X



【社会】印鑑廃止、業界団体の反発で見送り これは「異常な光景」なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/23(土) 08:41:05.99ID:HTU1w+WL9
3/23(土) 6:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00000008-zdn_mkt-bus_all

 3月、業績手続きのオンライン化を目指す「デジタル手続き法案」が部分的に見送られることになった。印鑑の存続を求める業界団体から反対の声が上がったことが原因である。

ネットでは旧態依然とした業界の対応を批判する声がもっぱらだが、日本には「総論賛成、各論反対」というキーワードがあることからも分かるように、普段は他人の利権に批判的でも、いざ自分の利害が関係すると、手のひらを返したように新しい仕組みを全否定する人が多い。

 手続きのデジタル化は当然、進めるべき事項だが、今回の話は、日本人全員が他山の石とすべき出来事といってよいだろう。

業界の反発で行政のデジタル化に遅れ

 日本はこれまで行政のIT化にはあまり積極的ではなかったが、政府もようやく重い腰を上げ、業績手続きのオンライン化に向けた取り組みをスタートしている。
2018年7月には「デジタル・ガバメント実行計画」を策定し、今国会にはデジタル手続き法案が提出される予定となっていた。

 ところがこの法案に待ったがかかった。

 同法案には法人設立に際して印鑑の義務化を無くすプランが盛り込まれていたが、印鑑の製造業者などがこの内容に反発。結局、自民党の部会はこの条項を削除する形で法案を了承し、押印の是非については今後の議論に委ねられることになった。

以下ソースで読んで
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:44:43.88ID:t3omvpiK0
以上。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:30.92ID:1ykjGMYs0
珍しい苗字の俺からしたら印鑑は無くして欲しい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:57.84ID:Vnx9r8F90
最近宅配業者が、印鑑じゃなく端末へのデジタルなサインに換えたみたいだ
書きづらくて返ってメンドい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:46:22.26ID:8F22bKR20
時代錯誤でいらなもの
印鑑、元号
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:47:01.60ID:LWWlhIXO0
印鑑業界とか、そんな自民に圧力をかけるほどの力があるの?
個人商店と、せいぜいシャチハタくらいしかないと思うが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:47:18.82ID:RCH4Vwi10
行政がハッキングされほうだいなんだからえらべるようにしろよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:47:44.27ID:j5YUZOt50
これも一種の宗教だよな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:47:47.93ID:QNAlzXqQ0
役所の手続きにシャチハタ持って行ったら「ゴム印はダメだ、どうしても今日中に手続きしたかったら
近くの100均で売ってる印鑑でもいいから買ってこい」って言われて買って手続きしたけど
100均で買える印鑑にどんな効力があるっていうんだっての
俺が持って行ったシャチハタは1200円だったのに
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:49:08.04ID:55b1HlBH0
実印も持たない奴に社会的信用はゼロ、卒業したらまず実印を作るようでなきゃ一生非正規
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:49:44.56ID:4xQL08f10
滅びるべき産業がゾンビのように生き延びている
これこそ日本の生産性を下げる癌
こいつら全員死ねばいい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:50:07.64ID:BfaZ1m9e0
そもそも法律には御璽押すんだし、はんこ廃止は非現実的
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:50:30.82ID:dsPIqUB60
拇印のほうがいい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:51:25.89ID:RqEgxFG60
>>12
あのサインでオッケーならもういらないじゃんってたまに思う
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:53:32.73ID:DyiMYRL10
会社の電子印も慣れたら便利だ、上司の顔色伺わずにフォルダにコピーしとけば、催促はシステムがやってくれる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:53:37.27ID:+tfwpECb0
>>6
それって佐川だねw
農協の共済とかの契約更新もデジタルだったな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:53:52.38ID:RN0JC/OY0
印旛廃止
インバースETF廃止かとおもたとよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:53:57.42ID:SL9dG7qW0
>>12
ほんとそれ。
あんなのにサインするよりシャチハタをポンの方が全然楽で速い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:54:06.42ID:v3JT02Xo0
印鑑職人は暗号技術者になればええやん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:54:50.08ID:RN0JC/OY0
>>25
ホリエモンが言い出しそう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:55:37.37ID:yYN3kWpL0
日本以外は印鑑なしで機能してるんだからいらんだろ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:55:48.55ID:nYVW9LLJ0
>>9
これだな
政府が進めてきた電子化どれも欠陥だらけだらか選択式がいいわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:55:49.63ID:prrGLkbf0
社内文書に印鑑押す習慣もなくなれ
クソ上司が印鑑傾けて押せってアホみたいなこと言ってきてウザい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:56:04.82ID:uEFZ1e+y0
>>20
うちは電子決裁後、印刷して紙ベースで押印集め回ってから保存やで。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:56:34.65ID:yYN3kWpL0
社内文書こそ印鑑が楽でいいわ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:56:43.22ID:sw00gbLT0
>>6
そのうち、スマホをかざして受け取る電子ハンコシステムに変わるかも
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:57:45.74ID:bdkKnRnj0
>>13
実印は社会人のしるし。俺は宅配の受け取りにも実印を捺している。
エッヘン!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:00:22.89ID:s9M3Q+c+0
多様化には反しとるな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:00:24.87ID:jBo1tsLB0
ちゃんとした印鑑作ってればどこで使ったかだいたいわかるから今のほうがいいな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:00:33.30ID:zvINutTI0
顔写真を印刷する技術開発したほうが信頼性高いんじゃないか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:00:56.90ID:bZ3clCqC0
>>1
日本の伝統を守った
自民党グッジョブ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:01:18.51ID:A0WE+lyF0
サインするより印鑑ペタペタ押した方が楽だから、結構押してる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:01:23.40ID:wgK9h20b0
>>7
印鑑はともかく元号には、中国に対する政治的独立という政治的決意表明、宣言的
な意味合いが歴史的にある。今一度思い起こすべきなんじゃないかなぁ。
時代錯誤というのなら、公用語も英語にして行政文書も英語さいようってのも考える
べきだね。極論とかいわれそうだが。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:02:21.85ID:8bKZpbxM0
>>6
保険の契約もそれなんだよな。ほんとめんどくさいだけ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:02:35.82ID:vpQMfr0g0
最近、建築の仕事始めたんだが
役所への申請やなんや印鑑求められすぎてウザすぎる。
それに紙の印刷量が多すぎて笑う。図面や申請はPDFでいいだろがーー!!!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:03:11.33ID:Qp9mI4760
>>31
決裁書類が多いと部長がイラつき出すから、印鑑はやっぱ要らん。電子承認がええよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:03:19.27ID:rocPBASA0
印鑑つきまくる仕事してるけど、
あれに取って替われるモノがあるとは思えん
AI化なんて50年ぐらいかかりそう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:04:32.24ID:rJ/8UWnw0
日本は色んな所で執着心が強すぎるな

