X



【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001双方SOHO ★
垢版 |
2019/02/28(木) 17:05:34.22ID:pJezAotR9
コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は2月27日、セブンイレブン-ジャパンに対し、どういう状況なら24時間営業をやめられるのかを話し合うため、団体交渉を申し入れた。

ユニオンはその後、24時間営業をやめて本部と対立しているセブンオーナー松本実敏さん(東大阪市)とともに、国会内で記者会見を開いた。

ユニオンの酒井孝典委員長は「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか考えてもらいたい」と訴えた。

●「状況が変わっても契約に縛られるのか」

松本さんは組合員ではないが、ユニオンでは人手不足や人件費の高騰などから、同様の事例は今後増えていくとみている。

現状でも、24時間営業を守るため少なくないオーナーらが過労死ラインを超える働き方をしている。24時間営業をやめるのは、確かに契約違反かもしれないが、長時間労働を続ければ命を落とす危険性もある。

ユニオン側は「契約にどこまで縛られるか。状況が変わったとき、どこまでやらないといけないか」という点を話し合いたかったと申し入れの狙いを語る。

実際、セブンの契約では「特別の合意」があれば、24時間営業ではなくてもよい。しかし、具体的にどんな条件なら「特別」なのかは明示されていない。加えて、契約書には、社会情勢の変化などに対応するため、5年ごとの見直しもうたわれている。

だが、セブンはオーナーによる組合を認めておらず、申し入れに対する回答は出てこない。

コンビニ加盟店ユニオンが労働組合と認められるかどうかは現在、中央労働委員会で審議されており、近く結果が出る見通しだ。ただし、中労委でユニオン側が勝利したとしても、行政訴訟への移行が予想され、完全解決までは期間がかかる。

一方、セブンは個別の店舗ごとに話し合うスタンスを取っているが、本部と各店舗の力関係は対等ではない。松本さんの事例でも、本部に窮状を訴えてきたが、十分なサポートを受けられず、24時間営業をやめた経緯がある。

松本さんのもとには、時短を始めて以来、24時間営業に苦しむオーナーからたくさんの連絡が寄せられているという。

状況を打破するためにも、松本さんは「悩んでいるオーナーさん、一緒に声をあげてください」「命を守ってください。行動を起こしてください」と呼びかけた。

●10年、20年後も「社会的インフラ」を維持できる?

セブンは松本さんに対し、24時間営業をやめてはいけない理由の1つとして、「コンビニは社会的インフラだから」ということを指摘している。

実際、コンビニには、加盟店の意見に関係なく、災害拠点などたくさんの機能が集約されてきた。

松本さん自身も「セブンイレブンは、世の中にはなくてはならない存在」だと認める。だからこそ、持続可能な仕組みを整え、「本当の意味での社会的インフラにしてほしい」と主張する。

「売上さえ上がっていれば良いということではなく、10年、20年、100年後を考えてほしい」(松本さん)

コンビニは大手3社がしのぎを削っている。24時間営業が便利なのは間違いなく、営業時間やチャージ(上納金)などの仕組みを変えれば、他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。

酒井委員長は、「(コンビニ各社)それぞれ競争があるから難しいかもしれない。だからこそ、フランチャイズに関する法律が必要」と法規制の必要性も訴えていた。

弁護士ドットコムニュース 2019年02月27日 19時50分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9301/

