X



【チキンラーメン】「まんぷく」の即席麺 発明したのは安藤百福氏ではないと異論 日清食品「安藤が発明者であることに間違いない」★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/06(水) 20:46:57.80ID:Dk1TkDfn9
連日、視聴率20パーセントを超えるNHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』。主人公の福子(安藤サクラ)と、「まんぷくラーメン」を発明した夫・萬平(長谷川博己)の物語だ。言うまでもなく、モデルは、日清食品創業者の安藤百福氏(1910〜2007)と、その妻・仁子さんの成功談である。

安藤氏の自伝『魔法のラーメン発明物語』(日本経済新聞出版社)などによると、安藤氏は1957年、経営していた信用組合の破綻で無一文になった。そこで自宅に研究小屋を建て、即席麺の開発に打ち込む。

苦心するなか、妻が天ぷらを揚げる姿にインスピレーションを受け、油で揚げる「瞬間油熱乾燥法」にたどりついた。これが安藤氏の言う「発明」だ。『まんぷく』も、このストーリーをなぞっている。

だが、これに疑問を呈するのは、日本と台湾の関わりについて長年取材している、ジャーナリストの野嶋剛氏だ。

※省略

その1人が、張國文氏だ。1917年に台湾で生まれ、歯科技工士として日本に渡った張氏は、戦後、大阪・阿倍野で中華料理店を経営しながら、即席麺「長寿麺」を作り上げた。張氏の会社である「東明商行」が「長寿麺」を発売したのは1958年の春のこと。

日清食品の社史『食足世平』によると、同社(当時はサンシー殖産)が「チキンラーメン」を発売したのは、同じ1958年の8月だ。チキンラーメンに先駆けて商品化された「長寿麺」とはどのようなものだったのか。

張氏の次男で、いまは不動産会社となった「東明」の代表を務める、清川信治氏(73)が証言する。

「安藤さんが即席麺を発明した、というのは、ファンタジーですわ。勝てば官軍。歴史は勝った者が作るものなんでしょうけど。大阪の華僑はみな私に『あんたのとこが先』と言ってくれはるわ」

1945年生まれの清川氏が小学生のころ、父が蓋をしたラーメンの丼を持ってきて、「5分待ちや」と誇らしげに語った記憶がある。のちに改良され、3分で食べられるようになった即席麺、それが長寿麺だった。

「初めて食べた即席麺。『おいしいもんやな。こんなものあるんや』と思ったわ。

※省略

繰り返すが、「長寿麺」の商品化は1958年春。「チキンラーメン」はその年の8月。「長寿麺」のほうが、先に商品化された即席麺だった。

張氏は、1958年12月に「味付乾麺の製法」で特許を出願。安藤氏側は1959年1月になって「即席ラーメンの製造法」で特許を出願している。

だが、張氏の特許が認められる直前の1961年8月16日、日清食品は、張氏が出願中の特許申請を2300万円(現在の貨幣価値で3億円ほど)という高額で買い取った。

「うちの親父は、乱立して争うのが嫌いやった。安藤さんは、たしかに商才はあったんやろな。『チキンラーメン』という名前は『長寿麺』よりうまい。子供心に『こりゃ勝てん』と思ったわ(笑)。

だからこそ、安藤さんは、自分で作ったなんて言わんほうがいいですよ。台湾に鶏糸麺というものがあったし、親父もそこからヒントをもらったと思う。NHKのドラマでみんなが、即席麺を安藤さんの発明と信じてしまうのは、悲しいわな」(同前)

■清川氏の証言について、日清食品ホールディングス広報部に聞いた。

「弊社の創業者である安藤百福が、インスタントラーメンの発明者であることに間違いはありません。安藤が発明した『即席ラーメンの製造法』に特許が認められた事実で証明されています。

『長寿麺』にかかわる『味付乾麺の製法』が、特許権の登録を受けたことは事実ですが、安藤の『即席ラーメンの製造法』と登録日が同一であることからも明らかなように、安藤の発明した製法とはまったくの別物です」

安藤氏は市場環境を整備するために権利を買い取ったが、「長寿麺」に関わる「味付乾麺の製法」では、「チキンラーメン」のような即席麺は作れない。台湾の「鶏糸麺」についても同様、というのが同社の主張だった。

