X



【考古】千葉・船橋、縄文時代早期の大集落…貝塚伴う竪穴住居跡、動物儀礼跡とみられる遺構も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/03/20(水) 18:49:13.01ID:AkJ9LUnh9
貝塚で発見された動物儀礼跡とみられる遺構(手前)(船橋市教育委員会提供)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/03/20190319-OYT8I50097-1.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/03/20190319-OYT8I50096-1.jpg

 千葉県船橋市の取掛西貝塚の発掘調査で、縄文時代早期前半(約1万年前)としては全国有数の大集落となる、42軒の竪穴住居跡が確認された。貝塚を伴う集落では最古級となり、環境変動にうまく適応しながら貝塚を営んだ縄文人の暮らしぶりがわかってきた。

 東京湾から北東約3キロの台地上にある同遺跡は、これまでも前期(約6000年前)の集落跡で知られていた。2008年、早期にさかのぼる住居跡や貝塚、土器が見つかり、市は17年度から3年かけて東西約500メートル、南北最大約200メートルの範囲を学術調査している。

 早期は定住生活が定着しつつあり、貝塚が登場し始めた時期。貝は淡水と海水が混じった汽水域に生息するヤマトシジミが主体で、前期のハマグリやハイガイ、カキなどの海生貝類とは対照的だった。早期の東京湾の海水面は現在より40メートルほど低かったとされ、縄文人たちが早期、前期それぞれ食生活を環境に適応させていたことがうかがえる。

 同じ東京湾を囲む三浦半島にある早期の夏島貝塚(神奈川県横須賀市)や、瀬戸内海の貝塚でも、同じ傾向が確認できる。明治大の阿部芳郎教授(考古学)は、「貝塚は汽水域の貝でできはじめたことが広範囲でわかってきた。取掛西貝塚は早期と前期の集落跡が一体化して残されており、環境変動に縄文人がどう適応したかがわかる興味深い遺跡だ」と語る。

 貝塚の最下層では、イノシシとシカの頭骨を丁寧に並べて、そばで火をたいた遺構が確認された。動物儀礼跡だとすると確認できる国内最古の事例で、貝を捨てる前、豊かな恵みを願って祈ったのかもしれない。

 早期の土器に残る植物の種子や果実の圧痕を調べた結果、ダイズやアズキの祖先種だったこともわかった。これらは中期以降に栽培化され、大型化していったとされる。早期の縄文人が、海産物に加えてすでに植物も利用していたことを示すものとして注目される。(辻本芳孝)

読売新聞 2019/03/20
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20190319-OYT8T50151/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:53:53.60ID:N/G1VZco0
すごいなっしー!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:54:07.44ID:/bKR4J3sO
じょうもんを漢字で書けと言われたらすぐに書けるか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:58:07.28ID:036LxtaK0
縄文海進っていうけど、この頃の海岸線は今より海側だったのか。
まあ期間も長いしそういう事もあるか。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:01:25.99ID:wWHpTBpc0
チバニアンに出し抜かれ、本業でも引き離される加曽利貝塚さんガンバ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:12:50.97ID:oJdO6XFp0
チバニアンに続き千葉は優秀だな
埼玉とは大違いだ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:23:34.06ID:WJQXTQKS0
次回作は船橋で考古学やるなっし!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:33:38.51ID:SizoMBrR0
土地所有者は、勝手に土地を占拠されて、発掘費用まで負担させられて

