【体力】「都会っ子は軟弱」はウソ? 実は田舎ほど人は歩かないとSNSで話題に。実際に調べてみた★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/22(金) 22:26:41.79ID:uB3zvoK+9
3/22(金) 10:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00010000-finders-bus_all

ステレオタイプなイメージだが、都会に住んでいる人はもやしっ子で、地方に住んでいる人は屈強という印象がある。筆者と同じ考えの人も多いだろう。しかし実際は逆なのではないかという意見がSNS上で注目を集めている。

地方在住者は車に慣れすぎ? Twitterに意見相次ぐ

事の発端は、Twitterユーザーのあかつきさんの投稿。過去に東京に住んでいて、現在は地方で勤務しているあかつきさんは、この2つのライフスタイルを比較。
「都会っ子は軟弱」というイメージは間違っていると指摘し、都会に住んでいる人よく歩くが、地方に住んでいる人は車に慣れてほとんど歩かないと持論を展開した。

16日に投稿されたこのツイートは現在、1万5,000件を超えるリツイートを記録。「地方では、
ほんの数百メートル先の公民館にみんな車でやってくる」「車が無いとコンビニにも行けない」「確かに田舎暮らしを始めて軟弱になった」「東京の人はよく歩く」といった賛同の意見が殺到した。

確かに都会では多くの人が電車を利用しており、自宅や会社から駅までの移動や乗り換えで相当な距離を歩く。一方、移動手段のベースが自動車である地方では、ほとんど歩かないようにも感じる。

以下ソースで読んで
★1 2019/03/22(金) 18:49:32.50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553248172/
★2 2019/03/22(金) 20:18:54.81
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553253534/
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:28:39.81ID:BbMBcYBi0
田舎で歩いている人は、
通学のための小中学生、
健康のためのお年寄り、
あとは犬の散歩しているおばさんくらいですね。
ですから昼間歩いている人はほとんどいません。
田舎じゃ車は一人に一台が当たり前。
都会のほうが間違いなく歩きます。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:28:44.71ID:OQ3b4u3E0
>>522
そのとおり。高級店から激安店まで選択肢が多い。レジャーコストも安い。あといろんな人間がいるから、自分と共通の趣味の仲間を見つけるのも楽チン
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:28:45.55ID:bDCuxRo90
駐車場の無い店へは行かない、行けない
だから地方の県庁所在地レベルの中心部の繁華街とか行かない
(すでにシャッター街で、繁華街とは言えないけど)
そりゃサビれるわな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:28:50.31ID:Zel9kfpi0
記者程度の思考と調査力だと
比べ方がアホだから
雑談記事程度だろこれ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:28:58.13ID:tbDIP18Y0
>>23
しかも毎日満員だしな
満員電車のストレスと疲労ってかなりきつい
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:04.57ID:NfvRkFuE0
>>493
そんなもん最初は皆そうだろう
何番線がどこなのか分らないってデカイ駅ならそうなる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:11.15ID:gujYa5k70
>>519
アホちゃうか?
奈良だったけど、小学生時代毎朝5キロの道歩いて学校に通ってた
体育は隣の小山の中腹までひたすら走るwww
お陰で中学で10階上の階段を毎朝登るのは平気だったぞ
何しろその区間にバスが無かったからな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:11.87ID:/PxMa05H0
>>347
> >>226
> 若い時はともかく老人になってから東京って地獄じゃないのかな

震災で福島から避難してきたご老人が病院近いし色々便利で戻る気にならないと言ってたよ
脳梗塞になった人も治療やリハビリで東京のありがたみが分かったって
東京は弱者ほど優しいんだよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:14.23ID:Hdx/OKw70
>>521
そんな幼稚園ごく一部だしそのごく一部の方針を持った幼稚園は地方にもあるんだよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:17.70ID:CTwl6qR60
>>529
これ
これが全て
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:29.15ID:rDp66Oy00
田舎でも犬の散歩はよく見る
と言うか運動のために犬を飼っているようにも見える
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:29.69ID:f+Vyk6u/0
>>525
徒歩2分か。300mってとこだな。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:30.74ID:m2G8HFuC0
>>461
迷わないよ
そのかわり死ぬほど歩かされる
革靴なんて履いてったら悲劇
東京の遠縁親子は二人ともごっついスニーカー履いてたし
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:32.11ID:M11vl2Jk0
>>461
都会のほうが案内看板の説明しっかりしてるし迷わないよ
ただ、切符で連続乗継した時
一度改札から出て再び入るというルールが分からなくて
迷惑がられたことはあるけどな

