X



【宗教】「日本人は無宗教」は本当か 現代に息づく奇妙で真剣な信仰に迫る「奉納百景」★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/03/10(日) 01:02:10.75ID:vceTEKrB9
ロリータファッションで着飾られた文殊院(福岡県篠栗町)の水子地蔵
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190306-00010001-bookasahi-000-3-view.jpg

■あの世での“バーチャル結婚式”描く「ムカサリ絵馬」

 「日本人は無宗教」とよく言われる。寺社に行くのは冠婚葬祭や正月だけ、「葬式仏教」という言葉もあるほどだ。だが『奉納百景 神様にどうしても伝えたい願い』(駒草出版)には、そんな先入観を裏切る「本物」の願いの込められた奉納物が登場する。恨みをびっしりつづった絵馬、ロリータ風の水子地蔵……。しかもこれらの奉納物は決して「昔話」ではない、現代の風習だという。科学大国・日本でなぜ今もリアルな祈りが息づくのか著者の小嶋独観さんに直撃した。

※省略

――若くして未婚で亡くなった我が子のために、親が「結婚式の様子」を描いた絵を奉納する山形・村上地方の風習ですね。本書には絵の絵馬だけでなく、どこからか切り取ってきたような大人の花嫁と花婿の写真に、花婿の顔の部分だけ我が子とみられる幼児の頭を合成した物も載っています。親御さんを思うと切ない風習ですが、正直これはちょっとゾクっとしてしまい……。

 これらは結婚しないで亡くなった人のための、あの世での“バーチャル結婚式”なのです。人がいないようなお堂の中で、壁を埋め尽くすようにムカサリ絵馬が飾ってある。絵馬1枚の持つ(インパクトの)強さと同時に、それらがたくさんあることで呪術的なパワーのようなものを物凄く感じましたね。

※省略

■大木に刺さる無数の鎌

※省略

――こう見ていくと、「日本人が寺社に出向くのは法事や正月くらい」という先入観とは裏腹に、実は今も叶うと信じて真剣に神仏に願いを託している現代人の姿が浮かび上がってきます。

 日本人を無宗教だと考えたり、宗教に熱心でないとみなしたりする考えは、宗教を「上から見た」目線から出てくるのだと思います。庶民が神仏にすがる理由は、宗教側がやろうとしていることと実はちょっとズレているものです。庶民が神様にお願いする内容はある意味、自己中なものが多い。言い方が悪いのですが、自分勝手に神仏を利用している部分があるのです。

 庶民にとっては(信仰対象が)神道か仏教なのかもごちゃ混ぜです。近所の「拝み屋さん」のような民間の宗教者に、神道や仏教といった区切りはない。あくまで、「お金を儲けたい」といった下世話な願いを叶えてくれるのがそういう人たちです。彼らにすがる人々にとって、神道だとかキリスト教だとかは関係ない。自分を救ってくれれば誰でもいいのです。

■14歳が奉納した「早く犯人が見つかりますように」の紙

※省略

――中には、不思議なことに近年になって盛り上がった風習もありますね。

 先ほど出たムカサリ絵馬は民俗学の世界では比較的古くから知られていましたが、もともとは山形の人が細々とやっている習俗でした。近年テレビで取り上げられて、全国から奉納する人が増えたそうです。絵馬の量は10年前のピークを過ぎて減りましたが、それでも毎年かなりの数が奉納されている。

 信仰とは社会的な影響も大きく受けるものです。例えば岩手県遠野市には「供養絵額」を奉納する習俗がありました。幕末から明治にかけてのもので、亡くなった人がおいしい料理を食べているような絵を描くのです。これは大正でぱたっと無くなりました。肖像画が普及したからです。昭和になるとそれが遺影になった。

 実は、水子信仰も(中絶制限について活発に議論された)ウーマンリブ運動が盛んになった時代(1960年代以降)に起きたものです。ニーズがない奉納は廃れ、逆にうまくはまった習俗だけが後々も生き残っていく。時代時代で変化していく習俗すらあります。

