X



【東京】透析中止で死亡の女性、死の前日に「撤回したいな」と生きる意欲 SOSか、夫にスマホでメール「とうたすかかか」★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/07(木) 22:33:10.68ID:qfQMb7K19
「とうたすかかか」。スマートフォンに残されたメールの平仮名7文字は、助けを求める最後のSOSだったのか。公立福生病院(東京都福生市)で明るみに出た「死」の選択肢の提示。亡くなった腎臓病患者の女性(当時44歳)の夫(51)が毎日新聞の取材に胸中を明かした。

 「(死亡から)半年過ぎてもダメ。何とか気持ちの整理はつけたつもりだけど、だいぶ引きずっている」。そう夫は明かす。同じ団地に住んでいた女性と知り合って約30年。結婚後は3人の子どもを2人で育てた。女性が人工透析治療を始めてからは医療機関への送り迎えなどで支えた。

 昨年8月9日、病院から突然呼び出された。見せられたのは透析治療をやめる意思確認書。いっぺんに力が抜け、受け入れるしかなかった。「透析に疲れちゃったのかな……」。迷ったことは覚えているが、承諾した理由ははっきりしない。

 死の前日(同15日)のことを悔やむ。夫によると、病室で女性は「(透析中止を)撤回したいな」と生きる意欲を見せた。「私からも外科医に頼んでみよう」。そう思って帰宅しようとしたところ腹部に痛みが走った。ストレスで胃に穴が開き、炎症を起こしていた。外科医に「透析できるようにしてください」と頼み、同じ病院で胃潰瘍の手術を受けた。翌16日、麻酔からさめると女性は既に冷たくなっていた。

 「透析治療の中止は『死ね』と言っているようなものだ」と夫は言う。治療を再開しなかった外科医に対する不信感は消えない。「医者は人の命を救う存在だ。『治療が嫌だ』と(女性)本人が言っても、本当にそうなのか何回も確認すべきだと思う。意思確認書に一度サインしても、本人が『撤回したい』と言ったのだから、認めてほしかった」

 今も胸を締め付けるのは、助けを求めたとみられる女性からの1通のメールだ。夫は手術の際、自分のスマホを病院に預かってもらった。退院して電源を入れるとメールが届いていた。「とうたすかかか」。死の当日(16日)の午前7時50分の発信。自分も病室で横たわっていた時刻だ。「とう」は「父ちゃん」の略で、夫の愛称だという。死の間際、「父ちゃん、たすけて」と打とうとしたのではないか――。

 形見になった平仮名の7文字。「あの時すぐにメールを見ていれば、助けに行って、透析治療を受けられるようにしてあげたのに。今も生きててほしかった」【斎藤義彦】

 ◇都が立ち入り検査 「自己決定ゆがめられなかったか」など調査へ

 東京都医療安全課は6日午後、医療法に基づき公立福生病院を立ち入り検査した。同法は病院の設置許可や管理・運営を規定。都道府県知事などは必要があれば検査を実施し、カルテなどの資料を提出させる権限がある。

 同日午後3時40分ごろ、都医療安全課の職員数人が病院に入り、検査は午後6時20分ごろに終了した。

 医療法は、患者に対する正確で適切な情報提供を病院側に求めている。外科医らの行為について都は今後、▽標準的な医療に基づいて治療の選択肢が提示されたか▽適切でない情報で、死亡した女性の自己決定がゆがめられなかったか――などを調べるとみられる。

 都は2016年5月〜17年3月、都内の計240病院を立ち入り検査し、安全管理体制などについて181病院を文書や口頭で指導している。【矢澤秀範、梅田啓祐】

3/7(木) 7:13
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000005-mai-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190307-00000005-mai-000-view.jpg

関連スレ
【東京】公立福生病院医師、腎臓病患者の女性(当時44歳)に対して「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551925596/

