X



【長万部】駅弁「かにめし」もラストラン JR北海道の車内販売終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/03/01(金) 03:01:52.19ID:4Ij5AFkZ9
JR北海道が車内販売を終えた28日、長万部駅(渡島管内長万部町)の名物「かにめし」が、70年近くにわたる駅弁としての歴史に幕を下ろした。特急列車への最後の積み込みには、駅前で製造・販売する「かにめし本舗かなや」の6人がホームに立って、見送りをした。この1日で例年の3倍、145個の注文があり、乗客も車窓越しに最後を惜しんだ。

午後4時25分、札幌行きの「スーパー北斗15号」が同駅に着くと、同社で20年近く調理に携わる戸来(へらい)雅行さん(67)が、最後のかにめし25個分が入った紙袋を客室乗務員に手渡した。

 停車は1分足らず。「長い間ありがとうございました」と乗務員に告げると列車の扉は閉まり、駅を離れた。かにめしの店頭販売は続くが、戸来さんは「駅弁と呼べなくなるのは寂しい」とこぼす。

 かにめしは1950年、駅ホームでの対面販売が始まり。駅弁大会での優勝を機に全国で知られるようになった。同町の木幡正志町長は「長万部の代名詞が駅弁としての使命を終えるのはとても残念」と話した。

 最後の列車へも、できたての味を届けた。ホームから見送った同社の金谷圭一郎社長(45)は「お客さまには感謝の一言。来店時に変わらぬ味を提供できるよう、引き続き頑張りたい」と話した。

北海道新聞 3/1(金) 2:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00010000-doshin-hok
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:04:37.17ID:d6fAjlfN0
かにむくち
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:05:03.80ID:F8A9CHvR0
長万部の代名詞は由利徹だろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:06:05.09ID:Hw44Gb/P0
はまなすか何かの座席使ったイートインスペースいつの間にか新設したんだし
かにめしは一度降りて食べに行ってやれよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:10:02.17ID:ZkTeLmzI0
お・・・長宗我部!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:10:46.67ID:dEKHYlGl0
カニの駅弁の中でもここのはレベル低いね
釜飯同様昔のブランドだけ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:12:07.45ID:MBDDRCaJ0
函館本線そのものが終了するのも時間の問題かね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:14:59.89ID:zeieNbmZ0
そばもかに飯も食ったなぁ・・・ぐるり北海道きっぷ復活させてくれよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:18:53.85ID:mDMSi8cz0
佐賀でイオンが終わって
熊本と宇都宮でパルコが終わって
小倉でコレットとかいうのも終わって
地方は寂れてるニュースばかりだねぇ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:22:49.71ID:mNARSrym0
かめにしに見えたよYOU
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:22:58.94ID:lcDlL2Hz0
函館に行った時に、わざわざ森まで足を伸ばしてイカ飯買いに行ったら、「ありません」と言われた
帰京したら、デパートで駅弁大会やってて普通に売ってた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:25:37.36ID:mZjdDH9a0
>>13
東急の電車に乗って
車内ビジョンの「東急グループ」の広告見るといいよ

渋谷にに高層ビルがドンドン立ってくcm
https://youtu.be/6c8KDgq0cTQ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 03:25:41.58ID:3q/7a7Np0
むかしはグリーン車の客には弁当の予約販売サービスがあったけど、
それも止めちゃったんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況