X



【コンビニ】セブン店主ら、「労働者」ではない判断に落胆 人手不足が直撃、曲がり角のビジネスモデル ★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曾根崎警察署 ★
垢版 |
2019/03/18(月) 05:47:17.87ID:J8IzcIgG9
コンビニエンスストアのオーナーは労働者なのかーー。

コンビニの24時間営業に世間の関心が集まる中、業界にとって注目の判断が下された。

労働組合と使用者の間の労働争議を調整する中央労働委員会は3月15日、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマートとそれぞれ加盟店契約(フランチャイズ契約)を結んでいるオーナーらが「会社側が団体交渉に応じなかったことは不当労働行為だ」として救済を申し立てていた事件について、オーナーらの申し立てを棄却する命令を出した。

命令の中で中労委は「加盟者(オーナー)は、独立した小売事業者であって、労働契約に類する契約によって労務を供給しているとはいえない」「加盟者は、会社から労働供給の対価として報酬を受け取っているということはできず、加盟者の事業者性は顕著である」などとし、「加盟者は労働組合法上の労働者に当たると評価することはできない」と判断した。

◆約100人のコンビニオーナーが結束

セブンーイレブンやファミリーマート、ローソンといったコンビニの店舗の多くは、オーナー個人が独立事業者としてコンビニ本部とフランチャイズ契約を結び、運営されている。ただ、巨大企業であるコンビニ本部と比べて個人事業主であるオーナーの力は弱く、オーナー個人が本部を相手に運営条件の交渉を行うのはなかなか難しい。

そこで、約100人のコンビニオーナーは「コンビニ加盟店ユニオン」を結成。加盟店は労働組合法上の労働者であると認めるよう労働委員会に申し立ててきた。もしオーナーらが労働者であると認められれば、コンビニ本部に対して団体交渉を申し入れることができ、本部側は交渉に応じなければならなくなる。

最初に申し立てを受けた岡山県と東京都の労働委員会は、2014年3月と2015年4月にそれぞれオーナー側の主張を認め、会社側に団体交渉を行うよう命じていた。しかし、これを不服とする会社側の申し立てを受けた今回の中労委の再審査では、それをひっくり返す判断を下した。

オーナー側の代理人である宮里邦雄弁護士は15日に記者会見し、「中央労働委員会は労働委員会全体としての命令を下すので、一歩踏み出すことに躊躇したと思う。現状を変えることがフランチャイズ本部に与える影響について、勇気を持って判断し得なかったという印象だ」と話す。コンビニ加盟店ユニオンの酒井孝典執行委員長も「この命令は到底納得できるものではない。今まで以上にわれわれの話を聞いてもらえなくなるのではないか」と落胆の表情を見せる。

労働組合法上の労働者と言えるかどうかは、「オーナーらが本部の事業組織に組み入れられているか」や「オーナーへの報酬が労務供給の対価ないしはそれに類似するものとみることができるか」などによって判断される。中労委の命令では、加盟者はそうした判断の枠組みに照らして、労働者にあたらないと判断された。

今後、ユニオン側は中労委の命令取り消しを求め、5月のゴールデンウィーク明けにも東京地方裁判所に提訴する方針だ。コンビニ本部側はこれまで、オーナーらの個別の相談には応じても、団体での交渉は受け付けてこなかった。仮に裁判でもオーナー側の主張が認められなかった場合、コンビニ本部とオーナーは事業者同士として交渉することになり、オーナーの弱い立場は残り続ける。

◆20年前比で人件費は1.4倍に増えた

オーナーらが挙げるコンビニ経営の課題の1つは、本部との利益配分方法だ。本部と加盟店は売上高から商品原価を引いた粗利益を一定の割合で分け合う。加盟店は、その配分の中から従業員らの人件費をまかなう。人件費などの費用が増加すると、加盟店が受け取る利益が圧迫される。セブンーイレブンを運営するあるオーナーは「20年前と比べて人件費は1.4倍に増えた」とため息をつく。

これまでは人件費が増えても売り上げの伸びでカバーしてきたが、2011年〜2012年ごろから平均日販(1店舗ごとの1日あたり平均売上高)は頭打ち状態にある。人手不足のなか、コンビニ従業員の確保も難しくなっており、人件費負担が加盟店経営の重しとなっている。2018年11月末時点で、全店での平均日販はローソンが前年同期比1.8%減の53万4000円、ファミリーマートは同0.5%減の52万9000円、業界首位のセブンーイレブンはわずかに同0.4%増の66万2000円だった。

