由のない見切り販売の制限
・契約締結後の契約内容の変更(新規事業導入の強制等)
・必要な範囲を超えた契約終了後の競業禁止義務
・取扱商品の制限及び販売方法の制限
・一定の売上高の達成の義務付け
・解約権の有無及び解約に係る違約金の額
・契約期間
等の状況を総合勘案して判断します。
820名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:39:00.20ID:koXdium20 >>788
> そのかわりセブンの契約内容の不当性と行き当たりばったりの指導も厳しく指摘されるから訴えられないようにしてる
そこを突かれたくないのよ、セブンに限らず、こういう営業強い会社はどこもそう
生かさず殺さず尻叩かないと人間やる気出さないってのは確かにその通りなんだが
さて、法的にどこまで許容されるのか?
> そのかわりセブンの契約内容の不当性と行き当たりばったりの指導も厳しく指摘されるから訴えられないようにしてる
そこを突かれたくないのよ、セブンに限らず、こういう営業強い会社はどこもそう
生かさず殺さず尻叩かないと人間やる気出さないってのは確かにその通りなんだが
さて、法的にどこまで許容されるのか?
821名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:39:03.06ID:cCUBTgRa0822名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:39:10.02ID:ZZ/xhX8E0823名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:39:45.62ID:3Dp3wc2U0 ID:PZUGyuTA0 みんなにNGされてんのにひとりでつぶやいてやがら(笑)
824名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:39:49.38ID:w+Tes2n90 バイトもすべてエリアマネージャーが手配してやれよ
それぐらいのマネジメント料取ってるんだろ
それぐらいのマネジメント料取ってるんだろ
826名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:40:00.55ID:yvE7bluz0827名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:40:08.41ID:koXdium20829名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:40:15.60ID:uL3yRU+m0 テレビ局はスポンサーに忖度して黙殺かよ
830名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:40:21.32ID:81+FLenl0 でも結婚していないって理由だけでオーナーにさせてもらえない
831名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:40:24.70ID:PzEzTrGV0 バイトに正社員並の労働を求めると逃げられるからなぁ
832名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:40:34.90ID:/DE1GVkZ0 >>789
いやだから契約解除したら良いじゃんwww
本社側は違約金とか払わなくていいからどうぞっていってるのにそれも無視?
結局店主側が「自分の金が心配だから」契約解除しないだけじゃん
その上勝手に契約変更させようとするとかどこまで強欲なの?
いやだから契約解除したら良いじゃんwww
本社側は違約金とか払わなくていいからどうぞっていってるのにそれも無視?
結局店主側が「自分の金が心配だから」契約解除しないだけじゃん
その上勝手に契約変更させようとするとかどこまで強欲なの?
833名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:40:59.75ID:1TKqWrh+0834名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:41:00.25ID:jfLLGSH+0 オーナーたんまり儲けているんだよな。
835名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:41:02.70ID:ZZ/xhX8E0836名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:41:23.77ID:PZUGyuTA0837元オーナー
2019/02/28(木) 16:41:29.12ID:BZ2vjJvV0 加盟して多くの担当者と関わってきた 中には社長となったのもいた
お陰で違約金を取られず辞められた
多くの担当者のうち誠実な人間ほど早く辞めた
オーナーを食い物にするビジネスへの良心の呵責があるからだろう
長く勤まる人間は良心の持ち合わせの無い者だった ●じま とかが好例
お陰で違約金を取られず辞められた
多くの担当者のうち誠実な人間ほど早く辞めた
オーナーを食い物にするビジネスへの良心の呵責があるからだろう
長く勤まる人間は良心の持ち合わせの無い者だった ●じま とかが好例
838名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:41:31.38ID:7QfYYG4l0 >>603
こりゃーひでーなw
タバコもウンコも駄目ならアルバイトなど募集しても無理
まぁ〜営業は順調見たいだから金で人を集めるか違約金無しで店を畳ませて貰うかだな。
まぁ〜奥さんに先立たれた不幸は理解出来るが駐車場経営の方が性格的に向いていると思うw
金を払ってまで駐車を依頼してくれる人が何人集まるか知らないけど同業者の半額くらいで募集すればなんとかなるとオラは思う。
こりゃーひでーなw
タバコもウンコも駄目ならアルバイトなど募集しても無理
