X



【ラビリンス】日本最強のダンジョン駅はどこ?3位「渋谷」、2位「新宿」、1位はやっぱり・・・★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/22(金) 15:19:17.85ID:ff9KU1gq9
https://j-town.net/fukuoka/research/results/277320.html?p=all

日本で最強のラビリンス、ダンジョンとなる駅はどこか――。

こんなテーマについて、Jタウンネットでは2019年1月29日から3月18日まで都道府県別のアンケート投票を実施した(総投票数2645票)。
候補は東京・新宿・渋谷・池袋・横浜・大阪・名古屋の7駅に絞ったのだが、はたしてその結果は...。

大阪(梅田)、全国で支持を得る

https://j-town.net/images/2019/town/town20190319195737.jpg

得票の内訳を見ると、1位から順に大阪(梅田)駅、新宿駅、渋谷駅、東京駅がベスト4。この4駅が残りを大きく引き離していて、
いわば「4強」という結果に。名古屋駅・横浜駅・池袋駅は得票率ではいずれも5パーセント以下となった。

1位の大阪駅(梅田駅)は各地域からまんべんなく票を集め、新宿・渋谷などのダンジョン駅を擁する東京都での結果で見てもトップ。
さらに大阪府では総得票の70パーセント以上を記録して圧倒的な支持を得た。地元の皆さんの実体験に裏打ちされた迷宮ぶりである。

JRとそれ以外で大阪・梅田と駅名が違う、デパートや地下街が複雑に入り組む、しかもそれらが東西南北に複雑に配置されて街が発展していった、
この複雑さは他を寄せ付けなかったというわけだ。

2位・3位の新宿駅と渋谷駅は関東ではほぼ得票が拮抗していたが、関東以外の地域ではおおむね新宿駅の方が得票が多かった。
各線の乗降人員(2017年度)を概算で合計すると新宿駅が250〜300万人、渋谷駅が200万人で、どれだけ多くの人が実際にこの2駅を
使ったかの差が影響したということか。

4位東京駅は乗降人員こそ新宿・渋谷より少ないが、関東以外の各府県ではこの2駅と同程度の得票率だった上に、石川県では得票率58パーセントで1位を記録。
各地から上京した人がまず降り立つ駅の可能性が高いゆえ、全国にその広さと人の多さが知れ渡っている模様だ。

地元で強さ見せつけた「名駅」

他の選択肢を見てみよう。ほとんどの都道府県で大阪駅が1位だった中で、名古屋駅は地元愛知県で総投票数の約3割を獲得してトップに。
やはり名駅も名古屋では十分広大で密度の濃い駅であるという感覚がうかがい知れた。

横浜駅と池袋駅は得票トップを獲得した都道府県がなく、伸び悩んだ。神奈川県でも得票トップ3は新宿駅・渋谷駅・東京駅でその後塵を拝して横浜駅は4位。
いかに工事が続いていても慣れてしまえばそこまで大変な駅でもない様子だ。

池袋駅の得票傾向は横浜駅とさほど変わらず、同じ新宿駅・渋谷駅とは大きく差が開いた。乗降客数は約210万人でありながら新宿・渋谷とのこの差は、
逆に言えば池袋駅が分かりやすい駅であることを示してもいる。

圧倒的な人口差を持つ首都圏各駅を抑えての大阪梅田の1位。まだ体験したことのない方ももし大阪に行かれたら、
梅田一帯がどんなものか体験してみてはいかがだろうか。


梅田の地下ではわかりやすいスポットだった泉の広場だが、19年5月で姿を消す
https://j-town.net/images/2019/town/town20190319200016.jpg


