X



【物流】「アマゾンのほうが早よ届くやん」地方で進む「書店離れ」。物流危機で書店業界全体が「危機的状況」に★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/21(木) 07:41:16.11ID:QkPcGeQJ9
https://hbol.jp/188148

「え? あの本、まだ届いとらんの?」

書店に本が来ない。とにかく届かない。もう発売日から5日が経過したのに一向に来ない――最近そういった声がよく聞かれるようになった。
実は現在、地方において書籍や雑誌が発売されてから書店に届くまでの期間が大幅に伸びており、九州では休日を挟むと「5日前後の遅れ」
「ネットで買うより到着が遅い」ということが当たり前となっている。もちろん、これは離島などではなく九州本土の都市部でも同様だ。
こうしたなか、書籍の取り次ぎをおこなう出版取次会社の業界団体「日本出版取次協会」(東京都千代田区)は、3月5日に
「中国・九州地方の書籍輸送スケジュールの変更」を発表。地方の読書好きからは「更に本の到着が遅れることになるのか」と悲痛な声が上がっている。
首都圏居住者にとっては全く関係が無い話だと思われるかも知れないが、今やこうした事態は書店業界全体を揺るがすことに成りかねない「大問題」となりつつある。

ついに「週刊FRIDAY」が「火曜日」に……

何故これほど書籍の到着が遅れることになったのか――まずは「書籍・雑誌の発売日」の定義について簡単に見ていこう。
通常「書籍の発売日」とは「出版社から取次各社への搬入日」のことを指す。  この「取次各社から書店に届くまで」のタイムラグは
各地方によって大きく異なるが、東京23区の書店ではほぼ発売日に店頭に並ぶものが多い一方、配送に時間がかかる北海道や九州では
(これまでは)2日ほど遅れるのが普通であった。  また、「雑誌の発売日」とは基本的に「首都圏標準発売日」を指す。
これも書籍と同様に地方では配送に時間がかかるため遅れるのであるが、雑誌については近隣書店間での不公平さをなくすために
「同一地区同時発売」が原則となっている。そのため、例え商品が早めに店頭に届いたとしても中国四国地方の大部分では「1日遅れ」、
九州地方の大部分では「2日遅れ」(いずれも一部地域除く)という風に「標準発売日から決められた遅れ日数」で店頭に並べなければいけない。
なお、これらには例外もある。  人気作家の本など一部の書籍は協定に基づき全国同一発売となる場合があるほか、雑誌のうち一部は「計画誌」として
基本的に全国同一の発売日となっているものもある。週刊漫画雑誌などが多くの書店で同一曜日に店頭に並ぶのは、この「計画誌」に該当するからだ。
但し、この「計画誌」であっても沖縄県や離島では1〜2日程度到着が遅れる場合が少なくない。  今回、日本出版取次協会が発表した
「中国・九州地方の書籍輸送スケジュールの変更」とは、簡単に言えば書籍は「取次各社から書店に届くまでの日数」、雑誌は「標準発売日から決められた遅れ日数」
がこれまでよりもさらに伸びる、ということだ。

具体的には、これまでは書籍・雑誌ともに首都圏での発売日と比べて中国地方では1日程度、九州地方では2日程度遅れての入荷が標準であったが、
中国地方では書籍・雑誌の入荷日が今よりも1日長く(首都圏からおおよそ2日以上遅れ)、九州地方では書籍の入荷日が1日遅くなる
(首都圏からおおよそ3日以上遅れ)ほか、一部週刊誌の入荷日が今よりも遅れるようになってしまうという。

相次ぐ災害も一因に――いま以上「遅れる」可能性はある?

西日本でこうした「書籍の到着遅れ」が特に顕著になったのは、昨夏に発生した「平成30年7月豪雨」以降のことだ。豪雨でJR山陽本線が被災し、
書籍・雑誌流通の多くを担っていた貨物列車の運行がストップ。書籍や雑誌は首都圏と比べて中国地方で2〜4日以上、九州地方で3〜5日以上遅れるという
状態が当たり前となった。  その後、JR山陽本線は9月30日に復旧したものの、翌日の台風24号により再び被災。10月13日にようやく全線復旧を迎え、
貨物列車の運行も再開された。書籍・雑誌の遅れも「晴れて元通り」になる…と思われたが、そうはいかなかった。  人手不足であった運送業界は、
西日本で相次いだ災害の復旧需要などにより更に逼迫した状況となったのであろう。もともと書籍物流は「運行管理・労務管理上、法令違反の状態にあった」
(日本出版取次協会の発表による)といい、入荷日の更なる遅れを受け入れざるを得なくなった、という訳だ。