あと、東京駅は構造がシンプルでよい
大阪や京都は意図的に迷わせようとしてるけどな
特に大阪はダンジョン並w
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:35.38ID:EGURa7a20
>>458
自然観察
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:38.40ID:rWDKNNCg0
>>522
正直でよろしい。田舎では相手されなかった都会の貧乏人
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:38.96ID:kO8t0IUV0
田舎は確かにあるかないよ。
車社会だし。
アメリカもそう。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:56.63ID:RLKqT51W0
田舎はなにかをオカシイと決めて、それをいじめる方向に動くから
オカシイものが本当にオカシイかは不明
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:58.38ID:NRsNWfhe0
玄関出て車まで10m、車降りて職場まで10m
筋トレは軽くはしてるが
久々にウォーキングしたら足首に結構来たわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:59.59ID:buMhFFrz0
>>513
実際近いんだよね、ドアtoドアだから

例えば東京で電車で5分ってことでも、家出て駅まで歩いて電車待って構内歩いて目的地まで歩いてってしてると、30分経つからな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:30:16.86ID:f+Vyk6u/0
>>554
犬のために仕方なく歩いている、という光景だよな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:30:19.01ID:cMV8QGCW0
JR北海道石勝線の新夕張駅 - 占冠駅間 34.3km(駅間に4信号場有り)

一駅の距離が一番長い区間らしい
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:30:32.48ID:C3Sm30EM0
>>526
そのために銀座で馬車引いて金稼ぐんだろうなw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:30:35.51ID:NeWPE+/P0
まあデータで語ろうか
肥満度に県別の有意差は無い
都会で歩いてるのになんでデブばっかりなんだ?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:30:47.25ID:HBo5043B0
>>532
都会はいろんなものあるし歩いても楽しいからね
田舎も景色が良いから変人扱いされないなら歩きたい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:30:52.27ID:aPRvmSDi0
車で移動だからあってる
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:30:52.93ID:MZPHsuS90
>>538
そうそう!
東京だと、駅近が有り難がられ不動産も高いけど、
田舎は離れた住宅街のイオン側が、駅近並みの地価だったりする。車社会だし。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:01.31ID:Co/CKXFp0
確かに東京住んでた時のがよく歩いてた
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:02.81ID:Hdx/OKw70
>>545
田舎に比べたらレジャーコスト高いと思うよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:05.97ID:d5y0Dc2J0
>>535
野良犬が大量にうろついてたわ、和犬から洋犬まで
中華屋の親父は野良犬に餌付けしてたし
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:07.16ID:DBer5UjXO
>>512
うちの近所は数年前まで夕方になると、豆腐屋のラッパ聞けたな。
銭湯は、未だに健在。毎週金曜日が定休なのが本当に残念だがww
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:12.14ID:P2Esn+fr0
確かに昔家から2分のタバコ屋に車で買いに行ってたわ
一度都内で暮らしてからは5分くらいなら歩きで行くようにしてる
だいたい田舎じゃ大人が歩いてたら不審者だからな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:13.07ID:JQ+89cib0
鹿児島人だがたまに都会にいくと歩き過ぎでヘトヘトになる。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:14.57ID:x8dlS04T0
>>518
一度しかない人生
ほんの数年だけでも都会で働いてみることはオススメしたい!
本当に生活だけでなく服や食など全てが変わる
数年で飽きるけど
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:23.89ID:qOCP31FH0
>>541
1時間で4km前後とすると、だいたい2時間半かな?
テレ東の『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』みたいな顛末になる。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:26.16ID:+wS14D4C0
田舎ってジム通う人多いよね
ジムの送迎バスをよく見かける
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:33.26ID:f+Vyk6u/0
>>558
東京駅は構造がシンプルだよな。ただ長いだけ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:48.17ID:bDCuxRo90
自転車乗って移動してる若者見ると、十代の若者か・・・と思う
20歳過ぎると、普通に車で移動するので自転車乗らない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:48.51ID:4OUiexXg0
>>557
靴の心配をするのは迷うからでしょ?
東京のサラリーマンは革靴で普通に通勤してるし
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:51.83ID:j1lmAWOq0
>>552
田舎と一緒にすんなw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:09.06ID:EGURa7a20
>>531
男はそうかも
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:13.84ID:Oi4cEyTm0
>>461毎回迷うし未だによく分からないが、乗り過ごしたり間違えても田舎と違って数分で次が来るから大丈夫。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:18.38ID:OQ3b4u3E0
>>551
そりゃそうだw 日本の都会は弱者ほど住みやすい
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:28.10ID:4a/K0iOn0
アキバで降りてパーツ街を散策してアメ横〜上野公園を抜けて谷根千くらいまでは普通に歩くよ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:32.77ID:f+Vyk6u/0
>>580
田舎もんでも、街に出て暮らしたことは
よくあるんだよ。特に若者はね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:34.47ID:Jo+quQET0
>>576
豆腐屋はうちのマンションにも毎週月曜日の朝にやって来る。
市内の豆腐屋が2軒も潰れたのによく廃業しないな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:36.07ID:ovhRTbeD0
>>522
立派な仏壇やド派手な葬式とかな、田舎の見栄消費は見てて悲しくなるな。