努力に執着→過労死
業種に執着→新しい業種は駆逐される
土地に執着→人の流れが変わった商店街は潰れる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:04:33.44ID:Y9x+cArZ0
今どき印鑑をありがたがってるのは日本人だけw
本来はサインだけでも同等の効力あるんだけど。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:05:08.43ID:CLvby4uL0
日本人はバカだから、既得権を死守しながら衰退・滅亡してゆくんだよw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:05:12.08ID:usAFQEWY0
こいつらのせいで象牙問題で日本が避難されてるんだろ?
さっさと廃止しちまえよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:05:29.20ID:nYVW9LLJ0
そもそも設立に印鑑がいらんって言われても他の役所や銀行土地の取引とかには印鑑いるんだろ
こっちではいらんあっちではいるって一番面倒なパターンなんだが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:05:34.99ID:A2IjOlvD0
老害国家だからな
すこし山に捨てて間引いたほうがいい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:05:40.76ID:d1l6SsPq0
>>42
PCが普及した時に「これで紙の消費量は減るだろう」とみんな予想したが、
逆に「紙の消費量は増えた」そうだ

意味もなくとりあえず印刷し、印鑑を押し、無意味に長期保存する習慣が誕生した瞬間であった
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:05:48.00ID:Qp9mI4760
>>44
管理職っすかw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:05:54.83ID:1ySK4D0w0
まずは御名御璽も廃止かな?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:05:56.56ID:zQj/XGxm0
印鑑廃止というのは印鑑登録無しで手続きができるというだけの意味だろ?
印章が無くなるわけじゃない。

印鑑の製造業者って何?印鑑を勝手に製造しちゃダメだろ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:06:05.68ID:rrN6FA5n0
移民党って保守ではなく頭使わないだろ
選挙と自分の利益以外
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:06:56.74ID:DdXrIkPJ0
>>13
一般人だと車買うときと家買うときくらいしか出番無いだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:07:29.79ID:dRfFaI4P0
本当、印鑑システム煩わしすぎ、
んなもん要らねぇだろと。
手書き筆跡の方が確実にセキュリティ高いのだけどね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:08:52.90ID:iqkcsPg30
例えば印鑑がなくなるとブロックチェーンなどの技術でネットで各種手続きができるようになる。わさわざ住民票なんか取りに行かなくて良くなるし全部ネットで完結できるよ。
エストニアとかはすでにやってる。日本で同じ事をやると公務員を三分の一に減らせる試算もでてる。でもやらないのはなんでだろうねえwwww
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:09:19.16ID:d1l6SsPq0
>>13
マナーとしてお辞儀ハンコも知っておかなければ社会人失格!


