X



【鉄道】おおさか東線が全線開業、4つの新駅誕生 JR西日本

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 12:26:40.96ID:bMqKfAb29
おおさか東線が全線開業、4つの新駅誕生 JR西日本
2019年3月16日11時35分
https://www.asahi.com/articles/ASM3H747WM3HPTIL054.html

 ダイヤ改定に合わせ、JR西日本は16日、大阪府東部を南北につなぐおおさか東線(新大阪―久宝寺(きゅうほうじ)、20・3キロ)を全線開業した。放出(はなてん)―久宝寺間(9・2キロ)が2008年に先に開業しており、新大阪―放出間(11・1キロ)とつながった。同府吹田、大阪両市内に四つの新駅が誕生した。

 おおさか東線は、各駅停車の普通が1時間におおむね4本走る。久宝寺で大和路線に直通する快速は、新大阪と奈良を最速52分で結ぶ。平日朝は新大阪方面、夕は奈良方面にそれぞれ向かう各4本、土曜・休日は朝夕とも両方面に2本ずつ運行する。
 新駅は南吹田、JR淡路、城北(しろきた)公園通、JR野江の4駅。新幹線駅の新大阪と結ばれ、私鉄との乗り換えなど利便性が高くなり、全線で1日約10万人の利用を見込む。
 16日朝、全線開業の記念式典が新大阪駅であり、JR西の来島(きじま)達夫社長は「多くの観光客や地元の通勤通学のお客様に安心して利用していただき、関西全体の発展につなげたい」とあいさつ。また、報道陣の取材に、大阪駅北側の「うめきた」2期区域に23年春の開業を目指す新駅「北梅田駅」(仮称)への「延伸、活用も考えていく」と述べた。
 一方、山陰線(嵯峨野線)では梅小路京都西駅(京都市下京区)が開業した。式典には地元の商店街や観光業界の関係者ら約250人が出席。地元の小学校5年生が「線路は続くよどこまでも」を合唱した。
 京都駅から約1・7キロ西にあり、隣接する梅小路公園周辺にある京都鉄道博物館や京都水族館の最寄り駅。普通のみ停車し1日平均で約7千人の乗降を見込む。ホームドアを設け、高架下にできた駅舎は、外観に梅のデザインをあしらったり、トイレの壁に京都産の木材を使ったりした。(波多野大介、佐藤秀男)
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:42:14.41ID:7/y+kU5j0
あまり話題が広がらないのは
新駅で、目玉になりそうな街がないからじゃないかな
南吹田がもう少し江坂のそばなら、取り上げ方も変わったかも
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:42:25.86ID:9h2eSPeH0
東京も大阪も道路と線路がぐちゃぐちゃだよな
日本の都市計画はほんまクソ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 08:45:43.55ID:2x/9NxEL0
阪和貨物線残っていれば久宝寺とかで終わりにせずに阪和線までぐるっと繋げられたのに
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 09:51:41.27ID:2nfB9kwS0
>>800
東北上越とリニアが完全に分断されてしまうからなぁ。東海道山陽は繋がってるんだが。

あいつら自分たちのことしか考えないから北へは東京、西へは品川から乗りゃいいかくらいに思ってて、東京をスルーする利用客のことは全く考えてない。

新幹線の直通列車がないから現状の東京駅乗り換えでもめんどくさいのに。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 09:59:25.29ID:ZnAd3jjU0
いまだに北行くヤツは上野発、西に来るヤツは東京発って思ってしまう
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 10:12:37.78ID:B7Z8ePkw0
>>809
東京をスルーは北陸新幹線が大阪迄開通してから
完全スルー出来るから
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 10:24:46.81ID:MG9QTH9l0
>>809
東京駅は日本の中心なんだぞ
スルーすることは許されないんだよ