★1が立った時刻 2019.02.27.20.31

【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551330912/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:30:10.04ID:XuVgDVX10
>>92
サービス業でバイトしてた時に夜10時ごろにレジの不具合で本部に電話したら留守電になってて店長がキレてたな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:30:19.13ID:1V4J2yPz0
>>97
おう、だからセブンイレブンはさっさとやれ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:30:52.24ID:PZUGyuTA0
>>100
自称インフラかwww
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:31:05.34ID:KkXtIi6u0
理不尽だと思うのなら、別のフランチャイザーと契約するとかすれば良いのにな
なんでセブンイレブンに固執するんだろ?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:31:10.46ID:lK8PJIcH0
>>46
普段から疲労困憊の状況で災害に遭いオーナー自身も被災者なのに
災害援助とか出来ないわな
うーんインフラという理念がセブンにあるなら
本部か応援ボランティアが送り込んで災害援助すればいいのになーと思う
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:31:13.85ID:Hv2wL9t1O
労働組合ユニオンとか労働問題とかだせば、既得権マスゴミどもや会社で働かねー怠け者ゴミクズや怠け者ゴミクズ公務員どもが調子こいてんな〜。
このゴミクズどもは働かねーでもカネもらってるクズどもだろ。仕事時間でも2ちゃん三昧のクズどもが。死ね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:31:16.63ID:4Vwef6jY0
契約して自分は貰うもん貰ってから再交渉とか言い出す
朝鮮人みたいな奴らだな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:31:33.89ID:mFbselEH0
近場に出すのすごいよな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:31:50.42ID:PZUGyuTA0
>>106
違約金1700万
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:32:54.49ID:C6Ao3w3t0
みんなでやめて、ポプラにでもすりゃあいい。メリットだけ享受して騒いでアホか。奴隷?辞める自由がある奴隷があってたまるか。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:33:18.81ID:XBO4t07D0
そもそも説明会で上納金の話をしていないんじゃ契約そのものが無効
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:33:20.03ID:7mzOJ3hY0
契約に決まってんだろう
 赤の他人の命より金の方誰だって大事だろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:34:17.15ID:PZUGyuTA0
本部、オーナーを生命保険に入れるってマジ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:34:39.28ID:KmfkRGYL0
長時間労働の責任なら
その異常な店番シフトを計画立案したオーナーが犯人でしょ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:35:05.51ID:KkXtIi6u0
>>111
セブンは、その場で合意解約するのなら、違約金は払わなくていいよ、と言ってるみたいじゃん

> さらに本部の担当者は、ノートに書かれた「1700万円」という数字を指差し「この位の額の違約金が発生する」と発言してきたという。
> その場で合意解約すれば、違約金は支払わなくても良いとの発言もあったそうだ。
https://news.careerconnection.jp/?p=68012
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:35:09.03ID:A4R9B/cH0
都会のコンビニは、バイト店員がガイジンばかりって言うでないかい
こっちは熟女ばかりだぞい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:35:19.31ID:ne+VCoqD0
ファミマの駐車場の広さは凄い
オーナー儲けてるんだろうな
セブンがコンビニのCMいっぱいやってるからCMしなくてもいいし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:35:56.43ID:ENpQJxso0
以前、コンビニオーナーがデリヘルも経営していて、そちらの違反か何かで捕まってなかったっけ?
コンビニは夜間も開けていることを活かした何か別の商売もやって、夜間の収入もそこそこ得られるようになれば、夜間のバイトも雇えるようになるんじゃないか?
デリヘル経営をして、待機中の女の子に代わる代わるコンビニ店番やってもらうとか
そこそこ美人だったら、それ目当てに客が来るだろうし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:36:23.94ID:c7A1HN+N0
契約だからオーナーが黙って従うってのも考えモンだと思うで
不満に思ったり追い込まれたら契約なんてクソ食らえ、なオーナーが出てもおかしくない
そうならんように本部はそこそこサポートしてやって不満が溜まらんようにしないと
こんな大騒ぎになるんでは
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:36:45.24ID:KmfkRGYL0
だから、異常な店番シフトを計画立案したオーナーが犯人だろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:36:51.42ID:PZUGyuTA0
>>119
セブンイレブン
それほど払う必要のない
1700万で脅したのか
裁判では脅迫罪も問われそう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:37:42.98ID:bjtcqG7I0
のれんをわけてもらって店を構えても本部のお客様兼社員
暖簾分けビジネスは総じてやばいものばかりなのか心配になる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:39:07.29ID:/LMAzLnE0
>>124
天才現るww
コンビニでキャストを現物確認できる
とか、天才だな
あとは風営法だ!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:39:18.20ID:AikmOmnA0
>>1
営業時間もそうだけど、恵方巻きの廃棄とか、
コンビニ本部はとにかく儲けばかり考えている、
こんなことばかりしていると、国民から総スカンにあうぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:40:14.73ID:KkXtIi6u0
>>127
貰う方が、本来貰える違約金を免除するのは、自由でしょ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:41:04.63ID:A4R9B/cH0
恵方巻ゴリ推しとか
セブンって関西系なの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:41:13.88ID:1TKqWrh+0
ブラックっすなあ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:41:18.58ID:e882H05p0
>>91
契約違反があってもいきなり一方的に解除出来るわけじゃないからね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:42:10.77ID:KkXtIi6u0
>>125
糞くらえ!ってなる権利はあると思うが、
それはつまり契約を解約するってことじゃねーの?

