X



【レオパショック】レオパレスのアパートオーナーが抱えるローンは総額2兆円規模である事が判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/07(木) 02:38:36.57ID:LWQahEmN9
2019年3月7日 1:30 [有料会員限定]

レオパレス21の施工不良問題が波紋を広げている。約7700人が早期の引っ越しを迫られ、改修が必要な物件はさらに膨らむ。アパートオーナーが抱えるローンは総額2兆円規模とみられ将来の焦げ付き懸念も浮上。貸し手である地方銀行なども無縁ではいられない。日に日に深まる影響を前に会社の行く手は不透明感を増す。

「3月末までのお住み替えにご協力いただければ幸いでございます」。全国約1300棟のレオパレス居住者

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42127370W9A300C1TJ2000
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:30:21.88ID:FS76L14N0
うちの近所にレオパレス完成間近なんだけど、内装工事に入る前に作業停止しっぱなし
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:30:26.39ID:Y6LXAd4D0
>>50
異次元緩和ってけっきょく銀行に税金をばらまいただけだからこうなるんだよな。
あいつらアホで無能だから不動産屋に融資するしかないもん。

ヘリコプターマネーした方がずっと世の中にも経済的にも良かった。
ベーシックインカムが万能薬なんだよなあ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:30:29.67ID:FzGtDEnX0
>>65
銀行が農業に乗り出すか。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:30:46.75ID:NUZzmPf20
これだけの組織的な犯罪なのにマスコミが全然問題にしないよね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:31:25.61ID:EqL1NONs0
ここ数年狂ったようにアパート建ちまくったのはそもそも相続税対策だ。
彼らにはお上を欺いて過小に見せるように出来るほどの資産があるから平気

代々引き継いだ土地を手放す事になるかも知れんが自殺するほどじゃない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:31:50.91ID:FzGtDEnX0
>>70
しないんではなく、
出来ないのだ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:31:53.37ID:xFBsK6zz0
姉歯が可愛く見える
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:32:11.21ID:cUD2daAO0
どうせスルガ銀行が融資してんだろ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:32:35.99ID:1zqGtFBo0
欲ボケの末路
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:32:39.70ID:6Sz31BsK0
そりゃあ、実家住みと一人暮らしの対立煽るスレが長い間立つのも納得がいく
金融業者も必死な訳だ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:33:00.03ID:qhrED00k0
日本版サププライム
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:33:10.57ID:FzGtDEnX0
>>71
銀行担保は自宅も入っている。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:33:31.22ID:mcc8mk2m0
>>74
スルガとは次元が違う規模
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:33:37.38ID:Y6LXAd4D0
>>70
上場する時から粉飾決算だったDLEっていう会社があるんだがマスコミは全く話題にもしない。
社長がソニー出身で娘が女子高生社長とかでマスコミがヨイショしまくってたからな。