>>545
ほんそれ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:38.94ID:jIljIf5f0
表参道とか青山に住んでるヤツは
スーパーが無いんで
食品の買い出しにも1kmぐらい歩くんよ
馬鹿みたい
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:46.17ID:MFMcxRXd0
>>515
タクシーで良いじゃん
呼べばすぐ来るし、家の前で待っても10分も待てば通る

お前みたいな田舎もん邪魔だから来ないでいいよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:32:53.49ID:JpqKLGob0
地方に転居したけど、意図的にう運動しないと体がおかしくなる
例えば、エスカレーターは使わず、階段を上ることにしている

東京にいた時は、満員電車に揺られて良い運動が出来てた
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:00.74ID:NfvRkFuE0
>>586
膝や腰に後々響くのにようやるわ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:03.00ID:m2G8HFuC0
>>512
自分もそれ見るとノスタルジーで一杯になる
東京はさすがだと思うね
いまだに肉屋で肉やコロッケがある
八百屋がありにぎわってる
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:06.61ID:qpLwiVD50
>>521
東京の保育園は、保育園の中に子供を遊ばせるスペースがないので近くの公園に行く。
ただし、車の交通で危険だから、園児を檻に入れて、その檻を保母さんたちが押して近くの公園まで移動させる。

公園で檻を開いて園児を開放。
帰りはまた檻に入れて保育園に戻っていく
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:08.38ID:vJI0aJso0
>>54
流石に10分じゃつかないぞ。
信号待ちとかで20分はかかる。
エールエールの地下道抜けないといけないし、馬券売場付近は警備員がいるし、八丁堀〜本通は混んでる。

ポケモンGOやってたらわかるが、JR電車通勤の俺は毎週徒歩25km越えで卵6個くらい孵化させてるが、田舎に済む車通勤の弟は1週間で2km卵すら孵らんと言ってた。

後、東京に旅行して地下鉄&JR東京都区内乗り放題切符で電車ばかり乗っていた気がするが、その日が1日40000歩の20km移動で最高記録。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:08.63ID:f+Vyk6u/0
>>591
田舎でホームレスいたとしても死ぬわ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:15.67ID:xGL6aFym0
それでも都会に住む理由は金のためってことでいいですか?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:15.73ID:CxKKXQfPO
子供の頃は通学で40分歩いたりチャリで隣町まで行ったりだったがな
車乗るようになったら300m離れたコンビニ行くのにも車だわ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:27.51ID:HBo5043B0
>>545
病院やヘアサロンも選び放題だから
バカ高い目に遭わなくて済むな
勿論飲食店もよりどりみどり

