【ペッパー株急落】「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/17(日) 05:17:49.33ID:bGAaJHl99
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-15/-11?srnd=cojp-v2


ペッパー株急落、「いきなり」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃
牧綾香
2019年3月15日 14:44 JST
→今期210店舗の出店計画、昨年末の470店舗から急増へ
→2月度までの4カ月間の既存店売上高は2桁減が続いている

立ち食いスタイルが特徴の「いきなりステーキ」を運営するペッパーフードサービスの株価が3日続落、一時前日比10%安の2190円と、2017年8月8日以来の安値水準に売られた。

  14日に発表した2月度実績で、いきなりステーキ事業の既存店売上高が、前年同月比25%減と11カ月連続のマイナス、初めて20%を超える大きな減少率となった。既存店客数も同17%減、客単価も同9.2%減と底が見えない。2018年12月期決算によると、いきなりステーキ事業は売上高の85%を占める主力部門だけに株式市場で衝撃的と受け止められた。


  証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は「前年のハードルが高かったとはいえ、売り上げ減が11カ月、しかもここ4カ月は2桁減が続いていることから傾向として厳しい」との見方を示す。そのうえで、大谷氏は「増収基調にあるのは新規出店があるためで、既存店を含めてどのように挽回していくか注目する必要がある」と話した。

  同社総務部IR担当の伊藤梓氏はブルームバーグの電話取材に対して、17年、18年はメディアへの露出が多かったことで反動が出たと説明した。300グラムの「ワイルドステーキ」を1000円で提供するなどのキャンペーンも、下げ基調を食い止めることができなかったという。伊藤氏は新規出店基準の厳格化に加え、テレビコマーシャルやキャンペーンなどの販促を強化していきたいとしている。

 同社が2月26日の決算発表時に示した2019年12月期の収益計画によると、売上高は前年比47%増の935億6200万円、営業利益は同45%増の55億9400万円。直営店と加盟店併せて今期210店舗の大量出店計画がこれをサポートする。同社の店舗は17年12月期末が447店、18年12月期末が470店だった。今期の出店状況次第では収益計画に黄信号が灯ることになりかねない。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:06:01.68ID:RWYwYwPO0
いきステのレベルで焼き手の技術とかそんないらんよww
肉の厚みに合わせて時間変えるだけ
本当は部位も関係あるけど部位の種類とかそんな無いし
ほとんどはおすすめですぅつってレアで出すだけだし
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:06:12.72ID:s/rfZKox0
>>482
狙ってるよな
いきなり自転車テンポ展開で急拡大
いきなり赤字
いきなり倒産
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:06:24.38ID:crfBiT5N0
>>1
ニュージーランドの
テロリストの一人が仮想通貨で稼いだお金を渡航費などに当てたと声明

アメリカでは匿名性が高い業者はテロやマネロン対策で
利用できないが、日本ではメールアドレスだけで
登録できる業者(bitmexなどの)の利用が禁止されていない
自民党は匿名性が高い業者を放置している

日本国内からなら、誰でも(テロリストでも)
匿名性の高い業者にアクセスできるわけ

アメリカと同様に匿名性の高い業者は利用禁止にすべきだ
匿名性の高い業者を放置するということはテロ支援とおなじ
自民党は自覚しろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:06:40.71ID:CPJlcAhC0
立ち食い蕎麦なら解るが、あんな落ち着かない席で、ステーキなんか食えるか。
アメリカで失敗したのも、ステーキ位ユッタリとした席で食うもんだからだぜ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:06:57.91ID:lNeL9Fvu0
肉を焼くだけの朝鮮系飲食店なんて皆こんなもんでしょ。
安い理由はちゃんとある。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:07:09.96ID:w7ybKBW10
>直営店と加盟店併せて今期210店舗の大量出店計画

加盟店の中には出店を取りやめたいと思っているオーナーもいるんだろうな
でも店も従業員も確保しちゃったし後戻りができない状況に陥っているのかな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:07:26.92ID:RuO8w+nr0
>>509
たしか、ステーキのガストって400gの肉が1600円くらいで食べられたような? しかもサラダバー食べ放題で
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:07:38.89ID:tAVfdY2V0
>>505
そうなのか
全部直営店かと思ってた

