X



【政府】レベル3以上の自動運転車において手動運転に直ちに切り替えできることを条件にスマホ利用や読書などを認める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/03/10(日) 18:47:15.86ID:k+fET9kb9
☆ 夜の政治スレです

◆ 自動運転、スマホ・読書可能に 道交法改正案 閣議決定

政府はレベル3以上の自動運転車において、手動運転に直ちに切り替えできることを条件にスマホ利用や読書などを認める
政府は8日、自動車の自動運転(レベル3)で、すぐに手動運転に切り替えられる状態にある限りスマートフォンの使用を認めることなどを盛り込んだ道交法改正案を閣議決定した。

レベル3は道路の種類や車の速度、天候などについて設定された条件の範囲内で自動運転が認められる。
自動運転中に条件から外れた場合は、手動運転に切り替えなければならない。

改正案では、現在の道交法が禁じる携帯電話の通話やカーナビ、テレビなどの画面を注視する行為は、手動運転への切り替えがすぐにできる状態にあれば許容される。
読書や食事も可能になるが、飲酒は引き続き禁止される。
一方、自動車や原動機付き自転車を手動で運転中の携帯電話の使用について、罰則を強化するとともに反則金の限度額を引き上げる。(時事)

写真:http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file5c82fdd031427.jpg

日刊工業新聞 2019/3/9 08:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00509142?twinews=20190309
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:50:41.34ID:Ti1ySsip0
あムリだわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:51:39.95ID:4FGlzyR40
自民ってこんな無能だったかな
認知症にでもなったのか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:52:40.17ID:rYrxvUwe0
>>245
2人以上ならマイカーの勝ち。4人家族なら尚更。
ファーストクラスやグリーン車でもプライベート空間じゃない事を考えりゃ破格の安さ

しかも、深夜なら30%割引だからなあ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:53:10.84ID:m9OqD6JJ0
燃費データーやら不正ばっかりやってる車屋のレベル3は信じてええんか
と言うかそこは絶対壊れない部分なのかよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:54:36.07ID:S8e06J9F0
>>249
海外にはレベル3の車が出てきてるし、
日本メーカーに開発を促すためにも道交法を整備しておくのは必要
販売できるかわからないものを開発するほどカーメーカーは余裕ないし、販売できるようになれば開発競争も進む
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:00.24ID:D7MaOr450
読書okなら睡眠もokにしてくれよ
ブザーでも鳴らしてくれりゃ起きるからよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:08.84ID:cTQWfJR00
今の自動運転は足で運転してるようなもんだからな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:31.08ID:9n/vLQBD0
だから、事故起きたときの責任は誰が取るのかはっきりさせてからにしろよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:41.41ID:Ti1ySsip0
>>269
海外上級の為の忖度ですねわかります
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:58:17.94ID:m9OqD6JJ0
そのうちスーパーレベル3以上なら
とかウルトラレアレベル3以上になるやろ
レギュラーレベル3は新車買うとき少し助成金もらえます程度に
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:58:19.52ID:wOuwqFb00
スマホでゲームやってたら手動に切り替えるまで何秒かかるんだ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 20:59:47.21ID:S8e06J9F0
>>270
本当に全力でやってる?お前の脳内ソースになってない?
「やってる」「やってない」で言えばやってるのは知ってるよ。
それが全力かどうかのソースってある?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:00:07.36ID:Ti1ySsip0
>>277
テトリスやりながらFPSやるようなもん
片方アラート鳴ってから手ェ替えてもムリやん
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:00:13.08ID:fUNtuff50
高速道路、特に渋滞時の自動運転だけでも負担は激減するから、
今のレベル2でもいいっちゃいいんだけどね
レベル4や5になると寝られそうだけど、怖くて眠れないと思うわw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:00:33.41ID:dP8+OEhx0
電柱アリ、歩道線ギリギリ
中央線のない双方向の道路
自転車逆走が当たり前のとこで
自動運転に任せ切りにしてみたwww
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:01:10.12ID:MJL5/0iO0
スマホいじってて即座に切り替え〜
だったら旅客機もスマホOKですね 脳無し自民
金貰って法律作る腐れ政党
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:01:19.48ID:P+B3GNu60
自動運転とか難しく考えるけど、簡単に道路にチップを埋め込んで車のセンサーが読み込んで運転みたいな仕組みでもいいと思うんだけど
基本は自動運転にして、万が一の時は簡単な方法で安全を確保するみたいな感じでいいんじゃないかなと
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:01:42.09ID:C8uDcxcb0
>>254
政府が責任なんかとるかよw
こう言っとけば甘い汁が吸える道筋ができただけだ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:01:56.08ID:gfF/Gl9Y0
>>256
事故率が高くて価格の高い車は売れなくて良いわけだから
自動車メーカーの責任にした方が合理的でしょ
人間より安全な自動運転なのに
なんで事故で価格が上がる前提になってるんだろうか
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:02:02.83ID:qm+AlELv0
早く睡眠を認めろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:03:08.66ID:fUNtuff50
ジジババとか警告発せられてもボケて気が付かなさそうだから怖いよな
ふぁ?とか言って切り替えに30秒位かかるとか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:03:41.53ID:8CklC7Pc0
>>247
ギリギリの線攻めれば大丈夫
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:03:58.33ID:FiE/eB3pO
政府の脳みそが空っぽなのを確認したw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:04:00.12ID:tppN3Huv0
ただちには信用出来ない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:04:28.93ID:8CklC7Pc0
>>286
冗談じゃなくタクシーの方が寝れると思う
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:05:22.34ID:gfF/Gl9Y0
自動運転の自動車保険って年間500円でも高いんじゃないの
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:06:00.42ID:wOuwqFb00
>>283
日本中の道路にそれ埋め込むのにどれだけコストがかかるんだ?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:06:20.63ID:+8lGEhx60
>>2
グーグルの自動運転車は数十万キロ走っているが、歩行者に対する事故はないぞ。