人手不足を理由に24時間営業は続行不可能だとして、
(続きはソースで)


東洋経済オンライン 遠山綾乃 2019/03/16 6:10
https://toyokeizai.net/articles/-/271445?display=b

1が立った日時 2019年3月16日 7:20

【コンビニ】セブン店主ら、「労働者」ではない判断に落胆 人手不足が直撃、曲がり角のビジネスモデル ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552824494/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 05:48:14.51ID:zS3gzW3D0
コンビニじゃなくてマクドナルドのフランチャイズしたらよかったね!!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 05:51:08.56ID:mJhZNe1X0
>>1
個人事業主であって労働者ではない
当たり前じゃん

人手不足はこのオーナー達が
バイト代をケチってるから
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 05:53:06.68ID:WZ+mCH+j0
楽して金儲けしようとしたら、もっと頭のいい人達に搾取されていたでござるの巻
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 06:03:36.80ID:YmqVWweV0
労働者でいることに嫌気がさして、
ろくに契約条件も読まずにオーナーになることを選択したんだろうに。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 06:03:46.42ID:J8IzcIgG0
>>3
当たり前じゃないから審査してるんだよ
労働者という裁定が出てたから再審査
バカ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 06:18:16.04ID:3Uzziq1S0
>>7
当たり前ならなんでこんなことしてるの?
反論できないとアスペ認定って馬鹿だよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 06:26:57.68ID:rO5+2ss00
くりこ庵のフランチャイズがいいんじゃね?
俺がすきなだけだけど。
(´・ω・`)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 07:29:34.51ID:EOCV4vzk0
鈴木敏文死すとき、セブンイレブンも死す

信じるか信じないかはあなた次第です
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 07:56:59.35ID:VcbHgvIo0
鈴木敏文はふつうに病死で死んでほしくない
豊田商事の社長のようにならないと
多くの人は納得しないだろう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:00:38.57ID:De4lOIsT0
チョンコーのチキン屋起業にあたるのが、コンビニ経営だろwwwww
うんこしても手を決して洗わない移民土人を雇ってまで経営するなよボケナス
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:03:02.33ID:rEs2OXas0
>>12
あすこら辺の層は社会的大儀(と借金返済)を背景に、不老不死化しとると思うよ
車で引き殺そうがギロチン台にかけてクビを切り落とそうが、
踏切に放り込んで電車でグチャグチャにしようが、替え玉が何百人も出て来る気がするけど


こわいよーーーーコワイヨーーーー
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:04:18.39ID:OwSgPQVr0
セブンイレブンオーナーの自殺者が続出…四生五殺=4000万までは借金させ働かせ、5000万円で自殺の意
http://blog.nyaasoku.com/archives/1013380893.html

「 セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。
この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。
埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷……なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」
というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。
 とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。
実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。
2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、
人口三万人のエリアにセブンだけでも5店、他のコンビニもあわせると13店とコンビニ過密地帯を生み出しているのだ。
 当然ながら売上も思ったように上がらない。
慢性的な赤字経営が加盟店オーナーを苦しめるようになる。
「本部社員が数人すっ飛んで来て二四時間の張りつき監視態勢がとられる。
金庫のカギを取りあげて『金庫管理』までする。
二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある」 (同書より)
 さらに「契約を更新しない」ことを宣告されることも。
契約の更新がなければ、店も取り上げられ、それまでのセブン本部との取引で生じた「オープンアカウント」(取引勘定)が清算され、莫大な借金だけが残される。
なお、このオープンアカウントでは通常は利息が発生しない買掛金にまで5〜7%の高い金利をつけており、本部への借金は膨らむばかりなのだ。
「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。
『四生五殺って知ってますか――』
私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。
『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。』 」

http://lit◆e-ra.com/i/2014/11/post-617-entry.html
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:11:46.71ID:Aj3pwoQb0
>>16
自営業なんだから、儲かることもあれば赤字になることもあるだろう。

そういうリスクに対して覚悟が出来ないやつは就職するなり、コンビニバイトやれよ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:12:05.44ID:6fmhMFdf0
言葉遊びだな
絶望しかない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:12:33.51ID:rEs2OXas0
小売り関係は客集めるのに必死だからなぁ
ちょっときたねぇ格好でレジで買い物しようもんなら
「ワーキングプアの責任!!!」だとか変な客がゾロゾロ後ろにならんで叫び始めて、
たちまち他の客の買い物代負担させられるし・・・・