★1が立った時間 2019/03/07(木) 14:44:43.97
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551956792/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:05:30.38ID:Z1XV12eq0
また賠償金目当てなのか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:05:35.43ID:B70U/bT40
父ちゃん助けての略だと思ってる夫
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:30.85ID:38hSygwI0
もう助からん、てなるとこういう打診受けるんか
身近に透析患者いないからよくわからんが怖いな〜
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:07:28.18ID:1fPG/sno0
>>85 おちけつ
麻酔打たれたのは旦那でしょ。胃の手術をしたから。
15日に妻の見舞いにきた旦那が体調崩し、同じ病院で胃の手術
透析はできるようにと医者に伝えたと言っている
16日に妻死亡
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:08:05.01ID:qM1g1VCz0
>>92
きちんと物事を考えられる若い人だからじゃない?
高齢者で認知症入ってる人を説得して透析中止したら植松系の殺人っぽい気がする
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:08:11.18ID:6rJgjmT+0
>「透析に疲れちゃったのかな……」。迷ったことは覚えているが、承諾した理由ははっきりしない。
適当だね。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:08:18.51ID:S1wrS+Tl0
>>85
この夫は
帰りに病院内で胃潰瘍で倒れた
この病院の面会時間は午後8時まで
麻酔切れたら妻が死んでた=夫が目覚めたのは7:50以降

たかが胃潰瘍ごときでwwwwwwwwwwwwww
なっがいなっがい麻酔時間ですねえwwwwwwwwwwww
ただ寝てただけだろ0薄情夫がwwwwwwwwwwwww0
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:08:27.77ID:rRJzfY2c0
クレアチニン0.97は基準値ど真ん中だろw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:08:33.22ID:0ZP/85560
別の病院いけばいいんじゃないの
そういう訳にもいかんのか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:09:57.56ID:AusP7aNT0
アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料。。
嫌な予感して決算見たら新取締役が、
https://i.imgur.com/rqgvg1T.jpg
※最新決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え


商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:10:03.45ID:r+znpZyQ0
>迷ったことは覚えているが、承諾した理由ははっきりしない。
このへんがちょっとずるいと思った。
自分のした事はあいまいにして、医者の責任だけは追及するのは
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:10:06.98ID:sKA+VX5J0
外科医は血液の出し入れをするシャントを設置するオペを行う。上腕とかに
設置するが、ダメになり再手術はよくある。透析が必要かなどの判断は(腎臓
)内科医。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:10:28.01ID:HDn4/Qw20
トータスかかかメールもまともに打てないような奴は逝ってよし!!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:10:39.49ID:abxXbnhL0
生きるかどうかって瀬戸際で胃潰瘍になるなんて、
この旦那タイミング悪すぎる
気の毒だね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:10:40.28ID:pc32uEou0
当直中の外科医です

外来や手術で、できるだけ患者さんとその家族のことを第一に考えながら、
皆に対して同じように丁寧に接して頑張っているつもりですが・・・
どうしても100人中1〜2人とは、トラブルになりそうなんです

相手が医療側の説明を十分聞かず、自分なりに解釈しようとしてる気がします
患者さんの住んでる地域、インテリジェンスなんかで何となくわかるようになりましたけど
そういった患者さんと、トラブルにならないようにするにはエネルギーが10倍ぐらいかかります
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:24.37ID:4ktjgtva0
>>92
この医者の思想が「透析は無益」だからね
透析中止に誘導したとしか思えない



■医者「透析は無益で偏った延命措置。治らないのに努力する必要は無い」

透析中止を提示した外科医の一問一答

−−なぜ死ぬ選択肢を提示するのか。

 外科医 腎不全に根治(完治)はない。根治ではない「生」に患者が苦痛を覚える例はある
。本来、患者自身が自分の生涯を決定する権利を持っているのに、透析導入について(患者の)同意を取らず、その道(透析)に進むべきだというように(医療界が)動いている。
無益で偏った延命措置が取られている。透析をやらない権利を患者に認めるべきだ。