※以下、全文はソースで。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552892287/
1が建った時刻:2019/03/18(月) 09:35:30.81
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:46:16.60ID:T6rHu+o+0
ぶっちゃけこれ20年ぐらい前に憤りを覚えた問題
案の定近所の本屋はほぼ駆逐された
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:46:28.57ID:/Xnp8RPh0
>>91
新井素子の本は、ちょっと興味があるな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:46:46.38ID:HwQL9zSR0
>>29 楽しそうないい趣味だな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:47:18.80ID:KXxO8yQ60
元書店員だが自業自得。
出版業界は殿さま商売。
岩波なんか両班商売。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:47:40.59ID:/Xnp8RPh0
>>100
アマゾンが便利良すぎるから、仕方がないよね。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:48:12.07ID:EJJqM/p70
これは問屋が暴利をむさぼっといて、流通業者に金流さないのが問題でしょ
問屋の役員数とか取りあえず減らせよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:48:32.40ID:e1mq/1On0
>>80
部数により印刷方法を変更すればいい

1.普通に印刷(1000-100万部)
2.普通に少部数印刷(10-1000部)
3.オンデマンド印刷(1-100部)
4.コピー機/プリンタ使用(1-100部)

デジタルデータで印刷。
スキャンデータからの印刷&簡易製本は割引(半値八掛け2割引)
送料と手数料は原価で。

会社、学校、役所では、プリンタ/コピー機で印刷している。
(学校は入学案内など1000部を教員3人くらいでリソグラフなどで印刷して、電動ホッチキスで留める
会社はのりで留める簡易製本機を使うことが多い)
ソーター付きもあるが高いので、簡易ソーターが高くないので使う。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:49:25.89ID:9/w+cwkTO
だいたいなんでもあるしね、Amazon。
本屋さんだとないのがほとんどで、店員さんに頼むのも面倒。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:49:40.11ID:/Xnp8RPh0
>>103
オレも>>29みたいな事をする。オレは車中泊のドライブ旅行をするのが好きだけど、
今は地方も郊外型の本屋が増えてるから、車でも行きやすい。国道のそばにあったり
するからね。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:49:41.43ID:0TvvcLY90
>>92
暇だし倉庫もあるんだから
宅配一時預かりサービスを併設すればいいのにね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:50:26.89ID:b63dvsGs0
ゲームもCDもBDも全部Amazonで買う俺だが、
漫画含めて蔵書全部、本屋のブックカバーをかけたまま本棚に並べるスタイルなので、
本だけはAmazonで買わない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:50:40.57ID:YHCFhzMd0
>>6
アマゾンだと試し読みできないし意思をもって検索しないとたどり着けない
本屋でブラブラしながら面白そうなタイトル見つけてパラパラ試し読みして買うのが楽しかったのに
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:51:06.81ID:/Xnp8RPh0
>>107
値段が上がりそうな気がするけどな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:51:16.83ID:5pCA7Qoz0
便秘気味の時は本屋行くとクるから無くなると困るんだけど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:51:56.31ID:/Mpo2FVU0
>>80
週刊誌なんかは東京での初動見て全体の印刷数決めてたんだがな