以下全文はソース先で

https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2019/03/05105150/main_1.jpg
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2019/03/05105152/tyou_1.jpg

週刊FLASH 2019年3月19日号
2019.03.05
https://smart-flash.jp/lifemoney/63928

★1が立った時間 2019/03/06(水) 13:18:01.17
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551853609/
0851オクタゴン
垢版 |
2019/03/07(木) 02:04:41.27ID:FWS9wA/a0
特許を売った時点で負け
買い取ったやつが勝ちで発明したことに成る
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:04:43.29ID:adKiNnkZ0
>>844
兵糧丸がそれだろ。
独眼竜正宗で説明してたろうが。
一個食べたら3日は戦えるて
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:04:55.08ID:/YpfflrU0
日清食品はあまり出しゃばって意見を言わない方がいいよ
安藤百福に不利な事実が色々出てきている最中だから、下手なことを発信すると火に油を注ぐことになるだけだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:05:17.64ID:XbLkkZ1W0
>>847
開発競争ってのを認めないの?
勝てば官軍なんだよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:05:54.07ID:VHI/u/4R0
>>844
多分その気になれば開発できるだろうけど、需要あるのかね?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:07:24.14ID:zLqskgeK0
>>643
ヒストリアってあれ歴史番組じゃねーもん
故人対象の金スマみたいなやつよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:07:31.42ID:VHI/u/4R0
>>853
調べてみたら百福に技術を盗まれたとする側の一方的な主張のようだけど?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:07:49.55ID:mKTB9ojX0
>>718
ウィキペディアは意見を言う場ではなくその記述は編集ルール違反。
その記述自体も間違ってる。定義すればという定義にミスリードがある
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:07:53.41ID:eN7AThTv0
>>77
ロッテの社長は戦後間もない頃の長者番付上位に名前が載ってるのを見たから
きちんと払ってんたんだな
ガムも日本メーカーでも合成ビニル使ってた時代に天然チクルを使って
安全を売りにしてたし真面目な会社だよな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:10:23.79ID:adKiNnkZ0
ベビスターのが前って聞いたけどな。
なぜかお菓子の世界に行ってしまったが
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:09.03ID:KGTVy2yE0
カップヌードルがあさま山荘事件から広まったというけど、学校から帰ってTVみてたけど食ってるシーンは見たことない 
まあ午後の4時や5時に食わんだろうけども。 普通にCMもやってたし、金ちゃんヌードルは何回か食ってた
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:16.73ID:VHI/u/4R0
>>861
きちんと調べてから書いた方がいいと思う
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:32.59ID:mKTB9ojX0
>>860
新大久保って知ってる?韓流の聖地。
実はこの地区、戦中戦後の混乱で外国人が仕方なく来た街ではない。
ロッテの新宿工場で 違法 に働いてた不法滞在者が日本人追い出しながらできた町。
ニューカマーと呼ばれてる不法滞在者の街。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:11:59.12ID:eN7AThTv0
たれ別添で特許持ってる明星の社長やほかのメーカーの社長からも
うちは日清さんみたいにロイヤリティは取りませんみたいな嫌味言われてたらしいね
やっぱ汚いやり口で内心嫌われてたんだろうな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:12:17.69ID:gk+gCgS/0
>『長寿麺』にかかわる『味付乾麺の製法』が、特許権の登録を受けたことは事実ですが、
>安藤の『即席ラーメンの製造法』と登録日が同一であることからも明らかなように、安藤の発明した製法とはまったくの別物です」

これが全てじゃないか
同じものなら安藤さんの登録が受け付けられないだろうからね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:14.26ID:x3UCynr50
中国人の脳内にあるマメで礼儀正しい眼鏡かけた理想の中国人像を映像化出来てる
大河の体たらくとちごえてNHKはやればできる子
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:13:30.43ID:INblDNbX0
>>849
売れない商品でも先に作っているんだよな。

