X



【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区 ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/05(火) 05:41:44.71ID:OAxq8B0Y9
今、「地盤」への関心が高まりつつある。昨年9月に発生した北海道胆振東部地震では
札幌市の一部で液状化現象による地盤沈下が発生したが、過去の大地震でも同様の事態が起きている。
地震大国に住んでいる以上、特に住宅選びの際は地盤を確認することも大切になってくる。

地盤ネットホールディングスでは、独自に算出した「地盤安心スコア」の集計により、東京都区市町村(島しょ部を除く)の「いい地盤」ランキングを公表した。
ベスト3を見ると、1位は国分寺市(86.68点)、2位は西多摩郡瑞穂町(86.33点)、3位は小平市(86.05点)。
ワースト3は、53位が江東区(43.82点)、52位が中央区(44.98点)、51位が墨田区(45.66点)となっている。
23区のベスト3は、1位が練馬区(80.59点/東京都16位)、2位が杉並区(77.32点/東京都23位)、3位が豊島区(74.90点/東京都28位)という結果だった。

高スコアの地域は、いずれも起伏の少ない武蔵野台地に位置している点が関係している。
一方、タワーマンションが乱立する豊洲地区を抱える江東区がもっともリスクが高いという皮肉な結果になった。
この結果を踏まえて、地盤ネットホールディングスの山本強代表取締役に話を聞いた。

●液状化の危険度が高い場所とは

――今の不動産の実勢価格について、どう見ていますか。

山本強氏(以下、山本) 今は地盤が悪い土地で不動産開発が進み、人気になっている一方で、地盤の良い土地が放置されて価格が下がっています。
まれに見る状況で、あまり好ましくありません。

東日本大震災では千葉県浦安市で液状化現象が発生しましたが、浦安は高度成長期に海を浚渫して埋め立てられました。
しかし、頑丈に締め固めたわけではないため、震災時には大規模な液状化が発生してしまったのです。
同じく千葉の我孫子市では布佐地区で液状化が起きましたが、同地はもともと沼地でした。
北海道胆振東部地震で液状化が発生した札幌市清田区里塚は、谷を埋めた土地です。

これらの例からもわかるように、液状化の危険が高いのは、もともと海、河、沼だった場所です。
また、一般的に高台は地盤が良く、谷地は地盤が弱いとされています。

地盤の良し悪しは自分の財産や家族を守るための重要なポイントになるため、今後はより一層意識すべきでしょう。

――昨年12月、住宅ローン専門金融機関のアルヒが「本当に住みやすい街大賞2019」を発表し、赤羽が1位に輝きました。
2位以下は、南阿佐ヶ谷、日暮里、川口、柏の葉キャンパス、勝どき、南千住、千葉ニュータウン、小岩、矢向という結果です。

山本 いずれも不動産価格がお手頃のエリアですが、地盤の面で見れば、合格といえるのは南阿佐ヶ谷と柏の葉キャンパスのみ。
必ずしもデベロッパーやマスコミが人気を煽るエリアの地盤が良いとは限りません。
そのため、人気の街でも災害時には液状化現象などの悲劇が起きる可能性はあります。

また、南阿佐ヶ谷などを除き、もともと住宅地ではなかった地域も多いため、地盤の安全性という観点から見ると疑問符がつく場所もあります。
柏の葉キャンパスにしても、以前に土壌汚染の問題がありました。新興住宅地は“ワケあり”の土地であることも多く、地盤が悪いケースも少なくありません。

https://woman.infoseek.co.jp/news/neta/businessjournal_527761?p=3
2019/03/04 10:00

前スレ                 2019/03/04(月) 14:14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551692648/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:16:55.99ID:lCcj2tkR0
>>846
それで論破でもしたつもりか馬鹿
地面が繋がってるんだからいくらかの水が杉並から入る場所もあれば世田谷から杉並に入る場所もあるのは当たり前だろ
それが246全体に流れ込んで一帯が沈むと言う証明してみろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:22:22.24ID:ykouT+Ys0
>>850>>851
現実見ようぜ >>848
環八、世田谷通り、246広域冠水だろ
画像もいくらでも転がってる
世田谷終わったって書いてあるだろ?w

