X



【洋を問わず】アメリカでも…セブン-イレブン加盟店オーナーを苦しめる本部の契約

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001双方SOHO ★
垢版 |
2019/03/09(土) 15:47:39.54ID:6U6WooPx9
セブン-イレブン本部と加盟店オーナーの関係悪化は、アメリカでも深刻だ。プライベートブランドの商品を売らなければいけないプレッシャーに、500万円の契約更新料……加盟店オーナーに本部と交渉する余地などない。そんな悲惨な実態を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が伝えた。

アメリカのセブン-イレブンには、冷凍ピザや洗濯用洗剤などプライベートブランド商品がいくつも置いてある。それらは競合他社であるネスレやゲーターレードの商品よりも安いことが多いが、常に買ってもらえるとは限らない。だが、全米9100店舗のほとんどのフランチャイズ加盟店オーナーは、それらの商品も棚に並べなければならないのだ。

フロリダ州で行われたセブン-イレブンの2018年次総会で、加盟店オーナーたちはこう述べた。

「プライベートブランド商品は、自分たちの利益を出しにくくしている原因の一つだ」

セブン-イレブン本部は卸売業者を指定したうえで、商品価格を新たに定めた契約を結ぶことも加盟店オーナーたちに求めていた。そのことが、本部と加盟店オーナーの関係を悪化させた、との非難もあった。

「もう、『あなたが1ドル稼いで、私たちも1ドル稼ぐ』という関係ではなくなりました」

そう話すのは、フロリダ州に3店舗を所有し、全米加盟店連盟の副会長であるマイケル・ジョーゲンセンだ。彼は、セブン-イレブン本部の優先順位が変わってしまった、と漏らす。

・500万円を超える契約更新料!・

本部と加盟店オーナーの関係はここ数年間、悪化の一途をたどっている。2000年代初頭はまだ本部と加盟店は利益を折半していた。しかし加盟店オーナーによれば、セブン-イレブン側がより大きな割合を取っていくようになり、契約を更新しないオーナーたちの利益はさらに縮小されていった。

加盟店オーナーには本部と交渉する力がない。多くは契約を更新するか、セブン-イレブンから去るかの決断を迫られるだけだ。全米加盟店連盟の弁護士であるエリック・カープは言う。

「私は過去35年間、これ以上に不透明で、トップダウン式で、自己中心的なフランチャイズシステムを見たことがありません」

最も議論を呼んだのは、5万ドル(約555万円)の契約更新料と、クリスマスにも店を開けておくことを要求した規定である。新たな契約では、最安値を保証できない指定業者から商品を仕入れることも、オーナーたちに強要している。

本部は新しい契約を結ぶことを強要はしていなかったとし、インセンティブも提供していたと述べた。またあるとき、書面で加盟店オーナーとの「強く結ばれた生産的な関係」を楽しんでいるとも書いた。

親会社である日本のセブン&アイホールディングスは、最新年度のアメリカを含む海外店舗の利益が0.5%減少したと発表している。アメリカでは非上場のため、売上高や利益は公開されていない。しかし、提出書類からわかっているのは、シカゴ北部の65の店舗では2017年の平均収益が97万〜180万ドルで、粗利益は35万3000〜65万5000ドルだったことだ。

かつて、フランチャイズビジネスは中流階級が起業家になる道だった。昔は、フランチャイズ本部もいくつかの店舗を自ら経営していたため、加盟店オーナーと関心の優先順位が同じだった。だが、いまでは本部の各フランチャイズ店舗の利益への関心が薄れ、加盟店オーナーが不利益を被る戦略をよりするようになっている、とオーナーたちは言う。

前出のカープは例として、本部がホットドッグやピザなどの温かい食べ物を各店舗に勧めていることをあげる。しかし、それらは労働力と食品廃棄を生むうえ、オーナーの粗利益から支払われている。

