X



【🍙】セブン-イレブンの「おにぎり」セールに異変 “1個100円”が“朝2個200円”に不満の声
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/03/08(金) 09:38:46.47ID:thlQWPqO9
 目下、24時間をめぐって「セブン-イレブン(以下、セブン)」の名が取り沙汰されている。3月中旬からは一部店舗で時短営業の実験がはじまるというから、コンビニ業界そのものの在り方を問いかねない大ごとである。一方、こちらもセブンをめぐる大ごと。おなじみ「おにぎり100円セール」が“改悪”されてしまったのでは、というのだ。

 ***

 日本人なら誰でも一度は……というのは大げさだとしても、ひとつ100円になるコンビニのおにぎりセールには、お世話になったことがある人も多いはず。つい先月も、ファミリーマートが2月14〜18日の5日間でセールを実施。160円未満(税込、以下同)の商品が100円に、160円以上のものは150円になっていた。やはりミニストップでも、2月15日から3日間、おにぎりが1個100円になるセールを開催。おにぎりセールは、今やおなじみの光景であるといえる。

 それは、セブンでも同じはずだった。昨年12月1〜4日に行われたセールでは、これまでと同様に、160円未満のおにぎりが100円、160円以上200円未満のものが150円になるという“1個100円”スタイルだった。ところが3月1日から16日まで実施されている今回のセールは、160円未満のおにぎりを2個買うと200円。しかもAM4:00〜AM11:00の間限定という、“朝セブン”枠になったしまったのだ。

 これをセールの“改悪”ではと指摘する声は少なくない。〈いつものおにぎり100円セールに戻せ〉という怒りの声ほか、〈「朝だけ」だってことちゃんと分かりやすく表示しなさいよ〉〈時間指定あるらしく、今買ったら普通の値段とられた〉といった、いつものセールの調子で買ってしまったなんて報告もSNSにはちらほらと……。

 業界ウォッチャーの間でも、セブンがセールの方向を変えてきたことは話題になっているようだ。なにせ、同社は〈均一セールをコンビニで最も早く導入しており、初めてセールを行ったのは2005年1月〉(14年8月10日付日経MJより)というパイオニアだからだ。

「90年代にも、ローソン、ファミリーマートなどが1個100円の低価格おにぎりを売り出していましたが、あくまで“定価100円”の格安おにぎり商品でした。“セール”という形はやはりセブンが初めてで、普段は高いおにぎりが100円で買えるというお得感が、集客効果を生むのです。店側にとっても、ついでにカップみそ汁やお茶を買ってくれたりといった恩恵がありました。店によっては、セール期間中の商品販売数が倍になることもあるといいます」(業界紙記者)

 ではなぜ、セブンは今回“1個100円”ではなく、時間を限った“2個で200円”としたのか――そこには別角度からの消費者アプローチがあるようだ。

キーワードは高齢化

 解説するのは、流通アナリストの渡辺広明氏だ。

「そもそも17年の3月から、セブンは午前の時間帯に力を入れる『朝セブン』を行ってきました。サンドイッチやパンとコーヒーの組み合わせが200円になるキャンペーンです。通常のおにぎり1個100円セールのマンネリもあってから、今回は、朝セブンの対象商品におにぎりを組み入れてみたのでは。そこには、パンとコーヒーでは朝を利用しなかった層も呼び込むことで、『朝はセブンに行く』という習慣を浸透させる狙いもあるはず。“2個”としたのも、1個100円セールでは100円にしかなりかねない1人あたりの単価が、2個200円ならば2個買うわけで、1人あたりの売り上げが上がるわけです。お店にとってもメリットがあります」

 いやいや、1個100円セールの時におにぎりを買うのが1個だけってことはない、2〜3個はいけるでしょう――と思ったあなたは、ずばり、若い。今回のセールが“朝”という点ともかかわってくるのが、客の高齢化だ。

「いまの若い人はあまり朝食を食べないとも聞きますから、朝にセールをやられてもという声はわかります。しかし、いまや4人に1人が65歳以上の時代。コンビニは若者ではなく、シニアのための店になってきているのです。そして高齢の方は、朝が早い。2個200円ならば、散歩がてら買いに来て、朝ご飯にご夫婦でひとつずつ食べていいわけです。シニアをターゲットにするならば、朝の時間というのは大事なんですよ。朝セブンは朝4時から始まっていますが、店としても、朝の出勤時間より前の時間帯はお客が少ないという課題がある。そこに集客する意味でも、今回“おにぎり”を朝にお得な価格で売ることにした意義はあると思いますね」


