X



【レオパショック】レオパレスのアパートオーナーが抱えるローンは総額2兆円規模である事が判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/07(木) 02:38:36.57ID:LWQahEmN9
2019年3月7日 1:30 [有料会員限定]

レオパレス21の施工不良問題が波紋を広げている。約7700人が早期の引っ越しを迫られ、改修が必要な物件はさらに膨らむ。アパートオーナーが抱えるローンは総額2兆円規模とみられ将来の焦げ付き懸念も浮上。貸し手である地方銀行なども無縁ではいられない。日に日に深まる影響を前に会社の行く手は不透明感を増す。

「3月末までのお住み替えにご協力いただければ幸いでございます」。全国約1300棟のレオパレス居住者

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42127370W9A300C1TJ2000
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:52:04.78ID:D8JjDdNS0
>>558
レオパレスはもともとオーナーが積み立てて管理していた修繕費を、
リーマンで経営難になった際にレオパレスが修繕するという契約で吸い上げるようになったんだよ
だからもし倒産したらオーナーは修繕費すら手元にない

現金に余裕のあるオーナーってどれぐらいいるんかね?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:57:21.63ID:aWoef/Wk0
自分で住むなら 欠陥だろうが違法建築だろうが
別に構わんが 他人に貸しての営業は無理だろね
倒壊寸前シール 貼られたようなもんだわ
火災保険も 危ういしな(契約破棄だろうし)
そんな間に火事でも出して殺したら賠償金も
全部自腹だぞ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:59:12.29ID:D8JjDdNS0
>>571
火災保険は気になるな
半数以上残ってる未調査の物件は契約更新どうするんだろう?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:59:13.42ID:HHWgAaXc0
いやこれは「日本の大企業が抱える借入金の総額は10兆超え」とかと同じ
意味のない数字だろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:00:31.24ID:dwG6SP5H0
物件差し押さえされて捨て値で売られるなら
家賃相場がぐんと下がっていいな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:04:39.72ID:aWoef/Wk0
防火壁を発泡ウレタンて・・
どこか外国で貧乏人収容マンションの
外壁をこれでくるんでの防寒対策が
マンションごと丸焼きにしちまったからなぁ
保険屋がこれを知らんなんて無いわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:04:43.58ID:UsdYQO9o0
民事再生申請して楽になれよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:05:05.69ID:lOiHRurs0
詐欺まがいの商売で今までレオパレスはさぞかし儲かったことでしょうな
ちゃんと保障して潰れてください
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:08:37.84ID:BIzG33I90
広瀬すずに請求しなよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:09:03.42ID:6QgxCxy20
法律無視したコスト優先で作ったボロアパートがバカバカ乱立してることを考えると、なんか中国のパチモンとかチョンがとか笑ってられないよな
日本人としてマジで恥ずかしいわ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:10:21.59ID:HlQm943f0
レオパレスの壁がベニヤ板1枚と5ちゃんねるでは言われてたな
あれ都市伝説の類と思ってたら本当だったw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:10:42.72ID:3SF8UIoR0
田舎の強欲元農民は本当に意地が悪くてケチで金を使わないし
自分のことしか考えてないような老害が多いからざまあだわ
これで少しは社会へ恩返しでき冥土の土産になったろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:13:01.77ID:nGJDiFhw0
こりゃさっさとレオパ訴えて、ローンなすりつけするしかないな。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:13:22.45ID:i8T+XhmT0
敷金礼金無料、電気ガス水道無料、家電完備
前の人が使っていた布団も完備