もちろん、交渉を呼びかけるのは自由だが、
相手が交渉したくないと言ってきたら、
あともう、じゃあさようなら、しかないと思うのだがな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:42:11.07ID:t8EWRT1+0
夜中営業したいならセブンイレブン本社から社員入れればいいやん、もちろん無料でやで
給料は出てるならそれくらいせんとな、雇われ店長に全部おしつけんなや
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:42:19.39ID:1V4J2yPz0
早く1700万円を通告した担当者を記者会見に出せ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:42:42.07ID:TD2EHeOG0
嫌なら辞めろよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:43:03.55ID:koXdium20
セブンの本部が自衛隊上がりでも、
セブンのオーナーは自衛隊上がりじゃないん
無理な任務貸して潰してどうすんだよ


鈴木体制崩壊でも変わらない…セブン-イレブンのブラック体質は「自衛隊人脈」が支えていた! トップ直属の特殊部隊も
https://tocana.jp/2016/06/post_9941_entry.html
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:44:14.51ID:KkXtIi6u0
フランチャイザーなんて腐るほどあるのに、
なんでコンビニのセブンイレブンに固執するのかホント不思議だわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:44:45.53ID:Bljy5w5n0
>>139
普通は契約を履行出来そうにないことを報告して
今後どうするかを相談するんじゃね
本部は「敵」だとでも思ってんのかね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:44:45.56ID:1V4J2yPz0
>>145
セブンイレブンから契約解除して1700万円をぶんどればいいよな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:45:06.65ID:y3n1tZhC0
このスレでこのオーナーを擁護してる奴って秋葉の加藤も崇拝してそう
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:45:16.48ID:7QfYYG4l0
>>103
まぁ〜部外者に分かる事じゃね〜がスレを読んでいると