間抜けは何も知らないのに勝手に自分の頭で決めつけて、危ないという。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:06:25.15ID:fUNtuff50
>>288
自動運転車が急停車とか急ブレーキするような行為を繰り返すと煽り運転と取られそう
そして自動運転車の運転手は動画撮る余裕ありまくりだから即捕まるか、
自動運転車買えない底辺が嫉妬から煽ってくるwwとか言う動画を拡散されるかになりそうw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:06:31.07ID:6MtMj/vJ0
>>124
てか車の中にセンサーつけて
飲酒できないようにすれば

警察予算削減できるな
被災地で行列ができる治安なんだから
警察は最小限でいい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:07:21.51ID:fUNtuff50
>>296
アメリカだからなあ
そのうちの9割位は人がまず歩いていないような場所
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:07:53.25ID:+8lGEhx60
>>6
今テストしている自動運転車と限定的な自動運転のみとして市販している自動運転車のどちらも1秒もかけずに手動にできる。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:08:00.08ID:/5GE6tlF0
すぐ自動運転限定の格安保険がでるでしょ。
巷に法定速度を厳守する自動運転が溢れるほうがはるかに安全。早く普及してほしい。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:08:06.16ID:6MtMj/vJ0
>>290
人間の運転は事故おこしすぎだろ

それどころか煽り運転まであるし

人間信用しすぎなやつは頭わるい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:08:08.70ID:S8e06J9F0
>>293
それソースって言わないです
そうじゃないと記者が全力だって表現しただけ全力になっちゃうでしょ?
数字で、これだけの金額をカーメーカーが研究開発にかけてるから、カーメーカーの主軸は自動運転に移っている。だから全力だ
くらい言ってほしいんだけど?

君新聞とかにすぐ感化されそうだね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:08:22.35ID:xOVNhoNS0
>>287
あり得る話だな。本来は免許証を返納すべき水準のドライバーが運転を続ける的な。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:13.44ID:fUNtuff50
ハンドル掴んで「マニュアルーー運てーーーんオーーーーン」で切り替え
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:24.37ID:4FGlzyR40
>>303
「Toyota Investor Summit」で豊田章男社長は、これからの自動運転、ロボティクス、次世代パワートレーン、コネクテッド技術など、現在トヨタが想定している未来のモビリティ像を公表し、そのビジョンを実現するために全力で取り組むことを公約した。

はいはい
俺はだしたから
次はきみが全力じゃないソースだそうか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:50.35ID:+8lGEhx60
>>9
必要があれば、やり方なんていくらでもある。

簡単なのは写真撮って、車番調べてでわかる。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:55.71ID:bm2xTONr0
スライム楽に倒せるレベル
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:10:48.64ID:fUNtuff50
>6MtMj/vJ0
こんなスレで精神安定図らないでくれるか?
どうせ無駄な努力だしさ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:12:05.42ID:Z280zedf0
>>9
F1のオーバーテイクランプみたいな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:12:12.81ID:6MtMj/vJ0
>>68

手動運転はすでに犠牲者でまくりなんだから

自動運転で少し犠牲者でてなにがあかんの?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:13:57.69ID:8CklC7Pc0
>>314
別にあかんくはないよ
売れなくなるだけ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:14:37.51ID:S1sBWDKD0
もし故障して事故起こしたら誰が責任とるの?
ドライバー?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:15:02.66ID:P+B3GNu60
>>294
試算すると95億円ぐらいで収まると思う
電波で信号を送るシステムにすればもっと安くなるんじゃないかな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:15:10.06ID:IdbmtFT70
ダメだろwww
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:16:13.60ID:YDMnphJl0
自動運転車って、もう日本にあるの?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:16:43.66ID:fUNtuff50
>>319
それ、構想なかったっけ?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:17:40.23ID:Lp6fbArR0
最終的に自動運転できる専用道路のみ可になって
街中は手動運転になりそうだね