今は都会もスーパーが以外とそこらかしこにあるし
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:33.97ID:4OUiexXg0
>>572
はあ?
あんたが車運転できない体力で電車バスがどうの言うから車を運転しなくなるのは体力的な問題ではなく判断力や視力の低下だよって教えてあげたんだろw
むしろ感謝してほしいわw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:45.41ID:eIS/I3uj0
田舎で歩いてる奴は不審者しか居ない、まぁエホバだな
ウォーキングやってますって全力でアピる必要がある
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:48.27ID:C3Sm30EM0
>>568
肥満の原因は運動量だけでは語れないはずだ
ストレスの質の違いや、食生活、睡眠等の複合的な原因
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:33:48.69ID:f+Vyk6u/0
>>602
檻というなよ。構造はそうだが。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:00.23ID:6IRov7/J0
田舎でも車が増える都市部の近くだと原付二種がちょうど良くなる
都会と違ってどこ止めてもそう簡単には撤去されないし
大型ショッピングセンターも休日は駐車場が埋まるので
目的があるのなら車で行くより早いし楽だわ
流石にまとめ買いする時は車で行くけど
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:04.22ID:bDCuxRo90
車移動なので、多少の雨なら傘すら持たない。男はカバンも持ち歩かない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:06.81ID:KLjDE8xt0
>>602
あのカーゴみたいなのに入れられて連れてかれるの見るの可愛いよな
ドナドマみたいでw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:08.83ID:OQ3b4u3E0
>>574
それはない。おれライブと海外旅行が趣味だが、田舎からだと、いちいち新幹線乗らないといけないんだぞ?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:22.16ID:gujYa5k70
商店街の近くに住んでるけど
運動がてら2キロ先の大型スーパーまで歩いてる
都会人になると夜にふらふら歩きたくなるのは確かだよなw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:24.98ID:rWDKNNCg0
>>597
都会の貧乏人が田舎者を見下す。都会人かっこいいよね、だから観光に行きます
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:26.55ID:BWL6bcft0
>>531
> 田舎で徒歩や自転車だとオカシイ人だと思われるマジで

翔んで埼玉の入間市(山田うどんの本社があるところ)だと
東京から県境を越えてのすぐ茶畑で
徒歩や自転車の軽装都民を鬼のような顔でにらむ。
東京から一歩外に出て世界が変わる。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:46.52ID:/KmX0x9b0
>>525
帰り?
どこどこのコンビニ行ったとか
主婦の会話なんだが
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:54.77ID:Hdx/OKw70
>>587
名門が都会にしか無いとか思ってる?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:59.24ID:4OUiexXg0
>>599
それはしょうがないんじゃない?
中にはスニーカーで通勤して出社後に革靴に履き替える人もいるかもしれないけど
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:59.46ID:yGsahYHZ0
>>320
農業=歩く歩かないじゃなくね?
実家が米と野菜農家だけどオール機械化してる農家なんて極々一部でほとんどは最小限の機械しかない
例えば自動運転のトラクターなんざ1,000万以上するから買えないわ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:35:05.93ID:0knw6foE0
↓正月デッドヒート漫才
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:35:08.76ID:cdlJ6JMl0
車めっちゃラクじゃん
これは納得だわ
徒歩もいいけど元気だなぁって思う
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:35:12.69ID:AWffC4W20
どんだけ早く歩いてるんだよって都会の人w
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:35:24.45ID:f+Vyk6u/0
>>606
300mじゃ、確かにちょっと距離あるわな。
バス停留所の一区間分にもならないが。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:35:28.12ID:OQ3b4u3E0
それに俺は自分の金ではいかないが、水商売、風俗も、田舎は都会と値段が変わらんのに出てくるのは子持ちの40過ぎのおばさんばかり。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:35:53.16ID:MZPHsuS90
>>596
AOビルに紀伊国屋あるし
渋谷まで行けばスーパー沢山あるし
ちぃばすで乃木坂行ってミッドタウンの地下のスーパーとか
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:35:55.18ID:v+1I6Kxy0
>>602
檻ってなんだ?
画像ないのか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:36:09.96ID:gujYa5k70
>>633
プログラムする癖になんだわ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:36:10.42ID:39nTQhMg0
>>633
1個あるじゃん
めくらか?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:36:25.31ID:0knw6foE0
↓春咲毛ガニ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:36:26.08ID:VQBASQEA0
歩いて3分以上かかるところは車で行く
よって歩いて出かけることは首都高を利用しないと行けない場所まで行く場合
電車利用なので駅まで3分歩く
首都高は走りたくない こわいの
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:36:26.66ID:4OUiexXg0
>>633
読点はある
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:36:29.24ID:MFMcxRXd0
>>620
貧乏人貧乏人ってうるさいが
お前余裕ないなw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:36:29.83ID:Hdx/OKw70
>>618
海外旅行だけがレジャーじゃないっしょ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:36:31.51ID:rWDKNNCg0
>>627
お前が努力した訳じゃねーだろ。親に感謝しろ。都会の貧乏人になるなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況