 −−学会や国のガイドラインから外れている。

 外科医 (女性)本人の意思確認はできていて、(医療は)適正に行われた。(女性を含めて)透析をしている人は「終末期」だ。
治る可能性があるのに努力しないのは問題だが、治らないのが前提。本人が利害をきちんと理解しているなら(透析治療の中止は)医療の一環だ。
mainichi.jp/articles/20190307/ddm/003/040/033000c?inb=ys
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:25.06ID:r+znpZyQ0
>>105
1を読んだ感じだと、治療を止めたいと患者から申し出たんじゃないの(´・ω・`)?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:52.17ID:isPKRDXQ0
警察の立ち入り検査って…
ここもともと評判良くないのにこれじゃ近くの住民は東京西徳洲会病院か青梅総合に流れそう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:12:13.18ID:yua9I3zL0
女性に確認した
旦那にも確認した
再開したいなら「したい」と言ってくださいと言った
これだけ確認された上で決断してるのに他にどうしろと
生まれるときは選べないんだから死ぬときぐらい選ばせてやれとは思うけどね
死ぬ時を選ぶってのは生命の本能に逆らうことだから、人間ができる崇高な判断だと思うんだけど
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:12:17.03ID:L6ykZNtZ0
>>117
ドラUの復活の呪文思い出した
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:12:40.92ID:wLR6+ScX0
>>100

異議あり。そこにあげられた方法は、治療の一環としての手段でもある。
不治を仮定しても苦痛の強要であって安楽死たり得ない。

※QOLを考えるなら積極的安楽死を一考する必要があるとは思うが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:12:50.30ID:VhJCA0Fu0
>>6
トラ トラ トラ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:13:04.01ID:ckkoLz9L0
>>82
人間の体内は水分で70-80%出来ているって言うだろ?
海で生まれた生命が進化する過程で
人間は身体の中に綺麗な水(血液 )を貯めそれを循環させ細胞を満たして生命を維持する方法をとった
だから常に綺麗な水(血液)を保つ為に濾過(腎臓)しなければならない
透析は腎臓の代わりをする機械
透析患者を金魚に例えると、有害物質を含むヘドロだらけの汚れた水槽(腎臓が機能しておらず緊急事態の体内)に
強力ろ過装置(透析)を取り付けるような話
延命は確実だと考えていい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:13:21.03ID:SLj08XZ30
>>119
外科医さんからみて、ガイドライン無視してまで
患者に透析中止を提案する医師ってどういうふうに見えるの?
発覚したら問題になることをわかった上で、それでも無視しているわけだし
そこまでして辞めさせなきゃいけない理由ってないわけだから、結局あるのは「医師としての信念」だよな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:13:26.82ID:/ORdZGVi0
>>120
無益だと決め付けてるのがヤバいな
一方的な医療だわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:13:42.56ID:l0HDGBCt0
>>106
ああ
ありがと
主語がなかったから透析拒んだ奥さんがストレスで胃潰瘍になったものと思い込んでしまったw

恥ずかしい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:14:04.10ID:S1wrS+Tl0
この夫が雑なことや胃潰瘍について「子育て」という理由はあてはまらない
なぜなら記事中に3人の子供を「育てた」とあるからだ
すなわち妻の面倒にほとほと疲れ果てていた
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:14:34.94ID:V/sKfUht0
実際に本人の意思尊重という建前の死への誘導は有るからなあ…
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:14:49.02ID:r+znpZyQ0
>>119
個々の知的能力の差が関係あるのは分かるけど
地域性も関係あるんだな(´・ω・`)
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:15:40.73ID:zDYWRj4z0
なんつーかなー全てが嘘つきの如くな説明なんだよな
どんどん流されていく都合の良さ
自分の意志の無さによる結果なのにまるでさも
私がしようとした時にはもうそうなっていたっていうこの
責任転嫁としか言いようのない説明の仕方

嘘つきの特徴やんこれ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:15:42.03ID:qM1g1VCz0
>>120
透析を胃ろうに置き換えるとわかるよ

ちょっと前まで胃ろうを拒否する家族は殺人犯みたいに扱われることがあった
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:16:30.61ID:sQMHjrjr0
説明不足って都合の良い言葉だよな。