■「ロリータ地蔵」にファンシーな「おっぱい絵馬」

――文殊院(福岡県篠栗町)で小嶋さんが見た、水子地蔵にロリータファッションを着せた「ロリータ地蔵」が典型ですね。ファッション感覚というよりは、服を用意した人の哀切な思いをどこか感じる写真でした。

 他にもファンシーな「おっぱい絵馬」(山口県周南市の川崎観音)があります。女性が「お乳が出ますように」とか「子供ができますように」と奉納するのですが、絵馬のおっぱいの部分が「顔」風にデコられている物があったのです。これらの担い手は「ヤンママ」のような若い女性でしょう。こうして奉納物は時代ごとに変化していく。

(続きはソース)

3/6(水) 16:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190306-00010001-bookasahi-life

★1:2019/03/07(木) 19:10:32.66
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552109701/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 09:27:38.93ID:Z4AAdHoj0
>>98
昔は天皇が神様(の子孫)だったんでしょ?
そんで戦争で負けて人間になったと。ざっくりこんな風に授業で教わったけど、その辺もあんじゃないの
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 09:30:11.84ID:t7ldcbNy0
単純な話で
キリスト教をはじめとする一神教の価値観では
神道は宗教にカウントされないだけだよ
加えて日本には胡散臭いカルト宗教が多いせいで
日本人自身も、無宗教として宗教と距離を置くのがスタンダードになってしまった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 09:32:44.59ID:lSpYE88d0
振り込め詐欺って日本特有なんだよ
ようするに騙され易いジジババを大量に生産して
考えるこは悪であると50年近く洗脳した結果だな
自民党=振り込め詐欺
信じるものは巣食われる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 09:36:25.18ID:+tTGicFK0
>>101
国家神道なんて一時強制されただけのもんに過ぎないよ
戦国時代から明治維新までの天皇の存在感なんて今の皇室よりも小さいくらいじゃないかな
一般庶民は誰も当代の天皇が誰か知らん、っていうレベル

ただ国家神道にも日本人に受け入れやすい要素があったんだと思う
忠・孝のような儒教的価値観や
なんとなく上方から自分達を見ていて正邪を律する存在=お天道様=天皇というような
日本人の上位自我のありようにすんなりハマりやすいところはあったんじゃなないかな

国家神道そのものよりも、国家神道を創るに当たって日本人向きにカスタマイズされた精神の方に
日本人の素朴な信仰や宗教心のありようが隠れているような気がする
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 09:44:19.98ID:W/xB8HzN0
お前らがいつも腹立たしいと言ってる報道の嘘、兵器のこと、医者の嘘、全て宗教がまともなら解決するけどな
ダメな方向に仕向けたいから宗教をとりあげてはくだらんことをヘビーローテーションしてるんだろ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 09:54:14.02ID:U/n8ap+b0
>>90
だからレスしてくんな、消えろ無能。日本語わかりますか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:09:21.95ID:NLwIidKs0
>>105
江戸時代、京都では天皇、江戸では将軍は現実感のある存在だが、他の地域では天皇と将軍は現実感がない存在。
しかし、庶民でも天皇と将軍がいるのは知っていた。神社神主の一番偉い人、武士の一番偉い人くらいの感じか。
地元のお城、参勤交代、鷹狩り、藩内の視察などがあるため、実際には地元の殿様が現実感のある偉い人。

天皇と将軍が亡くなると、国全体に鳴り物禁止令が出て、祝い事は自粛になっていた。
それと、お伊勢参りが盛んになり、ご利益の説明には天皇や日本神話を話す必要があった。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:11:04.29ID:lSpYE88d0
マスコミ報道が8割嘘
学校で教わることは3割が嘘
自民党は10割が嘘
ざっくりこんな感じ
日本人は宗教を否定されて拠り所を政治に求めてる
だから野党が政権取るとわけもわからず狂ったように否定する
宗教に嵌ってる人みたい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:14:30.17ID:U/n8ap+b0
>>109
無能は消えろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:15:01.99ID:NLwIidKs0
>>111
>それと、お伊勢参りが盛んになり、ご利益の説明には天皇や日本神話を話す必要があった。