まぁ〜営業は順調見たいだから金で人を集めるか違約金無しで店を畳ませて貰うかだな。
まぁ〜奥さんに先立たれた不幸は理解出来るが駐車場経営の方が性格的に向いていると思うw
金を払ってまで駐車を依頼してくれる人が何人集まるか知らないけど同業者の半額くらいで募集すればなんとかなるとオラは思う。
839名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:41:34.26ID:xUx4442E0 >>817
普通というのはあなたの主観
先進国というのは24時間営業とはなんの関係もない
これから24時間営業じゃない店を作るのは自由
すでに24時間営業で契約してるんだから従うか従わないなら違約金を払えばいいだけ
セブンは違約金いらないって言ってるなら
ありがたく廃業すればいい
普通というのはあなたの主観
先進国というのは24時間営業とはなんの関係もない
これから24時間営業じゃない店を作るのは自由
すでに24時間営業で契約してるんだから従うか従わないなら違約金を払えばいいだけ
セブンは違約金いらないって言ってるなら
ありがたく廃業すればいい
840名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:41:44.88ID:yvE7bluz0 >>807
ユニオンと組んだのは保身じゃなくてセブン晒し上げだろうね
ユニオンと組んだのは保身じゃなくてセブン晒し上げだろうね
841名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:42:00.51ID:v71D2eFJ0 >70
弁護士次第なら別の判決が出る可能性はあるでしょ?訴える人が変われば裁判は出来るわけだし。
一澤帆布の裁判も最高裁判決二つ出て前の判決取り消したようなものだし。
弁護士次第なら別の判決が出る可能性はあるでしょ?訴える人が変われば裁判は出来るわけだし。
一澤帆布の裁判も最高裁判決二つ出て前の判決取り消したようなものだし。
842名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:42:07.55ID:koXdium20 >>811
決定権はオーナーにあり、本部が強制するものではない
また経営環境は変化するので、それに応じた柔軟な対応は必要だ
セブンは契約を盾に、一方的にオーナーに負担をかぶせようとしている
だから裁判起こされるってことでしょ
どっちがどこまで妥当なのかを決めるのは俺でもお前でもなく、裁判だよ
決定権はオーナーにあり、本部が強制するものではない
また経営環境は変化するので、それに応じた柔軟な対応は必要だ
セブンは契約を盾に、一方的にオーナーに負担をかぶせようとしている
だから裁判起こされるってことでしょ
どっちがどこまで妥当なのかを決めるのは俺でもお前でもなく、裁判だよ
843名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:42:14.05ID:0ZXDVQJc0 ブラックを潰せよ
844名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:42:14.85ID:1TKqWrh+0 福井の大雪の時もオーナー死ぬかと思うまで働かせたセブンの本部。
どう考えてもブラック。
どう考えてもブラック。
845名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:42:23.98ID:tlGBaIHj0 人が集まるまで時給を上げればいいだけだ
それが出来ないのは商売として破綻してるんだよ
廃業しろ
それが出来ないのは商売として破綻してるんだよ
廃業しろ
847名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:42:27.00ID:LMp3GPgV0 >>792
いやだから最低賃金で募集するのはそれはそれで良いと
でも実際に十数名辞めた分の人件費は浮いてたんだからそれだけ出せば派遣で数ヶ月夜勤だけ数名用意出来るだろと、例の時給2000円でも1ヶ月で60万程度、浮いてた人件費で対応出来たろ
いやだから最低賃金で募集するのはそれはそれで良いと
でも実際に十数名辞めた分の人件費は浮いてたんだからそれだけ出せば派遣で数ヶ月夜勤だけ数名用意出来るだろと、例の時給2000円でも1ヶ月で60万程度、浮いてた人件費で対応出来たろ
848名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:42:50.46ID:of5z0jMN0849名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:42:53.29ID:PZUGyuTA0 >>835
コンビニオーナー団交権は認められている
コンビニオーナー団交権は認められている
850名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:42:53.56ID:/LMAzLnE0851名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:43:05.13ID:QmkKBesX0 >>801
妥当でないなら、契約しなきゃいいだけ。
商才がないのに、契約して、騙されたとおもうのなら、
さっさと廃業すればいいのに、
ゆすりたかりを続けるのは、へんじゃないの?
まるで、振られた相手につきまとう
ストーカーみたいじゃん。
騙されたといいながら、
つきまとうのはやめましょうよ。
妥当でないなら、契約しなきゃいいだけ。
商才がないのに、契約して、騙されたとおもうのなら、
さっさと廃業すればいいのに、
ゆすりたかりを続けるのは、へんじゃないの?
まるで、振られた相手につきまとう
ストーカーみたいじゃん。
騙されたといいながら、
つきまとうのはやめましょうよ。
852名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:43:05.84ID:jfLLGSH+0 オーナー
月々いくら儲けてるの?
月々いくら儲けてるの?