もう来るなよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:25:29.22ID:zYFW0Lf70
>>848
標高考えると
環八→世田谷通り→246
は正しそうだな

ID:lCcj2tkR0 世田谷湖に帰れ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:27:20.48ID:EqsoVeLe0
リバーサイドマンションなんて格好良さそうな名前つけても
要するに川っぷちと言う事だからな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:28:05.33ID:h9bC7SxB0
世田谷区岡本民のボク杉並民見下ろしでニンマリ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:30:31.96ID:EqsoVeLe0
豊島=島=水のイメージだったから豊島区がベスト3に入っていたのは意外だ
赤羽もヤバそうだけど意外と高台にあったりするんだよな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 19:31:59.51ID:lCcj2tkR0
>>852
浸水の交通被害の話などしてないのに勝手に論点変えて絡んで来てるから相手してるんだよ
終わりにして欲しいなら馬鹿が絡んで来なければいい
元の奴がID変えて反論しようが論点に対する反論が無い限り論破されて逃げたと言う事にしかならないがなw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:17:25.05ID:UP+aQ2180
>>841
上野動物園は幼稚園の遠足で行った気がする
小学校の遠足は多摩動物園だった
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:18:57.23ID:h9bC7SxB0
あれ?雑魚の杉並部落民息してる?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:20:29.97ID:lkJIHFQ10
世田谷区民だけど杉並がそんなに世田谷を目の敵にしてるとは知らなかった
世田谷区民はきっと杉並のことなんて興味ないから
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:46:39.06ID:TtDQziZX0
平成30年8月27日ゲリラ豪雨

世田谷 床下浸水 7 床上浸水49  時間最大降雨量111mm
練馬  床下浸水40 床上浸水74  時間最大降雨量 74mm
杉並  宅地等浸水による消毒160  時間最大降雨量 79mm 

杉並は激特事業区間など数千億かけて徹底的に浸水対策をしている地域
阿佐ヶ谷駅地下にも豪雨対策施設を完成させているが去年の結果は記憶に新しい

去年からようやく谷沢川分水路や蛇崩川増強幹線の工事に取り掛かり、
浸水対策をあまりしていない世田谷より杉並のほうが浸水している事実がある
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:48:25.70ID:9iG9pFbG0
>>857

>>848 ハイ論破w
しっかしあんなに必死に書き込んだのに全部間違ってたってどんな気分?w
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:52:22.96ID:EMjOLAiV0
>>860
前にも書いたけど、自分は世田谷と練馬の存在には感謝しているよ。

地理的に北から

埼玉県
 ↓
練馬区
 ↓
杉並区
 ↓
世田谷区
 ↓
神奈川県(川崎国)

杉並で埼玉と川崎市の空気を一切感じられないのは、世田谷と練馬の壁が大きい。

世田谷と川崎市の間は、多摩川という大河川が壁になってはいるけど。
この多摩川に何かあったら人命に関わる水没だが、さすがに可能性低い。ここは本当に何かあったらヤバいから。

これからも世田谷と練馬は、埼玉と川崎方面の砦として杉並を守ってほしい。
杉並は360度が東京都〜

世田谷は約90度が「多摩川+川崎国」ってエキサイティングで良いよねw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:20.18ID:yjY+0qz00
>>861
だが実際の被害は世田谷が最大だろ
>>848みろよ阿鼻叫喚じゃねーかw
ま、管理の悪い個別の建物が浸水しようが
どうでもいいってことだな

世田谷は都市機能そのものが広域で麻痺した
世田谷湖ワロスw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:07:08.53ID:lCcj2tkR0
>>862
馬鹿はそれで論破出来た気になってんのか
画像は冠水していない部分では無く皆被害の大きいスポットを撮るから当然だろ
豪雨の時に三軒茶屋駒沢間の246沿いに雨が収まるまでいたが冠水などしておらず車も普通に走っていた
スポット的に低地部分に水が流れて道路が冠水しているエリアがあろうが道路の全長から見れば冠水していない面積が大半なんだよ
246全体が沈む様な状態では全くない
論点すり替え馬鹿は黙ってろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:10:42.51ID:P2ScMhk20
>>863
災害発生時は、救援物資がネリマー族とセタガヤンに略奪されて、辛ラーメンしか届かないけどいいのか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:12:50.68ID:yjY+0qz00
>>865
m9(^Д^)プギャー!!
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:16:00.30ID:jp4YDjy10
>>865
おーい、スポット的に水没したことは認めるのかー
少しおりこうさんになったねーw
次は都市機能が壊滅、を理解していこうかw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:23:51.90ID:EMjOLAiV0
>>866
辛ラーメンw

