X



【お仕事】「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/03/23(土) 09:21:08.28ID:HTU1w+WL9
2019年3月21日 8時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16193016/

小学校の頃、授業中に先生が「ちゃんとノート取らないならもう黒板に何も書きません」とか言い出した記憶がある。当然そんなことをされれば勉強に支障が出る。
すぐに問題になって教頭が保護者に謝罪していたが、本当に謝罪すべきはその問題の先生で、謝罪相手も保護者ではなく生徒たちだったはずだ

しかし、世の中にはこれとよく似た困った輩が大勢いるようだ。先日、おーぷん2ちゃんねるに「やる気ないんなら帰れ!で今帰ってるんだが」というスレッドが立った。(文:松本ミゾレ)

しようもない上司ほど「やる気ないなら帰れ」って言う

スレ主は本文に「もうどうでもいいわクソ会社がよ」と書きなぐっているため、相当腹に据えかねているのだろう。しかも帰る間際に自分の外出ボードに「有休」と書いてきた、とも語っているあたり、マジでイラッとしていた様子だ。

きっかけはちょっとしたことだったようだ。コピーが2部足りなかったため「コピーしてきます」と言ったところ、部長に「もういい! やる気ないんなら帰れ!」って言われたという。その際に「はい」と返事をして会議室を出たというのがことの顛末である。

しようもない話である。しかもこの事態は残業中の一コマだった。22時に退勤扱いになってもなお社内に居残り、コピーが足りないだの言われていたようなので、相当不憫な話である。

スレッドにはこの一連の話を読んだ人々の「そらやる気もなくなるわ」やら「次はどの会社にする?」みたいな同情の書き込みも多い。僕も当然同じ思いだ。あまりにこの部長がダメ過ぎる。コピーは部長でもやれるわけだし。

そもそも人材を大事に扱うことができない会社ってなんなの?

第一、今回のような「やる気がないんなら帰れ」って言葉自体が時代錯誤だ。こんな言葉を言われて遮二無二頑張ろうと思う奴なんて今どきいない。
誰しも言われて嫌な気分になる。そんなことさえ分からずにこのセリフで怒鳴ってくる上司ってマジで害悪でしかないだろう。

以下ソースで読んで
★1 2019/03/21(木) 22:53:22.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553176402/
★4 2019/03/22(金) 22:26:01.54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553261161/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:16:23.57ID:3m5j7eql0
職場で甘えるな
どこでも使えない能無しが
人のせいにするな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:18:14.09ID:oKoG1lPx0
ノートとらないなら黒板に書きません
で問題になる学校って何なんだろ
おまけに教頭じゃなく、教師が謝るのが当然って意味が分からん
これ書いてる人、相当イカれてるぞ
ノートとらない方が悪いにならんのな
こりゃ日本は衰退するわけだ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:18:30.61ID:J4iYbYeQ0
>>850
努力教信者のなれの果てみたいだな

苦労するとだめなんだよ
頭が凝り固まるから

そして苦労したら報われようとする
これが一番ダメなんだ
報われないと刃が人に向く

「無理なく」が一番なんだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:18:33.76ID:PiEm4gP50
>>1
サービス残業は問題外、夜10時には部下に不適切な言い方であり、部下が怒るのは分かる
しかし、それと小学校の教師と混同するのは可笑しい、小学校で黒板に書いてあることをノートに書ける能力は身に付けるべき
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:19:05.21ID:J9yZKwSh0
子供の些細なミスでしょっちゅう授業ボイコット、子供達に謝罪要求してた先生にあたったことあるわ
今思うと完全にキチガイで病んでた
訴えても良いババアだった
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:19:16.67ID:g9sa61Xo0
攻撃的な言葉吐く奴ってのは自分のストレス解消してるだけだからな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:19:22.95ID:c4RfdpR60
会議中にそもそもコピー必要か?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:20:32.14ID:BcZicmm90
ゼロ円♪ゼロ円♪て節操も無く乗っかりまくられて踏まれたり蹴られたりだわ