853名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:43:10.26ID:uL3yRU+m0854名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:43:12.86ID:cCUBTgRa0 今まであった仕入数量の強制や商品や販売方法の制限の時みたいに立ち消えにはなってほしくないね。
これから人口減少がもっと激しくなって労働者人口も減る中で、
時短勤務するかどうかは働く人の権利じゃないと賃金への反映もスムーズに向かわない
コンビニ本部って色々と経済成長の足かせだね
これから人口減少がもっと激しくなって労働者人口も減る中で、
時短勤務するかどうかは働く人の権利じゃないと賃金への反映もスムーズに向かわない
コンビニ本部って色々と経済成長の足かせだね
855名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:43:20.89ID:6Pu2aQR40 店前でオーナーが客としょっちゅう喧嘩してる店なんかいくら東大阪でもバイト集まらんだろw
856名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:43:25.44ID:u2JkBlm+0 韓国人には契約とか約束という物が理解出来ないのかな
857名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:43:31.75ID:/DE1GVkZ0 >>827
現状100%オーナー側店主が悪いよ
セブン側は契約破棄したいなら別にいいよっていって
違約金も払わなくていいよって言ってるのに
自分の給料なくすのが嫌だから契約はきしないで
更には自分の給料増やしたいから人件費浮かせて長期労働してるんでしょ?w
それで「命がー」とか言われても誰の共感も得られないよ
現状100%オーナー側店主が悪いよ
セブン側は契約破棄したいなら別にいいよっていって
違約金も払わなくていいよって言ってるのに
自分の給料なくすのが嫌だから契約はきしないで
更には自分の給料増やしたいから人件費浮かせて長期労働してるんでしょ?w
それで「命がー」とか言われても誰の共感も得られないよ
859名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:44:01.40ID:ZZ/xhX8E0860名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:44:05.10ID:FJynU47A0 社員が調子ぶっこいたら戦争しかけたらいい
小売りのフランチャイズの社員ごときに舐められたらいかんよ
小売りのフランチャイズの社員ごときに舐められたらいかんよ
861名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:44:10.50ID:of5z0jMN0862名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:44:22.66ID:xUx4442E0 >>842
経営主体はオーナーだから経営の決定権は当然オーナーにあるよ
コンビニ本部は物流や商品のインフラを貸してるだけだから
オーナーに決定権があるなら、コンビニ本部にも対等にインフラ使用の
決定権がある
経営主体はオーナーだから経営の決定権は当然オーナーにあるよ
コンビニ本部は物流や商品のインフラを貸してるだけだから
オーナーに決定権があるなら、コンビニ本部にも対等にインフラ使用の
決定権がある
863名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:44:29.07ID:ATpbcj2T0 客が一番大事だろ
つまりその地域でコンビニが24時間必要か必要で無いかだ
該当のセブン店舗が24時間やめても
近所に別の24時間のコンビニあれば困らん
つまりその地域でコンビニが24時間必要か必要で無いかだ
該当のセブン店舗が24時間やめても
近所に別の24時間のコンビニあれば困らん
864名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:44:38.30ID:5MkoQoRy0865名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:44:42.79ID:TEzMtMC20 >>835
仕入れ先や値段、営業時間、経営の根幹に関する決定権を全てセブンイレブン側が持ってるから、その主張は無理筋。
仕入れ先や値段、営業時間、経営の根幹に関する決定権を全てセブンイレブン側が持ってるから、その主張は無理筋。
866名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:44:47.02ID:koXdium20 >>839
つまりセブン本部が定めた違約金は、
妥当な金額、合法的に算出されたものとは言い難いものだった
そうセブンが認めた形になるよね
つまり、ぼったくっていたわけだ
これまで多くのオーナーからぼったくっていたわけだね
果たして、これは合法か?
つまりセブン本部が定めた違約金は、
妥当な金額、合法的に算出されたものとは言い難いものだった
そうセブンが認めた形になるよね
つまり、ぼったくっていたわけだ
これまで多くのオーナーからぼったくっていたわけだね
果たして、これは合法か?
867名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:44:55.63ID:BZ2vjJvV0 北朝鮮への送金が困難になったのが セブン銀行設立の理由 いとう すずき
868名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:45:26.71ID:cCUBTgRa0869名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:45:28.65ID:ATpbcj2T0 >>862
じゃあセブン脱退してほかのコンビニ名に変えればいいだけ
じゃあセブン脱退してほかのコンビニ名に変えればいいだけ
870名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:45:38.97ID:PzEzTrGV0 本部の正社員を無料でコンビニへ派遣してやれ
優秀なんだから可能でしょう?
優秀なんだから可能でしょう?