・・・か?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:09:47.00ID:7RzN8mkF0
まずは投票をネットからできるようにしてほしい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:10:18.10ID:d1l6SsPq0
必要なもの

印鑑
住民票一通
身分証明書 
 
 
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:11:00.46ID:AQiyepLx0
>>59
かっちり作られた印鑑なんて今の技術じゃ複製するのも簡単だしな
サインの筆跡真似る方が難しいわな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:13:06.32ID:CLvby4uL0
維新以降の日本が逸早く近代化に成功したのは、
既得権をアメとムチでうまく宥め、変化を選んだから。
「士族」の有力者は郵便局などの仕事を与えられた一方で、不満を持ち反乱を起こす者は鎮圧された。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:14:15.64ID:zQj/XGxm0
>>66
ハンコ押しても、普通は量産品のだからな。
状況としては大して変わらないかもw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:14:28.31ID:qebNxwqo0
今の時代は 癖がある奴か 下手くそな字を書くやつの方が良いと言う 
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:15:31.43ID:uclhQ4Pp0
パチンコ屋に家建ててもらったように
何か貰ってるだろうよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:16:09.80ID:8JLOkvXD0
三文判まで捺させるのは無駄以外の何者でもないかも
合理的な説明が無い時点で止めても良いよ
例えば神社や寺に行けば参拝証明など、
生産ラインではそこで確かに作ったなど
名前以外に場所の証明が必要だよな
そう言った必要が三文判にはない
単なる二重サインと言う無駄
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:16:27.71ID:dRfFaI4P0
>>65
ほんコレ
手書き筆跡はそのときに微妙にブレが有るのだけど、真似が出来ないのがセキュリティ高い。
印鑑はやろうと思えば簡単にコピー出来る。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:17:11.12ID:bbYnMe3k0
>>6
この前マジックで名前書かれた端末みたよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:18:15.67ID:xE54ZPrW0
三文判でもどの印鑑を使っているのかというのは普通は他人には分からない
使っている印鑑が本人しか分からないなら一定のセキュリティ効果はある
むしろ外国で本人確認が有効に機能しているのか知りたいな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:19:05.35ID:J+wvWs3O0
銀行で綺麗に押せなくて3回ぐらい書類を書き直したトラウマ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:20:14.98ID:QUyEr73A0
印鑑なんて意味ない。セキュリティの高い偽造不可能な電子印鑑にするべき。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:20:44.38ID:skZWQ0Am0
>>6
しかもペンの反応悪いんだよな。
指でやるのが間違いないが、やはり面倒だよな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:20:48.34ID:8JLOkvXD0
デジタル署名もかなり無駄だよね
必ず複製が可能になってしまう
指紋や静脈、網膜も同じ
登録したらコピーは必至。終了だよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:20:55.69ID:jVvgcTIG0
利益団体がいれば、大金を用意して必ず族議員をつくるからな。
族議員は体を張って反対してくれる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:21:03.35ID:ZK3z23LZ0
>>6
それ受取側がアナログなのは変わりなくて紙に書くサインと大差ないから
今までもペンのサインで受け取りできたろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:21:18.72ID:e00r8E0E0
>>6
この前みずほ銀行行った時も口座開けるのに延々あのペンでサイン。マンドクサイ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:21:46.50ID:zQj/XGxm0
完全にペーパーレスにならないうちの会社も多分、印章業界からの圧力を受けているに違いないw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:22:37.75ID:rpk5j8F60
タブレット上に指でサインさせるのはなんか信用できない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:24:12.94ID:7QgdQ84C0
>>89
あれでどうして本人認証になるんだろう
仮に裁判になったとして証拠になるんだろうか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:24:41.86ID:iONGeX/d0
先日銀行で手続きやったとき印鑑持ってない人はキャッシュカードの暗証番号+生体認証で
代用ですって言われたが、印鑑と生体認証が同レベルの信用って銀行としてどうなんだ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:24:50.07ID:zQj/XGxm0
せっかく世の中には公開鍵認証の仕組みがあるのだから、
あれをうまく使えばもっとスマートにできそうなもんだが。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:25:08.74ID:d1l6SsPq0
印鑑は簡単にコピーできるから
タブレットに電子サインでいいだろって人多いけど
あれこそ簡単に筆跡コピーできると思うんだが・・・

デジタルは簡単に録画できるんだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:25:47.52ID:FO653Mtc0
象牙禁止も無理だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:26:02.49ID:A0WE+lyF0
指紋じゃダメけ?指紋便利やん
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:26:28.21ID:my325UeT0
マイナンバーだきたのに印鑑登録制続けるなんてナンセンス。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:28:52.83ID:ZK3z23LZ0
単なるタッチペンのサインと証明書を用いたディジタル署名の違いが分かってない奴が多くて草
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:30:29.05ID:A0WE+lyF0
ニトリもこれだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況