たまったもんじゃないな。

https://reatips.info/aeon-bunkazai/
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:34:27.29ID:ZHBfh1eE0
このあたりは縄文海進でも水没しておらず、比較的堅固な地盤
豆腐並み(絹)の東京低地とは違うのだよ!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:37:46.17ID:Noh8UHTT0
千葉みたいな田舎に?ウソくせえな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:41:02.50ID:oP6IcHj40
>>11
真福寺貝塚という、ここ最近新発見が相次ぐめっちゃアツいスポットがありましてね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:43:18.59ID:wWj4raIU0
>>16
上総下総があっての武蔵なんだよ?わかる?東京なんて一面葦の茂る湿地帯
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:44:08.52ID:hy+uVqU70
マジな話。縄文早期と言う事は、台湾を経由して沖縄に至り、九州南部に到達した
日本人の祖先は、陸伝いだけではなく、海伝いでも日本列島に拡散していた事になるね。
最新の遺伝子考古学でも、日本人の遺伝子は縄文人を父にして弥生人を母にしていると
解析されているので、中国大陸や朝鮮半島から渡来した弥生人が縄文人と交わったと言う
通説がひっくり返る。
九州南部に定住した初期の縄文人は、鬼界島の大噴火で壊滅したと言うし、生き残った
縄文人は陸伝い、沿岸伝いで北上したんだろうね。
尚、ダサイタマには、高句麗を滅ぼされた難民が定住。高麗神社を建てた。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:48:05.68ID:/hTIBQ0K0
>>12
海があったんか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:56:38.36ID:mMpVbw/g0
貝塚ってほんといったい何なんだろうな。あそこまで蓄積するということは
あきらかに具体的な目的をもって集積してたとしか考えようがないんだが。
カルシウムが土地の酸性化を防ぐということを経験的に知っていて、肥料に
でもしていたのだろうか・・・(´・ω・`)?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:57:02.58ID:PsibZZht0
吉見百穴ってもう見られないんだっけ?あそこ結構好きだったのに
千葉じゃないけど
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:59:32.94ID:44yWK9Pa0
>>20
江戸幕府開府時点で埼玉県近くまで入り江だったんだよ
印旛沼、手賀沼、霞ヶ浦、北浦などは海だったころの名残
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:59:59.73ID:mMpVbw/g0
>>19 わたくしはその説において絹織物と繭糸の存在の重要性を提唱したい
現代でもむろんそうだが、寒冷期にあった3世紀においては日本列島の大部は
むろん朝鮮半島もまた麻布などでは越冬できる地域ではなかった。獣皮あるいは
絹織物の存在は東アジアの文明を考える上で忘れられている重要なピース。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:00:58.04ID:5MiEVV/x0
台地側は大昔から存在する、鎌ケ谷〜千葉ニューあたりには13万年前に島がポツリあった。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:05:24.00ID:0bE/h77+0
>>22
ゴミ捨て場だよ

集団で貝を加熱加工して出荷していたと考えられてる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:07:13.47ID:9PQ91YyD0
>>22
貝を砕いて土と混ぜると強度が増すとか見た記憶が
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:10:39.76ID:44yWK9Pa0
>>22
食べた貝の貝殻や壊れた土器などのゴミ捨て場と学校で習ったな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:09:19.82ID:ZHBfh1eE0
>>19
チベット〜雲南〜台湾〜日本に至る照葉樹林帯文化とも重なりそうだな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:14:52.91ID:4BrL1/E/0
俺、子供の頃、薬円台あたりで縄文遺跡調査してたんだが、
落ちてた土器3個程、黙って持って帰った。
そのままおもちゃ箱に入れたままだったんだが、就職して家出た後、
親に捨てられてしまった。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:35:22.42ID:o9JV/Xrl0
これ結構すげー大発見だろ
特定年齢以上の奴らが学校で習った『農耕は渡来系弥生人が齎した』という定説を引っくり返す
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:36:43.87ID:o9JV/Xrl0
>>19
そりゃそうだ
古代日本に元から住み着いてた筈がないからな
因みに縄文系遺伝子はギリシャ辺りの古代人と近いらしい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:44:25.02ID:cMiF15wv0
イオン船橋のそばに貝塚があるのは知ってたが飯山満にもあるのか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 22:01:58.89ID:MOF7CyJO0
>>30
>>1に見るように儀礼や埋葬も行っていたのでただのゴミ捨て場ではない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 22:08:31.56ID:P7Y6GGIF0
>>14
土地を占領は別にいいんだが、発掘費用も所有者か工事業者持ちってのはダメだと思う。
費用負担のせいで結構な数の遺跡が無かった事にされてると思うんだがどうだろう。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 22:22:07.47ID:pEYGfQaA0
船橋に45年以上前に越してきたのに全然聞いたことなかったけど、
家からチャリで15分ぐらいの所なんでワロタw
あの当たりは高台で畑一面で、小学生の頃は泥面子を拾って遊んだっけ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 23:29:45.21ID:CxDXF93H0
今の東京の大半は埋め立て地だって知らない人がいるのに驚く。なぜ房総半島が"上"総で千葉県中央部が"下"総なのか?
京都から船で今の首都圏に行こうとしたら東京湾は遠浅で入れないので房総半島から上陸した。だから房総半島側が上総なのである。
ネズミーランドで栄える浦安なんて昔はアサリの一大漁場だったらしいじゃないか。
江戸前海苔なんてのが名物だった時期もある。今じゃ考えられんよな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 23:33:07.05ID:kj8xO+hW0
九州論者
大陸に一番近いから、邪馬台国は九州だ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 23:34:43.83ID:c0wfSoHB0
あーあ、地主破産だな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 23:36:32.87ID:2GmEP2WQ0
何で貝だけ専用の塚を作って捨てたのかね?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 23:37:18.43ID:CxDXF93H0
日本は葦原と呼ばれるほど多くの干潟や遠浅が各地にあったのだろう。古代にはどれほどの貝が採れてそれを食料としてきたことか。
本当に日本から干潟がなくなってしまった。これが本当の裕福や富の証しと言えるのだろうか?憂うべき状況ではある。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 23:48:52.17ID:d1iZX2Jf0
飯山満だろ知ってる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 01:08:42.61ID:NB+PXKbO0
>>1
日本一有名な船橋市内の地名 飯山満の話題
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 01:13:23.41ID:PiY7uwB10
>>46
いいやまみつるって誰よ。関係者か?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 01:23:10.62ID:VbWoPJ750
糞ジャップの腐りきった司法の現実