一般書も初版は地方に売ってないとか良くある事
くれって言っても多書店から回すとかは難しいしね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:52:09.23ID:GzK1g2A90
アマゾンで注文しても研磨された本が届くのが納得いかん
店頭に並べてるわけちゃうやろ。
書店に置いてたのが出版社に返却されてアマゾンに回されてんのか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:52:18.99ID:ggbbuS3A0
>>99
書店組合が大手の参入を拒否したりするんやで。
奈良はお経本とかで既存勢力が多く生き残ってるからな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:52:23.87ID:/Xnp8RPh0
>>111
今でもそうなんだ。そりゃ、本屋は嫌がるだろうね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:52:57.80ID:sJndzTlm0
たくさんある本から今まで知らなかった興味が湧きそうな本を探すために本屋はあるんだよ
ネットで買う本なんてはじめから目当てにしてるものだけだろ
そういうアホがアマゾンの方が便利だから!とかドヤ顔で書き込むんだよな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:53:13.11ID:VqKNYckr0
>>30
ロジスティクス軽視は日本の伝統
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:53:13.95ID:b63dvsGs0
>>118
勿論、そうだよ。Amazonがずっと倉庫に保管していると思っているのか。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:53:36.58ID:/J+PWyU00
どうせ取り寄せてもらうくらいならそらネットで注文した方が早いわな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:55:04.22ID:/Xnp8RPh0
>>119
近所に住んでる学生が、『専門書を買いに、わざわざ大阪へ出るのが面倒』って言ってたわ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:55:20.37ID:ggbbuS3A0
>>117
宮脇は観覧車のあるソープ街支店から取り寄せやな。ソープ街は地価が安いからか大量在庫してるらしい。取次も宮脇の中での転送は容認なんやろ。と思う。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:56:39.75ID:/Xnp8RPh0
>>122
太平洋戦争でも兵站を軽視して、悲惨な戦いになって負けたのが多かったよな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:56:48.28ID:4lQumGp90
>>121
この商品を買った人はこんな商品も買っていますで気付いたら全く知らない作家の本を買ってたりはあるw
試し読みできるKindle限定だが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:56:49.61ID:Fp1rL0Tk0
古本もアマゾンのマケプレで買うようになった、ブックオフもだいぶつぶれたがマケプレのせいではないと思うが
町の古本屋がみなつぶれたのはブックオフの影響だった
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:57:03.14ID:W1vyg99O0
ヤバイTシャツ屋さんの曲みたいなスレタイ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:57:24.15ID:YCL8iR8W0
以前は欲しい本ねぇしって言う事が多かったけど
今は「これ読んでみたいな」って本は大抵電子書籍になってる
流石に万円単位の専門書はまだないけど、もうこっちで良いかなって
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:58:34.87ID:/ynFwZ4V0
本屋で注文すると2週間くらいかかると言われる、昔はそれが普通だったけど今はネットで買うわーってなるよね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:58:39.29ID:0F/9q77a0
これ新刊に関してはAmazonも取次から回って来てるんじゃないの?
前にこっちが早いのかなと思って頼もうとしたけど結局変わらなかった気がする
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:58:43.90ID:X3E172Ev0
ピエール関連の古書がリアルタイムに高騰してるな
古本屋としてアマゾンはもうマジ欠かせない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 08:59:19.03ID:ggbbuS3A0
>>126
京都市内でも、七条から三条や丸太町まで行くのは面倒くさかったな。
でも、普通は学生なら学内のコープで売ってないか?
奈良県内なら特殊な大学もないわけで。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:00:25.52ID:zhyWEoiw0
少し前に百田尚樹が「日本国紀」を出した時、信者たちが「百田先生は街の本屋を守るために電子書籍を出さない!素敵!」ってノリだったな
当の作者たちは「Amazonの予約数すごい!」「Amazonのレビューがすごい!」「Amazonで低評価つけてる人はAmazonで買ってない!」とAmazonアピールしまくってたけど
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:01:19.26ID:VnaurusY0
もうアマゾンでしか買わんな
ゲームも店頭でみてアマゾンみたら1000円くらい安いし
家電も2〜5000はアマゾンのほうが安い
送料いらんし、むしろなんでアマゾン以外で買うの?ってレベル
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:01:22.38ID:X4eBxwpV0
地方住みだけど大型書店ほんと少なくなった。
本探してハシゴもできなくなってきたから結局Amazonに行っちゃうよね。
そして本屋が潰れていく悪循環。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:02:02.53ID:+y93HYs80
それまで胡座かいてたんだろ
客は大人しく待ってるとでも思ってたんだ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:02:18.01ID:ggbbuS3A0
>>125
茶屋町ジュンクとグランフロント紀伊国屋は下剤として残ると思う。
高架下紀伊国屋は阪急の気分次第のような気がしますが。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:04:27.02ID:bTx5Tcpp0
>>4
ヨドはもうちと安くなればな…
配送だいぶいいとこまで海女に追いついてきたけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:04:36.19ID:i2QpNIVC0
本屋が潰れて10年くらいかな。
もう近所にはコンビニ、スーパー、床屋、歯医者、クリーニング店、パチンコ屋しかない。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:06:26.69ID:tQgq3dIh0
ポイント多いから基本ヨドバシで物がなければアマゾン
どっちにしてもオク用のクッション封筒も手に入るからもうリアル店舗で買う事は二度と無い
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:06:28.45ID:Ip491Kwy0
つーかamazonは払うべき税金を払ってないんだから競争にならないのは当然なんだよなあ
あとブックオフっていう母体を殺す寄生虫もいるし
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:08:19.22ID:1iEHByye0
書店業界の話だろ?出版社が儲かってれば良いよ
必要のない業種がなくなるのは仕方ない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:08:28.88ID:VxgbcaBA0
日販なんて無能社員の巣窟だからね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:09:40.14ID:KTApjru00
欲しいものを買うならネット
衝動買い・発見・きれいな店員さん・を求めるなら実店舗
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:10:21.84ID:8jLBtHdY0
そのうち田舎はアマゾンにも梯子を外される
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:11:54.48ID:wPf73oMf0
高校生の時にど田舎の駅前に有る小さい本屋入ったら、SMスナイパー、お尻倶楽部、カルテ通信などレアなエロ本が充実していて、衝撃を受けたと同時に店主のセンスに感服した。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:12:52.30ID:bo8ZSOiE0
今の時代にわざわざ店構えるって、すげー馬鹿っぽい
土地代や人件費かけてまでして不便なんだから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:13:49.89ID:xgHVdLuy0
>>1
> 書店に本が来ない。とにかく届かない。もう発売日から5日が経過したのに一向に来ない

