X



【海外】クジラに呑み込まれた男性、口の中から逃げ出して助かる。南阿

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/11(月) 14:39:35.99ID:xPp47n6I9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00010002-huffpost-int

南アフリカ共和国・ポートエリザベスに住むライナー・シェイフさんは、ダイビングオペレーター歴15年のベテランだ。

しかし、こんな経験は生まれて初めてだったと話す。シェイフさんだけでなく、ほとんどの人が経験したことがないだろう。
彼はクジラに呑み込まれ――そして無事に生還したのだ。

シェイフさんは2月、イワシの群れを撮影するために仲間とともにシュノーケリングをしていた。

イワシの大群を捉えるサメの姿を撮影しようとした次の瞬間、突然目の前が真っ暗になったという。

「体に圧力を感じました。クジラに呑み込まれたんだとすぐにわかりました」と、シェイフさんは動物ニュースサイト
「バークロフト・アニマル」に答えた。

呑み込まれた後のことを、シェイフさんはテレグラフ紙にこう語る。

「恐怖感を感じる余裕はありませんでした」

「直感で、息を止めました。クジラがインド洋深くに潜って私を吐き出すかもしれないと思ったので」

アメリカ海洋大気庁によると、ニタリクジラは5〜15分、深さ約300メートルまで潜ることができる。

しかし幸運にも、シェイフさんが恐れていた事態は起きなかった。クジラがすぐに口を開けたので、シェイフさんは外に出ることができた。

シェイフさんが「あっという間だった」と話す出来事の一部始終を、すぐ近くのボートに乗っていた同僚のフォトグラファーが撮影していた。

ニタリクジラは通常、イワシなどの群れで行動する小魚を食べる。シェイフさんは、今回の出来事は事故であり
「私は巻き添えを食らっただけで、クジラも同じように驚いたでしょう」と説明する。

「クジラとの特別なつながりを体験できた」と話すシェイフさんだが、二度目はなくてもいいと思っているようだ。

「誰も知らない、鯨の内部事情に詳しくなったと思います」

「とても興味深い経験でした。ただ、もう一度体験したいとは思いません」


シェイフさんがクジラに呑み込まれる瞬間
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggME6vtsAoN9YrgCO_G0jbcg---x900-y466-q90-exp3h-pril/amd/20190311-00010002-huffpost-000-view.jpg
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:04:55.83ID:hfaDIkSb0
クジラが、サメ、シャチを丸呑みしたら、どうなるの?
食道、胃を食い破るて可能性はゼロなん?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:06:35.43ID:Hg3HUK0Q0
ピノキオwww
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:06:42.34ID:CbHq8SUK0
聖書のヨナかよ!
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:09:25.79ID:W0iic1jt0
クジラだって掃除機じゃねーんだから
消化できなさそうな異物は吐き出すだろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:12:38.56ID:7VqeZWX+0
>>5
怖いのか?嫌らしいのか?
毛を見ると勃起してしまう癖があるが、恐怖では縮んでしまう
我が軍神はどっちなのか判断に困ってみたいです
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:13:03.63ID:gv57Kcvm0
ぱっとみ結構小さいクジラだったから
慌てて吐き出したんだろうね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:15:02.45ID:A96mo2ev0
飲み込む前に口の中から海水を吐き出すから
丸呑みで胃袋直行なんてことは無い
異物があればその場で吐き出す
丸呑みだったら胃の中が海水でいっぱいになってしまう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:15:59.58ID:633b4XjM0
クジラだってヒトなんか呑み込みたくなかったんだよ。いい迷惑さ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:17:49.12ID:6/P5AeNC0
>>349
即座に吐き出せばいいけど
クジラも潜りながらだとホンの数秒で
シュノーケリングで潜るような深さ余裕で超えるんじゃない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:20:35.76ID:rvVqdEPZ0
えっ!ピノキオは居たのか?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:23:58.58ID:F5csweFR0
ピノキオだね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:28:35.65ID:tMwwajSj0
なんか鯨に飲まれるアニメあったよねなんだっけな
題名が思い出せない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:39:35.10ID:J5TIpzw/0
ピノキオになりきって中で暮らせば良かったのに
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:40:48.38ID:lI1laT/J0
飲み込まれてないだろ
くわえられただけだ
0374艦内焙煎
垢版 |
2019/03/11(月) 17:41:10.76ID:EveexHQZO
>>354
海水の中だからしょっぱいだろ
わさび必須
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:44:08.54ID:u+wmGdap0
>>373
おまいらのオタマジャクシも、ゴックンされなくて
ぺっと吐き出されるのと同じってことですね。 わかります。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:46:40.03ID:kV6ud1IB0
ヨナの人気のなさ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:52:29.99ID:g+DapoCq0
>>37
笑わすな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:53:11.63ID:eYtv4XtS0
残念 日本人かシーシェパードだったらいいギャグだったのに
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:53:48.14ID:3teZZu7+0
シャークネードかよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 17:53:56.37ID:g+DapoCq0
この鯨って、まさか、あの
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:05:02.24ID:uUYnezy80
>>357
吐き出したんだよ
魚を食おうと大きな口を開けて水ごと飲み込んだら人間が入ってたという
鯨にとっては極めて迷惑な話w
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:16:09.60ID:IT3OXTND0
ばんばばん
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:24:17.49ID:BxOyPedc0
安全だったら住んじゃえよw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:29:52.84ID:k0hbce5j0
マッコウクジラじゃなくて良かったな 最悪深度4000mで吐き出されたらどうにもならんw

