X



【天候のせいにできず】1月の外食消費は好天なのに前年同月比4%減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/11(月) 08:16:22.89ID:YseQxHrH9
2019年3月11日 1:00 [有料会員限定]

外需が振るわない中、GDPの5割強を占める消費が成長のカギを握る。人手不足を背景に賃上げは進んできたが、消費はなかなか伸びない。

1月の外食消費は好天だったが冷え込んだ。リクルートライフスタイルの消費者調査では支出額(夕食)が前年同月比4%減。外食の実施率、回数、単価全てが前年を割りこんだのは21カ月ぶりだ。日本マクドナルドホールディングスのサラ・カサノバ社長は「食事の予算がタイトだという消費者

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42273590Q9A310C1MM8000
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:46:40.40ID:3TLfI6Ks0
年末の株急落で人民の節約志向が働いた
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:46:45.24ID:5D5Y90360
ネトウヨ 「それより韓国のほうが大不況ニダ。韓国の話題するニダw」
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:46:56.90ID:IDLGw9540
>>91
フリードマンはゴミだがスティグリッツは違う。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:46:59.79ID:vgXryMjB0
      *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜ はいはい、どうせおいらが悪いんやろ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:47:08.83ID:s/qUK6hC0
好天だから、お弁当作ってピクニックに決まってるだろう?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:10.52ID:VOBwOSbf0
>>72

確かに右左関係なく統計って切り取り方によってどうにでもできるからあんまり必要なさそうな
統計は要らないよね。
体感では景気関係無くここ10年位段々と外食や映画に行く人は減ってる様な気がする。
原因は一つじゃなく高齢化とか会社の飲み会廃止とか外食産業の質の低下&中食や冷食の
品質向上増加とか色々あるんだろうね。
もっとゲームやSNSが今以上に普及すればお菓子も種類が減りそうな感じ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:18.03ID:rPffCL+90
いつもみたいに無理やり晴天暖冬のせいにすればいいじゃん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:25.49ID:4PxbFbQF0
たしかに日曜日なんかラーメン屋とか通ると人が並んでるけど
逆に言えば金が無くてラーメン屋に並んぶくらいしかできないってことの裏返しだと思う
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:28.54ID:5D5Y90360
前年同月比4%減。外食の実施率、回数、単価全てが前年を割りこんだ


かなりの大不況。やばい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:41.96ID:XbDNa/sr0
無駄遣いしないように特別な時にしか外食しなくなったからな
0115三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:44.63ID:ybC8Olbz0
>>91
ド文系で統計が読めない経済学者とかいたりするから経済学をバカにする気持ちは解るが
統計や経済学抜きで国家経済を語るのは目隠しして綱渡りするようなものだ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:50.61ID:eyNNXQrQ0
>>98
コッチは閉店だけじゃなくて営業時間も短縮がセットですよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:48:50.81ID:pr3sz1xw0
健康ブーム、禁煙ブームで外食ばかりの人は白い目で見られるようになったからな
それに中韓のうるさい客が増えて落ち着いて食べられなくなったのもある
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:49:09.83ID:uiI+U8JZ0
イザナギ景気を超えるみぞうゆうの好景気なのにおかしいなぁ 
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:49:49.84ID:1Zlvs1Yn0
ニトリ会長の予測は良く当たるねぇ。予測通りなら
リストラ祭りが起きるのかな・・・
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:50:08.57ID:yfeC4nTj0
この判断て微妙だよね
どっちも正解つうか
豊かだから、だから外食産業活用するのか
豊かだから、だからゆったり自炊に力を入れられるのか
ネットない時代はアレだけど今あるから検索すれば便利な方法で本格的なものに手を出せる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:50:12.15ID:IDLGw9540
>>118
神話、つまり虚偽w
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:50:34.35ID:5D5Y90360
前年同月比4%減。外食の実施率、回数、単価全てが前年を割りこんだ


