X



【ラビリンス】日本最強のダンジョン駅はどこ?3位「渋谷」、2位「新宿」、1位はやっぱり・・・★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/22(金) 12:21:36.60ID:ff9KU1gq9
https://j-town.net/fukuoka/research/results/277320.html?p=all

日本で最強のラビリンス、ダンジョンとなる駅はどこか――。

こんなテーマについて、Jタウンネットでは2019年1月29日から3月18日まで都道府県別のアンケート投票を実施した(総投票数2645票)。
候補は東京・新宿・渋谷・池袋・横浜・大阪・名古屋の7駅に絞ったのだが、はたしてその結果は...。

大阪(梅田)、全国で支持を得る

https://j-town.net/images/2019/town/town20190319195737.jpg

得票の内訳を見ると、1位から順に大阪(梅田)駅、新宿駅、渋谷駅、東京駅がベスト4。この4駅が残りを大きく引き離していて、
いわば「4強」という結果に。名古屋駅・横浜駅・池袋駅は得票率ではいずれも5パーセント以下となった。

1位の大阪駅(梅田駅)は各地域からまんべんなく票を集め、新宿・渋谷などのダンジョン駅を擁する東京都での結果で見てもトップ。
さらに大阪府では総得票の70パーセント以上を記録して圧倒的な支持を得た。地元の皆さんの実体験に裏打ちされた迷宮ぶりである。

JRとそれ以外で大阪・梅田と駅名が違う、デパートや地下街が複雑に入り組む、しかもそれらが東西南北に複雑に配置されて街が発展していった、
この複雑さは他を寄せ付けなかったというわけだ。

2位・3位の新宿駅と渋谷駅は関東ではほぼ得票が拮抗していたが、関東以外の地域ではおおむね新宿駅の方が得票が多かった。
各線の乗降人員(2017年度)を概算で合計すると新宿駅が250〜300万人、渋谷駅が200万人で、どれだけ多くの人が実際にこの2駅を
使ったかの差が影響したということか。

4位東京駅は乗降人員こそ新宿・渋谷より少ないが、関東以外の各府県ではこの2駅と同程度の得票率だった上に、石川県では得票率58パーセントで1位を記録。
各地から上京した人がまず降り立つ駅の可能性が高いゆえ、全国にその広さと人の多さが知れ渡っている模様だ。

地元で強さ見せつけた「名駅」

他の選択肢を見てみよう。ほとんどの都道府県で大阪駅が1位だった中で、名古屋駅は地元愛知県で総投票数の約3割を獲得してトップに。
やはり名駅も名古屋では十分広大で密度の濃い駅であるという感覚がうかがい知れた。

横浜駅と池袋駅は得票トップを獲得した都道府県がなく、伸び悩んだ。神奈川県でも得票トップ3は新宿駅・渋谷駅・東京駅でその後塵を拝して横浜駅は4位。
いかに工事が続いていても慣れてしまえばそこまで大変な駅でもない様子だ。

池袋駅の得票傾向は横浜駅とさほど変わらず、同じ新宿駅・渋谷駅とは大きく差が開いた。乗降客数は約210万人でありながら新宿・渋谷とのこの差は、
逆に言えば池袋駅が分かりやすい駅であることを示してもいる。

圧倒的な人口差を持つ首都圏各駅を抑えての大阪梅田の1位。まだ体験したことのない方ももし大阪に行かれたら、
梅田一帯がどんなものか体験してみてはいかがだろうか。


梅田の地下ではわかりやすいスポットだった泉の広場だが、19年5月で姿を消す
https://j-town.net/images/2019/town/town20190319200016.jpg