この場合の天皇は明治以降の天皇のイメージではなく、伊勢神宮を説明する上で
神主の総本家みたいなイメージだったろう。推測だけど。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:23:03.76ID:OL2Ciu/d0
>>111
天皇は明治以前は神社神主じゃなくて、どちらかというと天台宗真言宗、密教の転輪聖王だよ

伊勢神宮に初めて行幸したのも明治天皇だし
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:26:19.31ID:GMpmD3O70
>>104
宗教から神がいなかったら
それはただの人間の組織、共同体であって
宗教って言葉は意味ないでしょ
別の言葉で言われる
わざわざ宗教って言葉ができるわけがない
そのwikiが誰が書いたか知らないけど
本当の宗教の概念が分かる本として
岩下壮一神父のカトリックの信仰って本があるけど
この本に普遍的な宗教の概念が説明してある
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:26:30.81ID:PRboPleb0
>>116
医者が仏教徒になったら医者じゃなくなるわけじゃないのになぜ神主じゃないなんて話になるんだ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:28:28.01ID:8YFxTxdL0
>>116
廃仏毀釈で神仏混淆がぶち壊されたから現代日本人は維新以前の皇室が仏教徒だったこと、皇室にはちゃんと菩提寺があったこと、仏教と神道では仏教が重視されていて新党の地位が低かったこと、などなどを知らん人が多い
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:39:10.60ID:xt2HBSKT0
>>117
道教は神的思想はないが、宗教じゃん。
まあアニミズム思想はあるけど、人の上に立つ存在はない。
でも宗教だ。必須じゃねえよ。大半の宗教には神って概念があるが、絶対条件じゃない。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:56:37.01ID:KNVBOgDF0
神道
『古事記』で「本教」「神習」、『日本書紀』で「神教」「徳教」「大道」「古道」などと記してる。

古事記では神教えに従いなさいと記してるが、明治の非宗教化で、神の宣命などの預言の類いは教えなくなり、
呼び名も「神道」に統一された。


今も多数ありすぎるため託宣集の類は軽視されてる。



江戸時代にほ有名だった三社託宣「清浄、慈悲、正直」なども使われなくなった。
よく仏教や儒教の影響があるから否定されたというのは間違い。

それなら仏教や儒学の影響があっても認めると今は語ってる。
理由は真宗僧侶の島地黙雷が禁止したからにすぎない。
あとは神社ごとに主張が違っていて、まとめるのがめんどくさくなったという馴れ合い主義が原因。


国家神道の失敗と批判は島地黙雷を批判してこと今後に繋がる
神仏習合の思想が再び復興するのも 島地黙雷を批判することで成されるだろう。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 10:58:49.18ID:7vUc1KiU0
>>120
国家神道は日本の究極真理であり、個々人の思想・信仰に関わらず正しい真理であると規定された。
したがって、日本人である以上、仏教徒やキリスト教徒に関わらず国家神道の支配下にあり、
国家神道が究極真理であることを理解し、国家のために自発的に滅私奉公したがっていることとされた。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:00:35.50ID:lSpYE88d0
日本は天皇がいるから宗教は必要ないんだよ
天皇派と将軍派がいたように今も天皇派と自民党派がいて争ってる
どこかの団体に所属したい人は必ずどちらかに所属してるはず
お互い敵を朝鮮人設定してるのが特徴
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:06:56.56ID:RSyGvQBn0
仏教の話題になると仏教は哲学だと話題にあるけど、それは西洋人目線の偏向した仏教観であること。
何故、西洋で仏教が注目されるようになったのか。それは、1873年のパーナドゥラ論争でスリランカのテーラワーダ仏教とプロテスタントの牧師が論争してスリランカのテーラワーダ仏教が勝ったことが始まり。
その時に、西洋でテーラワーダ仏教の僧侶は凄い奴らだってことで仏教の研究が始まった。
その時の影響で欧米ではテーラワーダ仏教の評価が高い。ここで注目してほしいのは、近代の仏教学では悪魔とか神様と言った目に見えない物を哲学としてあつかったことにある。
ここに、近代仏教学を通しての誤解が生じる原因になってるんだな。
そもそも、お釈迦様は悪魔とか神様と言った目には見えない物を哲学として排除するという考えはなかった。むしろ、哲学になることを否定してた。お釈迦様の教えの中に議論するなという言葉もあるわけだし。
現代人の仏教の見方は、西洋人が偏向した仏教の見方。そこを理解してほしい。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:10:36.87ID:RSyGvQBn0
西洋人たちは悪魔とか神といった物を哲学として排除してしまった。悪魔は、内にあるものではなく外にあるもの。 
原始仏典でも、お釈迦様は煙を指差してこれが悪魔だと言ってた。
どうも、近代の仏教学はそういった悪魔とか神といった部分を内面の物、比喩だとして排除してしまう。
近代仏教学は、西洋人が理想化した仏陀像をそのまま受け継いでるから。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:12:25.36ID:+dXWLkJw0
ジョン・レノンがビートルズはキリストを超えたと言った時、アメリカでは大騒動になったが
ヨーロッパでは何の問題にもならなかった。ヨーロッパも日本と同じで、何処へ行っても立派
な教会があるものの祈りを捧げる信者で埋まるわけでもなく、キリスト教の教義は慣習として
残ってて、信仰心をあえて示さなくてもその辺に転がってるもの。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:17:23.45ID:RSyGvQBn0
>>127