ほんと闇深いよ日本のマスコミと経済犯罪は。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:33:58.80ID:c92kk37l0
自分は無関係だと思うじゃん?
オーナーが破産して不良債権化したらその債務って魔法のように金が湧いて埋まるわけじゃなくて社会全体で負担することになるからね
社会に生きてる以上逃れられない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:33:59.14ID:cUD2daAO0
>>34
ニート乙
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:35:20.03ID:o2wiw8Tf0
これはレオパレスがわりいんやけローンは払わなくていいんじゃね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:35:25.45ID:3BgYp1ME0
なんで、オーナーなら建設時に随時チェックしてないんだ?
オーナー失格やろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:36:18.04ID:Y6LXAd4D0
>>81
オーナーが担保の土地の差し押さえ喰らって終わるだけだろ。
まあ詐欺事件みたいなもんだから銀行とレオパがおっかぶるかもで揉めてるわけだが。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:37:08.60ID:7gh7lfRY0
広瀬すずもダンマリ決め込むわけだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:38:06.77ID:FzGtDEnX0
>>83
ローン契約は地主と銀行とがしている。
レオパレスは関係ない。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:38:26.71ID:o2wiw8Tf0
VWなんか自分に非があると分かったらアメリカに3兆円払ったんだから
レオパレスも2兆円くらい負担して当然
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:38:59.72ID:w/v5hVlM0
大規模な詐欺事件の様相
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:40:18.11ID:Q91gj7j/0
税金で埋めてやれよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:40:36.51ID:FzGtDEnX0
>>86
地方の田んぼの担保価値はない。
連帯保証人2名にもいく。
その連帯保証人は地主の子ども、孫まで入っている。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:40:51.39ID:PRSQZz2n0
>>91
収益の柱が企業向け(社宅・出張者用)なんで、そう簡単には上げれない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:40:52.89ID:pa8HcZUH0
>>1 2兆円のうち、かなりの部分が焦げ付くんでしょ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:41:21.80ID:EqL1NONs0
レオパが倒れても物件は手元にあるんだから自力で客付けして
満室経営すれば万事解決

まぁ投資のつもりでサブリース契約で全部解決とかやってるから
大家歴が5年経とうが10年経とうが素人のままなんだけどなw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:43:08.55ID:YMhrvd5t0
政府や都道府県は
絶対、
レオパレスの不正に気付いていた。

一部のオーナーとテレビ東京が騒ぎ出さなければ
隠ぺいしとおした。

野党はなぜこの問題つっこまないんだろう?
民主党時代も放置していたからか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:43:24.31ID:ngeZ7A400
小金持ちが一番騙されるんだってな。判るな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:43:32.91ID:uu6Z12fu0
上物だけで計算すると、1DKタイプで1室20平米×8室(専有面積)
共有部で3平米×8+エントランス10=34平米

200u〜240uの箱とすると、70坪 坪単価70万円で、上物だけで5000万円だね。
敷地面積は、建蔽率40%ならば、平屋だと240÷0.4=600u
二階建てだと120÷0.4=300u  これに駐車場が加わるので、450〜750uの土地
の仕入れが必要だから、坪10万の田舎の土地で1500〜2500万円か。

多分 6500万くらいでローン組んで、消費税分の400万と地盤改良費用の300万円は
持ち出し。これをフルで借りたとしたら7500〜8000万円かな。
平屋だと億だね。

2兆円=2億×1万なので、2万棟×8名=16万人分の住居のオーナーが困ってるって
事か。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:45:04.75ID:uu6Z12fu0
>>93
農転かけて、建築できる土地にしたら、一気に資産価値が上がるんだけど。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:45:09.76ID:YMhrvd5t0
レオパレスは責任をもって
全物件の適合施工しろよ!!!

火災起きて死人でたなら
★第二級殺人だぞ!!!!

火災が起きる可能性を十分予見しながら
放置していた。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:45:11.81ID:c92kk37l0
>>86
当然ながら当該アパートは担保にはいってるわけでその価値の暴落が予想される以上銀行とて担保とってるから安心でおじゃるとはいかんでしょう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:45:29.61ID:FzGtDEnX0
>>96
そもそも、人口減少の地方で
アパート経営が安泰なわけがない。
斜陽産業にローンまで組むのは馬鹿。
経営者の資質はない。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:46:59.11ID:ESKzZLJy0
コンビニと一緒で、人柱になってる人が多いな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:47:31.57ID:FiXLEMKp0
>>5
ザフライ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:47:40.85ID:W4r+5x8R0
客が逃げても家賃6万円の部屋を値下げして
5万円で貸し出されれば借りる人は出てくる
いきなり収入がゼロになるわけじゃないから
ローンが返せなくなるわけじゃない、儲けが減るだけ
オーナーが破たんすることはないよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:47:52.81ID:YMhrvd5t0
遮音の不正はともかく