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553216022/
1が建った時刻:2019/03/22(金) 09:53:42.71
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:46:47.03ID:XxhR72em0
新宿は迷ったことないけど渋谷と大阪は無理
出たい出口にたどり着けない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:47:08.10ID:+5ttiBf20
梅田は人の圧がやばいから迷うんだよ
大阪駅から御堂筋線までの看板も不親切w
謎なスロープで高低差あるし死ねる
いつも新大阪で乗り換えてる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:47:09.16ID:OH51E14A0
横浜が全く訳わからん
とりあえず看板を頼りに目的地には行けるけど今どこにいるのかサッパリ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:47:18.82ID:oVNdbx4k0
梅田でコインロッカーに荷物を入れた場所がわからなくなって数時間さがしたわ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:47:27.67ID:bGbLfVYR0
>>129
京葉線のとこで少し地上に出ないといけない。
東京フォーラムで地下に潜る。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:47:41.16ID:cr6TRVPU0
改札出てどっちに進んだら良いか分からん
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:47:43.35ID:B2O7VnIG0
>>33
東京はホームレス多いよな
大阪はあんまり見かけなくなったわ
どこ行ったのやら
昔は駅にホームレス居たのに今全く見ない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:47:54.61ID:eQxoR4+C0
JR大阪だけ見ても、使ったエスカレーターの位置によって中央改札にたどり着けないのが腹立つ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:47:59.44ID:qMhehUCv0
大阪住まいだが梅田大したことない初見なら迷うだろうけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:48:14.82ID:QHRCEJd00
工事中の渋谷ダンジョンが圧倒的に上だろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:48:23.26ID:BtG8XzNh0
泉の広場無くなるんかー
梅田ダンジョンのセーブポイントだったのに…
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:48:52.16ID:CVX0ku3D0
梅田は江戸時代、湿地帯だった。
死体を密かにうめた。
埋めた→梅た→梅田。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:01.20ID:yGPdxguF0
横浜はいうほど迷わない。出口の名前がわけわからんだけ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:06.69ID:InkamNPU0
ディアモールの円形広場は設計者の悪意を感じる。

各通路の交差具合と柱の影響で巧妙に通路を見落とさせて、来た道を分からなくする。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:12.25ID:SIXlYqjP0
>>127
ほんとに酷い
梅田-大阪駅行くときは案内標識作ったやつシネ!と思いながら歩いてる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:15.08ID:OH51E14A0
>>148
なんばの駅から少し離れたところにまだいる

新宿のホームレスどうなった?
まだいるの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:18.62ID:oEt7RrEW0
>17
東京駅は丸の内と八重洲側で行き来が大変に不自由だな。
連絡通路が北側にたった一本しかない。
丸の内で働いてるが八重洲に行きたい人によく道聞かれる。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:27.07ID:Bfvh9YsW0
>>86
大阪駅の新駅が出来たらもっと酷いことになると思うわ

地下はかなり複雑化してるけどこれからもややこしくなるよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:57.81ID:7FyU8EZs0
新宿が難しいって言うやつは、多分構造より人の多さで惑わされてるのが大きいと思う
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:50:06.93ID:D8FapwAM0
梅田と大阪はまちがいなく世界一規模の駅やわ
ニューヨーカーのおれがおもうからまちがいない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:50:16.00ID:qbKGNfY+0
東京駅は広いけどとてもシンプルな設計。
総武快速線と京葉線が地下深く離れているだけ。
大手町駅と比べたらずいぶんと分かりやすい。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:50:40.46ID:cV+y9sQY0
>>42
それは地上と地下を同時に考えるから迷路になるんだよ。
札幌駅地下街の迷路と同じようなもん
別々に考えないと。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:50:41.79ID:Bfvh9YsW0
>>136
噴水は無くなるけど泉の広場自体は無くならないと聞いた
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:50:50.69ID:79qhAxZ20
大阪駅は地上も意味不明なんだよな
見えてるのに道がないから行けないとかよくある
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:51:06.12ID:LZIJJCL90
>>64
新宿はひどいよね。
第二都庁から新宿区役所まで1.5kmも離れているのに
地下通路がつながっているしね。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:51:37.13ID:RmWJ9McT0
梅田は外歩いてるときはどうってことないけど地下歩くと方向わからん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:51:45.91ID:vPdv9Kzr0
>>136
あの周りは最近明るくなって雰囲気変わったから無くすのは惜しいよな
昔は怪談話によく使われる様な暗い雰囲気だったけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:51:55.96ID:A0EPECh+0
>>165
街というか駅から離れ、中に入ると建物や風景もなんか似てるしさ
各出口付近は大丈夫だけど、用を済ませて駅に戻るのも泣ける
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:00.20ID:1MUhkuuh0
梅田は謎のZ軸ワープが鬼門。
B1歩いてたと思ったらいつの間にかB2に。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:15.72ID:QSF9Hbuc0
梅田ダンジョン。上部にぶら下がってる駅案内を便りに向かってたのに突然案内が消えるトラップはやめてほしい。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:26.30ID:CVX0ku3D0
梅田地下街には何十年も彷徨い続ける霊がいる。
田舎から出てきた人が取りつかれ、梅田地下街を彷徨う。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:40.16ID:O8J02RJh0
>>129
東銀座〜日本橋〜大手町〜新橋くらいだったら地下だけでいける
延長ありまくってるから現時点のは知らん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:41.18ID:SyGiyN5n0
東京駅京葉線ホーム
新宿駅大江戸線ホーム
渋谷駅副都心線東横線ホーム
横浜駅東横線ホーム