許可なんてして無いのに
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:20:39.77ID:JrQ+Pn7D0
オレの場合どの会社へ移ってもオレより能力不足の上司ばかりで閉口したよ
結局最後はちっぽけな自営業をはじめたよ
なので今は気楽に生活できてるよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:23:44.88ID:hfdwDQ4u0
業務命令なのだから
帰れば良いだけでは?
何が問題なのだ?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:24:29.78ID:6SO1/03z0
傲慢すぎる、今の生活は続かない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:28:47.88ID:3m5j7eql0
褒められて伸びるタイプですとかいう馬鹿が多すぎだろ
褒めるとこないよお前らには
無能なくせにメンタルも弱いとか会社では面倒見切れんぞ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:30:30.05ID:JPPhmL/t0
でもビックリするほどやる気なくていい加減な人もいるからなあ…
毎回尻拭いさせられて温和な俺でもブチ切れそうだったわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:30:38.72ID:BESc/Ftx0
>>853
事実だから仕方ない。
自分で苦労して積み上げた経験があるから、そこから色々転用出来る。

本に全ての答えが載ってる訳では無いし、全ての答えを載せる事は出来ないし、
全ての答えを暗記する事も出来ないから。

理屈を理解して答えを自分で導き出せるのは若い頃の経験よ。中年が全く新しい事にチャレンジする事の苦労は、若い時の苦労とは違う。無駄な苦労。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:33:08.39ID:iuGN0WH10
>>862
それで出張先から家に帰ってクビになった奴を知ってる。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:33:34.74ID:/HrZTCMb0
良い対応だな
最後に無理矢理有給いれて退職届けを内容証明郵送すればおk
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:34:11.32ID:BESc/Ftx0
>>853
それと苦労は報われるべきとか言ってないし思ってないから。
苦労は、結果を出す為にせざるを得ないから仕方なく苦労するだけの事。
士業や設計は悩んだり苦労したりをスキルとしてカネに変える仕事だから、苦労してないヤツはカネを稼げない。

士業と設計は苦労してナンボだからな。客の無茶に応えられなきゃ仕事は無いから。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:38:08.14ID:P4+RBMj90
こういったドラマや漫画で仕事学んだような
世の中舐めきった上司や社長が多いな
そういう奴ほど残業させないと成り立たないくだらない事業やってて
それに気づかない上に残業させないと仕事もこなせない
無能な上司を多く抱えてるんだよね
ほんと国民の人生を無駄使いさせるための会社だよ(笑)
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:39:06.10ID:BESc/Ftx0
>>791
昔も今も苦労したからって無条件で報われるなんて事は無いよ。

>>1のサビ残だって、誰かの失敗のリカバリかも知れない。リカバリ能力を上げるには苦労しないと身に付かないし、
「昔、こんな失敗があって、何十時間くらい掛けてわこう対応したわ。」って経験値があれば、
次はリカバリの負荷やリソースを計算出来る=客に具体的な内容を説明して対応出来る。

サビ残ってのは、殆どが顧客対応の為だから、顧客が怒ってるか困ってる時だから「やってみないと分かりません」は通用しない。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:39:16.75ID:bt0MLGW90
なんか言われたら帰れって強い
口調で命令されたので帰りましたが
それがなにか?でいいわこんなもん。
まだガタガタ言ってくるなら
退職届叩き付けて終わりでいい。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:39:24.57ID:iuGN0WH10
>>871
まあ、俺も別の理由でクビにされたし。
親の介護で出張と残業を上司に相談の上で無しにしてもらったら、
使えない奴としてリストラされた。

俺は前職と同じくらいの給料の所に転職出来たから、
争うだけ時間の無駄でやりたくない。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:39:48.41ID:LGP4s/n90
>>842
仕事の種類によるわ
原価計算とかやっつけで出されて長期にわたって赤字垂れ流しとか笑えない
(まあこれが未然の段階で止まらないのは、現実的にはいろいろほかにも問題がある場合だが)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:41:16.43ID:CsYX0B3u0
やる気がないならやる気だ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:42:20.25ID:2cRNHmKp0
氷河脳のオッサンだけど氷河期慰霊碑のようなものを作って会社の敷地内に置きたいわ ほんと色々と悲惨だったからな
同級で未だ惨めな人生送ってるのとか、自害したのいるからな