防火の建築基準法違反を
意図的にしていたなら
100%確実に刑事起訴される。

執行猶予は絶対無理だ。
間違いなく実刑で
刑務所行きになる。

オーナーの損害に関しては
100%レオパレスに賠償責任がある。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:47:57.58ID:tzStpKWp0
>>8
15年ぐらい前は10部屋で8000万ぐらいだった
今はどうか知らんが、1億ぐらいじゃね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:48:33.34ID:5oOD6z5I0
問題があったとされてる物件が1300棟台だという報道を見たが、仮に1500棟だったとして
2兆÷1500で一棟あたり13億3千万・・・ないわw
土地代まで含めてるか、問題の無かった物件のオーナーのローンまで集計に入れてるかのどっちかだろ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:49:19.55ID:c92kk37l0
レオパは相場より若干高いよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:49:22.24ID:GY1hyZ6F0
>>68
そうそう
金の流れなんて分かりきってるはず
BI拒む奴は中抜きしたい悪人だけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:49:33.82ID:91/eYfIn0
>>106
親から土地を相続した
→さあ、この土地をどう使おう
っていう短絡的な人が多いんだよな

素人が土地をうまく活用できるわけないんだから
とっとと売っぱらえばいいのに
コンビニ作ったりレオパレス作ったりして、自滅していく
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:49:52.86ID:FzGtDEnX0
>>102
資産価値は需要のあるのが前提だ。
人口減少の地方に宅地の需要なんかない。すなわち、資産価値はゼロだよ。
農地の宅地転用で上がるのは、
固定資産税だwww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:49:57.17ID:cBTwDfqL0
レオパレスなんかに関わったのが悪いわ。自分の力でマンション経営しようとしないで
楽ちんな方法選んだのがこの結果でざまあとしかいいようがないw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:50:03.20ID:mcc8mk2m0
>>91
空き部屋ゴロゴロあるからねえ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:50:18.06ID:YDruvgtL0
まだオーナー叩いてるのがいるのか
ほんとバカだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:50:44.32ID:uu6Z12fu0
問題が無い施工の物件でも、レオパブランドでは客付け激ムズになるでしょ。
震災来たら怖いもん。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:51:21.66ID:GY1hyZ6F0
>>114
ぶっちゃけ引き取り手が見つからないような土地なんだろう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:51:57.53ID:tzStpKWp0
>>114
うんにゃ、リスク考えると割に合わんし、安普請だからリースアップしても使いみちが無い
っての踏まえた上でも節税になるから建てるんだよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:52:07.97ID:qrLN+uYn0
必ず倒産する。逃げろ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:52:21.62ID:EqL1NONs0
>>108
儲けを出すつもりじゃなくて納税額を浮かせるのがアパート建設の目的だから
毎月の返済さえ詰まなきゃ死活問題ではないんだよな。

かぼちゃは資産運用とかで土地無し高所得者が食いついたんで
魔法が解けたら過大なローンだけ残って悲惨な事になったけどw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:52:21.88ID:xfwTKpOw0
>>109
絶対燃えたらやばいのしってただろこれ