あと、チキンラーメンも昭和の終わり頃に再販するまで、しばらく売っていなかった時期があるよな。
他社が美味しいインスタント麺出すから、売れなくなって役割終えたことが有った。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:15:10.14ID:SG8MY9vd0
>>864
浅間山荘のカップヌードルは雑誌に載ったようだぞ。
オレもその写真は知らんが。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:15:13.09ID:VHI/u/4R0
>>868
あんたパクリありきの立場から凄く偏った書き方してるでしょ?
それでおかしな情報や新しくもない情報を新しいと思い込んで書き込むんだよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:15:29.17ID:FWXzL0rB0
1955年に松田食品が作ってなかったっけ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:15:53.13ID:eN7AThTv0
ベビースターラーメンってチキンラーメン製造時に出たクズを集めて
売ってるのかと思ってたw
まさかチキンラーメンより先に即席麺開発してる技術力ある会社とは
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:17:36.15ID:VHI/u/4R0
>>875
その話にしてもそうだけど
結局、きちんとした即席めんの製法を確立したのが百福さんって事なんでしょ
ゲームだってアタリ社をはじめ幾つものゲーム機が出てヒットしたけど
最終的に家庭用ゲーム機として完成したハードを出せたのは任天堂のファミコンだったわけで
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:18:03.83ID:iAxhEfOM0
>大阪の華僑

信用に値しない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:18:59.79ID:SG8MY9vd0
なるほどと思ったよ。
日清食品が元祖だったなんて昭和の頃には言われていなかった。
元祖なら元祖、昭和三十年代からそう主張していたはずだ。

後になって昔のことを知っている連中が死んだ後で言い出したんだろう。
言われてみれば日清食品とかな、名称からして日清製粉の
グループ企業みたいで実は無関係とかやってることは豊田商事。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:22:08.71ID:mKTB9ojX0
安藤百福の本当の人物像はこの本読むといい。
東洋水産側から見た日清食品安藤百福の人物像。

高杉良著 燃ゆるとき
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:22:08.77ID:eN7AThTv0
何だかんだ日清の製品は美味いし売れてるんだから
安藤百福の経歴まで捏造して美化する必要はないよな
過去は過去としてこれからもいい製品を作ればいいだけなのにな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:23:20.16ID:adKiNnkZ0
開拓者は誰だって話しだからね。
後からいくらイチローが活躍しようが、野茂の評価は揺るぎないわけで。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:24:36.45ID:KABL4kaa0
>>878
アタリは3000万台も売ってるんだから、コンシュマー向けハードでは大成功の部類だろう。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:25:50.87ID:mKTB9ojX0
まんぷくでなく、こっちをドラマにすべき
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/52418/51157/11698626
日清食品は申請すらしていない特許をぶちあげて日経新聞と組んで嘘の記事を出稿。
日経新聞が裏を取らずに飛ばし記事を書く体質は以前からであることが良くわかる。
この記事のお陰で東洋水産の業績が悪化するかもしれないと金融関係者がビビッタお陰で資金繰りが悪化。
日清食品はアメリカでこのいい加減な特許を申請しており、これが無効であるという訴訟をアメリカで起こして勝訴。

日清食品の創業者である安藤百福(文中では安東福一)がえげつない人間であることも描かれている。
しかも昔背任罪で有罪になっていることまでばらされているし。ある意味かわいそうな気もするが自業自得。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:27:24.83ID:9lDlDi5P0
これ百福の発明じゃ無いなら韓国並みのホルホル事件
もうNHKは分割民営化で良いよね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:28:27.84ID:aZLjC0qB0
>>833
さてはまんぷく見てないな?
主人公の萬平はかなりの自己中で思い込みキチだぞ
あんまし善なるヒーローにも書かれてない
それを必死になだめたり鼓舞したり支えたりしてるのがヒロインの福子なわけだが
現実でも、モデルの灰汁の強い台湾人経営者を、必死に辛抱強い日本人妻がとりなしたんだったら
素直にそこは朝ドラヒロインとして讃えて良いんではないか

つか皆そんなに真剣に朝ドラ見てるわけ?
華僑が捏造だ!ってファビョッってんのか?
フィクションだっての
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:29:50.83ID:SG8MY9vd0
>>880
同業者だからそんなにたたけない事情が透けて見えるね。

日清が宣伝上手だったのは間違いない。
いまでも宣伝にはカネをかけているし、ショールームとかあるようだ。
カップラーメンごときにシュワルツネッガー起用したりと、
やることも派手だからな。

ま、5ちゃんのおかげで日清には悪印象を持ったわ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:30:00.61ID:VHI/u/4R0
何か気になるんだよな
アンチやってる奴らの素性が
これきちんと調べた方がいいかもしれない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:32:14.93ID:INblDNbX0
>>886
>背任罪で有罪になっていることまでばらされているし。