「過ちは繰返しませぬから」



俺と同じ氷河期の人で、今の若い人に暴言やら吐いてるのいるけど、それはしてはいけないよ
若い芽を潰してはいけない
それは我々、氷河期が一番分かってることだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:45:04.10ID:jkhDylaq0
>>1
昔のスポコン漫画のキメ言葉・決まり文句だったんだよ
頭が40年以上前のまま
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:45:31.84ID:iylaG7hs0
やる気無いなら会社に辞表叩きつけて辞めればいいんだよ。
スッキリするぞ♪
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:46:42.66ID:6KUyP4Rt0
なんで多くの人に配る資料は多めに用意しとけという簡単な話が
やるきがどうのとかいう精神論になってしまうん?
なんでなん?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:48:51.31ID:BESc/Ftx0
>>881
自分から辞めると失業保険直ぐに貰えないし、業界によっては辞め方を誤ると、その業界で働けなくなる。
不良品扱いされたら、どこの会社もソイツは拾わないし、前の職場の確認はするから隠してもバレる。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:49:50.08ID:J4iYbYeQ0
>>870
苦労ってなけりゃないほどいいんだけどな
エネルギーは限られてるから
ノイズに注ぐエネルギーは小さいほどいい

苦労じゃなく工夫が必要なんだ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:50:24.38ID:z6yYA0LY0
>>882
指示が悪い、俺は悪くない、老害無能上司っていうお決まりのやつ。そんなに優秀ならちょっと余裕見て刷っておけと俺も思うが。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:51:20.42ID:5+fClZ4eO
>>844
そらそうだ
いつも下には貰ってる分は働けよって言ってる
ついでに、上なんか責任取るためにいるんだから、いいように使っとけ…とも言ってる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:51:48.69ID:BESc/Ftx0
>>882
派遣労働者やアルバイトと違って、自分がそのメンバーなのに必要な部数を理解してないのは論外だし、
仮に部長に「◯部コピーしとけ」と言われて2部足りないとしたら論外。

ページが足りないならコピーの仕方次第ではまだ分かる。部数を聞いてたのに部数が足りないのは有り得ない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:52:42.15ID:P4+RBMj90
だいたい社員がまだ働いてるのに社長はどこ行ったの?
コピーくらい社長でも手伝えるだろ際限なく無能な社長だな
場所が遠いとか言い訳にならんぞ、支店支社だろうと残業手伝えよ
社長こそ朝まで廊下に立ってろそれが嫌ならとっとと廃業しろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:55:15.19ID:BESc/Ftx0
>>884
苦労が無いって事は新しい仕事を一切してないって事だから、その仕事の寿命が尽きたら、ソイツはポンコツって事よ。
新しい仕事は苦労して当たり前。要望、やり方、最終形が違うんだから、今までと同じやり方では通用しない。
トライ&エラーがあって当然。その数が多い人ほど色々な新しい仕事をこなせる。経験値があるから。

それが無いって事は、ただ時間を過ごしてるだけ。そんな中年労働者は使い物にならないし、何の転用も無い。可能性が無い。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:56:41.24ID:jGwgNicq0
まぁ言い方ってのはあるだろうけど、近年の「残業してやってるぜ!」
って風潮はなんなんだろう?とは思う。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:58:26.01ID:O6TsKhUw0
>>850
30後半のいわゆるお肌の曲がり角で脳の退化もはじまる
たしかに若い頃に頭を酷使してこなかった人は
歳とってから何かをやろうとしても無理無駄だと思う

ものごとを自分で考えたり
苦労して生み出したり作り出したりした経験のない者は
歳とっても何もできない。それまでの馬鹿がひどくなる一方。
なのに立場が給与が上がってくのはおかしい。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:59:40.70ID:J4iYbYeQ0
>>892
苦労=経験値、じゃないよ
工夫や改善が経験値につながるんだ

苦労して覚えたことは役に立たない
苦労したことを「型」にしてそれにとらわれてしまうから
そして無駄な苦労をすることを学習してしまうから非効率でもある

苦労のないことはないけど
苦労はできるだけしない方がいいんだよ
ISOに「苦労」なんて要求事項ないだろ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:59:54.63ID:mgA4RvMe0
自分の言いたい様に言ってるだけで伝わらないと無意味なのに、そういうオッサン上司が多いわな
萎縮させる以外出来ないくせにやたら飲みに行こうとしてくるのが余計ウザイ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:00:02.27ID:qyWpzmU60
>>466
無能さんwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:01:03.35ID:J4iYbYeQ0
>>891
中年を退職に追い込む一番いい方法だからな

