X



【鉄道】東京−新函館 最速で3時間58分、4時間を切る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 13:30:14.29ID:puO8T+KL9
東京−新函館 最速で3時間58分、4時間を切る
毎日新聞 2019年3月16日 12時51分(最終更新 3月16日 13時10分)
https://mainichi.jp/articles/20190316/k00/00m/040/094000c

https://i.imgur.com/0YQE6Zs.png
 青函トンネルを抜け、北海道側に姿を見せた北海道新幹線。ダイヤ改正で東京−新函館北斗の所要時間が最速で3時間58分となった=16日正午、北海道知内町
 
 JR北海道のダイヤ改正で16日、北海道新幹線(新青森―新函館北斗)は東京―新函館北斗の所要時間が最大4分短縮され、最速で3時間58分となった。これまでは最速4時間2分だった。北海道新幹線は26日で開業から3年。航空便に対して不利になるとされる「4時間の壁」の突破は、開業当初からの課題だった。

 上下26本のうち最速タイプは下り2本、上り1本の計3本。16日は、最速タイプの一番列車となったはやぶさ5号が東京駅を午前8時20分に出発し、定刻通り午後0時18分、新函館北斗駅のホームに滑り込んだ。

 JR幹部は「さらなる高速化を目指したい」と話した。(共同)


【映像】秋田新幹線 、東北新幹線 、北海道新幹線など 車内販売きょう終了
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552652363/
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:36:09.01ID:h7rGP29c0
やっぱ料金だよなあ。飛行機より高いとか話にならん。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:36:56.64ID:AmjLqjz40
>>708
新幹線が燕三条でインターが三条燕だっけ(笑)
田舎の醜いメンツ争いは理解できんわ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:37:52.63ID:QYvjVi7d0
>>707
東京に雪が降って交通機関乱れたらバカにする一方、
雪国のくせにちょっと強めに雪降ったら10分20分の遅延当たり前だもんなw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:38:14.34ID:YRBWW8QP0
>>709
新大阪止まりののぞみだからじゃないの?
あとは名古屋から乗る客は自由席に行くとか
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:38:54.35ID:QYvjVi7d0
>>709
入れ替わりが激しいからそう思うだけかも
人間見慣れた風景が変わると窮屈感が減るらしいし
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:39:32.49ID:sD656E+k0
>>701は新大阪止まりののぞみのことを言っていて、
>>706は山陽直通のぞみのことを言ってるな
どちらも正解
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:41:13.18ID:YRBWW8QP0
>>708
やっぱりおかしいんだな北斗市って
作られた地名に愛着持てるのが凄いわ旧国名由来ならまだわかるけど
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:47:49.56ID:RdWXhpQO0
>>707
あの路線はもう自殺の名所だからな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:48:43.47ID:QYvjVi7d0
>>719
そうなのか
はじめて聞いたわ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:50:07.27ID:6+NTej0+0
東京ー小倉は最速でどれくらい?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:52:05.17ID:QYvjVi7d0
新幹線は区間によって(盛岡-新函館北斗他)は席自由に移動できるし、
座席の間隔も空間も広いから、速達が可能になれば競争力は付くんだけどな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:52:49.88ID:aHzOpg5a0
>>718
上磯消防署や上磯交番も、
北斗消防署や北斗交番に変わったようだしなぁ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:54:46.10ID:YITsorxgO
料金高いのは電線と線路があるからだよ、日本中張り巡らすの止してくれな。空飛べ空、野っぱらさえありゃいいんだから、上手い搾取だよ、アメなんて電車ひかなくて安いだろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 22:55:00.07ID:m+LNWPyX0
>>722
朝一番列車ののぞみ1号で4時間36分
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:20:21.66ID:0q1nn+e+0
よーし、パパ、昼はラッキーピエロでチャイチキオムライス食べちゃうぞーと函館に向かうとする

新幹線(最速達便)
東京0820→新函館1218
新函館1236→函館1251

飛行機
東京0834→品川0846
品川0852→羽田空港0916
羽田1015→函館1135
函館空港1150→函館駅前1240


なるほど……
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:21:29.56ID:0q1nn+e+0
間違った

新幹線(最速達便)
東京0820→新函館1218
新函館1236→函館1251

飛行機
東京0834→品川0846
品川0852→羽田空港0916
羽田1015→函館1135
函館空港1150→函館駅前1210
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:22:04.53ID:QYvjVi7d0
>>733
俺はカツ丼カレー派
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:26:12.70ID:79o5Tlss0
>>733
なんで両方東京始点なの?
羽田行くのにいちいち東京経由するアホいないだろ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:28:24.98ID:P0ercdL+0
函館止まりが何と言っても痛いw
おまえらには北海道の広さが実感として分らいと思うが
函館で降りて札幌まで特急に乗り換えても
3時間40分は掛かるんだww
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:31:56.80ID:AmjLqjz40
>>738
東京駅のホームに住んでる鉄オタの鑑、尊敬する
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:32:56.39ID:kNLNr3Ui0
自由席がないから急な出張に使えない?
自分は無知で馬鹿だと言ってるようなものだぞ。
お前ら水戸やいわき、甲府や松本なんか行けないなwww
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:33:19.04ID:+Pwlytgo0
新函館〜新八雲につくってる国内最長の山岳トンネルとなる渡島トンネルがあまりに難工事すぎて貫通が2027年度になりそう

