X



【大阪都構想】大阪知事・市長8日にも辞職表明へ 予算審議の真っ最中に提出者が辞職する異例の事態に
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/02(土) 23:29:32.20ID:/w2tmsu79
※週末政治

 大阪都構想の実現を目指し、4月の統一地方選で知事・市長のダブル選に挑む意向を見せている大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)と大阪市の吉村洋文市長(同政調会長)は、このまま公明党と合意できなければ8日にも辞職を表明する見通しだ。開会中の府市両議会では新年度予算案が審議されているが、他会派は「辞職する知事、市長が予算を組んでいいのか」と反発を強め、ダブル選を見据えた臨戦態勢に突入している。

 「府市両議会で維新が過半数をとれなければ、都構想は断念すべきではないですか」

 2月27日の府議会代表質問。都構想に反対する自民党の花谷充愉(みつよし)府議がこう詰め寄ると、松井氏は「仮定の質問にお答えする立場にはない。建設的な質問を」とやり返した。やり取りは次第にヒートアップし、議場に飛び交うヤジに、松井氏が「うるさい、バカ!」と気色ばむ場面もあった。

 府市両議会で過半数に満たない維新が住民投票にこぎ着けるには、公明の協力が不可欠。その公明は、住民投票を容認する構えを見せつつも、維新が求める実施時期の確約には応じていない。こうした態度に不信感を募らせる松井、吉村両氏は確約が取り付けられない場合、松井氏が市長選、吉村氏が知事選に回る「入れ替わりダブル選」に臨む意向だ。

 府議・市議選が行われる統一選の前半戦(4月7日投開票)にダブル選をぶつけるには、知事が10日、市長が13日までに議長に辞職を申し出なければならない規定だ。松井氏と吉村氏は一緒に態度を明らかにするとしており、8日にも辞職表明するとみられる。

 開会中の府議会は15日、市議会は13日に議案採決の予定で、8日表明なら、予算審議の真っ最中に提出者が辞職するという異例の事態となる。

 通常、選挙を控えた首長が予算編成をする場合は、選挙で選ばれたリーダーの政策を反映させるため、最低限の経費を計上した「骨格予算」にとどめることが多い。

 だが今回の府市の予算案は政策的な経費も含めた“フル予算”。そのため「ダブル選になれば全面否決もあり得る」と強硬論を主張する自民市議もいる。「知事、市長が議長に提出した辞職届に議会がすんなりと同意するかはわからない」(大阪市幹部)と紛糾を懸念する声もあり、今後の審議は波乱含みだ。

 ただ議会が辞職に同意しなくても申し出から知事は30日、市長は20日がたてば自動失職となり、選挙日程には影響しない。

https://www.sankei.com/images/news/190302/plt1903020015-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/190302/plt1903020015-p2.jpg

2019.3.2 21:54
産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/190302/plt1903020015-n1.html

関連スレ
【大阪都構想】公明、維新との交渉は「ない」大阪知事・市長「出直しクロス選」へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551507433/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 18時間 42分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況