室内でのカセットコンロ(卓上コンロ)・石油ストーブ(石油ファンヒーターも含む)の使用は、火災等の原因になりやすいため、お断りしております。

冬場に暖房器具をご利用になられたい場合は、こたつや電気ストーブ(ハロゲンヒーター)等のご利用をお願い致します。



ご使用にあたっては、 製品に添付された取扱説明書や器具本体に表示された注意事項を遵守し、事故や火災を起こさぬよう十分ご注意ください。
http://leopalace21.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/42/kw/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96/session/L3RpbWUvMTU1MTg5ODE4My9zaWQvMVNOaW4xOW8%3D
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:52:26.41ID:uu6Z12fu0
>>115
まぁ、それは言えてる。
農地のつもりでいるとどえらい目に合うのが固定資産税。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:52:52.88ID:qrLN+uYn0
オーナー全員が自己破産すればええねん。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:52:53.61ID:TyzdfbRW0
都内じゃ自家用車も減ってるから、次はコインパーキング破綻か?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:53:07.43ID:rqficwIl0
>>111
確定してるのが1300ちょい
未調査の同型がその10倍控えてる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:53:13.15ID:FzGtDEnX0
>>108
儲けが減り、ローン返済が出来なくなり
裁判沙汰になっているのが、
大東以下のサブリース契約だ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:53:26.19ID:Y6LXAd4D0
>>113
ベーシックインカムならあらゆる個人がそれぞれ「良いもの」「必要なもの」と評価したものを買うわけだからな。
経済が正しい方向に進んで成長する。

とこらが異次元緩和は銀行に税金を渡すだけだから不動産屋に融資ばっかしかしなくなる。
こんな馬鹿げた政策がうまくいくわけがないわな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:55:35.43ID:YDruvgtL0
単に行政監督が機能してなかった。国交省だな。あでも公明党か、宗教政党w
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:55:59.56ID:T1JBCmdp0
>>117
そうだな
レオパ逝っても建物自体無くなるわけじゃないもんな
ちゃんと直せればそんな影響はないか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:56:15.86ID:iLQHMJCh0
スルガ銀行だかの、
シェアハウスの融資もほとんど焦げ付いてるんだよね?
入居率2割くらいしかないんだっけ。

あと、中国の富裕層が日本での資産をほとんど手放してしまったら、暴落はまちがいなし。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:57:35.67ID:3lug9PAe0
こんだけ空き家が有るのに儲かるわけ無い
情弱騙してカモにするビジネスモデルはもうやめて欲しい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:57:36.48ID:tzStpKWp0
>>129
大東建託もレオパも銀行挟んでハンコ付く直前まで行って、こっちも契約する気マンマンだったんだが
”契約書を元に公正証書組む”って言ったら逃げられた
いや、契約書通りに履行されなくなった時に裁判する手間を省くだけで何のリスクも無いんだから
構わんハズなんだが、踏み倒す気マンマンだったんだろうな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:57:44.93ID:vZ0XO5kj0
日本版サブプライムローン問題だなw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:58:13.98ID:FzGtDEnX0
>>132
簡単には直せない。
壊して最初から作った方が安くつくぐらいだww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:59:11.65ID:4lgtRsBu0
ま、レオパレスのオーナーも含めて、通常、事業者というものは借入金で経営しているから、普通の話。
別に、経営の見通しが悪ければ、不渡りを出すだけ。
ちなみに商工中金の貸し出し残高は9兆5000億円。
レオパレスオーナーへの貸し出し残高は、その20%程度。

破産宣告(自己破産など)でも、生活必需品の購入(生活費)目的で作られた債務は、
例え返せるあてが無くとも、資金が枯渇することは死を意味しますから、背に腹は替えられず止められません。
ですから、こういった債務に対して厳しい返済義務を要求することは、
憲法18条:「奴隷的拘束、意に反する苦役からの自由」に反していると考えられます。
むしろ、生活必需ではない理由で作られた債務(事業性債務、犯罪性債務)にこそ、
債務を断る選択肢、自由もあったはずですから、破産による免責を認めず、厳しい返済義務を課すべきでしょう。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:59:52.63ID:uu6Z12fu0
>>134
別に1000万円がボッてるとは思わんが、田舎の土地は本当に安い。
暴落中。土地400万円で仕入れて、600万円で2LDKは建つ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 03:59:59.81ID:IZ9oOHhz0
>>1 被害者は面倒な引越しさせられる住民だけだけど、費用を出してもらえるならそれでよしとするしかないよね。大した話でもない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:00:04.93ID:tzStpKWp0
>>134
当時はCMで”一戸建てが500万で!”って時代だったんだよな
レオパとかってのはパチンコ屋の新規オープンに合わせて入居させる従業員込みで話を持ってくるし
レオパ案件ってだけで銀行がどんだけでも融資してくれるってのがウリだと思う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:01:32.50ID:NTPOSXKw0
>>27
1万4000棟調査したら、そのうちの8割で施工不良見つかったとかやってなかったっけ
残りはこれから調査するとか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:02:19.97ID:oSC9XX9P0
土地担保に借り入れてんだし
アベノミクスで評価額上がって余裕だろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:02:59.11ID:rqficwIl0
>>130
その良いもの、すぐ買えなくなっちゃうんじゃね?
おまえらのお財布が膨らんでも
俺らの生産・流通・販売力が上がるわけじゃないもの