871名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:45:49.50ID:/LMAzLnE0872名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:45:54.23ID:of5z0jMN0873名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:46:20.67ID:6Pu2aQR40 ユニオンが出てきた時点で胡散臭い
874名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:46:21.43ID:cGmX92/C0 夜中営業しないなら定価販売はやめて割引販売にすべき
12時までやってるまいばすけっとだって、
24時間スーパーだって値引きしてるのに
12時までやってるまいばすけっとだって、
24時間スーパーだって値引きしてるのに
875名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:46:22.68ID:PZUGyuTA0876名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:46:30.17ID:koXdium20 >>862
さて、その「貸している」と称するモノ・サービスの対価に見合った金額を要求しているのだろうか?
本部のものだ、と主張しているのはいいが、その金額は妥当か?
契約は妥当か?
いったいどんな算定根拠で金額を決定していたのか?
さて、裁判で争ったら、どうなりますかな?
さて、その「貸している」と称するモノ・サービスの対価に見合った金額を要求しているのだろうか?
本部のものだ、と主張しているのはいいが、その金額は妥当か?
契約は妥当か?
いったいどんな算定根拠で金額を決定していたのか?
さて、裁判で争ったら、どうなりますかな?
877名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:46:32.45ID:jfLLGSH+0878名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:46:35.35ID:QmkKBesX0879名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:46:50.41ID:xUx4442E0880名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:46:55.15ID:ZZ/xhX8E0 >>849
従業員としての団体交渉権は無いし、団体交渉権の有無と労使関係は別。
現状は協議の要請しか出来ない。赤い鉢巻巻いて店先にノボリ立ててストライキする権利や仕切りの価格改定のデモなどは一切出来ない。
それは契約交わす時にやる事だから。
従業員としての団体交渉権は無いし、団体交渉権の有無と労使関係は別。
現状は協議の要請しか出来ない。赤い鉢巻巻いて店先にノボリ立ててストライキする権利や仕切りの価格改定のデモなどは一切出来ない。
それは契約交わす時にやる事だから。
881名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:46:59.85ID:yvE7bluz0882名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:47:25.32ID:TEzMtMC20883名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:47:29.42ID:PZUGyuTA0884名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:47:41.43ID:LMp3GPgV0885元オーナー
2019/02/28(木) 16:47:57.45ID:BZ2vjJvV0 仕入れた時点の予定粗利益にチャージ率を掛ける
値引きを認めればセブンの取り分が減るから
値引きを認めない
値引きを認めればセブンの取り分が減るから
値引きを認めない
886名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:48:07.50ID:ahlZYldA0 えっと、このセブンイレブンジャパンさんがここまでマスコミに晒されて苦境に置かれてるって事は、セブンイレブンジャパンと関連のコンビニは純粋な日本企業って事なんですか?
在日特権だとか何とかがあるならばこんな事が大々的に報道される前に握り潰されてたり、そもそもマスコミが鬼の首をとったかのように報道しないんだよね?
在日特権だとか何とかがあるならばこんな事が大々的に報道される前に握り潰されてたり、そもそもマスコミが鬼の首をとったかのように報道しないんだよね?
887名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:48:20.59ID:yvE7bluz0888名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:48:26.75ID:TEzMtMC20 >>880
団体交渉権認められるとストライキ権認められるよ。
団体交渉権認められるとストライキ権認められるよ。
889名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:48:56.61ID:/DE1GVkZ0 ユニオン<<(強欲なオーナー側がゴネて人件費をネコババしてるだけだけど) 「24時間営業するとオーナー側の命が危険です」
これ
最初からお金の問題なのに、それをゴネている店主が全て悪い
これ
最初からお金の問題なのに、それをゴネている店主が全て悪い
890名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:49:02.49ID:u2JkBlm+0 >>879
なんと分かりやすい説明だ
なんと分かりやすい説明だ
891名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:49:05.54ID:CJQbiT7F0 契約だったら当事者同士で交渉の余地があるだろ契約違反だから問答無用と言うなら裁判があるだろオーナー側が勝てなくてもセブン本部の不当性が世の中に広めればオーナーの成り手が確実に減る事に為ったり政治が動くかもね
892名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:49:08.48ID:PZUGyuTA0893名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:49:25.11ID:EUvpWzbE0 交渉はビデオに撮って、どんどん流したほうがいいね。
894名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:49:33.37ID:yvE7bluz0 >>886
> えっと、このセブンイレブンジャパンさんがここまでマスコミに晒されて苦境に置かれてるって事は、セブンイレブンジャパンと関連のコンビニは純粋な日本企業って事なんですか?
> 在日特権だとか何とかがあるならばこんな事が大々的に報道される前に握り潰されてたり、そもそもマスコミが鬼の首をとったかのように報道しないんだよね?