かなりの大不況。新聞とか解約ラッシュで、解約の電話が鳴り止まないのだろう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:51:08.27ID:tKCSnAAG0
あれ?
外食が増えてるからエンゲル係数が上がってるんじゃなかったの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:51:17.00ID:Q95E4AUy0
>>117
いや、もうええて。
そんな無理してアベノミクス失敗の擁護せんでも。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:51:25.25ID:IDLGw9540
>>121
外食率と中食率はアヘ以降顕著に減ってる。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:51:29.00ID:5D5Y90360
新聞とか解約ラッシュで、解約の電話が鳴り止まないのだろう
だから、最近は大本営広報クソ新聞は、安倍政権へ批評をあわてて始めたねw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:51:54.98ID:o7WIz4sm0
あららこれはひょっとしてヤバイ兆候
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:52:03.75ID:XbDNa/sr0
いよいよヤバいから昔みたいに内定取消しが相次いだりするかもね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:52:15.14ID:5t2Rukha0
外食とか不潔だからできるだけしたくない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:52:54.22ID:CmG4zTA+0
消費税増税に備えていまから出費を抑えておかないとな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:53:11.83ID:bBt1KT050
だって、中国産や韓国産の野菜の輸入量が増えたって聞いたら、
外食する気なくなるわ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:53:13.89ID:5D5Y90360
90年代のバブル崩壊後くらいひどい大不況だな:
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:53:32.07ID:p6nr5xYV0
あべはふしぎなあべのみくすをとなえた。
こくみんはこんわくしている。
こくみんAははさんした!
こくみんBはしゅうにゅうがへった!
こくみんCはゆくえふめいになった!
0138ofusisan
垢版 |
2019/03/11(月) 08:53:53.23ID:e2SJuRUM0
烏賊の責任だろ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:53:55.98ID:bBt1KT050
ここ最近、バイトテロも話題になったし、気持ち悪い。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:53:56.45ID:yfeC4nTj0
>>127
健康志向も底上げしてるのは事実
外食だとすんごい高いし
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:54:25.18ID:CQcMa9s10
寒さのせいにすればいいじゃんww
アホすぎるw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:54:28.52ID:1Zlvs1Yn0
ニトリ会長は年明けからハッキリと実体経済で判るようになり
経験をした事がないような不況が来ると言ってたなw
オイルショックよりも酷い不況なのか?・・・
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:54:46.56ID:hIC3kAAw0
× アベノミクス
○ 詐欺のミクス
○ ダメノミクス

景気よい雰囲気をつくって、
国民騙してカネ使わせるつもりだったんだよ、最初から…

× 安倍内閣
○ フェイク内閣

自民党は責任をとって、今すぐ与党から下りろ!
安倍内閣は年度内に解散しろ!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:54:52.73ID:keCy02OK0
あんな動画見せられ続けられたら外食する気無くなるわ。お金も使わなくなって丁度いい
0146三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2019/03/11(月) 08:54:56.90ID:ybC8Olbz0
>>107
統計を使ったトリックで人を騙す人は学者でも官僚でも多いから、それに騙されないようにする必要はあるが
統計は要らないは大変な間違いだよ。
統計を無視してミクロな身の回りの事象や感情で判断していたらもっと騙される。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:54:57.52ID:kWJKltu+0
個人的には外食に金使わなかったけど世の中は散財してると思ってた
ニュースで見たけど今年は空前の好景気で冬ボたくさん出たんでしょ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:55:14.60ID:BlDcgxd40
外食に使用する費用は順調に減ってたよな。
それでいて民主時代よりエンゲル係数上昇中で個人消費低下。
どんだけ貧しくなったのってことだわな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:55:28.34ID:Q95E4AUy0
来年の7月ごろは東京五輪でから騒ぎか
ものすごいディストピア感あるわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:55:41.80ID:SNzVfrMz0
 


きっと来るぅ〜〜
きっと来るぅ〜〜
きっと来るぅ〜〜

大不景気。


 
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:55:45.42ID:rxMdMl3S0
>>8
むしろ健康的で死ねないw
0154ofusisan
垢版 |
2019/03/11(月) 08:55:52.12ID:e2SJuRUM0
家で和牛食う奴 増えたからだろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:56:11.50ID:9XsBp5EQ0
外食産業のアホバイト達がネットで馬鹿やって客から敬遠されてるって
可能性も有るにはあるんじゃないの?

ああ言うの見たら暫くは外食を避けたくなるよねw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:56:26.82ID:/+HwVGSk0
>>137
弁当は買わずに自分でつくるのが今のトレンド。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:56:49.73ID:yfeC4nTj0
ていうかさ基本自炊派なら寒いと自宅で適当に鍋やらシチューやら食べた方が楽だよね
外食派は反対だろうけどさ
店屋物とってもいいけど
食べに出たら帰らなければならず、ゆったり出来ないじゃん
寒いし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:57:03.91ID:Exjag7yU0
商店街シャッターカラガラ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:57:24.07ID:N8R+C/0o0
>>1
そもそも店の数が減っているし、バイトテロで安い外食店の利用も減ったのだろう
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:57:32.49ID:LRq+hqQt0
バイトテロで昼飯食わなくなり禁煙になり飲み屋に行かなくなった
大成功だなお前ら
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:57:40.41ID:b05DvwQ00
悪夢のような安倍自公政権は早く終わらせなければ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:57:45.57ID:sQStZr5I0
業務スーパーに転落。
業務用カレーがうまくて安くて驚いた。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:57:47.38ID:IDLGw9540
>>143
オイルショックはまだ余力があったから復活出来たが今回は無理。
0165三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2019/03/11(月) 08:57:56.42ID:ybC8Olbz0
>>123
すごくない。一歩が踏み出せなくなって経済の停滞が20年以上続いてるだろ。
日本の資産を適切に運用できていたなら20年でGDPは今の倍以上になっていただろう。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:58:09.46ID:/+HwVGSk0
安倍の失敗をバイトテロのせいにするのかよ? wwwwwww
0167ofusisan
垢版 |
2019/03/11(月) 08:58:21.76ID:e2SJuRUM0
客もマナーもなく食い散らかして、見ているだけで飯が不味くなる。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:58:27.48ID:Exjag7yU0
3月の長雨
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:58:30.63ID:vmqwrA2y0
年金で朝鮮ユニクロ ハゲバンク株買って
富裕層は外食増えないのが分からなかった
バカチョンアベチョン
 