かなり黒いところがあるんだな。
まんぷくの田中哲司が演じていた人に近いようなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:39:08.68ID:xgyKoJwP0
木 下
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:39:10.52ID:adKiNnkZ0
犯罪者の負い目があって、晩年は自分をよく見せようとしてたんだろうな。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:40:47.02ID:xgyKoJwP0
パクリとは残念
もうサッポロ一番食わんわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:43:21.07ID:VRrcK6vs0
そんなこと言い出したら素麺の方が早いし
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:44:16.92ID:TKvjtamt0
なんで公共放送で一私企業の宣伝みたいなドラマをやるの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:44:27.16ID:mKTB9ojX0
(引用)
東洋水産の苦労を偲ばせるエピソードが本書の佐高信氏による解説にも記されている。

〜1976年6月13日付の『日本産業新聞』に「日清食品、米国で特許確立。輸入差止権も。
東洋水産など大打撃」という見出しの記事が載った。これを読んで森は激怒する。アメリカで日清食品の特許が成立している事実はなく、
真っ赤なウソだったからだ。日清食品社長(当時)の安藤百福が例によってホラを吹き、それを確かめもせず、鵜呑みにして記者が書いたに違いない。
この記事によって日本輸出銀行から東洋水産への融資が一時ストップするなど、実害があったために森は断固戦うことを決意する。〜
http://d.hatena.ne.jp/Ensai/touch/20100829
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:47:41.07ID:a8CU3Xwm0
ある意味、エジソンと同じだよな。電球の発明がエジソンだと思ってるのは、アメリカ人と日本人だけみないな。
八木宇田アンテナは、宇田先生の発明なのに姑息にも助手のくせに八木が勝手に特許とって、自分の手柄にしたのとか。八木のは、完全に泥棒なのに、特許庁は「日本の発明家」に挙げてる愚。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:49:05.04ID:fwGSWr+M0
>>881
元祖を主張してるし、泥沼の裁判までやってるぞ?
無知は黙ってた方がいい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:51:15.32ID:3Hsb2wYB0
安藤百福の即席ラーメン起源説
ドクター中松の醤油ちょろちょろとフロッピーの発明
野村克也のクイックモーション考案は
信じ込んでいる人の割合のほうが多いんじゃないか


俺は百福のドラマ作るって聞いた瞬間やべえと思ったなあ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:51:42.45ID:fwGSWr+M0
>>247
「伊府麺」や「鶏絲麺」は沸騰したお湯に通して戻すのであって、お湯をかけただけで食べれるものじゃない
今でも食べられてるものだけど、アンタ食ったことないだろ?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:52:34.61ID:D+q6PMeg0
ウォシュレットのTOTOより先に
INAX 1967年 - 国内初のシャワートイレだったが

CM戸川純の「おしりだってあらってほしい」で負けたw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:53:11.06ID:XzQ7xTIz0
なんでもいいから栄養満点ダネイホンラーメンはよ作れ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:54:09.39ID:U7EzzeTE0
インスタント麺を作ったのは誰か知らんがチキンラーメンは安藤百福だぞ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:54:18.71ID:gSK/HsVf0
>発明者であることに間違いない
買い取った(お金を払った)ことは間違いないってことなんでしょ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:54:30.33ID:dv7yibfg0
>>888
だからドラマだけじゃないんだって
ヒストリアでも同じように紹介したし、プロファイラーでもおそらくそうなる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:56:55.55ID:ur43/38q0
それよりあの頃に2300万円で買い取れるほどの資金力があった方が驚きだわ
貧乏じゃなかったの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:57:00.70ID:vFa9BQHU0
えびせんもカルビーのものになっちゃったしな
歴史を作るのは勝者だからね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:57:16.63ID:D+q6PMeg0
インスタント麺は韓国が起源ってよく聞いたが、在日台湾人じゃねぇかw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 02:58:49.35ID:Mxcq8sdF0
ホンダもハーレーそっくりのアメリカンバイク作ってるなw
戦後の日本は猿真似で成長したw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:00:27.52ID:YS/8HZ2p0
ドラマであって真実とは異なる 真実が糞でもドラマは面白い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:00:55.28ID:cGNZ1zVk0
横浜にあるカップヌードル博物館?が以前にも増して大混雑中らしい
入場料500円で高校生以下は無料、お土産類も激安価格、近くに有料の大型駐車場もあるようだ
大阪にもあるらしいけど
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:00:57.03ID:a8SxtesX0
日清の安藤さんモデルにした朝ドラって前もなかったけ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:03:48.18ID:D+q6PMeg0
そろそろ進カップヌードルで麺をどうにかするべきだろう。
紙くってる気がする瞬間があるだろうがw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:04:55.21ID:6MmgS9DR0
きちんとした製品にして流通させた百福氏が最初だガイジが!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:04:56.04ID:U7EzzeTE0
そろそろファミリーコンピュータを作った男の妻のドラマやるべき
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:04:56.27ID:x+WzW3yF0
>>891
まあ異常に情熱的ではあるんだよね
フィクションです言ったドラマにね