アメリカってキリスト教の原理主義者たちが作った国だろ。いまでも、大統領選挙では福音派はかなり力をもってる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:20:36.92ID:IGMImxL40
無宗教じゃなくて無宗派だろ
神仏に祈りまくって無宗教てバカもほどほどにしろというこどだけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:21:58.86ID:VNb2ZN510
別に日本は無宗教の国ではないよ。

日本は八百万の神様+多くの仏様がいる国なんだから。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:24:38.79ID:+tTGicFK0
>>127
プロテスタントとカトリックと正教系の違いもあるんだろう
プロテスタントは原理主義的でカトリックはわりといい加減というか土着的な信仰だろうし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:29:20.22ID:+dXWLkJw0
>>129
それもあるし、多民族国家だから自分が何者かを意識することが多いんじゃないか。欧州だと
生活の一部だからと意識しないことでも、米国だと隣の人が違う慣習だったりw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:33:26.81ID:pI1VuIA30
少なくとも啓示宗教は受け入れない。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:43:22.02ID:8YFxTxdL0
>>134
啓示宗教はすぐ論理矛盾を露呈するから日本人が熱中するのは難しいんだよ
全能の神が云々とか言い出すと、なんでその素晴らしい全能の神は今まで日本人をほっといたのか?とかw
入信する前に死んだ先祖は救われないとかいうと、全能の神とやらはずいぶん心が狭いんだな、とか言われちゃうからなあw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:46:02.00ID:PmhHlpdy0
国家神道でやらかしてるから無理もない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:50:14.26ID:IGMImxL40
イエスはだから預言者が命令を出す方法を止めさせたんだよ
預言者のやりたい放題になってしまい12支族は苦しんだとおもう。その呪縛から解放したんだ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:52:22.31ID:+dXWLkJw0
>>137
それは確実にあるね。敗戦。戦前期に建てられた家を見ると必ず神棚があるし。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:52:27.64ID:27jZzenB0
>>102
神道費宗教論は、キリスト教などが言い出したのではなく、
明治政府の公式見解なんですが。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:52:40.29ID:GMpmD3O70
>>136
宣教師は死んだ先祖は救われていないとは言っていない
救われているかどうかは神が決めることだから司祭や司教でさえも言及することはできない
分からないのに言ったら罪になる
カトリックには望みの洗礼というのもあるからもしその先祖が正しい人生を送って唯一の神を信じていたなら
救われている可能性はある
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:53:50.18ID:27jZzenB0
>>130
真面目に神仏に祈る奴なんて、現代日本人では稀だろ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:55:38.55ID:27jZzenB0
>>141
それ、いまのカトリックの立場だろ?
その時代のカトリックなら、キリスト教の洗礼を受けないで死んだものはみな地獄落ち、
それゆえお前の先祖も地獄落ち、とか言ったかもしれないと思うが。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:55:56.90ID:IGMImxL40
>>141
イエスの救いは無条件だよ
自分に唾を吐きかけて十字かにかけた人も、一緒に十字かにかかった重罪人もすべてお許しくださいと神に祈ったんだよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:57:03.78ID:8YFxTxdL0
>>141
バカじゃねえの
日本には唯一神を信じるなんて伝統はなかったんだから先祖が唯一神を信仰してた可能性はゼロ
つまり救われる可能性はゼロだろw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:57:06.29ID:27jZzenB0
>>138
過去の預言者を通じて下された戒律は、もうそのまま守る必要はないと言ったのだと思う。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:57:54.67ID:LwvtdPqX0
>>122
これ本当。
教派神道から分離した神道系の講団体の信者が同級生にいるんだが、神道由来記だったかの唯一神道の経典、教義を学ぶために比叡山に学びに行ってるんだよね。