杉並区【公式】災害時における協力協定先等一覧(平成30年12月現在)
http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kyukyu/sonae/1005254.html

に載っている「米穀・食料の提供」や 「応急物資の優先供給」の担当先を頼る
杉並区民の団結力は23区トップクラスだから、ネリマー族とセタガヤンには負けないw

団結力=住民運動=サヨクと誤解されるけど、サヨクと結びつけないでね
ただ他の自治体よりも自己主張が強いだけです
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:24:21.50ID:ZTN/OByu0
>>866
割と点在する自衛隊の施設も
ヘリでも使えれば拠点になりうるのかもな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:26:39.26ID:/4pNFe5v0
世田谷憎しでおかしくなるほど杉並区民て切羽詰まってるの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:27:03.63ID:TtDQziZX0
あと世田谷との区境の杉並は海抜一緒だからね
そこからすぐいった先の玉川上水を境目に神田川が削った窪地になる
だから世田谷に近い杉並はほとんどが世田谷より低地だよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:29:37.28ID:TtDQziZX0
>>871
杉並の評判を落とすためにやってるのか真性なのか分からない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:29:43.48ID:EMjOLAiV0
杉並区と災害時相互援助協定を結んでいる下記自治体も援軍に来てくれるはず

北海道名寄市
群馬県東吾妻町
新潟県小千谷市
福島県南相馬市
福島県北塩原村
山梨県忍野村
静岡県南伊豆町
東京都青梅市
東京都武蔵野市

この中の「福島県南相馬市」は東日本大震災の時に杉並は当然積極的に支援した。

杉並区の南相馬市支援を伝えた当時のニュース
https://youtu.be/7o2DUU3L1JY?t=63

杉並区は震災発生の翌週から義援金を集めたり直接救援物資を届けたほか、バスで市民を迎えに行き、
同じ協定都市である群馬県東吾妻町に避難させるなどしました。
※杉並区の要請で受け入れてもらった費用は杉並区が負担する方針で

南相馬市の桜井勝延市長
「(震災発生当初は)ガソリンとか石油燃料はもちろん入ってこないし、県を通じての支援物資も
『市外の離れたところまで取りに来い』なんていう話だった。
そんな中、杉並区が率先して南相馬に来て物資を運んでくれた。」

地方の皆さん、杉並と仲良くして損はないからね〜
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:34:36.54ID:lCcj2tkR0
>>867
馬鹿の煽りはその程度か?もっと頑張れよ

>>868
俺がいつ世田谷は浸水しないなどと言った?
自演しまくる奴には判らないだろうが俺はそんな事1度も書いて無いんだよ
関係無い論点で絡んで来るなボケ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:38:12.74ID:TtDQziZX0
とにかく世田谷に隣接してる杉並は低地なので神田川は東に流れてる
神田川の水が世田谷まで来ることはない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:38:26.78ID:jp4YDjy10
>>875
早く>>848が読めるようになるといいね
文盲君w

>>874
杉並区民は官僚ばかりで権力握ってるし東西の中央線連合もあるからね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:39:09.13ID:jp4YDjy10
>>876
環八という川があるみたいだけどw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:43:07.77ID:lCcj2tkR0
>>877
杉並区民は優秀なんだろ?
関係無い論点で煽るだけしか出来ない馬鹿にしか見えないからもっと頑張れよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:45:18.60ID:EMjOLAiV0
>>855
とりあえず世田谷区岡本(標高 33.1m)よりも杉並内で低地を探すのに苦労した。
杉並は基本40m以上だから。
「見下ろし」じゃなくて見上げていてくださいw

【杉並区】
https://memorva.jp/zipcode/zipcode.php?pref=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD&;city=%E6%9D%89%E4%B8%A6%E5%8C%BA