続きはこちらで↓
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/03080650/?all=1
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:53:27.24ID:V7lpMSkG0
ファミマのおにぎりはチョン海苔だから注意
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:56:13.71ID:Wz2GCm/J0
>>23
おまえだって貧乏だろ
こんな時間に2ちゃんにレスしてるような奴に碌なのがいるわけない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:57:14.85ID:yZV/eFSQ0
凋落のはじまりはじまり
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:59:33.99ID:lWj0QEoF0
反社会組織 セブンアンドワイグループ


量を減らして値段を上げる
キャンペーンを張って大量廃棄
奴隷契約


…他にある?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:02:06.72ID:F0DlKQ0L0
実験に1回くらいやるならええやん
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:03:22.47ID:+kq5hLRW0
鈴木会長が味見担当から外されて味が落ちるのはしかたないなw
コスト度外視でパワハラのようなひどいやり直しを何万回もやらされたろうなw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:03:42.14ID:HznimBAt0
低炭水化物おにぎり作れば爆売れするのになんでどこも作らんのかなー
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:05:15.31ID:hkez1E7J0
セールの売り方にいちいちケチつけるの恥ずかしいな。
いつもより安いのだからいいじゃん。
嫌なら買わなきゃいいんだし。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:06:35.66ID:9ydw6hGJ0
セブンの前でおにぎりの移動販売とかしたら駄目なのかな?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:07:11.04ID:S28NQxcf0
セールが適正価格もしくはそれでも高い
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:07:27.51ID:PqryL1jA0
そもそもおにぎり100円セールなんてしないでいいよ
廃棄がすげー増える
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:08:05.05ID:XqEbqfF10
セブンイレブンのコンビニコーヒーよりファミリーマートのスペシャルのほうが美味しいわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:08:08.08ID:ftyP9ABC0
アホっぽいセブン叩きw
コンビニのブランドなんてどうでもいいわ
必要な時にとりあえず近辺で開いてる店を利用するだけ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:08:45.67ID:XkS0T4420
自分で作れよ
おにぎりなんか簡単にできる
中国人ですらおにぎりを作る時代におまえら日本人だろうが
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:10:16.88ID:OLkKnfAO0
文句あるなら買わなきゃいいのにw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:12:15.53ID:8MQOZvJJ0
>>867
コーヒーはセブン一択だったけど美味くなったんか?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:14:08.55ID:OLkKnfAO0
セブンで買わなきゃいけない呪いにでもかかってるのかなw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:14:18.47ID:Iv7FgD/Q0
>>200
近くにスーパーがあれば家賃が高いのよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:14:20.69ID:LfV+EPxO0
>>857
バイトがテロリスト
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:16:21.37ID:YSlbkmqn0
おにぎりの値段が弁当にも付いてると思えば
確かに割高設定だよね
系列スーパーでも同価格で並ぶPBで如何に儲けてるかが分かるってもの
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:19:05.95ID:J4SJQKoW0
時間外に買って定価だったからよくよく見たら小さい文字で時間指定されてた。
時間外でも2個200円と勘違いさせてるのは商品掲示法違反じゃないのか?
消費者庁に言う案件だよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:22:04.94ID:H2/lTIw40
客だけじゃなく従業員やオーナーからも搾取しまくってるくせにまだ物足りないのかよ
銭ゲバセブンが!
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:22:42.09ID:YSlbkmqn0
>>880
カップのバーコードとか読んじゃう?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:24:00.81ID:J48bQpkx0
>>879
なら別に買わんでええんやで
何で割高か、何でコンビニが儲かってるか
そういうのいちいち説明せんとあかん人に説明するのはしんどい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:24:43.35ID:DL0WqP+00
どちらにしろ200円すら金なくて買えないからまあ…
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:25:26.07ID:c5ItGXe90
利益上げるのが企業だからな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:26:45.75ID:YSlbkmqn0
ま、バッタ問屋から買い叩いて入荷した商品だけ並べてる激安スーパーとは違って
あらゆる品揃えを切らすことなく並べておくのはそれだけで金が掛かってることは理解してあげるよ
ただもはや、ある程度は品切れを怖がらない、叱らない管理にしてもバチは当たらないと思う
後は客の理解だけなんだよね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:30:31.24ID:DgYeDlum0
老人の相手もしなきゃならんて
ますますコンビニバイトが不人気になりそう
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:36:45.57ID:0LrLp+o20
どこぞの携帯会社の1000円で1000ポイントみたいなもんだな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:37:23.79ID:uL1WuECs0
なんだ?朝だけだったのか
まだ買ってないから知らなかった
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:39:50.01ID:PR32mLWb0
スーパーに買いに行けば
変色する、無添加のオニギリが
買えるのに

