X



【宇宙】小惑星に小惑星を衝突させても破壊するのは難しい 米研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/03/08(金) 17:33:33.21ID:yTxFI8YC9
(CNN) 地球に接近してくる小惑星を爆破して衝突を回避する――。そんなSF映画に出てくるような筋書きは、現実的には難しいかもしれないという研究結果がこのほど発表された。

ジョンズ・ホプキンズ大学とメリーランド大学の研究チームによると、小惑星はこれまで考えられていたよりもずっと頑丈で、破壊しようと思えばはるかに強大なエネルギーを必要とすることが分かった。

研究チームは2つの小惑星が衝突するシミュレーションを実施。直径25キロの小惑星に、直径1.6キロに満たない小型の小惑星を秒速4.8キロの速度で衝突させる実験を行った。

過去の実験では、この衝突によって大型の小惑星が砕け散ると予想していた。しかし今回の実験によって、大型の小惑星はあまりダメージを受けないことが分かったという。

「われわれはこれまで、大型の小惑星ほど容易に粉砕できると考えていた。大きい小惑星の方が亀裂が生じやすいと見込んでいたからだ」「だが今回の実験の結果、小惑星は我々が思っていたよりも頑丈で、完全に粉砕するためにはもっと多くのエネルギーを要することが分かった」。論文を執筆したジョンズ・ホプキンズ大学のチャールズ・エル・ミール氏はそう述べている。

「アルマゲドン」や「ディープ・インパクト」といったハリウッド映画では、地球に向かってくる小惑星や彗星を破壊して人類を守る。実際に、地球への衝突が予想される小惑星を破壊したり針路を変えさせたりすることを想定した研究も進められている。

ジョンズ・ホプキンズ大学のK・T・ラメシュ氏は、「そうした重大な脅威に対して我々が対策を立案しなければならなくなるのは時間の問題だ」と述べ、「その時が来れば、どうすべきかについて優れたアイデアが求められる。今回のような科学的取り組みは、我々がそうした判断を下すための重要な助けになる」と指摘している。

ソース CNN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-35133916-cnn-int
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:26:33.62ID:zwzylIDZ0
>>367
1つだけ書いとくと、周囲の岩石自体を質量源にするんだよ?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:29:45.24ID:Ax4iuOlZ0
>>377
地球に報復できるような科学力があるのに
小惑星の軌道も変えられないの?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:37:43.69ID:l6X3/4ZB0
ビルの屋上から自由落下してる大型クレーン車に軽自動車をぶつけたら軌道変えられるものかな?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:43:58.20ID:w37ZjWdN0
>>379
どういう意味?回りの岩石を質量元にする
意味がわからん
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:44:57.06ID:w37ZjWdN0
>>381
まぁー無理だなw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:45:37.16ID:TQuJrfWS0
>>71
直径 30m → 3×10^3cm 半径1.5×10^3cm
体積 4/3πr^3 →4/3×3.14×3.4×10^9=1.4×10^10cm3
比重 3
重量 4.2×10^10g → 4.2×10^7kg
速度(仮) 30km/s → 3.0×10^4m
エネルギー E=1/2mv^2
1/2×4.2×10^7×(3.0×10^4)^2=1.9×10^16J