中野区渋谷区と接している「方南」は低いな杉並で。 標高 32.9mこれが最低っぽい。

【世田谷】
https://memorva.jp/zipcode/zipcode.php?pref=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD&;city=%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA
全部の町名確認するの面倒で、上から3つ目まで確認したらさっそく低い値が出た
「池尻」標高 25.6m
「宇奈根」標高 14.7m
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:53:29.61ID:TtDQziZX0
【交通情報】ゲリラ豪雨で環八の杉並区や練馬区で道路が冠水と停電 一部通行止め8月27日

8月27日の交通に関する記事あさってもこういうのしかない
世田谷の環八は普通に通れてたんだろ
杉並側のほうがダメだったんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:53:59.18ID:RFKDh9ag0
>>255
お前タモリと語り合えるだろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:55:11.94ID:tENis7aY0
>>836
荒川と北がヤバイ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:58:28.52ID:RFKDh9ag0
>>874
名寄から援軍は来ないだろ。
若者が一握りだぞ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:58:58.16ID:AqxX1NDF0
>>255
アッパークラスと使う時点で
かなりのおじさんだなあ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:59:55.84ID:h9bC7SxB0
>>880
え?ウチ富士山の眺望でお馴染みの高台なんですけど?w
余裕で標高50mオーバーだと思うの
岡本言っても下々には分からないよね、ゴメンね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:00:32.46ID:AqxX1NDF0
>>886
小田原?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:01:46.04ID:/rX02FZN0
自分の住んでいるところを擁護するために、他の地域を貶めるヤツが多くてワロタ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:03:36.94ID:EMjOLAiV0
>>886
高台で有名だよね。周辺に比べて高台なんだろうね。

>余裕で標高50mオーバーだと思うの

思うのは自由だよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:16:33.11ID:EMjOLAiV0
昔々、世田谷区岡本には高橋是清の別邸があったらしい
こういう話好き

高橋是清=子爵

杉並区荻窪:近衛文麿=公爵 詳細は>>596
杉並区荻窪:有馬頼寧=伯爵

爵位は上から
公爵
侯爵
伯爵
子爵
男爵
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:22:26.96ID:EMjOLAiV0
杉並区公式情報サイトに堂々と下記の文章を載せる杉並


>農政学者で後に政界入りし、近衞首相の盟友で国を挙げて戦争遂行するための新体制・大政翼賛会の
>事務総長を勤められた有馬頼寧の荻窪の私邸。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:08:59.39ID:K6L13QsO0
公爵ワロタ
杉並区民コンプの塊かよっ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:20:58.19ID:1AsG7im40
>>879
君はあの日水没したのか
成仏しろよ
ラーメン
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:53:16.39ID:O382I3wg0
>>894
反論出来ずに必死に考えた煽りがそれか?
やり直し
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:54:37.34ID:zzoorDMD0
>>820
鷺沼駅付近は丘になってる
坂が多いから住むには不便
隣のたまプラーザも同様
以前住んでたから詳しいよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:00:16.93ID:zzoorDMD0
>>848
とりあえず、おまえがアホなのはわかった
世田谷の土地代が下がると俺は得なので
せいぜい悪評広めてくれ
殺人事件とかどうかな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:06:04.14ID:sd+su8jv0
>>818
いつの時代の話だw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:13:28.57ID:dESOyp210
>>836
京島や月島、勝どきにもおんぼろ木造物件が密集してる地区がある
あれ、火事になったら一気に燃え広がるぞ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:14:09.21ID:M+45fbPS0
都民は家を2軒以上持つ時代かもな
都内と地方に1軒ずつ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:18:06.88ID:CzuaKpvN0
>>895
論破済みだろ >>848 読めないの?

>>897
よかったね
地価下落は必至だから

そもそも杉並に喧嘩売った時点で世田谷の敗けなんだよな

まあ水害にもっとも弱いのが世田谷であることは証明されたんでスレ終了w
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:19:12.28ID:KNHJomwM0
埋め立ててんのは全部駄目
というか東京に来たら日本全部が終わりだよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:24:46.04ID:s2LogIzD0
震災の時は埋め立て地とかタワマンとかにみんなドン引きしたもんだけど
のど元過ぎたら忘れるのよねw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:25:48.57ID:CzuaKpvN0
千代田区民のプライドは官庁街
そこに勤める官僚は杉並区民