まあそんな会社は長くないけど
みんないつまでも自分が若いと思ってるわけではないし
明日は我が身だと思うからな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:01:39.49ID:z6yYA0LY0
>>894
今時はもうそういう人の賃金レンジは上がらない。レンジの中では上げないとやる気出ないからよほど酷くないと上げるけど。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:03:31.04ID:9eKHbIgY0
すぐ辞めるのはいいけど
いつまで経っても下っ端からのスタートだよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:04:34.70ID:BESc/Ftx0
>>894
その理屈は成り立たないんだよ。
社会人は色々な苦労=経験値で凌ぐ事で飯を食ってる。
だから中年の中途採用は経験値を買ってるだろ。場数踏んでない=苦労してないヤツは採らない。

仕事で苦労してないって事は十年一日なルーチンワークや考えなくても済むラクな仕事しかしてないって事。
そんなもんは経験値とはよべないし、誰も買ってくれない。

経験値の無い中年は再就職先が無いだろ?正社員になれないだろ?若い頃にラクな仕事しかしてないからな。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:05:09.20ID:S5zJy3HQ0
⑴任されたことについて確認もせず、上長にそのまま渡すw
⑵啖呵きるのは構わんが、少なくとも不足分をちゃんと付け足して、仕事を全うしてからにするという意識がないw

今の20代は、みんな>1みたいな若手社員と同じ仕事っぷりなの?
>1みたいなのは極端にひどい例だとは思うが
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:08:41.71ID:Ov4TUXfJ0
>>1
次はどの会社にする?でワロタ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:09:15.71ID:Ov4TUXfJ0
>>4
紙が勿体ない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:10:24.33ID:Ov4TUXfJ0
>>14
お前、自分が異常ってわかってる?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:12:05.33ID:BESc/Ftx0
>>895
だから素人は工夫も改善も出来ないんだよ。新卒に工夫や改善出来るか?無理だ。仕事してない=苦労してないからな。

仕事上のトライ&エラーが無いヤツは新しい仕事が請られないって事で、
目の前の問題の答えを一々、他人から聞かないと何も出来ない無能って事だからな。
これが望みなら使役されるだけの派遣労働者でもやってろってな。

個人的にサビ残を全否定しないのはトライ&エラーが多い仕事には、どうしても付いて回るから。
今の自分に出来る仕事以上の仕事は一切出来ませんって言ったら、先細るしかない。
それじゃあ中年以降はお払い箱だわ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:12:50.99ID:z6yYA0LY0
改めて>1読んで

コピーは部長でもやれるわけだし。

に呆れた。業務命令に従わないで懲戒されちまえアホwww
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:13:37.98ID:EtoAs5nH0
ヤル気ってのもあやふやな言葉だな
向上心の事なんだが、要はこのリアルオンラインのゲーム世界でレベルアップのために経験値稼ぐ気あるのか?
と言うふうに考えれば、自分の怠け癖の不味さも少しは分かるだろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:14:48.31ID:J4iYbYeQ0
>>906
仕事してない=苦労を仕事と思ってる、って感じだがな
そういう奴は管理職に向いてない
仕事をさせることと苦労をさせることを勘違いしてて
下に苦労ばかりさせるからな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:16:07.75ID:3iW4v6BL0
うちの会社大手インフラ系だけど部長は自分で印刷してた。さすがに何十部になると若手にコピーやらせてたが原本の印刷と最後の部数チェックは自分でしてたな。自分の使う資料だからって。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:18:10.76ID:lRxcGag20
若手は下らないミスするもんだし、やる気がないなら帰れって言い様がなぁ
そんなこと言っても改善されるわけないのに
無能若手社員にはまだ可能性はあるが無能部長はどうしようもないな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:18:10.80ID:LGP4s/n90
>>889
いくらなんでも単純に言われた部数より2部少なく印刷したなんて話のわけがないだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:18:50.01ID:J4iYbYeQ0
>>910
そう言う人もいるがそれは部下を信用してない感じだな
おれもそういう傾向はあるがw

管理職は人に仕事を任せて自分が責任をかぶる、という覚悟がないと
自分で全部やってたらパンクするよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:19:09.69ID:CMQzIVzA0
まあ、そう怒るなよ
恐らくその部長は俺と同年代だと思うけど
そういう上司を見て育ったから
世の中がパワハラとかで騒いでても自分が正義だとか思ってるんだよ
たぶん中小企業の部長でしょ
大企業の部長とかは身のこなしはスマートだし、
色んな研修とかもあるからパワハラには部下以上に敏感だよ