みんなズルイよーーーーみんなヒドイよーーーーー買い物できるお店が
どんどんなくなっちゃうよーーーーきたないよーーーーーー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:26:18.57ID:EOCV4vzk0
逆に言うとセブンで問題が起きた理由は
鈴木氏の体調に問題が出たからセブンの問題が起きたのである
鈴木氏のスタンド【セブンイレブン】
もうすぐ真実が明かされるであろう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 08:45:37.56ID:OTnV3kK50
労働者として搾取されてるという主張をするよりは、まだ下請けとして搾取されているという主張をした方がマシだった。
0026巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/18(月) 09:22:02.99ID:/31Y6o0N0
>>7 アスペの俺でもこんなん認めないわw都合の良い時だけ経営者やオーナーで都合の良い時だけ労働者とかないわwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:25:54.79ID:EOCV4vzk0
セブンの株を売ってみんな儲けよう
買い戻したらもう一回突っ込もう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:29:10.79ID:XR3of7qG0
日本にもフランチャイズ法が必要
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:41:38.16ID:c+7WVBlh0
ベトナム人入れる→めんどくさい仕事は全部日本人バイトにやらせる→日本人辞める
→ベトナム人だけじゃ無理なんでベトナム人も辞める
→人手不足ガー、24時間営業ガー


はい、馬鹿ですww
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 09:54:33.84ID:qKhcak2h0
やっぱ下がってるな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 10:08:55.32ID:BVcXobbY0
コンビニオーナーという、底辺w
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 10:19:07.40ID:ngEDuivu0
コンビニのフランチャイズ本部は加盟店に対して、『仕入れの代行と会計の代行をする』と言っています。
会計の代行をするということですので、我々のお店で売れた売上金の全額は毎日、本部に送金することになっています。
その際、店ごとにキャッシュカードを渡されますので、当然、自分の店の管理する口座だということで送金していました。

店を始めた当初は、店を回すだけで精一杯でしたが、半年ほど過ぎたところで、
『自分が毎日送っているお金から仕入れ代金を払っているが、いま残高はいくらぐらいになっているんだろう』ということで、本部に聞きました。
ところが、本部社員の回答は『それは分かりません』というものでした。

それはおかしいと思い、『私は毎日送っているし、このキャッシュカードを使っているから、明細は分かるはずだ』と言ったんですが、
『送ったお金は全部本部の勘定で、1万2000店(当時)全部が入っているので、お宅のお店の分は特定化できません』ということでした。
どういうことかというと、私たちが毎日


    売り上げたお金は本部に送金することによって 本 部 の も の になっている、


ということが分かったわけです。


https://lite.blogos.com/article/92642/
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 10:34:31.61ID:EOCV4vzk0
twitterでセブンイレブンの闇BOT作って今まであった事例を流していけばいいじゃない
セブンイレブンにしないと駄目よ、ゼブンとかにしちゃ駄目
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 10:58:36.74ID:HTeSHxDr0
>>3
他の職種の場合、個人事業主でも労働組合法の労働者って判例はある
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 11:32:48.82ID:JY+Y696+0
コンビニのフランチャイズオーナーになる場合、コンビニ本社の経営方針の違いを良く知るって大事だな。
ローソンの街の幸せにはオーナーの幸せも含まれるって発言とセブンイレブンの契約したんだから文句言わずに死ぬまで働けの差は凄い。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:04:47.31ID:VcbHgvIo0
>>685
なぜかこの記事が昨日の日経に
コンビニ店主の団交認めず 中労委、再審査結果公表へ
経済 小売り・外食
2019/3/14 22:01日本経済新聞 電子版

リンクしたら自動で削除されるので、各自でお調べ下さい。


Yahoo ファイナンス セブンアンドアイホールディングス株式掲示板より

中央労働委員会の発表は15日
日経はスクープで14日には一度発表しその後、削除
14日は井坂社長が安倍と会食した日
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:32.43ID:VcbHgvIo0
井坂と安倍の会食は5日
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:11:51.13ID:4CDfchAd0
コンビニオーナーとかさ、あと所謂「営業」と呼ばれる職種の中でも
客を中心にしてあらゆることを考えて動かないといけない仕事を長く続けて
しかも活き活きとやってる人ってやっぱどっか頭のネジ飛んじゃってるよな
少しでも労働者の権利とかそういう考え方がよぎってしまう人には無理
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:25:59.99ID:XGHRiJKG0
やるべき事やってねーんじゃねーの?