利益率が高いことから、加盟店オーナーはプライベートブランド商品を好む傾向にある。だがときに、客が競合他社の商品を好むことがあっても、本部はプライベートブランドを推す。シカゴ郊外の4店舗のオーナーであるレハン・ハシュミは、子供たちに人気のバグジュースを例としてあげた。彼は、セブン-イレブン本部が自社バージョンを発案すると、既存ブランドのジュースを売ることがより困難になったと言う。

「セブン-イレブンは、最大手メーカーを消してしまうほどアグレッシブなときがあるのです」

(続きはソースで)


Yahoo!ニュース クーリエ・ジャポン 3/9(土) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190309-00000001-courrier-n_ame
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:50:30.07ID:DEJqHOxE0
アメリカで同じことやったら
莫大な賠償金取られることを知らないセブンw

5年後、必ず訴訟されてセブンは青くなるだろう
5000億ドルくらい取られて倒産してほしい
そうすれば、天狗になってるセブンでも主要幹部はクビになるし
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:51:21.24ID:nj59xtuf0
洋を問わずってなんだよ
洋の東西を問わずだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:51:45.29ID:0BSfW32M0
>>1
>米紙「ニューヨーク・タイムズ」が伝えた

反日左翼ムラの、いつものお仲間でワロタw
こんなの報道じゃないよ、ただのプロパガンダだ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:52:10.17ID:Le7VlaSo0
>最も議論を呼んだのは、5万ドル(約555万円)の契約更新料と、
>クリスマスにも店を開けておくことを要求した規定である。

クリスマスはいいけど更新料たけえな
これでもアメリカでは訴訟にならないから法的には全く問題ないんだろうな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:52:25.78ID:3zjXwSEn0
さすがに、日本人以外を奴隷にしようとしたら
マジでシャレにならんことになるで
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:52:48.87ID:NLWzBhHz0
Amazonコンビニ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:53:50.93ID:bIHt2sm+0
セブンの一人勝ちは宜しくないものね
こんなニュースもあっていいんじゃない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:54:32.96ID:TyxQU78y0
・このビジネスモデルは正しいのか・

多くのフランチャイズ運営企業は、安全と均質性を保つために指定業者からのみ商品を仕入れるよう、加盟店オーナーに求めている。
マークス&クライン法律事務所勤務で、過去にセブン-イレブンの加盟店オーナーを代弁したことのあるジャスティン・M・クラインはこう言う。

「あなたの加盟店オーナーが、認可されていない卸売業者からレタスやトマトを買っていたら嫌ですよね」

だが問題は、セブン-イレブンの指定業者が本部にリベートを渡していることである。前出の加盟店オーナー、ジョーゲンセンはこのことに疑問を抱く一人だ。
本部にリベートを渡すために、業者は商品を高く売りつけてきているのではないか、と彼は思っている。

クラインは、「自分の競争相手がより安く仕入れているのをみて、加盟店オーナーたちはこのビジネスモデルが正しいのか疑問に思うのです」と述べる。

しかし、フードコンサルティング会社ペンタレクトの共同経営者であるバリー・フレンズは、ウォルマートやターゲットなどの大規模小売店とコンビニを比較するのは意味がないと話す。
彼が言うには、それらの店はコンビニよりも大量に商品を発注するため、仕入れ値を交渉できるのだ。

たとえば、コンビニが歯磨き粉を3本発注するところ、大規模小売店はケース丸ごと買う。どちらの場合でも商品は分類、梱包、そして発送される。
これらのコストをカバーするため、商品の値段が上がるのは当然だ。

セブン-イレブン本部はリベートについて、「加盟店オーナーたちに商品価格を通じて恩恵をもたらしている」と話す。
2000年代半ば以降、プライベートブランド商品の数は1000以上に増えた。
だがそのことにより、どんな商品を陳列するかという選択肢が減っていることに、加盟店オーナーのジョーゲンセンは怒りを覚えている。彼はこう嘆く。