理由は真宗の黙雷が神道は教義持ったらダメとか言い出して破棄させたから。
吉田神社由来の書籍、典範は全て天台宗と黒住教に渡して破棄処分を免れた。
なので唯一神道を今学ぼうと思ったら天台宗に頼んで教えて貰うしかない。

なので天台宗僧侶に江戸時代の神道教学を教える塾を定期的に開いてもらってると聞いた。
神社本庁の爺どもに期待するだけ無駄なので、改革者が現れるの期待するしかないんだね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 11:59:07.40ID:27jZzenB0
>>145
で、それを見習ったキリスト教徒は、「この人をお救いください」とか祈りながら、
人を火あぶりにしたんだろ? 「アラーアクバル」と唱えながら殺されるよりマシか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:01:17.32ID:OmQqRalF0
イエスの逸話なんてフィクションなんだから信者以外は信じなくて良いんだよ

つーか殆どがパクリだし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:01:56.98ID:IGMImxL40
救いに条件をつけてしまうと、その条件をいじることによって自由に人を操作できてしまうからそれを回避したと思われる。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:03:02.17ID:GMpmD3O70
>>146
ゼロはないでしょ
もしかしたら何となく神は唯一って考えてる人もいたはず
例えば自分を産んでくれた母親は1人だし
全てを産んだ存在は唯一って考えまで行き着いた人もいたかもしれない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:03:29.42ID:27jZzenB0
>>150
パクリだといって得意になるのはどうかと思うが、
イエスが旧約で預言されているメシアであることを証明するという目的で
作られた作り話である可能性が高いという実証主義的な聖書学者の説は有名。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:03:32.25ID:Z4AAdHoj0
>>150
聖書系は文学のなせる最高峰だろうなぁ。文学の力って案外すごいよねと思う
社会通念による共通認識を磨きに磨くとここまでになるんだぞという感慨深さを抱くわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:04:06.15ID:yjpG6lrU0
信仰はしていないが、何かに頼るのは精神的にもいいことだ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:04:27.53ID:27jZzenB0
>>151
いまのキリスト教は、イエスキリストを通じてのみ人は救われる、とゆー条件を付けてないか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:06:51.35ID:8YFxTxdL0
>>156
そこらへんは鎌倉時代に阿弥陀さんが勝手に全員救ってくれる、よかったねと言ってしまった浄土系の圧勝なんだよねw

その象徴が時宗の踊念仏
もはや念仏唱えることすら成仏の条件ではなくなった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:08:00.17ID:27jZzenB0
>>148
神社本庁に渡したら、政治的なあるいは保身的な理由で内容を改ざんしそう。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:08:47.93ID:IGMImxL40
>>156
それはイエスがつけんじゃない。
教会のやつがつけたんだと思う。
たぶんそいつらこそ反キリストだと思う。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:09:41.57ID:kLe8tPuM0
ぶっちゃけ神道信者というか宗教との関わりが神道くらいしかない俺からしたら、
キリストより阿弥陀の救いの方がしっくりくる。