カナダの団体が、タバコの危険性の説明不足で、
JTから1500億円勝ち取ったけど、良い商売になるわ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:16:47.51ID:wvXm0CgA0
医者が事務的な物言いで対応したんだろうか
近しい人間が病気で苦しむのを見てきた人は突然の死を受け入れるのは難しいよ
ましてや(もっと楽にしてやれたはずなのに)と考えられるような最後なら尚更
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:17:00.63ID:51Vu6b390
何の為に意思確認書があって親族までサインするんだか
自分が止めなかった後悔を医師のせいにしてるだけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:04.71ID:cPTWcX9r0
>>100
認知症患者の透析はあえてやったりしないみたいよ、今は
あと癌の末期とかも
医者の金銭的都合によって線引きが変わる面はあるかもだけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:39.47ID:SLj08XZ30
>>132
仕事のストレスかもしれんし、他の問題(親兄弟親族とか)の可能性もあるのに
決め付けるのはどうなんやろうな

願望と現実の違いがわからなくなったら、精神科にいったほうがええで?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:19:05.39ID:xJbuwOBd0
話し合いが足りないと思うし
うざがられるぐらい医者や看護師に聞くべき相談するべきだろうよ…
なんだかねえ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:19:21.89ID:zDYWRj4z0
妻がこんな重大な生死に関わる決定を一人で医者と決めちゃって、しかも「やっぱ止める」っていうそれこそとんでもなく重大な決定をしようと迷っている最中に

「胃潰瘍で〜自分も倒れちゃって〜退院したら奥さん死んでた〜」じゃねーだろなんなのそのボケっぷり
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:19:51.32ID:cPTWcX9r0
>>119
この医者はすでに同様の死亡者を三人出しているということのようなのですが
そのことについてプロとしてどう思いますか? 
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:20:13.03ID:sKA+VX5J0
旦那さんは直接都に訴えたの?間を誰か取り持ってるの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:20:38.40ID:1fPG/sno0
>>120 それな
自分の知人がだいぶ昔に透析になってしまったが、なってからも精一杯人生を頑張ってたよ
ついには透析開始から数年で亡くなってしまったが、地域で活躍した人で、かなり大掛かりな葬式だったなぁ
そんな人でない一般人でも、治療続けながら生きられるぶんはまだ生きていたい、ってのは誰だってあるだろう
危篤でもないのに治療中止にサインさせるのは変な話、医者が勧めるなら仕方ないか、と
素人ゆえにいったんは思ったのかもしれないけどさ
うさんくさい医者には違いない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:21:02.03ID:zDYWRj4z0
>>148
あー三人が治療をやめたいって希望出したんだな、としか思わねーだろ横からだけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:21:31.77ID:csZPg0On0
そもそも透析の話と安全管理体制の指導は全然関係ない記事だぞ
安全管理体制の指導はヒヤリハットや院内感染に注意しろって指導で透析の中止と関係ないぞw
毎日新聞いい加減すぎ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:22:15.14ID:RODo3SJi0
>>4
安楽死といえるレベルじゃねーぞ、腎臓疾患は。
体外に毒素出せずにどんどん体内に溜まった挙げ句の死だから、相当きついぞ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:22:58.57ID:iE2QElEA0
死んだ女の為に出来る事なんてねぇよ
って言うか自分の為に生きてて欲しいと言うエゴを押し付ける事も出来ないヤツが
ワガママだけ言ってんじゃない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:23:01.43ID:nkUNqoNj0
透析治療の中止は死ねといっているようなものだ

停止すると死なのだから「死ね」はないな
酔ってるというかここまでくると感情的な人なのか
医者の人柄があれなのかもしれないけどさ
あんま言えない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:23:09.35ID:sQMHjrjr0
>「医者は人の命を救う存在だ。『治療が嫌だ』と(女性)本人が言っても、
本当にそうなのか何回も確認すべきだと思う。