まぁどこかにしわ寄せくるわな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:14:02.63ID:nGJDiFhw0
>>579
21って数字をありがたがるのは…って事ですね。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:14:19.20ID:gx7KKsvs0
レオパレス関連が破綻して連鎖でアホなアパートオーナーにも飛び火したら、
どれだけの額焦げ付くのかね?
そん時もお馴染みの税金投入しちゃうのかな?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:15:31.06ID:4Onu4nbk0
>>432
そうだね。
レオパレス、オーナー、失敗したやつがちゃんと清算してくれないと世の中金が回らないから。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:15:35.96ID:Vnk4xriD0
ちゃんと返済しろよ
オーナーの自腹でな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:15:44.79ID:aWoef/Wk0
確か外壁が燃えて行くんだよねぇ めらめらと
屋根裏は間仕切りが無いから そのまま類焼・・
仕切り壁まで 発泡ウレタンなら ・・。
これが 書類は石膏ボードになってるんじゃ
奥部屋の住人は逃げ道無いわ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:15:58.89ID:GuPpjE6r0
>>581
ただの貧乏人の妬みじゃねぇかw
惨めすぎる
おまえなんかより固定資産税で社会に貢献してるだろうよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:17:12.46ID:aLXW+g4e0
今まで儲かってきたのに2兆ぐらい
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:20:18.80ID:4Onu4nbk0
>>410
バブル崩壊の時は、日本人も海外不動産どんどん売却したからな。
長い目で見たら、どうせいつかはこうなるんだよ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:20:38.39ID:ufNaSezh0
セブンとレオパ両方のオーナーなんてまさかいないよな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:21:28.87ID:ZUj13ydK0
自家用車持ってる人のローン合計計算してみたらもっとすごいだろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:21:38.48ID:T24GRwjh0
夢中で返済する君へー エール♪
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:21:43.07ID:ofTdwhCL0
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
一斉に不祥事を公にさせ、消費者心理を冷やし、
景気後退を演出し、消費税増税を阻止させ、
ジャップの財政破綻(ハイパーインフレ)を促進させるユダー
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:23:26.40ID:OFjQe2zK0
そもそもこの記事おかしくないか?
これだと問題になっている物件だけでさも2兆円もあるように見えかねない。

こんなの言い出したら他のサブリースの会社も普通に大手なら兆規模でしょ。
30年や35年ローンなんだから不良かそうでかい正常を合計すれば
簡単に2兆位は行きますってばww
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:23:48.63ID:Wp9MhvU20
>>476
残念ながら家賃返還はないぞ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:23:58.48ID:6A4cHoJ/0
もう引っ越し業者さえ手が回らないらしいじゃん?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:24:08.85ID:GjO6Upcu0
さっさと破産しなさい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:25:23.13ID:8j9R96mP0
>>568
観測気球だよ
子供部屋おじさんという名の実家暮らしを
焚きつけられるかどうか確認してるだけ
無理なら勝手に死んでねってことになる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:25:51.41ID:5tMr7YV50
>>595
「そのクルマの半数が欠陥車だった」ってことだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:26:30.13ID:T18VUn7X0
>>1
つまり、金融恐慌勃発フラグかw

新元号に代わったら、また平成の初期と同じように金融機関の破綻ラッシュが起きるんだろうな。
ペイオフ解禁したから、平成と違って1金融機関につき1000万円しか還ってこないけどw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:26:57.06ID:f8AVR1l40
オーナーには罪はないんだよ
だから金額はともかく、国が保障してくれないと困る
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:27:16.91ID:zun3qEjQ0
自腹で返済は無理だろう
銀行に借りて払ってるのに

地方銀行が主な借入先らしいが調査が甘いからこんな危機になる
痴呆銀と突き放せない深刻な問題は大銀行と繋がってる所為
つまり国全体の問題。
2兆の救済は必要な処置だろうな

所得税上げに福祉切り捨てになるな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:27:26.83ID:6A4cHoJ/0
オーナーは首を吊ることになっても
銀行は抵当とってるから、そんなに損失出さないよね?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:28:56.23ID:Wp9MhvU20
>>603
ただのリコールだな 実際問題ないレオパレスも多いし 補修程度で済むから 倒産などは起きない
イメージダウンは大きいが住居勧める
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:30:58.66ID:91b3e4mR0
そんな会社に手だすからだわ

これから入居者なんて減るだろうし大変だな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:31:29.20ID:91b3e4mR0
>>605
何で国が? レオパレスが出せや
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:32:02.08ID:Wp9MhvU20
住居勧める時ここは大丈夫ですよといえば入る奴は普通に多い
問題は欠陥物件のオーナー ただでさえ黒字赤字の行き来をしてるなかこれはしんどいでしょ
あたり前だが国は払わない レオパレスが随時補修してくれてもその間は住民無しで金無し 補修後呼びまくっても満員はむずいでしょうね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:32:13.10ID:AqtDPl970
>>527
レオパでやる意味なんかないんだよ。