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553224896/
1が建った時刻:2019/03/22(金) 09:53:42.71
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:46:18.59ID:ag9MEgCz0
>>230
不思議な不思議な池袋♪東が西武で、西、東武♪
高くそびえるサンシャイン♪
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:46:49.14ID:1laCoR2C0
東京駅は京葉線が糞なだけだもんな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:48:07.01ID:w5meHJOE0
梅田には空中庭園があるからな。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:48:09.57ID:3KgxU1+80
静鉄の長沼駅なんて無限ループするぞ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:48:26.91ID:/ri4ObRa0
梅田で迷ったことないやつっているの
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:27.44ID:lB7MlgZi0
>>288
そもそもサンシャインは東池袋駅だろ
タカセやミルキーウェイに行きたいのなら東口目指すが
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:45.55ID:GVeu0be40
梅田はすぐ隣の肥後橋と北浜の地下街と連結できればもっと拡大できるのに勿体無い
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:51.83ID:KNuNYPrY0
東京には5つの梅田があると言われてるがそれはないな
実質4つだと思う
うち2つは梅田より下だな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:56.80ID:w5meHJOE0
あと梅田に足りないものと言えば、萌えだろうな。
秋葉原を誘致するとイイと思うな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:50:02.34ID:8q8EeZqp0
>>693
それやな
新宿は乗換駅に行きたい、どこそこのビルに行きたい、どっち方面の出口に出たい、こんな感じ
梅田のダンジョンたるところは、地下街そのものに目的地になる店が星の数だけあるこっちゃ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:51:12.58ID:XGuEUOmy0
新宿で面倒なのは西口と東口の動線くらいだと思うが
それ以外は案内通りに歩けば問題なくね?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:51:18.77ID:lB7MlgZi0
>>254
地下7階の六本木は酷すぎるが、あの辺十番や赤羽橋もたいがいな深さだよなぁ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:53:01.40ID:oLqhVaM30
規模は大きくなくても、天井が低くて上がったり下がったりする
地下鉄駅の方がダンジョン感が
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:53:27.02ID:iYZ0dfej0
>>723
阪急も、京都線・宝塚線・神戸線がそれぞれ直通する走り方したら面白いのにね
多分、名鉄名古屋に匹敵するカオスさになる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:53:52.36ID:QTB6u9Yh0
横浜駅はダンジョンじゃなくてサグラダファミリアだろ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:54:47.51ID:cJXmf7ce0
>>1 うわー 面白い記事w
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:55:05.65ID:iL3zy1E30
梅田は実は地下だけがダンジョンなのではない
周辺道路もかなりのダンジョン
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:56:26.92ID:w5meHJOE0
>>765
そういう装飾でイベントやってもいいのにね。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:56:28.54ID:BrHJdgDx0
>>8
同意。大手町はロンダルキア級のダンジョン。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:56:28.75ID:lB7MlgZi0
>>494
六本木に陸軍の駐屯地があった頃か、懐かしいな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:57:41.59ID:c0tXtj7g0
>>1

梅田の小便臭さは世界一らしいな

行った人が絶対無理

って言っていた
 
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:57:42.52ID:+IaDsAaX0
>>387
巨大迷宮駅でロッカーの荷物を届けたり
目的の駅ナカ土産を買ってきてあげるのとか普通に商売になりそうだな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:57:50.37ID:7Wo9epUY0
大阪民だけど、大阪分かりやすいやろ
これは流石に組織票やろ
池袋の方が余程分かりにくい。
ラブホ街に出るには何出口がいいんだ?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:58:16.80ID:+T/S4RU20
池袋の新線池袋はいまだに分からんけどwww
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:59:11.00ID:ThsAx3RT0
>>776
日本一の大都会だからな、狭いホームに
人がぎゅうぎゅう詰めの東京よりマシ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:00:13.55ID:GGacoy7l0
>>693
>>761
東:HEPナビオ、他
西:ビジネスビル、ホテル群
南:大阪第1〜4ビル、丸ビル、他
北:グランフロント・ヨドバシカメラ、大丸、ルクア大阪、阪急百貨店/阪急駅ビル/阪急梅田駅、JR
中央部:阪神百貨店、阪神梅田駅
地下:大阪メトロ地下鉄(西梅田、梅田、東梅田)を内包する東西南北の地下街