仮に改宗するならキリスト教ではなく真宗だと思う。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:09:44.56ID:fx8jO3cu0
安部チョン教
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:09:47.96ID:vJXeAFdy0
日本の信仰には「教え」がないのが多いからな
社会的にはあまり役に立たないし
教条宗教の国からはバカにされる
なんの教育もされてない蛮族だって
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:10:32.56ID:27jZzenB0
>>159
そーかもしれんが、初期のキリスト教会の編纂した新約聖書以外に、
イエスキリストの言行を知る手段がないから、キリスト教の教えとは違う
イエスキリストの真実を証明する手段はないと思う。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:10:39.06ID:LitH7G7J0
>>127
日本や欧州の様な歴史のある地域では
ある種宗教は「卒業」したんだろうな
とは思う
なぁ、有史以来今の今もアッラー命のイスラム様よw

対してメリケンは国としてはたかだか数百年
あと500年もたてば宗教の呪縛から逃れられると思う
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:11:57.73ID:27jZzenB0
>>161
神祇不拝だが、それでいーのか?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:12:19.57ID:t/7D2+/N0
ジューシーなアベノミクスの果実
   
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿しが100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字
吉野屋 6年ぶりの赤字
東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
ソニー本社売却モバイル2100人削減
シャープ本社売却3200人削減
NEC国内3000人削減
横河電機1105人削減
サンヨー消滅
田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社
JT 1754人削減
アシックス350人削減
あいおいニッセイ同和損保400人削減
損保ジャパン200人削減
KADOKAWA・DWANGO232人削減
ニッセン150人削減
ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:12:27.03ID:IGMImxL40
>>156
イエスキリストが分け隔てないと言ってるのだからイエスキリストを通してと言う意味は分け隔てないといういう意味になる。
それはそれまで預言者のわけ隔てるやり方のアンチテーゼとして言ったものだ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:12:36.04ID:z0q/RdsVO
明治ジャーディン・マセソン商会維新150年以降の田布施天皇はイギリス国籍
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:12:41.16ID:GMpmD3O70
>>150
内容読めばわかるが分かるがあれをパクられたものだと考えるのは無理がありすぎる
当時の複雑な言語や貨幣の流通まで書いてるし
言葉の表現、風俗や慣習も書いてある
それにキリストは大工の子供だし弟子も全く知識階級じゃない徴税人や漁師や農民
パクる知識も技術もない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:12:45.26ID:+dXWLkJw0
>>154
我が闘争が発禁になる訳だな。ヒトラーは欧州一のベストセラー作家で、ドイツの家には
必ず我が闘争が置いてあったというのだからw 確かに、恐ろしい話だね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:13:06.30ID:Z4AAdHoj0
>>157
なんだっけ。キリストは穴に落ちた人に手を差し伸べて、なんたらさんは教えを守らなかったからと行っちゃって
釈迦は祈るだけみたい話を(うろ覚え)、キリスト教の宣教師みたいな人が語ってるのを聞いたことあるわ
その事柄に関してはなんかステマみたいで面白いなと思ったけど。教えや広め方語り方ももいろいろだよね。比べた時点で負けてるって歌いたくなっちゃうわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:13:45.72ID:27jZzenB0
>>168
公式にそー認めているキリスト教の宗派はどれ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:14:58.14ID:8YFxTxdL0
>>163
日本の宗教は「あの世」に関する教えだからだよ
「この世」に関しては宗教の力よりも古来から持っている日本人の社会の力の方がずっと大きく作用している
だから教条宗教のどの国よりも日本の秩序治安は優れているだろw
日本人のことを蛮族扱いできるほど社会秩序が整ってる国なんていったいどれだけあるんだよ?w
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:15:01.68ID:27jZzenB0
>>170
新約聖書の編纂者は、大工の子じゃねーし、いろいろ知識あったと思うぞ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:15:02.57ID:IGMImxL40
>>173
俺が言ってるだけだよ
そういう権威主義的な態度をイエスは批判したんだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:16:16.37ID:27jZzenB0
>>176
お前独自のキリスト解釈か。それに基づいて信じるのも確かに自由だな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:17:43.38ID:kmSuLwSR0
>>163
教えがないというより絶対化されてないというのが正しいと思う