近くに無いの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:41.86ID:zFNLTokk0
コンビニのおにぎりの値段なんかどうでもいいことだろ

馬鹿なの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:43.43ID:fLe7V2M60
注意書きだらけのセール
なんだ携帯会社とかなら通常じゃないか
0899ちんぽう次郎
垢版 |
2019/03/08(金) 15:41:29.31ID:xPzW/1Mm0
24時間以内に再来店したら100円とか少しは頭使え
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:41:41.57ID:PR32mLWb0
塩 オニギリが出たから
喜んで行ったが

薬品の味がしたよ、それ以来買って無い
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:42:51.28ID:DgYeDlum0
>>895
自分で握れw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:43:37.72ID:+kq5hLRW0
まとめて炊いてラップする人おおいんだから
冷凍コーナーにラップしたの置いとけやw
炊くの面倒w
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:44:12.59ID:hXzhfi0F0
1個100円のおにぎりが2個で200円
これってセールというのかな?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:44:23.10ID:DgYeDlum0
>>897
好景気が嘘だとわかるね
おにぎりごときのセールでこれだもん
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:46:19.56ID:ZYaBcprq0
ファミマのおにぎりって何であんなに餅米みたいなの。
ねっちゃねっちゃ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:46:21.88ID:o2dq4t7H0
コンビニおにぎりって添加物まみれの毒なのにな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:47:06.43ID:Dc6f1Ox70
抗議よりも買わないという選択肢はないの?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:47:44.29ID:z8L3J9l20
セブンってイートイン見かけないけどしない方針なの?
ファミマやローソンは最近爺さんがスポーツ紙広げてよく飯食ってるけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:48:02.40ID:o2dq4t7H0
■食品添加物による耐性菌問題

■ナイシンとは
ナイシンとは、乳酸菌の発酵によって生成される、ペプチド性の抗生物質のことを言います。ちなみにペプチドとは、アミノ酸が結合した物質のことを言います。

ナイシンは構造が複雑で、化学合成を行って生成するのが困難とも言われていますので、通常、商業的に生成されるときには牛乳などを培養したり、発酵大麦エキスなどを発酵させたりして生成しています。

食品添加物としては、保存料の用途で使用されており、日本では2009年に認可されています。その他の用途としては、化粧品や健康食品などに使用されることがあります。

■ナイシンの食品添加物としての用途

ナイシンは、グラム陽性菌の成長を抑えて、食品を長持ちさせる目的でプロセスチーズや肉類、飲料などに食品添加物として使用されています。

国による使用基準が設定されているため、食品への使用は限定的になっています。また、毒性など安全性に関する実証は未だ十分ではないようです。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:48:23.58ID:o2dq4t7H0
■ナイシンには毒性はないとされていますが、国による使用基準やADIが設定されています。

抗生物質であるため、体に有害な細菌を殺す働きをしてくれますが、一方では腸内細菌などの常在菌までも減少させてしまう恐れがあります。
また、ナイシンを摂取することで耐性菌を発生させてしまう可能性も考えられます。

海外では、以前からナイシンの食品添加物としての使用用途はチーズ、乳製品、缶詰など限定的でしたが、日本は従来、大豆製品や魚卵、魚介乾製品など、より多くの食品に使用されていました。

しかし、国内で様々な論議があったため、使用基準が設けられ用途も見直されることになりました。

現在の使用基準でナイシンの使用が認められている食品類は、食肉製品、チーズ、ホイップクリーム、ソース類、ドレッシング、
マヨネーズ、洋(生)菓子、卵加工品、味噌とされており、使用量にもそれぞれ制限があります。

ナイシンは食品添加物である一方で、薬としての機能も併せ持つ物質であるがゆえに、どのような反応が起きるかわからない面もあるため、摂取のしすぎは好ましくないと思われます。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:49:31.14ID:PR32mLWb0
いつまで放置しても、黄色く変色しない

オニギリと弁当

怖くて食えんよ
コンビニでも、そこで作ってるのを買うわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:50:27.19ID:o2dq4t7H0
【添加物汚染】日本に添加物が急増した理由