ここまで、自分の行動に無責任だと清々しいな。
こんな、5歳児みたいな思考で、よく生きてこられたもんだわ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:23:45.98ID:cPTWcX9r0
>>120
透析をすればかなり元気に過ごすことができる人を
「終末期」というこの当該医師の言うことは正しいのでしょうか?
それなら癌にかかった人も抗がん剤や手術をしなければ終末期ということには
ならないのでしょうかね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:23:48.93ID:8d1fLqGr0
酷いな。これがアベノミクスの実態か?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:23:54.02ID:40ny772I0
>>120
文脈的には透析が無益と言ってるんじゃなくて
患者の同意を取らず、その道に進むべきと決めてる医療界によって透析導入されることだろ
患者の同意がないなら望まない治療を推し進められてるだけで益があるのは病院側だけっていう話し
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:01.69ID:o/R6KAby0
安楽死ができないから本人が痛みに苦しみ続けて最期を迎え
遺族にも見殺しにしたという罪悪感を死ぬまで残す
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:17.60ID:r+znpZyQ0
>>156
治療を続けてたら後何年生きられたのかというのが疑問点(´・ω・`)
そこで評価が分かれるところだと思うわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:17.82ID:yNiCib5C0
ダイイングメッセージか
どうかたすけて、と書きたかったのかな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:26.34ID:KKrpHncA0
>>136
胃ろうと透析は違うと思うけどなぁ
高齢者は体力的な問題があるんだろうけど
若い世代なら透析しながら腎移植の機会を待つことだってできるじゃん
また、着用型人工腎臓や埋め込み型人工腎臓の開発を待ってもいいんじゃ?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:27.97ID:o8JkHtdd0
まず今どき胃潰瘍で手術なんてありえないくらいレアなのは置いといても
退院してからスマホに電源とかおかしいだろ?
作文臭がプンプンするんだが
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:06.21ID:nkUNqoNj0
我ながら細かいが>>156みたいの気になるw
稼働させないと死ぬんだから、死ねはない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:21.14ID:fliSVjq40
>>123
観念の死と、間近に迫る死って、全然違う

死んだら・・・って想像するだろ?
その思う意識もなくなって、無になるってわかる瞬間があるんだわ
断崖絶壁を見下ろしてる感じ
否応なくここに飛びこむ

心臓が止まりかけて苦しいと、飛びおりるのと同じ怖さが襲ってくる
死を身近に感じる年寄りほど、みんな死にたくないというからな
俺も心停止したときにわかった
死んだら何もない怖い
でも、みんな死ぬわけで、覚悟も糞もあるわけでもない。
生きてる人の悔いが、罪人を仕立て上げるんだよな…
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:25:28.18ID:Yyhe7rxF0
腎移植の道はなかったんだろうか
 
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:14.32ID:WWRhCO6b0
で、旦那は透析中止する事に対して同意したんだよね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:17.02ID:abxXbnhL0
腎移植とかで旦那の腎臓とか親御さんの腎臓もらえる人はラッキーなんだね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:31.01ID:SLj08XZ30
>>160
そもそも、シャント潰れたからって専門医にいってるのに
患者の同意がないっておかしくね?
同意があるから、5年近く透析受けたうえ、シャント潰れて別の医者にいったんだろ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:34.47ID:VIBHMMjx0
>>81
それだけ拒否する人がいるって事だな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:27:04.23ID:xUFm3X8K0
>>162
説明を怠って医療行為の自己決定をゆがめた場合とかの筋もあるな
説明しないで緊急的に輸血治療して命助けても有罪食らうわけだし
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:27:30.67ID:51Vu6b390
>「透析に疲れちゃったのかな……」。迷ったことは覚えているが、承諾した理由ははっきりしない。

