X



【サーチナ】生卵は「ハードルが高すぎる」・・・日本人は生で食べて大丈夫なの?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/28(木) 19:22:05.76ID:1kGesVe89
2019-02-28 16:12
http://news.searchina.net/id/1676177?page=1

 食の大国と言われている中国。特に広東料理はあらゆるものを食材にすることは広く知られていて、「4本足で食べないものは机くらい、2本足のもので食べないのは親くらい」だと揶揄する言葉があるほどだ。

 そんな中国でも「生食」の文化はないため、食材を生で食べることは一般的ではなく、日本人が様々な食材を生で食べることに驚く中国人は多い。
中国メディアの今日頭条は25日、「日本人は生卵を食べるが、寄生虫が怖くないのか」と疑問を投げかける記事を掲載し、日本で生卵を安心して食べられる理由について伝えている。

 記事はまず、中華料理と違って日本料理は「薄味」であることが特徴となっていて、また、様々な食材を「生」で食べると紹介。これについて、多くの中国人は「食材を生で食べて寄生虫が怖くないのか」と疑問に思うと伝えた。
生卵を食べる際に気をつけなければならないことは、「寄生虫」ではなくサルモネラ菌などの「細菌」であるが、卵には殻やその内側の膜があり、殻や内側の膜が破れていなければ「細菌」が進入することはないと紹介した。

 続けて、日本では卵を出荷する際に紫外線で殺菌したり、殻が割れていないか入念にチェックしたりしていると伝えたほか、
販売に際しては賞味期限もしっかり表示されるため、日本では「生卵を安心して食べることが出来る」と強調した。