ダイオウイカにつつかれるだけだなw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:30:01.37ID:0ZPcXaDp0
普通のクジラは大きな魚食わないよね
ザトウクジラなんてあんなでかいのにイワシとかだもんな主食
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:32:35.54ID:0ZPcXaDp0
>>345
シャチなんてでかすぎて口に入らないだろ
5mくらいあるんやで、シャチ
しかも奴らはホオジロザメでも食っちゃうからな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:42:24.98ID:hfaDIkSb0
アマゾン住人が焼いてピラニア食べてるのはテレビで見たことあるよ
美味いの?

ビラにアなんて単体では雑魚ぽいけど、鯨、サメ、シャチは怖いわ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:44:10.29ID:adLR0Co60
エレン・イェーガー?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:49:16.33ID:RsPC3xhF0
>>225
シャチによる記録された死亡事故は飼育下にある二例だけ
面白いからちょっと調べてみたらいいと思う
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:50:32.32ID:Cu52SeKL0
>>333
シャチは賢いから襲ってもいいかどうか考えてから襲う
人間を襲うと報復されることを知ってるから、食う場合は他に誰も人間がいないことを確認してから襲うだろう
空腹ではなかったか、他の人間が見える範囲にいたか、動画をとってるヘリか何かに人間がいることも気付いてるかもしれない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:53:28.13ID:BlHopiur0
>>258
そもそもかまないで小さいのを丸飲み
こんだけでかいの口に入ったら吐き出すだろう
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:55:37.06ID:KmFIk9BF0
聖書のヨナと似たような話で
魚の腹の中でシヴァの奥義を聞いた聖者マツィエンドラの例もある
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:56:30.62ID:cJ0Zr4/S0
海亀みたいな海洋生物にインタビューしたら割とあるある事件かもしれないな
「ナガスの口に入っちゃってさーw」
「俺ジンベイにパクられたよ」
みたいな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 18:57:56.47ID:m+xY1vNT0
クジラって魚も食べるの?オキアミだけだと思った
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:01:00.55ID:svR3ghSX0
番場蛮の父ちゃんもびっくり
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:01:26.31ID:gPqv11NH0
>>2
ディズニーのピノキオとか見ると、70年ぐらい前まで
鯨って恐怖のイメージなんだろうなと思った