「プライベート商品をきちんと並べてはみます。でも、売れないときは売れないんですよ」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:54:47.21ID:NcQB5WRQ0
こりゃ外交問題ですわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:56:09.02ID:OF4QtZqm0
ウヨイレブン
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:56:46.78ID:+cFef6uQ0
セブンの親会社はアメリカだったけど、

日本のセブンの方が大きくなって、

日本がアメリカのセブンを逆買収した

いまは日本のセブンが親会社

当然、日本のシステムをアメリカに押し付けてる

苦しいのは当たり前
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:57:25.43ID:ZwbQlQyo0
オーナーやパートおばちゃんを奴隷にした金でマスゴミの口封じをするビジネスモデル
巷のビジネスモデル解説本はペラいわ〜
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 15:59:25.42ID:fV/jAlHE0
アメリカのセブンは日本の子会社だから同じシステムなのは当然だろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:01:02.37ID:0RMQa0Fs0
>>20
アメリカの法律の範囲内でしかやれんしさらに州によって法律が違う
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:01:03.76ID:cdQ8JGwu0
巨額訴訟になって大後悔するだけ。
いつものパターン。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:01:05.29ID:8NoS19eo0
鈴木社長が辞めてからグダグダになった
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:02:43.37ID:p8zBYpLG0
日本国内マジでえげつないぞ今日テレビやってたけどさ、
年間売り上げ4500万円の内ロイヤリティが2300万円、バイト人件費が1100万円、
諸々経費引いてオーナーの取り分300万円。
1日平均18時間労働休日ほとんどなしで年収300万円はもはや奴隷もいいとこだろ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:04:24.36ID:fV/jAlHE0
これだけセブンの悪評が広まれば他のコンビニを選ぶオーナーが増えるんじゃね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:05:40.23ID:l/MOgM3b0
誰がそこまでして便利にしろって言った、いい加減にしろよコンビニ本部。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:05:40.83ID:pFpGk6KL0
でも、アメリカにはスポンサーであろうと忖度しない健全なマスコミがある。
以前NHKBSでウォルマート進出で潰れた米中西部の個人商店主のドキュメントがあったが、
日本ではイオンで潰れた商店主にスポットが当たることは絶対にない。日本いろいろと終ってる。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:06:13.28ID:2wvT/ki10
>>1
アメリカ本国の元祖セブンイレブンは
今では日本のセブンイレブンの子会社

だからこんな非人道主義がまかり通る
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:07:56.45ID:dNNOt+ko0
契約しなければいいで
終わり
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:10:22.90ID:KoLebeOX0
老人と組んでコンビニ潰したくてしょうがない勢力がおるよな
どの民族とは言わんけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:12:01.81ID:ppwAi7r/0
そりゃそうだろ

フランチャイズ契約ってそういうことだぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:12:04.47ID:qLW+chwN0
ろくな商品出してないだね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:13:01.65ID:YwQnim030
誰かを損させてすり潰し利益をあげる時代になってんだよクソだわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:13:53.04ID:C1xy1tRU0
アメリカにはもっと大きな問題がたくさんあるんじゃない?
進学ローンとか?ほかにもローンや契約で搾取されている人が多いと思う。
また、契約社会だから、契約におかしな点がなければ大丈夫だろう。
ただ、訴訟社会でもあるから、そのリスクはあるかも。
政党に献金でもしていれば免れるかも?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:14:05.75ID:Akr6bQrL0
さすがに今回のセブンは悪手を打ったな
ポーズだけでも交渉しとけば良かったのに。世界中から目の敵になるぞ。
相変わらず日本の企業はネットとか世論に疎いよなあ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:14:17.55ID:Osg/5t/s0
日本企業だと分かるとイチャモン付けて莫大な賠償金ふんだくるのが欧米流。
これは日本に限った事ではなくインテルやマイクロソフトもたびたび欧州から
莫大な賠償金をふんだくられる。