このところよく見るのは、安藤百福は某いう台湾人が死んでから自分が発明家だち言い出したってまことしやかな論だが
我が家にある昭和50年代に書かれてる学研漫画には既に百福がインスタントラーメンを作ったって記述があるんだが、それは?
業界にしたって特許を取った段で一応の決着はつけてたんじゃないの?

つか自分も最初は他社が面白く思ってないのかとも思ってみたが、たぶんこの半期はどのメーカーも特需の恩恵があったんじゃないかとも思うし
一応上場企業のリーマンはそんなに暇じゃないだろうとも思うんだよなあ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:08:01.42ID:D+q6PMeg0
>>924
そろそろウォークマンを創った妻、HONDAを創った男もNHKでやって内需稼いだ方が良い。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:09:36.66ID:cUD2daAO0
>>25
詐欺師って大抵ソースもださずに大抵とかいいだすんだよなw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:13:26.55ID:/CTgzSNf0
>>1
乾麺だろ?
そんなもん、ソーメンで先駆者あるだろ
それを起源主張するとか恥ずかしくないの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:14:20.87ID:iF3gVLZi0
乾麺はそばやそーめんを乾燥させて束にしたやつで
あれを器に入れて湯を入れても即席めんにはならない。
発明がそもそも異なる。同日登録で特許庁は別発明と認定してくれた。
わかってないのはおまえらの99%
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:14:55.07ID:xgyKoJwP0
だいたい人名如きに百福なんてずうずうしいしな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:15:01.89ID:GL7dGXmc0
>>905
裁判の結果は、和解たろ。判決が無いのは、裁判とは言わない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:16:11.40ID:dv7yibfg0
>>925
だから開発秘話はドラマの脚色ではないし歴史番組でも取り上げてるって
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:16:48.73ID:GL7dGXmc0
>>914
実業家としての才能はあったんだよ。まさしく、インチキ発明家エジソンと同じ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:17:24.83ID:pKRoEu8X0
>>909
チキンラーメンはもともと大和通商の鶏糸めんのライセンス商品。
ちなみに名前をつけたのは安藤百福ではなく、日清の前身の会社の共同経営者の許炎亭。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:24:34.21ID:v2CneC7s0
昔のベータとVHSの争いみたいなもんやろ
世間はVHSを選んだのにうちが先なのにとベータがしゃしゃり出てきたみたいな?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:29:04.51ID:a8CU3Xwm0
>>941
全然違う
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:30:28.92ID:a8CU3Xwm0
>>667
宇田先生の発明なので、せめて「八木宇田アンテナ」と呼んでくれ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:35:03.71ID:GMotWNTU0
人生勝てば官軍やで。負ければ捻りつぶされる。それが悲しいかな人生や
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:36:54.93ID:m9Tb92Xw0
「歴史とは勝者が作るもの」とは、まさにその通り。うーん、どっかの政権で似たような、、
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:38:23.39ID:m9Tb92Xw0
川崎のニュータンタンもだな。タンタンメンは、うちの創始者が作りましたと言ってはばからない。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:39:15.82ID:pKRoEu8X0
>>941
安藤百福は真実を知る人が死ぬたびに、自分の業績を捏造して吹聴してたって話。
開発秘話なんて嘘まみれだから。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:40:33.11ID:2n3dVz5P0
調べたら鶏糸麺は、素麺って書いてるけどな
ラーメンちゃうやん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況