意外なことに、日本にこれほどまでに添加物が増えてきたのは2002年以降だそうで、1983年、アメリカの要望により認可された11品目の添加物の中には、ダイエット合成甘味料の「アスパルテーム」も含まれてましたが、

それ以前の9年間の日本は、新たな添加物の認可はほとんど行われませんでした。

その理由は、合成甘味料のチクロに発がん性問題から「添加物は安全でない」という認識がされていたからで、昔のお役人にはマトモな感性が残っていたようです。

それにもかかわらずアメリカの圧力により、アスパルテームをはじめとする11品目が許可されたことを受け、続々と新たな添加物が認可されるようになり、現在では430種以上もの合成添加物が使用を許可されています。

ちなみに「アスパルテーム」は、
・失明や死亡、それ以外にも腫瘍、脳障害、頭痛、気分の著しい変化
・皮膚のポリープ、不眠症、鬱、知能低下
・短期記憶の障害への影響

などを引き起こし、「細胞へのホロコースト」だと言う専門家もいます。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:50:39.40ID:xmoXmeud0
>>909
ある所あるよ。
ファミマと違ってそんな広くない所多いけど。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:51:58.76ID:hfdt5Wmf0
ちゃんと朝だけだとポップ貼りまくってたぞ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:51:59.85ID:DgYeDlum0
>>914
軽減税率でコンビニのイートンがどうたらって
どうなったんかいな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:52:02.56ID:vKM8H16k0
>【福島第一原発】放射性物質の放出量が前年比2倍に

ぎゃああああ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:52:25.32ID:DL0WqP+00
>>915
それはイオンが使ってたような
トップバリュのレンチンする米に
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:52:40.81ID:UoKHzilc0
近所のばあちゃんの惣菜屋
おにぎり50円サイズ大きめ具いっぱい
うらやましい?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:53:06.64ID:+kq5hLRW0
もち米って安いしもち米混ぜたほうが長持ちするのかな?
ファミマの食ったことないからわからんw
品質改良剤の油かもしれんw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:53:20.57ID:vKM8H16k0
>>913
食い物には、アスパルテームよりもスクラロースの方が多いなあ。かなり多い。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:54:23.84ID:xmoXmeud0
>>917
雑誌コーナー減らしてイートインにしてる所もあるね。
新しい店舗は大体大なり小なりイートイン設置してあるし。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:59:53.16ID:BPv6jmy90
イートイン、消費税上がると訳わかんなくなるんだよな
おにぎりとパン買ってパンだけ食べる場合、別々に税申請するんかね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:00:00.29ID:7jwy5Nj70
セブンって、ジュース買ったらもう1本無料みたいなのやってるよね
あれはメーカーが泣いてるのかな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:02:36.74ID:o2dq4t7H0
【食品添加物】0kcalの人工甘味料は猛毒 スクラロースとステビアの毒性

■スクラロースは、1999年に認可された新しい添加物です
ダイエット飲料、ダイエット食品、サプリ、ドレッシング、デザートなど…様々なものに使用されています。

少し専門的な話になりますが、ショ糖という有機化合物に塩素がついた「有機塩素化合物」に分類されます。

有機塩素化合物は天然には存在しません。

危険な有機塩素化合物の中には「ダイオキシン」や「猛毒の農薬」など環境ホルモンがあります。

スクラロースは環境ホルモンではないので同じように危険というわけではありません。

しかし、自然界には存在しない毒性の強い化合物がいる「塩素化合物」を食品に加えていいのかは疑問が残ります。

井上議員は、スクラロースを138℃以上で加熱すると「塩素系ガスが発生する」ことを明らかにしました。

政府が食品添加物に指定した2年後には、国際学会でスクラロースがDNA損傷をおこすことが報告されています。

さらに、厚生労働省の安全審査で毒性(動物)試験をしたところ、9例中4例に下痢による流産が発生しています。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:04:03.58ID:o2dq4t7H0
一時的な安全性はいろいろな実験で証明されているようですが、私たちの免疫や、ホルモンにどう影響するかは解明されてません。