それをやらないのが世界最低の無能儒教バカ文系の日本政府
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:14:20.71ID:/HtkDuLO0
アメリカにも情報弱者はいるんだなwwwwwwwwwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:14:36.17ID:fprsMIvY0
個人経営でコンビニモドキを営業時間決めてやったらキツイの?
恵方巻きとかうなぎ売らなくて済むし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:16:20.79ID:F1SsKWFV0
儲かって儲かってウハウハってオーナーもいるんだよな
もしかして打ち子みたいなものなのかな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:16:38.93ID:G8SX7UEX0
>>10
本家はアメリカだったのでは?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:16:56.16ID:TCrImEb20
>>4
だな!創価となんも変わらんよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:17:13.68ID:SJj9IYf/0
>>1

「ニューヨークタイムズ」と言えば、

これまで、散々、チョン(腐れ韓国人)が慰安婦被害で工作に使った新聞だろうがw
また、妄想記事かい?w

スレ記事には、慰安婦被害と同じく、単なる一方的なお涙頂戴の「証言」だけを述べてるだけで、
実際に、オーナーとセブンイレブンとの訴訟が何件起きてるか、一言も書かれていないw

日本など比べ物にならないほどの、「契約」大国のアメリカだ。
契約がいかに大事で厳格なものか、本部もオーナーも身に染みて分かってるだろう。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:17:15.18ID:OIVy8lm30
>クリスマス営業

アメリカ法人を乗っ取った日本人ならではの発想w

アメリカで宗教関連で訴訟起こされたら、負ける可能性大なんだがw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:18:05.33ID:0rIQygBg0
思うんだが、フランチャイズのための法律を施行するべきではないかな?

そのためにはフランチャイズオーナーが加盟するオーナー連合を作って政治家を動かさないとダメだとは思うけどさぁ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:18:33.12ID:RYVcU+G00
NYタイムズにまで目をつけられてしまったのか
セブン終わったなw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:19:14.63ID:p4eWOest0
アメリカにセブンイレブンがあるのか
やっぱり7時から11時まで?
アメリカってみんな郊外の巨大なショッピングモールに車で買い物しに行くイメージ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:20:44.61ID:TCrImEb20
セブンはとてつもない環境破壊をしてる企業だろ?
ここまで来るとなんか凄い金額を脱税したりしてそう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:21:57.42ID:pMLC3ves0
>>30
契約解除するためには数百万円の手数料払え。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:21:57.78ID:TCrImEb20
Amazonは日本で脱税してるのはバレてんだから早く警察は動けよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:22:24.37ID:G8SX7UEX0
>>24
重々承知の末に契約したのじゃろ。十分民主的ではないか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:22:34.04ID:hDgbZ7ia0
>3
懲罰賠償だな。アメリカは遠慮なくジャップからも奪うからな。
ていうか数日前にカナダでもJTが数千億円ぶん取られてたか。

ちなみに225企業であるセブンイレブンもJTも筆頭株主は国家であり、賠償の原資はおまえらバカの税金。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:26:20.52ID:SJj9IYf/0
>>59

チョン。

余り妄想を抱くなw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:26:47.19ID:ZwbQlQyo0
>>37
下流食いを推奨するのが竹中小泉の新自由主義だからな

>>51
新自由主義では、いかに法の穴を突くかで経営陣報酬が変わる
違法でないなら何をやってもいい
仮に訴訟を起こされても大金で一流弁護士を雇って返り討ちにできる
もし敗訴しても宣伝費を積めば合法的にブラックイメージを消せる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:28:23.88ID:TCrImEb20
>>59
お前ローソンと勘違いしてるだろ?頭大丈夫か?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:31:37.26ID:aw+IOyYb0
>>25
コンビニのオーナー自体やろうと思わんだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:32:01.26ID:AQMWq8tO0
>>27
昭和の時代にえげつないことで大きくなったのがダイエー。
そしてその時代からサラ金やパチンコを全く批判しないどころか
持ち上げてきたのがマスゴミ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:33:07.99ID:GMST66vW0
まともな企業がでかくなれるわけないんだよねー
まともじゃない企業の方が競争で圧倒的に有利なんだから
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:33:53.82ID:axhbGFxP0
親会社が日本法人なら同じだろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:34:59.97ID:SJj9IYf/0
>>65