例えば、キリスト教が日本国憲法(成文憲法)だとしたら

仏教、神道はイギリスの憲法(不文律と慣習、判例法)だからだと思う。(仏教は一応、明確な経典あるけど)
神道にしても本当になにもないわけではないからな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:17:45.11ID:lSpYE88d0
日本は風水とか星みたいなやつとか数字のやつとか伝統的に引き継がれるべきだったな
あれはすごいよピラミッドと同じくらい秘密が隠されてる
鍵穴古墳とかワープもできるのに学問あたりからおかしくなった
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:18:04.10ID:27jZzenB0
日本には宗教がないから蛮族だ、なんて言うのは、
19世紀の頑迷なキリスト教伝道者とか、福音派wぐらいだから、
あまり相手にしないでいーと思う。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:19:39.55ID:+dXWLkJw0
>>174
日本の古典は、この世で虐めた奴があの世に行ってこの世のおいらを虐める的な話ばっかりだなw
源氏物語にしても平家物語にしてもw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:19:45.67ID:IGMImxL40
>>177
イエスはそのような事をいっているだろ
教会で祈るのではない、だれみていない家で祈ればいいと
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:20:03.46ID:LitH7G7J0
>>147
何そのGHQ憲法w
今の今も「過去の預言者マ元帥の戒律」を守ってるニポン
しかも守らせてるのは敵勢力の筈のアカい人達という矛盾
…というオマケ付きw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:20:27.51ID:8YFxTxdL0
日本って戦国時代の真っただ中でも街は奇麗で塵一つ落ちてなかったってんだからなw
日本人の秩序維持能力は異様w
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:20:51.61ID:Y4tZqo030
俺が、最初「〇べて〇援」に反対したのは、「これで日本の産業を潰せる」と思ったからで。
間違えた。
日本人に「〇べて〇援」させた方が、日本人の数が減るな。
その方がよかったのか。
バカなんで間違えた。


日本人なら、「〇べて〇援」ができるはずだ!
日本人なら、「〇べて〇援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「〇べて〇援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。


テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
カスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。

オマエラ日本人が食わないといけないな。

つぶれそうな、フ〇テ〇ビや産〇新〇やN〇Kが、視聴率のためにパフォーマンスで食いまくりだしたら笑える。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:20:52.07ID:IGMImxL40
宗教などというものは解釈は個人でやる物であって他人の解釈を妄信してはいけない。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:20:57.56ID:1Cv+PonZ0
>>169
天皇の自動車免許証の本籍欄は「日本国」だよ。
最新の免許証は本籍欄がなくなったが、天皇は免許更新していないから前のを持っているでしょ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:22:27.69ID:27jZzenB0
>>182
いろいろな解釈があっていーと思うが、福音書から教会に歪曲される前のイエスの実像を知る
というのには、限界もあると思う。福音書そのものが、初期の教会によって作られたイエス像の
記述だから。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:22:50.29ID:GMpmD3O70
>>175
まあ書いたのはルカとかマルコとかヨハネのキリスト直接の弟子か弟子の弟子だが
どちらにしても他の文化や宗教の書物を読んでる知識はないよ
そもそもユダヤ人はユダヤの教えだけ重んじていたし
他の文化や宗教が流入した形跡はない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:25:13.54ID:27jZzenB0
>>189
福音書の著者がキリストの直接の弟子だと考える聖書学者はいないと思う。
マルコの福音書は、マルコが書いたゆー設定で書かれた福音書だろ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:26:24.70ID:lSpYE88d0
伊勢神宮に何か残ってないの?
安倍晴明とか存在感が今でもすごい
こいつ何者だよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:26:30.29ID:Y4tZqo030
お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww

例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。
ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。

お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww

それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww

オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
ただ、 おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:26:48.22ID:ZheCKspl0
12月25日、聖母イシス・メリーから生まれる。
ホルスの誕生には東方から星が現れ、3人の王が祝いに駆けつけ新しい救世主として崇拝した。
12歳で天才児として教育者となり、30歳でアナブによって洗礼を受け、聖職活動を始めた。
12人の使途と旅を共にし、病を治したり水の上を歩くなどの奇跡をおこした。ホルスは多くの名前で知られていた。
真実、光、神の子、よき羊飼いなど。タイフォンに裏切られた後。十字架に張り付けられ埋葬されたが、3日後に生き返った。