してないメディアもある
調べてから言えよ
> えっと、このセブンイレブンジャパンさんがここまでマスコミに晒されて苦境に置かれてるって事は、セブンイレブンジャパンと関連のコンビニは純粋な日本企業って事なんですか?
> 在日特権だとか何とかがあるならばこんな事が大々的に報道される前に握り潰されてたり、そもそもマスコミが鬼の首をとったかのように報道しないんだよね?
してないメディアもある
調べてから言えよ
895名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:49:55.81ID:LMp3GPgV0 >>882
オーナーが寝る暇無いぐらい入ってたんだろ?
オーナーが寝る暇無いぐらい入ってたんだろ?
897名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:50:17.12ID:/DE1GVkZ0898名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:50:20.68ID:+OasWeQh0 これは民主主義が日本に根づくかの問題でもある
企業第一から国民の暮らし第一へ変換できるか
企業第一から国民の暮らし第一へ変換できるか
899名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:50:21.61ID:cCUBTgRa0 SV風のネット工作員も頑張ってることだし、時短営業はますます頑張ってほしいね
900名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:50:32.87ID:/LMAzLnE0901名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:50:37.06ID:BZ2vjJvV0 セブンは北朝鮮系
902名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:50:44.77ID:yvE7bluz0903名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:50:50.87ID:TEzMtMC20 >>884
フランチャイズ店舗って営業時間の自由や割引の裁量有るケース多いからな。
フランチャイズ店舗って営業時間の自由や割引の裁量有るケース多いからな。
905名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:51:07.37ID:QmkKBesX0906名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:51:16.46ID:yvE7bluz0907名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:51:36.35ID:PZUGyuTA0 >>888
交渉決裂ならストか裁判だな
交渉決裂ならストか裁判だな
908名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:51:47.58ID:BZ2vjJvV0 北朝鮮系だからオーナーを拉致して放さない 放すには違約金がいる
911名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:52:12.24ID:cCUBTgRa0912名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:52:15.67ID:yvE7bluz0913名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:52:36.95ID:/DE1GVkZ0 >>804
いや誰に聞いてもオーナーに共感する人はいないよ
だって『自分のお金が欲しいだけ』じゃんw
それなのに問題をすり替え詐欺して
「命がー」とか言ってるだけじゃん
みんなかわら笑われてるよ?
オーナー擁護してる人って本格的にバカなんだね
いや誰に聞いてもオーナーに共感する人はいないよ
だって『自分のお金が欲しいだけ』じゃんw
それなのに問題をすり替え詐欺して
「命がー」とか言ってるだけじゃん
みんなかわら笑われてるよ?
オーナー擁護してる人って本格的にバカなんだね
915名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:52:45.55ID:TEzMtMC20916名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:52:58.97ID:yvE7bluz0917名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:53:23.87ID:QmkKBesX0918名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:53:32.02ID:BZ2vjJvV0 レオパレス セブン 契約相手をかもにするビジネス
919名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:53:42.36ID:TEzMtMC20 >>905
ストライキ権認められると普通に夜間ストライキ出来るからな。辞める必要が全く無いな。
ストライキ権認められると普通に夜間ストライキ出来るからな。辞める必要が全く無いな。
920名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:53:53.64ID:PZUGyuTA0 弁当値下げ裁判でもセブンイレブン敗訴したし
セブンイレブン負けの流れ
セブンイレブン負けの流れ
921名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:54:09.24ID:tFRSCBJB0922名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:54:16.38ID:/LMAzLnE0 こんな店、オーナーの甘さで
続けてたって、すぐ潰れるだろうし
今でさえ、生活するの大変なんだろうから
続けるだけ不幸になるだろww
いい条件で契約解除させてもらえるならとっとと廃業した方がいいよな
続けてたって、すぐ潰れるだろうし
今でさえ、生活するの大変なんだろうから
続けるだけ不幸になるだろww
いい条件で契約解除させてもらえるならとっとと廃業した方がいいよな
925名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:54:47.12ID:5MkoQoRy0926名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:54:53.91ID:/DE1GVkZ0927名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:54:54.36ID:BZ2vjJvV0 詐欺師鈴木敏文の後輩が多いね 類は類を呼ぶ
928名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:54:58.62ID:ztUdQLNz0 通勤ルート(3km)に4件も有ってセブンってばかだなぁって思う
他のコンビニはルート外れないと無い
他のコンビニはルート外れないと無い
929名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:55:21.91ID:vrNrSrrQ0930名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:55:24.61ID:z85BlFQu0931名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:55:40.08ID:QmkKBesX0 >>910
きみが交渉するメリットをあげればいいのでは?