俺は世の中から取り残されているのは
スポーツ団体、中小企業だと思ってる
そこは昭和脳の持ち主にはパラダイスw
逆にそこを離れたら適応できなく居心地も悪いので
ストレスで死んじゃうんだよ
今の時代昭和脳の持ち主なんて絶滅危惧種だと思うがな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:21:25.92ID:4Ta0P8jD0
うん♪だって働くところはいくらでもあるんだもん♪

ただ、自分の望む環境はどこにも無いけどね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:22:15.92ID:DUKfJioM0
>>4
それは昔話だw
今は多めコピーすると使えねえ奴とかネチネチ言われる時代
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:23:34.22ID:z6yYA0LY0
>>914
でも時価総額見たら上位はみんな昭和の会社だわ。平成脳がそんなに素晴らしいならどこで活躍してるんだ?海外じゃないよな、留学生は激減してる。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:27:39.29ID:J4iYbYeQ0
>>908
昭和脳は
気持ち→結果、と単純に思ってるけど
能力→結果、なんだよ

気持ち、とか、努力、とか、苦労とかは
「さぼらない」ということがその実質的意味なんだ

さぼらないことは大事だけど
さぼらなかったからといって能力以上のものが発揮できるわけではない

能力は誰にでもあるわけじゃないけど
気持ちなら誰でも持てるから
人をごまかすには都合がいいんだ、精神論は
上手くいかなかったら指導が悪いんじゃなくて
気持ちの入ってない部下が悪いんだからなw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:29:13.53ID:BESc/Ftx0
>>909
仕事をしてない=苦労してない。これは言い切れる。

自分が先輩から教えられた仕事は昔、最初に請けた人が苦労してワークフローを纏めて、
必要なリソースも分かっていて、サビ残する事無く成果を保証出来るレベルまで落とし込んでるから自分は無駄無くラクに憶えて成果を出せてるだけの事。

それを自分が新しい仕事で、今の若い人に同じレベルでやらせる為には、自分が苦労してないと無理だし、
部下も苦労しないと、その次の世代に仕事を作って、仕事を教える事が出来なくなる。

あなたの理屈は、あなたが仕事では使えない人だって事しか伝わらないよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:30:44.17ID:J4iYbYeQ0
>>920
苦労が目的になってるんだよ、君はw

苦労は業務遂行のノイズ
ノイズは小さければ小さいほどいいの

君みたいなのが部下に仕事を教えないで苦労だけ教えるんだわ
君みたいな困った中間管理職もたくさんいたよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:30:44.22ID:j4SHhidh0
いやいや、部下の足を引っ張る無能な上司ばっかりだよw
このままでは日本はどんどん衰退していくぜw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:30:45.74ID:vdTMfaZC0
年収2000万以下は無能だよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:34:01.43ID:J4iYbYeQ0
ベルリン青の故事知ってるかな

科学者が工場に行ったときに、工場の人が
「鍋をかき回すときに大きな音を立てれば立てるほど
ベルリン青の出来がよくなるんです」と言ったんだ。

その科学者は
「それは大きな音を出すと鍋が削れて鉄が混ざるからいい青になるだけ。
そんな苦労するより鉄分を入れろ」と言ったのよ

無意味な苦労もたくさんあるんだよ
で苦労なんてしないほうがいい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:34:10.34ID:BESc/Ftx0
>>912
どっちにしろ論外である事に違いは無いわ。これが派遣労働者やアルバイトなら分かるよ。
そのコピーが何の為に必要で、何部必要か?なんて理解出来ないし、理屈出来る立場に居ないし、
派遣労働者やアルバイトは、それを知る必要無いから。

それにサビ残してる時点で、その部署全員が1つの問題の為にサビ残やってるのは明らかな訳で、
その問題解決の為に、何が、どれだけ必要か?ってのは知ってて当たり前だよね。自分も含めてサビ残中なんだから。

恐らく◯部って言われて、2部足りないから怒鳴られたんだろうよ。流石にオレでも怒鳴る。論外過ぎるから。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:35:17.96ID:oMhGuC+W0
>>919
能力なんていくらあっても発揮しなきゃ意味ないだろ
発揮するための精神なわけで
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:38:32.26ID:BESc/Ftx0
>>921
目的では無く必然だと言ってるだけ。
苦労しない仕事は何れ無くなる。古くなるだけだから。
ルーチンワークや単純な作業に落とし込んだら苦労は無くなるからな。