以下ソース
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:06:46.51ID:1+2JRokP0
>>837
戦後、ソーユー嘘を必死コイて広めてたヤツ等がいるんだよw。
英語教師とかに多かったwww。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:06:55.72ID:iNV2WUNW0
>>828
検索したけど、おぞましいな・・・なんで男児なんだよ
女児のおしっこのゆで卵なら食いに行くのに
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:07:44.52ID:JmSYdKYa0
>>842
だって 卵かけごはんとか食べたらゲロ吐くもん。
ゲロまずとは この事。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:08:06.42ID:loOxE0cz0
日本には僅かなヒビ割れも見逃さない優れた検査機があるんだよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:08:33.66ID:rrVvpNyu0
八角は嫌い
いくらなんでも変なにおいすぎ
本場の豚の角煮もあのにおいでは台無し
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:08:40.47ID:GWbIHbbh0
生は苦手
鼻水みたい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:08:41.13ID:ffwnrJfyO
中国が不衛生すぎるだけだよお食材に対しての有り難みや礼儀も全くないし
バイキング食べ散らかして大量に残すから豪華客船かなんかのクルーズに
もう無理だわって匙投げられて撤退されてたよね
色々と間違ってるよお
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:08:55.12ID:P+SwvFxC0
生玉子美味いよな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:09:00.80ID:uN6q7MDR0
>>53
研ナオコのナ〜マ〜タ〜マ〜ゴ〜思い出した
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:09:02.84ID:Kv6vSIP40
つか中国に限らず海外は生食を想定した殺菌とかされて無いしな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:09:08.98ID:DHGxe58P0
玉子焼き食べたくなって作って来たw
おかかのおにぎりもw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:09:33.32ID:fD/AvMT20
>>853
卵に関しては無理して食べなくても良いと思うよ
必ず吐くなら多少アレルギーかもしれないし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:09:47.10ID:fDAcEdau0
生卵にちっとの味の素、醤油はいらない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:09:57.85ID:JmSYdKYa0
日本料理より中華料理の方が旨いけどな。
まぁ本場の中華料理は食べた事は無いけど。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:10:21.30ID:rc1E+sjU0
生卵はゲテモノ
スクランブルエッグに塩胡椒かけて食うのが美味い
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:10:36.86ID:oQMKnCE90
未だにいるんだな卵の生食するの日本だけだと思ってるやつ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:10:37.79ID:fKSN6Rsa0
>>817
さくら水産でご飯1杯に色々試したけど五個入れたらご飯が飲み物のようになった
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:10:43.43ID:83AC6gry0
>>838
欧米ではオクラは簡単に手に入らない
アジア食材店にもないから納豆より難易度高い
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:10:44.69ID:iwHb4PVT0
サルモネラだっけ?
シナチョンの衛生管理じゃ無理でしょ
0870ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/28(木) 21:10:51.98ID:RDSLkAZm0
TKGはコスパが最高だからな
学生の頃金欠のときは二三日TKGってことがあったが
全然OKっす。今も大好き。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:11:03.96ID:1+2JRokP0
>>863
味の素は人肉味らしいぞw。
中華料理は山盛り味の素だwww。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:11:09.43ID:vx5jNmtm0
味噌汁に入れた卵も好き
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:11:19.10ID:P+SwvFxC0
まあとにかく何事も他国の食について文句言うのは人間食うの止めてからにしろなチャンコロwwww
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:11:20.19ID:elAgGAdk0
生卵は醤油、味の素がなきゃ食べれんな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:11:39.12ID:aLAjze9O0
>>644
イタリア人は「スパゲティのケチャップ和えをナポリタンと呼ぶのを止めろ!」って割と本気でキレてる
日本人に分かりやすく置き換えるとカリフォルニアロールが(日本の都市名)巻きって言われてる様なもんらしい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:11:40.95ID:Dd8LzrHJ0
日本の養鶏場のサルモネラ菌の怖さの理解と
消毒コントロールは完璧だからな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:11:43.09ID:k/a729eG0
>>865 きっと、あなたのスクランブルエッグは「いりたまご」
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:11:52.95ID:ffwnrJfyO
>>853
生卵を出汁醤油とゴマ油をご飯にかけて混ぜて、
子持ち昆布を上に乗せて一緒に食べると美味しいよお
0882(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/02/28(木) 21:12:13.28ID:LutVmxRa0
日本の管理された養鶏場で取った卵だから生卵で食べられる
他の国はちょっとアレでしょ?
(´・ω・`)
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:12:20.10ID:P+SwvFxC0
無神論者で大量虐殺者のチャンコロが
「宗教って怖いよね」とか言ってるのと同じwwwwwwwww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:12:22.40ID:8VO0pgmY0
>>307
きっちり騙されとるやないかw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:12:28.41ID:J2Q2NGJv0
そういえば生はここ何年か食ってないな
火を通すのばっかり
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:12:45.73ID:k/a729eG0
>>878 トルコ風呂か
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:13:00.49ID:1WyYS10g0
>>868
適当なこと言うなよ
オクラはアメリカから伝わったものだし、アフリカ系の多いフランスのスーパーじゃ普通に売ってる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:13:00.63ID:G3lAqoin0
日本人じゃなくて日本の衛生管理の問題だろ
水道水飲めるなんて先進国でさえ少ないんだから
推して測るべし
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:13:04.08ID:W4XjXayN0
自在に操れる中華鍋にっや大目にひいた油の上で
杓子で転がしジャーっと反焼き程度に固まる、溶き卵や
青梗菜。調味料。踊る米粒
家庭で手軽なチャーハンの材料にも卵は欠かせない。食材から料理の
腕まで世界随一な日本国内の中華街で出される高級中華料理にも
卵はふんだん使われる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:13:08.16ID:DHGxe58P0
>>878
可愛いウェイトレスがナポリタンを運んできたら笑顔でナンパするのがイタリア人
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:13:23.23ID:1+2JRokP0
>>887
トルコライスに苦情は来なかったのかw?
0895ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/28(木) 21:13:25.18ID:RDSLkAZm0
キャビアに謝れw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:14:21.32ID:KriUYJ7P0
生たまごに価値を見出だすのはやめろ!貧乏日本人の最後のサンクチュアリなんだぞ!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:14:24.60ID:b8wF4Vp+0
> そんな中国でも「生食」の文化はないため
大昔はあったのにね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:14:59.00ID:P+SwvFxC0
>>896
生卵の丸飲みは消化不良起こすよ
アスリートはやっちゃダメね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:15:10.90ID:19TUu1ni0
過去に遡って 食のチャレンジャーが食材を増やしていった
動物が食べてるのを見て 「あれ食べられるのかなあ・・・」と
チャレンジする 「お前何食べてんの?」と聞かれて「結構いけるぜ」
だったら普及する それが世界各国原始の時代から続いてる
う〜ん もうちょっと何とかしたい 「味のチャレンジャー」登場
調味料 保存 付け合せの考え方が付け加えられる
う〜ん もうちょっと食いやすくしたい 「調理のチャレンジャー」登場
各種食器具 調理法が考え出される
おれの食文化発展の認識
生卵食ほど原始に近いシンプルな食材
生きてるうちに海燕の卵 どんなに茹でても固くならないというウミガメの卵は
食ってみたい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:15:15.75ID:A3zP6CM20
卵かけご飯を食えん様なバカは非国民
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:15:29.93ID:JmSYdKYa0
同僚が作った 半生の鶏の叩きでサルモネラ貰ったな…1週間ずっと腹壊して辛かった。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:15:36.03ID:5FR1V0aG0
足の四つあるものは机以外なんでも食べるのに
卵くらいで怖がるなよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:15:42.16ID:q+VDWgov0
卵かけご飯であたったことないわ、日本のスーパーに並んでんのは洗浄されてるから大丈夫だろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:16:53.65ID:h9ybcj0K0
海藻みたいに日本人だけ食える体になってんじゃね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:16:59.21ID:1+2JRokP0
>>903
料理って、食料の保存方法から発展したんだと思う…。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:17:22.08ID:0AXjxSlT0
>>2
恐ろしいわなぁ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:17:32.68ID:fD/AvMT20
>>908
でもスーパーに並ぶまで結構な期間常温で放置されてるでしょ
サルモネラ以外に当たってもおかしくない気がする
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:17:48.94ID:WATSBHie0
下水油食ってる中国人なら中国産の生卵食っても無問題
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:17:55.69ID:1WyYS10g0
>>909
特に工場で作ると数千個の卵が混ぜられるから、火の通しとか衛生が甘いと当選確率が飛躍的に上昇w
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:18:08.64ID:W4XjXayN0
>>895