まあ、昔から有名なチョンの思想だなw

オマエらは、生来のゴロツキ、悪党だからな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:35:46.38ID:JceTDxFK0
アメリカで同じことやってたんかw
そりゃ噛み付かれるわ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:36:03.35ID:8e7asS/90
フランチャイズってアメリカのシステムだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:36:22.18ID:A6RE8NZ/0
昔の遊女や小作と同じで借金を負わせて奴隷にする商売だな
日本人の十八番だよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:37:26.14ID:SJj9IYf/0
>>63

チョンよ。

心配するな。
今回の騒動は、セブンイレブンの業績に何の影響もないようだぜ。

コンビニ店舗の増加も相変わらずだ。(急増状態)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:38:35.68ID:SJj9IYf/0
>>71

性奴隷と同じく、

「奴隷」という表現を使うのは、チョン独特だよな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:40:28.43ID:5pbhHl2I0
>>53
セブンイレブンも、ローソンもアメリカ発祥だよ
ローソンは元が牛乳屋だから、形態が違うけど
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:41:09.11ID:rkTGEbBG0
セブンイレブンのイメージ悪くなったらフランチャイズ商売メインだと他社コンビニより一気に衰退リスクあるんじゃないの?
日本国内のセブンイレブンなんて本格的に出店増やしてからまだコンビニの歴史としては浅い地域もあるぞ
オーナー居てのコンビニ商売なんだしセブンイレブンさん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:42:30.92ID:G8SX7UEX0
なんでも良いけどよく考えて 契約 しやがれ
卓袱台返しとかヒトモドキ同然だろw!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:43:11.81ID:TCrImEb20
>>65
チーターって奴ですな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:43:53.20ID:flutAZBP0
昔のローソンで働いてて店長と仲良くなったけど
話聞いてたら相当ひどいと思ったけど今どうなんだろうか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:44:19.65ID:SJj9IYf/0
>>76

まあ、「くら寿司」のイメージ悪化と違い、

セブンイレブンのイメージと言ってもオーナーとの争いだけだから、客には何の関係もないからなw
「勝手にやってよ。」ってことだ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:46:05.05ID:TCrImEb20
>>81
他の外国企業なんて何が入ってるかわからない奴ばかりだろ?

韓国とか韓国とか韓国とかな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:47:29.14ID:TCrImEb20
むしろ韓国企業とかあんなに赤字でなんで倒産しないのか?

貨幣価値ないだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:50:05.38ID:rkTGEbBG0
>>80
そうじゃなくてセブンのオーナーになりたいと思う人数が減ったらヤバイだろと思わないのか?
オーナーこそコンビニの客じゃんw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:51:55.28ID:cL+QnvCg0
>>58
承知な訳無いやろボケ
詐欺か錯誤でもなきゃ誰が最低賃金以下の契約するんだ
ふざけとったらいつか契約事で下手こくぞ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:52:58.35ID:J1Ly+s4o0
セブンイレブンのブランドとノウハウは利用したいけど
自分がやりたいようにしたい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:53:44.68ID:3uzkd+p/0
>>3
知ってるからやろうとしたドミナントは辞めたんだよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:55:16.84ID:FR7AeuiC0
もうハワイ行った時は不買運動しよっと
ABCストア一択だよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 16:56:06.85ID:3uzkd+p/0
>>84
もうよっぽどのアホ以外ひっかからないとこまで減っとるがな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:01:26.84ID:cL+QnvCg0
>>46
そりゃネズミ講にしろ情報商材にしろウハウハなのは準備しなきゃ広告塔にならんだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:02:44.37ID:MwulPZYQ0
やくざの上納金と化してるのな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:04:14.32ID:F+WccTki0
コンビニって年に数回ほど便所とATMしか使わねーんだけど
ATMに便所ついてるだけでいいよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:04:41.05ID:Zjb1wBrw0
カネが無くても、アイデアで大事業が可能なんだよな。
セブンイレブンのオーナー制度とか、大東建託アパートのオーナー制度とか。