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:58:44.62ID:/uQa1rsC0
>>91
基本的な経済学はゴミどころじゃなくて大事だよ
経済政策には大きく分けて金融政策と財政政策がある
経済状況にはモノの価値がカネの価値より高いインフレとモノの価値がカネの価値より低いデフレがある
良好な経済状態は唯一緩やかなインフレだけ
経済政策は緩やかなインフレを実現するために行う
インフレの時は引き締め、デフレの時は緩める
金融政策と財政政策は統一しないと効果がない

これくらい理解していないと政府が今やっていることが正解なのか間違っているかの判断ができずに騙される
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:58:46.05ID:IDLGw9540
>>163
チーズケーキとシュークリームもええで😋
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:59:05.09ID:9XHD9EgA0
今は年寄りが1人で外食してるからな、昔は無かった。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:59:09.55ID:8yXFLV2a0
いや天気のせいだろ
冬はノロとかインフルが怖くて外食したくないのが基本だけど、
去年までは雪かきで疲れて炊事もしたくなくて外食にしよっかとなってただけ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:59:25.31ID:XbDNa/sr0
金がもったいない以外に外食する機会が減ったのはサービスの低下や食材のレベルが下がったりして満足感を得られなくなったからだな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:59:30.49ID:46OFDgUD0
あぁあ…とうとう日本が終わって行く。
若年人口増やさないから…
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:59:35.97ID:o7WIz4sm0
福島産のテロに今さら気付いた健康志向のせいもあると思う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:59:45.72ID:mZ3wNoqE0
>>24
一休さんかよw
でも本当に似たようなこといいそうで笑えない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:59:48.01ID:yJ1OBZ4Y0
>>23も言ってるけど、S家とか米がプラスチックみたいなの使ってるのなw
もうほとんど○の餌レベルwww
前まで時々行ってたけど最近は他の牛丼家に逝ってるw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 08:59:51.79ID:Exjag7yU0
>>156かなりむりしまっせ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:00:01.65ID:9IcASaNh0
2月は28日しかなかったから、という恒例の言い訳マダー?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:00:25.09ID:iBGw/MR60
俺たちの自民党をパヨクから守ろう!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:00:43.96ID:/+HwVGSk0
>>172
バイトテロのせい
パヨパヨのせい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:00:52.66ID:1Zlvs1Yn0
業務スーパーのから揚げが美味しいw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:01:03.60ID:fMSltbay0
つうか、スガキヤに俺か行かなくなった理由書くよ。

店員が変なアジア人に変わったんだわ。
そしたら器が汚かったり、水がまずかったりひどくなってね。
気持ち悪いから行かなくなっただけ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:01:07.41ID:VAcae8zTO
場末の地方スーパー関係者だけど正月はフードコートとゲーセンと映画だけが前年比を大きく越えてた
もう外食もレジャーも低価格しか選択肢がないんだろうな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:01:35.04ID:Cg6864PB0
>>72
統計発表を最大限に利用しているのは安倍
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:01:36.06ID:IDLGw9540
>>166
遇すれば兵も将になる。
逆も然り。
人は城、人は石垣。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:01:45.41ID:Exjag7yU0
>>174AIが紐締めてんだよな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:02:29.84ID:AwjRya2I0
天候ではなく気温だろう、寒いと人は外には出ない
矛盾のない回答だ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:02:47.82ID:fMSltbay0
汚そうだから行かなくなったのもある。
店員の質の低下(外人バイト)

食中毒になるのも時間の問題かもね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:02:55.49ID:IDLGw9540
>>184
森羅万象担当大臣だからなw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:03:05.10ID:dAsdWcIo0
8%の消費税で不景気が加速してるからな、まもなく恐慌
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:03:11.69ID:eNHyLqP50
コンパクトフライヤーは有能
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:03:41.13ID:Q95E4AUy0
>>188
野球のサムライジャパンがウケるのがようわかるわ。
テレビで応援て、いちばん安上がりだもん。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 09:03:43.09ID:rsG/NBfJ0
インフルや麻疹が大流行している真冬の乾燥した晴天日に、
わざわざ人混みの中にウィルスを貰いに、家族揃って出かけるわけ無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況