杉並>>>>>>千代田区>>>
(越えられない壁)
>>>世田谷湖>サハラ砂漠
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:32:58.83ID:Psi24u5C0
江東区は現役で新しく陸地作ってるもんな
議員宿舎周辺は悪くないよな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:54:01.47ID:O382I3wg0
>>901
お前こそ>>865を100回読め

地形も理解せず想像だけで久我山と砧公園から水が押し寄せて
246が全て水の中に沈むという極端な妄想してる田舎者の馬鹿に
部分的に沈んでも世田谷区間全部が沈む事は無いと教えてやっていたのに
何故か本人はいなくなり無関係な筈の他人が必死に論点ズラして反論してはID捨てて逃げて行く
反論出来なくなると面白くも無い煽り逃げのワンパターン

論破したいなら過去に世田谷区間の246全長が水没したと言うデータを持って来い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 02:55:12.11ID:O382I3wg0
>>898
それがどうした
高架になっている場所は低地だからと言う主張に対する反論なんだから昔の状態と高架になった経緯の話になって当然だろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:05:28.65ID:X834axE5O
練馬や板橋あたりはその昔、鎌倉幕府の御家人がたくさん住んでたらしい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:15:52.42ID:O382I3wg0
>>901
補足だが俺は>>1のランク通り杉並より下で23区では上位の方だと思ってるから
杉並の地盤に対する喧嘩は1度も売ってないが
売られたとしても杉並区民はそれで発狂する程度の民度というのが露呈されて良かったな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:41:50.60ID:cUHnNw1I0
皇居周辺は火災旋風起きないの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:45:54.46ID:zzoorDMD0
>>901
杉並の土地は世田谷よりも値段が高いらしいぞ
金持ちさっさと杉並に行け
こんなので引っ越しするのはアホでしょ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:47:13.73ID:zzoorDMD0
>>911
周辺はコンクリートジャングルだからな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:05:10.03ID:QbpdBzTl0
国分寺は立川断層のすぐ横じゃんw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:16:12.88ID:CzuaKpvN0
>>907>>910>>912

結論は >>848 で決定済み
それ以外のことはどうでもいい
どこが水害に一番弱いのかという議論なんだから

見苦しい敗残者めw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:36:21.76ID:9wWXSr/w0
世田谷湖w

世田谷区民はなんで納税してるの?
湖の維持管理のため?w
あ、だからふるさと納税に流れて
区長が切れてたんだ
(ノ∀`) アチャー
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:47:35.03ID:9wWXSr/w0
>>848
> 世田谷区、自由が丘前。膝上まで冠水。

ここ、駅の南側だよね
標高見るとちょうどここだけ谷になってるw
世田谷←世は田と谷なり
地名スゲーw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:47:59.16ID:O382I3wg0
>>916
論点ずらしの勝利宣言しても数々の馬鹿な妄想発言は無かった事にならないんだよ杉並狂者くん
それだけ頑張っても世田谷人気は健在ですまんな
杉並狂者の基地外っぷりは充分伝わってるからもう頑張らなくていいぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:49:53.09ID:O382I3wg0
またお得意の2種類ID連投w
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:11:24.78ID:F/kd1y510
>>909
世田谷はその御家人の子孫が地主や名士やってる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:17:48.90ID:V3bXJHqA0
>>919

>>848 でも健在なのかなw
本当はすげー人気ないんじゃ?
区長がふるさと納税で切れてるの世田谷だけだよね
世田谷には税金払いたくないんでしょ?

江東区より水害酷いんだから仕方ないねw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:22:11.21ID:+aN1tDWW0
>>915
立川断層と呼ばれている断層は、立川まで延びていないというのが最近の研究結果だから、そのうち名称が変わるだろう
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:24:51.92ID:cTQnqMeA0
東日本震災の浦安w
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:26:13.85ID:cTQnqMeA0
>>886
富士山が見えるってことは噴火したら・・・ってことでもあるんだよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:26:25.94ID:V3bXJHqA0
>>924
しーーーっ!
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:26:54.53ID:AFNM6Kwl0
>>921
大半はGHQの農地解放で成り上がった元百姓だがな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:29:18.77ID:O382I3wg0
>>922
ふるさと納税と人気の話はもう終わってんだよ
>>590以降読み返してきな
豪雨以降の人気調査のデータは来年まで待ってろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:40:47.51ID:V3bXJHqA0
>>928
区長がキレるほど税金が流出してるから
やっぱり不人気なんだね
今年も間違いなく水没するし