おまえらも、大金持ちになりたいのなら、アイデアで勝負しろよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:13:02.44ID:XnJlJNTx0
>>39
技術面によらず誠実な経営をしてれば
ここまで追い込まれることもなかった。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:13:27.21ID:330q7KhZ0
>>3
いまは泳がしている時期
そのうち本部役員は殺害されるだろう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:15:01.30ID:XXeMJJ490
セブンである必要ないよな
淘汰をするときが来たんだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:16:46.20ID:v5/zH5J20
>>3
簡単ではないんだよ。自宅警備員君。

アメリカは契約社会だ。契約が無効であるという法的な根拠がない限りどんな不当と思える契約でもまかり通るのがアメリカだ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:17:12.90ID:TCrImEb20
詐欺師って人騙してなんとも思わないんだよな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:19:00.75ID:AUKdteHl0
最早多国籍マフィアと化してるなセブンw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:20:40.90ID:K2Yqb/fA0
セブンイレブンに頼らず自身で店舗を経営したら、営業時間とかも自由になるだろうに(大笑)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:21:03.21ID:ulU8iXoY0
ほっともっとみたくブチ切れて独立して全裸の桂三枝でも皇国塔にしたらええやんか世界府民ども
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:21:06.60ID:dEfqwXoh0
アメリカは契約社会だからな。
いやならヤメなさいってことや。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:28:22.33ID:vM1cZHAE0
契約とはいえ不当な競争制限あったら公取が黙ってない国柄だからノープロブレムなんだろう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:30:55.11ID:UjFYptJE0
そもそも論としてアメリカ人がノコノコと貧富の差や保険会社無双社会を受け入れたせいで世界が無茶苦茶になったんだろう
骨のある民族はフランス人だけ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:37:31.61ID:+8eySfel0
ショットガンを握れば分かるよ
こいつが全てを解決してくれるって
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 17:42:20.46ID:zQFbigw20
衝撃、ボートレースで不正外部連絡

タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースで自分の出走するレースの前に愛人女性タレントに自分のスマホを使ってLINEで不正外部連絡!

ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。

もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
不正外部連絡は八百長にも繋がるかも知れない重大問題です。
実はボートレース内では外部連絡が頻繁に行われていた疑惑も浮上しています。

不正外部連絡が行われていた真実を隠して沈黙のままの選手や関係者達。
舟券を買うのは危険では無いのか?

>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで不正外部連絡や二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>

https://i.imgur.com/VdKcz8d.jpg
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 18:15:07.05ID:0RMQa0Fs0
>>110
またそれか
辞めないなら辞めされろだろ
堂々と違反を続けてるんだから
それさらしないで何こいてるんだ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 18:17:39.83ID:Z6p4Ul3E0
映画ウォーゲームに出てきたセブンイレブンは今も健在で7時から24時営業だぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 18:18:21.02ID:RufGqWOh0
>>3
だから契約でガチガチに縛ってんだろ
アメリカは懲罰的判決が出るけど日本以上に契約は重いよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 18:23:54.96ID:3p45Sdl40
アメリカで集団訴訟やんないかな
白黒付けるのは胴元にとってもネズミにとってもいいことだと思うけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 18:27:34.58ID:I+oAhVsO0
情弱相手の奴隷契約ビジネスもいよいよ破綻か
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 18:29:07.63ID:ARyFHYRN0
>>114
投資してない段階ならそれでいいが
なぜわかったようなことを言う?
契約がすべてで済むならさすがにここまで長引かんだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 18:30:14.45ID:dFHDH6y40
>>96
コンビニのシステムも洗練されて来てるし、ローソンでも同じことが出来つつある

