X



【話題】「トナラー」以外にもあった! 最近のドライバーの理解しがたい習性★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/03/01(金) 10:10:10.18ID:9WWBAnj29
■サンバイザーは下げた状態がスタンダード!?

 トナラーについての拙稿への反響が大きくて、感謝。こんなに同じ思いの人々がいたのかと驚くとともに、読者の方々とも一体感を感じられたのは感激だ。さまざまな事例も挙げられていて、研究の糧となったのもとてもありがたいところ。

 しかし、クルマを超えて、便所(男の小)やラーメン屋のカウンター、電車の席など、トナラー問題は拡大中なのは確か。社会問題か!? ということで、これからも研究続けます!

 なのだが、現在気になっていることがまだある。研究途上ではあるが、発表したい。いずれも昔はいなかったのに、最近増えているものばかり。ちなみに気になるというだけで、やめたほうがいいんじゃ程度。批判ではないのであしからず。まわりにいないとか、見たことないというならそれで構わないです。

◆1)Dレンジに入れたまま停止

 入れたままで停止するのは別に変なことではない。気になるのはブレーキを踏まないで止まるクルマ。つまり流れとしては、赤信号で停止する。

 このときはブレーキランプは光るが、しばらくすると消える。可能性としてはNに入れているかもしれないが、信号が青に変るとブレーキランプは点かず、そのまま発車といった感じ。

 ちなみにPレンジにいちいち入れているなら、バックランプが光るし、ブレーキも踏むのでわかる。

 まず確実なのはサイドブレーキで止まっているということなのだが、Nに入れているなら普通は解除するときにはブレーキを踏むはず。サイドブレーキをかけているのがなぜわかるかというと、発進直前にひょこっとボディが動くからだ。

 このパターン、最新のスイッチ式電気式サイドブレーキだと、かけた時点で駆動力が切り離されるのであり得るというか安全なのだが、これをやっているのはちょっと前のアナログ式サイドブレーキのクルマでもいる。この場合は、自然に前にズルズルと進むことも考えられるだけに、怖いのだが……。

 他車なので確かめるのは難しいが、タクシーに乗って見ていると、ごくたまにこれをやっているのを見かけてこれまたびっくり。昔はいなかったし、教習所で教えているものでもなし。AT普及の弊害かとも思うが、なぜ増えているかは不明だ。

◆2)サンバイザーをずっと下げたまま

 その昔は、サンバイザーは眩しいときだけ下げるもの。下げたままだと助手席から「下げ忘れ」と言われたり、逆に助手席が下げたままだと、運転の邪魔だといわんばかりに軽く切れつつ運転手が手を伸ばして上げたものだ。

 視界が狭くなって圧迫感が増えるので運転しづらいのだが、最近では下げっぱなしのクルマをけっこう見かけるようになった。年配の方や女性に多いように思える。

 運転席だけでなく両側とも下げているクルマもいて非常に気になり、なおさら視界は広いほうがいいと思うのだが、どうしてかはなかなかヒアリングもできず、その意図は不明。

 開発者やデザイナーに聞くと開放感確保のためにいろいろと努力をしているのに、その努力もなんだか無になっている気もしてくるほど。

 同じようなパターンに年配男性の運転中にキャップを被るというのもある。これもツバで視界が狭くなると思うのだが……。いずれも理由が知りたい。

■一時停止の意味を皆無にする行動も!

◆3)一旦停止後、クルマが来ているのに発進

 信号のない交差点で、2方向からクルマが来ている場合、優先側が抜けるのを待つのは基本。路地からの合流も同様だが、最近増えているのは、停止して確認しているのに出てしまうクルマ。普通ならやり過ごすタイミングでも出てくるクルマが増えている気がする。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2019年2月28日 6時20分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/16086484/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/6/c6893_1568_64cfdb79490cb6f43b113f1c416c1925.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/6/d6ba2_1568_9c888d9483db111e4bd1e1d611a15b02.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/6/e61b7_1568_3c8a5f2d625e79e9b5cfa137040edfc9.jpg

関連記事
イラッ! 駐車場はガラガラなのになぜか隣にクルマを駐めてくる「トナラー」の真意とは
http://news.livedoor.com/article/detail/16044980/