鯨が可愛いとか頭が良い!保護だ!って考えるようになったのは
結構最近のことなんだろうなーと。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:02:20.58ID:lbwPXEY60
クジラに食べられたといえばピノキオ
クジラの井の中で、ピノキオが嘘をつきまくり、鼻がどんどん伸びて、クジラの口をこじあけておじいさんと脱出できた
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:04:11.56ID:B4KkH7Yz0
>>21
チン子が伸びる人は実に多いぞ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:09:00.75ID:ije3za+h0
387以外、侍ジャイアンツ知らんのか?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:10:17.33ID:v7QVjjI90
リアルピノキオ
クジラに飲み込まれるって本当にあったんだ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:11:40.92ID:NATNNBOH0
ライナーくん「ひえぇぇ〜!」
クジラ「…フッ(ニタリ」
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:25:03.92ID:wmvc1N2+0
胃の中で出会いがあったかもしれないのに残念だったな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:25:08.50ID:q/O6KqyG0
お腹の中で暮らさないと
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:27:44.31ID:jt/9WsvV0
俺は海の中でバカでかいクジラ見ただけで気失いそう。あんなの気持ち悪すぎる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:29:18.28ID:Y9chCTAq0
タイノエみたいに住んでみるとか
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:35:24.72ID:A1uclwtk0
こう言うので日本人はまず何を思い浮かべるんだろう?
ピノキオ?ブラックジャック?番場蛮の父?白鯨?ヨナ?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:38:26.19ID:gtgMrwUq0
>>1
>アメリカ海洋大気庁によると、ニタリクジラは5〜15分、深さ約300メートルまで潜ることができる。



おしまいじゃん
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:41:05.34ID:JwggOhRK0
さすがクジラは賢い生き物だけあるね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:41:47.54ID:0jMrmRJ80
>>1
クジラあるあるだよね
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:45:38.10ID:vqTFnpqe0
王者の星が俺を呼ぶ〜
俺はサムライと呼ばれたからは〜
くじけぬ翼駆け上る
灰に成っても飛ぶ火の鳥さ〜♪
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 19:56:50.51ID:SMBmdl9N0
>>345
飲み込めないだろ
あまり大きなものは食わないんだから喉そのものが小さいはずだ
人間だってマンナンライフの殺人ゼリーくらいになるともう噛まないと飲み込めない
あれを食って殺された人間は丸呑みしようと思ったんじゃない
あのやわらかさなら普通はのどでつぶれるから飲み込んだんだが
コンニャクだから弾力性が強くてつぶれなかったってのが原因だからな
それが分かっても作り続けたマンナンライフは殺人企業だ
0431 【中部電 76.9 %】
垢版 |
2019/03/11(月) 20:06:38.21ID:bqVeymAHO
ブラックジャックで消化されかかってたところ、
救助された人の話があったな、、、


クジラの胃の中で呼吸とかできるのかな?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 20:18:52.84ID:SMBmdl9N0
>>430
どこの聖子だよw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 20:25:54.08ID:5lvIfb4L0
聖書にあったな
預言したら、人々が悔い改めたために預言が外れた預言者
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 20:50:34.64ID:MFd2NiDS0
子供の頃絵本てみたから知ってる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 21:07:24.65ID:U4dLAF3m0
ヒゲクジラだからな。咥えて深海に戻るなんて考えにくいと思うわ。
シロナガスだったら丸呑みだったかもな。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 21:09:28.77ID:uwlApfCQ0
王者のー星がー
おーれーを呼ぶー
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 21:09:56.84ID:zOsxdiER0
ニタリはヒゲクジラだから、口や口腔は大きくても喉は狭いだろ。
沈められることはあっても食べられることはない。

>>429
あれはそういうものだと散々注意喚起されてるものだからなあ。噛まない、噛めないのに食べるのが間違い。
餅すすりで死人が出たって餅の規制はあるまい。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/11(月) 21:09:59.79ID:BOg2dbAh0
一生自慢できるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況