くらいのことは思ってそう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 10:28:08.92ID:2nfB9kwS0
>>812
まさにその通り。
東海道の西側2線と、東北上越の全4線は相互につなげることが可能だが、周波数などを理由につなげようとしない。
そんなもんいくらでも解決できるってのw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 10:28:48.69ID:uwdVZ8Ln0
東北、上越が品川までくればええねん。
0815うさにゃん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:31:42.13ID:rNdRsoSQ0
>>809
東海に協力しなかった東日本が全部悪いだけだろwww
自業自得だぞ東北土人wwww
0816鶴にゃん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:33:15.86ID:rNdRsoSQ0
>>812 >>813
じゃあ東京駅の地下にリニアの用地を用意しとけやゴミが。
所詮東北なんてろくな産業のない農業だけの土人地域だろうが
ホームで酒盛りなんかしているような連中のどこにリニアが必要なんだよ馬鹿が
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 10:39:36.68ID:84VKsqdi0
なんかニュー速で久々に殺伐としてないスレを見た気がするわw

最近は食べ物スレでも荒れたりするからな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 10:44:25.49ID:B7Z8ePkw0
北陸新幹線が出来たら、北陸は当然として、今まで僻地だった群馬や長野が東京よりも近くなる
嘘みたいやろ
群馬や栃木なんて、飛行機で行っても、大阪から見たら今は僻地
北海道や仙台よりも遠いからな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:03:42.50ID:OXt1M4vn0
やっぱ線路用の土地って買い取って貰えたんか?
昔は新幹線で「お前のとこ何メートル?わい3メートルw」
とかいう話が農家で飛び交って想像絶する成金が誕生したそうやが
ちな1センチが100万円で1メートル1億円という隠語と祖父さんが言うてた
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:17:33.96ID:2nfB9kwS0
>>816
なんか言ってることズレすぎw
0821鶴にゃん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:18:13.68ID:rNdRsoSQ0
>>820
理解力が足りない農民がいるな。
0822亀にゃん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:19:09.59ID:rNdRsoSQ0
>>820
そもそも品川に東北新幹線が乗り入れできたとしても東京〜品川間は別料金になるから誰も乗らないと思うんだけど…
もしかして東海が差額を負担しろってこと???
0824亀にゃん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:36:09.49ID:rNdRsoSQ0
>>823
じゃあ東北新幹線を品川まで伸ばしたらいいんじゃない?
トンネルでw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:36:12.28ID:a5AuxArx0
もうおおさか東線関係ないなww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:37:29.31ID:M0/OKUhE0
やっとかよ
これ、当初の予定では1年前にできあがってるはずだっただろ
0827鶴にゃん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:37:35.92ID:rNdRsoSQ0
本来は羽田新線なんて作らずに新幹線を品川まで伸ばせばいいだけなんだがな。
馬鹿な東日本がリニアに協力したくないから羽田に肩入れしているだけ。
新幹線を軽視する東日本には当然の結果と言える。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:37:59.28ID:M6VvR3Do0
大阪駅乗り換えうざいから迂回した路線もっと作ってくれ
0829亀にゃん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:38:49.06ID:rNdRsoSQ0
>>825
春休みだもんwww
東京は新線ネタがほとんどないから大阪に嫉妬しているんだよw
中央線の特急も架線事故で吹っ飛んじゃったしねww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:46:47.47ID:OHZ0LYaP0
とりあえず環状線から201系を、奈良線から103系を、これらを追い出してやっと大阪圏は近代化を成し遂げるのだ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:49:33.65ID:cOPvtrJa0
>>828
18きっぷで紀伊半島回るための列車に大阪駅から始発乗車したことあるけれど
その時間帯でも大阪駅の各プラットホームにかなり人居たな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:53:50.60ID:B7Z8ePkw0
大阪駅の北陸線のホームが暇そうなんで、おおさか東線に解放したら良いのにと思ったが、線路が一杯らしいな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 11:58:52.72ID:FgJtjXEk0
>>48
一歩間違えてハマったら転落死する仕様だからな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 12:07:56.17ID:Gr1Umqo50
>>833
無理だよ 北陸と和歌山、関空の、北近畿、鳥取からの特急が出入りするし
朝ラッシュ時は外側走る新快速と快速も止まる