★1:2019/02/28(木) 11:11:11.86
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551319871/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:11:45.93ID:9l1euB1P0
トナラーから疑問に思ってたが そんなやつらが本当に実在するのか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:13:08.66ID:GCS4GS740
>>2
稀によくいる。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:13:12.67ID:1iZnAEvA0
トナラーとは少し違うんだけど、片側二車線道路で、赤信号で止まる時、隣の車の運転席(こっちは助手席)の位置を平行に並べて停車したら、助手席の上司にすごい剣幕で怒られたんだけど、これってズラして停車しろって事?
社会人になって初めて知ったわ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:14:59.13ID:Z3pZxjTS0
どうでもいいこと言ってんのなこれ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:15:44.03ID:9AWN98H10
いるんだわ
両手に大荷物の際には腹立つ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:20:29.22ID:1pZhfw6s0
西日が酷い時、前がよく見えなくて危険なんだが、
あれを根本的に解決する仕組みが未だに無いという不思議

>)サンバイザーをずっと下げたまま
こいつ・・多分反対車線の車がサンバイザーを下げているのを見て、
自分の車線からは西日が見えないけど、対向車線からは西日が強烈って事を理解していないカイジ ?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:21:34.63ID:VTRI2pNL0
優先道路走ってる癖して譲ろうとしてくる車は何考えてんだ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:22:32.54ID:kccLOFZ+0
アクセルふかし隣は何をする人ぞ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:22:55.73ID:UcJ7qR/70
(○) ○ ○ ○      ○俺
      ●    入口 ●便器
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:22:56.65ID:nihXLBBC0
そんなことよりバックで駐車しようとしてるところに
頭から突っ込んで来るヤツ!危ねえんだよ!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:23:14.12ID:1pZhfw6s0
>>4
並行も何も、停止線の手前で停めるだけだよ

なんでも、自分ルールで激怒する人間は、そういう人間だと思って諦めるしか無い。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:25:37.04ID:VZw/tNSN0
>>15
おじいちゃん
今は電磁式になっています
ハンドルも単なる入力デバイスです
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:27:16.56ID:1Oe2ZezJ0
3文字4文字に略さないと気が済まない人間を3文字4文字でどう名付けようか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:27:29.49ID:fKVOm50wO
>信号が青に変るとブレーキランプは点かず、そのまま発車
MTじゃね?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:28:44.09ID:1pZhfw6s0
>>16
安い車は今でもワイヤーだし、
ハンドルもパワーアシストが付いているだけの車のほうがまだ多いよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:33:11.25ID:1pZhfw6s0
>1)Dレンジに入れたまま停止

全文読むと、こいつは最新の車の仕組みがわからん老人って事が分かったわw
5chの老害でもこんなレスし無いわw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:33:43.83ID:llvZDJ4v0
電車でJKの隣しか席が空いていないときは座るべきか一瞬迷う
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:39:07.10ID:RnUCHM+C0
車を運転すると
馬鹿に合わせないといけない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:39:25.62ID:w41Z1QN40
>>1
空きのある店で隣に座られるとカチッとくる。
おまけにタバコ吸われたり、ゴホンゴホンと口を塞がず咳をされたりしたら俺はすかさず怒る。
逆ギレされる場合もある
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:39:50.11ID:bWDCAH5j0
>>1
N⇔Dって普通の車はインターロック無しで
レバー操作だけで動くだろ
本当に何言ってんだコイツ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:39:59.84ID:BWIBqQQV0
地方行くと両サイドの窓にカーテンみたいなのしてる車居るけどアレサイドミラー見えてるの?
あんな死角増やしてよく運転できるなって思うわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:41:24.92ID:B96azuLpO
>>9
信用してないんだよ
相手に先に行かせれば急にバック走しない限り100%事故らないが
優先だからといって先に進んで横から当たられないとは限らないし
本当に事故った場合、これでも10-0にはならないからね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:43:03.76ID:wyoJ4E0c0
パチンコでデータぽちぽちしていちいち隣に座ってくるアホなんなん?
何十台空いてるのに座ってきてホモなん? キモいから辞めてトイレ行って戻ったらいなくなってたよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:45:03.99ID:1pZhfw6s0
>>9
一時停止側と優先道路で
一時停止側から車が半分以上優先道路にはみ出して停止して、
その一時停止側の車が先に進まないと、優先道路側がスムーズに走行出来ない場合は、譲る
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:46:21.30ID:RtfLvU9u0
自分の場合、赤信号で止まるとエンジンも止まる
アイドリングストップ機能がついてるんだが、
エンジン止まるからブレーキランプも消えたように
見えてるだけじゃないんだろうか(実際はずっと
ブレーキペダル踏んでる)

それと、ナビのセーフティー機能を解除してない
ので、走行中はテレビ画面が映らないから、
赤信号で止まったら左足はサイドブレーキペダル
を踏んで、ナビ画面でテレビ見てる。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:48:10.65ID:XDuhYFOz0
サンバイザーうんぬんより、ダッシュボードの照り返し?フロントガラスへの映りこみをなんとかしてほしい。
フェルト素材の黒いシートを敷いてる人もいるが、なんか嫌だし。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:49:46.57ID:9BPxMo/U0
入れたままで停止するのは別に変なことではない。