きみが交渉するメリットをあげればいいのでは?
932名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:56:20.02ID:hraa0+7C0 セブンいらねー
933名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:56:21.93ID:5MkoQoRy0934名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:56:26.29ID:BnKoiRhY0 あれ社会問題化してきたか
これだけコンビニ増えまくってたら改善もとめられてくるわな
これだけコンビニ増えまくってたら改善もとめられてくるわな
935名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:56:37.79ID:PZUGyuTA0 中央本部権力に屈しない
オーナー
いいね
さすが大阪人w
オーナー
いいね
さすが大阪人w
936名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:56:41.41ID:l72BXKGl0 信頼関係を構築する事がビジネスとしてベストな選択だと言う事はハッキリ申し上げておきたい。
経済学って言うのはそういう風になってる。
経済学って言うのはそういう風になってる。
937名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:56:51.07ID:yvE7bluz0938名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:56:56.27ID:PzEzTrGV0 オーナーに逃げられたらどうなるんだろ
939名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:57:04.25ID:QmkKBesX0940名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:57:29.84ID:BZ2vjJvV0 集中出店ドミナントで儲かるのはセブンだけ オーナーはドミノ倒しで死ぬ
941名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:57:41.04ID:xUx4442E0942名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:57:50.87ID:/LMAzLnE0 自営業始めて
上手くいかないから
フランチャイズ本部にルールを捻じ曲げてでも
なんとかしてくれって
もうそれは看板変えないとダメだろ?
商才がなかっただけよ
今をしのいでもいずれ潰れるよ
上手くいかないから
フランチャイズ本部にルールを捻じ曲げてでも
なんとかしてくれって
もうそれは看板変えないとダメだろ?
商才がなかっただけよ
今をしのいでもいずれ潰れるよ
943名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:57:55.55ID:cT0XnDMr0 >>1
こんなわけ判らん内容でいいのか?
24hやらなきゃ死ぬみたいな物言いだわ
こんなわけ判らん内容でいいのか?
24hやらなきゃ死ぬみたいな物言いだわ
944名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:57:57.44ID:ahlZYldA0945名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:58:17.94ID:b6X3jfkb0 違約金払ってやめりゃいいじゃないか・・・
払えないなら自己破産
考え方ヌルイよ
払えないなら自己破産
考え方ヌルイよ
947名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:58:40.53ID:z85BlFQu0948名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:58:43.34ID:/DE1GVkZ0 >>923
オーナーがバカなだけならまだ良いけど
結局これオーナーが強欲なだけなんだよね
契約も破棄したければ違約金要らないから勝手にどうぞと
セブンイレブン側から言われてるのに
契約破棄しないほうが自分に得だから(金になるから)契約の破棄はしない
おまけに人件費削って自分の給料ボロ儲けして
それで長期労働したから「命がー」と訴えて騒ぐ
最初は同情してたバカ達も
オーナーが強欲なだけと気付いたら見放すよ
オーナーがバカなだけならまだ良いけど
結局これオーナーが強欲なだけなんだよね
契約も破棄したければ違約金要らないから勝手にどうぞと
セブンイレブン側から言われてるのに
契約破棄しないほうが自分に得だから(金になるから)契約の破棄はしない
おまけに人件費削って自分の給料ボロ儲けして
それで長期労働したから「命がー」と訴えて騒ぐ
最初は同情してたバカ達も
オーナーが強欲なだけと気付いたら見放すよ
949名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:58:49.42ID:xUx4442E0950名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:58:55.90ID:Af+/mU1q0 >>928
配送楽だし本部としてはそのどれかの店に客が来るだけでいい。他のコンビニの出店も防げるし。
配送楽だし本部としてはそのどれかの店に客が来るだけでいい。他のコンビニの出店も防げるし。
951名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:59:16.45ID:jn4egrOR0954名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:59:41.15ID:PZUGyuTA0 >>945
違約金妥当性も裁判争点になるね
違約金妥当性も裁判争点になるね
955名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:59:46.49ID:A+Ydr4tL0 バカ→契約した以上自己責任
956名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:59:48.36ID:vzwTfS7u0 >>948
ボロ儲けなんて出来てるのか?
ボロ儲けなんて出来てるのか?