それか自動運転の技術がしっかりしたら、戦争で区画整理する流れだな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:18:19.66ID:4+ObEStC0
>>312
せんずりは今でもやろうと思えば難なくできる。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:18:22.45ID:1Z+ZSAN00
既に人が運転するより
自動運転の方が安全だと分かってるからな

事故は自分でわざわざ運転するバカの自業自得になって、
手動運転の保険料が跳ね上がるんだろう
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:18:29.79ID:J0GKnIkb0
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:18:43.02ID:8CklC7Pc0
>>321
あるよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:20:16.57ID:S8e06J9F0
>>285
確かに自動運転由来のリコールが発生した時に事故った人たちからカーメーカーが訴訟を受けることになるし
最初からカーメーカーの責任にしておいたほうが分かりやすいかもね
自動車産業の参入障壁が余計高くなりそうだけど
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:21:41.63ID:gfF/Gl9Y0
交通事故のニュースが出まくる自動運転車なんて
ストレスで自動運転パニック障害の人が出てくると思うよ
人間の場合は事故起こしたのは違う人だが
自動運転車の場合は
同じ車が事故起こしたと認識するからね
疑心暗鬼で乗れない人が出てくる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:22:08.04ID:ur0s4FRw0
てか今でもACC使ってるとほぼ自動運転に感じるわ
ハンドルしか操作しなくていいとか本当楽
渋滞中とかほぼ前見てないし
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:23:53.84ID:PW80WaMk0
部分的に手動制御が残るレベル3より、完全自動運転のレベル4だか5が実用化される方が先になりそうだな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:24:46.55ID:fUNtuff50
以前日産試乗車で
ブレーキかけないでください・・・ドカッ
ってあったよね
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:25:21.62ID:6MtMj/vJ0
>>316
犠牲者ゼロは絶対にムリだぞ

人間の運転よりは事故へらすのはすぐできるから
車メーカーだけでなくガーファなども参入してるだけで
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:25:34.19ID:vmSAhTFT0
今の日本でこんな自動運転車が可能になるのって
いったい何時の話なんだ?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:26:53.53ID:uhZW6C9E0
こだの危ねで。
専用レーンつくれで。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:27:51.55ID:XYZf3x3B0
手動運転に切り替わっての事故がドライバーの責任になるのはまあ分かるけどもし自動運転のままで
事故を起こしてもドライバーの責任なら納得できないな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:29:11.15ID:nuEZfJHg0
>>1
頭悪そう・・・
文系にこういう判断やらせちゃダメだってのに
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:30:43.50ID:8CklC7Pc0
>>340
理系は現実的すぎてダメ出ししかなくなっちゃう
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:34:33.70ID:K1KDZdBu0
>>345
(´・ω・`) お前のせい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:36:56.05ID:kfMLs0T30
スマホ触りながら、すぐに手動に切り替えられるか?
気付いた瞬間に事故ってるわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:38:31.17ID:K1KDZdBu0
これ決めた官僚は、頭にウジでも湧いているのか ?

スマホ操作中に手動に切り替わったら、事故るだろw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:43:46.82ID:fUNtuff50
そのうちAIが煽り運転を覚えて自動運転車同士の煽り合いに
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:44:20.72ID:NMVBWNLp0
飛行機が自動運転できるんだから車もできるっしょ
パイロットって飛行中すげーヒマらしいよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:46:47.20ID:CBObkcnO0
安全化するための自動運転じゃないんか?
楽したいだけか?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:46:57.66ID:fUNtuff50
走りながらしゃぶしゃぶできるのか
胸熱だな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:49:40.82ID:c8r+wA1J0
道路にレールつけたほうが早い気がする
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:50:17.68ID:8CklC7Pc0
>>346
ちょっと言ってる意味がわからない
文系だと理解できるのかな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:35.29ID:QBwQYg9t0
日本の官僚は頭がおかしい
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:52:48.98ID:JiqW+oAw0
バグとハッキングが怖いな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:52:57.10ID:WEwUZeVu0
何も操作しないと眠くなって事故る
スマホいじりはありだな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:53:06.42ID:BOweHOE70
>>288
煽ってきた証拠が自動運転側に残るから言い逃れは人間相手より無理だろうねえ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:54:03.65ID:r6VysWZL0
クソみたいな運転しかできないやつばっかりだから事故は減るだろうね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/10(日) 21:54:33.84ID:fUNtuff50
>>357
外国のような実践的な経験積んだ理系が日本には少ないってことだろ
そしてその少数の優秀な理系は社会の第一線で活躍し、
そこから落ちこぼれた似非理系はこういうところで文系ハーと連呼するしかなくなる
底辺理系なんて文系のような対人スキルも世間的な応用力もないから全く使い物にならないニートより若干マシという存在だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況