アマゾンの受け取りなんかもローソンを活用してるし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 18:54:52.90ID:kUtWF+Si0
未だにペ○ング以下の量のカップ焼きそばしか作れないPBとかその他のカスブランドに価値はない
何世紀待たせる気だよ
失望料21世紀分のナナコポイントを客に還元して詫びろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 18:56:52.97ID:soTq7oC10
馬鹿だなあ、セブン。
もうそろそろアメリカで懲罰的な賠償金が来そうw
千億円台の後半がwwww
0121国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/03/09(土) 19:02:12.85ID:9JxqiKI+0
左翼発狂
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 19:40:29.81ID:CrZAAQyl0
本部にとっては、信用創造の基であり、ガレー船の奴隷だな。

すげー世界だと思う。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 20:19:11.83ID:WtdFh3+I0
元々アメリカの会社だったくせにな
日本のセブン&アイがアメリカのセブンを買収して日本企業になって、めちゃくちゃなった
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 20:37:38.86ID:VDJmhU340
ヨーカドーが不調な時に海外からセブンはヨーカドーを切れと言われていたけど
これは今後どうなるか分からなくなってきたな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 21:36:52.81ID:gMCEcTg90
日本のセブンイレブンは何を目指してるのさ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 21:56:24.78ID:330q7KhZ0
ヨーカ堂の時代から取引業者イジメはセブングループの伝統
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 22:02:35.41ID:TrFIXRgu0
アメリカでも奴隷契約やってんのか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 22:03:44.24ID:XLuywmx40
アメリカでセブン行ったらおでんやってて驚いたわw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 22:48:28.71ID:+aGGqCiU0
ブラック企業大賞最有力? セブン-イレブンの搾取は本場・米国から見ても異常だ! 米国セブン経営者が「日本は軍国主義」 2015.11.28
https://tocana.jp/2015/11/post_8098_entry.html
「鈴木さんは、日本のセブンイレブンをフランチャイズだと呼んでいますが、フランチャイズなどではありませんよ。
鈴木さんの経営は労働搾取工場制度です。この意味、わかりますか? 人々を奴隷のように働かされているんですよ」

セブンイレブンの親会社である株式会社セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長・鈴木敏文氏の作りだした
フランチャイズシステムをこう批判していたのは、ハシム・サイード氏。米国セブン加盟店協会シカゴ代表だ。

「週刊金曜日」でハシム氏が語ったところによれば、米国で日本のセブンイレブン支配が露骨になってきたのは、2005年からだ。

「90年代は独立した事業者として権利が認められ、仕事にやりがいがありました。だけど、2005年からチャージ率
(指導料)の引き上げや仕入れ先の制限という日本流のやり方にするとの提案を聞いたとき、『これは加盟店主
を支配しようとしているな』とピンときたんです」

「日本のフランチャイズのやり方を調べたのですが、これは戦時中の軍国主義のやり方ですよ。若い特攻
隊員を犠牲にして戦いましたよね、軍の指導部は。あれとまったく同じじゃないですか?」

仕入れ商品に関して、米国では請求書・領収書を渡すのが当然のガラス張りだが、日本では創業以来40年、
仕入れ商品の請求書・領収書をオーナー経営者に渡していない秘密主義に貫かれている。このため、仕入れ
代金のピンハネ疑惑が囁かれている。契約更新に関しても、米国では「違反ガイドライン」で判断し、契約を
解除した場合、営業補償金を支払わなくてはならないが、日本では本部に異議を唱えると本部の考えで
契約解除ができるのだ。