957名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:59:48.48ID:/DE1GVkZ0958名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 16:59:55.15ID:EoMgtKz/0 会社「契約。イヤなら自分で事業興せやwwwww
959名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:00:01.19ID:cCUBTgRa0 セイコーマートの営業時間は朝6時から0時までも多い
北海道が地震にあった時、セイコーマートだけ災害対応をやっていて
唯一開くことが出来た
普段は強硬なのに、災害になると滅法弱いのが大手コンビニ三社
口だけに騙されてはいけない。本当にしっかりしたコンビニは災害時に分かる
北海道が地震にあった時、セイコーマートだけ災害対応をやっていて
唯一開くことが出来た
普段は強硬なのに、災害になると滅法弱いのが大手コンビニ三社
口だけに騙されてはいけない。本当にしっかりしたコンビニは災害時に分かる
960名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:00:27.18ID:+OasWeQh0 法律は常識の見方のはず
違約金なんて払う必要はない
違約金なんて払う必要はない
962名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:00:30.58ID:QmkKBesX0964名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:00:38.69ID:lOuE2mPj0 そろそろ24時間も時代に合わなくなってることは確か
維持できるのは都市部だけだろ
維持できるのは都市部だけだろ
965名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:00:43.27ID:81+FLenl0 >>836
彼らは何をたくらんでいるんだ?
彼らは何をたくらんでいるんだ?
966名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:00:51.26ID:BnKoiRhY0 使い捨てじゃ企業イメージはおちてくけどな
969名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:01:57.38ID:PZUGyuTA0970名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:02:00.79ID:/DE1GVkZ0 >>937
さっきから擁護してるの同じ人ばかりで
しかも必死に詭弁つくしてるバカばかりだよね
工作も大概にしたら?
大体オーナー側が人件費浮かせてボロ儲けして
過労死しそうですとか
完全に詐欺師では?
最初は同情してた人間もすぐに全員そのからくりに気付くよ
擁護すればするだけ無駄と思うというか
からくりに気付く人が増えるだけだよ
さっきから擁護してるの同じ人ばかりで
しかも必死に詭弁つくしてるバカばかりだよね
工作も大概にしたら?
大体オーナー側が人件費浮かせてボロ儲けして
過労死しそうですとか
完全に詐欺師では?
最初は同情してた人間もすぐに全員そのからくりに気付くよ
擁護すればするだけ無駄と思うというか
からくりに気付く人が増えるだけだよ
971名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:02:23.59ID:TEzMtMC20 >>939
時短営業してるセブンイレブン有るからな
時短営業してるセブンイレブン有るからな
972名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:02:28.14ID:c7A1HN+N0 >>948
見放すかどうかはわかんないけど
まあ、一般に弱い立場とされる人間を擁護したい人は一定数いるし
単純に大企業嫌いってのもそれなりにいる
弁護士やらメディアなんかもソッチ系の人多いから
オーナーをただ奴隷扱いするとソッチ系とつるんで、今回みたいに大騒ぎするんだと思う
見放すかどうかはわかんないけど
まあ、一般に弱い立場とされる人間を擁護したい人は一定数いるし
単純に大企業嫌いってのもそれなりにいる
弁護士やらメディアなんかもソッチ系の人多いから
オーナーをただ奴隷扱いするとソッチ系とつるんで、今回みたいに大騒ぎするんだと思う
973名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:02:33.30ID:bD+6+sTgO 何で契約守んないの?
約束守んないの?
人を雇えばいいんじゃない?
できないなら店を潰せばいいんじゃない?
約束守んないの?
人を雇えばいいんじゃない?
できないなら店を潰せばいいんじゃない?
974名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:02:40.01ID:xUx4442E0975名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:03:10.41ID:PZUGyuTA0 >>973
公序良俗に反する契約は無効
公序良俗に反する契約は無効
976名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:03:13.42ID:BnKoiRhY0 実際だれか過労で亡くなったらそうとう企業ダメージくらうで
977名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:03:18.19ID:yvE7bluz0978名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:03:21.86ID:84ak6KJb0 大雪でも一日も休むなって圧力かけて店の奥さんが救急車で搬送されて過労死させられそうになったんだよな
セブンのイメージもう最悪だよ
セブンのイメージもう最悪だよ
979名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:03:35.55ID:xec9yvrd0 契約と命?