フランチャイズオーナーには厳しい未来が待ってそうだな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:07:46.52ID:VuzAAZKa0
事件の事ばかり言ってる奴等、隣に戦後保障の事言われると、何言ってるの?ってなるよな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:08:04.12ID:T8sPeYtB0
劣化やっぱりステーキの癖に店舗急増させたらこうなるの確実やろ
東京チカラめしからなにも学んでないのが凄いわw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:08:57.21ID:81FIX+980
ペッパーランチ女性拉致監禁性的暴行強盗傷害事件での
全容説明義務を何一つとして果たしていない
当初、報道等で発表された監禁現場で発見された複数女性の身分証明書は何を意味しているのか
背後関係に見え隠れする宗教団体とペッパーランチグループとの関係等
しっかりと世間への説明責任を果たせ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:09:12.77ID:PIUXuEpZ0
嫌な事件だつたね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:09:17.27ID:HwZVIR1y0
まずくて高いんだもの 1回行けば十分
しかも値上げしまくり
ランチで1000円で300グラムのワイルドステーキだったから、そこそこ客が来ていたのに今や1400円くらい
この味に1400円も出せない 他のステーキ屋に行ける値段だから
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:09:27.13ID:A0pAGtle0
いきなりステーキセントラルパーク店は
マジクソだからな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:09:36.68ID:UfgEW6dU0
>>523
フランチャイジーの儲けを度外視するドミナント戦略ってやつな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:09:43.40ID:RWYwYwPO0
> ペッパーランチ  (開業費2,800万円/ロイヤリティ3%)
> いきなりステーキ (開業費4,400万円/ロイヤリティ5%)

FCオーナー阿鼻叫喚ですわww
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:09:57.28ID:N+O60trK0
店舗数すごいんだな
立ち食いなんて都会でしか受け入れられないだろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:10:18.84ID:PkeqlRlG0
デンジャーステーキとかいう元?プロレスラーがやってる店は美味しかったからまた行ってみたい
料金も良心的だった
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:10:20.43ID:j05jbRtl0
そんなに文句ばかり言ってるくせに
おまえら、お店に入るやいなや
「ゴールドです(きりっ」と宣言してドリンクもらうくせに
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:10:25.00ID:ZPuONkF20
>>519
バカウヨが日本の立ち食い文化にアメリカ人が平伏すみたいな事言ってたぜwwwwwwwww
立ち食いという日本の食文化の低俗性が知れ渡って終了。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:10:28.73ID:lYUNHSpk0
立ち食い蕎麦屋もう少し蕎麦美味く作れば絶対儲かると思うぞ
蕎麦粉が大事よ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:10:36.45ID:8hNCQpD70
初めて行って300g食って4000円くらいだったな
普通に旨かったけど1食4000円って独身でもなきゃ頻繁には行けない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:11:34.05ID:mHrv/Cvg0
>>539
じゃあ安いのか?利便性は?
って話でも
1グラム計算で安くみせてるだけで
ぶっちゃけ安くもないしな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:11:57.00ID:RWYwYwPO0
デンジャーの安いランチってハラミだろ?
もっと美味い個人店を探せばいいよ
たくさんあるから
カイノミとか希少部位使ってるのに安い神店とかもあるよ
教えんけどww
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:12:34.08ID:tfSIo/HkO
美味くない。
肉に当たり外れがある。
列ばないといけない。
頼んでも待たされる。
店内狭い、騒がしい、落ち着いて食べられない。

ガストやビックリドンキーより全ての面で劣ってる。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:12:46.05ID:Jd2WTHzD0
>>519
店によっちゃ椅子設置してあるけどね
「俺の〇〇」系も立ち食いやめた店あるし
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:12:52.38ID:Jy7/5pXK0
実力を伴わずにフランチャイズの急拡大で成長してる様に見せかけた所はどこも駄目だね
東京ステマメシ然り鳥貴族もそうだ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:13:02.33ID:oa7TBaak0
また我々の勝利だな
たまには負けてみたいでござるよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:13:02.83ID:T8sPeYtB0
>>538
>今期210店舗の出店計画
やっぱあのアメリカ進出は釣り餌やったんやねw
芸能人やテレビ巻き込んでの質の悪いステマやったな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:13:06.59ID:2fMXBJih0
>>544
お前どれだけ材料費が高くなると思ってんの
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:13:45.70ID:Yy+hS3Yb0
>>542
アメリカにも立ち食いの店はあるんだがな
それこそ南北戦争の頃から
なのに「日本の食文化の低俗性が知れ渡って」?馬鹿か?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:13:49.59ID:1HErvpns0
近所の立ち飲みの本格ビストロが毎日盛況なんだよなあ
ひとり5000円くらいだけどね
ステーキだけならもう少し安くていいとおもう
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:14:18.87ID:s/rfZKox0
千円二千円も出してまずい肉を
突っ立って食って悲しいと思わんのかって
同じ値段でスーパー行って和牛買って焼いて食えよって