BC120年 古代ギリシャのアティス
12月25日、聖母ナナから誕生。十字架にかけられ、3日後に蘇る。

BC900年 インドのクリシュナ
処女である聖母デヴァッキから誕生。東方に輝く星が出現した後、弟子達と数多の奇跡を起こし死亡した後復活。

BC500年 ギリシャのダイナイシース
12月25日聖母から誕生し、旅の宣教師となり、水をワインに替えるなど数々の奇跡を起こした。
彼は王の王、神の唯一の息子、アルファとオメガなど、その他多くの呼び名で知られた。そして死亡した後、復活した。

BC1200 ペルシャのミスラ
12月25日、聖母から生まれた。12人の弟子をもち奇跡を起こした。死亡して埋葬された3日後に復活した。
殻もまた、真実、光やその他の呼び名を持っていた。ミスラの神聖な崇拝は日曜だった。


・BC3000年頃、エジプト神話のホルスは、処女イシスから12月25日に生まれた。
・BC2250年頃、アッカド神話のタンムズ(ドゥムジ)は、処女ミルラから12月25日に生まれた。
・BC1200年頃、ペルシアのミトラ教のミトラは、処女から12月25日に生まれた。
・BC900年頃、インド神話のヒンドゥー教のクリシュナは、処女デーヴァキーから生まれた。
・BC800年頃、フリギアのキュベレー信仰のアッティスは、処女ナナから12月25日に生まれた。
・BC500年頃、ギリシア神話のディオニューソスは、処女から12月25日に生まれた。
・50年頃、キリスト教のイエス・キリストは、処女マリアから12月25日に生まれた。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:27:23.80ID:Y4tZqo030
オマエラ日本人は、北海道にでも行って、ツキノワグマに頭でもかじられてろ。

オマエラ日本人「どうして、私の前にひれ伏さないの?!」
オマエラ日本人「ディズニーアニメでは、お姫様の前に、ライオンでもトラでもチーターでも象でもハイエナでも全部ひれ伏しているわ!」

お前ら、お姫様のつもりかよ。
あれはアニメだ。

北海道に行って、クマに頭かじられて来い。
オマエラ日本人「どうして、このクマは私にひれ伏さないの?!?」
クマ「ガブッ!(間抜けなえさが来た)」
ww w
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:27:45.59ID:IGMImxL40
>>188
福音書にはそれほど矛盾はないように思うが
それとかけ離れているのが黙示録であってそこが議論の的になるのかと思うが
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:28:21.30ID:Y4tZqo030
お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。
お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。
いやなわけ?www だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(俺はゴーンの味方をしていないぞ)

お前らの会社も学校も、コイズミに買収されればよいだろw ww
いやなわけ?www だったら 米国もフランスも関係ないじゃん。(何度も言うが俺はゴーンの味方をしていないぞ)

お前らの会社も学校も、経産省に買収されればよいだろwww
いやなのか?www じゃあ米国は関係ないじゃん。

お前らの会社も学校も、財務省に買収されればよいだろwww
いやなのか?www
アメリカは関係ないだろ?www

お前らが老後入所する老人ホームも お前らの老後の年金も マリーアントワネットに管理されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国は関係ないだろ?www

お前らのガキが入園する保育園も マリーアントワネットに買収されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国もフランスも関係ないだろ。

お前らが老後入所する老人ホームも お前らの老後の年金も 経産省に管理されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国は関係ないだろ?www

お前らのガキが入園する保育園も 経産省に買収されればよいだろwww
いやなわけ?www じゃあ米国もフランスも関係ないだろ。

で、国とか官僚とかカスミガセキを信頼してるわけ?www
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:28:56.73ID:27jZzenB0
>>196
矛盾があるのではなく、整合的に構成されすぎている、ということ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:31:06.30ID:PPGpCael0
>>8
土着信仰が深く根付いてる
観音さん、へっついさん、お天道さん
お地蔵さん、物に対しても敬語で言う
お肉、お餅等
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 12:31:17.80ID:CdNqj9Ox0
スレタイがアホなんだよ
信仰と宗教は違うだろと言ってる
アホがこの肝要なところがよく解ってない
アホだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況