だったらこの世の契約は全て無効な。
家賃の未払いも無効な。
だったらこの世の契約は全て無効な。
家賃の未払いも無効な。
980名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:04:16.71ID:/DE1GVkZ0 >>958
間違ってことは言ってない
何故なら自分で店起こせなかったのは店主だからね
しかも今回みたいに自分の給料上げるために
自己勝手に人件費浮かせてボロ儲けして
それで「命がー」とか訴えて24時間営業という規約を
無理やり変えさせようとするとか有りえない
間違ってことは言ってない
何故なら自分で店起こせなかったのは店主だからね
しかも今回みたいに自分の給料上げるために
自己勝手に人件費浮かせてボロ儲けして
それで「命がー」とか訴えて24時間営業という規約を
無理やり変えさせようとするとか有りえない
981名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:04:19.09ID:koXdium20 >>979
そのバランスを争うのが司法の場
そのバランスを争うのが司法の場
982名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:04:19.55ID:QmkKBesX0984名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:04:49.42ID:84ak6KJb0 オーナーと雇用関係にはないと言いつつ独立採算を許さないんだよね
契約だから何でも許されると思ってんのね
契約だから何でも許されると思ってんのね
985名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:04:50.48ID:TEzMtMC20 >>982
そうするとセブンイレブン側の損害賠償だな。
そうするとセブンイレブン側の損害賠償だな。
986名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:04:55.59ID:yvE7bluz0 >>970
おー、すまん、すまん
この無能オーナーが死んでも構わん
健康を害しても知ったこっちゃないなら高らかに謳え
無能だから死んでもいいなんてことはないんだよ
そこを理解しろ
セブンですらためらったのに
おー、すまん、すまん
この無能オーナーが死んでも構わん
健康を害しても知ったこっちゃないなら高らかに謳え
無能だから死んでもいいなんてことはないんだよ
そこを理解しろ
セブンですらためらったのに
988名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:05:02.85ID:1atuQR3P0 オーナーは労働者じゃないから、労組結成しても団体交渉は出来ないよね?
989名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:05:22.07ID:PZUGyuTA0990名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:05:44.23ID:xec9yvrd0 セブン側は解決策を提示してるしな。
ところが今更遅いと突っぱねてるのは問題だろ。
ようは人を雇うのが面倒だ、一人で気楽にやりたい、そういうことだろ。
ところが今更遅いと突っぱねてるのは問題だろ。
ようは人を雇うのが面倒だ、一人で気楽にやりたい、そういうことだろ。
991名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:05:45.71ID:84ak6KJb0 でも事情があるときに一顧だにしないのは何か違うような気がする
992名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:06:15.13ID:PZUGyuTA0 >>988
オーナーは実質労働者であると認められている
オーナーは実質労働者であると認められている
993名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:06:19.46ID:cCUBTgRa0995双方SOHO ★
2019/02/28(木) 17:06:26.32ID:pJezAotR9 【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551341134/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551341134/
997名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:06:32.05ID:l72BXKGl0 約金も無く自由に止められるのならばこの話は終わりだなあ。
998名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:07:02.45ID:pJezAotR0 >>996
それはセブンに言え
それはセブンに言え
999名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:07:04.61ID:QmkKBesX01000名無しさん@1周年
2019/02/28(木) 17:07:30.00ID:84ak6KJb0 本営が損害ないのに1700万とか破格の請求は妥当だろうか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 52分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 52分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立花孝志】「もう街頭に立てない」頭部の傷痕公開 攻撃は2回だった! “無反応の他党”に不満も [煮卵★]
- 【高田馬場・女性ライバー刺殺】「パソコンクラブの目立たない陰キャでした」サブカル少年が「闇堕ちした日」 ★6 [ぐれ★]
- 【競馬】ゆうちゃみ、金鯱賞(G2)の表彰式に登場! 身長176cm・ゆうちゃみを勝利した川田将雅騎手が体をのけぞらせて見上げる場面も [冬月記者★]
- 【芸能】高知東生、相次ぐ選挙運動中の襲撃事件に「いつから選挙の民度がこれほど低くなったんだ?」 [冬月記者★]
- 「性行為が仕事の取引条件になっている」スタートアップ業界で性暴力やセクハラが横行…被害者女性が実名顔出しで被害の実態を告発 ★2 [ぐれ★]
- 【大阪】万博工事、約7割が「1者入札」 費用増の要因に 識者「検証必要」 [七波羅探題★]
- 【画像】最近、公務員、財務省憎悪の書き込みが散見されるけど次は何を民営化させようとしているの 神輿はやっぱシンジロー? [974680522]
- ホリエモン、原口一博閣下にブチギレ「こんな奴が総務大臣やってたとか背筋が凍るわよ」 [449534113]
- 日本人「風の様子が変なのだ…」 真冬並みの寒波と強風 今年は1月からずっと風強い [452836546]
- スーパー「輸入米売れすぎワロタwww関税あっても全然採算取れるわw」ジャップ米死滅へ... [856698234]
- メスガキ「16万しか給料無いのに250万も借金して若い女に金貸す馬鹿なジジイが擁護されてんのおもろ」3万いいね [856698234]
- 麻生太郎総理「カップ麺? 400円くらいだろ」の答弁から17年。 値上げにより現実になる😭😱 [485983549]