1メガトン水爆が 4.2×10^15J だとすると 4.5メガトン水爆くらいの威力
計算に自信なし。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 10:05:09.08ID:i9r66H250
νガンダムは伊達じゃない!
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 10:08:10.20ID:JrFgWtDk0
地球上の物理法則って
宇宙に出ると全く通用しないんじゃない?
宇宙ってあの世
死んでから行くとこ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 11:18:20.17ID:kNWBFNWY0
地球上と宇宙で法則が違うように感じるのは、単に速度と大きさが人間の直感から外れてるから
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 11:34:03.82ID:1RJanuRp0
Psycho+を巷にまいて、緑色人を集めるしかないな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 11:41:59.46ID:TUHayK8y0
>>308
「出力正常。大気圏脱出まで、脱出まで…あれ?この軌道は?」
「発射前から変えていません」
「え、チョ、変えてないのか?」
「命令がありませんでしたので」
「バカ!トーキョーに落ちるぞ!すぐ自爆させろ!今すぐにだ!」
「無理です。今自爆させたら我が統一祖国が火の海になります」
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 12:49:27.91ID:TOhBrhE/0
弾が増えるだけだしなw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 12:55:01.81ID:nvjmI32c0
数年前のロシアのやつは激突直前UFOが細かく割ってくれたから死亡者ゼロだったまたUFOが助けてくれるよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:06:39.03ID:F7PKQt9q0
>>381
軽を音速以上に加速してからなら余裕で軌道変わるよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:09:19.41ID:F7PKQt9q0
>>389
違うな
ダチョウの卵にウズラの卵を全力でぶつけても微動だにしない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:18:10.74ID:F7PKQt9q0
>>365
3年後の2022年の奴ヤバいじゃん
最近ロシアに落ちた奴の60倍の体積か
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:28:47.10ID:TPd1Q77o0
今から輪ゴム束ねて張ったらいいだけだろ大袈裟なんだよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:34:33.82ID:+8/EQR5H0
はやぶさでなんとか砲弾を正確に撃ち込む事が出来るが、核弾頭クラスなら衛星大型化しないとな、準備もあるし打ち上げるタイミングもある
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:36:40.51ID:6vFdrcTN0
知ってた
ドカタを宇宙船で送り込みドリルで穴あけて核爆発させると委員だよな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:38:01.05ID:aZHvA38t0
もう地球の軌道を変えるしかない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:38:13.65ID:6vFdrcTN0
>>19
ときそばwww
不謹慎すぎワロタ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:38:51.98ID:8+FZj9E/0
たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる!
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:42:00.00ID:zwl6N0rp0
空気抵抗や摩擦のある地上でも、ビリヤード球にビリヤード球ぶつけて粉砕すんのわ至難の技だろ
真空で無抵抗の状態でぶつけて岩の塊が砕けるほうが不思議だわ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:46:18.91ID:F7PKQt9q0
>>407
対戦車砲弾のAPFSDSの三倍の速度でぶつけるんだぜ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:47:57.64ID:MG/45tPf0
俺の計算が間違ってなければ
小惑星は小さい方が大きい方に吸収される
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:49:45.24ID:pjCylxIG0
でもゼダンの門アクシズで真っ二つやん
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 14:04:04.69ID:BRKmuRZP0
これまでに数回間違った警報が出ているが、多くの小惑星が地球に衝突する危険性があることが知られている。
2002年4月、NASAはアポロ群の小惑星 (29075) 1950 DA(直径1.1km)が2880年3月16日に0.3%の確率で地球に衝突すると発表した。
この確率は他の小惑星の危険性の1,000倍に当たる。

 NEAの地球衝突確率は月面のクレータの分布から求められている。
一般的には、小惑星の直径の20倍くらいのクレータが形成される。
(つまり直径1kmの小惑星が衝突すると地上に直径20km!のクレーターができることになる)
これによると、種の大絶滅を起こし得る直径10キロメートルサイズのものは約1億年に1回位ある。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 14:15:30.71ID:BRKmuRZP0
1 km の小惑星衝突の場合には落下地点に 10 km〜20 km のクレーターが形成され、吹き飛ばされた土砂などが数百 km に飛び散り周囲に壊滅的な被害をもたらすことになる。
そして粉砕された塵が地球全体を覆い数年間太陽光が遮断されてしまうため、地球規模の気候変動が起こり生物種によっては絶滅に追いやられることになる。

もしも地球上の食糧が30%減っても恐竜は絶滅しなかっただろう。
ところが人類はそれだけで世界大戦を始めて自分たちの数を減らし始める。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 14:18:07.03ID:UWwOYSz40
当たり前だろ?
地球に地球レベルの惑星がぶつかっても壊れてねぇしw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 14:31:38.20ID:PqXvKAXC0
>>415
原始地球は超回復能力持ってたからな
だが今はその力も失い砕け散るだろう
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:17:01.38ID:X8WAFVhz0
>>365
これから7年間で3回も地球に危機がw
何処の国に落ちるのかわかるの何時?
津波でまた海岸やられるやん
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:32:40.22ID:WVwGK7XM0
ここはμガンダムで押すしかないでしょw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:43:23.95ID:Di0+wt7i0
小惑星に小惑星を意図的にぶつけるなんてこと自体が無謀というか
前提がおかしくないか?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 16:58:01.32ID:Z7VMCmrJ0
>>420
運動エネルギーの脅威に、既存の運動エネルギーを利用して対抗するのは別におかしくないような気がするけどね