いやいやいや
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:50:05.57ID:tcXwx1mQ0
ラーメン屋のカウンターで席を空けて座るアホは後から団体が来て移動させられる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:51:21.60ID:yx5QcuHK0
普遍的に存在する話を根拠なく「最近の話」にしてはいけない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:51:26.08ID:rQyGVlP90
>>22
発進するんだから片足はアクセルだろ
つーか、何のために踏むの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:52:05.77ID:Sbqum8oq0
停止線のだいぶ手前で止める奴
一旦停止を交差点の真ん中でする奴
走行中ブレーキ踏んだあとウインカー出す奴
もうクソですわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:53:28.71ID:oYbRAiIz0
「トナラーじゃ無いのよ!?空気が入っただけ!!」
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:55:55.83ID:K36Xomez0
>>32
それだよね。
他車は全部信用出来ないを前提として走ってる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:57:41.05ID:1pZhfw6s0
日産のe-ペダルって、ブレーキ踏まなくても結構減速できるらしいが、
そういう車が増えたら、>>1 の記者はまた的はずれな記事を書くんだろうなw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:58:05.39ID:hMMmVP0W0
> 2)サンバイザーをずっと下げたまま

目を使いすぎでまぶしいんだよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:58:15.59ID:uLRoHZeO0
>>38
>>44
あ〜自分の癖かもしれないな
信号青→ブレーキ、クラッチ踏んでギア変え→そのままでサイド解除→右足ブレーキからアクセルと同時にクラッチ繋ぐって
感じで発進させてる(平地の場合ね)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:58:51.37ID:TaSWAmrM0
>>4
上司の頭がおかしいだけ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 10:59:41.99ID:xHz3K6of0
>>38
止まってるならブレーキ踏んでないと危ないよ。
悪い癖が付いてるね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:00:51.78ID:r4nLhlKK0
>>30
フロントサイドウィンドウで走行中なら違反
サンシェードみたいな吸盤で貼り付けるような透けてるやつも走行中はダメ
20年位前に禁止されたはず
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:03:00.65ID:RCM1GbgT0
左折する際に一旦右側に振るやつ
内輪差を気にしてるだろうが下手くそ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:03:22.75ID:pCUwhLq10
>>9
俺も、頭悪そうな奴は先に行かせるよ、優先とか分からずに顔真っ赤にして後ろから煽ってくるキチガイとかいるからね
0059名無し
垢版 |
2019/03/01(金) 11:03:58.43ID:xIX0tMeM0
>>33
ラなのかニーなのか、それが問題だ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:04:03.33ID:2f25ZgWO0
センターライン寄りを走るセンタラー
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:04:23.41ID:VSY4nBAq0
日産のEVとかeパワーてアクセル離せば止まってブレーキランプも点くんよな
いずれみんなそうなるんだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:04:49.49ID:Gl2eoe6+0
>>57
関西人はどれだけ大きな交差点でもほぼ全員それやるぞw
転勤したとき何が起こってるのかしばらく理解できなかった。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:04:57.00ID:K2ChFwLi0
>>8
トラックに乗れよ フロントガラスがほぼ垂直だから お日様に強いよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:07:24.02ID:1pZhfw6s0
>>57
最小回転半径は車によって違うからねえ・・・
4.5m で回れる車と6mの車ではだいぶ違う。

5.5mの車から6m以上の車に買い替えたら、今までどおり左折で細い道に入ろうとしたら曲がり切れなかったので、
今では少し右によってから曲がっている
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:07:25.53ID:bWDCAH5j0
>>57
接触事故になりかけたわ
ああいう馬鹿検挙して欲しい
左折大回りって違反はあるし
知り合いに捕まった馬鹿かいるw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:09:03.13ID:qfFzJPsl0
以前仕事で配達用の軽パコを数人で代わる代わる使ってたんだが確かにあるオバチャンの後に乗ると必ずサンバイザー下げてあったわ
もちろんどう考えても日光が眩しいはずがないという状況の後で
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:14:21.08ID:1pZhfw6s0
オート サンバイザーが欲しい・・・・自動的に西日カットしてくれるやつ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:15:44.83ID:ZC7BHog80
沖縄の男ってすぐ車でつけてくるから
気をつけて、シャイだからストーカー性質ある
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:17:22.56ID:erSPg/l+0
>>62
それ、関西の文化なんだ?
旦那が愛知出身で運転うまいのにそれやるのよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:23:41.16ID:uekXvpNy0
>>1
>>開放感確保のためにいろいろと努力をしている
その結果が無駄に屋根を高くしてフロントガラスを前方に追いやったのか?
確かに解放感もあるし、上方向への視界も良好だが、裏を返せばそれだけ日差しも入って来るって事だよ!
単純に眩しいタイミングが増えただけ。
一々バイザー上げたり下げたり面倒くさいから、だったら下げたままで良いや。ってな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:28:40.12ID:1pZhfw6s0
片側一車線で対向車側に右折車がいてその車の後ろが大渋滞している時は、
自分側が直進優先でも、反対車線の右折車に道を譲るな・・・