おそらく、梅田のダンジョンだけで、1つの壮大なリアルストラテジーRPGが出来上がる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:00:27.65ID:8Pua1ozu0
個人的には、1渋谷、2池袋、3東京、4新宿だ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:02:11.59ID:w5meHJOE0
大阪の地下には一般に知られていない通路もたくさんあるからな。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:02:40.06ID:bx7HvQ4f0
>>731
そこから梅北が拡張され、さらに福島、中津、肥後橋方面もじわじわ梅田と一体化していくんやろなぁ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:02:54.73ID:xbPRCLyA0
>>782
沖縄の人に作って貰えば?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:03:20.91ID:TuD8C0Mj0
>>784
何の通路なんだよw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:03:51.34ID:AzDrEgcN0
新宿じゃないのか。やっぱりじゃねーだろ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:03:58.96ID:8q8EeZqp0
まあJR駅だけで迷宮になれる新宿とか垂直迷路の渋谷とかの要素が梅田にないのは幸いやわ
本気で死人出るで
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:04:11.96ID:pauBIakr0
ダンジョン驚愕
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:04:37.84ID:GVeu0be40
しかし堺筋本町界隈の超高層ビル郡には驚かされたよ、梅田や難波だけではない、その間にも超高速ビル群が途切れることなく連なる一つの巨大な都市が大阪、
東京みたいにスッカスカで山手線で数珠つなぎにしないと機能しない街とか世界でも珍しいんじゃないか
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:04:39.05ID:2Cu9GpQ80
梅田ダンジョン広過ぎ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:05:06.57ID:+2SObXhJ0
Wizardryに暗闇、回転床、ピット、壁爆、一通とか梁山泊のダンジョンなかったっけ?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:05:36.68ID:oETC4Nhy0
元々ダンジョン扱いされてたのは梅田だけ
梅田ダンジョンとか言って遊んでたら、頭狂の連中がうちもダンジョンだからとかいって張り合ってきた
なんでも自分達が一番じゃないと気が済まんらしい
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:06:12.19ID:ddt5RYyK0
>>3
これの上に猫が乗って香箱作ってるのに出くわしたことがあったな
シュールな光景だけど可愛かった
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:06:32.77ID:GGacoy7l0
梅田は慣れてきても、各所の工事で半年ご無沙汰すると変わってたりするのが怖い
この先の大阪万博を考えると、先6年間で様変わりするから、
ダンジョン構造がまた覚え直しになる確率も極めて高い
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:06:35.25ID:+F/Lu2ZK0
民国人だが、東京新宿は楽勝だが現在は渋谷が最強と思う
立体構造はお手の物だが、接続構造自体が生き物のように変化するのは手強い
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:06:45.33ID:zRWe210y0
犯罪者の街大阪にはいまさら驚かないよ
日本で唯一暴動が起こる街大阪
薄汚い街大阪
どつき漫才など弱い者いじめを笑う文化の大阪
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:07:13.60ID:HzGFo5+f0
大坂が赤字なのは地価で迷って行き倒れた人たちの処理費用がかさむため。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:08:25.31ID:Y888Iyga0
大阪(梅田)って時点でもう糞
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:09:23.88ID:lB7MlgZi0
>>762
南口に行くのに階段降りてくるヤツとか、アルタ前に行くのに階段登ってくヤツとかいるからなぁ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:09:29.04ID:V9zYngXY0
一度たりとも高島屋の方に出られたことがない新宿
一度たりとも迷わずに目的地に到着したことがない梅田
新宿は道を聞いても誰も教えてくれない
梅田は道を聞いても抽象的すぎてわからない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:09:38.73ID:w5meHJOE0
そもそも大阪の良いところはビルじゃないから。
ビルは北京に任せておけばいいと思います。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:10:43.22ID:g3NLpq9j0
>>772
梅田も地下だし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:10:49.08ID:GGacoy7l0
>>784
>>787
西側・南側のエリアは謎の通路が多いよな。
おそらくはビジネスビル群に繋がっていると思うんだけど。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:10:55.63ID:lB7MlgZi0
>>779
北口にも西口にも東口にあるから、好きな所から出ろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:11:18.05ID:YmLH2T0E0
大手町の地下道
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:11:22.46ID:HUKUhjz60
東京は新宿と渋谷で食い合っちゃったか。
どのみちどれもややこしい。
ただ、梅地下はナナメが多い上にどの通路もデザインが同じで感狂う。
商売的にも目的の店に行きにくいので、まああまりよろしくないダンジョンではある。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:11:38.42ID:gnXoPbhB0
名古屋駅のラスボスは名鉄の停車位置
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:12:10.40ID:9mqj2l4R0
>>793
やべーのはトリプルフロアじゃね?
梅田のヤバイとこは斜めと、階層変更があるとこだが

西口と東口や西武東武で日本語ややこしいのは池袋だっけ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:12:34.47ID:w35ts2la0
大阪で育ったのに、梅田ダンジョンで迷って知らない店を発見することが
いまだにある。画材屋見つけたときは嬉しかった、ずっと前からあるらしい
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:12:45.76ID:4NsOtQoD0
日暮里駅で苦労する自分は大阪には近づかない方がよさそうだな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:13:13.85ID:GGacoy7l0
梅田のグランフロントの西側エリアの開発が進んで、あっち方面に地下街を拡張すれば、
さらに強烈なダンジョンとして名を馳せること受け合いw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:13:32.14ID:4QjReqy20
>>5
東京は分散するし、人口多い関東人が地元よりあまり詳しくない梅田に投票するのは当たり前。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:13:39.43ID:c6svgJa40
梅田の地下は上級者向けだね。
昭和にタイムスリップする通路ある
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:13:39.88ID:g3NLpq9j0
正直梅田で迷うのはホワイティが斜めに広がってるから錯覚するだけで、あそこを越えてしまえば
大丈夫。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:14:11.98ID:w5meHJOE0
梅田で遭難してるようじゃヒマラヤは無理だろね。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:14:20.27ID:B+Nrb5ts0
他はいくら入り組み大きくもそれなりに人通りや店など回復スポットあるだろうが
梅田のは死ぬやつ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:14:21.04ID:pwYw32NI0
>>107
渋谷には日本最古の地下鉄銀座線が、新宿には日本で4番目に出来た丸の内線が接続してますが…
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:14:49.57ID:HzGFo5+f0
名駅で凄い美味い天ぷら屋さんを見つけた。
でも二度と行けない。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:14:59.87ID:S/91Yi1F0
>>1
1位新宿2位東京だろ
井の中の蛙大海を知らずだな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:15:08.16ID:7AUZiajl0
>>1
俺も同じことされたよ。転職を2、3度繰り返した10年間に、
そういうのが続いて給料も上がらず。景気が悪い会社ほど、昨年より
業績が悪い会社ほど、管理職や上司がイライラするから。
2000年代なんか、本当にひどかった。上司の責任が部下の責任になってた時代だからな。