これらは深すぎて行く気にもなれない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:45.82ID:UflcPbEF0
大阪駅から北新地駅へ行くのが難易度高いと思う
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:45.83ID:KurFHc1WM
>>168
大手町は地下鉄線に沿って「コ」の字形してるだけで複雑でも何でもない
東京駅への移動も案内板あって迷うことはないし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:52:46.02ID:sKD7uBU70
梅田は地上に出れば方向感覚は戻るが地上は地上で行きたい方向になかなかいけない
とても歩きにくい道の造りになっとるわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:53:18.28ID:QSF9Hbuc0
>>136
おれは迷ってどこに行っても泉広場に戻ってくる経験したからトラウマや
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:53:22.17ID:TTEZ2wL20
大阪は何でも無計画にくっつけるからああなるんだよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:53:43.95ID:54XOiqLI0
横浜はダンジョンじゃない、ただのサグラダファミリア
基本は東西貫く中央通路
ホーム先端大船方向にみなみ通路、東京方向にきた通路が中央と並行してて
それぞれ東西口があるだけ
メインはJRと京急
相鉄が西みなみにくっついてて、西みなみの地下が市営地下鉄、
東急がきたの地下
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:53:49.56ID:iIUUV//F0
東京駅は新幹線からの乗り換えがわかりにくい
大阪は迷ったら地上に出るとわかりやすい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:53:50.66ID:dnFyQ2oR0
>>156
分かった分かった。
涙拭けよトンキンww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:53:59.65ID:wewWyOR30
魔界駅新宿
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:54:03.13ID:O8J02RJh0
 >>146
他にもたくさんあるんだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:54:10.72ID:HWrxlopM0
デジョンで外へ、ルーラで家へ帰る
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:54:15.43ID:D8FapwAM0
梅田の地下は規模がすごすぎる
はっきりいって街が地下に埋まってるような造りになっている
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:54:16.09ID:gkRorpQ20
阪急降りて阪急デパートに迷わずにたどり着くのに1年かかったわ
自社のデパートくらい、すんなりと行ける様にすればいいのにといつも思う
大阪住んで3年、ホワイティ梅田で迷わなくなりたいけど、無理ぽい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:54:25.46ID:dnFyQ2oR0
>>188
お前東京の悪口ばっかだな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:55:10.53ID:rTeEo2g/0
「地下鉄銀座線の渋谷駅はどこですか?」
「あのビルの3階です」
「田舎者だと思ってバカにするな!」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:55:52.17ID:O8J02RJh0
>>181
西武新宿線沿線住民にはマジ楽勝
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:56:38.94ID:D8D+zCNt0
東梅田から 淀屋橋方面は人の流れができてるから さほど迷わないでしょう
ホワイティ梅田あたりが迷うのかもよ?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:57:09.40ID:dYiYaMAj0
駅は大したこと無いけど、梅地下がな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:57:32.39ID:VMSwuHN+0
>>184
中央口、桜橋口なら、余裕
御堂筋口は…降りた場所が悪かったと思って迷ってくれ(^.^)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:57:35.11ID:OwmP+4fY0
この前20年ぶりに渋谷に行ったら意味不明な立体ダンジョンになっててワロタw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:57:44.25ID:SyGiyN5n0
西梅田駅は阪神百貨店とJRの間の通路を通っていけばたどり着く
西梅田駅の奥に北新地駅