なんだ五日ぐらい、私なんて近所の書店で入荷をしたら教えてねと言ってから
20年音沙汰なしだわさ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:14:02.65ID:0y070jS50
出版社は生き残れるのか?
有能な作家と編集者は生き残るだろう。
電子書籍か注文印刷だけになれば
作家は印税の取り分が増えるのかな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:14:17.37ID:A3fLx8K30
>>143
元は配送(速さ)自体は淀のが上だったろ?
それが、最近劣化した感じじゃね?
淀の最悪なのはお取り寄せ
いらなくなったが何ヶ月待つのか気になってキャンセルしなかったら5ヶ月待たされた事が有る
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:14:30.39ID:uKlJozp60
>>74
そういやレンタル半額、100円クーポンがめっきりこなくなったな
SHIBUYA店だけが来る感じ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:15:29.24ID:GJ1ly00Y0
>>88
アマプラで映画見たりするけど、音と映像が飛ぶときがある、ひどいときは頻繁にある
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:15:44.51ID:Rvbcjbpq0
アマゾンの丸パクリでいいから国内でこれやるやつおらんのかね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:16:08.39ID:NnJdzSqZ0
応援のためにあえて書店で買ってるが
スカしていてあまり愛想ないな店員
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:17:00.22ID:MC7QBgch0
週刊少年ジャンプが月曜、早けりゃ日曜どころか土曜にこっそり売る首都圏と違って
火曜に出てくるとかつれぇな

ネット時代に最新話のネタバレ食らい放題だわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:17:02.82ID:2DlfqC9i0
>>3
単位は円じゃなくてウォンだろ、チョンくん
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:17:55.15ID:GzK1g2A90
ジュンク堂も昔は本に詳しい店員さんがいて楽しかったけど
今はなんか話しかけてくんなオーラが凄いからなあ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:18:23.70ID:IV1BtT4s0
>>160
amazonの書籍量は日本一やろな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:20:08.46ID:peL3ojaA0
たとえ出版社が物流倉庫作ってWeb立ち上げても
アマゾンはその他何でも買えるから勝てない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:20:30.40ID:7ih4FxOA0
アマゾン以外店いらないな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:21:11.79ID:IZlbGteB0
まぁアマゾンとか本だけに限らず既に店舗で買う必要がなくなったしな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:23:36.27ID:GzK1g2A90
廃版になってる作家の翻訳本のほぼ全てをアマゾン経由で手に入れられて
アマゾンには感謝しかない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:23:45.10ID:GHu4GY1d0
ほんと、佐賀辺りに出版会社作ればいいのに。
データのみ送って。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:24:48.11ID:JdgM/utn0
トーハンやらニッパンは、未だに受発注が「FAX」なんだぞw
今どきオーダーするのにFAX必須な業界なんてなぁ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:26:33.38ID:4rWLv4zb0
今はネットで雑誌も本も読めたりするからなー
ながらで時間過ごすのも漫画喫茶でゲーム
やったりで
自分が学生の時は休みの時は本屋で過ごす時間
圧倒的に多かったけど。ここ最近でも近所の本屋いくつ潰れたか。町の本屋さんだけじゃなくてまあまあ大きい本屋も無くなってるしな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:27:44.90ID:t1jKiimh0
>>97
昔の街の本屋さんは、得意客から注文を受けても取次からの納本は遅くなるので、店主が大手の本屋にでかけて買ってきて客に売るということさえあった
儲けはゼロだしむしろ手間がかかって赤字だが、それでも客が喜ぶならいいと考えていたようだ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:27:50.44ID:405YB5Ni0
>>164
店は限られるが、流通に繋がるのある書店なら
福岡市内でもジャンプは金曜日に手に入るんだよね
だけどコンビニ優先なんでコンビニ流通網に揃う
月曜日に合わせて書店にも発送されてる