今は、もうそんなのに慣れたから適当に流すようになったわ。スルー耐性とやる気のなさって重要だよ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:15:09.71ID:jKoEXVWm0
国道25号線の地下街を全部繋げて、大阪駅から難波駅まで地下道で歩いていけるようにする計画はどうなったんだ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:15:24.18ID:HUKUhjz60
泉の広場なくなるのは寂しいねえ。
「散々歩いてまた、ここや!」ってRPGみたいなストレスが良かったw
いや、良くないが。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:15:55.06ID:g3NLpq9j0
あー、あと泉の広場に行くのに一回地下二階まで降りないといけないのとかあったけ?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:16:00.89ID:w35ts2la0
渋谷はなんとかなるけど、新宿、梅田で迷わずスタスタ目的地に行き着く
ような人いたらそれだけで好きになってしまいそう。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:16:23.19ID:VXvoSOlS0
東京と新宿は普通に歩けるが渋谷はダメだなあ
なぜ渋谷が2位以上でないのか不思議
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:16:24.42ID:7AUZiajl0
なんで誤爆するんだ。開いたスレが違ってる。(´・ω・`)
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:16:37.14ID:6vmkqyBr0
大阪民やけどポケモンgoで
地下と地上を散々歩きたおしてやっと
繋がりが理解できた こういうやつは多いはず
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:16:39.17ID:GGacoy7l0
大阪の第1〜4ビル群のエリアは商業施設が地下3層/地上2層で、ビジネス系が14層ずつ?
あのあたりの食い物屋(リアル・ダンジョン飯)やショップ探訪はディープだぞー。
一生かかっても完全攻略できない気がする。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:17:33.53ID:w5meHJOE0
>>834
心霊現象。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:17:48.82ID:s+5Ezezz0
>>823
丸ノ内なら池袋が起点だぞ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:18:06.15ID:C94X9Z8O0
>>506
地下鉄、それも御堂筋線が中心だからだろ。
北側に近鉄、南側に南海。
何も不思議じゃない

JRは、なんばじゃない。地下道でつながったから改称しただけ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:18:10.14ID:GVeu0be40
>>811
それなら大阪はクリスタ長堀と北浜、淀屋橋、肥後橋の地下街で食い合ってますが?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:18:19.90ID:8q8EeZqp0
>>817
地下街を直接繋ぐのは消防かなんかで今は規制されてるんやろ?
まあそこは接続部を地上吹き抜けにして規制クリアして繋いでくわけやけどw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:18:26.56ID:TuD8C0Mj0
梅田って結構歩かされるんだよなぁ
クタクタになる
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:18:48.83ID:SyGiyN5n0
この前、東京駅の総武線快速ホームから地上に上がろうとしたら、二手に分かれていて
エスカレーター上がらずそのまま通路に向かったら、知らぬ間に八重洲口の改札まで行ってしまったわw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:18:51.48ID:GGacoy7l0
>>39
いったい、どこと間違ってそうなった?
どう考えても放射線状だろがよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:19:00.10ID:w35ts2la0
>>833
東京と渋谷でどうやって迷うのか逆に知りたいわ。
過剰な案内だらけで迷う要素ねぇし。行き止まりまでいったらそこからもう
行きたかったところに戻れなくなる新宿や梅田に比べたらカス。痴呆症の老人でも
目的地に行き着けるレベルw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:19:03.53ID:g3NLpq9j0
>>836
第一〜第四ビルの上って空きテナントばっかりだった気がするけど、
今はマシになったのかね?

石井スポーツとか中古カメラ屋しかいったことないけど。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:19:10.97ID:FaSJ1lqZ0
梅田は所詮一、二回しかいかない
渋谷はたまに行くからこそダンジョン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況