問題は東梅田駅。北行南行、乗車降車で改札が分かれてる上に
店と店の間にあるから通り過ぎやすい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:57:47.87ID:suQpJnZ40
梅田の地下の何処かに昔の墓地に通じる扉があるらしい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:58:15.28ID:1MUhkuuh0
「大阪駅から三番街へ向い、買い物した後北新地駅に最短ルートで行け!」
難易度★★★★★★★★★☆
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:58:29.37ID:MH/PFvsC0
>>1
大阪(梅田)だったら

東京(大手町)とか

新宿(西新宿)とか

の比較対照になるよね?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:58:33.58ID:VMSwuHN+0
毎日プチシャンからドージマ地下センター南端まで歩いているから、流石に慣れたけど。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:58:38.16ID:V68QqoAT0
>>31
地方から出張民殺しはやめて欲しい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:58:46.97ID:C6yoh2Xc0
オバチャンとエンカウントして画面が変わって、無事に逃げ切れても元の方向わからなくなるんだろ?
最凶だな大阪は
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:59:09.89ID:3s+PwEIj0
梅田ダンジョン専用の地図アプリが有るからなw
それぐらいややこしい
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:59:41.68ID:xA0iuUAm0
>>9
御堂筋線の改札は地下一階なんだが、そこから三番街へ歩いていくと
いつの間にか三番街の地下二階を歩いていることをご存知ですかw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 12:59:49.38ID:yLj8eD4D0
梅田はy軸方向にもズレがあるから、今地下何階かの感覚もおかしくなってくる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:00:16.01ID:9t2niyCj0
梅田は駅前ビルが2階層になっている以外は平面なのでまだいい
渋谷は多層型で目指す方向も見失いやすく、まったく把握できん
新宿は地下までJRで分断されてる影響を受けてるようで遠回りが多くなって困る
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:00:50.28ID:u3gV80CD0
修学旅行生がどどっと載ってきて新宿三丁目駅にさしかかると
男の子だちがやぁねえとかうっふんとかふざけだして
女の子がきゃあきゃあ言って騒がしかった。
俺をはじめとする乗客がもやもや鬱屈したのは
「それは新宿二丁目!ここは新宿三丁目駅!」と言うに言えなかったせい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:00:53.41ID:3s+PwEIj0
>>197
それはないわ…
改札くぐって直進していったらもうそこが阪急の入り口だし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:01:33.10ID:v8JlLhkR0
>>196
ほぼ地下都市だよな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:01:57.98ID:idCNiaNh0
横浜はダンジョンじゃなくて無限工事
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:02:09.98ID:aOc0wPbm0
むずいのは阪急三番街らへんだけであとはどうってことないけどな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:02:18.40ID:OPNTfUr/0
昭和の古臭さも無くしてもっと分かりやすく綺麗にしたらいいのに人も多いし疲れるから地下鉄乗るときしか行かない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:02:25.19ID:UflcPbEF0
>>209
そういや梅田の駅ビルって地下2階までと思うじゃん?
地下3、4階以下まであってそれは駐車場なんだけど地下5階から先は立ち入り禁止だった
何があるのか気になる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:02:25.58ID:OLce+oyZ0
やっぱり梅田か
案内板見落としたらかなり危ない
意地でも地上を歩かせないと言う意思の強さを感じるわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:02:32.72ID:WWoznjAR0
複合地下アーケード ダンジョン梅田がやっぱり一番酷いよな
面白くもあるんだけどさ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:03:10.21ID:q/WCa7Gu0
梅田は地下街がすごいんだっけ
阪急梅田駅は壮観だな 感動した
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:03:45.01ID:0xsmSFRH0
むかし1度だけ喰った記憶だけを頼りに梅田地下のとあるカレー屋に辿り着くまで
1時間くらい掛ったことがあるわ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 13:04:00.99ID:JcE6LZ0A0
地元だけど自分が使うとこ以外は全くわからん
どこまで繋がってるかも不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況