経営者が労働力を補充した記録を内容証明で本部に送って、
同じものをユニオンでも取り纏める。
その集計をもって「オーナーによる労働力補充の必要性が高く、労働者としての側面を無視できない」
と云う論調にでも持っていかないと
最低限の話もしてもらえない事だろう。

惜しむらくは100人も居るのに
その程度の事すら考え付けない「体たらく」しかいない事。


お 前 ら 全 員 バ イ ト で え え わ 。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:28:04.00ID:5co+6NyQ0
>>33
Twitterで「セブンイレブンの闇」で検索してみたら
糞だの悪魔だのボロクソに言われてて笑った
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:35:59.39ID:MW7KAtsa0
本題とは観点違うけど、周りの他のスーパーや個人店から見れば、
セブンやファミマ大資本のノウハウとか、看板代とか、広告費とか、供給体制とか、製品開発とか、、宅配サービスとか、atmとか、ファミポートやらロッピーやら、、
そういったサービスの協力があって
周りの個人店を蹴散らしてきたのもまた、
セブン本部と同時に個人事業主であるセブンオーナーなのだよな。
事業性は認められるかの判断には直接関係しないけど。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:37:46.54ID:rT3srbgE0
経営者の自覚がないんかw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:39:36.03ID:MW7KAtsa0
そういう大資本のパワーと引き換えにどの程度拘束されるべきなのか、、、というのは、判断基準ではないのかな、
契約書だけでは判断できないかもしれない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:45:09.88ID:4Yp0hcfJ0
>>34
個別のケースではそりゃあるだろ。
セブンイレブン店主だって個別に、この店舗ではこういう指示系統で
実質本部社員の配下だったって証明できれば労働者認定される可能性は高い。

この判断は単純に「コンビニ店主は労働者か」という話なので、
「いいえ店主は雇用関係になく独立した事業主です」というだけの話。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 12:49:52.39ID:EOCV4vzk0
中央労働委員会の決定について
中央労働委員会に当方の主張を認めていただけたことは有り難いと存じます。
これまで以上に一店舗一店舗の加盟店オーナー様とのコミュニケーションを
密にし、店舗運営上の問題について協力して解決を図っていきたいと存じます。

煽った結果がこれだよ、もっと下がれ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 13:27:32.70ID:DHw1EnPp0
>>29
面倒事全部押し付けられてた有能な外国人バイトがコンビニを去ってオーナー含め無能しか残らなくなり首が回らなくなったが正解
まぁ馬鹿だし自業自得ってのは全く同意w
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 13:47:12.58ID:JY+Y696+0
>>45
普通にセブンイレブン批判されてた内容は無視ってのが企業体質だな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 14:34:34.15ID:WKAXhTim0
消費者心理って不思議だよなぁ
一連のセブンのゴタゴタでなるべくセブン使わないようになっちゃったw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 15:21:08.54ID:4Yp0hcfJ0
俺もd払いのせいもあるけど、セブンイレブンは最近避けてローソンつかってるな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 15:24:40.21ID:eQJb4cJx0
俺も酒はローソンで買ってる
セブンはなんだか心象悪くて避けてるわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 15:27:13.39ID:4hU04OQC0
いつも忙しそうにしている店員さん。
LAWSON キャンペーン応援してます。。
https://youtu.be/OMl_6BezqJw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 16:42:15.25ID:YmqVWweV0
>>50
ローソンの方が弱ってるらしいな。
まあ個人の行動が世の中に影響することは滅多にないが、頑張れ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 17:01:20.89ID:VcbHgvIo0
歩いて2分でセブン
ローソンは10分くらいかかるのに
わざわざローソンに行くほど
セブンを嫌いになってる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 17:14:45.23ID:uEB/bb4H0
自分はセブンイレブン使わないならそれでいいだろうになんでこんなところで宣言してるんだろう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 17:42:09.06ID:VcbHgvIo0
232いい気分さん2019/03/15(金) 20:35:52.93
そういえば、
東大阪南上小阪店の担当していたやつどうなった?
左遷?クビ?そのまま?