セブンイレブンが北チョン系の企業で今回問題提起しているオーナーが南チョン系で死んだかーちゃん出汁にして人手不足を社会にアピールして移民促進を主張したい見たいw

まぁ〜読売と産経が報道していない見たいだからマスゴミ、弁護士、政治家を巻き込んだヤラセの可能性もアル

0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:45:20.19ID:ZL7WxzLh0
死んでも契約守れってさ。
実際に福井であった訳だけど、それって法律的に許されるの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:45:40.87ID:A4R9B/cH0
昔から、若手お笑い芸人のコントネタにもなってきたのに
今コンビニ業界がこんなことになってるなんて
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:46:06.60ID:PZUGyuTA0
>>136
なぜ脅迫したかは
裁判では問われそう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:46:16.85ID:1V4J2yPz0
>>150
5年で休み3日でも?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:46:38.12ID:1TKqWrh+0
>>152
これか
https://www.bengo4.com/c_5/n_7720/
コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし 
セブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:46:38.91ID:ZL7WxzLh0
>>148
福井の大雪の件は本部からの救援を頼んだが拒否された上で24時間営業しろって言われたんじゃなかったっけ?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:47:12.76ID:uNGECt2h0
拡大してるからだろ コンビニは97%がアルバイトで最低賃金近い
店舗が増えるたびに最低でも10人が最低賃金で働かなきゃならない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:47:23.74ID:c7A1HN+N0
>>142
さよなら、ってするにもお互いが、「はい、さよなら」ってならんとダメなんじゃ
「解約はしない、待遇の改善をしろ」って話ならオーナーは辞める気無いんでは?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:47:42.19ID:/yBccUg/0
しかし24h営業が条件でよく契約するよ
悲惨な状況が見えているのに
契約書が巧妙なのか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:48:24.75ID:I4Jr03SV0
>>152
死んでもなんて明文化するわけない
死ぬかどうかは死んでからじゃないと分からない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:48:30.12ID:aW41iXeS0
>>150
セブンイレブンの本部の工作員に決まってるでしょ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:48:52.98ID:PZUGyuTA0
>>142
交渉で誠実さを見せないと
セブンイレブン本部は
裁判で不利になるよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:48:55.62ID:KkXtIi6u0
>>159
もはやストーカーだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:49:10.12ID:ZL7WxzLh0
>>160
確か契約書には24営業が無理な時は本部からの支援が入るって書いてあった筈だけど、その無理な時って判断基準があいまいで福井みたいな事が起きるんだろう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:49:15.79ID:e882H05p0
>>148
今回の場合は敵なんでしょ?
サポートお願いしても知らん、お前らで何とかしろ
じゃあ24時間営業やめる為の特別な条件教えて→開示せず
で、メディアで騒がれたら本部サポート要員派遣するわ
でも時給2000円払え
で、もう止めるわで違約金1700万払うか店畳めだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:49:30.89ID:ETET17XU0
>>158
企業だけが儲けるために国民が疲弊して
それを補うために害人がやってくる構造になってんだよなぁ
国賊企業そのものだろう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:49:53.19ID:PZUGyuTA0
>>160
本部がサポートするとか
書いているらしい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:50:48.74ID:PZUGyuTA0
>>167
コンビニ栄えて国滅ぶ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:50:48.94ID:yWb+v98n0
>>119
ここまでの好条件を提示されてその話を外に出してまだゴネるって命を軽んじてるのはどっちだよって思うわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:51:07.87ID:A4R9B/cH0
24時間は死守せよ!放棄は許さん!!
悲壮ですな、まるでレマゲン鉄橋
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:51:12.95ID:9QMPbTyR0
さて今回は?

公序良俗に反した契約は無効
http://lantana.parfe.jp/keiyaku04.html

ex)
優越的地位を背景にしたり、そのような地位を利用したりして、
過酷な契約条件を課したり過当な不利益を課す行為。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:51:27.75ID:KkXtIi6u0
>>163
仮にオーナー側がそう思ってるなら、それこそどんどん裁判起こせば良いんじゃねーの?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:51:30.17ID:Bljy5w5n0
>>166
色々ごちゃ混ぜにしてもわけわからんだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:51:57.45ID:/LMAzLnE0
>>167
じゃあ働いてる企業が潰れて
転職した企業の次々と潰れていくような
国がいいのねwww
お金の価値もなくなるだろうけどw

ヒャッハーの世界だなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:52:17.89ID:c7A1HN+N0
>>170
「タダでコンビニ辞められます」ってのが好条件なのかどうか
オーナー辞めたら食い扶持困っちゃうじゃん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:52:24.71ID:9QMPbTyR0
分かりづらい契約で被害者オーナーを増産

https://iwj.co.jp/wj/open/archives/158790

フランチャイズのオーナーを始める前、大手都市銀行に勤務していた経験から、
お金の流れや契約書などの知識を持ちあわせていた三井氏も、
【本部との契約の曖昧さ】
には気づかなかったという。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:52:57.07ID:PZUGyuTA0
>>173
けっこうコンビニオーナーは最近戦っているよ

弁当値下げ裁判でもセブンイレブン敗訴
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:53:06.64ID:ZL7WxzLh0
>>161
問題は契約書には24営業が無理な場合は本部から支援が入ると書いてあって、それは今回の件でもセブン側が明言してるが、

福井の件ではその支援を本部が拒否した上で本部が24営業を強要、豪雪の中で無理な営業を強要されたオーナー夫人が身体を壊してぶっ倒れて、オーナーは死の危険を感じたって事だよ。