ウンコキャッチャー世田谷!
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:43:19.84ID:V3bXJHqA0
昔から都心のウンコ集めて畑やってたのが世田谷だからな
水害はむしろ好都合なんだよね
ナイルの氾濫?みたいな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:46:14.70ID:LLYUD9Bi0
>>10
市場自体は大丈夫だろうけど、孤立しそうだな。
駐車場は危ないかも。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:52:05.01ID:O382I3wg0
>>929
煽りしか出来ない馬鹿に杉並が人気があるのは判ったから
>>590以降のレス読み返して日本語が理解出来る様になってから出直してきな低脳くん
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:57:40.57ID:O382I3wg0
>>916
聞き忘れたが、それ以外の事はどうでもいいなら妄想馬鹿に宛ててる俺の反論になんでお前が必死に絡んで来てんの?
どうでもいいなら他の議論してる俺に絡んで来る必要無いよな?
大人なんだから発言に伴う行動が出来るようにもう少し頑張れよ杉並狂者くん
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:00:43.91ID:F/kd1y510
>>927
でも練馬に鎌倉時代からの旧家なんて残ってないだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:02:10.89ID:V3bXJHqA0
>>932
結論出ちゃったからもういいよ

考えてみたら世田谷って通過するだけの場所だよね
世田谷が目的地ってことは絶対ないから

だから住民なんてどうでもいいんだよね
鉄道と道路だけ命がけで守ってくれればいい
ま、そこが一番駄目なんだけどw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:08:19.76ID:baW0bKUr0
あんなに人口が密集してたら逃げられない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:22:22.01ID:O382I3wg0
>>935
証明せずに言い張っても結論とは言わない事くらい低脳にも理解できるよな?
>>672 に対して不人気が原因と証明出来るデータを持って来い
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:32:43.96ID:ru/2Is2W0
>>937
>>848 が証拠でFA
ふるさと納税で区長が切れたのが証拠でFA

しっかし世田谷擁護厨のせいで世田谷の人気は地に落ちたな
どうすんのこれw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:34:24.75ID:ru/2Is2W0
>>936
木密だから火事にも弱いよね世田谷
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:35:23.37ID:y9vUhXpU0
地盤がどうであろうと
墨田江東を住みやすいと考える人が多いから価格があがるんだよな。

俺も江東区住まいになって江東区住みやすさを実感している。
実家の世田谷や中野には戻れない。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:37:29.24ID:ZAWDk0Ex0
>>830
ここ見てるだけで、それが分かるな。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:38:13.62ID:y9vUhXpU0
>>938
でも賃貸経営すると
東側に比べ世田谷は高い家賃がとれるね。人気はまだまだ高いよ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:39:35.20ID:Ug82lNtw0
>>934
旧家が続いてるのは重要
それだけ安定した土地ってことだから
練馬や杉並にはそれがないね
>>939
杉並の方が火事に弱いという評価だよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:43:49.62ID:O382I3wg0
>>938
馬鹿の一つ覚えのゲリラ豪雨w
ニートは納税しないから仕組み知らないのか?
去年の納税額はまだ出てないから区長が切れた年の納税額と無関係で根拠になってない
区民が切れた理由は>>672
はいやり直し
別IDにしようが低脳は変わらないから意味無いぞ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:46:04.60ID:ry76NWgt0
隅田川の景観もまんざら悪くない
桜並木あるでしょう
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:48:49.19ID:ru/2Is2W0
>>946
一つ覚えでいいんだよね
とにかく>>848で世田谷の防災も人気ももう終わりだから

水害は前から多いからね
それがふるさと納税として現れたんだねー

さよなら世田谷こんにちは杉並
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:53:18.72ID:ry76NWgt0
海抜低いと言っても
大地震や津波で倒壊することなんてめったにないし、
警報注意報はよく聞くようにしてれば
それ程こだわらなくていいと思うが
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:54:24.03ID:5Wr6ExS20
なんだよ酷いなクワマン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況