シミュレーション結果は良好ではなかったようだけど、もし質量四千分の一の天体の軌道変更によって対象の破壊や軌道変更が出来るのなら歓迎できる話じゃない?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:04:03.05ID:uUYnezy80
>>287
>地球が避けた方が早くなる
ならねえから
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:09:35.57ID:6/P5AeNC0
実験用データとして使った直径25キロの小惑星、の固さは
何を基準に設定したんだ?
過去の実験より固くした理由こそ書けよ
実際にやってるならともかく
勝手に数値決めてやるシミュレーションなんだから
結果よりも前提変えた理由の方が大事だろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:11:04.87ID:kNWBFNWY0
そもそも破壊しようというのが間違いだよな
バラバラになってもそのまま地球に降ってくるんじゃ意味ない

でかい運動量ぶつけて軌道をずらすってなら理解できるが
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:12:45.87ID:ZhQ5d9jW0
カーボンナノチューブの網を作ってそれを使ってロケットで小惑星の軌道を変える
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:54:05.35ID:iVJ9tCP/0
そりゃスカスカの小惑星ぶつけてもダメだろ
貫通力の高い小惑星ぶつけろよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 20:33:49.92ID:SMBmdl9N0
>>296
月になんか落とすんじゃねえ
大きな岩がバラバラと降ってくるだろうが
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 21:53:24.96ID:XZELfkxL0
小惑星が衝突する地点にゴムでできた平面布を置けば小惑星を跳ね返すことができるだろ?(`・ω・´)
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 22:19:10.51ID:4UR9GRQW0
>>429
低反発マットとかゲルとかだね
正確な情報忘れたけどすごい高さから生卵を落としても割れないゲルってあったな
軌道計算してそのゲルを敷いておけば
地球に小惑星が「にょみ」っとひっつくんだろうか
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 23:04:03.53ID:iqsu/ccE0
>>428
お前は頭がおかしい
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 23:07:42.03ID:pdOOKvd40
>>430
空気くらい希薄なものに当たっても数千℃に達するようなものだから、ゲルだのゴムだのは一瞬で爆散すると思うよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 23:14:41.99ID:VtWSS+2Y0
19時くらいのニュースで「隕石の可能性も〜」みたいなワードが出て
思わずテレビに視線向けたけど、もう話題終わっててなんのニュースかわからなかった

気になるので探してるけど見つからねえ
何だったんだアレ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 23:23:39.62ID:c8l2e2Uk0
>>424
破壊力は重量の2乗になるから、細かくすればダメージが全然違ってくるんだよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 23:24:46.42ID:o7blp3TV0
戦闘力5?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 00:00:05.36ID:l2xf90JP0
>>431
お前は無知過ぎ
宇宙のことを語る資格ゼロ
ってかマイナスだ馬鹿w
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 00:01:54.19ID:l2xf90JP0
>>309
それを言うなら直径だ
馬鹿
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 00:02:15.02ID:l2xf90JP0
>>306
重てえんだよ
馬鹿
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 00:03:58.82ID:l2xf90JP0
>>318
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 00:05:18.25ID:VcQRS0iR0
「大佐、一緒に飛べて光栄でした」
「こちらこそ。みんな最高の仕事をしてくれた」
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 00:37:23.46ID:90hqEBrE0
>>437
お前は頭がおかしい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 00:50:36.24ID:VcQRS0iR0
小惑星の軌道近くの宇宙空間に重力場を設けてターンさせるというのはどう?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:00:13.18ID:l2xf90JP0
>>447
お前は無知過ぎ
宇宙のことを語る資格ゼロ
ってかマイナスだ馬鹿w
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 01:36:32.85ID:HrwvWmmw0
>>428>>450
横からで申し訳ないが、月に落とす場合は普通に考えて裏側に落ちるから
スイングバイにでもならない限り破片も地球には来ないだろ

あと蛇足だが、お前は頭がおかしい
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 02:52:55.81ID:mlq0CAzN0
小惑星ぶつけてもだめなら
破壊の線はだめだな