だから社会人である以上、新しい仕事の為に苦労せざるを得ないし、中年になって苦労出来なくなったら、そこで進化は止まる。後は社会人としての貯金を切り崩して凌ぐだけ。

社会人としての貯金は苦労の上にしか無い。苦労した時間が自分のノウハウだからな。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:48:32.55ID:lloCG0J40
>>925
仮定で話進める奴って頭悪いよね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:49:47.89ID:J4iYbYeQ0
>>928
やる気が大事じゃなくて「さぼらない」ということが大事なんだよ
それで必要十分

やる気を出させようとするんじゃなくて
やる気の出ることをさせないといけない

特に最近の若い人は絶対叱責してはいけない
叱責すると委縮して能力が発揮できなくなる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:51:05.55ID:J4iYbYeQ0
>>927
うーんどうも君は「苦労」という言葉の定義に絶対善という価値観を含めてるようだから
苦労の語義も縦横無尽に使ってるね

君の「苦労」の定義を述べてごらん?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:51:39.97ID:tbjr4hNb0
やる気スイッチ押したの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:53:09.10ID:R4hpJQZH0
>>1
いつまでお客さん気分なんだよ
部長も社員なんだぞ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:55:23.94ID:BcZicmm90
>>844
全くだわ
どこぞの宗教のお布施じゃねーんだから
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:57:35.51ID:bAv+NC1R0
働き方改革の会議だったら笑える
そこまで創作しないとね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:10:23.68ID:bbUSVPc90
上司に具体的な数値を尋ねた時の返答が
”適当だよ適当!”
これが一番困る。経験が不足してるのに適当な値なんてわかるわけねーだろっていう。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:11:47.17ID:BESc/Ftx0
>>928
じゃあ、具体的に答えて欲しいんだが「苦痛しない仕事」って何よ?
あなたはそれに従事してる訳だろ?
それを答えてくれるだけで解決するよ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:11:53.63ID:MeyMoNMM0
>>4
機械の結果が間違っているわけないから
確認するなら印刷設定と上司の指示だな

まぁコピー機が壊れたとか紙詰まり起こしてるなら話は別だが
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:13:52.92ID:BESc/Ftx0
>>930
苦労は苦労だよ。それ以上でもそれ以下でもない。

さっき違う人へのレスで変換ミスしてしまったんだが、同じ質問をしたい。
「苦労しない仕事」「苦労を伴わない仕事」って何よ?
あなたは現在、それに従事してる訳だから、簡単に答えられるよね?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:17:22.27ID:tbjr4hNb0
デリヘルで同じ事言いそう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:31:00.09ID:E0rXGX/T0
周りが悪いから出来ませんなんていってたら、幸せになれないと思うんだが。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:34:35.19ID:j4SHhidh0
上司も上司なら部下も部下w
てめーの脳ミソで考えないでなんでも聞いて済ませようとしやがんのw
こんな有様では日本はもうおしまいだぜw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:37:38.24ID:4b1RSLjq0
無能上司が多すぎる!
問題は、文句垂れてるスレ主が無能なだけな可能性がある事だ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:52:07.07ID:cGt0YDxI0
若い社員が仕事が出来ないのではなくて
先輩社員が育てる力がないもしくは育ててしまい自分たちの立場が逆転するのを恐れているから仕事を教えたくない これが真実 現実だからな 日本の社会はほんとショボイよ。だからこそ若い奴らは見て覚えろよ 盗めよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:05:01.52ID:OICxe6qk0
>>941
「俺以外の全てが悪い。」
が、どこまで通用するのか…。

誰のせいでもいいけど、
歳をとっても同じセリフを言っててカッコ悪く見えるのは自分のせいだよね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:09:28.56ID:BESc/Ftx0
>>944
会議で使う資料のコピーを数部頼むのに、そこまで仰々しい教育が必要なの?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:16:45.36ID:pr2jX7ZZ0
 
イチロー「日本人であるだけで、すでに勝ち組です!」
 
逆にゴキブリ韓国人(ゴキちょん)に生まれるなんて
 前世でよほどひどいことをした報いなんでしょうね〜
      
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:38:11.23ID:BcZicmm90
>>945
セリフとか空気感のおかしい、上滑った小芝居仕掛けてくる劇団員みたいなやつらの事か?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:14:36.22ID:leo6ywfs0
この若手がコピーを頼まれたとか書いてないのに、皆、妄想が激しいな。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:16:12.85ID:OZHoA1n40
>>29
キショ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況