フランチャイズ発祥の地・米国では連邦法、州法、反トラスト法(不当取引規制)とフランチャイズを規制する
法律があるが、日本では独占禁止法などしかなく、いわば本部のやり放題という環境が続いてきた。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 23:37:25.25ID:0sOlVd610
もうバイトテロで対抗するしかないのか
イスラム過激派の自爆攻撃みたいだな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/09(土) 23:57:58.48ID:teqZ9mIG0
世界中で悪評を買ってるな
このゴロツキ企業は
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 00:04:12.75ID:u4cEvGMt0
アメリカ企業を買収するのって巨額賠償請求のフラグにしか思えない。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 00:07:01.14ID:QaQnyMJ10
ニューヨークタイムズの大株主は中国人
後はわかるな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 00:09:43.24ID:30t/cRsb0
>>4
いや豊田商事だな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 00:47:30.64ID:t3b0lUhz0
アメリカで訴訟が起きてほしい
そして本部が経営破綻して
この世から無くなってしまえ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 00:49:57.48ID:t3b0lUhz0
>>133
ほんと日本の恥だよね
他の日本人が築き上げてきた信頼、イメージ
そういうのをこの1社がぶち壊してる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 02:09:08.10ID:2yETk5xF0
 
トラ○プはんにチクっちゃえば
とりあえず向こうの加盟店主だけは救われるんじゃね?

日本人の俺らが何らかの形で
補填のツケおっ被される破目になるかもしれんが…






     ―――
【トランプ大統領】日本企業に米国での生産増を要求「安倍氏は『少なくとも7つの工場を米に移す』と話した。しかしもっと移すべき」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551935170/

【ATMの出番】トランプ政権、駐留米軍経費の全額負担プラス5割上乗せ検討 日本は現時点で1968億円の支払い
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552149834/
 
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 06:58:55.50ID:tkQiQuOs0
>>1
あらあら、アメリカでも同じことやったらヤバいでしょ
アメちゃんは日本人みたいにおとなしくない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 16:38:53.24ID:AiQ7xXKQ0
へー
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 16:40:01.15ID:W1Qht9R90
ブラック企業の輸出て
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 16:43:27.86ID:9gC3lPeH0
セブンイレブンは反日企業ではなく「反社会企業」
つまりどこの国へ輸出してもその国の社会をぶち壊す悪の企業
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 16:53:55.48ID:oc1eQdrl0
アメリカだと、懲罰的賠償があるからなあ。
負けたときの不利益が日本とは比べものにならない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 16:56:05.72ID:oc1eQdrl0
>>51
そりゃあ政治家はかねもってるほうを向くからなあ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:00:51.32ID:oc1eQdrl0
アメリカは昔はウィンウィンだったのが、日本式搾取になりつつあるのか。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 17:29:34.35ID:r3Y3MnNF0
セブンは基本的に情弱者から金をぶんどるシステム
体のいい奴隷システム
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 10:56:03.16ID:a875ayrf0
>>147
それなのに大手マスコミは一斉に沈黙
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 10:57:50.61ID:19sM7pER0
コンビニフランチャイズ規制法を成立して欲しいね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 10:58:59.85ID:19sM7pER0
>>137
それはいいアイデアですねw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 10:59:19.30ID:a875ayrf0
法整備案件だよね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:26:42.11ID:wPGE0rAO0
外圧に弱い日本だから、トランプに阿倍総理が怒られろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:48:09.34ID:1HV40H+I0
>>147-148
フランチャイズの根本の考え方は結構古い思想

日本の小作人、やイギリス、欧州、ロシアでの農奴と同じ方式

土地やシステム設備を与えるから出来高や売り上げに関係なく
一定の上納、年貢、を納めろって事

日本では米軍が小作を解放したが、欧州では革命でそれをやっている
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:49:21.24ID:NeMm62o10
>>107
だがしかし
気功により全身を硬化する事ができる我に対しては無力だ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 13:53:23.73ID:a88HmMeA0
そもそも契約云々言うなら、本部は加盟店の赤字に対策打つ義務はないの?

契約だからと客も入らず赤字でも24時間営業させるとかなら本部負担でそのぶんの赤字を補填すべき

契約盾に一方的な搾取の構図を作っているのが異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況