233いい気分さん2019/03/15(金) 20:39:26.85
担当店舗変わっただけやぞ

234いい気分さん2019/03/15(金) 20:56:13.43
どうも会計巻き込んで怪しい事をしてたのが判明した

235いい気分さん2019/03/15(金) 21:31:47.31
○○○と

236いい気分さん2019/03/15(金) 21:57:17.58
クビも時間の問題か〜。アホだな。

237いい気分さん2019/03/15(金) 22:57:31.14>>238
そんなに簡単にクビにしないみんな芋づる式になるからな

238いい気分さん2019/03/15(金) 23:21:18.40
>>237
みんな同じようなことをやってるから、
それもマスコミに知れたほうがよいな。


セブンイレブンジャパンブラック連合スレでこんなのがあった
あの社員、横領かなんかヤバいこともやってたのかな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 17:49:33.50ID:Ivuq0XVO0
>>57
宣言するとそれを見て
「俺も1人不買運動やってみよう」
と真似する層がある程度出てくる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 17:52:21.25ID:OxxjlFeO0
コンビニは利便性以外取り柄が無いんだから不買で遠くに買いに行くとかアホだろ
0062コピペ連投マン
垢版 |
2019/03/18(月) 17:54:56.35ID:d2qd+txS0
俺は本部の糞さ加減を周知する運動に勤しむことにするわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 17:55:45.17ID:eQJb4cJx0
>>61
スーパーはえらい広いスペースを歩き回らないと物が揃わないが
コンビニは殆ど移動せずに欲しい物が揃う
スーパーにもコンビニスペースみたいな物があれば良いのにな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 17:56:03.31ID:8IjHPc1v0
ジャップは「道徳教育」の名を借りて、
上の人間への絶対服従を「善」だと教え込もうとしている。

もちろん、こんなものは道徳でも何でもない。

たとえ上の人間の命令であっても「悪」ならば、
絶対に従わないことこそ道徳だ。

こうやってジャップは道徳の名のもとに、
学校、会社、国家、天皇の命令には絶対に服従する
ロボットを作りだそうとしてるだけだ。

こんなロボットを大量生産してまた戦争でも始めるつもりだろう。

この国家は今、何を命令してるのか?
例えば「食べて応援」だ。
放射能まみれの毒そのものである福島の食品を食わそうとしている。
国家の命令に盲従すれば、国民には死が待っているだけだ。
現状、こんな国家には絶対に「従わない」ことこそ「道徳的」といえる。




8
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 18:42:08.65ID:VcbHgvIo0
25いい気分さん2019/01/23(水) 11:09:07.04
偽装直営店が本部が目指す所だからね
労働基準法外の格安の労働力得る為にはフランチャイズの体をしたCタイプ契約が一番やりやすい
魔法の杖みたいな物だ
言う事利かないとって脅し文句は直営店よりも使えるもんな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 18:56:48.42ID:yEHHZhuJ0
まあ、不買いとかやってもセブン本体はノーダメージだしな…
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 19:31:09.02ID:IlD2QjbP0
そこがセブンのうまいとこ
顧客はぼくらじゃない
金づるはオーナーたち
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 19:32:52.47ID:nifuQ8N60
どんなにオーナーが損しようがセブンは一銭たりとも損しない
天才的なシステムだもんな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 20:03:47.03ID:PrgoI5gK0
>>69
選ばれ続けないと破綻するでしょ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 20:15:34.26ID:Omvcc0yB0
オーナーが自殺しても保険金で賄われる自殺幇助システム
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 20:45:04.25ID:QRU5LfE/0
>>69
違約金が不良債権化しないと思ってるお花畑さん?
たとえ回収できても店補開店費としてみれば赤字。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 20:55:08.45ID:JY+Y696+0
>>73
赤字になるわけないだろ。
土地、建物セブンイレブンに残る。
商品はオーナー買取り。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 21:07:56.41ID:Y/080f5R0
土地建物に価値が残ってると思うなんてどれだけ脳内花畑なんだかw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 21:18:05.68ID:eqwzXNyf0
都合よくセブンイレブン契約をして利益でてるのに

セブンイレブンの看板をおろすしかない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 22:08:18.60ID:ppYMORsr0
●「赤字経営、1000万以上の借金」(関西地方・50代男性)

コンビニを2店舗経営しています。
赤字経営ですでに1000万円以上の借金をしています。
昨年末、店長が辞職を申し出て来ました。
そこで本部に「人手不足になるので1店舗手放したい」と相談すると、


      違約金として800万円の請求


が来たので、店長を説得しました。
給与アップをして残ってもらい、泣く泣く続けています。
昨年、台風で2日間停電した時も「なんとか営業出来ませんか?」の言葉だけで、本部からは誰も来ませんでした。
営業も出来ないので、真っ暗な店舗で2日間過ごしました。