妖星ゴラス方式でやらないと

いやあれは小惑星じゃなくて地球を動かしたんだったか
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 03:43:36.32ID:HrwvWmmw0
ボーリングして水爆埋め込んで爆破すればジェット式に噴出した噴流が推進剤にならないかね?
絶対当たるってコースから逸らすだけでいいんだろ?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 03:46:09.38ID:tI9wctQ+0
>>1
地球誕生から小惑星が衝突してないんだから衝突なんてまず起きないのでは?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 03:47:22.55ID:W0r6+I2v0
実際隕石ってあんな寒暖差の激しすぎる空間を気の遠くなる時間をかけて延々と移動し続けてるんだから
ガチムチになる気がするっちゃするな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 03:58:53.31ID:/JUtKqB90
>>123
古生物どんだけ超高速で生まれては滅んで
エジプト文明とかメソポタミア文明はどんだけ超高速で成立したの
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 08:59:56.89ID:Bxc87xsC0
>>458
おそらくYoung Earth Creationismの話じゃないかな
古代文明の遺跡も、数千年前にそういう文化の人々が居ただけとかいう説明になっているらしい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 09:15:06.37ID:wwNuWUpm0
>>452
お前は無知過ぎ
宇宙のことを語る資格ゼロ
例え裏側に落ちてもそこから宇宙に飛び散った破砕くずのうち
月の公転方向の逆側にはじき出されたものは地球に対しての遠心力が不足して
地球の引力に引っ張られて落ちてくんだよ
無知が(お前の頭では)難しいことに口を出すな
キチガイw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 10:53:18.03ID:DXEO7KYS0
>>428
お前月の裏側の画像も見たこと無い素人だろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 11:04:21.47ID:h4Bh0ipQ0
>>434
この理屈は何が効いてるの?
単純に運動エネルギーなら質量に比例するだけだよね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 12:20:07.03ID:/a80FIKX0
>>464
それハリソンフォードの映画やろ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 12:42:34.40ID:V2NgArrw0
>>455
何か核爆発って宇宙空間では地球上見たいに大気が無いから物理的な破壊力が残念な結果になる

見たいなのをネットで見た気がする
人間が作り出せる核爆発自体が自然の力(頑丈さ)に比べると残念な程だろうし推進力としても単発だと小惑星に与える影響は小さそう
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 12:56:23.55ID:J8ZjY+IN0
>>466
だから、埋め込んでって書いてるやん

推進力にはならんが、十分に深く埋め込めば、小惑星中の氷や岩石成分の気化膨張で
ヒビ入れるぐらいは出来るかもよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 13:05:37.85ID:CFZkwdZh0
ラップで包んでレンジでチン 放射熱利用して熔かすんだよ わかったか地球人
0469 ◆ElliottbHk
垢版 |
2019/03/12(火) 13:37:44.53ID:pmbaN4Bp0
実際のところ、はやぶさ2で解析が進めばこの問題も進歩するはず。
一定の大きさの小惑星の内部構造が明らかになってくれば、それを有効に破砕する技術も出来る。ドライアイスなどの揮発する固体が多いなら太陽光を集めて照射するだけで足りるかもしれない。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 13:56:19.31ID:z825RGKl0
衝突しても口噛み酒飲めば大丈夫
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 14:11:33.81ID:O4YHwZOe0
「モア殿、あの小惑星を破壊してほしいであります。」
「はい、おじさま。 究極奥〜義 ハルマゲドン 10000分の1!」
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 15:02:36.12ID:evwiGSZV0
>>462
無知無能が
おれにレスとか
1億宇宙年早いわ
馬鹿w
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 15:06:51.61ID:GmqR7x+H0
アルマゲドンもディープインパクトも、小惑星を爆破しに行く映画で
小惑星に小惑星をぶつける映画では無いのだが
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 18:01:10.73ID:swOoRkoq0
>>474
アルマゲドンて、ボーリングする場所から随分遠くに母線を着陸させてたよな
あれ最初からボーリング地点に着陸しておけば、いくつかトラブル回避できてたはず

>>473
横レスついでに言わせてもらうが、
お前は頭がおかしい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 18:13:12.18ID:EABa5hvZ0
>>467
急速に膨張して熱エネルギーを運動エネルギーに変換する大量の空気が無いから
熱くなってひび入って、それだけよ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 19:58:52.72ID:swOoRkoq0
>>476
超高温に熱せられた液体はどうなるか知ってる?
超高温に熱せられた個体はどうなるか知ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況