暇なホームなんか存在しませんけど
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 12:13:32.31ID:+aDzuCbs0
なんか奈良からのレス多いけど
これ奈良県民が新大阪行くのに使うような路線じゃないだろ
使いたければ使える程度
どう考えても殆どの奈良県民なら
近鉄と御堂筋線のが早いし本数も多い

これの本命は文字通り東大阪市民の利用だろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 12:15:04.34ID:kRo2FLMS0
>>809
東北上越を品川に持ってくるか直通させれば済むだろそんなの
少なくともJR東海の経営陣は「リニアは品川起点で全く問題無い」と判断しているという事だよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 12:15:42.24ID:E6ACa6NV0
>>575
正解。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 12:15:59.05ID:a5AuxArx0
>>830
反応しとるで

>>307
>>326
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 12:19:52.80ID:oLbpW+PZ0
>>326
生駒線は奈良県しか走ってないぞ
高井田は近鉄けいはんな線が乗り入れてる地下鉄中央線の駅
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 12:26:15.51ID:OtBQZeGk0
>>763
マジかよw
あの公園前にあるちっこい地蔵みたいなん怖いよな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:14:42.47ID:a5AuxArx0
>>844
要はかまってちゃんかいなw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:19:37.62ID:fL9bUqUJ0
鉄道板のスレによると平日1発目の観察日記の報告によれば各駅停車の利用率は以前よりも格段に増えてるようだ
最混雑区間がJR野江ーJR俊徳道らしいよ、今里筋線の客を奪ったようだなwあと京阪沿線から近鉄方面へ行く人の動線
直通快速はガラガラの平常運行
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:20:44.99ID:mfkXpN+I0
野江民だが、これで京阪、谷町、今里筋、長堀鶴見(蒲生)、JRと
こんだけ揃ってる駅ってなかなかないぐらい便利になった。
北も南も何処へでも楽々で快適すぎる。
なのに家賃安いし、変に高騰しないといいな。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:41:19.71ID:McQc6hc80
>>799
大阪は新大阪を過小評価して梅田に拘る人が多い
反対に梅田よりも新大阪を高く評価するのは大阪人よりも東京人というイメージある

>>807
道路に関しては東京のほうがマシ
なんてったって「東京インター」がある
大阪には「大阪インター」はないだろ?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:41:51.87ID:9FgrsPYN0
>>789
新幹線京都で降りて近鉄特急で奈良行くのが一番早いけど
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:42:57.96ID:B7Z8ePkw0
野江の付近は1km ^2あたり15000人越えてるもの、このぐらいあってもな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:45:05.17ID:B7Z8ePkw0
>>849
知ってたか?
大阪市に構想道路の入り口も出口も無い
有るのは阪神高速(自動車専用道路)の出入り口しかない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:45:24.98ID:B7Z8ePkw0
構想道路じゃなく 高速道路
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:46:36.03ID:OHZ0LYaP0
>>848
JR高槻とJR島本の間に新駅構想出てきたけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 13:49:00.22ID:fL9bUqUJ0
この路線だけなぜかJRは特別視している
車掌の放送

おおさか東線バージョン
「まもなくJR河内永和です近鉄奈良線はお乗り換えです」
「まもなくJR俊徳道です近鉄大阪線はお乗り換えです」
「まもなく鴫野です地下鉄今里筋線はお乗り換えです」