日本市場の卵は物価の優等生です。蛋白質や他の栄養も豊富
鶏の飼育の段階で与える餌にも相当に工夫があり栄養価の高い
鶏卵が沢山。それでいてコストパフォーマンスの良い安い卵が
「新鮮」な状態で市場に提供される。こんな国は中々ありませんな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:18:24.01ID:DpHemAc+0
表面が殺菌されていることを知らないネラーであった(^_^;)
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:18:35.64ID:1+2JRokP0
>>913
生卵は保存が効く。火を通した方が早く腐る。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:18:42.15ID:t1sc3i5r0
>>4
日本では衛生管理なんか考えてない時代から生で食ってた
おれのうちでも家で飼ってた鶏の卵を朝とって水洗いだけで朝ごはんで食ってた昭和40年代のリアル
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:19:12.17ID:pv3rEKfe0
安心しろ
日本人だって中国の生卵は食べない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:19:20.09ID:TE9vFoHg0
日本でも年に何人かはサルモネラ中毒になってるだろ死ぬ奴もいるし
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:19:20.10ID:P+SwvFxC0
>>900
それ日本の数字じゃねえだろがウソつき野郎
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:19:27.34ID:nNdiNW7q0
>>864
本場で認定受けた料理人が日本で出してる料理にしとけ
本場に出てるのは同じアジアの日本人でも外国人にはキツイ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:19:28.87ID:DpHemAc+0
ナポリタンは日本生まれや
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:19:39.63ID:1WyYS10g0
>>917
>>400
厚生労働省の推計ね
まーサルモネラ入っても無自覚だったり、水下痢って何だこれ?で終わる場合も多いんだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:19:44.79ID:KriUYJ7P0
>>913
それが結構もつんだよなあ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:19:48.20ID:k/a729eG0
ニワトリ以外も食べてみたい
ピータンか魚ぐらいかな
鳥の種類は多いのに
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:20:13.09ID:1+2JRokP0
>>926
茹で卵は2ヶ月もたんだろw。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:20:29.51ID:t1sc3i5r0
>>21
オマエ外食でオムレツ食ってたらその時点で3個は食べてる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:20:43.44ID:Ypy/qjNo0
自分ちょっとした刺激で吐いたり下痢るくらい胃腸激弱なんだが
生卵でトラブル起こしたことない
ちなみに好物はすき焼きや生卵入りのうどん
とどめに半熟目玉焼き
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:21:37.67ID:JmSYdKYa0
お前ら 鶏しばいた事無いの?
足縛って 首ちょんぎって ぬるま湯に付けて 羽むしって 腹裂いて 内臓卵 砂抜きしていっちょあがり。
新鮮な鶏は旨いぞ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:22:07.37ID:StuWdguI0
>>1
サルモネラの脅威を取り除くために努力した甲斐あって
日本の卵は安全になった

・・・のはいいけど、安全になったといって生でバクバク食べまくるのでサルモネラ感染率が下がらないというオチ
いや昔々に比べりゃマシだけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:22:47.61ID:BEWfi3iq0
俺のセフレの中国女も絶対に生卵を食べたがらない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:22:55.84ID:NLEZHh+j0
>>793
俺、黄身はいくつかイケるが白身は飲めない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:23:13.90ID:TE9vFoHg0
やばいのは鳥の生肉でギランバレーな
カンピロバクターにあったたことはあるな
うちのササミは生大丈夫よとかババアが店員
に言われ食ったけどみごに当たったま40度熱が
でて血便まで出たわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況