・自白調書だけで裁判で有罪に持ち込める

・その自白調書は、警察の作文でもOK

・作りたいだけ冤罪が作れる。

・要するにジャップの警察・司法は、お上に邪魔な人間を合法的に抹殺するための道具


死ね糞ジャップ


4f
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 01:47:55.45ID:di3kgLQt0
歴史道楽
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 01:57:34.81ID:LE6st5VZ0
>>19
関東では蝦夷が民族浄化された跡地に、渡来系の移民団が入植しているので、遺伝的にぐちゃぐちゃだね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 03:25:08.51ID:X1N1AtrO0
>>23
懐かしい、小学生の時に埼玉県に住んでいたが社会科見学で見に行ったわ、住居と言うより自分には古代の牢屋に見えた
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 03:54:25.02ID:F4rE17UA0
>>50

ジャップ連呼さえすれば勝ち誇れる在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 04:58:41.87ID:avf9vg+40
関東の倭猿土蜘蛛は優秀な朝鮮半島民族によって撫で切り処分されたと
茨で倭猿を絡め獲ったことから茨城の名がついた
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 05:38:26.54ID:F4rE17UA0
>>55
全然北側。
船橋医療センターのある夏見や高根、米ヶ崎の田園地帯までかつては海が来てた。
なんで台地の取掛西に貝塚ができた
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 05:40:48.83ID:F4rE17UA0
>>56
優秀なら尚更半島に帰れよ
あれ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
何で半島に帰らねーどころか大っ嫌いな筈の日本語ばっか話してチョン語すらすっかり口にしねーの?wwwwwwwwwwww
自己矛盾だらけの超絶バカ丸出しチョンw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 06:45:57.40ID:pws7Y2bZ0
>>11
内陸部の埼玉県内の貝塚の方が出土品の状態が良いから他県の資料館へ展示貸与されていることが多い、これマメな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 04:42:59.52ID:dYdPgWEE0
>>57
飯山満城も海岸に面していたんだよな。
今じゃ崖っぷちの変な場所になるが
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:38:09.68ID:MkBmvx3K0
>>19
東日本の縄文人の先祖はシベリアから北海道経由で来たんだよ
陸地が繋がってた頃マンモス追いかけて来た
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:40:00.55ID:MkBmvx3K0
>>52
浄化されてないからY染色体もミトコンドリアも日本固有の型が残ってる

半島とは違うんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況