そしたら、お金持ってるやつは「多く払うから俺に売れ」って言うよ
少なくとも俺はそうする

そうすっと、多く払う余裕のない人から順に
金はもらえるけど買えない、しかもその間に値段は上がっていく
って状況になるよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:04:05.47ID:uu6Z12fu0
評価額上がるのは迷惑なんだってば。固定資産税ボルための無理上げすんなって思う。
不動産屋は仲手額上がってうれしいだろうが
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:04:34.10ID:FzGtDEnX0
>>137
裁判では、家賃の減額は認めているからな。
公正証書ではそれが出来なくなる。
確定した債務だからな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:04:43.30ID:YDruvgtL0
免責でも赤字が消滅するわけもなく連鎖倒産あるだろう
スルガの件も似たようなリスクあったが報じないな、監督省庁の違いだな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:04:47.15ID:vZ0XO5kj0
レオパレスは危ないと言いながら

大東建託で契約するやつ。いるよね〜。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:05:06.00ID:O2mR+tsO0
もう倒産して、すっきりしろ!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:05:15.46ID:uu6Z12fu0
>>148
マジか・・・・・もっとひどい事になってるのか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:07:11.14ID:7VNiodPO0
レオパみたいなゴミ物件乱造に資材と人材無駄投入しやがって勿体無い
こんなもんに人材割いてたらそりゃあ建築業界にいくら人投入しても不足するわ
レオパに限らずこの手の商法してる所は似たり寄ったりなのかもしれないが
取り壊すのもタダじゃないのになあ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:08:19.05ID:W60mzO5t0
アパートオーナーのローンが計2兆円?
数字間違ってないか?

焦げ付きをふせぎ銀行を守るためにレオパを倒産させないとか政府がやりそうなこと。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:08:43.07ID:8nC7rd/P0
>>18
そりゃ中村雅俊も歌い出すわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:10:46.33ID:FzGtDEnX0
>>154
鳥取県倉吉市の県道沿い(元国道)で、
55坪の土地がタダだよwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:11:37.02ID:pH7wzvHy0
最悪のシナリオ書いておくと、この問題でオーナー破産、抵当権持ってる銀行不良債権化、中国人が安値で買う、在日朝鮮人住む、生活保護専用物件になる、そのエリアの治安悪化する、他のアパートも空室化し同様の入居者増える、そしてコリアンタウンに。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:12:39.65ID:uu6Z12fu0
>>160
県道沿いの170uの土地がタダなの?!
マジか〜
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:16:12.93ID:FzGtDEnX0
>>162
道を挟んで倉吉市農協がある。
その55坪の土地の隣は、
同じく55坪前後だったが、
家付きでタダ。
今は貰った人が住んでいる。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:18:41.17ID:qfQ5Qcfg0
ウチの実家も土地に関してはほぼタダだわw
糞田舎なので仕事がなくて詰むけどw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:18:50.41ID:oon03siT0
不動産バブル、中国版サブプライムローンと日本版サブプライムローン。
どっちが先に来るかな?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 04:19:45.89ID:uu6Z12fu0
鳥取ヤバすぎんじゃんよ。
らっきょうをもっと作って輸出しろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況