貯金通帳見てるだけでいいとかいうが、
自分で管理やればその分利益が出る。
修繕費も割高だし、自分で安い優良工務店見つけた方がいい。
その手間を惜しむから儲からないんだよ。
不動産所得は不労所得ではない。

サブリースも都心の場合、普通に値段下げれば築20年以上でも埋まるし、
需要のない田舎の場合、10年で打ち切られる。
だからメリットなんかないの。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:33:02.74ID:Wp9MhvU20
>>606
論外 レオパレスに文句言ってね 補修ぐらいはしてくれるよ 数が多いからすぐじゃないけど
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:33:04.03ID:KlNwOZV50
レオパレス破綻だと消費税増税ヤバイだから政府も救済必死だな(´・ω・`)
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:34:05.24ID:JCpgG1sx0
天文学的数字になると逆に気楽だよな
これが650万円とかだと急に身近になる・・・
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:34:22.17ID:Wp9MhvU20
>>617
無いよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:34:47.35ID:DoWpP7fX0
節税目当ての土地持ち資産家も多いんじゃないの
そういう人向けの商品と思ってたが
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:35:39.88ID:vqkNGX3W0
おいおいwピンチはチャンスだろ
ビビってやめたら損するだけ
ここで更に二件目三件目と手を出す奴だけが生き残れる
突き進め
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:35:40.65ID:JQ1AlKmf0
レオパレス必死に煽るも撃沈ww
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:35:57.62ID:KxaEQQxd0
レオパレスが倒れて金が入らず借金返せないオーナーは土地とられるわけか。
自業自得とはいえ気の毒だな。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:38:22.08ID:GuPpjE6r0
>>613
うちの近所は築30年のアパートとかでも建てた建設会社が借り上げてるな
修繕連発でむしり取られるが埋まってて長期間薄利でローンは問題なく返せてしまう
地主は税金対策だからアパート自体で儲けようとも思ってないし案外win-win
君の言うように自分でやれば利益上積みも出来るけど面倒って人には悪くないな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:41:15.29ID:mTA/9Gkm0
>>570
レオパレス追い出されたおじさんを対象にしてるんだからモロだろ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:43:20.15ID:qpJhw41U0
>>10
消費税据え置かなきゃな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:44:35.71ID:LItH+zv10
>>225
田舎だとデカい土地持ってるのはほぼ老人
営業マンの口八丁に騙されるんだよ
ただでさえボケかけてるんだから
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:45:19.75ID:OFjQe2zK0
そそ。
基本的に土地を遊ばせていたら年間相当な額の固定資産税を国に支払わな
いと駄目
そうかと言って先祖代々の土地をおいそれとは売れないんだよ。
定年退職して田畑でのんびりやっていても農地は税金安いだろと思うのが間違い。
気がつけば毎年固定資産税で自分の退職金切り崩ししている状況に
気付くわけ。
このまま10年払い続けたら退職金無くなり年金では税金払えなくなる。
そこで颯爽と現れるのが土地で資産運用しませんか?と。
これは儲けるんじゃ無くて固定資産税の出ていく金を少しでも減らしたいが
為の苦肉の策なんだよ。
だから土地持ちでご老体の人が飛び付いた。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:45:30.64ID:JQ1AlKmf0
どんなに煽ってもレオパレス崩壊は止められないw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:46:17.89ID:ZKaEASab0
>>622
ほら、相続税対策になったでしょw?
資産無くなったから、相続税はかからないwww。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:50:28.34ID:ZKaEASab0
>>627
>そうかと言って先祖代々の土地をおいそれとは売れないんだよ。