本部からの支援が入るって基準が曖昧でオーナーの家族が過労で倒れても支援が入らなかったのが問題。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:53:37.92ID:KkXtIi6u0
>>177
コンビニだけでも他にもローソンやファミマやミニストップなどがあるし、
コンビニに限定しなければ、フランチャイザーなんて腐るほどあるじゃん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:53:51.58ID:e882H05p0
>>174
時系列案件整理できてないのはあれだったけど
基本、奴隷オーナーの言うことなんて本部が聞くわけないじゃんってお話
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:53:55.85ID:81dOgnKY0
オーナーがいくら努力しても報われないのがコンビニだお
仕入れてほしいお気に入りアンケートしてる店もあったけど本部が生産中止したら終わりだし
これ売れねえだろ・・ていうのもノルマ仕入れだし
自分で店やってたほうがマシだったな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:54:20.31ID:9QMPbTyR0
>>168
2,000円/時のサポート
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:54:30.49ID:KkXtIi6u0
>>179
じゃあ今回もどんどん訴えれば良いじゃん
それは当然の権利だと思うよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:54:34.64ID:u2JkBlm+0
>>177
そんなん、個人事業主が転職したのと同じ事やん
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:54:48.28ID:1V4J2yPz0
>>175
これだと本部の下のほうの人もおそらくブラック労働をしている。スーパーバイザーなんかは。
オーナーに比べたら俺はまだマシだという思いが希望をつないでいるかもしれん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:55:12.11ID:PZUGyuTA0
>>186
オーナーは実質労働者だって
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:55:35.24ID:1V4J2yPz0
>>179
それももう何年も前やからな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:55:36.74ID:jn4egrOR0
>>961
同じ立地でも、セブンは生き残り交差点向かいのファミマはつぶれて
同じ場所に入ったローソンもつぶれるんだよ
駅前以外でもたいがい何処でもそうなんだよ 何で?
セブンは全ての商品が他社より明らかに高いし
商品に他社との差はないと思うんだけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:55:54.73ID:PZUGyuTA0
>>185
そりゃ交渉決裂したら訴訟だろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:56:24.18ID:c7A1HN+N0
>>181
辞めてすぐ他のコンビニオーナーになる道があるんかな?
セブンがそこまであっせんしてくれるならともかく
辞めた後は自分で探せ、ってんなら「辞めたくない」ってなっても当然じゃないの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:56:38.40ID:ZL7WxzLh0
>>190
いや、セブンのが美味しいって言う人は多い。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:57:03.38ID:u2JkBlm+0
>>188
自己都合退職でも同じやん
転職するだけ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:57:09.61ID:ZqrKKEOl0
>>183
仕入れ価格に本部の利益が上乗せされてて
カップ麺なんかは、スーパーで買ってきた方が安いくらいらしいなw
本部も本部で、仕入れの時点で利益確定するから
どんだけ廃棄出ようが店に大量仕入れを強いる悪循環
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:57:53.41ID:PZUGyuTA0
>>194
交渉する権利がある
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:57:53.59ID:KkXtIi6u0
>>192
いやいやw
さすがにそれは考えが甘えすぎじゃね?
自分のことは自分でやるのが基本だろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:57:55.45ID:koXdium20
>>176 だからバランスの問題だよ。
甘やかせりゃがんばらないからある程度発破かけるのは必要だろうが、程度の問題
あと人手不足や立地条件・競合条件はオーナーだけに負荷かけてもキャパってのもあるからね

自衛隊上がりのセブンの人間がちょっとオーナーイビリ過ぎたから、社会問題にもなってる
恵方巻きの過剰ノルマ&廃棄問題とかであれだけ叩かれても全然懲りてない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:58:00.73ID:c7A1HN+N0
>>194
退職はしたくない、って話なんでしょ
ただ営業時間を変えさせてほしいって話
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 17:59:07.32ID:9QMPbTyR0
労働条件の改善要求
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況