天王寺バージョン
「まもなく天王寺です阪和線関西空港線きのくに線特急はるかくろしお号地下鉄線近鉄線はお乗り換えです」

大阪バージョン
「まもなく大阪ですJR京都線神戸線宝塚線福知山線山陰線特急地下鉄線阪急線阪神線はお乗り換えです」

逆に私鉄がおおさか東線を放送する場合は
近鉄「JR線はお乗り換えです」
阪急「まもなく淡路です千里線はお乗り換えです」

阪急は乗り換えアナウンス無し
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 14:03:27.36ID:B7Z8ePkw0
ぶっちゃけ、俺が生涯近鉄大阪線に乗ることが無いのと同じやな

北海道新幹線にも死ぬまで乗ることは無いやろな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 15:13:53.25ID:y3yZlJ/W0
JR淡路から新大阪って時刻表見たら五分程度か
思ったより速いな
上新庄の南側に住んでるが歩いてJRに向かうのも選択肢に入りそうだなぁ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 15:33:49.30ID:oIdN3Sbw0
>>849
>梅田よりも新大阪を高く評価する

新大阪駅内だけは東京の飛び地だと思ってる。周辺は普通の大坂の住宅地にすぎない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 15:35:46.92ID:0gOhDqsE0
>>850
山陽九州方面なら新大阪駅利用も選択肢に入るけどな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 16:19:29.74ID:d1SNa4Iy0
延伸はありそう。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 16:41:56.73ID:2/m6Zc9/0
>>862
京都で宿泊して奈良に足を延ばすのが一般的な観光コースだから
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 16:46:52.69ID:y3yZlJ/W0
観光客は別路線使った方がいいだろ
周辺住民への需要と一緒にされても
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 16:55:27.84ID:sB7ltZCh0
●木津から宝塚、塚口、篠山口 の直通の方が驚くわ
●奈良に行きやすいということは、帰りやすいということ
 ますます宿泊客が減る
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 17:04:00.24ID:go9/KAqU0
奈良市内観光目的でも大阪京都から通ってもらった方が奈良にとっても都合がいい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 17:05:48.50ID:b4KJ7PIp0
奈良のホテルは修学旅行の貸切ばかりで一般客が泊まれる部屋が少ない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 17:14:18.71ID:sB7ltZCh0
鉄道はこれだけ変わって便利になってるのに
都構想だけは嫌なんだな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 17:22:53.14ID:V5TFSsTC0
>>870
そういう人間が有権者にいるってのが残念
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 17:57:45.04ID:jbibiFjR0
>>864
新大阪直ならメリットあるけど梅田まで出るなら、
今の5分おきのバスで20分の方が便利だなぁ。
北梅田と開通しても15分に1本のままならバスの方が早そう。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 17:59:05.47ID:rS8KDvx20
俺も合区が嫌なんだよな。
でも都構想が頓挫しても合区はするし
なら都構想でいいやってのが俺の考え
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 18:00:31.87ID:9wqrmtPn0
御堂筋線は大阪住みか大阪で働いてる奴しか使わんだろう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 18:25:26.37ID:S4QM/bqM0
>>101
パナソニック社員は東京本社に出張するときに使うと思う
ならば門真西三荘守口あたりから乗車やから普通で大丈夫
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 18:30:59.34ID:V5TFSsTC0
>>874
もっと昔の大阪や都構想を深く知れば、反対する理由がなくなるぞ。
反対するのは市議や市職員、ナマポなど市の財源を食い物にしてきた連中だけだということが理解できる。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 18:31:35.98ID:UHiWuT+90
>>828
うめきた新駅が開業したらJR京都線と大阪南部
の往来は新大阪駅での乗り換えが可能になる

でもJR神戸線ではそうはいかない(新大阪を経由
すると二重乗車になってしまう)から久宝寺駅から
塚口駅や西明石駅まで行く普通電車を運行しても
良いと思うんだよね

梅田なら北新地駅で降りればいいしJR神戸線や
福知山線に乗り継ぎたいなら尼崎駅を使えばいい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 18:34:54.72ID:S7KSsaxr0
奈良人だけど、JR西の企画きっぷはどれも新幹線は新大阪から、京都からのきっぷも「新大阪京都間は在来線」の指定があるんで、
老親連れている時は企画きっぷを使わず近鉄特急で京都へ出て京都から新幹線乗ってる