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551000100/
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 22:42:20.86ID:JY+Y696+0
>>75
土地に価値が残らない様な立地なら支度金と違約金でお釣り出るな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 22:50:21.44ID:+joycuhF0
このスレも先週だか随分大資本マンセーのネトウヨを徹底論破したもんだが
数日たてばこの通り、まったく1ミリも論旨を変えることなく、どういう後背のあるかわからぬ
ネトウヨスレ民がいつものように同じ一行連呼短文連呼を繰り返しているわけで
これもまたウリとしては「あ、はぁ」と間の抜けた嘆息をするしかありませんなあwww

なんぼなんでも暇人でも野良ウヨが同じことをヴォランティアで書き込み続けることは
ちょっと考えづらいけど、まあつまり、そういうことなんだろうなあwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 22:52:58.77ID:+joycuhF0
まあしかし、別にもうさんざん書いたし、ネトウヨ側の反論は総じて読んだから
別に再参戦とかしないけどさ、なんていうの。
本当にネトウヨくんの論旨にぶれがないっていうの、これ考えた方がいいと思うよwww
ま、それいえばなんでスレのネトウヨがどういう動機があってこの話題で
大資本側に肩入れしてまったく同じことを連日述べているのか、
そこらへんの動機も、書く必要はないけど設定として考えておいた方がいいと思うけど。

だって一応、全くこの問題に利害関係のない野良スレ民が、
自分の頭で考えて結論出してスレのようなことを書いている、ってことになってんでしょ?www
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 22:57:18.23ID:Pci1sx+k0
セブンのいらっしいませーこんにちはーただ今やきとり焼き上がりましたーってのにらなんか無理
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 23:33:46.26ID:RLlBQcnE0
労働者のように奴隷扱いして尚且つ経営リスクを押し付ける
FCはそんな夢のようなシステム
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 23:57:53.46ID:Ui9WAoIS0
>>1
儲かれば自分の手柄、苦しくなればセブンイレブンの本部のせいはちょっとどうなんだ?
自分で加盟申請して契約を結んだのはオーナー側だろ。
勝ち組と負け組が別れるのは世の中の必然。
それさえ理解出来ずに在日韓国人みたいに自分勝手な解釈で他人だけを糾弾する寄生虫みたいなオーナーは今すぐ契約解除して他の仕事を探せ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 00:10:06.63ID:l20TUzXs0
>>89
セブンイレブン側なんて儲かればセブンイレブンのおかげ、赤字でもお前らの働きが足りないから上納金差し出せだぞ。
契約しちゃったんだから土地空いてても近隣に店舗出すなよ。契約したんだからな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 00:47:13.99ID:LL+eiHHz0
オーナーの99%は問題なく営業中
文句言ってるのはどんな商売しても失敗する
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 02:33:35.37ID:jvNPMdUK0
>>92
だと思う
でもそういう問題じゃないよな
失敗したオーナー責めてるけどよ
馬鹿だろ、お前ら
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 04:21:02.55ID:YYnKfNfd0
恵方巻きやクリスマスケーキ買わせてるゴミオーナーが
地獄に堕ちればそれでいい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 04:31:12.60ID:oc0FOKyA0
>>73
部屋に閉じこもって社会を知らない人間なんだな
外に出たらセブンオーナの様に騙されるぞ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:51:44.39ID:s2s7PoTD0
フランチャイズオーナーが労働者ではないなんて当たり前だろ?
バカなのか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 06:56:18.50ID:z4V8oGLk0
フランチャイズッて最初に数百万という準備金払って始めるんでしょ?
こんな蟻地獄みたいな商売を金払って始める理由がほんとに謎だわ。
正直自業自得しか思えん。

一方で、こんな弱者いじめの契約が成り立つことに疑問が生じるね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:07:07.65ID:WhIBwe+g0
オーナーも団体交渉がどうとか行ってないで、
「24時間営業を定めたフランチャイズ契約は公序良俗違反で無効!」
と主張して訴訟して、裁判所に判断してもらえばいいよ

それでもし裁判所が「適法・有効」という判断を示したら、
黙ってそれに従うか、店をたため
シロクロ裁判でハッキリさせろよ!

何でそれをしないの?
オーナーとしては、訴訟したら負けると思ってるのかな?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 07:46:24.50ID:lYhvO8bp0
セブンイレブンと契約したオーナーの40人に一人は5年で首を吊る。
諸悪の根源はセブンイレブンの奴隷契約。
不買い運動で日本からセブンイレブンを締め出そう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況