交通システム全体としてのスムーズな運行を優先する・・・
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:30:33.54ID:Sbqum8oq0
>>75
すぐ後ろに大型車がいる時運ちゃんが手上げてくるんだよな
あれホッコリするわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:47:30.61ID:+OuUEAa10
サイドは自動で掛かるだろ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:50:10.89ID:+OuUEAa10
>>44
サイド下ろす時ブレーキ踏むだろ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:52:05.54ID:NGFUHFo40
バイザー下げるのはオービス除けと日除け

バイザー上げたことないよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:53:29.12ID:Ct8cBg6E0
駐車場に出入りする時や停めるときにぐいぐい詰めて来て
結局一番狭い部分で何とか行き違う事になる奴は何なの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:54:05.29ID:ULo89LI3O
>>60
これは道が悪路で
センターが比較的まともだという理由で走る場合がある
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:55:43.87ID:So2mrvhB0
トイレのトナラーはそんなに経験無いけどなあ
爺さんがとにかく入り口から一番近いところってことで隣に来ることはあるけど
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 11:57:43.75ID:/wHFosZU0
>>22
パーキングブレーキを解除しながらアクセルを踏むんだろ
坂道発進と同じ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:04:14.86ID:So2mrvhB0
>>80
単純にバカなんだろうと思う
優先車を先に通そうとはするんだけど一刻も早く発進したいのかズルズルと出て来ようとするので優先車の方が減速せざるを得なくなり結局余計遅くなってるやつとかもいるな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:05:48.52ID:/wHFosZU0
>>57
右に膨らむ事のないプロの運転でも、リアのオーバーハングが長いトラックだとケツが外側に膨らむんだよな

それを見越して右側車線を直進の俺がスピードを緩めると後ろから「早く行けコラ」みたいに鳴らすバカもいるよな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:08:44.36ID:u1VOI5yw0
隣に人が来ると嫌ってってやつか、精神異常が疑われるから心療内科で見てもらえ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:14:13.47ID:0dDPf8H80
>>57
俺はトレーラー乗ってるけど顔だけの時も乗用車でも右にふってから左折するよ、習慣だな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:17:16.31ID:Z1q/kp9L0
運転席と助手席にカーテンつけてる奴
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:19:43.57ID:/Kz+8xkE0
サンバイザーは許してくれ
片頭痛持ちだから光が眩しくてしょうがない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:23:27.44ID:/Kz+8xkE0
>>92
余計頭が痛くなるから目の周りを刺激したくないんだよ
サングラスもストレスになるし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:27:17.07ID:yX7qr8at0
交差点を信号あるところだけって認識してる人が多く感じる
信号なくても道が交わっていれば交差点になる
交差点内は停止禁止
あとは反対車線に行きたい車のため出入り口は空けておく
この二点を塞ぐドライバーが理解できない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:31:31.61ID:EPmFM+LL0
>>13
だよな

ただ、俺は隣に並ばれた時、並んだ車の運転手や同乗者を、ねんのためガン見する
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:33:44.77ID:uPxnwNPz0
>同じようなパターンに年配男性の運転中にキャップを被るというのもある。これもツバで視界が狭くなると思うのだが……。いずれも理由が知りたい。


ハイビームにしたら対向車が眩しいだろ!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:34:52.84ID:yK8KUgK60
1)は普通にやってる
普段はMTだけど家の車に乗ると長い信号待ちではN、ブレーキは基本減速にだけ使ってるし停止時は傾斜とかで動く時だけ
青に変わったらDに入れて動き出したらアクセル踏むからブレーキランプなんて点かない
要はMTのクラッチが自動になっただけと言う感覚だな

2)はバイザー降ろすと言うよりはフロントウィンドウ側に倒したままだな
ウィンドウ上部が広すぎると上空とか見えるのが無駄
引いて格納するのは落石注意の時くらいか
まだないけど
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 12:37:08.70ID:/kAFOjhd0
ゆっくり走っていて十分停止線で停まれるのに停止線を1mほど超えてやっと停まる車
「停止線」の意味が分かってないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況