札幌〜新函館から先につくっときゃよかったんだよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:33:40.35ID:AmjLqjz40
>>739
札幌着いても流氷を見ようとかするとはさらに遠いぜ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:36:30.42ID:qoJ521yi0
>>681
政権(聖拳)が真剣(神拳)に議論すべきだな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:37:12.50ID:+Rgy+1AU0
東京から片道22,690円か
週末に北海道にふらりと出かけられるってなんかすごいな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:39:39.49ID:79o5Tlss0
>>745
成田札幌なんて今から明日の取っても1万くらいだろ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:39:57.25ID:lvhRtRuh0
朝飯函館でイカ喰って昼食前にすすきので一●。
 東京20時頃新幹線で青森へ。フェリー1,900円で函館へ。徒歩でJR函館駅に、朝食。
 空港9時発、丘珠10時前着。すすきの11時頃かな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:44:04.08ID:AmjLqjz40
>>747
ですね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:45:18.14ID:yVyNDwa+0
新函館駅とか函館から離れすぎてて不便すぎる
なんでこんな何もないとこに駅作ったんだ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:50:18.15ID:YRBWW8QP0
去年函館競馬見に行った時は最終のはやぶさで新青森まで行って、そこから津軽海峡フェリーの深夜便で函館入りしたな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:54:24.74ID:79o5Tlss0
>>752
東京成田なんて1時間900円。
成田札幌1時間半。新千歳札幌1時間。1590円。
飛行機にとって極めて不公平な東京始点というありえない条件ですら4時間くらい、13000円で着く。
普通の人は東京駅まで着く時間とほぼ変わらない時間で成田までバスで行けるから、実際は更に新幹線との時間的差は広がる。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:54:50.25ID:2bWvznBK0
函館駅前も最早何もないけどな
歴史的地区へ行くなら同じ方向だからまだいいけど
湯の川とか競馬場とか反対側だし
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:55:35.28ID:+dX1A8tr0
>>734
東京駅始点については既に突っ込まれてるから、俺は終端側に突っ込みいれてやるw

1218新函館1223 タクシー 1230ラッキーピエロ峠下総本店

1135函館空港1145 タクシー 1150ラッキーピエロ戸倉店

昼にラッキーピエロ行くくらいの奴なら、わざわざ函館駅まで向かわずこうするだろ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:55:35.78ID:5IdnpQOu0
知ってる人は少ないかもしれないけど
バブルの頃は将来、北海道リニアができるとか言われてたんだよね
札幌から旭川まで15分で函館まで30分とか
今の未来なんか誰も想像してなかった
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:01:02.62ID:0HICCMu80
>>733
でも実感としては飛行機のほうが楽なんだよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:04:36.22ID:896MC8VK0
>>755
函館市の観光客が訪れるエリアって本当に観光客しかいない
ご当地スーパー行ったりするの好きなんだが、車が無いと行けないんだよな
函館駅にすら地元民ほとんどいないからねえ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:08:11.45ID:0HICCMu80
棒二森屋 和光 さいか
懐かしいねえ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:08:58.98ID:RvPvP5PL0
いくら4時間切ったとはいえ辿り着くのはまだ北海道南端だからなぁ…
札幌まではスーパー北斗で+3.5時間とか試される大地は広すぎるよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:10:28.60ID:jwQ+NCfM0
>>761
アーケードがなくなってガッカリしてたけど
本番はそれからだったね・・・
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:14:44.91ID:jwQ+NCfM0
アーケード撤去はWAKOの後か
記憶を頼りに寂れた街にケチつけてたら
その記憶まで風化してたか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:16:11.99ID:FRISLBHN0
>>757
ちょっとテンション上がったw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:20:20.44ID:aC0EA4Zi0
>>758
わかる
新幹線の方が座席も広いんだけど4時間も乗ってるのはきついな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:22:21.10ID:FpWfF0OA0
4時間かけて函館行っても何も無いぞ。
ちなみに函館の観光客って9割中国人、内地人はアウェーだぞ。
札幌行くなら新千歳行きのLCCが山ほどあるぞ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:26:13.42ID:aC0EA4Zi0
>>769
函館楽しいじゃん
また行きたいわ
逆に札幌は観光するところ何もなくて困った
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:34:12.64ID:896MC8VK0
>>769
競馬好きだけど函館競馬場の混雑はきつかった
去年と2014年の二回行ったがもう暫く行かないと思う
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:53:46.03ID:oLW35oot0
北斗星あった頃は札駅でよく電車の到着遅れの案内する聞いたけど、雪で2時間以上遅れが当たり前だぞ。
四時間を切る場合がありますぐらいにしか捉えられない。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 00:57:47.24ID:mxwTmrM10
札幌はいいいから、倶知安まで出来たら外人が乗ってくれる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 01:27:59.44ID:cMRRVMAZ0
4時間切りで客が増えるというのは大間違いなんだろうな。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 01:35:38.78ID:8/F9IDEH0
どうせならカートレインというかバイク輸送復活してくりー。
夏なら需要ならある筈・・・スカイツーリング高いんだもの
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 01:36:28.45ID:oHR8ch4n0
>>438
足し算バカかよw
しかも飛行機の場合の時間だけw
新幹線だって余裕時間はたっぷり
必要だぞ。人身事故で毎日電車が
止まってるww
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 01:39:04.99ID:oHR8ch4n0
>>738
横浜だと羽田はリムジンバスで
30分だけど東京駅は小一時間みる
必要があるわ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 01:51:38.59ID:2NIxN77t0
>>744
評価
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 01:53:52.48ID:2NIxN77t0
>>772
トワイライトのロイヤル乗って札幌向かった時、雪で3時間遅れになるという放送が入り思わずガッツポーズしたわ
0781あすにゃああああん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:56:06.37ID:xmK9YKdCO
ぶっちゃけ、3時間28分じゃないと物足りないよねw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 01:59:21.45ID:c8C83fFl0
>>769
茨城空港発着のスカイマーク便が限界かな
成田は空港セキュリティに時間がかかるし、施設利用料もガッツリ取られる
LCCだと機内持ち込み制限7キロだから受託手荷物料金とられないスカイマークのほうが安くなる場合がある