そんな曖昧な状況で簡単に妻の死の選択を受け入れた神経がもう分からない
医師より夫のいい加減さがヤバい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:27:37.68ID:jyL+6hQS0
>>33
これどう考えても女が悪いじゃねーか
苦しいからやめるわ、やめたらもっと苦しいからやっぱやるわ
ってどうしようもねぇ
そして一番どうしようもないのは意思の無い夫
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:27:50.37ID:S1wrS+Tl0
>>145
お前も妄想はほどほどにしておいた方がいいぞ
記事中には医師、看護師、夫、妻、子供3人しか登場してこない
そして記事はいかにも透析または透析の中止が理由と読ませるようにできているのだから
妻が理由と思料するのが当然
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:30.96ID:1fPG/sno0
>>165 最近は入院のベッドでスマホやパソコン見られるよね
まあ、自分が手術受けてる間に妻が死ぬなんてなぁ
気も動転していたり着信はリアルタイムでは見逃してるしで、メールに気づいたのが退院後、ってとこなんじゃね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:02.95ID:sCDrIY780
死ぬ前日に透析再開しても臓器ボロボロなんじゃねーのか?
知らんけど

誰か教えて
0184松向フミ
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:41.77ID:BwYjzHQl0
透析しなきゃ生きていけないような生産性の無いゴミに税金を注ぎ込む必要性は無い
医療費削減しろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:02.32ID:L/uHtGEa0
>病院から突然呼び出された。見せられたのは透析治療をやめる意思確認書。
亡くなった女性は夫に「意志確認書」を撤回して欲しかったんだろうね。
これ以上家族に迷惑をかけられないという気持ちと、
もっと生きたいという気持ちの間で揺れ動いてたはず。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:15.81ID:qM1g1VCz0
>>164
大人の平均待機日数は15年(最短7年〜最長30年)
30年待てば必ず移植できますって説得するの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:39.38ID:wF30Afob0
どうだすかかか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:52.92ID:cPTWcX9r0
>>162
30年以上透析で普通とほぼ変わらぬ生活ができている人もいます
本人の管理や意識によっても差はあるでしょうし、
もとの病気にもよるのでしょうけど
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:55.45ID:nkUNqoNj0
>>173
まあでも自殺未遂3回する人には誰であろうがやる必要ないと個人的に思う
そんな簡単なあれじゃないし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:55.77ID:vdxuiM/y0
44の透析患者の治療をやめるとか
この医者はサイコパスの可能性があるな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:59.85ID:KKrpHncA0
>>160
患者の同意をとらずどうやって透析導入するん??
透析導入するときは最初入院してシャント作らないと
いけないのに患者の同意なしに入院させられないじゃん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:31:55.81ID:S1wrS+Tl0
>>182
記事に登場してない人間を勝手に妄想して他人に意見まで述べちゃうクゾ虫が何いってんの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:32:33.61ID:VIBHMMjx0
>>177
本当だなぁ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:32:45.19ID:8IOlYgHv0
>>1
透析ってもっと簡単にならんのか?
薬飲むだけに変えるやり方開発するとかさ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:32:59.79ID:qM1g1VCz0
>>191
44だからどうしたいか考えられるし意思表示できる
90歳だったら本人同意があってもできないと思う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:33:05.20ID:ckkoLz9L0
透析やっていれば健康な人と同じように元気ハツラツに平均寿命まで生きられるって訳ではない
透析患者は食べる物が厳しく制限されるし
水分も1日200CCのみ等制限される
そういう寺の坊主の修行より厳しい自己管理が課せられるので
やっぱり脱落する人はいる
厳しく自己管理できても本物の腎臓ではないから緩やかに状態は下降していくし
脱落した人はもっと早くに状態は悪くなる
厳しい自己管理に疲れて自暴自棄になる人も珍しくない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:33:14.36ID:40ny772I0
>>172
毎日にはシャントつぶれる前から夫に「シャントつぶれたら透析止める」と言ってたらしいがどうなのよ
維持透析通ってた診療所の医者が金づる話したくなくて患者の話に聞く耳持たず「この病院透析詳しいからここでシャント作って来て〜」で紹介状持たせて
患者は透析止めることの選択肢含めて相談にこの病院にきて外科医にシャントの手術しない意思を伝えただけかもしれん
患者の自殺未遂の過去だとか含めても夫が言ってることが一貫性なさすぎる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:33:40.85ID:VIBHMMjx0
>>190
確かに生きようとする人だけでいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況