今はタグついてて生産地、生産者、固体番号までわかるから
そっちの方がよほど安全、安心、且つ、旨い
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:14:20.95ID:mHrv/Cvg0
ステーキガストと変わらん肉質で
ステーキガストの1.5倍の値段
しかも立ち食いとか
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:15:08.98ID:+LOiSFOK0
何度か行ったけど焼き具合バラバラなんだよな
最近のチェーンはそういうとこ多いけど開発者ができるやつで、できないやつのレベルわかってねーんだろうなと感じるわ
0562 【大吉】
垢版 |
2019/03/17(日) 07:15:28.62ID:MlDC7ouu0
>>411
もう立ち食いカウンターは無いよ。
残ってるのは古い店だけ。
ここ1年半くらいに新規開店・改装した店はカウンターも着席スタイル。
それでも長居する(できる)店じゃないのはメニュー見れば一目瞭然w

一人でカウンターに座って、気兼ねなく食事出来るのは利点。

あとUSビーフも置いてる店がある。
好みもあるとは思うけどUSビーフの方が美味い、高いけどw

真っ当なステーキ屋とファミレス系の一番の違いは肉のトリミング。
ファミレス系は部位別にブロックで仕入れて、それをカットして出すだけ。
場末でも真っ当なステーキ屋なら、仕入れた肉をトリミングして筋や脂を掃除してからステーキカットにする。
クズ肉はハンバーグの材料やスープの出汁に使う。

潰れちゃったのは残念だけど、ケネディなんかもトリミングの甘い筋だらけの肉を結構な値段で出してた。
夜中に肉食いたい時、便利だったんだけどね。
その点は焼き肉屋の方がシビアかも知れないが、肉を柔らかくする加工(専らタンパク質分解酵素を使う)が凄いんだよw
タレで誤魔化せるし。
ステーキはごまかしが利かない分、まだ正直と言えるのかもね。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:15:37.98ID:2bvzOjL10
一度フィレのレア頼んだら、中までしっかり変色したウェルダン通り越したのを出されたことがあって
それ以来もう行かなくなった。ああなるとただの焼き肉以下でステーキとは言えない
安くもないし存在意義ないし、どの店も空調が不十分で店内の人数が多いもんだから、着ている服が臭くなる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:15:45.69ID:EXKK+8us0
気軽に早く安くステーキが食える店だったが
もう別に安くないしな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:16:14.50ID:tAVfdY2V0
あと赤身肉は大腸がんの危険因子だからな

長生きしたい奴は20才過ぎたら魚にシフトして行けよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:16:29.49ID:N6XBc9g30
鬼畜反日レイパーランチざっまああああああwww
まともな日本人ならこんな生命脅かすカス店で食わねーからw
身分証発見されたけど消えてった女たちはどうなってんの?早く見つけてくれるかな?
まさか食肉として提供してんの?こっわ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:16:34.26ID:5No42iC70
そういや昨日、池袋のペッパーランチで行列が少し出来てたな。中国人には人気なんだろうね
同じ池袋のいきなりステーキは行列もなく席もあいてたのをチラ見したが
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:16:58.09ID:0XN5rgY00
大して安くもないからな。
もっと美味しくて安いステーキ店はいくらでもある。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:17:56.51ID:5R2w6qAnO
あんな事件起こしてまだやってたのか?!
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:18:42.54ID:J8KG5Pmn0
そもそも、立ち食いでステーキ食って
旨いのか、俺は御免だ
一瞬でも流行ったのが狂ってると感じるが
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:18:53.53ID:4UsiXoVw0
そんなに安くないし、落ち着かないのがあかん。ステーキガストの方がマシ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:19:00.83ID:oa7TBaak0
そこでまた店名ロンダですよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:19:05.94ID:lYUNHSpk0
>>556
蕎麦は日本人の文化食だから
薄利多忙でもやれば儲かると思うぞよ
俺蕎麦大好き

誘いが有ればやりたいな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:19:09.87ID:qgrjOknZ0
アメリカでステーキ立ち食いとかドン引きされて終わったんだよな…
0578発毛たけし ◆.3A2OwSrVM
垢版 |
2019/03/17(日) 07:19:17.31ID:Xgf+ZyMG0
ステーキてのは

誰でもできる

せいぜいソースの違いくらい

肉屋で同じ額の和牛買って食った方が感動するよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:19:46.83ID:lbay/nwG0
立ち食いやめた落ち着けるという大嘘もね。

