X



“転勤”が廃止される!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/12(火) 20:26:34.52ID:4HXiem+v9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190312/k10011844891000.html?utm_int=news-life_contents_list-items_002
「自分は転勤があるのか」「転勤があると内々に聞いたがどこに配属されるのか」ーーー。
フタをあけてみると…思ってもみない遠方への赴任。家族や恋人と離れ離れ。会社の命令に逆らえば「出世の道はなくなる」と不満をぐっとこらえている人もいると思います。実は今、全国転勤を原則廃止する企業が出てきています。当たり前のように続いてきた転勤制度。無くなっていくのでしょうか?

■転勤は“人権侵害”?
「今、わが家はバラバラだ。会社の命令だから仕方ないという旦那。友達と別れたくない、もう転校はイヤだから1人で行って!と長女。どうしたらいいかわからない私。」

「夫は転勤、家事・出産・育児しろで何が女性活躍だ」
「マジで転勤先でまた保育園探さなきゃいけないとか憂鬱すぎる」
「会社の都合で住む場所を勝手に決められるとか、もはや“人権侵害”」
ネット上にあふれる転勤への不満。異動の内示が集中する今の時期、目立っています。

■6割が“地元で働きたい”
「将来、家族を持って子どもができた場合に迷惑かけてしまうかなと思って転勤のない会社を選んでいます」
「家族や友だちと離れて暮らすのに抵抗があるので転勤しないで仕事をしたい」

■企業は「転勤なし」PR しかし採用割れ
も…
「学生から転勤に関する質問が非常に多く地元志向が強くなってきたように感じます。全国転勤は当社には欠かせないと思っていますが、採用というのは会社の将来を支えるものなので、そこが一番の悩みです」

■“転勤廃止”を決断した企業
こうした中、ついに“転勤廃止”に踏み切る企業が現れました。全国200の拠点で7000人余りの社員が働く大手損害保険会社「AIG損害保険」です。この4月からは全国転勤を原則として廃止すると発表しました。

■”転勤廃止”の仕組み
全国を11のエリアに分けて…
・「転勤なし」8割が希望
去年12月に会社が行った社員への調査では、8割が「転勤なし」、2割が「転勤あり」の働き方を選択しました。
「われわれは“メガ損保”3グループに勝っていかなきゃいけない。新卒の採用もだんだん厳しくなっていて、ほかの会社とは違う制度や仕組みを持っていないと、いい人を引きつけられない」

■“幸せな内示”

■キャリア追求の選択も
“転勤廃止”の会社でも「転勤あり」を選択した人もいます。
中沢郁美さんは、2008年に名古屋市にあるグループ会社の支店に中途入社。入社当時は退職まで名古屋で働くつもりでしたが、その後、上司のすすめで東京本社に転勤。仕事の幅や視野は大きく広がったといいます。

■今後の課題は…
この会社ではこれから2年半をかけて、社員全員の希望をかなえようとしています。しかし、希望勤務地が東京や大阪の大都市に偏り、ポストの埋まらない地方が出るなど、課題にも直面しています。
「居住地の希望をかなえるという面では確かに社員に優しい制度かもしれないが、実際にそこで一体何をやっていくのか、自分のキャリアをどう描いていくのかというのは、社員自身が責任を持ってやらなきゃいけない制度。社員の側もそこをきちんと理解しないとこの制度はうまく回っていかない気がします」

■転勤は何のためにあるのか
もともと転勤制度は、企業が事業所を次々に全国に広げていった高度経済成長期に広がったといわれています。働き手にとっても終身雇用の下で成長する会社にわが身を委ねていれば、順調に昇進、昇給が望めるといった背景がありました。
しかし国内経済は成熟し、雇用環境も変化。その前提は大きく変わりました。転勤は何のためにあるのか。企業と社員が今、問われています。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:29:35.55ID:o9tKsKgu0
どこでもドアがあればな…
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:30:10.99ID:iI5WQRZr0
実は転勤がこんなにいっぱいあるのは日本だけ
終身雇用とそのバーターとしての、人材使い回しだから
ほかの国は、営業所単位ですら動かない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:30:25.00ID:s5YDkKbz0
奥さん連中はある程度の歳になったら転勤してくれたら喜ぶよw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:31:07.45ID:iI5WQRZr0
Aという場所で欠員がでました
海外だと、Aの長が新たな人を募集する
日本だと、Bからつれてくる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:31:21.65ID:U0FFZkHT0
>>2
家族いなけりゃあちこち転勤して
その土地土地で生活してみるのも
楽しそうだけどな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:31:58.54ID:TZNz35Ou0
>>3
それじゃ日本全体が腐ってるだろ

スポーツ選手だっていつも同じ事ばかりやってる頭脳障害者じゃんw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:32:15.24ID:zkBOdTjJ0
転勤してみたいけどずっと東京に幽閉されてる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:33:18.34ID:U0FFZkHT0
>>11
旅行と住むのは違うんだよ坊や
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:33:25.87ID:xi7l25hW0
今週末転勤だよ、役員共滅べ!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:33:38.41ID:vtk79njf0
転勤なくなると首にしたい能無しが自主的に辞めさせる手段がなくなるで
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:34:37.83ID:77iaNH+p0
転勤は辞めてもらうための手段として使ってたわ

by某管理職
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:35:06.77ID:OSKDYcpJ0
>>1
落ち着いて冷静に聞いてください
重大な 事実です

2011年 3月〜4月〜5月以前から東京に住んでた子供は被曝者です
(チェルノブイリの千倍)

2011年 6月以降の西日本からの東京への移住者は問題ありません

2011年以前から東京在住の家庭のお子様は結婚相手にするには

しっかりと熟考した方が良さそうです
※不妊、白血病、発ガン、発達障害

古くから東京にいる家族のお子様に健康の心配をしてあげてください
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:35:36.10ID:pymQe6Bi0
新入社員をいきなり他地方に配置して、家賃寮費を負担してるのって
不経済だなぁって思うんだが、そんなことないのかね?