”人間が摂取してもよい”という許可が下りた塩素化合物は、「スクラロース」が初めてで、ただ一つなのです。

さらにショックなのは、スクラロースは新しい”農薬の研究中”にちょっとしたハプニングで発見されたという事実です。怖いですね

■スクラロースは(有毒な)有機塩素化合物の一種です。

じつは猛毒のダイオキシンや使用禁止になった農薬DDTやBHCもこの有機塩素化合物の一種なのです。同じ仲間なのです。

もちろん同じ有機塩素化合物でもそれぞれの毒性は違っていますが、間違いなく体に良いものではありません。

このスクラロースはマウスの動物実験では、脾臓と胸線のリンパ組織に委縮が見られ、
また妊娠したウサギの実験では胃腸障害、特に下痢、体重減少、死産、流産が確認されています。

自然界には殆ど存在しないもので、しかも人間の体の中に入って分解されません。
したがってホルモンなどに影響する可能性があります。

近年、不妊症の方が多いのもこうした有害成分でホルモンに異常をきたすことが原因となっている可能性があります。

更に動物実験で、スクラロースは免疫力を低下させ、脳にまで入り込むことが分かっています。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:04:19.59ID:vKM8H16k0
顎の運動にチューイングガムを食いたいが、もれなく人工甘味料が入ってるな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:04:59.65ID:UnaHsgsx0
スーパーもまとめ買いセールでやってるが経営が厳しいのだろうな、
大して安くならないから釣られないよ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:06:31.88ID:tsoBmmoM0
焼きたらこがどこの店にも無い、コンビニで買わないけどなw
不人気具材なのか?
オリジン弁当も最近作り置きが無い
具材が高いからか?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:06:34.81ID:xmoXmeud0
>>928
二コレット一時間以上噛んでないといけないよ。
あれ噛んでる時、顎が筋肉痛になったわ。
おかげでタバコやめれたけど。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:07:51.66ID:+kq5hLRW0
下痢するから人口甘味料だけはまじで絶滅してほしいw
大好きなこんにゃくゼリーにまでいれやがってw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:12:41.06ID:o2dq4t7H0
【健康】世界の15人のガン研究の権威が発表した「ガン予防14カ条」

焦げた物を食べるとガンになる?

第1条 植物性食品を中心とした食事
第2条 肥満を避ける
第3条 運動の維持
第4条 野菜・果物を1日400g〜800gとる
第5条 穀類・芋・豆を1日600g〜800gとる
第6条 お酒は適量
第7条 赤身の肉は1日80g以下
第8条 脂肪は控える
第9条 塩分は1日6g以下
第10条 カビ毒に注意
第11条 食品は腐らないよう冷蔵庫に保存
第12条 食品添加物や残留農薬に注意
第13条 黒こげの物は食べない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:12:48.52ID:AKWI423k0
セブンイレブンとんでもない改悪したよな
おにぎり100円セール宣伝に釣られて時間制限を知らずに定価で買って信用を失い売り上げ落ちるんじゃないの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:15:54.02ID:+kq5hLRW0
そんなセールあることすら知らなかったわw
社会人は朝のそういうの詳しいなw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:16:06.45ID:hW35JIF70
ベロベロに酔った時にお茶漬けにして食うと満足が半端ない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:19:05.82ID:xmoXmeud0
>>935
それはちゃんとのぼりにわかりやすく時間帯書いてあるから、騙される方が悪いだろw
チョンバンクみたいな、隅っこに小さく書いてあるとかじゃないから。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:21:53.22ID:+kq5hLRW0
楽天からくるメール
もれなく最大2000ポイント
これ腹立つw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:29:27.21ID:8EcfyvSO0
嫌なら買うなのセブンイレブン
嫌なら見るなのフジテレビ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:36:55.24ID:BmgwXm/70
嫌なら買わなきゃいい。ええ、もう買いませんとも。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:38:36.32ID:84N6XBFc0
社会インフラなら一番必要な昼に安くないとダメだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:39:15.55ID:bB5t8L0z0
爺死んで婆だけになる確率無視してるだろ?

わけー頭の癖に偏ってんじゃねーよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:42:03.12ID:Iom9Tanp0
時間ないときにセブンのおにぎりあたためないで
食べた事あるけど

一瞬プラスチック食べてるのかと思った
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:42:23.96ID:HB1VEtP20
40歳過ぎたあたりから朝なんて1個しか食えないしな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:44:37.39ID:WQ4TtApx0
>>1
赤飯おにぎり、ずいぶん前から小さくなっちゃってガッカリ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:44:47.73ID:pmkDtDyT0
不満があるなら買うな。
おにぎりなんて自分で作れば
2個で55円くらいしか費用がかからない。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:46:17.42ID:RkAQGUgN0
セブンのいなりうまいよ
食ってみ
ローソンのは、ダメ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況