奈良から座って新大阪まで行けるなら、楽に新大阪から企画きっぷが使えるんで嬉しい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 18:47:15.35ID:V5TFSsTC0
「大阪」や「おおさか」を線名に入れないで欲しかったなぁ。
特に大阪は固有名詞に「大阪」を入れすぎ。
地名に対するプライドがあれば、わざわざ大阪を付けずともその地域名をつければいいはず。

近鉄が大阪難波や大阪上本町へ改称したときも、その理由のあまりの卑屈さに目と耳を疑ったわ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 19:54:29.01ID:TQtqhRxl0
王寺町が郡なのに滅茶苦茶デカイから驚いた
つい最近まで平群郡王寺村だったとこだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:18:44.94ID:fL9bUqUJ0
>>883
日本一利用者の多い郡部の駅ですからね

人口23,771人

JR王寺駅 24,369人(降車客含まず)
近鉄王寺駅 5,253人(降車客含まず)
近鉄新王寺駅 4,039人(降車客含まず)

人口よりも多い利用者数
完全な乗り換えターミナル
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:42:21.48ID:d5iHy8GB0
>>1
おおさか東線の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 20:54:22.49ID:RbrXggXO0
新幹線の大阪市内までの切符だと一番近い南吹田だけ別料金
が発生してしまう理不尽
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 21:11:41.71ID:bAp5W+kM0
>>887
今回の改正で南吹田〜新加美まで大阪市内になったね。
ただ大阪市内の駅マップだと東淀川より手前に南吹田がある感じになってるw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 21:58:13.87ID:m02hZ2mP0
朝の学研都市のラッシュと環状線のラッシュを体験しなくなってよかったわ、最高
もう京橋も大阪も人多いだけでスルーしたいわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:26:33.01ID:4NPC8mC20
>>847
俺のご近所さん発見
野江からJR野江の乗り換えは通勤とかではかなり使いづらいと思う
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:43:01.03ID:qH8OZE720
>>112
交野線乗って河内磐船で乗り換えればエエやん。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 22:46:09.19ID:XtDooWVS0
>>724
神戸だけど読めんかった
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 23:27:40.57ID:7MgoHHSe0
近鉄は意地でも永和や俊徳道に優等を止めへんよな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 23:31:38.27ID:MrwYyfD40
加美駅も新加美駅も平野区だから本来は大阪市内
ただし新加美駅は両側の駅が東大阪市と八尾市にあるため大阪市内扱いされてなかった
今回この路線の東大阪市の駅が大阪市内扱いとなったのでようやく大阪市内となった
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 23:36:31.58ID:HRXj4uVZ0
>>899
以外とJRと共同戦線はるイメージあるんだけどな。
ICOCAとかもそうだし、何より近畿車両という大きな繋がりが。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 23:41:41.30ID:EMwl/cHl0
>>900
高井田中央~衣摺加美北は事実上大阪市布施区なので。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 03:04:53.46ID:DMUMR3L80
>>891
そんなに使いづらいとは思わないな
そりゃ屋根でも有れば良いけど
他社に乗り換えるのにもっと不便の所は沢山ある
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:13:14.71ID:H9pCoPLK0
>>881
>近鉄が大阪難波や大阪上本町へ改称したときも、その理由のあまりの卑屈さに目と耳を疑ったわ。

あの改名は本当に最悪だった
駅名が「大阪」だらけになってしまって検索で逆に不便

あと神戸三宮も早く元に戻してほしい
どれだけ「神戸」の付く駅名あるねん
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 09:05:19.17ID:e9thjS1F0
>>787
近鉄とくっつけてないからな。
JRとしては偶然向かいにできましたよってだけで、どちらも連絡路がない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況