惜しむらくは空港目の前まで高速道路が開通していないこと
リムジンバス代は成田便よりも安いが・・・
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:03:51.54ID:6S/BLRcp0
>>769
もはやどの観光地でも中国人しかいないよ
もう日本人には旅行するだけの財政的余裕はないのさ

さんざん儲けてアベのみクスっ😁
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:04:39.00ID:PT19XN+u0
>>780
俺がトワイライトに乗った時は秋田で数時間止まって、
車両回走の関係で函館で下ろされたわ

函館の吹きっさらしのホームで待たされたあげく、
北斗自由席で札幌まで護送されて散々だった

払い戻しの列に並ぶのも疲れて並ばず、金を無駄にしたのがいまは後悔
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:05:55.81ID:PT19XN+u0
>>782
スカイマークいいよね
LCCは手荷物制限厳しいわ遅れるわ窮屈だわで最悪
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:07:04.01ID:cMRRVMAZ0
距離的には博多のほうがはるかに遠いのに、
料金は函館の方が遥かに高い。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:10:25.86ID:jETIwXMV0
>>73
在来線の他社線直通の運賃計算のつもりなのかね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:26:00.86ID:qfT/S+Ox0
超特急で空気 輸送しているだけじゃん
本当にガラガラだよね  盛岡以北は
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:30:11.11ID:vS9YsSNt0
だから、直近で実現可能な施策として、盛岡〜新青森間を
営業運転速度320km/hに引き上げるんじゃないの?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:36:36.85ID:vS9YsSNt0
で、新青森まで320km/h化が実現したら
羽田〜青森間6往復のB738が減便か
小型のエンブラE170になることに必至か
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 02:58:05.76ID:2avD+a0g0
そういや盛岡以北の260キロ制限をやめて320キロで走らせる方針って記事を見たな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 03:01:38.09ID:C4fxIDUQ0
一番のネックは東京〜大宮間の110キロ制限だけどナ
なんとか130キロまで上げられるように交渉したらしいけどネ

さいたま土人ってマジでなんなん?
騒音ガーってほざくけど並行する埼京線のほうがよほどうるさいのは公然の秘密
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 03:03:34.73ID:W6C6o136O
>>285
東京ゴミ戦争が起こったのから解るように
あそこは区ごと焼却処分した方が世のため
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 03:12:19.67ID:ulqpyeOp0
>>794
JR「せめて160km/hで…」
埼玉県民「なら埼京リニア新線作れや」
JR「」
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 03:16:56.73ID:DH/ZZ+Uo0
成田新幹線をぶっ潰した千葉県民
東北新幹線を110キロ制限に陥れた埼玉県民

許すな😠
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 03:20:14.78ID:NIMQoKh40
札幌まで行かない新幹線に何の意味があるのか
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 03:22:33.78ID:W6C6o136O
>>285
外環道をブロックしてきたのも杉並だし

あそこは人に迷惑ばかりしてきた
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 03:28:21.22ID:xqoSg1LL0
何で、いさりび鉄道との連結を木古内なんかにしたんだよ、上磯の手前にしてりゃ函館まで15分
ぐらいでバッチリだったろ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 03:30:17.47ID:5QI7ZxrE0
朝4時から走ってれば
東京在住のまま毎日函館の大学に通うのは可能なのか
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 03:35:47.44ID:xqoSg1LL0
東京−新青森間は、実距離670`なんだから速度330`で走れば2時間だ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 03:42:50.44ID:DFCSDDoN0
>>804
JR東「330で足りるのか?360の機体を用意してるんだが」
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 04:02:29.16ID:wGWXstll0
千歳空港が閉鎖された時に自動で値上げする仕組みが必要
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 05:29:09.29ID:05wfecwH0
盛岡以北はトンネルだらけだから高速化はさほど難しくない
サイタマ族みたいなやつらもおらんしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況