ステーキ屋に大事なのは雰囲気だぜ。あんな子供が走り回り老婆が普段着で徘徊するイオンモールで食えってのか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:20:05.42ID:UfgEW6dU0
>>538
かぼちゃの馬車方式で開業費ぼったくってるんだね

>>539
本当の客(ってか鴨)はフランチャイジー
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:20:40.48ID:JYfbkF9D0
行ったことないけど、2-3年前にうちの近くにできた店舗は接客態度が最悪らしい
ソースはグーグルのレビュー
あと肉質も焼き方もよろしくないと書いてあった
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:20:50.94ID:XclYJiul0
顎が痛くなるからワイルドステーキって名称なの?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:20:52.89ID:MoHXJpVc0
なぜ日銀が買い支えない?
経団連じゃないから?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:21:09.14ID:7eHABy0u0
ツイッターで検索するといきなり硬いがトレンド

これでリピートするやついるわけないやろ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:21:17.13ID:x8gaiNs90
国内でも落ちて来たん?
ステーキ文化を無視したんが不人気の原因かもネ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:21:30.96ID:s+Fgjr3r0
ワイルドステーキが失敗の元。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:22:04.73ID:+uUeWtVC0
言うほど安くないし、店作り過ぎ。
近所のコンビニの跡地に出店した、周りの場所の雰囲気もあるんだろうけど、安っぽくみえる。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:22:07.82ID:EHgI3oEa0
>>557
西海岸しか知らんけど、少なくとも現代では見たこと無いぞ
0591a
垢版 |
2019/03/17(日) 07:22:23.82ID:hVEdsZaF0
肉の油部分と筋で1/3  水で10倍に薄めたような不味いソース 
半額でないと行かんわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:22:25.47ID:hi23gD1e0
販売員ミヨコがいれば爆売れ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:22:45.43ID:7eHABy0u0
アメリカ人はいきなりは不味すぎていかない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:23:22.99ID:lYUNHSpk0
>>576
スッゲー旨い蕎麦と
麺つゆ作ってやるぜ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:23:26.70ID:95XmnCBD0
>>579
イオンモールとドンキは全てがやばい
客層が悲惨すぎる
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:23:39.49ID:CkIPX/ic0
強姦される
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:23:44.58ID:paykN9Wn0
幸楽苑が良かったのに、いきなりになってから全然車停まってないよな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:23:52.84ID:FnFGW6G20
狭い所で食べる飲食店が軒並みダメになってるな。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:24:30.60ID:ic/rQ4J60
>>455
去年2月から店舗数が213→417でほぼ倍
だけど、全店売上は147%で既存店が75%
新規店も75%レベルの売上しかあがってないってことよね
まあ、新規店は都会じゃなくて割りと田舎のほうに作ってるってのはあるだろうけど
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:24:49.07ID:3Cap+5Db0
>>1
スレタイに悪意あり

事業開始以来470店舗で、今期だけで新規210店舗の計画

全体の売上げと利益を増やすから、反動で「既存」店の客が減るのは当たり前


>既存店売上高が、前年同月比25%減
>既存店客数も同17%減

>2019年12月期の収益計画によると、売上高は前年比47%増の935億6200万円、営業利益は同45%増の55億9400万円。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:25:36.01ID:fvAKV6kF0
>>601
登山の三浦さんくらいだな食いまくってるのは…
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:25:48.95ID:lbay/nwG0
立ち食い蕎麦って3分で食えちゃうから立ち食いなんだよなあ

いきなりステーキはステマの材料として立ち食い利用しただけ。話題度はあった。本当に立ち食い続けたらアホだけど
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:25:56.42ID:QY6BrdZE0
ワイルドステーキが税込み1500円に値上げしてた

よく焼いてもスーパーのサイコロレヴェルの味であれは高い
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:26:19.35ID:bpJ/5HUR0
出会って10秒で合体ステーキか
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:26:24.00ID:RWYwYwPO0
俺はむしろおっさん化予防に肉をたくさん食って運動がっつりやってる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:26:38.58ID:W+KTVMjo0
メディアに簡単に洗脳されて一度でも行った事ある奴は馬鹿だろこれ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:27:24.43ID:HMRFLxlX0
>>608
体臭が凄いんだよ、家から出ないでくれ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 07:27:36.01ID:uB17rZ3+0
べつに特段安いワケでもないし、量り売りといってもオーダーは200gからだからなぁ

量売り価格 1グラム当たり12円キリッ
12×200=2400円
スーパーでてきとうに安い肉買って焼いたほうが遙かに安いし、まぁリピーターはそんなには出ないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況