地元に置いとけば交通費だけで働かせることができるのにな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:35:41.52ID:EcNbe93W0
>>1
そもそも転勤だけの手当て「転勤手当」で月20万は上乗せしないと可哀想
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:36:05.49ID:iI5WQRZr0
辞めさせたいなら素直にリストラさせたほうが両者にダメージがない
今はパワハラやら転勤でやめさせるからな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:36:54.46ID:3IOz4MKy0
>>20
優秀な人材でも地元の奴には地理や人脈では勝てないから正論なんだよね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:38:06.45ID:QayO5Z7z0
腐る組織は何をやっても腐るんじゃねぇか?

ポジション変わってもずるい人間はよりずるく立ち回る。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:38:57.87ID:UTQTQEj40
独り者ならまだしも
結婚したら転勤
家建てたら転勤
曲がりなりにも一部上場企業の
する事か?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:29.92ID:aOpjXZO00
一般職と総合職

知ってる?

例えば銀行だと、
一般職は転勤なし、昇給も限界あり
総合職は何処に転勤でも従うが、幹部候補

もちろん給料は一般職より、総合職の方が高い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:34.52ID:ronxm0Lb0
生まれは関西だけど大阪には転勤したくねえ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:51.29ID:xNQQPcdF0
派遣でも技術職なので出張ばっかだった最近まで
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:54.78ID:GGy369zX0
>>3 無能な上の奴ほどそういうこと言うよな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:57.18ID:VU+JcpD30
>>7
海外のそれが幸せな働き方だと思うんだけどね。海外は上の役職が転勤して、平は移動しないみたいだし。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:40:24.69ID:nbTQzXKH0
>>12 腐ってきたやつはチームからポイされる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:40:54.02ID:KF95qWik0
日本人3000年の悪習

他にもあるぞ
生産性の悪い無意味な集団行動とか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:41:45.84ID:HFDFHO5F0
転勤は手当てが厚くてお得なのにね
住宅なんて3LDKのマンションの家賃全部会社もちよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:42:53.25ID:PNDAzYH90
>>1
転勤が嫌って日本国内の話かよw
今じゃ世界中何処へでも飛ばされる時代だっての
同じ職場で同じ事ばかりしてたら視野が狭い人間になるんだよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:42:56.58ID:+DcQZxJB0
自衛隊でも何かやらかすのは転勤族が多いと聞いた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:43:01.87ID:A7Qasz7/0
生めよ増やせよ地に転勤せよ!!

お前がいけぼけえええええええええええええ

って下っ端がキレないからこうなるんやで
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:44:27.41ID:KF95qWik0
>>33
世界からポイだよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:44:27.58ID:vUrqHgnl0
転勤はあるけど数駅ごとに職場があり
転居は必要としないから
ただの異動になるのかな?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:45:00.91ID:KF95qWik0
外資で搾取されてるのに
ポイしたら

日本がポイされるwww
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:45:18.42ID:bTgLzFgG0
おれも転勤を機に退職したな。
もっと早くに転勤が廃止されていれば辞めなかったんだけど。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:45:36.09ID:KF95qWik0
チンギス・ハーンで返り討ちに合う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:46:05.45ID:rpa7gen60
単身赴任が夫婦円満の秘訣
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:46:15.89ID:4FSpXIcy0
定期的に転勤したいけどなあ。
と言っても県外は困るな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:47:00.81ID:yFq2mpLI0
日本では簡単にクビにできない
無能を辞めさせるために必要
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:47:40.93ID:KF95qWik0
会社からクビになるんじゃなくて
会社が終わりましたってのが新しい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:47:42.27ID:3nLNgEIP0
家族の人生がどうでもよくてリストラされない終身雇用で一人で一家の面倒見れるんなら良いんじゃない?
5ちゃんで転勤賛成派が多数を占めるのは家庭がないか家庭が崩壊しているからでしょ?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:49:01.99ID:Ij6fOobO0
一人暮らしの時は転勤楽しかったけど、家族できるとキツいわ

流石に今は単身赴任してるけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:49:13.36ID:jkhWEupF0
大手の場合、最初の配属が当たりかハズレかで変わるな
当たりなら転勤イヤ、ハズレなら転勤ウェルカム
あと、勤務地との相性もある
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:50:32.84ID:iI5WQRZr0
日本の単身赴任率は異常なんだぞ
しかも、昔に比べて増えてる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/12(火) 20:50:35.36ID:Ij6fOobO0
地方勤務で都心と同じ給料貰えるとまじで無双できるぞ

給料ある地方暮らしが最強って分かるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況