ジャンプの為だけに金曜日に書店が取りに行くかって話なんだけどね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:28:20.13ID:161afGxD0
>>169
コンビニって早売りしてるの?
翌日の朝刊として売られる長野県とかでの東スポや日刊ゲンダイみたいに
そもそも物自体がその日にならないと来ない本もありそうけど。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:30:05.36ID:t1jKiimh0
>>156
ああ、俺もサービスでもらえるはずのガラケーの電池頼んだままだったな
早く送ってこいよw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:30:51.60ID:Eo+ZohTa0
内容によっては買おうかな?と思う程度の物は本屋。
取り寄せないといけない、中身確認する必要なく欲しい本ならネットで買ってるなぁ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:30:53.48ID:ZPdvIjKw0
ヨドバシドットコムが最強
アマゾンは2番手
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:31:38.86ID:t1jKiimh0
>>180
コンビニは早売りはしないが、取次の流通とは別なので、取次みたいに「遅くなるけどいいよね」というのとは違うと思う そういうことを言っているのでは?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:33:05.07ID:W0Xz+qDk0
Amazonが来る前にもネット通販やってる本屋はあったよね
それも、いくつもあった

それらもまとめて駆逐されたのは、Amazonの圧倒的な力量というか資本力のせい
今やEUですら「絶対に課税したる!絶対にだ!!」とお怒りになるくらいの力量さ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:34:29.38ID:KwVca5rJ0
いまどき書店で注文するっていう発想がない 
どう考えてもネットで注文じゃろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:35:21.98ID:JjMeiq3b0
飲食店とスーパーと美容系以外の店舗は全部潰れるだろうな
残念だけど時代には逆らえないし早めに見切りを付ける方が得策
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:35:31.83ID:2uXfI/4t0
アマゾンは法人税払ってない
不公平
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:35:38.32ID:/Xnp8RPh0
>>136
あったら買ってるだろうから、本によるんじゃないか。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:35:54.33ID:5dpYBF0j0
敗因

パヨク多過ぎ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:36:54.99ID:I5oIAya60
ライトノベルとか漫画とか文庫とか雑誌ばかりしか置いてない
結局新刊の発売日逃すと取り寄せになるんだよなあ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:37:02.92ID:Qzn3Zkf70
人はいても買ってない。
もはや手遅れで、紙の書籍は都市部のみになるよ。
物流コスト転嫁できない、電子版あるから。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:37:15.82ID:KwVca5rJ0
>>186
力量がないのは仕方がないが
せめて大手出版社や取次は、自前で何か作れなかったもんかねー
クロネコあたりがやってもよかったね。
そしたらアマゾンにデカいツラさせないで済んだが
日本の企業は保守的過ぎるのか・・・
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:37:40.51ID:T+aCepGh0
家の近所にあった本屋はエロ本やエロマンガ専門的になることで何とか生き残ってたんだがな
夜中2時まで開いてて、人目を避けて買いに行くのに重宝したもんだった
最近だと通販で全部買えちゃうから、人目を気にしないどころじゃなくなったからな
そりゃ本屋も潰れるわ、って話
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:38:12.12ID:Nom5o88m0
>>1
アマゾン禁止法作れよ。
国の名をもって、
日本国内からアマゾンを閉め出せ。
国民が不便になろうが構わない。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:39:05.04ID:KwVca5rJ0
電子書籍のほうがコストかからないと思ったら
アマゾンが強すぎて流通コストがむしろ高まるといった皮肉。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 09:39:10.12ID:fZ2Rafe/0
Amazonが法人税払ってないから何の問題があるの?
認められたことなんだから、ガタガタ抜かすなよ!

Amazon以外は書店なんて全て潰れて死ねばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況