田舎だと、買う人自体、それ程いないんだよw。
売れない…www。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:53:30.24ID:P6R0ICPY0
最悪潰れて不幸なのはオーナーだけだわな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:53:49.19ID:fdLwWlon0
土地を売ると半分くらい税金で持っていかれしまう
自分がもし土地を持ってたら
「土地だけ貸してあげる、土地代だけでいいよ?建物?それはyouが建てて、どうぞ」
って感じになるな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:55:28.58ID:ZKaEASab0
>>634
長期譲渡だと1/4だよ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:56:39.42ID:7FsIfeKr0
何年で2兆円のローン完済するんだろ?
あまりにも額が大きすぎてど庶民の自分には想像つかないが
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 10:58:07.46ID:Af3EKFOO0
>>590
壁を蹴ったら穴が開くだろうから無問題
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:00:43.87ID:x+KCkKSL0
こら 勝手に合算すんな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:02:45.38ID:Q+L4E/Vm0
レオパレス、セブンイレブン、大東
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:03:12.79ID:U21NhIXU0
不況なのに五輪前にこの問題かよ。五輪後までこの問題は先送りするしかないねw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:12:10.24ID:T18VUn7X0
>>607
つ担保割れ

何でバブル崩壊の際に、金融機関が多数潰れたのかを知らんのか?

因みにレオパレス関連の建物は評価額は実質0円だろうし、地価もおそらく評価額は融資時よりはかなり下がってるだろうし
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:12:31.14ID:uuvau1dR0
これすげぇな
大東建託や他の業者もあわせると
50兆とかになりそう
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:13:27.87ID:ZKaEASab0
あー、地銀が倒れたりするとヤバいね…。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:14:20.81ID:/V4bzBXO0
お金はどこへ行ったの?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:16:23.69ID:uuvau1dR0
>>645
銀行員とレオパ社員のボーナス
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:19:05.43ID:JQ1AlKmf0
マスコミ使って煽っても無駄だったな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:20:24.89ID:kqQU8JG90
動機が相続税逃れだから回収はできる。
全く問題ない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:21:47.72ID:GuYbriaI0
>>403
子供部屋おばさんとは言わないからこうなる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:24:27.03ID:2rK+lctU0
>>288
一軒家じゃなくワンルーム賃貸アパートでサブプライムって
もうほんと貧相な国だよね、不動産屋がおかしな競争やって
日本の住宅事情悪化させちゃったんだね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:25:24.70ID:XbLkkZ1W0
>>1
よくもまあ無駄遣いしやがったなあレオパレス
北朝鮮にでも送金したのか?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:27:42.52ID:2rK+lctU0
>>650
1300棟って数字は新たに見つかった不正の分だけでしょ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:27:43.77ID:ui5xHwC00
>>650
ローン込みかな。
30年ローンとかで2倍だから。
親子で50年ローンとかあっても不思議じゃない。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:29:07.26ID:uuvau1dR0
>>651
アパートと土地を売っても
借金が返せない事例もでてきてんのよ
これが
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:29:37.65ID:XbLkkZ1W0
>>630
そもそもそういう利用価値の少ない土地に変な固定資産税を設定する市町村が諸問題の
原点になっているんじゃないか
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:31:00.05ID:QuUl5y/h0
>>657
新たに見つかった不正って何のことだ?

国交省の発表は1324棟だぞ。
 (3) 上記報告を受け、同社に対して、事実確認や該当物件の特定等を指示し、
 平成31年2月6日に、同社が施工した共同住宅1,324棟※3において、
 界壁、外壁、天井が法定仕様に適合しない仕様となっているとの報告がありました。
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000765.html
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:32:08.00ID:LgZKOnWA0
こいつらが倒れたら、日本限定リーマンショックが起こりそうだがwww
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:32:24.01ID:XbLkkZ1W0
>>658
でも半分の一兆円と見積もってもレオパレスには500億円ぐらいしか残っていない
あとの金はどこに消えたんだよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:33:21.16ID:QuUl5y/h0
>>658
レオパレスレベルの建物なら、
建築費は多く見積もっても1億円未満だぞ。
せいぜい5000万円くらいだろ。

1億すべてが自己資金無しの銀行借り入れで
今まで一切返済してなかったとしても、1300億円。

何がどうなったら2兆円になるんだ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:20.44ID:uuvau1dR0
>>664
銀行とレオパ社員へのボーナスやろ
1億の物件1棟契約したらボーナス数百万っていくらしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況